注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

60代の姑

レス22 HIT数 6244 あ+ あ-

ベテラン主婦
11/11/20 11:55(更新日時)

60代の姑の事です。
姑が若かった時代は、今とは違って給料等が多かったと姑から聞かされました。
我が家は旦那の、給料減額・ボーナスカット・残業代無し・年末年始盆正月は長期に渡り休暇など、不景気の煽りを直に受け、私も出産してからすぐ朝~夕方までのパートに出ていました。
しかし私が今月、会社の経営不信を理由にパートを首になり、やりくりが大変になりどうしようも無くなり姑に相談しました。
姑は、
私があんた達の年齢の時は家を建てた。
家を建ててもまだ手元に大金が残っていた。
貯金出来てないのは恥ずかしい。
そんな簡単に首になるのは会社のせいじゃなくあんたのせいだ。
不景気、不景気って、不景気を言い訳にするな。
等、
現状を少しも理解しようとしてくれません。
この年代の方は、今の時代をどういう風にとらえているのでしょう。
甘えるな
が、姑の口癖で、会うたびに言われるようになりました。
私は今、職探しに必死ですが、
仕事なんて1日あれば見つかるはず、らくをしたいのか、と言われ…
姑は、我が家にお金が無い事をみっともないと言い、すごくけなしてきます。
最近、疲れてきました。




No.1662876 11/08/31 12:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/31 12:54
専業主婦1 

うちの親も60代ですが、バブルの頃は相当給料良かったそうです。消費税もないし、お金を貯めれたそうです。だけど今は厳しいですから、姑の意見は聞き流すしかないですよ。

No.2 11/08/31 12:56
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

ん? 何を相談したんでしょうか?
お金を借りる相談?
同居の相談?
ご主人はなんて?

  • << 7 ただの愚痴ですよ。 「バブル時と不景気時を一緒にしないで下さい」 って言って、あとはスルーでいいんじゃない?

No.3 11/08/31 12:57
専業主婦3 ( ♀ )

昔とは違いますよね~💧収入の金額も仕事の数もだいぶ下がってるから皆が苦労してるのにね😥

って言うか稼いでいるのはお宅の息子さんなのにね💧

仕事だって色々制限あるしとりあえず何でもって訳にはいかないし😥今の世の中どうなっているか、分かって欲しいよね。

うちは義父に「小さいうちから保育園に入れるなんて可哀想」とか言われて💧働きに行かなきゃ苦しい状況なのに、何も知らないから色々言ってくるんだよね💢

No.4 11/08/31 13:07
通行人4 

そう思うなら
お義理母さん
一度 パートに出られて
世の中を見てきたら
如何ですか?と
言いたいね。


きっと
年寄りを働かせるのか!とか色々文句言いそうだけど…💧


旦那(息子)の稼ぎだけじゃ食べれない世の中だから 主さんも働いてるって 理解してないし、するつもりもなさそうだから 無理に付き合わなくていいと思いますよ。

No.5 11/08/31 14:00
専業主婦5 

そんな嫌みを聞きたく無かったら相談しなければと思うけど、嫌み聞かされても姑さんに援助して貰わないと苦しいと言う事ですか?


援助して貰わないと生活出来ないなら仕方ないから嫌み我慢。

ギリギリ出来るなら嫌み姑にはもう相談しない。

私も子供たちが高校生と大学生だから就職の事が1番心配。

厳しいの分かります。

だいたい姑の息子自体収入が下がってるのに、主さんに楽したいとか言うのはズレてる人ですが、分かって貰う方が無理ですから聞き流しましょう。

No.6 11/08/31 14:19
専業主婦6 

今の60代は団塊の世代とか戦後のドサクサでまともな道徳教育を受けていませんし、人権学習すら何の事と言う人もいます。アホですから聞き流しましょう。貴女の家庭の収入減の言い訳をする必要ありません。姑は真っ赤な赤の他人ですから。

  • << 9 60代全てがまともな教育受けていないというような誤解を与える書き込みだな。 一部の人達の言動行動が目立つだけだと思うが。 親を非難された気分になる。 横レスすまん。
  • << 10 失礼過ぎる。

No.7 11/08/31 14:25
通行人7 

>> 2 ん? 何を相談したんでしょうか? お金を借りる相談? 同居の相談? ご主人はなんて? ただの愚痴ですよ。

「バブル時と不景気時を一緒にしないで下さい」
って言って、あとはスルーでいいんじゃない?

No.8 11/08/31 14:27
専業主婦8 ( ♀ )

主さんが相談する相手を間違えたのだと思いますし、

生活が苦しくてお姑さんに相談する場合は主さんではなく、ご主人に行かせるべきだと思います。

または、私が主さんだったらお姑さんに相談する事はわざわざ弱味を握られに行くようなもの、

自分の実家の両親かハローワークか、それかバイトでもして家計を支えると思います。

No.9 11/08/31 14:28
通行人9 ( 30代 ♂ )

>> 6 今の60代は団塊の世代とか戦後のドサクサでまともな道徳教育を受けていませんし、人権学習すら何の事と言う人もいます。アホですから聞き流しましょ… 60代全てがまともな教育受けていないというような誤解を与える書き込みだな。
一部の人達の言動行動が目立つだけだと思うが。
親を非難された気分になる。

横レスすまん。

No.10 11/08/31 14:39
専業主婦5 

>> 6 今の60代は団塊の世代とか戦後のドサクサでまともな道徳教育を受けていませんし、人権学習すら何の事と言う人もいます。アホですから聞き流しましょ… 失礼過ぎる。

No.11 11/08/31 14:46
匿名11 

うちの60代のお母ちゃんは
『私たちの頃は景気が良かったからいろんなことができたけど、こんなに不景気で今の人たちは大変だ』って言ってたよ。

この状況でも姑さんはそんなこと思うのね。

No.12 11/08/31 15:05
ベテラン主婦0 

たくさんのレスどうもありがとうございますm(__)m
一括になり申し訳ありません。
うちの姑だけ?が特殊かな?と思いました。優しい60代の方が姑や親の方がうらやましいです。     姑に相談したきっかけなんですが、親戚に不幸があり包む金額を五千円にしたい、と言ったところ
一万円、と言われ、生活にやっとなので、しぶっていたら お金無いんか?  はい、実は…
と言う流れになりました。貯金も無かった事にかなりご立腹みたいで、だけど本当にどうしようもなくて。その話のあと、会うたびにみっともない、らくしたらあかん!と、言われます。十分分かっているので、面と向かって何回も言われる事がつらくて泣きたくなります。
結局、お金は借りずにいます。流れがこうだったのでとても言えませんでした。香典も一万にしました。
今日私は、受けた面接の結果☎待ちなので、家に居てます。
落ちたらまた言われると思うと…
本当に姑に話した事を今は後悔しっぱなしです。  ただの愚痴みたいな話に返事をくださり、皆さん本当にありがとうございます。

  • << 19 こういう姑って 「息子の稼ぎが悪いから嫁に苦労させて申し訳ない。」 っていう感覚はないのだろうか???? 嫁の切り盛りが下手で無駄使いしてるからお金が足りなくなる としか思ってなって事? 旦那の給料を棚に上げて、くどくど説教だけする姑 「説教はききたくなりません。」と言って追い返していいと思う。 または「ネットで職探ししているので帰って下さい。」とか言って 帰ってもらうのもいいのでは? 頑張って下さいね。 私も、子供を保育園に入れて働いていますが 今の仕事の仕方では、家計が苦しいので悩んでます。

No.13 11/08/31 15:34
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

>> 12 援助の話しをしにいった訳ではないんですね。
失礼しました。

そんな相手では援助は無理ですね。

個人的には、義両親の対応はご主人がやるべきだと思うので、どうしようもなくなったら、ご主人に頭を下げて貰いましょう。できないなら、バイトしかないよって。

お子さんいながらの職探し大変だと思います。
まだまだ働いている60代も尊敬できる70代もいます。

義家には『余裕ないんで遊び行けませーん』ってしばらく疎遠にしても構いませんよ。

No.14 11/08/31 15:54
ベテラン主婦0 

>> 13 再レスありがとうございますm(__)m
そうですよね。会いたくないので私からは連絡していませんが、突然来ます。 この問題が出るまでは全然受け入れる事が出来ていたんですが、かなりしんどいので旦那にもう一度話してみようと思います。
どうもありがとうございました。

No.15 11/08/31 17:09
匿名15 

60才の人のバリバリ働いていた時代は解らないけど、アラフォーの私はバブル終わりがけ?に就職したけど、初任給は今の平均より低かったような気がする。
高校の時のバイトも時給500円で喜んでやっていた時代だったが、今は800円が平均くらいでは?

一般家庭に育った私からすると、給料的には今のが上がってるような気がするんだけど…。

でもって中国製だの100均だの、安いものもたくさんある。

昔は子供のハンカチ一枚買うのに380円払ってたもんな。

出費も下げようと思ったら昔より下げれるような気がする。


何でどうなってるのか?

やっぱり私には解らない、役職者とか経営者の収入が違うのか?

何だかスレみてフと思った。

  • << 17 激しく同意 私の初バイトの時給420円でしたよ。 服は安い物は本当にペラペラで縫製雑な粗悪品だったし、そこそこの服買うのにバイト代は消えてましたね。 喫茶店のコーヒーの価格は上がってはいるけど、それ以外は確実にクオリティ上がってるのに価格は下がってますよね。 主さんへ お姑さんは幼い頃お金に苦労なさった方なのでは? その姑さんのおかげで、ご主人はお金の苦労無く育てられたのでは? お金無いのにギャンブルして散財して息子のお金当てにする姑さんより良いと思いましょうよ。次何か言われたら、姑さんが如何に素晴らしいかを褒め称えて差し上げましょう。
  • << 22 すみません横スレで💧 確かに時給もあがりましたが… それだけ物価や市場も値上がりしてると言う事なんですよ?💧 昔の物価で今の時給なら皆さん金持ちになれますよ😩

No.16 11/08/31 17:21
匿名16 ( 20代 ♀ )

うちの姑は50代前半ですが、主さんの姑さんと同じような感じですよ😣
私達があなた達の年齢の頃にはいくら貯金があったとか、毎日がむしゃらに働いてた、あんたは短時間のパートしかしないで楽してるから金貯まらないんだとか…
私は今小学生と年長の子供がいて週4~5で1日4時間のパートしてます。
私の実母は正社員で子供が熱出した時とか頼れないし、義母はパートしてて携帯すら持ってないのでいざという時にすぐ連絡取れません。
だから子供の風邪での急な欠勤に理解ある職場をかなり探しました。今の職場がやっと見付かった理解ある職場です。
なのに姑は頼る人いないからって甘えてる、私も頼る人いなかったけど子供達保育園に預けてずっとフルで働いてたとかかなり嫌味も言ってきます。

時代が違うんですよね。私や旦那が幼児の頃はバブルで職も余る程あった時代。何の資格もない義母が手取り20万稼いでたそうです。
今、何の資格もない、頼る人もいない子持ちの主婦が手取り20万稼ぐのは不可能に近いですよね…
時代が違うのに自分が若かった頃と比較されても困りますよね😣

No.17 11/08/31 17:40
通行人17 ( ♀ )

>> 15 60才の人のバリバリ働いていた時代は解らないけど、アラフォーの私はバブル終わりがけ?に就職したけど、初任給は今の平均より低かったような気… 激しく同意

私の初バイトの時給420円でしたよ。

服は安い物は本当にペラペラで縫製雑な粗悪品だったし、そこそこの服買うのにバイト代は消えてましたね。

喫茶店のコーヒーの価格は上がってはいるけど、それ以外は確実にクオリティ上がってるのに価格は下がってますよね。


主さんへ
お姑さんは幼い頃お金に苦労なさった方なのでは?
その姑さんのおかげで、ご主人はお金の苦労無く育てられたのでは?

お金無いのにギャンブルして散財して息子のお金当てにする姑さんより良いと思いましょうよ。次何か言われたら、姑さんが如何に素晴らしいかを褒め称えて差し上げましょう。

No.18 11/11/08 07:26
通行人18 

🙇

腹が立つ姑ですね!

聞いているだけで しまつしてやりたい気分ですね!

時代はかわり仕事なんて無いですよ☝

姑の世代の会社経営者が外国で仕事さすから、おまえらの時代が悪いと😤言うてやればよい☝

No.19 11/11/08 09:51
匿名19 ( ♀ )

>> 12 たくさんのレスどうもありがとうございますm(__)m 一括になり申し訳ありません。 うちの姑だけ?が特殊かな?と思いました。優しい60代… こういう姑って
「息子の稼ぎが悪いから嫁に苦労させて申し訳ない。」
っていう感覚はないのだろうか????

嫁の切り盛りが下手で無駄使いしてるからお金が足りなくなる
としか思ってなって事?

旦那の給料を棚に上げて、くどくど説教だけする姑
「説教はききたくなりません。」と言って追い返していいと思う。

または「ネットで職探ししているので帰って下さい。」とか言って
帰ってもらうのもいいのでは?

頑張って下さいね。
私も、子供を保育園に入れて働いていますが
今の仕事の仕方では、家計が苦しいので悩んでます。

No.20 11/11/20 11:42
プーちゃん ( o364Lb )

姑さんにお金の相談をするというだけでも、相当切羽詰って困っているという事が何故分からないんでしょうね。自分たちの子育て時代には消費税も無く、諸々の税金も少なく、給料は右肩上がりで、第一お金が無くても平等に教育が受けられた時代じゃないですか~。今は何一つお金なしで出来るものはありませんよ。本当に今の60~70歳代はノー天気でいいですよね。今の社会の厳しさを肌身で感じず羨ましい限りです。助けてくれず嫌味だけをを言うような人には、歯を食いしばって、頼らないこと。かえって姑さんがどんな人かよく分かってよかったじゃないですか、今はのん気にしていますが、体が不自由や動かなくなったら同じこといってやりましょう。自分たち夫婦に最小限の甘えや助けも許さなかったのだから、自分で頑張ってください。と、さらっと言ってのけましょう。介護ケアの赤の他人に任せっぱなしにすればいいし、入院したら旦那に週一回着替えを取替えに行ってもらえばいいのですからね。

No.21 11/11/20 11:50
ベテラン主婦21 ( ♀ )

私もよく主さんと同じ事を姑に言われるけど時代が違うの!ってムカつくよね💢

今の60代70代の世代は一番いい時代だよ。

給料はいいしボーナス増額だったろうし退職金も良かった。お金も残せただろうし。

仕事もあったしバブル時代で物価も安かっただろうしね。

バブル時代と今の貧困時代とを一緒にされて同じに考えられても困るよね💢

天と地の差だよ💢

No.22 11/11/20 11:55
ベテラン主婦21 ( ♀ )

>> 15 60才の人のバリバリ働いていた時代は解らないけど、アラフォーの私はバブル終わりがけ?に就職したけど、初任給は今の平均より低かったような気… すみません横スレで💧

確かに時給もあがりましたが…

それだけ物価や市場も値上がりしてると言う事なんですよ?💧

昔の物価で今の時給なら皆さん金持ちになれますよ😩

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧