注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
足の匂いがコンプレックス

日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣

レス500 HIT数 31820 あ+ あ-

匿名
12/08/17 02:58(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います



(´・ω・`)以下コピペ


映画「マトリックス」を見た事があるだろうか?

映画の中で人間はAI(人工知能)に支配されていた。
人間はカプセルに入れられ、栄養と情報を送られ、仮想現実の世界を見せられていた。
そうやって人間はただAI(人工知能)の為だけに生かされ、熱(電気)を作らされる存在だった。
映画では「現実世界」にいるモーフィアス達やその事に気付かされたネオ達が「人類の自由の為に戦う」というストーリーだ。

人間に限らず脳を持つ動物は「情報」を得て行動する。
つまり「情報を支配する」とは、すなわち「人間を支配する」という事。

マスコミの人間達が「当然」という顔をして高い給料を受け取っているのは、私たちを支配している、と思いこんでいるからです。
マスコミが「自民党は駄目だ。民主党政権を誕生させよう」といえば国民はその通りに動き、「韓流がブームですよ」と吹き込めばその通りに我々が熱狂すると思っている。

「マトリックス」の中でモーフィアスは青と赤の薬をネオに差し出しこう言う。

青を飲めばここで終わる。 ベッドで目が覚め、後は好きに。
赤を飲めばこのまま――不思議の国の正体をのぞかせてやろう」

私たちはいつの間にか「インターネット」という赤い薬を飲んでマスコミが支配していない世界を見ている。
一度現実を見た人間は、もはやマスコミの言いなりになる事は無いだろう。
 

No.1819129 12/07/10 07:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 12/07/24 02:26
匿名0 

>> 200 「まだ研究科としての見解は出ていない」大学当局

 SFC CLIP編集部では、この問題に関して、高野仁SFC事務長と中村好孝SFC総務担当課長に話を伺った。

 なお、この問題は会議の議題に登っておらず、学部・研究科としての統一見解はまだ出ていないということ。以下、事務長並びに総務担当課長としての個人的見解を伺った。

----ハーバード大学側が「金正勲氏は客員教授ではない」としたとの情報がありますが、ハーバード大学側に対して確認をされましたか。また、金正勲氏が経歴を訂正されたことを確認されていますか。

 金正勲氏がブログとtwitterにて経歴を訂正されたことは認識しております。ご本人が客員教授ではないと訂正されているので、ハーバード大学に確認する必要はないと判断しています。情報源とされているツイートなどには不正確な情報があるため、全てに対応することはしておりません。

----金正勲氏の前職である「ドイツ連邦国防大学上席研究員」「オックスフォード大学上席研究員」もそれぞれ事実ではないとの情報がありますが、真偽を確認しておられますか。

 こちらも確認しておりません。

----金正勲氏とは連絡を取られたのですか。

 引受担当者である國領二郎総合政策学部教授は電話で話しをした模様です。ハーバード大学と慶應義塾の肩書きについて、確認が行なわれたと聞いています。

----「visiting scholar」は「客員教授」ではなく、「訪問研究員」ではないのでしょうか。

 一般的に、「visiting scholar」には「訪問研究員」もしくは「訪問学者」という訳を当てるものだと考えておりますが、ハーバード大学の組織がどうなっているかわからないため、今回のケースではどの訳語が適当かはわかりません。

----認識として、「経歴詐称」に当たると考えておられるのですか。

 個人的な見解でありますが、悪意はなかったと思っており、詐称とは考えていません。「誤訳」であったのかなという認識です。

sfcclip.net

(´・ω・`)大抜粋です

No.202 12/07/24 02:32
匿名0 

>> 201 某ブログより

ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で


 一番大きい部分は、ハーバード大学客員教授とされている部分については、彼自身がブログで修正している通り、"visiting scholar"つまり客員研究員です。ただし、在籍している期間の中で認められる査読論文は現段階では確認できません。先月、電話で「お前んところにおるキムさん言う客員教授やけどな」「誰やねんそれ」という問答を経ての、堂々たる経歴誤認でございます。

 いろいろと武士の情けの部分もありますので詳細は伏せますけれども、「それってさあ、実質四ヶ月間の在籍でも客員研究員名乗ってええもんなの」とか「つーか、上席研究員はちゃうやろ。うちの大学はそんな期間で業績も出してへんやつにそんなん名乗らせたりせえへんで」などといった生々しいご回答が得られ、欧州連合標準化委員会に至っては「2005年だかに機構改革したからそれより前のことはよう分からへんけど、うちらヨーロッパの標準化団体やさかい、なんで極東の半島から出てきた奴に委員させなあかんの?」とマジレスされてしまいました。電話口で、こちらが固まってしまうわけですねえ…。

 キム先生が直接仰るには、慶應のKMDに入った2004年以降については、どうもjob descriptionの中で「学術イベントの開催やマネジメントなど、いわゆる研究活動外のところを行う内容で合意していた」とのことですので、まあそうであるならば、確かに2004年以降のキム先生の論文が探しても見つからないのは分からないでもないわけですが。
 ただ、そのキム先生が、2004年にどうやって慶應の社会人大学院に潜り込んだお入りになられたかというあたりは、非常に興味深い証言がいっぱい出てくるわけですね。そのまんま引用しますとこんな感じ。

[引用]DMC後期、DMC運営が暗礁に乗り上げて、村井さんなどが参画するに至ったタイミング。KMD側は、イチヤ・菊池が身元引受人になることが、DMC終了時に決まっていました
 ということで、中村伊知哉せんせと菊池尚人せんせが事実上の身元引受人として、その当時は正体の良く分からないはずだったキム先生を慶應に引き入れていることになります。話では、国領二郎せんせの件も出てきておりますね。どう転ぶのか、私も固唾を飲んで腰を振りたいと思います。

(´・ω・`)どう転ぶんでしょ?というか、転がってほしい(笑

No.203 12/07/24 02:43
匿名0 

中国浙江省温州市で起きた高速鉄道追突事故の遺族の一部に対し、鉄道省関係者が、発生から一年となる二十三日に「事故現場に行かないように」と圧力をかけていることが分かった。
遺族らの抗議行動を警戒する鉄道省が、組織的に行った可能性もある。

 福建省福州市に住む事故被害者のまとめ役の男性(58)によると、福州市の多くの遺族が最近、鉄道省が各遺族に割り当てている専属の世話係から「公的な追悼行事が行われる場合は知らせるので、個別に事故現場に行かないように」と告げられた。だが、二十二日現在で、公的な追悼行事が行われる予定は伝えられていない。

 遺族らは昨年の事故発生直後、真相究明などを求めて温州南駅や市政府庁舎周辺で抗議行動を行った。中国政府が徹底調査を約束して収束させたが、その後も、「鉄道省に誠意を感じない」などの不満が根強い。

 事故一年を前に、事故現場には数台の監視カメラが設置されたほか、二十二日には覆面の公安車両が多数、周辺を警戒。取材で訪れた記者らがホテルに戻るまで、執拗に尾行を続けた。

 香港紙によると、共産党宣伝部は中国メディアに対して、事故についての独自報道の禁止を通達。事故直後に巻き起こった政府批判の再燃を恐れて、神経をとがらせている。

東京新聞: 2012年7月23日 朝刊
www.tokyo-np.co.jp


追突車両を運転していた潘一恒さん=当時(39)=の母、黄依妹さん(58)は事故後、二重の苦しみに耐えてきた。息子を失った悲しみと鉄道省による遺族への締め付けだ。

「この一年、息子のために何もしてあげられなかった」。黄さんは今月十七日、裸電球が一つぶら下がっただけの福州市の自宅でそう切り出し、二十分ほど泣きじゃくった。

 温州の火葬場で昨年八月、息子の遺体を引き取った際、鉄道省職員から「マスコミの取材は受けないように」と念を押された。苦悩の始まりだった。

 事故直後、潘さんは社会の批判にさらされた。中国の各メディアは「居眠りをし、信号を見落とした可能性がある」と専門家の見方を報道。高速鉄道の運転歴が二年だったため、「経験が浅く適切な判断ができなかった」と責められもした。

 その後、中国政府の事故調査で潘さんには過失がなかったことが判明。黄さんはメディアを通じ息子の名誉回復を願った。しかし、鉄道省職員は十月の国慶節(建国記念日)や今年一月末の春節(旧正月)などに慰問と称して訪れ「取材は断るように」と迫り、「受けるなら自己責任だ」と脅した。

 当時、人命軽視の事故処理や原因究明より幕引きを急いだ鉄道省は強い批判を浴びた。ふだんは「共産党と政府の代弁者」と皮肉られる中国メディアも激しく突き上げた。新聞、テレビなどを管理する党宣伝部は取材規制を続けたがネット世論の反発は収まらず、結果的に温家宝首相が現地入りし、事故の徹底調査を約束する異例の事態になった。

 「やっと『息子は悪くない』と話すことができた」と穏やかな表情になった黄さん。だが、本紙の取材後、自宅に警察関係者らが訪れて数日監視された。取材に応じてくれた複数の遺族も鉄道省による圧力があることを明らかにした。

東京新聞: 2012年7月22日
www.tokyo-np.co.jp

No.204 12/07/24 08:49
匿名0 

比大統領 海・空軍の増強表明

フィリピンのアキノ大統領は、議会下院で演説し、南シナ海の浅瀬の領有権を巡る中国との対立で、一歩も引かない姿勢を強調するとともに、国防能力を強化するため、海軍と空軍の軍備増強を進める考えを示しました。

フィリピンのアキノ大統領は、23日、議会下院で、今後1年間の施政方針について演説しました。

このなかでアキノ大統領は、南シナ海のスカーボロー礁という浅瀬の領有権を巡る中国との対立に触れ、「浅瀬を諦めろという声もあるが、自分たちが正当に領有しているものを譲り渡すのは間違っている」と述べ、中国に対して一歩も引かない姿勢を強調しました。

そのうえで、来年までに、海軍に、新たにフリゲート艦1隻とヘリコプター2機を、また空軍には、輸送機2機などを配備することを明らかにし、「長い間不可能とされてきた、自力での防衛を実現するためだ」と述べて、軍備増強に力を入れていく考えを示しました。

スカーボロー礁など南シナ海の島々の領有権争いを巡って、フィリピンは、軍事面では中国に対抗できないため、外交面で国際社会からの支持を取り付けようとしています。

しかし、中国の海洋進出の動きが強まっているとして、国民の間で政府への不満も高まっており、アキノ大統領は強い姿勢を打ち出すことで国民の理解を求めるねらいがあるものとみられます。

NHK 7月23日 23時49分
www3.nhk.or.jp

No.205 12/07/24 10:12
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより

袋の外にて
2012/07/22 19:25



 名前を持つということは、「職別(区別)される」という意味を持つ。


「僕が彼の名前を呼んでやるまで、彼はただの身動きに過ぎなかった」という詩、結構好きである。



まぁその通りだ。

世の中には名前を持たず、「集」としての区別しか持たないまま死んでゆく者がいくらでもある。

それらに対して何かの関わりを持って、特に名前を付ける(知る)ことで、その関係は特別なものとなる。



子供の頃飼っていた犬のこともそうだ。


アルバムを見て「犬の写真だ」というよりは、

長生きした三級不正咬合「サニー」の写真だ、とか、

浮気者だった「ドリ」の写真だ、とか、

毎日学校までついてきた「チョチョリ」の写真だ、とか、

そう呼んだほうが、情緒的に感情的にぜんぜん違う。



私がその犬たちと、何かの縁を持って、関わっていたからそう呼べる。


私にもそうだが、まぁ人間の勝手な感情移入かもしれないが、その犬たちにとっても、これは特別なことだ。



ちょっと重い話になるが、兵士たちがDog・Tagというものを持っているのも、せめて自分が死んだ後、「戦死者」というよりは、「ゼームス・ヨー二等兵」という名で誰かに覚えていてもらいたいという願望であろう。

もちろん戦後の処理にも役に立つけど。



税務署「ゼームス・ヨー?」

『私』「適当に付けた名前だ。気にするな」

写真だってそうだろう。普通の風景に過ぎないものでも、携帯でもいいから写真に撮っておくと、何年後何十年後には良き思い出になる。

写真を撮るというエネルギーを持って関わりを作ったおかげだ。




 ま、そういう良くも悪くもロマンな例えじゃないけど、意見が違う2つの群れに対してどちらかに関わるというのも、そう悪いことではないと思う。


例えば最近(でもないか?)、ネットではゲーム機のことでSが良いだのNが良いだのXが良いだのと非常にうるさいが、

まぁ良いではないか、元気で(笑)。



露骨に嘘をついたり、リアルで迷惑を起こしたりする人たち以外は、そういうのも「あり」だと思う。


ちなみに私もかつてはゲーマーと呼ばれていたし、今でもPS3でたまにゲームやってるけど、どちらかというと最近は映画、アニメ派で、PS3も「優れたAV機器」だと認識している。ゲームは次の日の診療に影響が大きすぎる・・・


続きます

No.206 12/07/24 10:15
匿名0 

>> 205 その中でもっとも理解できないのが、そんな言い争いの中で「僕はお前ら両方とも違う」と偽善を振るう人の存在だ。


「まだゲームやってるの?」とかで、
自分を議論の範囲の外に置く。



じゃ、関わらなければ良いのに。


何で「僕はお前らとは違う」と言いながら関わるのか?

「関わらないんだからね」と言いながら関わってる。もう訳がわからない行動だ。

私が「頭痛持ち」になったあの日、2011年の3月12日(11日の夜)。


誰かがこんなコメントを残した。

「韓国も日本も、こういうの(非難するコメント)書いてるのは社会的に下っ端たちだから、気にしなくても良い」


韓国でもたまにある。韓国で意見が分かれていて・・例えば韓国のAが良いとか韓国のBが良いとか、そんな議論があると、すると、必ず「韓国はクズだ」という意見を出す人がいる。


海外では〜とか、韓国だから〜とか・・・


何故か、アメリカ暮し(を自称する)の人にこのパターンが多い。日本やEUからは、あまりいない。



争っている両方を一つの袋に入れ、「自分」をその袋の外に置くタイプだ。




 韓国と日本の、所謂「歴史論争」において、最近そんな態度を取る人がいる。

韓国にも少し増えたが、日本のネットでは結構目立つ。


「民族主義者共が」とか、「どっちもどっち」とかで、「自分」だけを袋の外に置く。

そしてその袋を叩く。


「どうせ負け犬たちの集まりだろう」とか、「年齢が幼い人たちしかいない」とか、「仲良くするのが一番なのに(両方間違ってる)」と、

韓国と日本、両方のネットユーザーたちをそうやって「一つの袋」に入れようとする人、


多分、皆さんもネットのどこかで会ったことがあるんじゃないだろうか。

続きます

No.207 12/07/24 10:32
匿名0 

>> 206 しかし、上でも言ったが、これは矛盾だ。

「下っ端だ」、「子供だ」と思っていて、どちらとも関わりたくないと思うなら、最初から関わらなければ良い。


何故それをわざわざ「お前ら全員違う。僕だけ間違ってない」とアピールしながら関わろうとするのか。

一度だけではない。

韓国の一部のポータルなどではそのユーザーの過去の書き込みを見る機能があるが、覗いてみると同じ趣旨の書き込みを何度もしている。



最悪の場合は、ブログなどでそういうエントリーを書く人もいる。「日本も韓国も間違っている」、「両方の子供たちが喧嘩していて残念だ」、「両方、下っ端の言い争いにすぎない」・・・


データ出せ、と言われるとどうするつもりなんだろうか?(笑




 余談・・というか、個人的な経験だが、

そういう「袋の外」になりたがる人は、話を聞いてみると、実はその議論で負けそうな方を応援している場合が多い。


例えば、両国で慰安婦の話をしていたとしよう。

韓国側が負けそうになっている。

すると「日本も韓国も間違っている」と言う人が現れる。

しかし、話を聞いてみると、内心では「比べると韓国が正しいけどね、でも両方おかしい」という意見を述べる。議論と関係ない話題をいっぱい紹介しながら。



本当は、そういう人は、誰かからの関わりを待っているんじゃないだろうか。

寂しいんじゃないだろうか。


それとも、自分自身と同一視していた何かが負けそうだから、自爆装置をセットして逃げようとしているのだろうか?

「僕は、最初から関係無かった」と言うために。



両方間違っていると思うなら、関わらないで欲しい。それは見事な第三の選択だ。


しかし、自分だけ袋の外に出すつもりで、両方を馬鹿にしないで欲しい。それは最悪の、もっとも醜い選択だ。




上でも書いたが、どうせ内心ではどちらかを応援しているんだろう。

そいつを応援すれば良い。


一方に積極的に関わると良い。

ルールさえ守るなら、勝ち負けはどうでも良いじゃないか。



それがいずれ、犬につけてやった名前のように、何気なく撮っておいた写真のように、一つの良き思い出として残ってくれる日もあるだろう。


(´・ω・`)主さんが、ミクルによく涌く『人それぞれ厨』にムカッパラが立つのも、こういう理由なのかもしれませんね


(´・ω・`)しかし、こういう文章書かれちゃあ、主さんもこんなスレとっとと閉めて、押し入れに篭って少し泣きたくなるってもんですよ…

これ韓国人が日本語で書いてんですよ?
ミクル内ではたして…
いえ、なんでもありません…

(´・ω・`)自分が感じてる気持ちをキレイに言葉に出力する才能が、この人の半分もあればなぁ…

No.208 12/07/24 13:47
匿名0 

「な、なんだってー!」「人類は滅亡する!」といった名言アスキーアートでもおなじみ、ネット上では超有名キャラである“キバヤシ”。90年代初頭に『週刊少年マガジン』(講談社)で連載された伝説のマンガ『MMR マガジンミステリー調査班』(石垣ゆうき/講談社)のリーダーであり、読者である少年たちに世紀末思想をすりこんだことで知られる、ネットではネタの代名詞的存在だ。
この“キバヤシ”のモデルとなったのが、当時の『週刊少年マガジン』編集部員である樹林伸(きばやししん)。現在はマンガ原作者として活躍していることはマニアなら周知の事実だが、最近、彼がテレビ番組で取り上げられ、話題になっているのだ。

 その番組は、爆笑問題がMCを務めるテレビ朝日のバラエティ番組『ストライクTV』で、16日放送の「マンガ家本人が明かす! 人気マンガの秘密大暴露SP」に“伝説の原作者”として登場。
 天樹征丸や亜樹直、安童夕馬などといったさまざまなペンネームを持ち、『金田一少年の事件簿』『サイコメトラーEIJI』『クニミツの政』『神の雫』『GetBackers-奪還屋-』といった人気作を次々に発表しなんと手がけた作品の発行部数は累計1億840万部にのぼるという。また、キムタク主演のドラマ『HERO』の原案を担当したのも彼なのだとか。マンガのキバヤシはIQが170の超秀才。
 そのことを思い出せば、実物モデルである本人の驚異的な記録も、不思議じゃない?

 さて、気になる“暴露”の内容はクイズ形式で出題され、「樹林氏が吹き出しの中で取り入れた今も受け継がれる画期的な演出方法は?」というものだった。答えは、「重要なキーワードを太字にする」

 この放送では『MMR』およびマンガキャラとしての“キバヤシ”の紹介はなく、至極残念。
 しかし、朗報もある。講談社が運営する読者参加型サイト「プロジェクト・アマテラス」にて「なんだって――!!MMR復活プロジェクト」が発足し、現在は『MMR復活編 プロローグ』(石垣ゆうき)が公開されているのだ。ファンにとっては13年ぶりの、まさかのキバヤシとの再会!
 アスキーアートでキバヤシを知った人も、ぜひトンデモな“キバヤシワールド”を体験してほしい。(抜粋)
news.livedoor.com

 な、なんだってーーー!!

  //(/ ̄ ̄ ̄\_
`|Y|      \
Nヽ_       ヽ
|ヽミ_   人   |
ヾミ三三彡∠≦\ _|
  |<ヒ9|=|<ヒ9>| ̄レ))
  ヽ_ノ ヽ_ノ _/
  | `__  u||
  ヽ Yーヽ  / |
   ヽ ヒニノ //∧
   /\__// / |
 _/|\  / / |
/ / | ><  /  |
  > |V_/\/  く

 話は聞かせてもらった
 人類は滅亡する!

No.209 12/07/24 14:00
匿名0 

授業中や試験中は携帯をマナーモードにするか、もしくは電源を切ると言うのがどこの学校でも鉄則だと思われがちだが、早稲田は一味違うようだ。こちらの授業で教える携帯マナーはあえて逆の発想をしていると反響を呼んでいるが、果たしてどのようなマナーなのか、斬新過ぎる携帯マナーに注目していただきたい。

ケータイは音オンで机の上に、メールは無視、電話は「今試験中だから」と言って切るということだ。いったいなぜわざわざ携帯の電源をONにする必要があるのか、ONにしてしまえば、もし万が一携帯が鳴った場合、非常に恥ずかしい思いをする。
ましてや、ヘンな着メロなんて設定していたら赤っ恥。

どうせなるのであれば、いっそのこと電源をオフにしておいたほうが無難。
なぜなら、ONにしているのはすぐに判るが、OFFであればバレない。

では、バイブ設定はどうだろうか。右上に小さく『バイブは不可』との記載。
さすが早稲田だけある、もはやこの状況は電源をオフにするしかないのである。
マナーモードにしろと言うと忘れる人がいる。しかし電源をONにしろと言われると、なんとなく恥ずかしいのでオフにしたくなるという深層心理を突いた注意書き。秀逸過ぎる。

www.yukawanet.com

No.210 12/07/24 14:46
匿名0 

東京大学などの研究チームが6月、小笠原諸島や南鳥島周辺など日本の排他的経済水域(EEZ)の海底から高濃度のレアアース(希土類)を含む泥を発見した。
中国メディアのBWCHINESEはこのほど、「日本は海底に眠るレアアースを発見したと自慢げに報じ、まるでレアアース市場をひっくり返す切り札のように扱っている」とし、なぜ日本は海底レアアースを自慢するのかと報じた。

 中国レアアース業界の関係者は、海底に大量のレアアースを発見したという日本の発表を疑問視し、「たとえそれが事実であっても、短時間で開発するのは不可能」と断言する。

 記事は、日本の自慢は明らかに中国に向けたものであり、発表によって中国のレアアース輸出制限を緩和させようとしていると分析、「日本は結局のところ、中国のレアアースを頼みにするしかない。それゆえ海底レアアースの発見は一種の情報戦であり、中国のレアアース輸出政策に圧力をかけようとしている」と主張した。

 日本のレアアース輸入量は世界の輸入量の30%以上を占め、中国は世界で使用されるレアアースの90%以上を供給している。
記事は、「レアアース供給先の開拓を急ぐ日本にとって、海底レアアースの発見はまるで宝物を手に入れたかのような喜びを与えるかもしれないが、開発が難しい今は1つの概念にしか過ぎない」と報じた。

サーチナ 7月24日(火)8時28分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)なんか知らんが効いてることはわかった

No.211 12/07/24 18:17
匿名0 

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は24日、米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備に先立ち、岩国基地(山口県岩国市)に一時搬入されたことを受け、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)防衛が配備の目的と指摘する記事を第1面全面に掲載した。

 同紙は「オスプレイは釣魚島のためか」との見出しで、元米政府関係者が日本メディアに対し「配備の最大の目的は、日本の尖閣防衛に協力すること」と述べたと報道。

 また、日本のテレビ局がオスプレイの活動範囲を示す図の中に「釣魚島だけでなく、上海など中国の一部都市も含めていた」として警戒感を示した。

www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)効いてる効いてる

No.212 12/07/24 20:04
匿名0 

陸上自衛隊の訓練をめぐり、産経新聞が2012年7月23日朝刊で「11区が自衛隊員の庁舎内立ち入りを拒否した」などと報じたことを受け、立ち入りを拒否したとして名指しされた11区のうち9区が2012年7月23日から24日にかけて、相次いで産経新聞社に対して抗議するとともに、記事の訂正を要求する文章をウェブサイトに掲載した。
7月24日17時半時点で文章を掲載しているのは、千代田区、中央区、港区、新宿区、中野区、豊島区、渋谷区、目黒区、北区。
文章では、

「こうした要請を拒否した事実はありません」(中野区)

「事実に反する記事が掲載され、区民等から事実誤認に基づく問い合わせ・意見が多数寄せられています」(豊島区)

などと記事の内容が誤っていることを指摘している。それ以外にも、世田谷区は産経新聞を名指しすることは避けているものの、

「世田谷区はこの度の訓練実施に協力しているものであり、区役所庁舎内への隊員の立入りを拒否した事実はありません」
とする文章を掲載している。

産経新聞社の広報部では、

「産経新聞の25日付紙面で続報を掲載します」

J-CASTニュース
www.j-cast.com

No.213 12/07/24 23:32
匿名0 

森元首相が政界引退…韓日水面下チャンネル消える?

日本政界の大物で、韓日間の各種懸案を水面下で調整してきた森喜朗元首相(75)が政界の一線から退くことを明らかにした。

森元首相は22日、地元の石川県の会合で、「若い人に譲る時になった。いつまでも議員をすることはできない」とし、次期総選挙に出馬しないことを宣言した。

早稲田大を卒業した後、産経新聞の記者を経て、32歳の1969年に政界に入門した森元首相は、これまで14回連続で当選した。自民党政権で「福田派」の脈を継ぐ「清和会」の派閥の総帥を引き受け、00年4月から1年間ほど首相を務めた。

また森元首相は2001年10月から2010年4月まで日韓議員連盟会長を務め、両国間の問題を調整するのに率先した。2010年には韓国政府から外国人に授与される最高位勲章の修交勲章光化大章を受けた。

森元首相側は23日、「初選同期の小沢一郎元民主党代表(現在新党「国民の生活が第一」代表)は哀れな道をたどっている。元気なうちに若い人に道を譲るのが大事だ」と述べた。韓日外交関係者の間では、森元首相の引退が両国関係に及ぼす影響は小さくないという声も出ている。「李相得(イ・サンドゥク)元韓日議員連盟会長が拘束されたのに続き、森元首相までが一線から退くことになれば、両国の懸案を水面下で調整してきた大物政治家が事実上消える」ということだ。

中央日報日本語版 2012年07月24日11時51分
japanese.joins.com

No.214 12/07/25 10:28
匿名0 

「消費税アップは危険なギャンブル」経済学者が指摘

 台湾出身の経済学者で、野村総合研究所研究創発センターに籍を置く辜朝明(リチャード・クー)氏。
台湾メディアが「7月19日の台日産業座談会で講演したクー氏は、不景気のなか、消費税引き上げが決まった日本は“危険なギャンブルに足を踏み入れている状態”と注意を促した」と伝えた。

 日刊紙「中國時報(チャイナ・タイムス)」は、「クー氏の講演内容は、世界同時不況がテーマで、“不景気真っただ中の今、消費税をアップしようとする日本の野田内閣は危険極まりない状況”と指摘。
“バブル崩壊後、景気回復に向けて日本は、対外資産負債残高の修復を最大限に努めてきた。
だが橋本総理、小泉総理の時代も財政改革を行い国内総生産(GDP)はマイナス成長。
一度の失敗は10年以上かけて取り返すことになり、今のヨーロッパの経済後退は日本がたどってきた道と似ている”と強調し、不安要素を述べた」ことを伝えている。

 クー氏は日米のエコノミスト・ランキングで1位になった実績を持つ、影響力のある人物。
経済状況を示すモデルとして、近年は「バランスシート不況」を提唱している。
「バランスシート不況」とは、「日本を始めとした数カ国が、利益の最大化ではなく債務の最小化に向かって活動しているので、悪循環をもたらしている」というもの。日本の経験を学びたい、という経済界関係者から講演会のオファーが届いており、世界各国を飛び回る多忙な日々を過ごしているそうだ。

「消費税アップは危険なギャンブル」経済学者が指摘=台湾メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp

>>某スレ467

(´・ω・`)彼は元々、韓国で出版された本を、翻訳して日本に紹介するために日本のネットに来たのです(仕事ではなく個人的に)
あと韓国のネットが嫌になった、てのもありますが

で、その翻訳の相談でかなり日本語修行をしたもよう

そこんとこだけ抜粋(2009年当時)

で、この二つの問題の解決ですが、まず「生粋の人の考えを知りたいスレ」の#5から日本語での翻訳文を載せ、スレの皆さんからいろいろ「ここがおかしい」とご指摘を受けることで解決を試みました。想像以上のすばらしい指摘があって、翻訳のレベルアップだけでなく自分にも大変勉強になりました。この場を借りて生粋スレの皆さんには改めて感謝の気持ちを申し上げたいと思います。

(´・ω・`)あと主さんがやってる

      _n_
     // |ヽ\
┏─┐ / / | ヽ \
┃千│ ⌒⌒⌒‖⌒⌒⌒
┃利│    ‖
┃休│    ‖
┠─┘   [二]
┃ _ロ===_(´・ω・)
┃/ (::) ( >oy>o\
/日[二二]と_)_{三}\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


(´・ω・`)みたいのは、AA(エーエー・アスキーアート)と言いまして、ネットではけっこう古くからある普遍的なものです

主さんもAAサイトから拾ってきて、自分でちょっぴり細工したりして使ってるんですよ

(´・ω・`)えへへ

No.215 12/07/25 10:59
匿名0 

米国防総省は24日、操縦士に低酸素症とみられる症状が相次いだステルス戦闘機F22の飛行制限を同日から段階的に解除し、第1段階として、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に1個飛行隊を派遣、暫定配備すると発表した。飛行隊は今週末にも同基地に到着し、数カ月間駐留する見通し。

F22はこれまでもたびたび同基地に暫定配備されており、国防総省のリトル報道官は「安全性に関し(日本側から)いかなる懸念も表明されていない。配備は安全に実施される」と強調した。ただ、不具合が伝えられた米軍機の派遣は、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備をめぐり米軍への反発を強めている沖縄の県民感情を刺激する恐れもある。 

パネッタ国防長官は今年5月、低酸素症の問題を受け、F22の飛行区域や飛行高度の制限を指示。
国防総省はその後、操縦士の飛行ベストの不具合などで十分な酸素を供給できなくなることが原因と断定し、このベストの着用取りやめや、酸素供給装置に付けられたフィルター撤去などの改善策を講じた。

[時事通信](2012/07/25-07:03)
www.jiji.com

No.216 12/07/25 11:01
匿名0 

ドイツ村と米国村など在外僑胞の村がある慶尚南道南海郡(キョンサンナムド・ナムヘグン)に日本村と観光休養団地が新たに造成される。

南海郡は24日、郡庁でこうした内容が盛り込まれた事業計画を確定し発表した。

これによると郡は460億ウォン(約31億円)を投じて日本式住宅、コミュニティセンター、小公園などを備えた住宅団地を作る。また、日本文化体験館、日本食・宿泊体験館、歴史文化館、韓流文化館、僑胞記念館、観光宿泊施設などを作る。

郡は地区単位計画策定と基本・実施設計などの手順を経て来年に着工し、2015年に完工する計画だ。

日本村は日帝強占期に強制徴用などで故郷を離れた後、異国の地に住む在日韓国人の故国定着のためのものだと郡は説明した。
郡は昨年10月と今年1月、4月に東京や大阪で入居僑胞を確保するために事業説明会を開いた。

これまで67人がここに入居すると申し込んだという。

2010年に完工した米国村には在米僑胞と家族など21世帯、2006年に完工したドイツ村にはドイツに派遣された鉱夫と看護師ら33世帯が帰国し住んでいる。

2012年07月25日09時45分 [中央日報日本語版]
japanese.joins.com

(´・ω・`)みんなオラと一緒にパライソさ行くだ!


(´・ω・`)いや、オラは行かないけど

No.217 12/07/25 11:03
匿名0 

米アップルは、「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」などに使われる技術の特許をめぐって、韓国サムスン電子に求める損害賠償額が25億2500万ドルに上ると推計していることを明らかにした。

 米カリフォルニア州のサンノゼ連邦裁判所に24日提出された申し立てによると、アップル側はサムソンが違法な形で「アップルのまねをして競争することを選んだ」とし、サムソンは「相当額の金銭的損害賠償」責任があると主張している。

 一方、サムソン側は直後に行われた申し立てで、アップルが「合法的な競争を阻害し、歴史的に法外な利益を維持するために消費者の選択を制限」しようとしていると非難した。

 その上で、アップルはサムソンに特許がある技術の使用料を支払うべきだと主張。「(サムソンの特許技術がなければ)アップルは移動通信産業へ成功裡に参入できなかった」とした。

 審理は30日に始まる予定だ。

REUTERS: 2012年 07月 25日 01:37
jp.reuters.com

No.218 12/07/25 11:35
匿名0 

有力シンクタンク「国際危機グループ(ICG)」(本部ブリュッセル)は24日、中国とフィリピンなどの領有権争いが激化する南シナ海問題に関する報告書を発表し、関係国が問題解決のメカニズムを構築できなければ「武力衝突は容易に起こり得る」と警告した。
 報告書は「中国と対抗する国々の結束の欠如」が問題解決の障害となっており、フィリピンなどが加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)の機能不全を指摘。中国が領有権争いで対立しないASEANの国々を優遇して、積極的に取り込みを図っていることにも言及した。
jiji.com: 2012/07/24-21:35
www.jiji.com


中国新聞社は23日付で、西沙諸島・永興島(パラセル諸島・ウッデイー島)の状況を紹介した。

 写真は永興島永興島にあるスーパー。従来の店名は「西沙超市(西沙スーパーマーケット)」だったが、西沙、南沙(スプラトリー)、中沙諸島を管轄する三沙市が成立したことを受け、「三沙超市」に店名を変更した。

 入り口の上に貼られた“看板”には、中国最大の通信事業者「中国移動通信(チャイナモバイル)」の「指定専営店(特約代理販売店)」と書かれている。

◆解説◆

**********
 西沙諸島は南シナ海にあるサンゴ礁の島。1930年代からフランスが実効支配した。
1950年代にフランスがベトナムや同島から撤退すると、ベトナム共和国(南ベトナム)が同諸島の西半分を、中華人民共和国が東半分を占領した。1974年に中国軍が同諸島の西半分に侵攻して、ベトナム軍を排除した。

 双方の武力衝突では、かなり本格的な海戦が発生し、ベトナムの護衛艦1隻が沈没して大量の死傷者が出た。
地上戦でもベトナム側は大きな犠牲を出して敗退し、同諸島から撤退した。
中国は同戦闘を西沙群島自衛反撃作戦と呼んでいる。

 西沙諸島に対しては中華民国(台湾)も領有権を主張している。

中越“争い”の島、西沙でスーパー営業、携帯も販売=中国報道 (サーチナ) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp

No.219 12/07/25 13:07
匿名0 

財務省が25日発表した2012年上半期(1〜6月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆9158億円の赤字(前年同期は8955億円の赤字)だった。

半期ベースの貿易赤字では過去最大。11年の年間の貿易赤字額(2兆4927億円)も上回った。

今期は自動車などの輸出が回復し、輸出額は前年同期比1・5%増だったが、原子力発電に代わる火力発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入が増加し、輸入額は7・4%増となり、輸出額を大きく上回った。

2012年7月25日09時09分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)まったくもう…

No.220 12/07/25 17:03
匿名0 

国土強靱化「絶対認めぬ」=前原氏


 民主党の前原誠司政調会長は25日、都内で講演し、自民党が次期衆院選の看板政策に掲げる200兆円規模の「国土強靱(きょうじん)化」について「昔の政治に逆戻りするのかという感じがする。公共事業をまたばらまく先祖返りだけは、絶対に認めてはいけない」と厳しく批判した。

時事通信 7月25日(水)13時2分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)八ッ場ダムって、中止の中止の中止の中止の中止……で、いまどこらへんなんだっけ?

No.221 12/07/25 17:07
匿名0 

23日、山口県のアメリカ軍岩国基地に陸揚げされたアメリカ軍の最新型輸送機「オスプレイ」が、25日午前、陸揚げされて初めて、エンジンをかけてプロペラを回転させる様子が確認されました。

沖縄の普天間基地に配備が計画されているオスプレイ12機は、岩国基地に陸揚げされ、アメリカ軍は機体の整備や試験飛行を行うとしています。
オスプレイは、基地内の駐機場に置かれていますが、このうちの1機が、25日午前11時6分ごろから、陸揚げされて初めて、エンジンをかけてプロペラを回転させている様子が確認されました。
機体の周辺には、アメリカ軍の関係者の姿が見られ、機体の整備を進めているものとみられます。
基地周辺には低いエンジン音が聞こえていました。
アメリカ側は、安全性が確認されるまでは、試験飛行を含め、国内で一切の飛行を行わないとしています。
オスプレイを巡っては、地元の意向に反して陸揚げが行われたことから、山口県の二井知事と岩国市の福田市長が25日上京し、森本防衛大臣と玄葉外務大臣に対し、陸揚げに厳重に抗議することにしています。

NHK
www3.nhk.or.jp

な、なんだってーーー!!
  //(/ ̄ ̄ ̄\_
`|Y|      \
Nヽ_       ヽ
|ヽミ_   人   |
ヾミ三三彡∠≦\ _|
  |<ヒ9|=|<ヒ9>| ̄レ))
  ヽ_ノ ヽ_ノ _/
  | `__  u||
  ヽ Yーヽ  / |
   ヽ ヒニノ //∧
   /\__// / |
 _/|\  / / |
/ / | ><  /  |
  > |V_/\/  く
 日本は滅亡する!!

No.222 12/07/26 01:46
匿名0 

【スクープ最前線】“橋下スキャンダル”の真相…うごめく霞が関人脈

 スクープ情報には必ず裏がある−。この言葉を改めて私が痛感させられたのは、先週発売の「週刊文春」(7月26日号)。人気者で今や「次期総理」の呼び声の高い、大阪市の橋下徹市長の仰天不倫報道だ。
 2006年の話とはいえ、不倫相手だった大阪・北新地の高級クラブの元ホステス自らが、「ラブホテルでスチュワーデスの格好をさせられ、何度も濃厚なHをした」と告白したのだから、そのインパクトたるや計り知れない。事実、報道後の橋下氏の狼狽ぶりには大笑いだった。
 私が聞いたところでは、文春の記者は彼女の情報をつかんで大阪に飛び、口説くまでに2カ月近くかかったとか。その努力。本当に褒めてあげたい。
 しかし、私にはどうしても気になって仕方がないことがあった。実は、3カ月前、霞が関の関係者が私にこんな情報を漏らしていたからだ。

 「財務省周辺の音頭で、霞が関の各省庁が関西や近畿圏への出向者を使って、ひそかに橋下氏のスキャンダル情報を集めている。近くそれを週刊誌に流すらしい」

 ご存じのように、橋下氏率いる「大阪維新の会」は、次期衆院選で大躍進を果たし、「この国の統治機構を変革し、霞が関解体する」と、果敢に宣言している。つまり霞が関にとって、橋下氏は、この上ない「危ない存在」「見逃せない敵」ということだ。
 かつて同じようなことがあった。1993年夏、細川護煕連立内閣が誕生し、55年体制が崩壊したころ。やはり旧大蔵省周辺の音頭で、各省庁幹部らが集まり、秘密会議が行われた。そこで話し合われた中身とは、「新政権が『自民党と癒着していると見た官僚のクビを、見せしめで斬る』という相談を始めており、リストまで作られているようだ。何とかしないとマズイぞ」
 私も当時、その「クビ斬りリスト」を見た。載っていたのは全員、事務次官候補だった。

この時、何があったのか。当時、ある官僚が私にこう打ち明けていた。
 「情報です。われわれがつかんだ政治家や後援会関係者に関するもの。その情報を武器に粘り強く交渉して戦ったんです」

 かつて、竹下登元首相は「金で買えるものなら、10億出しても大蔵省の情報網を買いたい」。そう漏らしていた。

 ある財務省OBは、私にこう豪語していた。
 「大蔵省とケンカして総理になった奴はいないし、なれない」

 その旧大蔵省=財務省を筆頭とする「オール霞が関連合」に、橋下氏率いる「大阪維新の会」がガチンコのケンカを売った。これは見ものではないか。
 ただし、ちょっとだけ言っておくと、「橋下氏にはもう1つ大きなスキャンダルがある」らしい。ウ〜ン。この情報にも裏があるのか…。

 ■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍。昨年11月、月刊「文藝春秋」で「尾崎豊の遺書・全文公開」を発表し、大きな話題となった。

www.zakzak.co.jp

No.223 12/07/26 03:19
匿名0 

米軍岩国基地に配備された輸送機「オスプレイ」をめぐって、山口県知事が森本防衛相に抗議文を渡し、防衛相は「安全性が確認されるまで飛ばさない」と約束した。

「安全性の確認」とは何だろうか。絶対に墜落しないということだとすれば、そんな飛行機は世の中に存在しない。
兵器に「ゼロリスク」を求めるのはナンセンスだ。戦争では多くの生命がリスクにさらされるのだから、それをいかに有効に抑止するかがもっとも重要だ。

「地元の感情に配慮して」というのも筋違いだ。これは米軍内部の問題であり、地元はおろか日本政府にも介入する権限はない。

そもそもオスプレイ(MV-22)は、危険なのだろうか。騒がれ始めたのは、今年2回、事故を起こしたことがきっかけだが、2007年に実戦配備されてからの事故率は10万時間あたり1.93回。いま使われているヘリコプターCH-53Dの4.15より低い。

これをみて既視感を覚えるのは、私だけではないようだ。客観的なリスクを無視して「地元の不安」などの感情論で反対する。
リスクは(既存の装備との)相対的な問題なのに、「安全性の確認」という無意味な言葉で絶対的な安全性を求める。

配備をやめたら代わりの装備はどうするのかという対案なしに「いやなものはいやだ」と駄々をこねる――
この騒ぎは原発の再稼働と同じなのだ。

おりから中国政府は、尖閣諸島にからんで強硬な発言を繰り返している。オスプレイはヘリより機動力に勝るので、尖閣諸島まで1時間で飛ぶことができ、抑止力として重要だ。

日本政府がその運用を阻止するなら、自衛隊がオスプレイの穴を埋める必要があるが、そんな装備は自衛隊にない。
感情論でゼロリスクを求める「万年野党ごっこ」をやっている間に、また尖閣で紛争が起こったらどうするのだろうか。
agora-web.jp

(´・ω・`)なんというか、今の日本人(一部非日本人が煽ってるけど)は、非常に『幼稚』

そうだなぁ…、ダイオキシンくらいからかな

ダイオキシン→温暖化→タバコ→普天間→放射能→脱原発→オスプレイ

(´・ω・`)ヒステリー性アレルギーだわな
おまけに自分で考えていない
テレビのワイドショーで聞いた話をそのまま飲み込むだけ

No.224 12/07/26 07:06
アレックス ( 40代 ♂ UdCZi )

>> 223 久しぶりにお邪魔させて下さい(^_^;)

画一的な日本人批判も昔からある視点です


憂国の志を自認されるなら、いたずらになげいてばかりいないで、日本民族の潜在的能力を少しでいいので、まずは信じてみて下さいo(^^)o


島国日本は高い閉鎖性を持った社会環境といえます


狭い共同体の危機が長引けば、自然の摂理として必ず救世主が現れます

歴史は語ります


ファンの皆様、空気を乱してすいませんでしたm(__)m

No.225 12/07/26 09:18
匿名0 

オスプレイが尖閣を守る?沖縄県民「中国の脅威より米軍基地そのものが問題」―香港紙

2012年7月23日、米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ12機が米軍岩国基地(山口県岩国市)に搬入された。
これは米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備される予定だが、これは尖閣諸島(中国名:釣魚島)を共同で防衛するためでもあると日米両国の官僚とメディアが示している。

日本の国防力を高め、人道援助や災害時救援力として有用であるとの名目。
さらに、日中間の緊張を高めている尖閣問題の渦中にある現状においても、「岩国市民や沖縄県民の思いは複雑だ」と香港紙・信報は報じる。

日本本土で予定されている低空飛行訓練や、これまで開発段階を含めた墜落事故の履歴が地元民に不安を与えているのだ。
とくに今年4月以降、同型機は2回も墜落事故を起こしている。

同紙は続けて「沖縄にとって、米軍基地問題は戦後の傷跡である」とした。冷戦時代には対ソ連の重要戦略拠点だった沖縄の米軍基地。
そして現在は、米国によるアジア太平洋地域の覇権争いに協力し、中国を抑制するための役割を担っている。

しかしながら、当の沖縄県民の多くは現在、急速に台頭する中国を“脅威”とは感じておらず、むしろ米軍基地の長期駐留を苦々しく思っている。
これはウィキリークスが公開した米大使館による電報にも記されている。

琉球大学の林泉忠(リム・チュアンティオン)准教授が2005年に行った「沖縄住民のアイデンティティー調査」では、沖縄県民のじつに4割が「わたしは沖縄人であり日本人ではない」と認識している。

国家利益と対中政策に気をとられ、地元民の感情を軽視する日本は相変わらず米軍に沖縄の地を提供し、沖縄県民の不安と不満を煽っている。今回のオスプレイ問題は単に、以前からずっと潜在していた地方と政府間の不和が表面化しただけの話である。
www.recordchina.co.jp

No.226 12/07/26 09:54
匿名0 

ロンドンオリンピック、サッカー女子の予選リーグで、試合前に北朝鮮チームの選手を紹介する会場のスクリーンに、韓国の国旗が誤って表示され、北朝鮮の選手がこれに猛抗議してピッチをあとにしたため、試合開始が1時間余り遅れるトラブルがありました。

トラブルがあったのは、イギリスのグラスゴーで25日行われた、サッカー女子予選リーグの北朝鮮対コロンビアの試合です。

試合前に会場のスクリーンで、北朝鮮の選手紹介が行われた際に、選手の顔写真と名前の横に、誤って韓国の国旗が大きく映し出されました。

この過ちに北朝鮮チームが猛抗議して、選手全員がピッチをあとにしたため、試合は予定よりも1時間余り遅れて、現地時間の20時50分(日本時間の4時50分)にキックオフされました。

国旗を取り違えた原因についてはまだ分かっていません。

オリンピック競技の開始早々に起きた今回のトラブルについて、ロンドンオリンピック組織委員会は、「明らかなミスであり、チームに謝罪するとともに、こうした事態が二度と起きないよう再発防止に努めたい」というコメントを出しました。

7月26日 8時33分
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)欧州じゃ『コリアって日本の都市でしょ?』程度の認識ですからねぇ
純粋に南北に別れているのが、よくわかってなかっただけのような…

No.227 12/07/26 10:02
匿名0 

中国外務省は25日、玄葉光一郎外相が24日に沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)は日米安保条約の対象との見解を示したことに「条約は日米の取り決めだ。中国を含め第三者の利益を損なうべきではない」と中国メディアを通じて談話を発表、強く反発した。

 中国は、尖閣をめぐり、日本の同盟国である米国の動向に神経をとがらせている。米国の「真意」を探るため、野田佳彦首相が米中両国に提案していた「日米中戦略対話」を早期に実施すべきだとの意見も出始めた。

 「尖閣諸島は日米安保条約に含まれる。クリントン米国務長官に確認した」。25日付の中国各紙は、玄葉外相が国会であらためてこう答弁したことを報道、中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は1ページを割いて関連情報も詳細に伝えた。(共同)

2012.7.26 00:09
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)効いてる効いてる

No.228 12/07/26 10:26
匿名0 

ロシア特使を受諾 森元首相、外相と会談

 自民党の森喜朗元首相は25日、玄葉光一郎外相と衆院議員会館で会談し、北方領土問題の解決に向け、政府特使としてロシアに派遣したいとする野田政権の要請を受諾する意向を伝えた。訪問時期はこれから調整する。首相時代にプーチン大統領と親交を深めた森氏のロシア派遣は、野田佳彦首相が検討する考えを示していた。

 玄葉氏は北方領土をめぐり、日露双方が受け入れられる解決案に関するアドバイスを求めた。

 森氏は27日から訪露する玄葉氏に「最初の接触が大事だ」と強調。ロシア要人との信頼関係の構築に努めるべきだと助言した。玄葉氏はラブロフ外相と会談するほか、プーチン氏との面会も模索している。

 森氏は首相当時の2001年、プーチン氏との間で歯舞、色丹2島返還を明記した日ソ共同宣言の有効性を確認したイルクーツク声明に署名した。

産経 2012.7.25 22:55
sankei.jp.msn.com

No.229 12/07/26 10:27
匿名0 

ロンドン市内に台湾(中華民国)の「国旗」に相当する「青天白日満地紅旗」が、各国の国旗ととも掲げられ、その後、撤去されたことが25日、台湾の有力紙、自由時報をはじめ、台湾メディアで大きく報じられた。期間中のロンドン訪問客への歓迎の意を込めた地元の演出だったという。

 同紙などによると、「国旗」騒動があったのは、ロンドン市内でも有数とされるショッピング街、リージェントストリート。

 地元の協会で、五輪参加の206カ国・地域の歓迎のため「国旗」を6月中旬から順次掲げ、台湾(中華民国)の「国旗」は7月20日に、シリアとタジキスタンの国旗の間に掲揚。

 現地で学ぶ台湾の留学生がブログで紹介したり、台湾からの旅行者らの記念撮影場所となっていた。

 本来なら9月のパラリンピック閉幕まで掲げられるはずだったが、この台湾の「国旗」については現地時間24日午前、突然、撤去された。

 これに関し、台湾の駐英代表、沈呂巡氏らも関心を示したが、協会からは明確な理由の説明は得られなかったという。

 同協会では謝罪のうえ、現地時間25日夜までには台湾が大会で使用している五輪旗(中華オリンピック委員会旗)に掛け替えるとしている。

 台湾は、1984年から中華台北(チャイニーズタイペイ)として五輪出場しており、大会では中華オリンピック委員会旗を「国旗」に代えて使用。また一般の国歌としては、「国旗歌」をそれに代えて使用している。

 今回の歓迎の旗並みでの「青天白日満地紅旗」掲揚は、中台関係の複雑さにうとい地元協会の「うっかりミス」に「何らかの圧力、もしくは自主規制」があったと見られるが、台湾外交部(外務省に相当)では、「大会オフィシャルの演出でもないのに、なぜ撤去するのか理由がわからない」としている。

産経 2012.7.25 21:07
sankei.jp.msn.com

No.230 12/07/26 11:24
匿名0 

横浜国立大学教授が尖閣諸島は中国に属していたと発言=中国

 横浜国立大学の村田忠禧元教授が尖閣諸島は中国に属していたと主張していることについて、中国新聞社は24日、「日本の一部の学者たちは、事実をもとに尖閣諸島は中国領だったと主張している」と報じた。

 京都大学の故・井上清教授のほか、村田氏は尖閣諸島が歴史的に見て中国に属することを主張してきた。井上教授は「日本は日清戦争に勝利した際に、台湾や尖閣諸島などを占有した。しかし第二次大戦後、米中英が共同で作成したカイロ宣言で日本は日清戦争以後に中国から奪った領土を返還することが定められた。日本は無条件で投降したゆえに、台湾や尖閣諸島は中国に返還されたのであり、これらは中国の領土だ」との認識を示していた。

 村田忠禧氏も「尖閣諸島は日清戦争勝利の機に乗じて占有したものである。沖縄と尖閣諸島は海溝で隔てられているが、中国と台湾と尖閣諸島は同じ大陸棚でつながっているほか、古来より中国漁民は同海域で漁業を行っていた」と主張した。

 さらに村田氏は「日中両国が双方の利益を考えて協力すべきであり、冷静さを保ち、平和的な方法で解決を図るべき」と述べ、「ナショナリズムや偽善的な愛国主義によって民衆を扇動することがあってはならない」と強調した。

サーチナ  2012/07/25(水) 19:00
news.searchina.ne.jp

No.231 12/07/26 12:06
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


「銭脈硬化」・・・ 下半期に非優良債券の満期が集中的に到来
2012/07/25 12:04



二日前に書いておいた没エントリーですが、ネタがないので公開します。

再使用です。



エコです(フフフ・・・日本人はこの言葉に弱い・・・




・・・・ですが、ソースにしていた幾つかの記事へのリンクが分かりません。今朝追加した最新の記事二つだけ、URLを載せておきます。


雑記だと思って読んでください。





韓国語でお金を意味する「?(DON)」は、「動の韓国語読み(DONG)」と発音が似ています。

そこから、一部のマスコミがブラックジョークっぽく使っている言葉に「DON脈硬化」というのがあります。

勝手に日本語に変えてみると「銭脈硬化」とでも言いましょうか。


大きな外傷でも無い限り、人が「血」の問題で病んだり死んだりするのが、「血が足りないから」ではありません。

殆どの場合において、「血が回らないから」なんです。

お金も同じです。

建設・開運・造船など、つい2、3年前まで「マンセー」の対象だった部門が、この「お金が回らない」銭脈硬化のせいで危機に落ちています。


まぁそれもそのはず・・・・金融部門で先進化されている国ならともかく、加工貿易に頼っている国で貿易依存率がGDPの100%に及ぶというのは、これは非常に「偏った」状態でしかありません。

内需なんとかしろと99年頃からご主人様(IMF)に散々言われていましたが・・・



スペインがまた危機に堕ち、EUはもちろんアメリカも中国も、これから良くなるかどうかは別にして、しばらくその経済圏を「拡張」させる動きを取るのは無理でしょう。

一部の機関では「1.8%」まで韓国の成長率予想を下げているのも、そういう動きを読んでのことだと言えましょう。

ちなみに、根拠は分かりませんが、まともに成長するには中国は8%、韓国は4%の成長が必要だとされています。

続きます

(´・ω・`)エコです…のくだりでワロタ
あの矢印にエコ入れればよかった(笑

No.232 12/07/26 12:08
匿名0 

>> 231 そんな世の中、「返してもらえそうにない」負債が増えました。

百歩譲って、負債が増えること自体は、まぁ頑張って返せよと大目で見てやるとしても、悪性負債が増えすぎたのです。

それに国も「貸出を減らせ」と政策を取っているため、金融圏としてもこれ以上貸出を増やす理由がありません。


その負債には企業の負債(莫大な額なのに、あまり話題にならない)もあり、個人の負債もあります(政府の貸出厳格化政策によってマスコミでもよく報道されている)。


個人の負債・・もう少し詳しく書くと「個人と、自営業者」の負債になりますが(自営業者の負債は企業負債とされる)、既にまともに返せるラインを超えています。借金で物を買う時代が終わろうとしています。内需は元気を失い、デパートさえも泣き言を言っています。


韓国人が惜しみなくお金を使う部門でもある、「見せる」ために買う高い製品の売上が落ちているという意味です。韓国の経済ニュースでデパートの売上が望ましくないというのは、大変珍しいことです。



輸出ダメ、ウォン安で輸入もままならない、個人消費アウト。




さぁ、 銭脈硬化です。


「財閥共和国」ですから一部の超・大企業は問題ありませんが・・

実際、大企業の貸出増加率は2011年30%以上増えました(現金確保という意味もあるらしいです)が、中小企業は2%台しか増えていません。

その中小の中でも34%と言われる限界企業(利益で利子も払えない企業)は?

今のところ、データがありませんね。


「黒字倒産」という恐ろしい言葉が、たまたま目に付くだけです。



お金が増えたか減ったかを別にして、「回らなく」なりました。

記事を一つ引用しますと、

「基準金利を引き下げるなど、積極的にお金を“緩め”たが、肝心の市中には資金がうまく回っていないため、効果を懸念する声が出ている。

韓銀が刷ったお金が民間に流れ、どれだけ信用を創出するかを示す通貨乗数は10年ぶりに最低水準に落ち、株式売買代金は今年に入って半分になった」

、・・・だそうです。


数値は22.2。


9月危機の後の2009年の24.4はともかく、カード大乱だった2003年の24.9より低いって凄いことですね。


企業が株式でお金を用意することが出来ずにいるという意味も含まれています。7月になってからは有価証券の1日平均取引代金が3兆8千億ウォンまで落ちたそうです。

日本の1日平均が(ウォンにすると)20兆ウォン前後だそうです。




はい。 もう一度、皆さんご一緒に。

“「銭脈硬化」です”

続きます

No.233 12/07/26 12:09
匿名0 

>> 232 損をしてでもちゃんと返せる人たちは、大した問題じゃないでしょう。

問題は、「歯車が回り続けることを前提にしての」企業や人たち・・・自転車操業の人たちには致命打になります。


「アメリカの金融資産の2%にすぎない」と言われたサブプライム層のローン。その結果を持ちださなくても、韓国にはカード大乱という黒歴史がありますから・・



今日のまた別の記事では、こうなっています。


「非優良社債の満期が下半期に集中しているのは、韓国経済に大きな問題をもたらすことができる。

景気悪化で現金事情が悪化した企業が限界企業になったり、倒産する可能性があるからだ。特に、建設、海運、造船業界の企業の資金難が深刻になると懸念される」

「25日金融投資業界によると、格付けが `BBB +"以下の社債のうち、今年下半期に満期が到来量は1兆7千950億ウォン分に達している。これは今年上半期の1兆220億ウォンより75.6%多い。

社債は、通常3年物であるという点を勘案すると、米国発の金融危機直後の2009年下半期に社債発行で資金を調達した企業が、大挙して満期に直面していると言える」


「現金事情が良い企業は負債を返せばいいが、そうでない企業は、借換発行をしなければならない。

問題は、信用格付けが `BBB +"以下の企業のほとんどが中小企業という点だ。

中小企業は、景気悪化による業績不振に加え、資金調達も困難で大規模な社債を償還するのは難しい。このため、今年下半期に、資金梗塞に陥る中小企業が続出する可能性がある」


特に「「中小建設・海運・造船会社は、生き残るのが目標」としています。



http://media.daum.net/economic/others/newsview?newsid=20120716024616257

http://media.daum.net/economic/others/newsview?newsid=20120725045903862&RIGHT_COMM=R3





最後になりますが、大企業も余裕が無い・・というのは付記しておきますね。


2011年全体のデータで:

「一年の営業で利子費用さえ充当できない企業も増えた。 中小企業の場合、営業利益で稼いだ金が利子で払ったお金より少なかった(営業利益で利子も充当できない)会社が34.3%で2010年より4.0%p増えた。 大企業も、(営業利益で)利子も充当できなかった企業比重が2010年18.4%から2011年26.6%に8.2%p増えた」

http://media.daum.net/economic/others/view.html?cateid=1041&newsid=20120419210007386&p=hani



でも大丈夫です。経済大統領がそろそろ本気を出しt(ry

No.234 12/07/26 13:01
匿名0 

7月22日に行われた「日韓国交断絶デモ@関西」には数多くの人が集まり、鶴橋ガード〜玉津3南下〜生野区役所西行〜桃谷駅〜五条公園をデモ行進した。その模様は映像に撮影され動画サイトにも公開されているのだが、その動画の一部に太極旗に似たマットを踏みつける場面が映されていたのだ。
この行為に対して、動画を観ていたユーザーは「日本の恥」「マジでやめろ 謝罪しろ」とコメント。大荒れ状態である。この行為に対して賞賛する声もほぼ同数挙げられている。

韓国もデモの際は日本の日章旗を燃やしたり引き裂いたり過激な行為を行ってきたが、それに似た行為が今回行われたのだ。
動画アップロード者は「ペプシゴキブリマット」と表記しているが、そんないいわけも通じるはずが無く、案の定炎上である。動画につけられたコメントは次の通り。

・こいつら在日以下のゴミ 日本からでていけよ
・とても2012年の映像とは思えない・・・
・同じ土俵に立っちまった・・・
・こんな低俗な行為やめろ
・日本ってこんなに民度低かったっけ?
・ペプシから抗議が来るな

もちろん炎上は動画サイト内だけで済むはずもなく、すぐさま『2ちゃんねる』でも話題になった。そこでも同様にこうした行為を批判する書き込みが多く、また参加者の顔が動画に映っているため、今後は踏んだ人達を特定しようとする動きもある。
現時点では国内だけの騒ぎだが、お隣韓国メディアが今回の件を取り上げるのも時間の問題である。
「日韓国交断絶デモ」だから願ったり叶ったりなのだろうか。

動画のコメントにもあるように「民度が保てないならデモはやるべきではない」という意見がまさにそうである。
もっと正当な方法でいくらでも抗議できるだろうに。それすら面倒になったのか? それとも遊びのノリでやったのだろうか。

日本には「外国国章損壊罪(刑法92条)」という物があるが、今回は手作りの似たマットを用意している。そのためこれに触れるかも現在は不明である。

getnews.jp
getgold.jp

(´・ω・`)これは恥ずかしい

四川大地震の時はみんな募金に協力して、『中国ざまあwww』なんて言った奴をフルボッコにしたもんだが、在特会を始め日本の保守も変わったな…

No.235 12/07/26 13:36
匿名0 

那智の滝「ご神体」侵入の登山家、熊野那智大社訪れ謝罪 丸刈りで“滝修行”も

 和歌山県那智勝浦町の世界遺産「那智の滝」の岩壁を有名登山家の男ら3人が登り、同県警に軽犯罪法違反容疑(禁止区域への立ち入り)で逮捕された事件で24日、3人が滝を所有、管理する「熊野那智大社」を訪れ、頭を丸め、土下座謝罪、さらには“滝修行”も受けていたことが分かった。同大社の朝日芳英宮司(78)が同日、サンケイスポーツの取材に明らかにした。一時は「鉄拳制裁も辞さず」とカンカンに怒っていた朝日宮司も、3人の反省をひとまず受け入れたという。

 −−事件発生から、大変お世話になっています。例の「那智の滝登り」で、その後、男3人から…
 「謝りに来ましたよ。3人で謝罪したいと電子メールや電話で連絡があり、22日(日曜日)の午前8時過ぎに来ました。3人とも頭を丸め、黒色のスーツにネクタイを締めてました」

 −−どのような文言で謝罪したのでしょう
 「応接間に入るなり、土下座して、声をそろえ『すみません』と…。さらに『浅はかにも、ご神体である滝を、ただの岸壁と思って登ってしまいました』というようなことを言っていました。信仰心というものが、まったくなかったようですな」

 −−朝日宮司も、当初は大激怒され、鉄拳制裁も辞さない構えでおられましたが
 「ふざけた態度で謝りに来たら、鉄拳制裁の可能性はありましたがね。ただ、今日の私たちがあるのは親やご先祖様があるからで、私たちを作ったのは神様。人間は失敗もするし、過ちも犯す。しかし、それらを反省せねばならない。本当のこと、正義は1つだと話しました。また、自然に対してもっと畏敬の念を持つべきだと、コンコンと小一時間、説教してやりました」

サンケイスポーツ
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)以下某所カキコミ

[854]名無しさん@13周年[] 2012/07/26(木) 10:26:53.31 ID:RWkmEri70
AAS
自然が神様とか未開の部族のアニミズムと変わらないな
宗教レベル低すぎ

[858]名無しさん@13周年[sage] 2012/07/26(木) 10:39:11.97 ID:6jKZOyqR0
AAS
>>854
それが日本人のすごところだと評価されているわけだが
高度発展してもアミニズムが消えない民族ということで

自動車に交通安全のお守り付けるんだぜ
海外からみたら交通安全の神っなによ?てな話
パンをくれる主に感謝するんじゃなく
こめを作るときに田んぼに感謝するのが日本人

No.236 12/07/26 17:05
匿名0 

アメリカで、およそ60年ぶりの大干ばつとなっている。アメリカ全体の8割ものトウモロコシが枯れていて、 最大の輸出先である日本への影響も出始めている。 トウモロコシ畑の土は、触ると熱く、ぱらぱらと完全に干上がっていた。 今後の生育が見込めないことから、トウモロコシの伐採作業が続けられていた。
干ばつは、アメリカ中西部を中心に、国土の6割にもおよび、1956年以来、最悪の規模となっている。 ミズーリ州では25日、日中の気温が40度を超え、立っているのも、つらいほどだった。 水不足やこうした暑さにより、すでに全米の8割のトウモロコシが枯れていて、2012年の収穫は絶望的となっている。 トウモロコシ農家は「この3週間、ほとんど雨は降っていない。降ってもわずかで、大きなしずく程度」と話 した。

FNN
www.fnn-news.com

(´・ω・`)た、たいへんだ…




(´・ω・`)コストコのコーンブレッドの値段が上がる…

なんつって、まずは家畜の飼料かな

No.237 12/07/26 19:36
匿名0 

サムスン「わが技術なければiPhoneは売れなかった」=韓国


 米アップルとサムスン電子が特許侵害をめぐり訴訟合戦を繰り広げている問題で、サムスンは25日、「アップルはサムスンの特許技術を盗まなかったらiPhoneは1台も売れなかった」とする内容の書類を裁判所に提出した。複数の韓国メディアが報じた。

 書類は、30日にカリフォルニアの連邦地裁で開かれる特許侵害訴訟に備え、サムスンが提出したもの。米メディアによると、サムスンはiPhoneが登場する20年前の1991年から現在のスマートフォンに使用されている移動通信技術を開発してきたとし、アップルがサムスンの通信技術を盗まなかったならiPhoneは1台も売れなかったはずだと主張した。

 サムスンが指摘しているのは、フラッシュメモリ、メインメモリ、アプリケーションプロセッサーなどの特許。「アップルは通信市場に参入するためサムスンの技術に大きく依存してきたが、技術使用料は一度も支払われていない」と訴えた。

 サムスンは、アップルが主張するデザインの特許についても反論。「誰もが採用できる公開されたデザインだがアップルはサムスンがデザインを模倣したと訴え、スマートフォン市場からサムスンを排除しようとしている」と主張した。

news.searchina.ne.jp

No.238 12/07/26 19:38
匿名0 

韓国の最高裁判所は26日、ズボンを脱いで性器を見せた疑い(強制わいせつ)などで起訴された48歳の男に罰金400万ウォン(約27.2万円)の判決を下した原審を破棄し、釜山(プサン)地方法院合意部に事件を差し戻した。複数の韓国メディアが相次いで報じた。

韓国メディアは、「最高裁、パンツを脱いで性器露出、強制わいせつではない』」「最高裁、路上で性器露出、強制わいせつでない」などと題して、単純にズボンを脱いで性器を見せた行為だけでは、わいせつ罪に該当しないという最高裁の判決が出たと伝えた。

最高裁は「わいせつ罪が成立するには、性的羞恥心や嫌悪感を起こすことだけでは不足しており、相手方である被害者の性的決定の自由侵害を見るべき。
人や車両の往来がひんぱんな道路で性器を露出した行為は、被害者が背を向けて目をそらすことや、周囲の助けを乞うこともできるため、わいせつとは見なさない」との判断を下した。

容疑者の男は、2010年10月、日頃から感情が良くなかった49歳の女性を路上に呼び止め、悪口を浴びせて威嚇(いかく)した。
これを無視して通り過ぎようとした女性を追いかけて、ズボンを脱いで性器を見せた。女性の通報で駆け付けた警官にも暴行した疑いなどで起訴された。

1審は性器露出が公の場所でなされており、身体の接触がなかったという理由で、被害者への脅迫と警察官への暴行の部分だけ有罪とし、罰金400万ウォンが宣告された。

だが、2審では性器露出は、性的羞恥心と嫌悪感を起こし、善良な性的道徳観念に反する行為でわいせつに該当するとし、強制わいせつの面でも有罪と認定していた。

サーチナ  2012/07/26(木) 14:48
news.searchina.ne.jp

No.239 12/07/26 19:44
匿名0 

仏「韓国車の輸入禁止」…緊急処置を検討中

韓国メディアによると、仏政府が韓国車の会社が不公正な競争をしているとし、緊急輸入制限処置であるセーフガード条項の適用を検討していると発表した。

仏産業省大臣は2010年の韓国・EU自由貿易協定(FTA)締結後、韓国車のシェアが急速に伸びていると述べた。

セーフガード条項はFTAを締結した当事国で特定品目の輸入が急増したとき、その品目の関税を再び高くする条項だ。

今年上半期、仏車の販売市場は全体で14.4%減少する一方、韓国車は現代・起亜自動車グループが28.5%成長するなど、大幅増加を見せていた。

中央日報
japanese.joins.com

No.240 12/07/26 19:56
匿名0 

与那国島は、日本の最西端に位置する。台湾までわずか111キロ。石垣市から那覇市までの距離が411キロもあるのに比べると、与那国島と台湾がいかに近いかがわかる。

 この島には二つの顔がある。産業基盤が脆弱(ぜいじゃく)で人口減少が著しい「離島」という顔と、領土・領海・経済水域の保全など安全保障上の問題を抱える「国境の島」としての顔である。この島は沖縄本島から遠く離れた「辺境の島」であると同時に、台湾とのつながりを大事にする「交流の島」でもある。

 二面的性格を持つこの島が今、自衛隊基地建設をめぐって、揺れに揺れている。

 与那国改革会議(崎原正吉議長)は24日、自衛隊基地建設の是非を問う住民投票の実施を求め、町選挙管理委員会(玉城孝委員長)に対し588人分の署名簿を提出した。

 住民投票条例の制定を直接請求するには、有権者の50分の1の署名が必要だが、提出された署名数は有権者(約1220人)のほぼ2分の1にあたる。

 住民の直接請求に基づいて町側が提出する住民投票条例案について町議会(前西原武三議長)がどう判断するかが次の焦点になる。

 今のところ、議員6人(議長を含む)のうち自衛隊誘致賛成派が過半数を占め、住民投票にも過半数が否定的だ。
条例案が可決される可能性は小さいが、町議会は島の約半数の有権者が住民投票を求めている事実を重く受け止めてもらいたい。住民投票は、島の将来を真剣に考えるまたとない機会になるはずだ。

 防衛省の新防衛大綱は、中国の軍備増強の動きに対抗するため「南西地域の防衛態勢の強化」を打ち出している。
与那国島には、情報収集、警戒監視を任務とする陸上自衛隊の沿岸監視部隊(100人程度)を常駐させる計画だ。

2011年7月には、町と防衛省が初の住民説明会を開いた。誘致に向けた動きは着々と進んでいる。

 自衛隊に島の活性化を託す、という考え方は、「国境交流特区構想」が頓挫し、人口減少が止まらない現状を打開するための苦肉の策であるが、島の将来にとって自衛隊誘致がプラスになるかどうかは、冷静で多角的な検討が必要だ。

 100人規模の自衛隊員が常駐するということは、自衛隊が町長選や町議会選に影響力を行使し、町政の方向が自衛隊によって左右されることを意味する。名実ともに「自衛隊の島」になるのである。「自衛隊の島」と「交流の島」は両立できるのだろうか。

 米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間配備と与那国への自衛隊配備は、構図が似ている。外務省・防衛省は、そこに住む人びとの暮らしとは関係なく、軍事上の必要性から、オスプレイ配備や自衛隊配備を主張している―という点だ。

 この主張を安易に受け入れれば沖縄は半永久的に「基地の島」にならざるを得ない。軍事衝突によって直接被害を受けるのはそこに住む住民である。住民には住民独自の判断があっていい。

沖縄タイムス 
article.okinawatimes.co.jp

(´・ω・`)これで住民投票で是と出たら、次に沖タイはなんと言うつもりだろう

直前に住民票を与那国に移す人間もいそう

No.241 12/07/26 22:53
匿名0 

記事のおわびと削除

 23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。
通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、削除します。

7.25 13:40
sankei.jp.msn.com

No.242 12/07/26 22:55
匿名0 

「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ

・福島第一原発(フクイチ)で作業員として働くジャーナリストの桐島瞬氏は「東電の行為は、殺人罪にあたる」と怒りを隠さない。

*  *  *
7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも飲めるようになっていたんです。それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。作業員が詰める1階には冷蔵庫もなく、みんな生ぬるい水を飲んでいます。いまの時期、原発構内の作業で流す汗の量は尋常ではありません。それなのに、現場にロクに出ない東電社員だけが冷たい水を飲めるなんておかしいです」(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)

「たかだか、水が冷たいかどうかで目くじらを立てることもなかろう」と思う読者のかたもいるかもしれない。だが、夏を迎えて作業員は放射性物質とは別の敵と闘わなくてはならない。
それが熱中症、脱水症だ。

外気温が30度とすると、作業員は体感温度は50度にも達する。
フクイチの屋外現場に日陰はほとんどない。私も現場に出ると、あっという間に全身から汗が噴出し、全面マスクのシールドにポタポタと滴り落ちる。ただでさえ、視界が狭いのに、さらに周りが見づらくなる。カッパを着ているときなど、これでもかというほどの汗がマスクの中に溜まり始め、気温と湿度で、気が狂いそうになる。

なぜ、現場に出ない東電社員だけ冷えた水を飲み、炎天下の下で汗を流している作業員が生ぬるい水なのか。こうした現状をおかしいと思わないことに、東電の体質がよくあらわれている。
zasshi.news.yahoo.co.jp

No.243 12/07/26 22:56
匿名0 

中国・北京市で61年間で最大となった21日の豪雨の死者数を市政府が37人と発表したことに対し、インターネット上で「もっと多いはずだ」との書き込みが相次ぎ、不信感が渦巻いている。共産党大会を秋に控えて緊張が高まる北京市の高官は「救援の後は維穏(安定維持)に向けた攻略戦に全力を挙げる」(中国紙・北京日報)方針で、ネット規制も強化した。

500年に1度とも言われる局地的降雨で80万人が被災し、市内で最大の被害を受けた南西部・房山区。25日付の北京紙・京華時報の1面には、泣き崩れる女性と共に「房山!房山!」の大きな見出しが掲げられた。

一方、ミニブログ「微博」には「房山の老人ホームで200人以上が死傷した」とのうわさが流れた。
当局は否定したが、「37人ではなく死者は370人だろう」などとの臆測も相次いでいる。

この背景には、2003年の新型肺炎(SARS)大流行で感染者隠しが発覚したように、政府発表への市民の強い疑念が存在する。
一党体制下で社会不安をもたらす自然災害の死者数は長く「国家機密」とされてきたため幹部に隠蔽(いんぺい)体質が染み付いている。
さらに高層ビルなど地上の建設ばかりに目を向け、市民生活に直接関わる排水など地下インフラ整備を軽視した結果、豪雨被害が拡大したことにも市民の不満が高まっている。(2012/07/26-17:08)

時事ドットコム
www.jiji.com

  • << 247 中国・北京市政府は26日夜、同市を21日に襲った豪雨の死者が77人だったと発表した。 これまでは37人としており、倍以上に修正した。死者数をめぐってはインターネット上で疑問が相次いでおり、政府発表への不信感が広がるのは確実だ。 jiji.com: 2012/07/26-22:07 www.jiji.com ( `八´)中国人民の数から見れば誤差のうちアル

No.244 12/07/26 23:27
匿名0 

日本の野田総理が軍慰安婦募集に日本政府が関与したし、強制連行もあったことを認めました。東京のホン・スジン特派員です。

<レポート>日本の上院に相当する参議院特別委員会。自民党の山谷えり子議員は野田総理に日本軍慰安婦強制連行はなかったと米国側に説明するよう要求しました。最近、米国のクリントン国務長官が慰安婦を'強要された性奴隷'と表現するよう指示したこと等に関する対応を注文したものと見られます。

<インタビュー>山谷(日本自民党):「民間会社が慰安婦を募集したし、逆に政府や軍、警察は会社がこのような悪いことを出来ないように止めました。」

しかし、野田総理は日本政府は「河野談話」に基づいてこの問題を解決するために努力しているとし政府の関与を認めました。河野談話は1993年、河野官房長官が慰安所運営などに日本政府が関与したことを認めた談話で、現在も日本政府の公式立場です。

<インタビュー>野田(日本総理)」「本人の意思に反して募集された慰安婦の事例が多かったし、これに政府関係者が直接加担したことも明らかになりました。」

野田総理は本人の意思に反した慰安婦募集が多かったとし、広義の強制連行であったことも認めました。こうした中、最近、一部右翼の間では河野談話で日本軍が直接慰安婦を強制的に連れていったという狭義の強制連行事実が書かれていない点を根拠に、これを否定しようとする動きも広がっています。

東京からKBSニュース、ホン・スジンでした。

KBSニュース(韓国語) 日本総理「慰安婦募集政府関与」認定
news.kbs.co.kr

(´・ω・`)今のところ国内ソースはありません
念のため

  • << 246 (´・ω・`)どうもこれっぽい ↓ 自民党・山谷えり子参議院議員 税・社会保障特別委員会で従軍慰安婦問題取り上げる  12-07-25 12:26 配信 25日午前、参議院 税・社会保障特別委員会において、自民党 山谷えり子参議院議員は野田首相に対し従軍慰安婦問題で日本軍は強制連行を行なっていないということについて確認を求めた。これに対し野田首相は「慰安婦問題における政府の関与は河野談話を発表した時の調査をふまえて考え方を公表している」と述べた。 山谷氏はさらに「河野談話には強制連行したと書いていない。平成19年3月の閣議決定で『軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述は見当たらない』となっているが、これを踏襲するか」と質問した。これに対し野田首相は「軍や官憲による組織的な強制連行を直接示す公文書等はなかった」と述べるにとどまった。 (´・ω・`)まあ相変わらずの朝鮮ソースということで…

No.245 12/07/26 23:29
匿名0 

共産党機関紙が過去に「尖閣は沖縄に属す」と主張

中国大手検索サイト百度の掲示板に「人民日報が尖閣諸島は沖縄に属すると言っちゃっているぞ!」というスレッドが立てられた。スレ主の伝えたこのニュースに対してさまざまなコメントが寄せられている。

スレ主は、1953年1月8日の人民日報の記事の写真を掲載し、記事で「琉球諸島は台湾の東北と九州の西南に位置する諸島で、それには尖閣諸島、沖縄諸島…などが含まれる」とはっきり書かれていると紹介したところ、次のようなコメントが寄せられた。

・「人民日報は権威ある新聞だからな!さすがは中国メディアの良心だけある!」
・「人民日報は人民の良心である」
・「終わったな。自分の団扇で自分の耳をたたいてしまった」

また、尖閣諸島はもともと日本の領土だったといった意見や、尖閣諸島は昔から琉球王国の領土であり、琉球が日本に滅ぼされてからは琉球政府も日本に編入することに同意したのだという意見、尖閣諸島は日清戦争後に日本の支配下に入ったという意見も寄せられた。

さらに「日本が1970年代に尖閣諸島海域に資源があることを発見してから中国は後悔し始めんたんだよ」と指摘するユーザーもいた。

しかし反論もあり、「人民日報は次の一言に欠けている。日本は陜西省に属し、陜西省は中国に属する」、「琉球?琉球は中国の物ですけど」、「日本は中国の物でしょ?スレ主はいたずら好きだなぁ」など、あくまでも尖閣諸島は中国のものであるという主張も少なくなかった。

サーチナ
news.searchina.ne.jp

No.246 12/07/27 00:05
匿名0 

>> 244 日本の野田総理が軍慰安婦募集に日本政府が関与したし、強制連行もあったことを認めました。東京のホン・スジン特派員です。 <レポー… (´・ω・`)どうもこれっぽい



自民党・山谷えり子参議院議員 税・社会保障特別委員会で従軍慰安婦問題取り上げる 
12-07-25 12:26 配信


25日午前、参議院 税・社会保障特別委員会において、自民党 山谷えり子参議院議員は野田首相に対し従軍慰安婦問題で日本軍は強制連行を行なっていないということについて確認を求めた。これに対し野田首相は「慰安婦問題における政府の関与は河野談話を発表した時の調査をふまえて考え方を公表している」と述べた。

山谷氏はさらに「河野談話には強制連行したと書いていない。平成19年3月の閣議決定で『軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述は見当たらない』となっているが、これを踏襲するか」と質問した。これに対し野田首相は「軍や官憲による組織的な強制連行を直接示す公文書等はなかった」と述べるにとどまった。


(´・ω・`)まあ相変わらずの朝鮮ソースということで…

No.247 12/07/27 00:12
匿名0 

>> 243 中国・北京市で61年間で最大となった21日の豪雨の死者数を市政府が37人と発表したことに対し、インターネット上で「もっと多いはずだ」との書き… 中国・北京市政府は26日夜、同市を21日に襲った豪雨の死者が77人だったと発表した。
これまでは37人としており、倍以上に修正した。死者数をめぐってはインターネット上で疑問が相次いでおり、政府発表への不信感が広がるのは確実だ。

jiji.com: 2012/07/26-22:07
www.jiji.com

( `八´)中国人民の数から見れば誤差のうちアル

No.248 12/07/27 00:31
匿名0 

原発で働く電力会社社員に比べ、請負会社など社外の作業員の放射線被曝(ひばく)が平均で約4倍の線量にのぼることがわかった。全体の9割近くが社外の作業員であるため、総被曝線量では約30倍になる。安全教育の水準に差があることに加え、より危険な業務に下請け作業員を当たらせたためとみられ、「下請け任せ」の実態を映し出している。

電力各社は毎年、各地の原発で作業員が被曝した線量の分布を「社員」と「その他」に分けて経済産業省原子力安全・保安院に報告している。「その他」はメーカーや下請けなど「協力会社」の請負作業員らだ。

最新の報告によると、福島第一、第二を除く国内すべての原発で、2010年度に放射線業務をしたのは延べ6万2961人で、被曝線量は平均1ミリシーベルト(総線量61シーベルト)だった。このうち、88%の5万5260人が「その他」で、平均1.1ミリシーベルト(総線量59シーベルト)。「社員」の平均0.3ミリシーベルト(総線量2シーベルト)を大きく上回った。

asahi.com
www.asahi.com

No.249 12/07/27 05:10
匿名0 

シー・シェパード:代表がドイツ出国…身柄引き渡し回避で

 反捕鯨団体「シー・シェパード」は25日、中米コスタリカ当局が出した危険航行容疑の逮捕状によりドイツで逮捕され、保釈中だった代表のポール・ワトソン容疑者(61)が、身柄を日本に引き渡される恐れがあるためドイツを出国したとの声明を出した。

 声明は、ワトソン容疑者がコスタリカに引き渡されれば、日本政府が同国に容疑者の移送を要請する恐れがあることが分かったため、ドイツから出国したとしている。

毎日新聞 2012年07月26日 10時13分(ロサンゼルス共同)
mainichi.jp


独裁判所、再収監へ逮捕状 シー・シェパード代表
2012.7.26 00:10

 中米での危険航行容疑でドイツで逮捕され、保釈中に所在不明になった反捕鯨団体「シー・シェパード」代表ポール・ワトソン容疑者(61)について、フランクフルト上級地方裁判所は25日、ドイツから逃亡した疑いが強いと判断、保釈を取り消し、再収監するための逮捕状を発付したと発表した。

 発表によると、上級地裁はワトソン容疑者の代理人から、同容疑者がドイツを離れたと伝えられた。ドイツのメディアによると、再収監された場合、2002年にサメ漁を妨害した危険航行容疑で逮捕状を出しているコスタリカへ移送される可能性が高いという。

 ワトソン容疑者は保釈中に滞在先を報告する義務があったが、今月22日から報告がなくなった。代理人が電話で連絡したところ、既にドイツにはいないと伝えられた。(共同)
産経新聞

(´・ω・`)でかいこと言うくせに、いざとなると逃げ回って、みんな菅みたいな奴だって言ってる

No.250 12/07/27 09:16
匿名0 

尖閣に自衛隊出動も=領海侵入に「毅然対応」−野田首相


 野田佳彦首相は26日午後の衆院本会議で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺で中国船の領海侵入が相次いでいることに関し、「尖閣諸島を含むわが国の領土領海で周辺国による不法行為が発生した場合は、必要に応じて自衛隊を用いることを含め、政府全体で毅然(きぜん)として対応する」と表明した。中国の動きをけん制する狙いとみられるが、自衛隊出動に言及したことで中国側が反発を強める可能性もある。
楠田大蔵氏(民主)の質問に対する答弁。

 尖閣をめぐっては、東京都の購入計画に続き、首相も国有化する方針を表明。一方、領有権を主張する中国は「核心的利益」と主張し、中国の漁業監視船による領海侵入が続くなど、緊張が高まっている。こうした領海侵入には海上保安庁を中心に対応に当たっているのが現状だ。

 首相は答弁で、尖閣について「わが国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いなく、現にこれを有効に支配している」と重ねて強調。その上で「自衛隊も周辺海域の警戒監視活動をしっかりと行っている。引き続き関係省庁が連携して万全の体制で警備に当たる考えだ」と述べた。 
 政府による尖閣国有化方針については「さまざまなレベルでさまざまな接触をし、総合的に検討している」と述べ、東京都や地権者などとの協議を続けていることを明らかにした。

jiji.com: 2012/07/26-22:10
www.jiji.com

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧