注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

子供手当早く廃止に‼

レス500 HIT数 36939 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
11/03/16 20:46(更新日時)

こども手当早く廃止になって欲しいです💨
なんで民主党に入れちゃったんだろう⤵

タグ

No.1520557 11/02/09 00:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 11/02/14 23:40
名無し101 ( 30代 ♀ )

子ども2人います。

子ども手当て廃止困ります。


このままじゃ私たち世代が老人になった時に、働き手が居なくて老人が老人を養う…介護する時代になってしまいます。

そうなる前に国全体で子ども育てていかないといけないと思います。





後、低所得者は子ども産むなって何様⁉

どなたかも言ってたけど、それなら高所得者は所得に合わせて子どもを3人、4人と育ててください。




あ~あ~…このままじゃあ何十年後かには日本人は居なくなるんだろ~な~💨


ってか「日本」無くなる…😨

No.102 11/02/15 00:15
匿名102 ( 30代 ♀ )

子供手当て廃止なら扶養控除も戻してもらうか、
このまま子供手当て廃止しないでいくかにしてもらわないと大増税で大変です💦💦
低所得者のクセに3人産んでスミマセン…
年々収入は減り、低所得者で娯楽といえば年1回のキャンプですが、毎日笑い声が絶えない家庭で私は幸せです。

将来私達の子供も今のあなた方の老後の為に働き税金を納めます。

お願いですから、低所得者が子供産んであり得ないという考えはやめて頂きたいです。

No.103 11/02/15 02:34
名無し103 

色々増税を考えると確かに結局、損してるんでは…。って思うとこは有りますが…。民主党に踊らされていると分かっても正直有り難いです。宛てにしてる訳でも無いですが、我が家では、それは大事に使わさせて貰ってますよ。1歳児1人です。色々要りますもん。 手当てが無くてもやれますよ。だがしかし…有り難いです。お金落ちてませんもん。どうしたっての増税なら何と思われても、喜んで貰いますよ~。駄目ですか?
本当に国や国民の将来の事を考えてくれるなら、議院数減らしたり、議院定年もっと考えたりして欲しい。本当に、あんな人数いるのだろうか…。頭数だけ居ても、あれこそ税金の無駄遣い。議会で寝てる人達に高いお金を払い、辞職後の年金額やら有り得ない手当て考えると…税金だけ、ドンドン上げるのはオカシイと思う。まず、そこから削るべき!国民負担多過ぎ。 ブレ無いリーダーがこの国には必要だよなぁ~。

No.104 11/02/15 07:44
名無し87 

高学歴・高所得者が晩婚化で子供を産まないなら

やっぱり若く結婚した低所得者にバンバン産んでもらうしかないじゃないですか。

確かに日本の経済の為に、高学歴な高所得者は必要ですが、
そういう方々が「低所得なのに子供産むな、産むなら高所得になるように努力しろ」って見下げるのはどうなのか?

確かに手当てをあてにして無計画に産むのはよろしくないけど

なんか最近の日本は、仕事ができて稼ぎの良い人間程素晴らしいみたいな傾向が…
まるで専業主婦の妻に「お前は何もしないくせに、誰に養ってもらってるんだ」とか言い出すモラハラ夫みたいな人が増えている⁉

確かに、稼ぎがなければ子供も育たない。しかし‼
稼ぎ優先で子供産めるのに産まないは、本当に素晴らしい事なのか?

女性は子供を産む機械じゃない。でも健康な身体なら産むか産まないか選択ができる。
でも男性はどうやっても産めない。

産める体のある人が産まない選択をし続けたら…?

貧乏子沢山でも、将来はその子供達に世話になる事になると思う。直接的じゃなくても。

金だけあれば老後が安泰という考えは間違っている気がする。

  • << 194 ごもっともです👏 今高学歴だから高収入だからそんもんが将来の保証に繋がらないのはこの間の 元資産家姉妹衰弱死を見てもあるある詐欺に騙された高齢者、ホームで虐待される高齢者など 新聞報道を見ていれば明らかです 結局、良い子を産みしっかり育てることが人生の終盤に勝敗を分ける どれだけ本人一人が頑張ってみても一朝の夢と消え去るのみですから NHKの江を見ても解ります 血筋が絶えれば全て白紙ですから いずれは無縁仏の仲間入りでしょう

No.105 11/02/15 09:44
匿名96 

>> 98 あなたは、大変賢い人です。あなたみたいな人々が、一人でも多く増えていければ、政治屋も軽々しい嘘をつけなくなると思います。早く三流政治から、日… ありがとうございます☺

子供手当てが決まった時、あぁ…政治家ニンマリだな😥と思いました。

我が家も子育て世代のサラリーマン家庭。

してやられてる側です💦💦

No.106 11/02/15 10:38
名無し106 ( 20代 ♀ )

>> 36 昔は手当てなんかなくても少子化ではありませんでしたけど?(笑) 子供の為って綺麗事&言い訳やめて✋ 同じ子持ちは迷惑 貴女は妊婦の時も… 何かあったんですか?

凄い剣幕で引きました。

No.107 11/02/15 10:52
名無し40 ( ♀ )

>> 36 昔は手当てなんかなくても少子化ではありませんでしたけど?(笑) 子供の為って綺麗事&言い訳やめて✋ 同じ子持ちは迷惑 貴女は妊婦の時も… 児童手当は1972年開始の制度です。ミクルにいる方の親世代の方も所得制限に引っ掛からなければ、お世話になったはずです。
『手当なんてなくても子供産んでた』は戦後すぐの話でしょうか?

No.108 11/02/15 11:00
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 84 「??」 私が >>←を あえて付けなかったから、 誤解されてしまったのでしょうか? 今まで、何度かレスしていますが、 主さんに反対する… すみません🙇勘違いでしたね💦

No.109 11/02/15 11:03
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 85 主さん子供いないの❓ 子供2人いますよ💨

No.110 11/02/15 11:08
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 95 子供手当より、不妊治療費を援助してほしい😞 体外受精は場所や回数によりますが合計約60万します😞 産みたいのにお金がなくて産めない人、た… ホントにそう思います‼
友人にも不妊治療している人が何人かいます。
お金がすごくかかるって言ってます。
子供手当より、そちらにまわして欲しいですね‼

  • << 195 100%じゃないから優先順位が低い😔 一回成功しても失敗しても60万円とか😥 子供手当て満額にしても年間31万2千円ですからね ほぼ2年分ですか 満額で今なら4年分 ちょっとなあ 成功報酬としてなら構わないんだけど、これ以上減りつつある産婦人科医にツケは回せないし 成功率が上がればねえ

No.111 11/02/15 15:59
匿名 ( Zq9JRb )

本当、民主党は売国奴の集まりだから、ロクなこやらない。
自民党のがまだマシなんて…💧

日本は政治家、芸能界、スポーツ界に、日本人の振りした在日コリアン系が多いから色々厄介。
口では何とでも言えるからね😤

No.112 11/02/15 18:14
旅人112 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい🙇
民主党に投票してしまった1人です。

当時妊娠中でしたが子ども手当てはあてにはしていませんでした。今までの児童手当てで充分でしたし。

民主党を選んだのは長年の自民党政権への怒りからでした😫『自民党をぶっ壊す』宣言をして国をぶっ壊した小泉時代から特にはらわたが煮えくり返っていました😫

政権交代すれば今よりはマシになるかも…そういう期待も少しありました。
でも実際は素人&売国政権でしたね…

次回はどこに投票すればいいのか…入れたい党がありません💧主さんはどうですか?💦

  • << 145 112番さん 私も次どこに入れたらいいのかわかりません💦 私は、子供手当うんぬんよりも民主党が何か変えてくれるんじゃないかな❓という期待で民主党にいれました。多分、私みたいな人多いんじゃないかな… 話違いますが私、都民なんですけど和民の社長に入れようと思ってます。民主党の時みたいに何か変えてくれるかな❓という期待です。 民主党みたいに期待ハズレでないこと願ってます💡

No.113 11/02/15 22:47
匿名113 

民主党に入れたの後悔って理解できないw

ここまで借金まみれにしたのは自民党。
情報開示しなかったのも自民党。

これでまた政権交代されても、余計悪くなるような‥。

こども手当は‥所得制限位かけてほしいかな。

No.114 11/02/15 22:53
サラリーマン114 ( ♂ )

子供手当は廃止にして欲しい‼
子供手当を本当に子供の子育てに使うの❓
ウチは大学生2人の子供が居るから子供手当なんか貰えないけど周りの対象者は「娯楽」に使うみたいだし…💦
子供って一番お金かかるのは「大学」からだよ😱
子育て支援するなら保育所増設とかが最初にする必要があるし現金支給するなら子供の為に使った正当な領収書と引き換えに支払うべき💢

  • << 117 あの 正式な子供手当ての使い道とは何なんでしょうか? 普段は行けないが手当てをもらう事で子供の為の娯楽なら私はいいと思います 児童手当ては貰っていましたよね? その時はどうされていたのですか?それもまた、税金から出た物ですよね? 意味を持たせ、かなりの策略がある子供手当て… 目先の事だけしか考えていないような政策… けれど、多少なりとも何かしらの経済を動かす思惑もありますよね
  • << 120 所得が高い方以外は子育てに使ってるんじゃないですか? 例え生活費に消えたとしても子供が生活するためなら正当な使い道ですよね。子供の服を買ったり、保育料に回したり、習い事の月謝にしたり。 子供手当を自分達親のために使える家庭は裕福な家庭ですよ。 保育園増やせばいいと安易に言いますが、待機児童がいない地域は保育園増やさなくていいですよね?待機児童がいる地域だけ恩恵を受けるなんて不公平だという声があがると思いますよ。 小さい子供がいるとなかなか雇ってもらえないという問題もありますし、ただ保育園増やしたからって少子化が解消されるとは思えません。
  • << 150 横再レスすみません 夫も私も職種は違えど別々で小さいながらも一応、経営者です (私は姉と共同経営ですが) 子供は不妊治療の末に念願かない授かる事ができました 三年間は現場でなく、経理の仕事をバイトとしていました 今年、子供が幼稚園入園を期に現場復帰します 仕事も子供も私が選び望んだ事です近い未来、両両親の介護もあるでしょう けれど、自分が生きている中で必要とされる出費をその場に応じてなるべく不平不満は言わないようにやりくりしながら私は人生設計していってます 大学生がお金がかかると言うのはお子さんが望み?親であるご自身が承諾した事なのでしょ? 兄は奨学金で大学に進み、私も兄も高校生からバイト代は親に入れていました(今もずっとしてます) 自分が親になり感謝の気持ちも更に持てました ぼやく前に親に世間に恩恵を受けたであろう事は忘れないようにしたいなとあなたのレスを見て更に思いました

No.115 11/02/15 23:02
名無し94 ( ♀ )

>> 114 大学進学できて良かったじゃないですか😃

私は学資保険に使ってます。
廃止だろうけど。

子供手当てを、親の贅沢に使えるのは、所得が高い家庭では?

No.116 11/02/15 23:20
ヒマ人116 ( 30代 ♂ )

>> 22 別にあんな少額でぐだぐだと(笑) うちももらってるけど一円も手をつけてないや あんなん一回外食したらなくなるし、まぁ貯まったら娘の小遣… どこにでもおかしな人間はいるもんだ😂

金がないなら子供作るなとはねえ

少子化の意味が解らないなら勉強しな

世帯所得が低い国ほど多産であることを知らないらしい😂

子供手当ては受け取らず、将来を自分の子供だけに支えてもらって生きろって遠慮しないでね😁

国のシステムとして少子高齢化を乗り切るための改編をせねばならないこの時期に

いい大人が何を寝言を言ってるのかねえ

増税は金持ち(払える世帯)からまあ頑張って負担していきましょうや

今の世代で負担を引き受けなきゃおたくの子供が将来喘ぐことになる

ただそれだけの事さね

No.117 11/02/15 23:24
社会人117 

>> 114 子供手当は廃止にして欲しい‼ 子供手当を本当に子供の子育てに使うの❓ ウチは大学生2人の子供が居るから子供手当なんか貰えないけど周りの対象者… あの
正式な子供手当ての使い道とは何なんでしょうか?
普段は行けないが手当てをもらう事で子供の為の娯楽なら私はいいと思います
児童手当ては貰っていましたよね?
その時はどうされていたのですか?それもまた、税金から出た物ですよね?
意味を持たせ、かなりの策略がある子供手当て…
目先の事だけしか考えていないような政策…
けれど、多少なりとも何かしらの経済を動かす思惑もありますよね

  • << 138 子供手当ての増額は、以前ばらまいた給付金と同じ意味があるのではないのでしょうか❓ 今のデフレの時代、皆が手当てを貯金したらデフレが酷くなる一方ですよ。悪循環です。 デフレ対策の一つと思えばいいのではないでしょうか❓ 子供手当てを現金じゃなくて学費や商品券、医療券にすればいいのに… 娘がアトピーで薬代がかかるから医療券助かる😂

No.118 11/02/15 23:36
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 23 生活の為に使うのは、子供の為じゃないの? 子供中心に生活って回ってると思いますが、主さん宅は大人中心の生活なんですか? 手当てがなければ生… あなたが完全に正しい👏

まあ主さんや反対派の方々はどうぞ増税の穴埋めに貯めておけば良い

ある日、子供に聞かれる

『他の家は子供手当てを貯蓄したり子供のために遣っているのに

なぜうちだけそれで税金払うの?』

なんてね😂

少子化改善のため

子供手当て支給、こども園を増設整備、実質高校無償化するために必要

黙って応分の負担を背負いなさい

No.119 11/02/15 23:42
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 24 私は子供いませんが現在、専業主婦③年目で旦那の扶養に入ってます。 子供がデキて子供手当てもらったら扶養(扶養控除廃止)からはずれてしまうの… そうですね

子供作るのはお止めになって負担を背負うだけの人生も悪くないのでは😊

本気でそうお考えならね

それが嫌なら政府の思惑通りに子供を作って少子化対策に貢献し国の補助を受けてください

どちらでもお好きなように

賢明な方なら自ずと答えは出るでしょうが

No.120 11/02/15 23:43
名無し40 ( ♀ )

>> 114 子供手当は廃止にして欲しい‼ 子供手当を本当に子供の子育てに使うの❓ ウチは大学生2人の子供が居るから子供手当なんか貰えないけど周りの対象者… 所得が高い方以外は子育てに使ってるんじゃないですか?
例え生活費に消えたとしても子供が生活するためなら正当な使い道ですよね。子供の服を買ったり、保育料に回したり、習い事の月謝にしたり。
子供手当を自分達親のために使える家庭は裕福な家庭ですよ。

保育園増やせばいいと安易に言いますが、待機児童がいない地域は保育園増やさなくていいですよね?待機児童がいる地域だけ恩恵を受けるなんて不公平だという声があがると思いますよ。
小さい子供がいるとなかなか雇ってもらえないという問題もありますし、ただ保育園増やしたからって少子化が解消されるとは思えません。

No.121 11/02/15 23:50
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 25 公務員給与2割カットも1日でも早くしてもらわないと!!!!!!55歳定年が手っ取り早いかな。借金大国日本😫 給与2割カット、不景気の今やったら経済はガタガタになるな😱

購買力と消費志向が激減

定年55歳、その後どうやって稼ぐんだろ?

貯蓄が尽きたら生活保護かな?

No.122 11/02/15 23:51
名無し94 ( ♀ )

やはり子育てできる環境が崩れてます。

私は、専業主婦がもっと増える世の中が安定してるかと。
そのためには、雇用ですよ。男性社員の給料が上がらないと、育児に専念できないです。

もしくは、残業やめよう。日本の父親を家庭に返して欲しい。

私は配偶者扶養控除の廃止は反対。

  • << 127 本当はね、女性の社会進出はどんどん進めるべきなんだろうけど。 日本人の性質? 女は家内で、男は外で稼いで… みたいな考えが根強い。 男も育児休暇取れる企業が増えているとはいえ、実際は少ないし、 「子育ての為に仕事休むなんてありえねぇ」って男も多いし 女でも「妊婦だからって休んでんじゃねぇよ」とか「子供が病気だから…子供子供って何様⁉」 とか言ってる人、まだまだ多いよ。 本当の意味で「女性が社会進出」できる体制になっていないのに、女性がどんどん社会に出たがるから… 子供を優先する人が少なくなる💧 今の日本人の性質のままなら、女性の永久就職先と言われていた専業主婦を増やす事が、少子化対策にはなるかもね… お父さんは仕事頑張り過ぎ。もっと家庭を見るべき。 お母さんは仕事も家事も頑張り過ぎ。もっと子供中心でもいいと思う。

No.123 11/02/15 23:54
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 27 まったく。 って………… 施しを受けなくては、子供を育てるのが 苦しい。 増税になるのに、 目先のお金に釣られ、他を考えられない。 そんな… 良かったよ民主党の増税はあなたのような方が標的だから😊

貧乏人には優しい民主党です

社会保障財源としての消費税増税は不可避の政策だしね

二大政党はどちらも消費税増税賛成😂

No.124 11/02/16 00:10
名無し124 ( 20代 ♀ )

>> 38 主です。 イロイロな意見ありますね~ 子供手当を当てにしてる人たち、今後なくなったらどうするんですか❓ 手当はなくなり、増税は残る💨目先の現… 公務員給料2割カットって意見ありましたが…
うちの旦那30歳で手取り19万…
2割カットしたら15万ちょっと…
勘弁シテクダサイm(_ _)m

公務員もいい給料もらってる人の方が少数だってことを知ってくださいm(_ _)m

No.125 11/02/16 00:31
匿名125 

>> 36 昔は手当てなんかなくても少子化ではありませんでしたけど?(笑) 子供の為って綺麗事&言い訳やめて✋ 同じ子持ちは迷惑 貴女は妊婦の時も… 低所得で、子持ちの人を見下すのは、止めませんか?恥ずかしいです。あなただって、子供の頃は、義務教育や予防接種の恩恵を税金で、受けたでしょ?誰にも迷惑掛けないで、大人になった人なんていませんから💧将来は、高所得者だから、子供産めるのに生まないなら、将来は、他人様の子供の税金で、介護受けたり年金もらったりするのですよ。低所得子持ち家庭を馬鹿にしてる人達って、そこの所わかって、らっしゃるのでしょうか?そもそも最初から、いつ無くなるか?わからない。子供手当てを宛にして、産んでる人なんていないと思います。

No.126 11/02/16 00:47
高校生126 ( ♀ )

今はどの政党が主導権握っても変わらないでしょう。 資金がないんだから。 まぁ少しはましな方に走ってほしいがね。 私は子供手当てべつにいいと思うがね。

どっかで年金の話でてたな。
「私たちが年金もらう立場になったとき、どうなるの?」みたいな話。 言っとくが年金制度が変わらん限り、あんま変わらんと思うよ。 「▼」上が年金もらう層、下が年金払う層。年金足りない→増税→みんな苦しむ→結局変わらない

あと年寄り最優先的な考えはいい加減やめた方がいい。 年寄り優先考えるくらいなら、里親みたいにたとえ他人でもお年寄りと一緒にくらすような考えだしなよ。 なんでも優先してりゃいいわけじゃないんだよ。 皆繋がりのあたたかさがたりないんだよ。 昔が援助なしで成り立ってたのは、皆が助け合ってたから。
現代は求めるだけ。
そいじゃぁ成り立たないの。

→続く

  • << 129 皆が一人一人望む事が叶うなんて有り得ないの。いつの時代でも誰かが我慢しなきゃいけないの。 そんなに早く変えたきゃ、反対運動したらちょっとは変わってくるとおもう。 でもマニフェストみたら、ぐだぐだになるの目に見えてたけどね。 後悔しても自分たちが動かしたんだから、ちょっとは責任もたなきゃ。

No.127 11/02/16 01:05
名無し87 

>> 122 やはり子育てできる環境が崩れてます。 私は、専業主婦がもっと増える世の中が安定してるかと。 そのためには、雇用ですよ。男性社員の給料が上が… 本当はね、女性の社会進出はどんどん進めるべきなんだろうけど。

日本人の性質?
女は家内で、男は外で稼いで…
みたいな考えが根強い。

男も育児休暇取れる企業が増えているとはいえ、実際は少ないし、
「子育ての為に仕事休むなんてありえねぇ」って男も多いし

女でも「妊婦だからって休んでんじゃねぇよ」とか「子供が病気だから…子供子供って何様⁉」
とか言ってる人、まだまだ多いよ。

本当の意味で「女性が社会進出」できる体制になっていないのに、女性がどんどん社会に出たがるから…

子供を優先する人が少なくなる💧

今の日本人の性質のままなら、女性の永久就職先と言われていた専業主婦を増やす事が、少子化対策にはなるかもね…

お父さんは仕事頑張り過ぎ。もっと家庭を見るべき。
お母さんは仕事も家事も頑張り過ぎ。もっと子供中心でもいいと思う。

No.128 11/02/16 01:28
名無し128 ( 20代 ♀ )

いや…とりあえず…
議員達のお給料下げるとこから始めてほしい。
…なんで⁉
こんなにお金が廻ってないのに国の為とか言って増税って…
あんたらの給料下げろよ⤵公務員の年収も下がりつつも、あれだけ叩かれてるのに…
自分達はそれだけの仕事をしてるからって給料は一銭も下げないってどゆこと⁉
お前らも国民なんだからちったー同じ状況になってみろ➰
お金があるのに、酒やゴルフ~接待じゃ~なんじゃ~外国にまで媚びてごまかして国のお金をいいいように不正に使ってさ…⤵何様だよ…


去年ボーナス時期に行われた市議会選にて新しく交代した議員がたった3日の職務で1〇〇万貰ったと地元ニュースで観ました。
あれには愕然としました。日本の政権者達は本当に終わってる…と😨😨😨

あんなの許されるんだ…
増税は仕方ないにしても…やる事やってからにしてほしい。
…どうにか国民の声が届く策はないのだろうか…
本当…老後が怖い。

  • << 130 本当に、そう思います!サラリーマンや、一般的な公務員の給料ボーナス考えたら有り得ないよ。 議院さん達が渹少し収入減らされても、贅沢が少し減らされる程度だけど、私等一般人は生活に打撃が直接くる。 税金増やしゃ~良いって考え辞めて欲しいわ。子供手当て云々より、根本をどーにかしないと昤って思いますけど。 どの親だって、我が子に満足な生活と教育を受けさせたいって思うのは同じでしょ。 子供手当ては、ウチも学資保険の一部やオムツ代等子供の為に使わさせて貰ってますよ。それぞれの家庭の事情も有りますし、助かってる人もいるんだから、これはこれで良いんじゃないかしら? 不妊治療費負担は、賛成ですね。望んで頑張ってるのに金額は高いし、大変だし。お金が有る人は良いが、何度もチャレンジすりゃ負担額かなりだし。必要だと思う。誰か国民の声を聞いて実行してくれないかなぁ。

No.129 11/02/16 02:16
高校生126 ( ♀ )

>> 126 今はどの政党が主導権握っても変わらないでしょう。 資金がないんだから。 まぁ少しはましな方に走ってほしいがね。 私は子供手当てべつにいいと思… 皆が一人一人望む事が叶うなんて有り得ないの。いつの時代でも誰かが我慢しなきゃいけないの。
そんなに早く変えたきゃ、反対運動したらちょっとは変わってくるとおもう。


でもマニフェストみたら、ぐだぐだになるの目に見えてたけどね。 後悔しても自分たちが動かしたんだから、ちょっとは責任もたなきゃ。

No.130 11/02/16 04:12
名無し103 

>> 128 いや…とりあえず… 議員達のお給料下げるとこから始めてほしい。 …なんで⁉ こんなにお金が廻ってないのに国の為とか言って増税って… あんたら… 本当に、そう思います!サラリーマンや、一般的な公務員の給料ボーナス考えたら有り得ないよ。
議院さん達が渹少し収入減らされても、贅沢が少し減らされる程度だけど、私等一般人は生活に打撃が直接くる。
税金増やしゃ~良いって考え辞めて欲しいわ。子供手当て云々より、根本をどーにかしないと昤って思いますけど。
どの親だって、我が子に満足な生活と教育を受けさせたいって思うのは同じでしょ。

子供手当ては、ウチも学資保険の一部やオムツ代等子供の為に使わさせて貰ってますよ。それぞれの家庭の事情も有りますし、助かってる人もいるんだから、これはこれで良いんじゃないかしら?
不妊治療費負担は、賛成ですね。望んで頑張ってるのに金額は高いし、大変だし。お金が有る人は良いが、何度もチャレンジすりゃ負担額かなりだし。必要だと思う。誰か国民の声を聞いて実行してくれないかなぁ。

No.131 11/02/16 04:35
小学生70 ( ♂ )

子供手当なんか貰って子供育てたら将来子供は親に感謝しなくなるね。
毎月自分に26000円支給されてんのは物心つけばわかるのは必然。

金がなけりゃオムツは布で毎回洗濯。

昔の子沢山の人達は 子供手当なしでいろいろ工夫して育て上げた。

  • << 134 もうなくなるかもしれないと言われてるのに、満額支給なんてあり得ないでしょ 『昔』という人はいつの事言ってるんですかね?
  • << 135 でも 今の子沢山は 親が助平あつかいされる 親も欲しくても 周囲の目が気になるから ひとりふたりにとどまる
  • << 136 昔はおもいっきり 「男尊女卑」だったからね。 ホントに昔の女性には感心する。 でも、時代が変わった今でも、そういう男尊女卑な考えの男が多いから 「女は昔に比べたら楽してる」とか言い出す。 今まで女のしてきた苦労も、できるだけ男も補って、平等は無理だけど、なるべく男女平等にしようとしているのに。 妊娠・出産・新生児の育児の本当の大変さを理解する男が少なすぎる。 「女なんだから当たり前だろ」 「病気じゃないんだから」 病気よりも辛い思いをする人だっているのに、それすら理解されない苦しみ… そりゃ育児ノイローゼにもなるわな。 産みたくないって女性が増える訳だよ。

No.132 11/02/16 06:28
通行人 ( uBUjb )

市町村で議員を3期すると、議員年金が年800万です!!
これって要らなくない?

  • << 148 私が勤めてた年⭕相談所のセンター長。施設の鍵開けて、しめるだけで年収700万。65才。共済年金たっぷり。 年金は二十年ぶりで、知識0、パソコン❌、相談用パソコン❌。で、暇だからパワハラ。 相談するにも、社⭕士会運営だから、相談したところで、私は実質解雇。 天下りと権力の癒着には刃向かえません。 子供手当てなんて天下りの給料と社会保障に比べたら…。

No.133 11/02/16 07:15
名無し128 ( 20代 ♀ )

>> 132 年金⁉年棒とかじゃなくて⁉

マジ…本当に要らん👊👊
低所得からはグングン吸い上げて…どんだけ自分らはヌクヌクと生活する気だ👊
余りに余った金は老後の為に貯金⁉
だーかーらー世の中に金まわせっつーの‼
貯金せず子供の為に金使え~‼ってほざいてんのに…金を流通させてないのはお前らだっつーの‼がめつすぎるっ👊

うちももう一人子供欲しいのに…
先行き不安で自分達が野垂れ死にしないようにって我慢してるのに…。
去年は年間で3万人⁉もの方が自ら命を落とされたとか…
年々の増税から…ローンなどの支払いが滞り、先の生活が見えなくなった為に、自分がいなくなり保険金で残った家族を生活させる為にって一家の大黒柱が…
マジで泣ける。

増税にもやり方があるよ。
今の時代を精一杯生きてる家族が…年間何十万もの増税で更にヒィヒィになるなんて…
政治家はなんとも思ってないのか…
日本の経済状況は~‼とか言うくらいならあんたらの贅沢金を納めてヒィヒィになってから申して下さい👎
マジで…子供欲しいのに…。
あんたらが作らせないように少子化に向けてんだっ👎
何で気付かない👎
駄目だ。こりゃ~。
はあ~。

No.134 11/02/16 07:16
名無し40 ( ♀ )

>> 131 子供手当なんか貰って子供育てたら将来子供は親に感謝しなくなるね。 毎月自分に26000円支給されてんのは物心つけばわかるのは必然。 金がな… もうなくなるかもしれないと言われてるのに、満額支給なんてあり得ないでしょ
『昔』という人はいつの事言ってるんですかね?

No.135 11/02/16 07:17
社会人26 

>> 131 子供手当なんか貰って子供育てたら将来子供は親に感謝しなくなるね。 毎月自分に26000円支給されてんのは物心つけばわかるのは必然。 金がな… でも 今の子沢山は 親が助平あつかいされる

親も欲しくても 周囲の目が気になるから ひとりふたりにとどまる

No.136 11/02/16 07:36
名無し87 

>> 131 子供手当なんか貰って子供育てたら将来子供は親に感謝しなくなるね。 毎月自分に26000円支給されてんのは物心つけばわかるのは必然。 金がな… 昔はおもいっきり
「男尊女卑」だったからね。
ホントに昔の女性には感心する。

でも、時代が変わった今でも、そういう男尊女卑な考えの男が多いから
「女は昔に比べたら楽してる」とか言い出す。

今まで女のしてきた苦労も、できるだけ男も補って、平等は無理だけど、なるべく男女平等にしようとしているのに。

妊娠・出産・新生児の育児の本当の大変さを理解する男が少なすぎる。

「女なんだから当たり前だろ」
「病気じゃないんだから」

病気よりも辛い思いをする人だっているのに、それすら理解されない苦しみ…

そりゃ育児ノイローゼにもなるわな。
産みたくないって女性が増える訳だよ。

No.137 11/02/16 07:45
旅人112 ( 20代 ♀ )

多分子ども手当ては一度も26000円満額支払われる事なく終了すると思う。

そのうち扶養控除も廃止するんだろうけど、それはやめた方がいいと思う。親の介護で専業主婦されてる人とかやっていけなくなるんじゃ?

共働き世帯を増やして税収🆙って考えてるならその前に働き口増えなきゃ無理でしょ😫増えるのは税収じゃなくて失業率になるよ…

  • << 139 ❌扶養控除 ⭕配偶者控除 でした

No.138 11/02/16 07:56
名無し90 ( ♀ )

>> 117 あの 正式な子供手当ての使い道とは何なんでしょうか? 普段は行けないが手当てをもらう事で子供の為の娯楽なら私はいいと思います 児童手当ては貰… 子供手当ての増額は、以前ばらまいた給付金と同じ意味があるのではないのでしょうか❓

今のデフレの時代、皆が手当てを貯金したらデフレが酷くなる一方ですよ。悪循環です。
デフレ対策の一つと思えばいいのではないでしょうか❓

子供手当てを現金じゃなくて学費や商品券、医療券にすればいいのに…

娘がアトピーで薬代がかかるから医療券助かる😂

  • << 140 そうですよ。 だから、他人が汗水垂らして働いて納めた税金を我が物顔で貯金することに腹が立ちます。
  • << 141 117で意見した者です 90さん私も同じような意見をレスしましたが… 何が違っているのでしょうか? アトピーお辛いですよね(TT) うちの子は、季節関係なく気をぬくと汗疹で服やボディーソープを手当てが出た時に購入します なかなかお高いので…

No.139 11/02/16 08:24
旅人112 ( 20代 ♀ )

>> 137 多分子ども手当ては一度も26000円満額支払われる事なく終了すると思う。 そのうち扶養控除も廃止するんだろうけど、それはやめた方がいいと思… ❌扶養控除
⭕配偶者控除

でした

No.140 11/02/16 08:28
社会人52 

>> 138 子供手当ての増額は、以前ばらまいた給付金と同じ意味があるのではないのでしょうか❓ 今のデフレの時代、皆が手当てを貯金したらデフレが酷くなる… そうですよ。
だから、他人が汗水垂らして働いて納めた税金を我が物顔で貯金することに腹が立ちます。

  • << 144 まだ、生活費や娯楽費で使われた方がいいですね。 「手当て金のお金で助かった、今日は久しぶりに子供にたらふく肉を食わせてやれた😭」 「絶対に行けないと思っていた遊園地に、家族で行く事ができた…ありがとう😭」 と思ってもらえればいいけど 「こんな金なくても生活できるけど😒将来の増税の為に貯金しよう💨」 なんて思われるくらいなら… 返還して欲しいですよね。 独身や子無しからも絞り上げて、生活に困らない程に収入がある子持ち家庭の貯金が増える💰✨ なんか、変なの。

No.141 11/02/16 08:37
社会人117 

>> 138 子供手当ての増額は、以前ばらまいた給付金と同じ意味があるのではないのでしょうか❓ 今のデフレの時代、皆が手当てを貯金したらデフレが酷くなる… 117で意見した者です
90さん私も同じような意見をレスしましたが…
何が違っているのでしょうか?
アトピーお辛いですよね(TT)
うちの子は、季節関係なく気をぬくと汗疹で服やボディーソープを手当てが出た時に購入します
なかなかお高いので…

No.142 11/02/16 09:10
名無し90 ( ♀ )

>> 141 すいません💦
反論ではなくて、同意と言うか補足というか…

ボディーソープ代や服代もかかりますよね😢わかります😭

お互いがんばりましょうね‼

No.143 11/02/16 09:16
社会人117 

>> 142 こちらこそすみませんm(__)m
ありがとうございます
大学生だからとか関係なく、子供にと思う気持ちは年齢関係ないですよね

No.144 11/02/16 09:49
名無し87 

>> 140 そうですよ。 だから、他人が汗水垂らして働いて納めた税金を我が物顔で貯金することに腹が立ちます。 まだ、生活費や娯楽費で使われた方がいいですね。

「手当て金のお金で助かった、今日は久しぶりに子供にたらふく肉を食わせてやれた😭」

「絶対に行けないと思っていた遊園地に、家族で行く事ができた…ありがとう😭」

と思ってもらえればいいけど

「こんな金なくても生活できるけど😒将来の増税の為に貯金しよう💨」

なんて思われるくらいなら…
返還して欲しいですよね。

独身や子無しからも絞り上げて、生活に困らない程に収入がある子持ち家庭の貯金が増える💰✨
なんか、変なの。

No.145 11/02/16 11:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 112 ごめんなさい🙇 民主党に投票してしまった1人です。 当時妊娠中でしたが子ども手当てはあてにはしていませんでした。今までの児童手当てで充分… 112番さん
私も次どこに入れたらいいのかわかりません💦
私は、子供手当うんぬんよりも民主党が何か変えてくれるんじゃないかな❓という期待で民主党にいれました。多分、私みたいな人多いんじゃないかな…

話違いますが私、都民なんですけど和民の社長に入れようと思ってます。民主党の時みたいに何か変えてくれるかな❓という期待です。
民主党みたいに期待ハズレでないこと願ってます💡

  • << 152 和民…都民の後で一瞬わみんって読んでしまいました😁💦 ワタミ社長、どうなんでしょう。私は都民ではないですが… テレビのイメージでしか知りませんが起業家ならではの発想があるんでしょうね。

No.146 11/02/16 12:09
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 36 昔は手当てなんかなくても少子化ではありませんでしたけど?(笑) 子供の為って綺麗事&言い訳やめて✋ 同じ子持ちは迷惑 貴女は妊婦の時も… じゃあ独身者は身体を傷めたり、高齢になったらどおするんだ?😂

蓄えが尽きたら自ら道を断つのかな?

社会全体を支えていくのは今育ちつつある子供達、これから生まれて来る子供達だ

例え1億円貯めてようが
老いて判断力を失えばオシマイ

税の再配分を考えれば、将来必ずクタビレテ社会に縋るしかない単身者がより大きな負担を背負うのは必定

負担だけを嫌がるなら普通に結婚して普通に子供を作り普通に死んでいきなさい

今まで当たり前に続いてきたことをやらない、もしくは出来ない

そういう人間を増やさないように課税・控除廃止と新たな給付で調整していくしかないのだよ

No.147 11/02/16 12:14
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 37 単なるバ・ラ・マ・キ  商品券にしたらいいのに あれで財政難って…   俺みたいに結婚もしてない金無い人間からしたらほんと疑問だよ 出た😊地域振興券

果ては定額給付金

事務手数料で800億円遣うなら別の方法を考えたら良かったのになあ

素直に結婚を考えなよ

No.148 11/02/16 12:22
名無し94 ( ♀ )

>> 132 市町村で議員を3期すると、議員年金が年800万です!! これって要らなくない? 私が勤めてた年⭕相談所のセンター長。施設の鍵開けて、しめるだけで年収700万。65才。共済年金たっぷり。
年金は二十年ぶりで、知識0、パソコン❌、相談用パソコン❌。で、暇だからパワハラ。

相談するにも、社⭕士会運営だから、相談したところで、私は実質解雇。

天下りと権力の癒着には刃向かえません。

子供手当てなんて天下りの給料と社会保障に比べたら…。

No.149 11/02/16 12:25
ヒマ人116 ( ♂ )

>> 38 主です。 イロイロな意見ありますね~ 子供手当を当てにしてる人たち、今後なくなったらどうするんですか❓ 手当はなくなり、増税は残る💨目先の現… 子供手当てを子供のために遣っていない宣言ですか😱

主さん、やはり税金の補填に使うのですか?

子供のために預金を充分にしてるからもう子供のためには使わないって😁

より良い環境を子供に与えようと思えば際限なく費用がかかるでしょうに

私の子供達にはこれくらいでいいやと考えてらっしゃるんですね😲

No.150 11/02/16 12:27
社会人117 

>> 114 子供手当は廃止にして欲しい‼ 子供手当を本当に子供の子育てに使うの❓ ウチは大学生2人の子供が居るから子供手当なんか貰えないけど周りの対象者… 横再レスすみません
夫も私も職種は違えど別々で小さいながらも一応、経営者です
(私は姉と共同経営ですが)
子供は不妊治療の末に念願かない授かる事ができました
三年間は現場でなく、経理の仕事をバイトとしていました
今年、子供が幼稚園入園を期に現場復帰します
仕事も子供も私が選び望んだ事です近い未来、両両親の介護もあるでしょう
けれど、自分が生きている中で必要とされる出費をその場に応じてなるべく不平不満は言わないようにやりくりしながら私は人生設計していってます

大学生がお金がかかると言うのはお子さんが望み?親であるご自身が承諾した事なのでしょ?

兄は奨学金で大学に進み、私も兄も高校生からバイト代は親に入れていました(今もずっとしてます)
自分が親になり感謝の気持ちも更に持てました
ぼやく前に親に世間に恩恵を受けたであろう事は忘れないようにしたいなとあなたのレスを見て更に思いました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧