注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

死産した友人への妊娠報告

レス30 HIT数 26138 あ+ あ-

匿名さん
11/05/09 21:54(更新日時)

妊娠5ヶ月です。

友達で死産した子がいます。死産後にその子からメールで報告を受け知りました。
その子にもそろそろ妊娠報告をしなくてはならないと思いますがどのように報告すべきか悩んでいます。


その子の気持ちを考えると報告しても素直に喜べる心情ではないと思いますが、産まれてからの報告では失礼かとも思います。

私は今地元を離れていますのでメールでの報告にするつもりです。
皆さんならどのような文章で報告しますか?参考にさせていただきたいです…

No.1587972 11/05/06 21:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 11/05/06 22:02
匿名さん0 

産まれてからの報告や、知らせないというのは考えてないので(友人も妊娠してすぐと死産して悲しい気持ちの中すぐ報告してくれたので…)何かアドバイスをいただきたくスレ立てさせていただきました。

私自身も流産しソウハ手術をした経験もあり辛かったです。
友人はもっと辛いと思います。

でも私なら妊娠報告して欲しいと思います。

  • << 8 そのお友達は主さんの流産を知ってるのですか? 知ってるのなら、 『やっと授かりました』 ぐらいでいいのでは? もう少し後からでもいい気がします。 8ヶ月とか(なんとなくですけど)

No.9 11/05/06 22:21
匿名さん0 

死産は1年位前です。

たまにメールする事があるので、その時の報告の仕方をアドバイスいただきたかったのですが、産まれるまでは妊娠については触れずに産まれたら報告という形が良いのでしょうか。

私ならメールしてたなら軽く報告してくれた方がいいかなと…
産まれた後に聞かされたら、気つかってくれたのもわかる反面、そんなに遠い仲なのか…とも落ち込みそうです

No.11 11/05/06 22:30
匿名さん0 

>> 8 そのお友達は主さんの流産を知ってるのですか? 知ってるのなら、 『やっと授かりました』 ぐらいでいいのでは? もう少し後からでもい… 流産は知っています。
私が子供を欲しがっていたのも知っていて、友達はすぐ妊娠して喜びのメールをくれたのですが死産という結果になってしまいました😢

やっと私もその子より遅れて妊娠できたのですが報告すべきか悩んでいます。


もう少し落ち着いてからでもいいですかね。

No.14 11/05/06 22:44
匿名さん0 

>> 10 流産、死産経験者です。 私も知らせて欲しいです。 知った所で、おめでとうや主さんの体調を気遣う返信は出来ないかもしれない、数ヶ月、数年、彼… 辛い経験をされたのですね😢

人工的に陣痛を起こして産声をあげないとわかっている我が子を出産する悲しみは、私の流産の手術の悲しみより遥かに辛かったはずです。
私も赤ちゃんを見るのも辛かった…

でも気を遣って報告してもらえないのはわかっててもやっぱり孤立感みたいな複雑な気持ちになっちゃうと思ったんです。

だから報告の仕方(言い方)に悩んでて…スレ立てました


同じ経験された方からレスいただき友人もそう思うかなって重ねて考える事が出来ました

ありがとうございます。

No.15 11/05/06 22:58
匿名さん0 

>> 13 私は、赤ちゃんが死んでる事がわかり、出産するまでの間に、死産のメール、連絡をしました。 なぜすぐしたかというと、出産後だと、うまく話せない… 辛いお話をしていただきありがとうございます😢


友人から死産報告を受けた時も考えただけで涙が止まらず、私まで頭が真っ白でどう言葉を掛けたらいいのかわかりませんでした


今、自分がやっと妊婦になって妊娠って奇跡だと思うのと、出産って当たり前じゃなくて本当に奇跡で有り難い事なんだと実感します。


偶然出産した日に連絡したのにはきっと何かがあるのでしょうね…

No.17 11/05/06 23:10
匿名さん0 

>> 12 主様が、 思っている気持ちのままを、手紙で綴ってみてはどうですか? メールではなく、 手紙で。 手紙だからこそ、 伝わる気持ちがあると思… メールより手紙なら気持ちがきちんと伝わりそうですね。

私も流産した時、旦那の妹もちょうど同じ時期に妊娠していて、どうして私ばっかりが…😢と思ってしまう自分がいて身内の妊娠でさえ素直に喜べない自分が嫌でした。

身内や友人が出産していき、やっぱり素直に赤ちゃんって可愛いなって喜べるようになりました。

手紙で気持ちを綴ってみようかな

No.19 11/05/06 23:19
匿名さん0 

皆様、色々な意見をいただきありがとうございます。

友人の気持ちを一番に考えたいので、どうするのが良いかまたじっくり考えたいと思います。

ただ方針としましては産まれる前になんらかの形で報告はしようと思います。

たまにしか会えなくても私にとって大切な友人だからこそ、逆の立場で産後報告されたら私なら複雑な気持ちになるからです…

No.24 11/05/07 06:15
匿名さん0 

何が何でも今報告しようとしている訳ではありません。

報告する時期も一緒に考えております。

うまく言えないのですが、辛い思いをされた友人に妊娠報告する事で少しでも気持ち的に負担にならない伝え方をするにはどういう言い方をするべきかずっと悩んでおり、スレ本文にも記しました通り、皆さんならどのような文章で報告するかをアドバイスいただきたかったのです。


そして、流産、死産経験者の何人かの方から私なら教えて欲しいとレスをいただき、気を遣って産後に報告する事が優しさとは限らないと考えさせられました(友人がどう思うかはわかりませんが)後で報告する事で逆に孤独感など複雑な気持ちにさせてしまう恐れもあるのだと…


ただ、私は流産でしたが楽しみにしていた我が子を失うという悲しみは痛い程わかります。妊娠=出産できると思っていた。でも違った。あれから先月で7年、あの日の事を忘れた事はありません…鮮明に覚えています。

当時の気持ちになって考えた時に気を遣って妊娠報告されないのは辛い、後で報告されるのはもっと淋しいのではないかと思ったのです



長々と乱文すみません💦

No.30 11/05/09 21:54
匿名さん0 

匿名23さん、匿名10さん、フォローしていただきありがとうございました。

すぐに妊娠報告出来れば一番楽なんですけどね…そういう訳にはいかないので😒

皆さんの意見を参考に色々考えます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧