注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

専業主婦ってどう暇潰しするの?

レス415 HIT数 26263 あ+ あ-

専業主婦
11/06/21 00:22(更新日時)

ぐうたら専業主婦です( ̄∀ ̄)

ずっと働いていたのですが、二人目の妊娠で里帰りの為に保育園をやめなければならなくなりそのまま仕事も辞めました。


子供も無事に産まれもう一歳になりますが、今も専業主婦やってます☺

専業主婦になってからと言うもの…暇で仕方ないっ!(笑)
家事なんて朝全部終わっちゃうし…
皆さんどうやって暇潰してるんですか?
ついつい昼寝や昼ドラみて時間が過ぎちゃって、なんだか1日無駄に使った気がしてならない💦

こんなに楽してて一生懸命働いてる旦那にもなんだか悪いなぁ(^_^;)

ぐうたらし過ぎて3キロ太っちゃったし😱

散歩とか行くけどそれでも時間が余るし…。

本当に皆さん何してるのか教えてください(*^o^*)

No.1615007 11/06/16 18:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 11/06/18 23:53
マリッジブルー中301 

いいなぁ~要領よくて🙌
小さい子供が居ても手際がいいんですね👍

私なんて、まず「片付けられない女」だから…

探すの大変、掃除も大変💦
あっと言う間に午前中が終わる💧

旦那の仕事の都合上、昼を食べに帰ってくるので、がっつり系のおかずが面倒…🍴

午後は午後で、大量の洗濯物を畳んでしまうだけなのに、えらい時間かかって😩

主さんみたいにサクッと片付けられる人に来てもらいたいくらいです💦

あぁ~気合い入れて「片付け」しないと、家事の効率悪いままなのに、
効率悪い家事のおかげで片付けられない悪循環にハマっている~💀

助けてー🆘

  • << 322 レスありがとうございます☺ 私の場合は、物を減らしたり、収納を工夫したりすればだいぶ散らかりにくくなります☺ 片付けもキッチリしまうんじゃなく、種類別に仕切って入れるだけにするとか。 使ったものは必ず同じ場所に戻すなどちょっとしたルールを決めたり☺ 洗濯物はよく着るものはハンガーにかけたままにしてなおすとか。でも量が多いと時間かかっちゃいますよね💦

No.302 11/06/19 00:09
通行人202 ( 30代 ♀ )

また来ました。昨日はお休みだったので、本当にグータラして終わってしまいました。ランチして帰宅して19時半まで寝てしまいました😱😱💦勿体ない。
主さんは要領が良くて 色んな家事をテキパキこなしちゃうんだろう。

私はやる気が出ると頑張るけど、毎日テンションが違うのでさぼる時は昨日みたいにとことんさぼる。

出汁作るとか凄いわ。

本当にやることなくて暇な時はのーんびりと過ごせばいいと思いますよ。
私みたいに長い昼寝とか😁

  • << 323 レスありがとうございます☺ お昼寝すると、もれなく怪獣二匹に起こされたりどっしーんって乗っかられます(笑) テンションはわかります。何にもやりたくないときってありますよね😱 そんなときは思い切って私もなにもしません😂 旦那が休みな日とか家事に育児に全部任せちゃいます(笑) ダシって言っても、カットした昆布と鰹節とダシ用の煮干しとかを、使いやすいようにダシ袋につめておくだけです(笑)でも市販のだし汁使うよりカルシウムとかいいみたいですよ☺ 味も美味しいです✨

No.303 11/06/19 00:23
専業主婦303 

専業主婦叩きやだなあ。

文章が稚拙で伝わらないって言ってるけど、十分いやらしい感じ出てますよ。

専業主婦の知り合いに同じこと言ったら嫌われませんか?


暇なら育児書でも読んだら?そのやらしい性格がお子さんに受け継がれないように(笑)

No.304 11/06/19 00:47
通行人298 

>> 300 そうですか? 別に間違ったことは言われてないと思いますが。 粘着というほどのレス数でもないみたいですが。 そうですよ。

そう思ったから書きました。

No.305 11/06/19 01:06
ラブラブ婚約中305 

最初カラ読ませていただきました✌

専業主婦と言っても人それぞれダカラ聞かれた質問に素直に答えてればい~のに💦育児と家事で疲れてんのに余計頭使って疲れるわ💨
でもみんなの考え聞きたくてつい最後まで読んじゃった😄

みなさんもっと気楽に楽しくいきまひょ~❤
こんな所で張り合って熱くならずに…😅

No.306 11/06/19 01:11
匿名306 ( ♀ )

>> 298 32本当しつこい。 どうしても主を悪者にしたいの? 主の要領がいいのは悪いことなの? 粘着しすぎ 主さん横レス失礼します⤴💦
粘着=❌
執着=⭕ですよね💨
✋💦

No.307 11/06/19 01:16
専業主婦130 ( 20代 ♀ )

要領というか…私も要領は悪い方だけど💧

家事育児って、会社と違って自分のやり方で出来るんだから、本当にやり方次第・気持ち次第だと思う。もちろん失敗やストレスの全く無い家事育児は無理だけど、少しでも減らせる努力は出来るよね❓

ちなみに私は結婚するまで家の手伝いせず、家事が全然ダメで旦那が何度もキレました😂家は足の踏み場も無く…。で、当時の私の言い訳は「私だって忙しい疲れてる」。子供が産まれたら「時間が無い」。

でも、結局自分がしなきゃいけない。何をするにも時間がかかるのは何故か考えた時、原因は「収納」でした。引っ越しを機に使いやすい収納を研究し、必要な物だけを残したら、何をするにも驚くほど時間短縮されるようになりました😲

自分の時間が出来ると気持ちに余裕が出来て、子供にもイライラしなくなります🙌

  • << 324 レスありがとうございます☺ 私も実家にいるときは家事したことなかったので初めは洗濯機の使い方がわかりませんでした(笑) 収納って本当に大事ですよね。やり方ひとつでかなり片付きますもんね☺

No.308 11/06/19 01:57
匿名308 

>> 40 レスありがとうございます☺産まれてすぐから去年までずっと保育園生活だったので今の間は一緒にいてあげようかなと思って一緒に過ごしてるんですがダ… 主さんはやるだけの事してそれでも時間あって何してるのか聞いてるだけなのに、『不健全』とか『性格悪っ』って何でなるんですかね❓❓
すぐそう思う人の方がどうなの💦

No.309 11/06/19 02:48
専業主婦0 

>> 286 楽しそうなお仕事ですね✨ 直接お客様と関わる仕事って、やりがいをダイレクトに感じそうで羨ましいです☺ しかも保育園次第で会社が復帰を待って… レスありがとうございます☺
明日は旦那も休みなので二人で飲んでました(≧∇≦)

本当にやりがいあっていい仕事です☺結婚式とかお嫁さんが凄く幸せそうでこっちまで幸せな気持ちになります👰


会社には復帰を待っていてくれて感謝です。
小学生に行ったら学童か、小学生等を預かる会員制の保育園みたいなのがあるのでそこに入らせようと思っています☺

No.310 11/06/19 02:49
専業主婦0 

>> 287 私昔、結婚式の披露宴で音響照明で仕事してました😃 懐かしくて、思わず横レスしてしまいました☺ カメラマンをされてたんですね☺ 素敵な仕… レスありがとうございます☺
音響や照明なさってたんですね。人の幸せ一杯の瞬間に立ち会ってそのお手伝いが出来るって素敵ですよね☺

  • << 342 本当にそうですね😃 幸せのおすそ分けもらってました😃 主さんの家事参考になります😃 最近、専業主婦を叩くスレが目立った時に、このスレが出来たから、私もまた専業主婦のくせにとか、旦那に感謝してないとか、云々の書き込みがあるのかと思いましたが、そういう風な言葉はなく、凄く好感持てます😃専業主婦しながらい多少空く時間があるのはごくごく普通の事だと思うのですが💦 長さの違いはあるとは思いますが、要領云々は無しにして、仕事でも休憩タイムあるんだから、その時間を好きに使うのは、別に悪い事ではないと私は思うのですが、あまりにも専業主婦にこだわって色々いう人がいる事にビックリしてる今日この頃です😃 主さんお友達沢山出来ると良いですね😉 そうすると空いた時間をまた楽しく過ごせるし、新たな発見もありますよ😉

No.311 11/06/19 02:51
専業主婦0 

>> 288 お返事ありがとうございます☺ そうですよね~産後の無理は良くないってよく聞きます😥 更年期にくるってよく聞くんですが、死んじゃうこともある… レスありがとうございます☺色々なやりかたがありますもんね☺
我が家は親が元気でないと子供の子育ても出来ないって主義なので、産後はゆっくりするほうを選びましたo(^-^)o

No.312 11/06/19 02:52
専業主婦0 

>> 289 専業主婦はすごく大変なんだと目くじら立てて、私はあれしてるこれしてるとレスをしている人達が怖すぎる…。 専業主婦だけじゃなく、兼業主婦もサラ… レスありがとうございます☺
色んな立場の人がいて色んな家庭がありますもんね。

それぞれにしかわからない苦労や大変さがありますね。

No.313 11/06/19 02:54
専業主婦0 

>> 290 こんばんは 私は 仕事もしてますが、ヒマな時間あります。 ぼーっとテレビ見て、うっかり時間たってしまったり、昼寝しちゃったり😁 一通り 家事… レスありがとうございます☺
人間ウォッチング(笑)
なんだか楽しそう😂
私もちょっと横になるつもりが爆睡したことあります😱💦

テレビって見てるとあっという間に時間がたちますよね😲

No.314 11/06/19 03:00
専業主婦0 

>> 291 何て聞けばじゃなくて、そんな事わざわざ突っ込まなくても何か事情があるんだろうなで済みませんか💧 たまにいるんですって事はたまにしか友達と遊… レスありがとうございます☺
聞いちゃいけない事情があるんですね💦すみませんm(__)m


保育園は週2~三回行ってます。
帰る時間になると、クラスのお友達もみんな集まってきて○○君と○○君のママ明日も絶対来てね~って言ってるので気にしてませんでした。子供の強がりだったのかな💦

他のお母さん達は前まで入らしてたんですよね~またすぐに空きが出るといいのにねといってくれてますが…それも表面上なのかな💦


そのまま素直に受け取ったらいけないんですね(>_<)

  • << 345 また来てねって言う子ども達の気持ちも本当だと思いますよ。 でも中には主さんが連れてく事でいろんな事感じる子がいるのも事実だし、親御さんの中には何故辞めた子が❓って思ってる方もいるかも。 でも余計なお世話でしたね。 しつこいと思われているようなのでこれで失礼しますね。 主さんの要領の良い所については私も良い事だと思ってますよ😉 ただそんなに要領良いのに何故わざわざ周りを煽るような事言うのかなと思っただけなので。 旦那さんともラブラブなようで羨ましいです😍 私も傷つけるような事も言っちゃったしごめんなさいね。

No.315 11/06/19 03:04
専業主婦0 

>> 292 返レスありがとうございます☺ ご主人お忙しいんですね⤴深夜お帰りになって一時くらいに夕食一緒に食べて労ってくれるなんて最高ですね✨ 私なら… レスありがとうございます☺

旦那には本当に感謝です(≧∇≦)
ゆっくり一緒に過ごす時間は夜くらいしかないんでがんばって起きてます☺


上の子は意のままにってわけでもないですよ😂何度も何度も言い聞かせてグッタリすることも多々あります😱

ここでのレス見て色々やってみようかなって思えました(o^∀^o)

No.316 11/06/19 03:06
マリッジブルー中301 

私は、収納力も無いのですが…段取り力もありません💧

時間配分が全くできず…
気がついたらこんな時間😱なんて事はしょっちゅう。

主さん、もし差し支えなかったら、
暇してた時の1日のスケジュール(時間配分)教えて頂けませんか💧

ぜひ参考にしたいです😣

なぜ自分に時間が無いのか知りたい💦
体動かすより、悩んでる時間が長い(食事のメニューとか)究極な優柔不断もあるので、
もういっそ、他人に決められた仕事をそのままこなす方が良さそう😂

空いた時間に、片付けしたいです💪

  • << 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に起床。 夜にある程度準備していたお弁当を朝食と一緒に完成させる→朝食→旦那出勤→夜にタイマーにしていた洗濯物を取り出して干す→7時子供達を起こす(勝手に起きてくる)→トイレや顔を洗わせる→朝食→歯磨き→遊びの時間(その間にお皿洗いしながらキッチン掃除してお昼の準備)→9時半過ぎ家の中の掃除→公園にお散歩しながら行ったり(おにぎりやお弁当を持っていってそのままお昼)なにかして遊んだり子供と勉強したり→ご飯食べたら子供は遊んでるのでゆっくり韓流とかみながらゆっくり(笑)→5時半頃晩御飯の用意をしながらお風呂の準備→6時半頃晩御飯→7時半頃子供達のお風呂と歯磨き→子供の遊びの時間なのでマッタリ→寝れば9時半頃に寝かしつけ→寝たら一人でマッタリ→11時過ぎ旦那帰宅→一緒にご飯→ラブラブマッタリタイム→一緒にお風呂→マッタリ→就寝 って感じですが、ビッチリスケジュールじゃないのでチマチマ空き時間が出来ます☺

No.317 11/06/19 03:07
専業主婦0 

>> 293 お兄ちゃんを保育園で遊ばせてる間、弟くんは主さんが廊下で抱っこですか? 一緒に教室?に入れちゃったりするんですか? 保育園のシステムが全く… レスありがとうございます☺
廊下で待ちながらお兄ちゃんやお友達の行動を興味津々で見てますよ。
見てるだけなのにすごく楽しそうです(*^o^*)

一歳3ヶ月になるところです👶
車を押しながらあーあー言ったり、電話を持ってもしもしのポーズしたりしてます☺

  • << 332 今日も洗濯物に囲まれる日になりそうですね☔ こちらは関東です😃 1歳3ヵ月で手押し車だったら家でも保育園でも下手したら屋外でもつかまり立ちかハイハイかつかまり歩きでどこへでも行くんじゃないですか⁉『止まれ』と言っても通じないしママは追い掛けて大変かな?😂 歩き出すペースは子供によって色々ですけどね😊 うちは2人ともハイハイせずにつかまり歩きが始まったので後ろにひっくり返って後頭部打たないように常に追い掛けてましたね😂 出汁は昆布と煮干しと鰹節を袋詰めしたんですか💡うちは鰹節だけ袋詰めして昆布はそのまま入れちゃいます。煮干しは煮干しだけで瓶に入れてあるのをポンです。 最近は子供も大きくなって市販ダシノモトの場合が増えました😁💦
  • << 367 1歳3ヶ月位で喃語ですか? うちの子も妹の子(4人)も1歳位には既に会話できてたし、歩けてた… 毎日お子さんに向き合ってますか? お兄ちゃんに任せっぱなしや、ずっーと1人遊びみたいのはあまり良いとは思えません💧 主さんは家事に関しては要領よく出来る方で、お暇な時間があるなら、もう少しお子さんを構ってはどうですか? 料理は凄いですね! そのテク、家のにも是非教えて欲しい…

No.318 11/06/19 03:11
専業主婦0 

>> 294 同感です。 そんなに大変さアピールしなくても…。 ところで、主さんのお子さんはしっかりしてますね。 うちは4歳と2歳ですが、主さんの上の子… レスありがとうございます☺

メロンパン(笑)

お皿の上で食べてねって言ってます🍈 濡らしたお手拭きを置いておいてスグに自分で拭けるようにして食べさせてますゆ☺

お皿の上で食べないとアリンコがいーっぱいきて食べられちゃうんだぞ~って言ったらビビって気をつけて食べるようになりました(笑)

No.319 11/06/19 03:13
専業主婦0 

>> 295 こんばんわ😊主さんプロカメラマンだったんですね⤴ 私達、夫婦もです✨ 奇遇ですね😲 びっくりしちゃいました☺ お互い仕事復帰出来ると良… レスありがとうございます☺

本当!奇遇ですね😲
私は雇われですが、ご夫婦でやっていられるんですね📷

一緒に過ごせる間は一緒にいたほうがいいですよ☺いずれ一緒にいたくても友達と遊びたいからって側に寄り付かなくなるんだから😂

No.320 11/06/19 03:23
専業主婦129 ( ♀ )

>> 260 レスありがとうございます☺ やっぱり不味いですかね💦 色々やってはいるんですが… う~ん。幼稚園探してみようかな。 一緒にいたいっ… そりゃ子供の事考えたら、家にいるより集団生活させてあげたい気持ちから誘うかもしれないし、
それまで一緒に遊んでてしかも最近まで通ってたのもあり
一人だけ来ちゃダメとも言えないだろうし…


行事の練習に関しては内容によったらちょっと迷惑かもですよ😊

組体操やダンスのペアとか体系移動での練習段階だとまずイレギュラーな存在は他の子どもに影響します💦
そしてもしそれをやりたくてももしかしたら配慮をしてくれて皆で出来る練習に切り替えざるえないのかもしれない💦

そして何より練習しながら子ども自身本番を楽しみにしませんか??
けど参加はやっぱり出来ませんよね💦
そうゆう意味での可哀想です💦

まぁ合奏とか位なら本番と多少違くても周りも気にならないかもですが💦

ちなみに幼稚園は大体5時間位ですよ😊
十分今からならお友達の和に入り行事へ取り組めるし、親子の時間もとれると思いますよ😊

No.321 11/06/19 03:23
専業主婦0 

>> 299 私も129さんと同じような考えだったから 幼稚園と保育園で預かり方にも違いがあるんですね 園庭解放って、保育園の下見(雰囲気を見たり)ち… レスありがとうございます☺

通ってた保育園は結構たくさんの方が来ていて、皆さんいつものメンバーって感じです。
保育園の子達と一緒に遊ぶって感じの園解放です。

一応机に座る躾は保育園でしてくれていたので、ご飯前なども座って手を膝に(笑)待ってます。多分保育園がお寺の所のなので躾や礼儀は厳しいみたいでした。

平仮名は出来た方がいいかなって一緒にお勉強してとりあえず、五十音書けるようになりました☺ 名前もバッチリです。次はカタカナ!
他は数字と物を使った足し算引き算的なこととか、英語とか。遊びながら一緒に学んでます☺


私的には子供ってギャーギャー騒ぐのが当たり前で元気な証拠って思います。

でも幼稚園は考えようかなって思いました。

  • << 327 スゴイですね… 五歳児でひらがな制覇ですか…?じぶんの名前もバッチリで次はカタカナ… 保育園も変わってきてるのですね…? 昔の保育園は怪我させないようにただ預かるだけっていうイメージがあって机にバッチリ座らせて手はお膝は…まるで幼稚園ですもん主さんの上のお子さんいつから保育園に預けたのですか?小さい時はお昼寝は不可欠ですから…朝8時から預かって夕方まで昼寝なしなんて保育園あるんですか? 保育園の先生方は園児が昼寝してる間に会議したり昼食取ったりするのに寝ない子が居るのは…ちょっとねフルタイムで保育園行って昼寝なしでグズらないで家に帰っても普通ですか? ありえないない話ばかり… 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
  • << 330 おうち近くの公園には、専業主婦がいないせいか平日は誰もいないっておっしゃってましたよね? なら保育園解放に集まるいつものメンバーさんたちがすでにママ友ですよ☺✨ 会釈や挨拶、子供の仲裁してるうちに交わす会話や情報交換、5歳ともなれば『ママ~○○くんち行っていい?』になりませんか? 一週間に二回、計20分程度でも話せばいい暇つぶしになりませんか? 私も子供2人合わせて五年幼稚園に通ったのですが、最初の二年くらいは下も小さくて立ち話もままならなかったけど、卒園の頃にはたくさん顔見知りが出来、子供共々思い出もたくさんできました☺ 人見知りだそうですが、私もめちゃめちゃ人見知りです⤵

No.322 11/06/19 03:29
専業主婦0 

>> 301 いいなぁ~要領よくて🙌 小さい子供が居ても手際がいいんですね👍 私なんて、まず「片付けられない女」だから… 探すの大変、掃除も大変💦 あ… レスありがとうございます☺

私の場合は、物を減らしたり、収納を工夫したりすればだいぶ散らかりにくくなります☺
片付けもキッチリしまうんじゃなく、種類別に仕切って入れるだけにするとか。
使ったものは必ず同じ場所に戻すなどちょっとしたルールを決めたり☺

洗濯物はよく着るものはハンガーにかけたままにしてなおすとか。でも量が多いと時間かかっちゃいますよね💦

  • << 336 ありがとうございます✨ やっぱり「物を減らす」から始めないとダメですね💦 「ママ~これどこしまうの~?」 「本は本棚、玩具は玩具箱でしょ~」 「もう、いっぱいで入らないよぉ~」 😱 こんな感じです💧 「断捨離」が必要ですね😂

No.323 11/06/19 03:35
専業主婦0 

>> 302 また来ました。昨日はお休みだったので、本当にグータラして終わってしまいました。ランチして帰宅して19時半まで寝てしまいました😱😱💦勿体ない。… レスありがとうございます☺

お昼寝すると、もれなく怪獣二匹に起こされたりどっしーんって乗っかられます(笑)

テンションはわかります。何にもやりたくないときってありますよね😱
そんなときは思い切って私もなにもしません😂
旦那が休みな日とか家事に育児に全部任せちゃいます(笑)

ダシって言っても、カットした昆布と鰹節とダシ用の煮干しとかを、使いやすいようにダシ袋につめておくだけです(笑)でも市販のだし汁使うよりカルシウムとかいいみたいですよ☺ 味も美味しいです✨

No.324 11/06/19 03:46
専業主婦0 

>> 307 要領というか…私も要領は悪い方だけど💧 家事育児って、会社と違って自分のやり方で出来るんだから、本当にやり方次第・気持ち次第だと思う。もち… レスありがとうございます☺

私も実家にいるときは家事したことなかったので初めは洗濯機の使い方がわかりませんでした(笑)

収納って本当に大事ですよね。やり方ひとつでかなり片付きますもんね☺

No.325 11/06/19 04:03
専業主婦0 

>> 316 私は、収納力も無いのですが…段取り力もありません💧 時間配分が全くできず… 気がついたらこんな時間😱なんて事はしょっちゅう。 主さん、も… レスありがとうございます☺
優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す!

私は
5時旦那も一緒に起床。
夜にある程度準備していたお弁当を朝食と一緒に完成させる→朝食→旦那出勤→夜にタイマーにしていた洗濯物を取り出して干す→7時子供達を起こす(勝手に起きてくる)→トイレや顔を洗わせる→朝食→歯磨き→遊びの時間(その間にお皿洗いしながらキッチン掃除してお昼の準備)→9時半過ぎ家の中の掃除→公園にお散歩しながら行ったり(おにぎりやお弁当を持っていってそのままお昼)なにかして遊んだり子供と勉強したり→ご飯食べたら子供は遊んでるのでゆっくり韓流とかみながらゆっくり(笑)→5時半頃晩御飯の用意をしながらお風呂の準備→6時半頃晩御飯→7時半頃子供達のお風呂と歯磨き→子供の遊びの時間なのでマッタリ→寝れば9時半頃に寝かしつけ→寝たら一人でマッタリ→11時過ぎ旦那帰宅→一緒にご飯→ラブラブマッタリタイム→一緒にお風呂→マッタリ→就寝

って感じですが、ビッチリスケジュールじゃないのでチマチマ空き時間が出来ます☺

  • << 328 主さんは寝付いたところかな?☺ 平日は5時起きなんですね⤴ やっぱりタフだな💪 平日7時にお子さん起きて来ちゃうなら休日も7時に起きて来ちゃわないのかな?💦 旦那様がいるから大丈夫か☺ うちは毎日同じリズムです⏰ 子供やじいちゃんたちは待ってくれませんから😂
  • << 334 私と似た感じの流れです⤴ 違うのは、娘がしつこくて昼過ぎにまったりできないことくらいかな😅 私、17年子無しで教師やってました。主人が転勤族だから辞めたけど。食事や掃除もあまり時間かけずに、適当レベルにこなす癖があるんですよね。主さんも同じかな? 部屋は、物を置かない主義で、玩具もたくさん置かないから片付けも時間かかりません。LEGOと積木とトミカは混ざると面倒だけど😅 私、専業主婦になり、ママ友ができました⤴今まで狭い世界で働いて来てわからなかったけど、人から学ぶこと多いです。 幼児書、洋裁、ヨガ、ビーズ等などの講習会に自分から参加しスキルアップしてます。 今は、子連れでできるスポーツサークルを立ち上げ、近所の体育館で遊んでます😆 小学生になったら私も臨時教師で復帰したい。今は子供とたくさん触れ合って自分も楽しんでおこうって感じです😄
  • << 335 そうですね☺ よく読んで想像したら、だいぶ暇そうですね(≧∇≦) お子さんがまとわりつかないなら尚更色々出来そうですね😊⤴ 余裕を持ってイライラせずに出来たら専業主婦って楽しそうですね☺✨ 私はダメです⤵気の持ちようかな💦
  • << 337 >11時過ぎ旦那帰宅→一緒にご飯→ラブラブマッタリタイム→一緒にお風呂→マッタリ→就寝 見逃してました! 旦那さんと一緒にお風呂まで! 一度入ったのに! 出来た奥さんだな~💕 そりゃ旦那様も労いますね☺⤴⤴⤴
  • << 338 これもありがとうございます🙌 参考にさせて頂きます📝 朝、早いんですね~ まず私は、睡眠時間が長すぎるのかも💦 お子さんも自分で起きてきて偉い👍 うちも一人は勝手に寝て勝手に7時に起きるけど、もう一人は全く寝ない全く起きない😫💦 あと、やっぱり掃除の時間が違いますね😲 普段からサッとやってるからですかね。 私も実母から「掃除が嫌いなら、まず汚さないうちに毎回拭けばいいのよ」って言われてましたが… すんごい事になってから大掃除のような状態になって泣きを見るタイプ😂 もう…日頃の生活改善しないとマズいですね😨 主さんのスケジュール目標にやってみます💪 ありがとうございました☺

No.326 11/06/19 04:05
専業主婦0 

>> 325 追記ですが、買い物は毎日じゃなく3日に一回くらい行ってます。

公園の近くにもスーパーあるので、お散歩で行くついでに買ったりします☺

No.327 11/06/19 04:33
通行人110 ( ♀ )

>> 321 レスありがとうございます☺ 通ってた保育園は結構たくさんの方が来ていて、皆さんいつものメンバーって感じです。 保育園の子達と一緒に遊ぶ… スゴイですね…
五歳児でひらがな制覇ですか…?じぶんの名前もバッチリで次はカタカナ…



保育園も変わってきてるのですね…?

昔の保育園は怪我させないようにただ預かるだけっていうイメージがあって机にバッチリ座らせて手はお膝は…まるで幼稚園ですもん主さんの上のお子さんいつから保育園に預けたのですか?小さい時はお昼寝は不可欠ですから…朝8時から預かって夕方まで昼寝なしなんて保育園あるんですか?
保育園の先生方は園児が昼寝してる間に会議したり昼食取ったりするのに寝ない子が居るのは…ちょっとねフルタイムで保育園行って昼寝なしでグズらないで家に帰っても普通ですか?

ありえないない話ばかり…
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

  • << 329 ウチの子が行ってた保育所も就学前までにひらがな全て教えてました☺ 手はお膝🎵は歌付きで教えてくれます👌 最近は保育所でも年長さんはお昼寝をなくしてる保育所もありますよ☺学校に行ってお昼寝できないと子供たちもツラいからこれまた就学前の生活改善の為です👌 今は保育所もただ預かってくれるだけではないですよ☺ なんでもすぐ疑うのはよくないですよ😚
  • << 333 有り得なくはないと思いますよ😃💦
  • << 364 うちの娘が通った保育園、カトリックの園だったのですがやはり躾や教育はかなり熱心でしたよ❓ 英語の先生はネイティブのアメリカ人だったし、体育の先生も外部から専門の先生を呼んでました。 毎朝の礼拝・私語離席禁止のお仕事(塗り絵・工作・折り紙等から好きな作業を選ぶ)の時間 毎年県立の芸術館で行われる発表会でのドラム演奏や和太鼓演技・年長さんのオペレッタ等、先生方のご指導で園児でもここまで出来るんだと毎回感動✨ 小学校に上がっても、うちの園出身の子供たちはみんな背筋をピンと伸ばして、真っ直ぐ先生の顔を見てきちんとお話を聞いている姿にも驚きましたし。 ちなみに年長さんはお昼寝の時間はありませんでしたよ。入学準備の年と位置付けられていたので、文字や簡単な計算、パソコンに親しむ時間等もありました。 保育園は預かるだけ、なんて逆に今時珍しいのでは❓ 主さんのところは仏教系みたいですけど、特に宗教法人が運営する園は、教育熱心なところが多いです😊 全然有り得なくなどありませんがね💧

No.328 11/06/19 05:23
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に… 主さんは寝付いたところかな?☺
平日は5時起きなんですね⤴
やっぱりタフだな💪
平日7時にお子さん起きて来ちゃうなら休日も7時に起きて来ちゃわないのかな?💦
旦那様がいるから大丈夫か☺

うちは毎日同じリズムです⏰
子供やじいちゃんたちは待ってくれませんから😂

No.329 11/06/19 05:33
匿名104 

>> 327 スゴイですね… 五歳児でひらがな制覇ですか…?じぶんの名前もバッチリで次はカタカナ… 保育園も変わってきてるのですね…? 昔の保育園… ウチの子が行ってた保育所も就学前までにひらがな全て教えてました☺

手はお膝🎵は歌付きで教えてくれます👌

最近は保育所でも年長さんはお昼寝をなくしてる保育所もありますよ☺学校に行ってお昼寝できないと子供たちもツラいからこれまた就学前の生活改善の為です👌

今は保育所もただ預かってくれるだけではないですよ☺

なんでもすぐ疑うのはよくないですよ😚

No.330 11/06/19 05:43
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 321 レスありがとうございます☺ 通ってた保育園は結構たくさんの方が来ていて、皆さんいつものメンバーって感じです。 保育園の子達と一緒に遊ぶ… おうち近くの公園には、専業主婦がいないせいか平日は誰もいないっておっしゃってましたよね?

なら保育園解放に集まるいつものメンバーさんたちがすでにママ友ですよ☺✨

会釈や挨拶、子供の仲裁してるうちに交わす会話や情報交換、5歳ともなれば『ママ~○○くんち行っていい?』になりませんか?

一週間に二回、計20分程度でも話せばいい暇つぶしになりませんか?

私も子供2人合わせて五年幼稚園に通ったのですが、最初の二年くらいは下も小さくて立ち話もままならなかったけど、卒園の頃にはたくさん顔見知りが出来、子供共々思い出もたくさんできました☺

人見知りだそうですが、私もめちゃめちゃ人見知りです⤵

No.331 11/06/19 06:52
専業主婦331 ( ♀ )

初めまして😊
まずスレへの回答です、ちょこちょこ暇つぶしするなら今は専らミクルですね😊
このスレもたくさんレスがついていてかなり時間潰しになりました(笑)色んな人の色んな意見が知れて興味深いし面白いですよね😊

あと私は子供の写真やビデオをたくさん撮ってます、空き時間ができたらそれを編集したり、ダビングして両親に送ったり😃印刷してアルバムを手作りしたり育児日記に貼ったり☺楽しいですよ~✨
主さんも📷やってるかもですが😊💦

あと、スレ読んでひとつ気になったのですが💦もう1歳3ヶ月なら自分で食べる練習したほうがいいんじゃないかなと思いました😲「自分で食べれないから散らからない」と主さんのレスに書いてあったから気になりました😣私は先日子供の10ヶ月健診で、そろそろ手づかみ食べを始めて下さいねと指導されましたので🍴💦
余計なことだったらごめんなさい😣

No.332 11/06/19 07:26
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 317 レスありがとうございます☺ 廊下で待ちながらお兄ちゃんやお友達の行動を興味津々で見てますよ。 見てるだけなのにすごく楽しそうです(*^o… 今日も洗濯物に囲まれる日になりそうですね☔
こちらは関東です😃

1歳3ヵ月で手押し車だったら家でも保育園でも下手したら屋外でもつかまり立ちかハイハイかつかまり歩きでどこへでも行くんじゃないですか⁉『止まれ』と言っても通じないしママは追い掛けて大変かな?😂
歩き出すペースは子供によって色々ですけどね😊
うちは2人ともハイハイせずにつかまり歩きが始まったので後ろにひっくり返って後頭部打たないように常に追い掛けてましたね😂

出汁は昆布と煮干しと鰹節を袋詰めしたんですか💡うちは鰹節だけ袋詰めして昆布はそのまま入れちゃいます。煮干しは煮干しだけで瓶に入れてあるのをポンです。
最近は子供も大きくなって市販ダシノモトの場合が増えました😁💦

No.333 11/06/19 07:53
専業主婦130 ( 20代 ♀ )

>> 327 スゴイですね… 五歳児でひらがな制覇ですか…?じぶんの名前もバッチリで次はカタカナ… 保育園も変わってきてるのですね…? 昔の保育園… 有り得なくはないと思いますよ😃💦

No.334 11/06/19 08:00
通行人46 ( ♀ )

>> 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に… 私と似た感じの流れです⤴
違うのは、娘がしつこくて昼過ぎにまったりできないことくらいかな😅

私、17年子無しで教師やってました。主人が転勤族だから辞めたけど。食事や掃除もあまり時間かけずに、適当レベルにこなす癖があるんですよね。主さんも同じかな?

部屋は、物を置かない主義で、玩具もたくさん置かないから片付けも時間かかりません。LEGOと積木とトミカは混ざると面倒だけど😅

私、専業主婦になり、ママ友ができました⤴今まで狭い世界で働いて来てわからなかったけど、人から学ぶこと多いです。
幼児書、洋裁、ヨガ、ビーズ等などの講習会に自分から参加しスキルアップしてます。
今は、子連れでできるスポーツサークルを立ち上げ、近所の体育館で遊んでます😆
小学生になったら私も臨時教師で復帰したい。今は子供とたくさん触れ合って自分も楽しんでおこうって感じです😄

No.335 11/06/19 08:26
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に… そうですね☺
よく読んで想像したら、だいぶ暇そうですね(≧∇≦)
お子さんがまとわりつかないなら尚更色々出来そうですね😊⤴
余裕を持ってイライラせずに出来たら専業主婦って楽しそうですね☺✨

私はダメです⤵気の持ちようかな💦

No.336 11/06/19 08:29
マリッジブルー中301 

>> 322 レスありがとうございます☺ 私の場合は、物を減らしたり、収納を工夫したりすればだいぶ散らかりにくくなります☺ 片付けもキッチリしまうん… ありがとうございます✨

やっぱり「物を減らす」から始めないとダメですね💦

「ママ~これどこしまうの~?」

「本は本棚、玩具は玩具箱でしょ~」

「もう、いっぱいで入らないよぉ~」

😱

こんな感じです💧
「断捨離」が必要ですね😂

No.337 11/06/19 08:42
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に… >11時過ぎ旦那帰宅→一緒にご飯→ラブラブマッタリタイム→一緒にお風呂→マッタリ→就寝

見逃してました!
旦那さんと一緒にお風呂まで!
一度入ったのに!
出来た奥さんだな~💕
そりゃ旦那様も労いますね☺⤴⤴⤴

No.338 11/06/19 08:43
マリッジブルー中301 

>> 325 レスありがとうございます☺ 優先順位をつけて1日の流れ図作ってみてはどうですか? やる順番を決めて書き出す! 私は 5時旦那も一緒に… これもありがとうございます🙌

参考にさせて頂きます📝

朝、早いんですね~
まず私は、睡眠時間が長すぎるのかも💦

お子さんも自分で起きてきて偉い👍
うちも一人は勝手に寝て勝手に7時に起きるけど、もう一人は全く寝ない全く起きない😫💦

あと、やっぱり掃除の時間が違いますね😲
普段からサッとやってるからですかね。

私も実母から「掃除が嫌いなら、まず汚さないうちに毎回拭けばいいのよ」って言われてましたが…

すんごい事になってから大掃除のような状態になって泣きを見るタイプ😂

もう…日頃の生活改善しないとマズいですね😨

主さんのスケジュール目標にやってみます💪

ありがとうございました☺

No.339 11/06/19 09:59
新婚さん339 ( 20代 ♀ )

>> 206 先に104のレスが不快だってレスして来たのはあなた達“専業主婦忙しい派”の人達でしょうが😣 私は素直な気持ちをレスしただけなのに自分が思っ… あんたもしつこい

No.340 11/06/19 10:03
ベテラン主婦340 

途中までしか読んでないので重複&話が変わってたらすみません💦
主さん、要領がいいのだと思います☺
兼業の友達の家もいつ行ってもきちんと整理整頓されている✨
私はほぼ専業みたいなものですが、もともとのズボラな性格の為、いつでも出来ると思ってついついおざなりにしがちです(^_^;)

子供は幼稚園、学校ですが家もそれぞれ一人遊びが大好き😚
ほっておいたら何時間だって遊んでいます。逆に夢中になっている時に「何やってるの~?」とか声を掛けるのは子供の集中力を育てる妨げになる、と幼児教室の先生に言われました😉
思えば私も子供の頃は一人遊びの達人だったかも(^_^;)

そのおかげかわかりませんが、小2に長男は担任の先生にクラス一と言われる程の感受性&想像力😱✨
私は子供を育てる上でそこの所を結構重視していたので、結果的には良かったかな🎵

心無い人には、子供に無関心とか言われた事もあるけど💧
見てないようで実はこっそり見ていた☺
子供独自の世界って面白いですよね(*^ω^*)

最後は親バカ発言になってしまいました💦
親バカなもので(..*)

No.341 11/06/19 10:37
専業主婦111 ( 30代 ♀ )

>> 340 親バカ、いいじゃないですか☺💕
立派なお子さんで羨ましいです(≧∇≦)


途中までしか読んでないんですか?主さんのこのスレすっごく面白いですよ⤴⤴⤴
是非とも全レス読んでみてください✨
主さんの家事・育児テク参考になりますよ😂
2日で300レス超えちゃったし✨✨✨大人気✨

早く主さん起きてきてマッタリ暇つぶしタイム来ないかな(≧∇≦)💕

No.342 11/06/19 10:48
通行人219 ( ♀ )

>> 310 レスありがとうございます☺ 音響や照明なさってたんですね。人の幸せ一杯の瞬間に立ち会ってそのお手伝いが出来るって素敵ですよね☺ 本当にそうですね😃
幸せのおすそ分けもらってました😃

主さんの家事参考になります😃
最近、専業主婦を叩くスレが目立った時に、このスレが出来たから、私もまた専業主婦のくせにとか、旦那に感謝してないとか、云々の書き込みがあるのかと思いましたが、そういう風な言葉はなく、凄く好感持てます😃専業主婦しながらい多少空く時間があるのはごくごく普通の事だと思うのですが💦
長さの違いはあるとは思いますが、要領云々は無しにして、仕事でも休憩タイムあるんだから、その時間を好きに使うのは、別に悪い事ではないと私は思うのですが、あまりにも専業主婦にこだわって色々いう人がいる事にビックリしてる今日この頃です😃
主さんお友達沢山出来ると良いですね😉
そうすると空いた時間をまた楽しく過ごせるし、新たな発見もありますよ😉

No.344 11/06/19 11:30
通りすがり ( ♀ 6ifal )

>> 343 自分にアンカーついてないレスにまで、私のこと?って横レスしてるじゃん。
感情的すぎでは。

No.345 11/06/19 12:03
ベテラン主婦32 

>> 314 レスありがとうございます☺ 聞いちゃいけない事情があるんですね💦すみませんm(__)m 保育園は週2~三回行ってます。 帰る時間に… また来てねって言う子ども達の気持ちも本当だと思いますよ。
でも中には主さんが連れてく事でいろんな事感じる子がいるのも事実だし、親御さんの中には何故辞めた子が❓って思ってる方もいるかも。

でも余計なお世話でしたね。

しつこいと思われているようなのでこれで失礼しますね。

主さんの要領の良い所については私も良い事だと思ってますよ😉
ただそんなに要領良いのに何故わざわざ周りを煽るような事言うのかなと思っただけなので。

旦那さんともラブラブなようで羨ましいです😍

私も傷つけるような事も言っちゃったしごめんなさいね。

No.346 11/06/19 12:22
専業主婦346 ( 20代 ♀ )

>> 58 主さん 非難する暇があるなら 暇な証のように思うしこの時間に書き出来るのが不思議💦 明日も朝から大変なら批判長文できる余裕ないと思うけ… 横ですが42で自分を名前呼びするって、、アイタタなおばちゃんですね、、。

No.347 11/06/19 12:40
専業主婦346 ( 20代 ♀ )

率直な感想ですが、、
主さん友達いないのでは?
仮に本当に悪気ないのならあまりに言葉や言い回しが不適切すぎます⤵
まずはお友達を作りましょう。
殆どの人は子供生まれてからママ友できます。
地元じゃないから、、というのは言い訳です。
現に私も地元じゃありませんが普通にママ友たくさんできましたよ。
いつも綺麗にして相手を思いやる気持ちを忘れなければお友達は自然とたくさんできます。
私は娘が1歳ですが、5歳のお子様がいてママ友達殆どいないなんて寧ろどうやって?という気が、、
友達の保育園ママなんかお仕事している同士で更に連帯感あるみたいで私より友達多いくらいですが、、(働いてるからこそ色んな情報交換できる相手は大切みたい)

キツい言い方ですがちょっと対人スキル磨きましょう☺

No.348 11/06/19 13:15
専業主婦31 

>> 347 再々レスで失礼します。

私もちょっとそう感じてしまっていました。
主さんが暇だとか保育園子供預けない意味があるとかは理解できるところがあるので批判はないのですが、時々「ん???これが悪意がない言い方なのかな???」と疑問に思う言い回しが出てくるもので・・・。

旦那さんと上手くやってるみたいですが、この言い回しで文句を言わないってできた旦那だなぁとか。
子供もよく言うこと聞くみたいですし。
なんだろな~って考えさせられちゃいました。
文字だからそう思うのかなぁ?

No.349 11/06/19 13:25
通行人349 ( ♀ )

主さんは、今まで忙しい仕事をし、家事も一手にして来た方なので、いつも何かしら動いていなきゃ『暇』って感じてしまうんだと思います。

また復帰する予定があるようなので、今何もしない時間が作れる事は貴重だと考えてみたらいかがですか?

子供達が二人で遊んでくれている時間は、ボーッとそれを見てるだけでも「この子はこんな時、こんな方法で意思表示するんだな」とか「こんな言い回しどこで覚えたのかな」とか、子供を知る時間になり、何もしていなくても無駄な時間ではなくなります。

私はよく時間が空いた時は、敢えて何かしようとはせず、「最近お上の子をお兄ちゃん扱いし過ぎてるかな」など、ゆっくり反省する時間にしています。

私にとっては母として大切な時間です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧