注目の話題
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか

この姑の心理が分かる方✋

レス30 HIT数 14208 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/11/09 09:51(更新日時)

この姑の心理、何だと思いますか⁉

私は姑からの過干渉やお節介、介入や心配性な性格にストレスを感じ、更には息子(夫)からもハッキリやめて欲しいと言われても中々引かなかった姑の図太さ(性格⁉)に心底嫌気が差し、夫の理解のもとで姑との距離をあけました。

しばらく距離をあけるうちに姑の方も干渉やお節介をやめるようにはなったのですが…

最近、例えば私が📧で「子供達が風邪っぴきで…」と言えば、姑は「何もしてあげられなくてゴメンね」と返して来たり、夫が「無事に子供の入学式も済みました✨」と報告📧をすれば「オメデトウ✨何も出来ないけど許してね😢」と返信が来たり…
(お祝い金は頂き、お返しも済んでいました)

私達の方が過剰な介入をして欲しくなくて距離をとっている訳なのに、やたらと『~出来なくて、してあげられなくてゴメンね。許して』と言って来るんです💧
特に夫への連絡が毎回こんな言い回しで。
これって…
結局姑は、私達が姑の干渉やお節介(介入)に嫌気が差している事、姑が介入し過ぎた事で私達が距離を取ったと言う事が分かっていないと言う事でしょうか⁉
それとも、やっぱり根っからの性分なのでしょうか💧
もしくは…まさかの嫌味⁉って事は無いですよね😱?
特に夫に対してやたらと言うので、つい「私への嫌味⁉」と捉えてしまいそうにもなります💦

皆さんはどう思いましたか?
※あくまでも姑の心理を知りたいので誹謗中傷や余計な詮索はご遠慮下さい🙇

No.1573604 11/04/14 11:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 11/04/14 12:37
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 そんなの聞き流せばいい😱 姑の言うことを全部、聞き入れてたらキリがない☝ 私は、姑とケンカしたことがあります😱 その日でケンカは終わったかと… 1番さん✨早速のレスを有難うございました😃

ごもっともなご意見ですm(__)m💦
ですがこの姑の心理を知りたく思って…。

"悩み"って訳でも無いのですが、どう言う意味(気持ち)が込められてるのかなぁ、何で最近になり毎回毎回こんな言い回しをするんだろう?…と気になってしまいまして😊💧

No.4 11/04/14 12:39
専業主婦0 ( ♀ )

>> 2 寂しさややるせなさが、そうさせてますよ。 2番さんレスを有難うございました😃

寂しさや、やるせなさ…
これは1番さんへのレスでしょうか💦
私へのレスだったのでしょうか?

分からなくてすみません😣

No.6 11/04/14 12:47
専業主婦0 ( ♀ )

>> 5 5番さんレスを有難うございました😃

5番さんは嫌味と捉えられると言う事ですね😣

お祝いやお礼については、私も「お互いに最低限の事はやり取りしたのに、これ以上姑は何をしたいと考え、何が出来なくて私達に"許して"と言うのか…」と考えましたが良く分かりませんでした💧

やっぱり嫌味なのかなぁ💦

No.10 11/04/14 15:53
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 読む限り自分のお母さんの臭いがプンプンします😱 違ってたらゴメンなさい。 そのお母さんは孫のために、息子夫婦の為に何かしてやりたいって気… 7番さんレスを有難うございました😃

7番さんのお母様もこのような感じでしょうか😣

確かにうちの姑は我が家に何かしたくて仕方ない感じです!
実際そんな姑の言動をずっと理解し、受け入れたりやんわり遠慮したり、上手くやって来たつもりでしたが余りにも暴走をしたり過剰になる事が多くなって来た為、理解も困難になり姑との関係や私の感情が上手くコントロール出来なくなって夫に相談し今に至りました(泣)

姑の事はまだ"辛うじて"嫌いではありません😭
ですがこれ以上関わられると…とのギリギリの所で距離をとり何とか関係性を保つ事にした次第です。

7番さんのご意見は「干渉するなと言われ、何も出来ない歯がゆさからの…」ですね😣
有難うございます✨

そうすると、やはり姑は私達が「お願いだから干渉はしないで😫」って気持ちは良く理解出来ていないと言う事でしょうかね?💦

気になっても干渉したくても相手が望まない事なのだからしない!出来ない、と思えば逆にその相手に「何もしなくてゴメンね許して」とは言えないですよね😔

No.15 11/04/16 01:24
専業主婦0 ( ♀ )

>> 8 私は嫌みには感じません。 姑さんは根からの世話好き。 してあげたいけど、干渉し過ぎてもいけない。と葛藤しているんだと思います。 お祝… 8番さんレス有難うございます✨

根っからの世話好き…
してあげたいけど葛藤してる🌀
とのご意見を有難うございました。

8番さんの推測するように、姑がもし葛藤しての言葉であれば姑は一応私達の気持ちは理解はしていると言う事になりますよね✨

…すみません💦
私は優しい嫁なんかではなく、最低限の近況報告くらいは…と夫に報告させて、私自身は姑から(今では極たまに)来る📧への返事をするのみにしているんです😔

距離をあけ始めた当時は、姑からの連絡は一切無視か夫から連絡をさせていた最低な嫁です😫

No.17 11/04/16 02:08
専業主婦0 ( ♀ )

>> 9 うん😃自分のお節介や干渉をミジンコ👌も悪いと思ってない✨んだと思います(笑)😂 ミドリムシかプランクトンlevelかも😂 何で干渉しちゃい… 9番さんレスを有難うございました✨

レスを読んだ時、思わず心の中は『ぎゃーーーーッ😫😨😱‼』な気持ちで一杯になりました💦

ズバズバと胸に刺さりました😭

本当に姑の本音を姑から言われてる錯覚に陥り『ぎゃーーーッ😫❗』の一言でした💦

9番さんのレスを読み「あっ!」と思ったのが、実際に以前姑が夫や舅に「孫達も私に会いたいはず。孫には私が必要。私が孫を助けたい(←何から?)」と言っていた事もありますし、私自身日ごろから「きっと姑は息子もこんな嫁で大変だ可哀相だと思ってるんだろうなぁ💦」と感じていたので、9番さんのレスは余計にリアルな感じでした❗💦

姑は表立ってキツい事を言ったりズバズバ物事を言うタイプでありません。
どちらかと言うと控え目な感じな人なのですが【裏表のある人】との見方を私はして来ました…。
それなので余計に何だか姑の本音を見てしまったような気持ちになりました😂💦

かなり…有り得る気がしてなりません😱

No.18 11/04/17 13:19
専業主婦0 ( ♀ )

>> 11 私は性格が悪いです。 姑さんは「ごめんね」と言えば主さん達が距離を縮めてきてくれるのではと思って(期待して?)いるのではないでしょうか❓ … 11番さんレスを有難うございました✨

なるほど😣と思い読ませて頂きました。
これまた姑の性格や性分を考えたら、とても有り得そうな心理だと思いました!

私達に距離を置かれた事は理解の上での、距離を縮めてくる為の言葉(態度)。

夫(息子)からの優しい言葉を待っていると言うのも有り得そうですね😣💦
『色々と出来ないけど気持ちはいつもあなた達家族にあるからね』と言うのも、良い意味でも悪い意味でも姑なら有り得そうです!

11番さんの仰るように、過度の「ゴメンね」は本来良い意味でも言える《世話焼きな性分》が一変して《お節介・過干渉》に成り変わりますね😔
また、「こっちから頼んでも望んでもいないのに、姑は何でも自分から我が家の事に行動を起こして首を突っ込む。引っ掻き回す!」と、距離をあける時に私から夫に言った言葉です…。
ズバリ11番さんも仰っていてびっくりしました😫

No.19 11/04/17 14:07
専業主婦0 ( ♀ )

>> 12 世話好きさんの口癖です。 うちの姑さんも、孫を見てて欲しくて(私が病院いく為)来て貰ったから、夕飯一緒に食べてってと用意してると「悪いわね… どっこいしょさんレス有難うございました✨

世話好きさんの口癖…ですか💦

どっこいしょさんの事例ですと、こちらが姑さんにやって頂いた事に対して表した、お嫁さんの感謝の気持ちへの「逆に悪いわね~」との謙遜のようなお姑さんの態度に捉えられたのですが…
うちの姑とはまた違う感じで😣

また、姑からのメールは良く夫が口に出して読むか、メール文の意味が全く解らずに私に聞いて来たり…(泣)
姑の打つ文面は誤字脱字が多く解読が物凄く難しくて💦
長年姑とメールのやり取りをして来た私の方がまだ解読出来ます(自慢にもなりませんが(泣)
でもそこの所もちょっと考えないとですね😫
報告は、そうですね😣
これからも夫に任せて行きたいと思います!
有難うございました✨

No.20 11/04/17 14:35
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 同意。9さんに一票✋ 『何もして上げられなくてごめんね』 ↑ これは孫達に言ってるんだよ✋ 通訳すれば...。 (婆ちゃんだって… 13番さんレス有難うございます✨

9番さんに続き「ぎゃーーーーーッ😫❗」の第二波が来ました💦

こ、この推測は私が以前、姑と距離をあけるまでの経緯で正に私が姑に感じて来た気持ちでもありました😫
そして実は以前、愚痴を吐くスレに私は姑宛てに『"~してあげる""あなた達の為""孫には私が必要"って言い方をしないで!素直に"~させて!""私の為に""私には孫が必要"お節介焼かせて!干渉させて!!って言ってみなよ❗言い方もやり方も汚いよ‼」といった愚痴を吐いた事がありました…😭

また、入学式ではなく卒業式だったのですが、姑が参加したいと言うのを私の意思で断った事も実際にありました…😔
なので13番さんのレスも、過去の姑やその頃の私の心情を思い出させるものでした…。

その頃から今も、結局姑は余り変わってはいないと言う事でしょうかね…😢
距離をあけ、姑の介入が減った事に私が期待し過ぎてしまったのかな…😔

私は姑とはとことん離れた方が良いかもしれませんね。
私自身そう考えた事もありました…。
でも絶縁ではないから《最低限の付き合いは》との気持ちもあって、今は返信が必要なメールだけには多少の返信をしたりしていました。

今後姑の過干渉等が再度勃発すれば、私はもう遠慮なく完全に疎遠にさせて頂きます😣❗

No.21 11/04/17 15:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 14 悪気は無いんだと思いますが… お嫁さんからすればお節介。姑からすれば仲良くしたいって気持ちなんだと思います。 よくお嫁さんが、孫の干渉云… 14番さん有難うございます✨

母から息子への心情を書いて下さって有難うございました✨
私にも息子はいますが、まだ小さい為に『息子に対する母の愛情』はまだまだ分からない所です😔

14番さんが仰るように姑の一番の気持ちは息子(夫)にある可能性もありますよね😣💦

また『だから無意味にゴメンねと言う言葉が出ちゃうのでは』とのご意見も大変参考になりました✨

実は一度、一瞬だけ姑が息子に対する「許してね」の言葉に、姑は母深いのかもしれない…
本当に子供思いの良い母親だったんだろうな…と感じた事はありました😣
私なら子供に「許してね」と言う台詞を日常的に素直に出せるだろうかと…。
それにしてもこの「許してね」にはどんな意味が込められてるのか⁉の方が大いに気になる所になってしまいましたが😫💦

  • << 23 再レスです。 主さんの知らないご主人と姑の長い歴史があるんですよ。生まれた時から人生の節目の思い出やエピソードが。 もしかしたら、思うようにご主人に母親として、やれなかった時期があるのかもしれません。 みんな生活を支えるのに紆余曲折はありますから。 ちょうど、生活も安定し、時間にも余裕が出来た。わが子にしてあげたくても出来なかったことを孫を通じて、少しでも…そんな願いがあるのかもしれません。 実際、私の母はそういう感じで、よく孫の行事には参加してくれました。自分の親だけとはいかず、姑も(舅は寝たきりでしたので)一緒に誘って、私の子供たちは両方のじじばばに囲まれて、運動会は過ごしました。 今になってみれば、良き思い出ですよ。 息子もそのように育ったから、遠方に住む私たちに誘ってはくれますが、お嫁さんに気を使うのが苦手で、いつも辞退しています。 小さい頃から関わった私たちの子供は、高齢の祖父母を気遣う言葉も優しさもあります。 今から思えば、姑や寝たきりの舅を粗末に扱わず、自分が我慢して良かったと思っているところです。 時々、写真を眺めては、姑と懐かしんでます。 逆に早く距離縮めて、お互いを知る方が楽かもしれないよ。

No.22 11/04/17 15:07
専業主婦0 ( ♀ )

>> 16 9さんに一票😃 面白くて分かりやすい文章に感動✨ 16番さん有難うございます✨

16番さんも9番さんに一票ですか😱💦
確かに…9番さんの仰る全てが姑にピッタリ当てはまっても全くおかしくない心理だと私も思いました😂(泣)

No.28 11/04/19 13:35
専業主婦0 ( ♀ )

>> 23 再レスです。 主さんの知らないご主人と姑の長い歴史があるんですよ。生まれた時から人生の節目の思い出やエピソードが。 もしかしたら、思うよう… 14番さん再レス有難うございました✨

14番さんのようにバランスの取れた関係は羨ましいです😣

確かに嫁(私)の知らない今までの母子の経緯はあると理解はしますが、もしそういった気持ちのもとで姑が息子の家庭にヤミクモに介入して来るのなら…私はどうも受け入れられませんね😔

子離れしましょうと言いたいです💧

ましてや一方的な想いだけを相手にぶつけるなんて…
“押し付け”や“出しゃばり”でしかありません💦
息子だけでなく、そこには元々が他人の"嫁"であったり、一つの"家族"がある訳ですからね…。

嫁と姑の関係で言えば《つかず離れず、程よく距離を保つ》事が理想であると一般的には言われていますが、私自身ご多分に漏れずそう実感しています💦

No.29 11/04/19 13:58
専業主婦0 ( ♀ )

>> 24 距離間縮めるなんて……😱😱😱 今の主さんに必要なのは 姑の干渉のない平和な時間。 嫌な思いを散々させられた相手に、今さら好きになる … 13番さん再レス有難うございます✨

私も姑には、子供が手を離れ自分の時間に余裕が持てるようになったならその時間は(息子とは言え)他人様の家庭に執着して使うより、自分の人生を有意義にする為に使って欲しい、楽しんで欲しいと思っています😣

その合間合間に息子や孫に携われば良いと…。

姑にとっては息子家族に関わる事や孫の事が至福の時なのかもしれませんが、相手のいる事だし相手の家庭や状況や気持ちもある事ですから一方的な執着は本当にやめて欲しいですね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧