注目の話題
ピルを飲んで欲しい
なぜ男にすがる?
50代バツイチ同氏の恋愛

義母の行動

レス35 HIT数 11301 あ+ あ-

名無し
11/10/08 17:22(更新日時)

ちょっと気になったので
皆さんの話しを参考に
させて頂きたいです☆

義母のことです

何かとプライバシーもない質問や結婚してからの家のクローゼットなんかを勝手に開けたりする常識ないの?って思ってしまう人なんですが..

妊娠してる私に好き放題孫に対しての自分の楽しみを話してきます。
妊婦って決して楽しい事ばかり考えれる状態じゃないですよね?
少なくとも私は心配で仕方ない毎日を送ってます⤵
今は一応安定期だし、元気な赤ちゃんを見れて胎動も感じてるので少しずつ不安は薄れてますが、やっぱり産む事に関しての不安ってあると思います。

そんな事もおかまいなく、先すぎる将来をベラベラ楽しそうに話す義母に私は嫌気がさしました。
何回も泣きました。
嫌過ぎて過呼吸にもなりました。

無事産めるかも実際わからない中、デリカシーのない楽しみ過ぎてる義母に腹立ちました。


結局、旦那が注意し分かったらしいですが、間もなく家を購入するにあたり連絡しないといけない事があり、連絡すると土地を見に行く!って言い出したみたいです。

私からしたらやっとしばらく会わなくてすむしと気も楽でいたのにタイミングもあり、また会わないといけなくなりそうです💧

皆さんの義母や義父もそんな感じですか?

私はプライバシーもデリカシーもないところがうんざりです⤵
なので色々聞かれて、何でも知りたがりなとこが嫌になってます。

正直あんたには関係ないだろって感じです💧

嫌だと思ってしまうとなかなか気持ち的にも進まないし、何かあるたびにはるばるやってきます。

土地の件も2人で決めた事なので何を言おうと変わらないし、とにかく来てほしくないんです⤵

家建てる時って親も入ってくるもんですか?間取り決めたりする時にも口出しされたりいちいち来られないか心配です。


愚痴みたいになってすいません😢
皆さんのとこはどうなのかなと思います。
そんなもんなのか
そうじゃないか教えてください😞
私には異常に見えてます。

タグ

No.1683081 11/10/05 17:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/05 17:35
名無し1 ( 30代 ♀ )

多少うざい気もしますが、そんなにはおかしくないと思いますが。

多分主さんが義母(他人)には話したくない・関わって欲しくないと言う思いがあるから、義母の行動や言動が引っ掛かってしまうんだと思います。

私は基本的にプライベートな事でも義母に話してしまうタイプです。
勿論私の義母が常識ある人で、人のプライベートに勝手に土足で上がり込んでこない人間だから、色々話せるのだとは思いますが。

子供達の幼稚園をここに決めた…だの、私今月から医療レーザーの脱毛受けに行く…だの、実家にいる弟にやっと彼女が出来た…だの😁
何でも話してます。
逆に義母も家庭の事から仕事の事から、何でも色々話してくるタイプです。
お互い隠し事なく、何でもオープンに話しますが、お互いその話しに否定したりはしません。

家買うときも、義母も一緒に見にきましたよ😃
別に文句や否定的な事は一切言われませんでした。

義母さんは主さん達夫婦の話しや意見に、否定的な事を言うのでしょうか❓
そうでなければ、一緒に家見に行ってもいいのではないでしょうか❓

赤ちゃんの件も、主さんの不安な気持ちも分かりますが、義母さんもそれだけ楽しみにしているんだし…とも思いますよ(例えば、早産とかになったらあり得ない😱小さい赤ちゃんはお世話大変だし…😩とか、言われてるならともかく、単に一緒に動物園行きたいなぁ~☺とかって事ですよね❓)

  • << 5 お礼☀名無し1さん おっしゃる通りです💦 私が干渉されるのが嫌いなタイプです⤵ それに比べ義母はズカズカ入ってくるタイプだと思います。 私が嫌過ぎてそう見えるのかな?とも考え方を変えてみたりもしますが、やっぱり嫌な気持ちは変わりません.. 話していい範囲や聞いてきてもらっても構わない範囲って誰にでもあると思うんですが、そんな事おかまいないの?って感じます..。 自分の息子だけが住んでる家じゃないし(親子でも礼儀が必要だと思ってますが)信じられないです。 ここには書きこめない小さい事や私からしたらおっきな事があって土地の件も知れば絶対来るのは想定内ですが.. 孫の件は旦那の実家に里帰りするかとまで言われました💧 行かない的な話しに進むと私がくる..とまで..💧 旦那が注意した時も幼稚園の運動会も行けないのかみたいな返事が返ってきたらしく..私が言いたいのはそういう事じゃない!って思います💧 あまり接近しないでほしいだけなんです⤵ すいません💦 長々と😢

No.2 11/10/05 17:41
匿名 ( ♀ rUXQl )

孫が産まれてくるのが嬉しいのはわかるけどちょっと異常ですね😥
クローゼット開けるとか信じられません💦
妊娠中は情緒不安定だったりするけど妊娠中じゃなくてもキツいなぁ💧
まさか一緒に住もうなんて言いださないといいけど😨
うちの義母、父はなんにも口出してこないし干渉してこないからすごくいい関係です😊
これからも付き合っていくようだろうからギクシャクするのも嫌だしね💧
家の事は口出してきたら旦那さんにバシッと言ってもらうしかないですね😥

頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね☺

  • << 6 お礼☀匿名さん やっぱり信じられないですよね💧 私からしたら 閉めてあるとこは全て勝手に見るもんじゃないと思ってます。 それって誰の家に行っても常識ですよね.. そんな事やそれ以外嫌だと思った事が多々あるので口出しされる事や気にかけられる事に関して全部嫌になりました。 いいですね.. 私も干渉してほしくない..😢 ありがとうございました。

No.3 11/10/05 17:44
名無し3 

クローゼットの件は、ちょっと嫌だなぁと思います。

でも、自分の母親だったら主さんはどう思うか?ですよね?

孫に関しては、楽しみにしているんだなぁ…って思うだけ。

土地の件は、見たいなら見させればいい。

主さんは、ちょっとマタニティブルーに陥っているように感じます。

我が家も家を建築しましたが、逆に「間取りはこうしたよ~」と自分たちから話ましたよ✋
そうすれば、相手も変な詮索しないで済むしね😅
元気ベビーちゃんを産んでくださいね😉

  • << 7 お礼☀名無し3さん マタニティーブルーだと思います.. それ以前に根本的な考えは変わってはないですが😞 世話焼かれ過ぎたり、何でもかんでも入ってこられたり知りたがられたりするのは嫌いなんです⤵ 自分の許した範囲の友達や旦那だけです..許せるのは..。 私から話すチャンスがあれば、自分の考えなんかを言えるんですが、旦那に伝えてもらう方法しか今はないです💧 ありがとうございます。

No.4 11/10/05 18:03
名無し4 

クローゼット以外はまぁ普通の範疇かな
主さんマタニティブルーだね

  • << 8 お礼☀名無し4さん そうですね 基本的な嫌だと思う部分は変わってませんがマタニティーブルーっぽいです。 多分産んだ後も嫌です⤵ ありがとうございます。

No.5 11/10/05 18:04
名無し0 

>> 1 多少うざい気もしますが、そんなにはおかしくないと思いますが。 多分主さんが義母(他人)には話したくない・関わって欲しくないと言う思いがある… お礼☀名無し1さん

おっしゃる通りです💦

私が干渉されるのが嫌いなタイプです⤵
それに比べ義母はズカズカ入ってくるタイプだと思います。
私が嫌過ぎてそう見えるのかな?とも考え方を変えてみたりもしますが、やっぱり嫌な気持ちは変わりません..

話していい範囲や聞いてきてもらっても構わない範囲って誰にでもあると思うんですが、そんな事おかまいないの?って感じます..。

自分の息子だけが住んでる家じゃないし(親子でも礼儀が必要だと思ってますが)信じられないです。

ここには書きこめない小さい事や私からしたらおっきな事があって土地の件も知れば絶対来るのは想定内ですが..

孫の件は旦那の実家に里帰りするかとまで言われました💧
行かない的な話しに進むと私がくる..とまで..💧

旦那が注意した時も幼稚園の運動会も行けないのかみたいな返事が返ってきたらしく..私が言いたいのはそういう事じゃない!って思います💧

あまり接近しないでほしいだけなんです⤵

すいません💦
長々と😢

No.6 11/10/05 18:10
名無し0 

>> 2 孫が産まれてくるのが嬉しいのはわかるけどちょっと異常ですね😥 クローゼット開けるとか信じられません💦 妊娠中は情緒不安定だったりするけど妊娠… お礼☀匿名さん

やっぱり信じられないですよね💧

私からしたら
閉めてあるとこは全て勝手に見るもんじゃないと思ってます。
それって誰の家に行っても常識ですよね..
そんな事やそれ以外嫌だと思った事が多々あるので口出しされる事や気にかけられる事に関して全部嫌になりました。

いいですね..
私も干渉してほしくない..😢


ありがとうございました。

No.7 11/10/05 18:15
名無し0 

>> 3 クローゼットの件は、ちょっと嫌だなぁと思います。 でも、自分の母親だったら主さんはどう思うか?ですよね? 孫に関しては、楽しみに… お礼☀名無し3さん

マタニティーブルーだと思います..
それ以前に根本的な考えは変わってはないですが😞

世話焼かれ過ぎたり、何でもかんでも入ってこられたり知りたがられたりするのは嫌いなんです⤵

自分の許した範囲の友達や旦那だけです..許せるのは..。

私から話すチャンスがあれば、自分の考えなんかを言えるんですが、旦那に伝えてもらう方法しか今はないです💧

ありがとうございます。

No.8 11/10/05 18:17
名無し0 

>> 4 クローゼット以外はまぁ普通の範疇かな 主さんマタニティブルーだね お礼☀名無し4さん

そうですね
基本的な嫌だと思う部分は変わってませんがマタニティーブルーっぽいです。

多分産んだ後も嫌です⤵

ありがとうございます。

No.9 11/10/05 18:35
名無し9 

クローゼットの件は
実親といえども基本、勝手に見るものではないですから、義両親なんて論外です。


あと
息子夫婦は自立したことを姑さんがきちんと理解してくれないと これからも色々と面倒かな~って💧


心配だったり
嬉しさだったり色々とあって 孫のこと 家のことに口出ししてくるんだと思いますが、自立した我が子と嫁を信じて、義両親は見守る立場が一番。
環境も価値観も違う場所で育った嫁を息子同様に扱う自体 間違ってるな~って思います。

何でも 嫁の顔色を見なきゃいけないわけじゃないけど、配慮や遠慮をしてこそ 嫁 姑が上手くいくと思うので 主さんの気持ちはよくわかります。

  • << 11 お礼☀名無し9さん 気持ちわかってくださって嬉しいです😢 そうなんです.. ただそっとしといてほしい.. 見守ってくれてるだけでいいんですよね.. どうすれば 何かと関わろうとするのをやめてもらえますか? 自立してるつもりの私達に比べちっさい子を見るような感覚なのかなと思います。 正直迷惑だし、ありがた迷惑な事が多いです。それは多分私に困ってる事もないし誰にも頼らなくても出来てるからだと思います..。 そっと見守ってほしいという事をそのまま伝えてみればわかってもらえますかね.. 先行き不安です😢

No.10 11/10/05 18:36
名無し10 ( ♀ )

たぶんあなたの場合、姑が嫌いなだけかと…
結局、姑がなにかしたらそれぞれであなたは気に入らないと思いますよ。

でもマイホームに関しては関係なくはないです。
結婚してあなたの親になったんだから関係はあるよ。

子供が産まれたらもっと関係はあるようになります。
関係も密に、深くなります。

関係ないと思いたい、単に嫌いなだけですよ。


  • << 12 お礼☀名無し10さん 嫌いだと思います。 悪い人だとは思いません。 いい事をしてくれてる時は.. ありがた迷惑な事を繰り返されるたびに嫌いになりました。 ここまで来たら些細な事も嫌気がさしてきます。 子供ができようと、家が出来ようと私の家庭、家族は旦那と子供だけなので踏み行ってほしくないです。 そっとしといてほしいだけなんです💧 ありがとうございます。

No.11 11/10/05 19:21
名無し0 

>> 9 クローゼットの件は 実親といえども基本、勝手に見るものではないですから、義両親なんて論外です。 あと 息子夫婦は自立したことを姑さんがき… お礼☀名無し9さん

気持ちわかってくださって嬉しいです😢

そうなんです..
ただそっとしといてほしい..
見守ってくれてるだけでいいんですよね..

どうすれば
何かと関わろうとするのをやめてもらえますか?
自立してるつもりの私達に比べちっさい子を見るような感覚なのかなと思います。

正直迷惑だし、ありがた迷惑な事が多いです。それは多分私に困ってる事もないし誰にも頼らなくても出来てるからだと思います..。

そっと見守ってほしいという事をそのまま伝えてみればわかってもらえますかね..

先行き不安です😢

No.12 11/10/05 19:26
名無し0 

>> 10 たぶんあなたの場合、姑が嫌いなだけかと… 結局、姑がなにかしたらそれぞれであなたは気に入らないと思いますよ。 でもマイホームに関して… お礼☀名無し10さん

嫌いだと思います。
悪い人だとは思いません。
いい事をしてくれてる時は..

ありがた迷惑な事を繰り返されるたびに嫌いになりました。
ここまで来たら些細な事も嫌気がさしてきます。

子供ができようと、家が出来ようと私の家庭、家族は旦那と子供だけなので踏み行ってほしくないです。

そっとしといてほしいだけなんです💧

ありがとうございます。

No.13 11/10/05 20:28
ヒマ人13 

基本的に主は冷たい。
器の小さな人だと思います。
義理でも親です。
クローゼット開けたりしたら、ハッキリとそれは嫌ですと言って、ニッコリする余裕欲しいです。
自分の親と旦那の親、等間隔で距離置くなら良いですが、自分の親は近距離で、旦那の親は意識的に遠距離に避ける事は止めてね。

No.14 11/10/05 21:07
匿名14 ( ♀ )


はじめまして。
うちのまったく姑も同じです。
悪気もないし、本人も干渉してるつもりは更々ないんだけど
とにかく嫌です。
無神経なのが気にさわって仕方がありません。

いろいろ話してくるのもうんざりです。
うちも自分の趣味や楽しみの話、義父や息子、他人の愚痴話…
家のインテリアはこうしたほうがいいだの、家相の話だの話出すと毎日家にきて何時間も長居されるのでもういい加減にしてほしいです。

私は友達じゃないんです。

これが嫁の宿命か⁉とも思いますが、もう少し距離はもってほしいですね。

もし主さんがマタニティーブルーだとしても姑のその態度は産後もかわりませんよ💦

本人悪気がないですから💦💦

No.15 11/10/05 21:21
名無し15 

主さん、マタニティーブルーもあるけど、ちょっと我が儘だし、虫が良すぎ。お姑さんは、ただ、孫が楽しみなだけでしょ❓母親の独占欲がお姑さんを毛嫌いさせてるのかも知れませんが、それを克服すれば、後々子育てを協力してもらえるので自分にとってもプラスだと思いますけどね。

No.16 11/10/05 21:34
匿名16 ( ♀ )

うちの姑さんも同じ感じです。

子供の名前、教育(習い事など)、服装
家の場所、どこに頼むか(ハウスメーカー・工務店)、間取り、壁紙、インテリア

すべて姑が決めました😅。でも姑は、びた一文払いません😁

週4で御飯食べに来ます。今日も来て、先ほど帰ったところです。

断っても完全に無駄なので、我慢してました😢。

でも我慢も限界になり
“何があっても絶対許す!”
と心に決めてからは、ストレス溜まりません😌✨✨

“我慢”ではなく“許す”のです😉

本当に許せない事って少ないです。気持ちが軽くなりますよ⤴☀

No.17 11/10/05 21:53
社会人17 

簡単に言っちゃうと、主さんが精神的に自立してないのだと思います。

そういう人はちゃんと相手に距離を保ってもらわないとすぐ影響されて自分を保てずストレスになってしまうんです。

どんだけ踏み込んだ質問されようと一緒に暮らしてようと、適当にかわせる大人になれば宜しいかと思います。

No.18 11/10/06 00:10
社会人18 ( ♀ )

私の実母と似てる💦

うちは、前から実母が苦手で、結婚式でのトラブルに始まり、妊娠した時の対応、出産した時の対応…私はもう関わりたくない‼
って思い、全く頼らず関わらず生活してます💨

出産した日に顔見て、その後1度顔見て以降全く見てません💧

その位嫌いで絶えられないなら、完全に避ける‼

そこまで嫌いじゃないなら、堪える👍
もしくは、やんわり言う💡

No.19 11/10/06 02:42
名無し0 

お礼☀たくさん頂いたので一括させてください💦

色んなご意見ありがとうございます

自立してないやわがままという言葉も一切当てはまらないわけじゃないと思います。後実母ならいいのか..というような意見がありましたが私は実母を母だとは思ってません。論外です。

義母は悪気なくズカズカしてくるタイプなんだと思います。ある意味癖悪いです💧

妊娠の報告後会った時も生理の話しやハネムーンベイビーか💡なんか言われわざわざ逆算までされました..
一体何が知りたいんだ?って感じです。
正直寒気するし信じられないです。

質問するべき事じゃないし、義父もいるんです。聞かれて嫌というより、質問自体にびっくりします。

ズカズカとプライバシーにまで入り込んで来る人なのかと思うと将来的に不安で仕方ないんです..

土地の件も今までおかしな言動がなければ別に構わない事だと思います。
何かと首を突っ込まれ過ぎると監視カメラみたいで怖いです。

新築が建ってから来た時にもズカズカと何でも見られるのかと思うと本気で嫌です。

義父も勘違いじゃすまされないですが、閉めてる寝室を開けた事があります。
他の部屋は見て知ってるからそこが寝室だって考えれば分かるはず..
なぜ開けれるのか不思議です..

寝室って嫁の立場からしたら嫌くないですか?..

自分の息子夫婦だから何を見ようとやろうと何が悪いって感じの考えの持ち主で、1人の人間として嫌な事を考えないようです。
旦那も納得してます。


私も大人になろうと努力しますが、いくら努力しても我慢できない事、踏み込まれたくない事なんて誰にでもありますよね。

普通か異常かを決めるのは個人差あると思います..
今は家の件で周りの環境なんかを把握したいのか口出ししたいのかで来ようとしてますが、何が目的なんだろって変な感覚で見てしまう自分がいます💧

  • << 21 目上の人が下の人にズケズケ言うのは、ある程度当たり前だと思います。…最近の若い母親のスレ(一部のですが)を拝見して思うのは、自分に気を遣ってくれて、自分に気の利いた事をしてくれてるのが良い義家族、気に入らない事をするのが悪い義家族…一体何様❓って思います。 私も完全同居ですが、義父に部屋を覗かれるし、オカズを自分の箸で寄せたり…まだまだ色々ありますが、スレ立てするほどの事ではないし、自分も、自分は普通だと思ってる事も実は普通じゃない事だってあるわけです。 主さんも親になるんだから、もっと寛大に強く生きましょう。

No.20 11/10/06 08:01
匿名20 

ダメ嫁の典型ですね

それくらいどこでも当たり前にあるよ

親になったんだから、親は子供のする事にあれこれ口出すものだよ

あなた親を親と思ってないでしょ?
まあ自分も親になり子供育てしていけば親の気持ちが解るかな。


それからあなたは大変心狭いですよ。
狭い心だと生きづらいから自分が損ですよ

No.21 11/10/06 08:25
名無し15 

>> 19 お礼☀たくさん頂いたので一括させてください💦 色んなご意見ありがとうございます 自立してないやわがままという言葉も一切当てはまら… 目上の人が下の人にズケズケ言うのは、ある程度当たり前だと思います。…最近の若い母親のスレ(一部のですが)を拝見して思うのは、自分に気を遣ってくれて、自分に気の利いた事をしてくれてるのが良い義家族、気に入らない事をするのが悪い義家族…一体何様❓って思います。
私も完全同居ですが、義父に部屋を覗かれるし、オカズを自分の箸で寄せたり…まだまだ色々ありますが、スレ立てするほどの事ではないし、自分も、自分は普通だと思ってる事も実は普通じゃない事だってあるわけです。
主さんも親になるんだから、もっと寛大に強く生きましょう。

No.22 11/10/06 09:27
専業主婦 ( 30代 ♀ voJHl )


私も結婚当時、主さんと同じ性格でした。

結婚と同時に、子供にも恵まれたので、10年前に上の子を授かりました。

当時私は20歳で実親は、親と思っていませんでした。

嫌いなんです。過去の事なので話せませんが、親自体大嫌いでした。

なので、義父母も親ってだけで嫌いでした。

子育ても何年かは、主人と2人で頑張りましたが、上の子が生まれて2年後には下の子が生まれました。

それから体調が崩しやすくなり、下の子が乳児の時は何かと病気になりがちで大変でした。

感染症となると子供に移るので、預かってくれる方って言ったら義母しかおらず、結局手をかりてしまいました。

私の性格上、意地でも自分で!!って、タイプでしたが、子供に移ってしまったらと考えたら、やむを得ず…でした。


それからは、何かと世話になるので嫌と言っていられなく、距離を保って接していますよ😊


義母は、三年前に病気にかかって、左半身麻痺してます。

ですが、自分の事はきちんとやる人です。

それでも子供達が、遊びに行くと嬉しいがります。


今は、主人と結婚したのだから、義父母の付き合いは当たり前と思ってます。

もちろん、上辺だけですよ😁

あちらもそうですから(笑)


今は出産の不安のが大きいと思いますが、無理せず頑張って下さい。

軽く考えたら、いいです!

きっとアチラも、そんな深く考えていないんですから😁(笑)


義母との付き合いも、きっと主さんの+になると思いますよ😊

長文ごめんなさい💦


出産、頑張って下さい😊

No.23 11/10/06 09:52
通行人23 

おはようございます。主さんは義母が嫌い‼‼って思ってしまってて、悪いとこしか見れなくなってしまってるよね……★
まだ結婚暦も短いし、これから色んな事勉強していくわけだけど、旦那と結婚した以上、義両親は家族です😄関わらないという訳にはいきません😄
もちろん他人だから合わないのも当たり前だけど家族になった以上、いかにどううまく付き合って行けるかを今後考えて行かないといけないですね💕出産もして母親になり、色んな事少しずつ変わって来る中で主さんも共に成長していける事と思います⤴今よりもっともっと心を大きくもてるようになった方が楽だし、得ですよ😉がんばって‼これからです💕

No.24 11/10/06 14:31
名無し0 

お礼☀

また色んなご意見
ありがとうございます。


きっと私も徐々に変わって行くと思います。今はまだ20代前半です..わからない事の方が多い世間知らずなとこもあるだろうとも思います。

自分が親になるのがもちろん初めてで..私が全部1人でやる!って強く思ってます。きっと預けないといけない時もあるかと思います..

もともと不必要に迫られるのが嫌いで..頻繁に意味もなく来たり、つわりで体調がよくないと言っても来るんです..
私の考えからして人として理解できないんです💧

体調よくなってからでもこれるのに人の気持ちや状況を考えず自分の衝動だけで動きしゃべります。

今まで書いた事だけじゃないですが、やっぱり「え..?」って思うような事を頻繁にされてしまうと私もなかなか心は開けません..

仲良くはできる人だとは思います。
明るくて面倒見がいい人です。

いい事をしてるんだから何が悪いの?って感じの人なので、いい事が全部ありがたく受け取れるかというとそうじゃないはず..
せっかく旦那に出会って幸せにやってるのに他人が入る事でダメな方向に行きそうで怖いです。

家族になったんだから..という意見もわかりますが私は家族だとは思いません。形上仕方ないと思ってます。

私達にはまだまだ楽しみや未来があるからこんな初期で躓きたくないんです😢

No.25 11/10/06 14:47
匿名20 

>> 24 なんて傲慢な嫁だ!


あんたの大好きな旦那さんは義母が立派に育ててくれたんだろうに

感謝のかけらもないあんたは人としておかしいわ
こんな嫁絶対嫌だ!せいぜい離婚されないようにな

No.26 11/10/06 15:09
名無し10 ( ♀ )

あなたの考えを押し付ける、押し通すのは間違いです。

わたしはこうだから、わたしは家族とは思わない。
だから??

あなた自身姑の考えがわからないんだよね?
なのにあなたはわたしはわたしはって…

姑と同じですが?

それに気付きませんか?

No.27 11/10/06 17:26
名無し0 

お礼☀
ありがとうございます

旦那を育てた親である事に違いはありません。
旦那からは親の背を見て育ったんだろなっていうとこもあります。
それで私は救われてます。

ただ非常識に人の家に上がってクローゼットを覗くだの寝室を開けるだのは人としては受け入れられないです。

旦那を育てた親だからって何でもかんでも許せますか?
旦那ですら間違ってるなって言ってるんです。

私が実の親ですら家族だと思えないのに他人を親だとは思えません。
ましてやそんな非常識な人を快く受け入れる心の広さは正直持ってません。

私より倍以上生きてる人だからこそ逆に私に常識を教えてくれる立場であってほしいし、そっと夫婦の門出を見守ってくれた方が何かと平穏に行くと思います。

実際夫婦仲はすごくいいです。
夫婦間でのもめ事は一緒に住んでれば出るもんだと思いますが他人が入ったもめ事は夫婦に悪影響だと思ってます。

ここで色んな意見頂きましたが、私にはまだ先でわからない事や理解できない点はありました。
将来私みたいな考えの人にもしかすると注意してる立場になってるかもしれません。

今はせっかく見つけた幸せが崩れてしまいそうな気がして怖いです。

どうかあまり首突っ込まれないようにしたいです..

No.28 11/10/06 19:13
匿名20 

>> 27 だから他人じゃないんだって💧

ダメだこりゃ

なんて強情で傲慢な女

相談する意味あるの?そのままで結構じゃない?

No.29 11/10/06 20:50
名無し0 

>> 28 お礼★形上は家族、身内です。
心は許せてません。

それは人それぞれの価値観じゃないですか?
どれだけ心許す友達でも非常識な事されるとビックリしませんか?
私なら距離を置きたいです。

そもそも最初は義父母に感謝もし、優しい気持ちを素直に受けとれてたんです。
でも今までここで書いたような事があり続けるとそんな気持ちも薄れます。

傲慢っていう言葉じゃなくて、私の価値観です。

ただそんな考え方の人もいるんだなって事がわかれてよかったです。

逆に気持ちをわかってくださる方、これから先になればわかるよって言ってくださる方もいて相談してよかったです。

ありがとうございました。

No.30 11/10/06 21:01
専業主婦 ( 30代 ♀ voJHl )


主さん若いし、年齢を重ねる内に変わってきますよ…。

ただ今は旦那さんと、生まれてくる子との家庭を大切にしたいだけなんですよね?😔

親が嫌って事は、親とは家族と思えない。

だから、今自分が築き上げる家庭は、そんな風にしたくないんでしょ?😊

それはそれでいいと思いますよ😊

No.31 11/10/07 14:22
匿名31 


主さんの どこが傲慢なのかなぁ

私には あたりまえの事言ってるとしか思えない。


無神経過ぎなんだよ
義家族


いい人である事は 主さんも 認めるてるじゃない


私も 義母とは縁を切りましたよ
主さんの方が 大変に おつらい思いをしてるぐらいのあんばいの理由で…


うちも主人の方が 背中をおしたほど 義母への感情は よろしくなかった。


主さんの言う通り

ゆずれない事ってあるんです


我慢ならない事は 頑張っても好転は そうそうしません


通ざけて また近寄る道が出てきたのなら その時 考えればいい


とにかく今は 自分と お腹の赤ちゃんの事だけでいいんです


母体のストレスは 赤ちゃんにも非常によろしくない。

そんなことも 女として 考えが及ばない義母さんには 無神経すぎて むしずが走ります。


どうか 主さんに 平穏が おとずれますように…



No.32 11/10/08 07:30
名無し0 

お礼★

新たにありがとうございます。

優しい言葉や共感の言葉嬉しいです。
私がここで聞いてもらった内容は家族だからとか嫁だから姑だからって事じゃなくいち人として社会人として理不尽だと思う事や、個人の踏み込まれたくないとこ、プライバシーの事、いい悪いの区別です。

決して親子だからって何でも許されるわけじゃないですよね?
そんな事があれば気持ちも遠ざかってしまいますよね?って事が言いたいだけで..

「他人じゃない」っておっしゃる方には正直わかってます..としか言い様がありません💧
ただ心は離れそうってだけです。

義母は非常に愛情深い人物です。
息子が求めてた子が来てくれてよかった的な事を直接聞きました..

嬉しくないわけないです..


でもそれとこれとは別な事です

マタニティーブルーであろうが正常であろうが非常識に見えてしまう、嫌な気持ちになってる、それを理解して頂きたい。

こんな生活を新築で家族幸せにやって行きたいのに不安で不安でたまらなくなる時があります。

これから2人で計画して建て住む家、家族が増え2人で育てて行く家..そこに首をつっこまれたくない..部外者だと爆発してしまいそうです。

それが傲慢に見えてしまうのは、私がまだ幼稚だからですかね💧

ありがとうございました。

No.33 11/10/08 07:36
匿名 ( ♀ u5HLRb )

質問だけど…旦那さんは長男❓
将来10年20年後、義親の世話や同居になったらどうすんの❓
「他人が嫌だからムリ❗」なんて言えないですよ💧
しかも初孫が産まれたらどこの義親も干渉されます。
私なら世話好きの姑を逆に利用します。

No.34 11/10/08 08:25
名無し10 ( ♀ )

ではもうああだこうだ言っても仕方ないはずでは?
根に持つことはすべきじゃないはずだよ。
そこまで他人、身内じゃないから。みたいな考えを貫き通すなら
他人だから仕方ない、身内じゃないから…
と付き合いに関しても、他人だけど仕方ないから付き合う。
こうあなたが割り切るしかないはずですが?

他人だから、を強調してるぶん、じゃあ割り切りなよ。となります。
他人だけど割り切るのも嫌、あれも嫌だ、これも嫌だ、となるには
どうも他人を理由に都合いい言い訳、わがままだよ。

他人なら割り切るだけだよね。
付き合いに対して。

あなたがいう『形式上が身内』なら尚更。
他人だけど形式上身内なんだから割り切りながら付き合うべき

No.35 11/10/08 17:22
匿名31 



妊娠中 産後の不安定さを ご存じでしょうか…

どんなに寛容な方でも ささいな事が 気になります。

主さんは わかってらっしゃるんですよ。

いずれは 頼ったり頼られたりの関係になるかもしれない。
まさに 他人ではないですからね…


それでも 今は 遠ざけた方が… と言うより 義母さんに 自分の無神経さを シッカリと認めさせた方がいい

と 私は思うんです。
(それは距離をおく事に繋がりますが)


子離れできてない義親ほど 迷惑なものはない。

この義母さんの行動は 主さんの旦那さまに たいしても ひじょうに失礼だと思います。


大人として認めていない。


主さん

皆 考え方は違います。


どうか 必要以上に お気になさいませんように…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧