結婚式に前の会社の上司呼んで良い?

レス10 HIT数 4275 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
12/02/13 15:41(更新日時)

結婚式に、2年前に退職した会社の上司を招待するのは迷惑でしょうか?

今は年賀状のやり取りと、接客業だったので、お店に行けば顔を合わせる程度ですが、入籍の報告をした際にお祝いを頂きました。

お祝いまで頂いたのに、声をかけないのは失礼かな?と思ったのですが、2重取りになってしまうな…とも思いました。

皆さんが上司の立場でしたらどう思いますか?

No.1748020 12/02/13 07:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/13 08:12
専業主婦1 

結婚式に出るつもりなら、お祝いくれないんじゃないかな。

結婚式当日に渡せるから。

呼ばれるとは思ってないから、結婚式前にお祝いをくれたんだと思います。


  • << 5 レスありがとうございます。 ブライダル雑誌に、年賀状のやり取りだけの方にも声をかけると書いてあったので質問してみました。

No.2 12/02/13 08:42
通行人2 

式に出て欲しい気持ちが最初からあったなら報告の際に「出席していただきたい」と言っておけば良かったですね。

年に数回顔合わすだけだから呼ばれないと御祝いを用意して下さった感じもしますし、招待状が届いた時に先方さんも御祝いどうするか悩まれるかもしれません。
二重取りにならないように御祝いを先にお断りしても、元上司だし引き出物や料理の費用を考えたら出さないわけにもいかない、又、御祝いの二重渡しはマナー違反とも聞きますから年配の方なら戸惑う可能性もあります。

御祝いごとの決まり等は難しいし地域にもよるから、一度ご両親やプランナーの方に相談してみては?

  • << 6 レスありがとうございます。 入籍の際に結婚式は挙げる予定でしたが、日取りや招待客も詳しく決まっていなかったので、結婚式は挙げますが、詳しい事はまだ決まっていませんとお伝えしました。 まさかお祝いを贈って下さるとは予想していなかったもので、お茶碗のセットを頂いたので、お返しはしました。 主人の方でも、結婚式に呼ぶ事が決まっている方からお祝いを頂いたりしていたので、プランナーさんとご相談してみます。

No.3 12/02/13 09:10
専業主婦3 ( ♀ )

お祝いをいただいたのに声をかけないと失礼なのでは…とのこと。
大丈夫ですよ。
お祝いをいただいて、お返しをしましたか?
それで充分ですよ。
私なら二年前の職場なら呼びません。
あと上司の立場だったら、招待してもらっても迷惑かも。これ本音だと思います。

  • << 7 レスありがとうございます。 私も最初は迷惑になるから呼ばない方が良いかな…と思っていたのですが、お祝いを頂いた事でどうしようか迷ってしまいました。 お返しはしたので、声はかけなくても大丈夫でしょうか?

No.4 12/02/13 09:33
通行人4 ( ♀ )

二年も前の上司に…迷惑だと思います。
また、今、どうやって結婚のご報告をしたんですか?年賀状?
わざわざお知らせしなくてもよかったのでは?言われたらお祝いあげないわけにはいかないのに。って思いました。
しかも、結婚の報告の時に出席をお願いしたわけでもないのに、お祝い頂いたから式に呼ぶとか
…どんだけお祝いいただけば気が済むのですか?
なんかご自分の結婚にあんまり有頂天になりすぎ…
もう全然関係ないのに、相手からしたらすっごく迷惑な話だと思いました。
言い方悪いけど、図々しい…
私、こういう人が何よりも嫌いです。

  • << 8 レスありがとうございます。 結婚の報告はメールでしました。 年賀状や暑中見舞い等のやり取りがあったので、住所と名前が変更になった事を伝えなければいけないと思ったので。 私は決してお祝いが欲しいだとか、有頂天になって、その様な行動をしたわけではありません。 しかし、4さんの様な受け取り方もあるのだな…と勉強になりました。

No.5 12/02/13 09:52
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 結婚式に出るつもりなら、お祝いくれないんじゃないかな。 結婚式当日に渡せるから。 呼ばれるとは思ってないから、結婚式前にお祝いをくれたん… レスありがとうございます。

ブライダル雑誌に、年賀状のやり取りだけの方にも声をかけると書いてあったので質問してみました。

No.6 12/02/13 09:58
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 式に出て欲しい気持ちが最初からあったなら報告の際に「出席していただきたい」と言っておけば良かったですね。 年に数回顔合わすだけだから呼… レスありがとうございます。

入籍の際に結婚式は挙げる予定でしたが、日取りや招待客も詳しく決まっていなかったので、結婚式は挙げますが、詳しい事はまだ決まっていませんとお伝えしました。

まさかお祝いを贈って下さるとは予想していなかったもので、お茶碗のセットを頂いたので、お返しはしました。

主人の方でも、結婚式に呼ぶ事が決まっている方からお祝いを頂いたりしていたので、プランナーさんとご相談してみます。

No.7 12/02/13 10:02
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 お祝いをいただいたのに声をかけないと失礼なのでは…とのこと。 大丈夫ですよ。 お祝いをいただいて、お返しをしましたか? それで充分です… レスありがとうございます。

私も最初は迷惑になるから呼ばない方が良いかな…と思っていたのですが、お祝いを頂いた事でどうしようか迷ってしまいました。
お返しはしたので、声はかけなくても大丈夫でしょうか?

No.8 12/02/13 10:08
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 二年も前の上司に…迷惑だと思います。 また、今、どうやって結婚のご報告をしたんですか?年賀状? わざわざお知らせしなくてもよかったのでは… レスありがとうございます。

結婚の報告はメールでしました。
年賀状や暑中見舞い等のやり取りがあったので、住所と名前が変更になった事を伝えなければいけないと思ったので。

私は決してお祝いが欲しいだとか、有頂天になって、その様な行動をしたわけではありません。
しかし、4さんの様な受け取り方もあるのだな…と勉強になりました。

No.9 12/02/13 11:21
専業主婦3 ( ♀ )

再です。
4番さんのレスは言い方はキツいですが、間違ってはいないと私は思います。年賀状やお店に行ったときに話すくらいの関係ですよね?
私なら年賀状でサラッと結婚の報告をします。
年賀状の住所等の心配ですが、今は転送を郵便局で一年間してくれますので大丈夫です。
色んな考え方があり一概には言えませんが、✉で報告されると、お祝いをしなきゃいけないかなと思います。(私なら悩みますね)
私はわざわざ報告した人は、親戚、仲のいい友人、彼との相談にのってくれた人ぐらいかな。
年賀状くらいの付き合いの人には年賀状でした。主さんはその上司にお祝いをいただき、お返しをした、それで終わりで良いのでは?
その上司を式に呼ぶのは私だったらしません。
とにかく結婚おめでとうございます。

No.10 12/02/13 15:41
通行人10 ( 30代 ♂ )

私なら困ります。前の職場の上司を呼ぶとしたら、他の人も呼ぶんですか?
周りは知らない人ばかりで1人だけポツンなんてそれは嫌ですね。

そこまで呼んでいたらキリがありません。

ご両親に相談してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧