注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

保育園と幼稚園、どちらにして働くのがベスト❓

レス23 HIT数 16097 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
10/12/09 19:48(更新日時)

2月生まれの男の子と女の子のママです。
丁度2歳差の兄妹です。
お兄ちゃんは、三年保育園だと来年度から年少クラス入園なんですが、とりあえず下の子がいるし、二年保育園にしました(地域的に三年保育園が主流です)。

ただ幼稚園も私立しかなく、入園金から月の保育料や制服代など、かなりの出費になります。
今すぐ共働きしなきゃ生活出来ない状況ではない為、私は専業主婦しています(とは言えギリギリな生活ですが)。
でもこのま専業主婦で、子供達を幼稚園に通わせるのは、金銭的に厳しいです😔
だから、再来年度に二人保育園に預けて働く(パート)つもりでした。

しかし、親の協力がないと、保育園に入れて働くのは難しいと聞きました。
うちは親の協力はほぼ不可能。旦那の協力はありますが、やはり仕事がありますし…。
①風邪などもらいやすく、仕事を休むはめになり、収入も少なくなる。
②仕事休んでばかりいたら、仕事をくびになる。
③仕事なくなれば、保育園は退園。

続きます

No.1481199 10/12/08 17:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/08 17:34
♂♀ママ0 ( ♀ )

続きです

折角入った保育園を退園になったら、可哀想だし、お兄ちゃんはもう年中の年だから、幼稚園に途中入園させてあげなきゃいけないし…💦
途中入園の幼稚園が上手く見つかるか分からないし、途中入園も何だか可哀想で…(子供がかなり多い地域で、幼稚園によっては定員いっぱいで、二年保育園の入園すら出来ない幼稚園もあります💧)
それだったら、最初から幼稚園に二人(年少クラスの一つ下のクラスがあるので)預けて、幼稚園の時間内でパートでもしようかなぁ…❓と。
でも幼稚園で働くのも難しい(行事や役員とかあるし)と聞きました⤵

ただ、二人を再来年度から預けだし、下の子が卒園するまでの金額が、保育園代安い場合は約110万。保育園代高い場合は160万(所得が微妙な所なので、二通りで計算しました)。
幼稚園は、補助金が出るので、補助金を差し引くと130万でした(入園金や給食費は含んでますが、制服代などは含めてません)。

続きます

No.2 10/12/08 17:37
♂♀ママ0 ( ♀ )

続きです

私的には、保育園のメリットは定時が幼稚園より長いから、働きやすい。デメリットは、必ず入園出来る保証はないし、仕事をクビにならないようにしなきゃいけない。
(育休明けでも、年度途中ならなかなか保育園に入れない地域です)。
幼稚園のメリットは、四月入園なら普通に入園可能。例え仕事がクビになっても辞めなくていい。デメリットは定時が早いからあまり働けない、金銭的に厳しい。
このような場合、保育園と幼稚園と、どちらに入れて仕事するのがベストだと思いますか❓
長くてすいません🙇💦

No.16 10/12/09 07:54
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

病児保育調べてみましたが、市内に一つだけ。
しかも我が家からはかなり遠方で、何もない山の方なので、仮に仕事が見付かっても、職場からかなり遠いと思います。
内容(料金など)はHPに一切乗ってないので、電話するか見に行くかしないと分かりません💧
隣などの市には病児保育ありませんでした。

また、ファミリーサポートも、保育園や小学校の前後を預かってくれたり、送り迎えや冠婚葬祭などでの預かりだけで、病気の子供は預かってくれません(一般市民のボランティアなので)。

うちの市は、就職活動で保育園に入れますが、1ヶ月以内で仕事を決めないとダメで、今は全保育園5~10人待ちらしいので、就職活動で保育園入園は100%不可能です⤵
看護婦や保育士で、4月から育休明けの人が一番最優先みたいです。
パートよりはフルタイム優先。
しかも、年度途中入園だと、育休明けでも必ず入れる保証はないと。

続きます

No.17 10/12/09 07:56
♂♀ママ0 ( ♀ )

続きです

それだけ厳しいから、今から仕事探して保育園に…と言うママさんは、殆どの方が保育園を諦めていると、ママ友から聞きました。
実際、私のママ友も保育園諦めて、来年度から幼稚園に入れます。
求人も見てますが、ママさん(子持ち)大歓迎みたいな求人は無いし(求人みただけじゃ分からないし)💦
保育園入園&仕事探しの段階で、精神的にも肉体的にも参りそうです⤵
今の時点でも考えれば考える程頭痛いし、イライラします😫
夜のバイトや土日だけのバイトなどにして、幼稚園に二年保育園にした方がいいかなぁ…。

因みに、幼稚園ってそんなに行事とかママの仕事?が多いものなんでしょうか❓
役員になったならないも関係あるかと思いますが、月にどれぐらい幼稚園に行かなきゃいけないのでしょうか❓

  • << 19 8です。 うちも子供二人とも2年保育で私立幼稚園でしたが、親が行く行事は月1回もなかったです😃 参観日年2回、運動会、親子遠足、お遊戯会、作品展くらいでした💡 幼稚園によって違うので、見学や説明会に行って下調べしてみてください✨ 4年間で役員2回やりましたが、2回ともベルマーク集計だったので、子供が園から持ってきてそれを自宅で点数ごとに分けて集計するだけでした💡 ちなみにうちも2学年差で、二人とも2年保育にして、お下がりに回せるものは回しました😃 異性の姉弟なので制服の下(女の子スカート、男の子半ズボン)は無理でしたが、制服の上やカバンや帽子、体操服、スモックなど全部回せました😃 3年保育の子は一回制服サイズアウトして買い替える子も結構いますが、2年保育だと入る時に若干大きめを買えば卒園まで着られます😃 うちは姉弟で計4年着させました🌱

No.22 10/12/09 14:08
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

やっぱり幼稚園によって、行事の数とかは違いますよね⤵
ママさん達だけの親睦会とかは、私嫌ですねぇ😱
でもそう言うの行かないと、はぶかれたりするんですかね😁
それは別として、私も夜のバイトは元々反対派なので、あまりしたくはないのですが…。
在宅ワークも以前探してみたら、インターネットだと怪しいサイトばかりで、どのサイトが安全な普通のサイトなのか分からないぐらいで⤵
ポスティングもやろうとしましたが、疲れるだけで、お小遣いにもならないとの口コミを見ました⤵⤵

ママが関わる事が少ない幼稚園を見つけて、二人を二年保育園で預けて、幼稚園の時間内で働ける仕事を探すのがベストかもしれませんね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧