同棲について

レス17 HIT数 7596 あ+ あ-


2011/05/30 18:52(更新日時)

私は現在19歳の社会人で、付き合って2年の彼氏がいます。
彼は1つ上の20歳で現在は学生ですが来年就職で、就職先ももう決まっています。

来年彼が就職するにあたり、私は彼について行き 一緒に暮らしたいと思っています。

しかし両親は反対すると思います。
お互いまだ学校を卒業したばかりであることや、万が一別れた時のこと等が挙げられます。

こちらの言い分としましては別れることを考えていては何も出来ないことと、
私がこの春に一人暮らしを始め家具家電を一式揃えたのですが 来年を逃すと彼も彼で家具家電を揃えることになり、数年後同棲した時に勿体無いと感じ、来年が一番の節目でありチャンスであると思うのです。

そこでお聞きしたいのですが、第三者から見て 同棲はまだ早いと思われますか?

また同棲経験のある方は両親からの許可をどのようにして得たか等教えて頂けると幸いです。

タグ

No.1603348 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

家具を買うお金なんて主の体が使い古されることに比べたら大したことないよ。
同棲じゃなくて結婚は考えないのですか。離婚したら同じだけど。
嫉妬含みな横レスごめんなさい。🙇

  • << 3 同感‼ 同棲するくらいなら結婚したらよいのでは❓ 彼氏が就職したら結婚したらいいんだし、それぐらい待てないのですか❓ ご両親が反対するの当たり前ですよ。結婚してない若い娘が何をやってもいいなんて思ってないと思うし。 同じいっしょに暮らすのでも結婚は責任があるけれど、同棲だと彼氏にしてみれば主さんに責任もなく家事はやってもらえるわ、家賃は折半だから半分になるわ、Hはできるわ、飽きたら結婚してたら離婚だなんだと騒ぎも大きくなるし、世間体もあるから一応は慎重に考えるだろうけど、同棲の場合はただ別れたらいいわでいいことずくめですよね。私の周囲でも最初は結婚するつもりで同棲してたのが、ダラダラと3年、5年と年数がたてば今更結婚なんて…ってなってきて破局で同棲解消するか、できちゃった結婚で入籍するかどっちかのパターンがほとんどです。 続きます。

No.2

付き合い長いなら、2人で両親に結婚前提の同棲の許可を貰うために彼と2人でお互いの両親を説得して、婚約してからの同棲の方が絶対にいい加減な付き合いや別れに繋がらなくて良いと思います☺ ただの同棲で終わらないような婚約して、共働きなら、家事分担や生活費の分担など話しあった方が良いと思います。また家具は、最低にして2人で少しづつ揃えた方が楽しいです。

No.3

>> 1 家具を買うお金なんて主の体が使い古されることに比べたら大したことないよ。 同棲じゃなくて結婚は考えないのですか。離婚したら同じだけど。 … 同感‼


同棲するくらいなら結婚したらよいのでは❓
彼氏が就職したら結婚したらいいんだし、それぐらい待てないのですか❓
ご両親が反対するの当たり前ですよ。結婚してない若い娘が何をやってもいいなんて思ってないと思うし。
同じいっしょに暮らすのでも結婚は責任があるけれど、同棲だと彼氏にしてみれば主さんに責任もなく家事はやってもらえるわ、家賃は折半だから半分になるわ、Hはできるわ、飽きたら結婚してたら離婚だなんだと騒ぎも大きくなるし、世間体もあるから一応は慎重に考えるだろうけど、同棲の場合はただ別れたらいいわでいいことずくめですよね。私の周囲でも最初は結婚するつもりで同棲してたのが、ダラダラと3年、5年と年数がたてば今更結婚なんて…ってなってきて破局で同棲解消するか、できちゃった結婚で入籍するかどっちかのパターンがほとんどです。


続きます。

No.4

続きですが、主さんはこのまま3年、5年、もしくはそれ以上同棲のままでいたいのかな?
まだ主さん19で若いから3年、5年で仮に破局してもまだ20代半ばぐらいだからいいのかもしれないけど、主さんのご両親はいい気持ちしないだろうし、過ぎた年月は返ってこないですからね…。
どうせいっしょに住むなら2の方のレスにあったように、正式に婚約してからか、式はともかく入籍だけしてから暮らすほうが主さんがあとあとソンな目にあわずにすみそうな気がします。
彼氏とどれぐらいの年月つきあってるのかはわかりませんが、まだ1年そこらとか期間が短いのなら同棲はやめといたほうがいいんじゃないかなあ😥つきあって3~4年とかならどうしてもいっしょに住みたいなら婚約なり入籍なりしてからいっしょに住むほうがいいかもしれません。

No.5

私の同棲は、結婚が決まってから、新居や色々と2人で話をしなければならないことがある為、新居に移るまでの引っ越し準備もしながらの半年間だけです。

主さんの同棲の目的は?
ままごとの真似事なら説得は無理だと思いますよ。
正当な理由を見つけて下さい。

No.6

主さんがきっかけを逃したくないってゆうのは分かりますよ煜

でも私は止めた方がいいと思うよ。
私は旦那と同棲して結婚したけど、お互い一人暮らししたよ。もったいないと思いながら…

家電も家具もいつか処分するならって主さんと同じことゆったW
立場が主さんと逆だけど。

今だから思うんだけどね、一人暮らし大事だなって。私の場合、旦那に手っ取り早いからみたいな真似したくないって言われたんだけど、私のこと好きじゃないのか?と思って文句言ったりした昻

一人暮らしの間に引越し費用、新居代貯めて結婚費用貯めるために同棲始めたけど、正解だったな。

続きます

No.7

>> 6 一緒に暮らしても家事はやっぱり女性の方がこなせるし負担も増える

掃除、洗濯、食事の支度 、後片付け、ゴミ出し、食材や日用品の買い出し、クリーニングや、布団干したり…小さいことゆうとキリがないけどできない男多いし、やったことない、知らないとか淏

私の旦那は食事作ってくれるだけでもありがたいってゆう人間だから家事でぶつかることなかったけど、それも一人暮らしの経験があってからこそってゆうよ。

将来を考えるからこそ遠回りしても経験した方がいいこともあるよ坥

ちなみに同棲始める時はお互い親に結婚費用貯めるからって挨拶してそれぞれの親に鍵渡したよ。
部屋はお互いの実家の中間距離くらいに借りて。そのために私は就職しなおしたけどね。

財布別々だったけど生活費はまだ彼氏だった旦那がほぼ出してくれて、私が負担するのは家賃半分だったよ。食費は彼から3万円、日用品雑費は気がついた方が買ってくるってかんじで。

参考までに垬

No.8

結論…同棲早いね
彼がとりあえず社会人になってからです
婚約…そんなんいらんわ~生活一緒にしたら見えてなかった所も見えてくる…それが同棲のメリット
同棲したかったら避妊をきちんとする!でき婚になっちゃいますからね
それがデメリット
同棲して嫌な部分も許せるかどうかを判断する事ができたら結婚したらいい

No.9

しばらくはお互い一人暮らししてみた方がいいよ。
うちの旦那は私と付き合ったのが28歳、それまでずっと実家。
ご飯の炊き方から洗濯の干し方とか、な~にもしらない。
お風呂に行くなら電気は消すとか、当たり前な事も、自分で電気代払わないから、実感なく実行しないし。
男女ともに一人暮らしは生活を学ぶ貴重な経験になります😉

ただ、それでも早く同棲したいなら、きちんと婚約した方がいいと思いますよ。
私が親なら、ただの同棲だとぽいと捨てられたらいやだし、結婚はまだ早いし…ならきちんと婚約して同棲して、もし簡単にぽいと捨てられたら、婚約破棄で慰謝料もらえるし…とは思います。

ただ、年齢云々は置いておけば、同棲も大切だと思います。
私はずっと一人暮らしで、実家暮らしの旦那がうちのアパートに転がり込んで同棲しましたが、同棲中に家事の仕方とか色々教えました😃
やっぱり同棲してみなきゃ生活感の違いや、その違いを受け入れられるか…などありますからね。
以前、テレビで納豆大嫌い旦那と納豆大好き奥さんがいて、奥さんが安い納豆を大量買いして冷蔵庫に入れたら、旦那さんがぶちギレして、大喧嘩。離婚したそうです💦
結局は、相手を理解できるかどうかだとは思いますが…

No.10

やめた方がいい😅

結婚遠のくし、会える喜びがなくなってマンネリ化するし、夜の営みも減るし、金銭面でもめる場合もある😣

結婚の話も出てないうちに同棲して、うまくいったカップル…私の周りにはいない😣私も含めて笑💦

No.11

同棲いいと思いますよ🎶ゆくゆく同棲を…って考えてるなら、今からでもいいんじゃない⁉😋

まだ若いんだから色々経験してみるのが1番🎶🎶同棲してから相手の事よく分かったりするし、それから結婚…て考えればいいんじゃない⁉😆💡

No.12

主です。
レスありがとうございます。

少し内容が伝わりきっていなかった部分の補足ですが、同棲しようと思っているのは来年の春からで、私は20歳 彼は21歳で その時にはお互い社会人です。


皆さまからのレスを拝見したところ、シビアな意見が多く これが第三者 或いは両親の視点なんだと痛感しました。

婚約のお話が多く出ていましたので、同棲云々ばかりではなくそちらについても考えたいと思います。

No.13

簡単に同棲と言うけど、付き合っている頃より大変なことたくさんありますよ⁉ 社会人になればお互い、会社の付き合いだのと時間すれ違いあるし、違う生活してきた人が一緒に暮らすっていろいろ不自由あるし勝手はできませんよ? ケンカも増えるでしょう。 そこも含めて考えてますか⁉ 同棲=一緒にいる時間増えるじゃないですよ😃 少なからず主さんが家事をするだろうし不満がでて破局なんてザラですから。 まだ若いし同棲は社会人になって落ち着いたらでいいのではないかな😃 同棲して息がつまり浮気に走るなんてこともありますから気をつけて😃

No.14

私は19で同棲しました⚠

彼は1つ上の20でした😄

同じですね🎵
でも、私も彼も、高卒で働いて、収入は充分あったので、親の意見は聞かないで同棲しました😅

今考えたらいけない事と思いますが、当時は、どんな結果になろうと親を頼ったり、迷惑かけたりしない❗って強気でしたね😱

22でデキ婚をしました😄

新婚生活は、同棲の時と何ら変わらず(笑)
式挙げても変わんないねぇ😅なんて、2人で愚痴った事もありました😄

でも今は、子供2人、猫二匹、結婚9年目🎵
幸せですよ🐱

結婚しても、同棲をしてたら劇的に変わらないし、2人の生活リズムが確立されてるから、新鮮さは無くなりますが…
安心感や『我が家だぁ~』って感覚で、ゆったり暮らせて、私には良かったですね✨


同棲して、最初はぶつかるし、自分も頑張り過ぎたりして、辛くなるとおもいますが、喧嘩しながらも、お互い歩み寄れたら結婚を視野に入れてみてはいかがですか?


ご両親にしたら、何歳でも心配な事ですから、そこは、主さんや彼の本気をぶつけるしか無いですよね😆


頑張って下さい☀

  • << 17 同じです(^^)d

No.15

初同棲は20歳の時。
3年付き合ってからの同棲でしたが1年と持ちませんでした。
彼のおばあちゃまが全て準備してくれ、私はお嫁さん扱いでした。でも、彼が転職して仲良くなった友達と女遊びをするようになってしまい、その寂しさから私も他の人に目移りして結局破局。

2回目は その目移りした人と半年後に同棲。
4年後、義母が急かされて結婚。直ぐに後悔したものの離婚は13年後。
3回目は今の旦那と知り合って半年後に同棲。1年後結婚しました。
まぁ年齢とか結婚前提とか私は関係ないと思う。失敗か選んだ相手が間違って無かったかなんて 最後にしかわからないと思う。

No.16

同棲いいと思うけどな~

私も周りも同棲してる人多かったけど、常識ないって思われてたのかな💦

若い時って結婚って考えて付き合わないと思うんですよね。
うまく行けば結婚なのかもしれないし、別れるかもしれないし。
そんなの誰にもわからないですよね。
ただ避妊などはする必要はあると思いますが。

20歳すぎて大人なんだし、自分の責任で色々な事経験して欲しいなと私は思います。

No.17

>> 14 私は19で同棲しました⚠ 彼は1つ上の20でした😄 同じですね🎵 でも、私も彼も、高卒で働いて、収入は充分あったので、親の意見は聞かない… 同じです(^^)d

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧