注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について

妊婦で仕事😌

レス20 HIT数 5171 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
11/09/18 15:14(更新日時)


今5週目の妊婦です😄🐤

妊娠が分かってから、仕事は休んでいまして、今月18日から出勤する予定です😓

仕事内容が、障害者施設の支援員です😄
利用者さんの生活全般のサポートをしてます😄


で、悩みなのですが⤵
妊婦で働いて、赤ちゃんにもしもの事がないかな😢と考えてしまいます💧
毎日、バタバタと忙しい仕事ですし💦
なにより、仕事内容とは別に、職員(女性職員一名)からのストレスで 赤ちゃんに影響ないのか?と考えてしまいます😖

その職員から、あたしはターゲットにされ、キツくあたられ、嫌味&悪口を言われ、物を投げられ💧

と、そんな事を毎日されてます💧

ストレスがかなりあり、気持ちが不安定になる事が多いです😖


みなさんの意見が聞きたいです💦

旦那は、あたしは悪い事をしていないのだから、辞める必要がないと言います💧
(ちなみに、上司も状況を把握してくれてます😌フォローもたくさんしてくれています😌)

ですが、その色んな我慢のせいで赤ちゃんに影響があったら怖いと考えてしまいます😖💦


みなさん意見を、お願いします😓
みなさんなら、どうしますか⁉

No.1672948 11/09/17 11:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/17 11:57
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

産院で、ストレスは絶対にダメと言われました⤵
実際、ワタシはストレスが原因で出血😥切迫流産になりかけました💦

母親がストレスを感じると酸素が運ばれにくくなり、赤ちゃんが苦しむというのも聞きました😨

ストレスが多い仕事場で無理に働かず、いまはゆっくりされては?😃

No.2 11/09/17 12:10
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

かと言って、簡単に仕事を変えたり休んだりするわけにもいかないですよね。

私はストレスは、大なり小なりあるものと割り切りました。職場、家庭など、理由は人それぞれでしょうが、ストレスの無い環境なんて選べませんよね。

逃れられないストレスは、赤ちゃんと乗り切りました。「お腹のお前がんばれ~ ちょっとガマンしてな~ ごめんよ~」って言いながら☺

私も職場に1人とんでもない嫌な女がいましたが、旦那に愚痴って、赤ちゃんに愚痴って、明るい気持ちで乗り切りました😉

生まれた娘は、ストレスとは無縁そうなほのぼの娘です😁

No.3 11/09/17 12:12
♂ママ3 

赤ちゃんに少しでも悪影響がある可能性があるのなら排除したいのが母親ではないかなと思います。

わざわざそんな環境に飛び込むのならそれ相当の覚悟は必要ですよ。

いくら周りやこういう所で意見を聞いたって、赤ちゃんを守れるのは主さんだけだということをお忘れなく。

No.4 11/09/17 12:13
♀ママ4 

はじめまして🍀私は介護職で第一子♀育休中デス😄
宮城に住んで居るため、妊娠中は震災後、ストレスと残業でお腹が張ったり出血したりと産休までに有休も使い切り休みがちでした💦
どこにでも居るんですね💡お局的な…理不尽に怒る感じの悪い奴💧
私の会社ではそのお局と他の子の間を私が中和させてた役割だったので今が大変みたいです💦

その方は幸せな主サンが羨ましいんじゃないですか😄
上司が理解ある人ならその人と直接関わらないような業務に代えてもらったりはできませんか?
やっぱりお母さんのストレスって赤ちゃんにはよく無いですもんね💦
心穏やかにお腹の赤ちゃんと向き合えますように✨

No.5 11/09/17 12:48
悩み人 ( UCM7e )

主さん的にもう仕事したくないのかな?

少し文面から読み取れました。


後は誰かの後押しみたいな感じ…


No.6 11/09/17 12:55
♂♀ママ6 

妊婦で介護はあまり良くないと前パートで入ってた介護施設で働いてた妊婦さんが言ってました

腰を使ったりの仕事だしお腹にも負担かかるのでその方は事務員や申し送りなんかをしてました😃

No.7 11/09/17 12:56
匿名さん7 ( ♀ )

ゆっくり休めた方がいいと思います。

介護はやり甲斐がありそうですが
妊娠したら負担が係る仕事かな〜と介護未経験の私は思いました。

No.8 11/09/17 12:59
♂♀ママ6 

ごめんなさい 介護職員と間違えて書いちゃいました😂

No.9 11/09/17 13:27
匿名さん9 ( ♀ )

正職員で育休のとれる職場なのですか?

もし、とれるなら今やめるのは金銭的にかなりもったいないですよ。

産休、育休中、手当金がハローワークからもらえます。結構な金額です。さらに育休中の年金と社会保険料が免除になります。


金銭的に旦那さんの給料で余裕があるのでしたらいいですが、妊婦を新たに雇う会社はないでしょうし、いろいろお金もかかります。

収入や雇用形態によって違いますのでよく調べてから検討しても遅くないと思いますよ

No.10 11/09/17 14:18
♂♀ママ10 

私も仕事が医療で寝たきりの患者さんばっかりだった
力も使うけど、でも何とか大丈夫だった。切迫流産しかけて2か月休んだけど。

あと、私も女性上司から妊娠するまえから嫌がらせを受けていたから精神的に辛かったけど、段々ムカついてきて最後はちゃんと反論できるくらい強くなりました。母親になるからかな(笑)


もともと気が強いから出来たことだけど、主さんが大人しいひとなら、早めにやめたほうが良いと思う

No.11 11/09/17 14:41
匿名さん11 ( ♀ )

だったら辞めればいいでしょ☺

No.12 11/09/17 15:26
通行人12 ( 30代 ♂ )

6歳と3歳の娘がいます。うちの嫁は医療関係者で辞めて欲しかったけど、ぎりぎりまで仕事していました。
こっちも気になって仕事が手につきませんでした。

主や主の家族が経済的に問題ないのであれば、仕事から離れることをおすすめします。
無事に元気な赤ちゃんを産んで下さい。子供ができることはとっても奇跡的で素晴らしいことです。それを大事にしていくことを願います。

No.13 11/09/17 18:00
匿名さん ( 20代 ♀ Cc8re )

スレ読む限り続けても良いことないと思ったのですが、
主さんが働かないと生活出来ないのですか?
そうじゃないなら辞めちゃえばいいと思います。

No.14 11/09/17 19:47
匿名さん0 ( 20代 ♀ )


一括で、お礼をして申し訳ございませんm(__)m

みなさん、ご意見ありがとうございます😞✨

そうなのです💧旦那の給料だけでは生活できないのは確かです😞

家のローン
車のローン
家の保険+旦那の保険+車の保険
生活費
携帯代

が、あるので💧
貯金が出来ません😞


あたしは、現在、常勤で働いています💦
本心は、仕事を辞めたいですが、、💧
10月からパートで、現在の職場で働かさせて頂く予定です😞✨


お腹に赤ちゃんがいる事、あたしが結婚した事は、職員(女性職員一名)は知りません💧
事実を知ったら、今まで以上にイジメが増えると思っています💧

ですが、それを我慢しないと生活できないですよね😖

どこまで、他人の人生をグチャグチャにしたいのかな。と思ってしまいます⤵


明日、頑張って仕事に行こうと思います😖
赤ちゃんに我慢はさせたくはないですが😖
精神的に辛くなったら帰ってきます💧



No.15 11/09/17 20:19
♂♀ママ15 ( 20代 ♀ )

そういうの止めろやー💢って一回キレてみたら❓
それから、何で物投げるんですか❓ってハッキリ聞いた方が良いです💨

やられて我慢する理由がある❓

何で主さんが辞めなきゃいけないの❓

  • << 17 ✏ありがとうございますm(__)m 前に直接、その職員(女性職員一名)に聞いたんです😖 『どうして、そんな態度をするのですか?なんで、あたしにゴミを投げつけるのですか?』 って聞きました😢 そしたら 『あんたの事、嫌いやから。仕事も出来ないしヘラヘラ笑ってるだけやし。おまけに、あたしが嫌いな◯◯さんと話してたから、あなたも嫌いやねん。顔も見たくないし、一緒に仕事したくないし、生理的に無理。仕事できないんやから、辞めたらいいねん』 って言われました💧 そんな事を言われ思われながら、これから仕事を続けていくと赤ちゃんを危険にさしてしまうと、思ってしまうのです💧 ケド生活あるし、、 もし、これから、また職員(女性職員一名)から文句や、嫌な事をされたら、ブチキレてみます💦 その時は、上司の了解を得てからしてみます💧 仕事がしやすい環境+赤ちゃんも安心な職場になるよう、頑張ってみます😖

No.16 11/09/17 20:41
♀ママ4 

続けるなら、正社員なのにわざわざパートにおりなくてもいーのでは?
もう会社に伝えたのでしょうか?
勿体ないです💦
会社側から妊娠を理由に降格とかさせられないし、会社の就業規則とか読み返した方がいいです💦
労働基準でも妊婦は色々と優遇されてるはずですよ💡
生活面の事で頑張ってお仕事続けられるなら尚更💡

  • << 18 ✏ありがとうございますm(__)m パートになるのは、8月から職場にお願いしてまして😖💦 実際、イジメを受けてたのは今年の年明けあたりからでして⤵ ずうっと、パートになるか、退職するかと迷ってました😖 で、あたしが旦那と婚約し、9月に入籍しました✨ イジメなどがあるし、旦那に頼み、パートで働く事を許してもらいm(__)m 上司にも許してもらいm(__)m で、10月からパートで働く事になりました😖✨ そしたら最近、妊娠が発覚🐤✨💦 色んな事が、重なって、今になりますm(__)m💦

No.17 11/09/17 21:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 そういうの止めろやー💢って一回キレてみたら❓ それから、何で物投げるんですか❓ってハッキリ聞いた方が良いです💨 やられて我慢する理由がある…
✏ありがとうございますm(__)m


前に直接、その職員(女性職員一名)に聞いたんです😖

『どうして、そんな態度をするのですか?なんで、あたしにゴミを投げつけるのですか?』

って聞きました😢

そしたら

『あんたの事、嫌いやから。仕事も出来ないしヘラヘラ笑ってるだけやし。おまけに、あたしが嫌いな◯◯さんと話してたから、あなたも嫌いやねん。顔も見たくないし、一緒に仕事したくないし、生理的に無理。仕事できないんやから、辞めたらいいねん』

って言われました💧

そんな事を言われ思われながら、これから仕事を続けていくと赤ちゃんを危険にさしてしまうと、思ってしまうのです💧

ケド生活あるし、、

もし、これから、また職員(女性職員一名)から文句や、嫌な事をされたら、ブチキレてみます💦
その時は、上司の了解を得てからしてみます💧

仕事がしやすい環境+赤ちゃんも安心な職場になるよう、頑張ってみます😖

No.18 11/09/17 21:14
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 続けるなら、正社員なのにわざわざパートにおりなくてもいーのでは? もう会社に伝えたのでしょうか? 勿体ないです💦 会社側から妊娠を理由…
✏ありがとうございますm(__)m

パートになるのは、8月から職場にお願いしてまして😖💦

実際、イジメを受けてたのは今年の年明けあたりからでして⤵
ずうっと、パートになるか、退職するかと迷ってました😖


で、あたしが旦那と婚約し、9月に入籍しました✨

イジメなどがあるし、旦那に頼み、パートで働く事を許してもらいm(__)m
上司にも許してもらいm(__)m


で、10月からパートで働く事になりました😖✨


そしたら最近、妊娠が発覚🐤✨💦


色んな事が、重なって、今になりますm(__)m💦


No.19 11/09/18 11:03
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

実際復職してみないことには解りませんが、恐らく問題の職員さんからはさらに大きな不信フラグが立っている可能性がありますよね。
しかも主さんが永くお休みされていた理由なども明確にされていなかったとしたら、他の職員さん交えて言いたい放題だったかもしれません。

全ての職場でいえることですが、、どんなに正当な理由でお休みされていても、主さんが空けている穴は誰かが塞いでくれているわけなので、感謝とお詫び必ずしないといけません。

その姿勢が伝わらなければ、何されても仕方ないような気もします。

ある程度の覚悟は必要ですよ。

No.20 11/09/18 15:14
♀ママ4 

4.16でレスした者です😌

もう会社にもパートでってお願いしてたんですね💦

うちの会社のお局サンは上司も注意してるのに聞く耳持たずで態度改める気ないならパートに降格予定ですよ💡

今日から復帰でしたね😄
何事もなく一日終わりますように✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧