注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?

結婚式出席してもらったから

レス11 HIT数 4754 あ+ あ-

まな( npJjLb )
11/05/29 12:04(更新日時)

こんにちは
私は先日結婚式終えたんですが(パパママ婚)
出席してくれた友人について、アドバイス頂けたら嬉しいです。
その友人とは高校から仲が良くお互い子供もいるので家族ぐるみで遊びにいったりする仲です。
友人も二次会まできてくれて、とても良い結婚式ができたなあと思っていたんですが
結婚式の翌日その友人から
仲の良い女友達5人に(私も含め)
「〇〇(私)の結婚式が終わり落ち着いたら報告しようと思ってたんだけど
昨日痛みと出血で病院にいったら流産でした。
悲しい報告になり残念です」

と一斉送信でメールがきました
私自身流産の経験があり
全く知らなかったのでショックで
もっと気遣ってあげたかったとすごく落ち込んでしまいます
私も経験があることなので、支えてあげたい気持ちがあるんですが
別の友人から私の結婚式で無理してそうなったかもしれないからほっといてあげたほうがいいかもといわれ
そっとしておいてあげたい気持ちと
私のせいでとゆう気持ち、
でも周りで私しか経験してない事だしと
1人で葛藤しています

その友人も含め他の人にも結婚式も二次会も無理しないで、もしよかったらきてくれたら嬉しいと連絡していたのですが

知らなかったとは言え
妊婦さんに二次会まで参加してもらい、祝ってもらって、
子供を亡くしてしまった


本当に私どうしたらいいんでしょうか
もし自身がそういう立場になった場合どうしますか

お願いします
教えて下さい

No.1602191 11/05/28 13:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/28 14:18
匿名1 ( 30代 ♀ )

まず始めに、結婚式に出席したから、、(それが直接でも間接でも)その原因で流産したとは思えません。

私も流産の経験ありますが、その時はそっとしといてくれる人と 気にしてメールや電話くれる人といましたが、
どちらとも愛✨を感じて嬉しかったです😄。


私が主さんの立場なら、
「話してくれて、ありがとう。体大事にしてね。結婚式に出てくれて本当にありがとう!無理させてたのかな、と心配です😢ごめんなさい。ゆっくり休んでください。」と言って祈るかな💦。

主さんのしたいように心配してあげれば良いと思いますよ。
そこに友愛があるなら………

  • << 3 匿名1さんありがとうございます。 身体を心配、無理させてしまったかもというメールは送ったんですが ありがとね と返ってきてそれから返せていません そうですよね もう少し間をあけて 身体が大丈夫か連絡してみたいと思います ありがとうございました😌

No.2 11/05/28 14:25
ベテラン主婦2 

主さんの結婚式のせいで流産したと相手が思っていたら、そんな内容送らないと思うから、責任感じなくて良いです

色に出席するも、二次会参加も自己判断したうえでの自己責任で行動するのであって、強制じゃない訳だし


色出席の感謝と、相手の身体を気遣う内容の返事でいいと思います

話きいて欲しければ、その話題の返信があると思うから。



あと、パパママ婚ってなんですか?
できちゃった結婚て事??

  • << 4 ベテラン主婦2さん ありがとうございます そうですか… ではやはり連絡くるまで こちらから連絡しない方がいいんですかね😞 パパママ婚は子供が産まれパパとママになってから結婚式をする人達みたいです💡 田舎だから、うちの地域だけでしかいわないのかもしれません💦

No.3 11/05/28 14:49
まな ( npJjLb )

>> 1 まず始めに、結婚式に出席したから、、(それが直接でも間接でも)その原因で流産したとは思えません。 私も流産の経験ありますが、その時はそっと… 匿名1さんありがとうございます。
身体を心配、無理させてしまったかもというメールは送ったんですが
ありがとね
と返ってきてそれから返せていません
そうですよね
もう少し間をあけて
身体が大丈夫か連絡してみたいと思います
ありがとうございました😌

No.4 11/05/28 14:53
まな ( npJjLb )

>> 2 主さんの結婚式のせいで流産したと相手が思っていたら、そんな内容送らないと思うから、責任感じなくて良いです 色に出席するも、二次会参加も自己… ベテラン主婦2さん
ありがとうございます
そうですか…
ではやはり連絡くるまで
こちらから連絡しない方がいいんですかね😞

パパママ婚は子供が産まれパパとママになってから結婚式をする人達みたいです💡
田舎だから、うちの地域だけでしかいわないのかもしれません💦

No.5 11/05/28 14:59
匿名 ( I8AUk )

知らなかった妊娠ですよね。
安定期にもなってなかったみたいですよね。二次会も無理強いしてないですし…

主さんがそんなにも責任を感じなくてもいいと思います。

同じ経験をした事
知ってるなら言葉を選んで話せると思います。

が、一般的な返事だと思います。

私的にはその友達の自己責任だと思います。

No.6 11/05/28 15:19
まな ( npJjLb )

>> 5 匿名さん
ありがとうございます
そうですか…
二次会でお酒も飲んでなかったし
私も気付ければよかったんですが
結婚式できてきっと浮かれてたんです

友人に言葉をかけてあげたいんですが
私がいうと余計辛くなるかもとか考えちゃって⤵

No.7 11/05/28 15:48
匿名 ( I8AUk )

>> 6 落ち着いたらって
でも
結婚式の翌日に知らせれ位だから

友達もそんなに結婚式に行ったからとは思ってないと思います。

No.8 11/05/28 17:49
専業主婦8 

流産したのは主さんのせいでは有りません。

また「無理させたかも」と心配メールして「ありがとう」と相手もメールしてくれたなら、それで暫くは様子みて良いと思います。

流産自体は、本人が乗り越えなければいけない事ですから。

No.9 11/05/28 21:48
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

心配メールをくれた友達にありがとうと返信した。

流産を経験された頃の主さんが彼女なら、もっとメール欲しいですか?そっとしておいて欲しいですか?
それが答えだと思います。

お友達も結婚式で無理したからかも、なんてよく言うなぁとびっくりしました。

No.10 11/05/29 07:16
専業主婦10 ( ♀ )

私もそのお友達の自己責任だと思います。
ただ、妊娠していたこと知らなかったんですよね?
わざわざ流産の報告なんて結婚式の翌日にしなくてもいいのにと思いました。(報告は必要ですかね?)
5人くらいに✉が来たんですよね?
今は流産の報告もみんなにわざわざするんですか?
あくまでも私は…ですが、そう思いました。

No.11 11/05/29 12:04
専業主婦11 ( ♀ )

流産経験者であり、現在妊娠中の者です。
今回のこと、主さんには責任なんか一個もありません。
例え、結婚式がきっかけの流産だったとしても、妊婦は自分で自分の体を守らなければなりません。妊娠に気付いていたかは知りませんが、主さんが出席を無理強いしたのではないのですから、体調がおかしいと思った時点で帰るべきだったんです。大人なんですから自己管理できなければならないんです。
主さんの大事なお友達に失礼ですが…、結婚式を終えて幸せ一杯の友人にわざわざ流産の報告をしてくるのも無神経というか、自分のことしか考えてないと思えます。
ともあれ、今は落ち込んでいるのでしょうから、しばらくはほっといてあげましょう。
時間が立てば立ち直ります。その時には今まで通り仲良くしたらいいと思います。
主さんはあまり気にしない方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧