注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
60代後半の男性はなにしてる?
ピルを飲んで欲しい

2歳すぎ 哺乳瓶😲って🙅ですか?

レス19 HIT数 10507 あ+ あ-

ひなまま( jrPte )
10/12/03 15:58(更新日時)

2歳3ヶ月になったばかりの娘です 産まれてから朝まで寝たことは一度しかなく一歳半くらいまではほとんど一時間おきくらい 今でも最低でも三回は必ず起きます😭 9割母乳で寝てほしさに寝る前だけ ミルクをのんでいたのですが 夜泣きがすごい時期に哺乳瓶で水分補給をすると落ち着いていたので あげはじめたら 未だに夜中起きると必ず哺乳瓶で飲みたがります😭 おっぱいは一歳過ぎに卒乳したんですが 今の方が頻繁に哺乳瓶使ってます😭 日中 外(保育所や外出先)では哺乳瓶は恥ずかしいのか使ってません 夜中 頻繁に起きること 哺乳瓶を使ってること 関係あるんでしょうか⤵ 哺乳瓶じゃないとギャン泣きです⤵⤵。 主人はまだ いいやん 可哀想 外国では就学前まで使うらしいなどといいます😱
2歳すぎても毎日頻繁に起きることってありましたか? 寝たそうなのに可哀想で⤵ 経験談お聞かせ下さい🙇

No.1476053 10/12/01 03:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/01 04:14
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

お子さん本人が、“恥ずかしい”と、認識しているので、大丈夫ですよ😌✨
夜中に泣かれたらママも大変なので、哺乳瓶で飲ませて落ち着くならいいと思います✨
指シャブリやおしゃぶりなら困りますが💦
いつまでもやっていると出っ歯になる原因となるって言いますよね💦
お友達で小学1年生で、哺乳瓶にオレンジジュースを入れて堂々と飲んでいた子がいたのはびっくりしました😅

  • << 4 ありがとうございます🙇 同じ事をしていても三回の日や 五回六回の日や バラバラなんで何が原因かわからなくて… そういって頂けるだけで 気が楽になります🙇

No.2 10/12/01 04:14
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

母子手帳に書いてませんか?
 
1歳を過ぎたら哺乳瓶は止めましょう。

夜泣きをするのであれば、安心できる環境やママはここにいるよって常に認識させとくと寝ますよ。
 
虫歯や歯並びの原因になります。
外国はそうかもしれませんが、ここは日本ですからね…。

  • << 6 そうですよね🙇 ありがとうございます🙇

No.3 10/12/01 04:16
匿名さん3 ( ♀ )

外国では就学迄使うと言っても、現実そんなには居ないですよ。外国人は或る程度相手を認めつつスルーするから 母乳も哺乳瓶も何時までもOKと伝わっていますが、現実は悪循環。時期を遅らせたから、子どもが依存して離せなくなっているだけなのですよ。
朝まで寝て欲しさに、哺乳瓶与えて 今になって依存してしまったお子さんから取り上げるのは母親のエゴ。
昼間恥ずかしくて使わないなら、時間を掛けてそれを利用して言い聞かせてあげて下さい。

  • << 5 外国の話は主人が 何気に言っただけなのであまり気にはしてないのですが… 夜泣きさせても やっぱりやめた方がいいんですね🙇 早く寝たいのに寝れなくて 可哀想な気がしてたので…でも長い目でみたらやっぱりそうですよね ありがとうございます🙇 母乳より寝る前はミルクがいいと聞いたので始めたんですが… 効果はなかったですが😭

No.4 10/12/01 04:19
ひなまま ( jrPte )

>> 1 お子さん本人が、“恥ずかしい”と、認識しているので、大丈夫ですよ😌✨ 夜中に泣かれたらママも大変なので、哺乳瓶で飲ませて落ち着くならいいと思… ありがとうございます🙇 同じ事をしていても三回の日や 五回六回の日や バラバラなんで何が原因かわからなくて… そういって頂けるだけで 気が楽になります🙇

No.5 10/12/01 04:30
ひなまま ( jrPte )

>> 3 外国では就学迄使うと言っても、現実そんなには居ないですよ。外国人は或る程度相手を認めつつスルーするから 母乳も哺乳瓶も何時までもOKと伝わっ… 外国の話は主人が 何気に言っただけなのであまり気にはしてないのですが… 夜泣きさせても やっぱりやめた方がいいんですね🙇 早く寝たいのに寝れなくて 可哀想な気がしてたので…でも長い目でみたらやっぱりそうですよね ありがとうございます🙇 母乳より寝る前はミルクがいいと聞いたので始めたんですが… 効果はなかったですが😭

  • << 7 温めたミルクをコップであげてはどうですか?   母乳なら何歳でもいいみたいですけど…   夜泣きは今だけと思って、哺乳瓶をいきなり取り上げるのではなく少しずつ、興味を他に持たせましょう♪   うちは指しゃぶりで悩んでます…

No.6 10/12/01 04:31
ひなまま ( jrPte )

>> 2 母子手帳に書いてませんか?   1歳を過ぎたら哺乳瓶は止めましょう。 夜泣きをするのであれば、安心できる環境やママはここにいるよって常… そうですよね🙇 ありがとうございます🙇

No.7 10/12/01 07:13
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 5 外国の話は主人が 何気に言っただけなのであまり気にはしてないのですが… 夜泣きさせても やっぱりやめた方がいいんですね🙇 早く寝たいのに寝れ… 温めたミルクをコップであげてはどうですか?
 
母乳なら何歳でもいいみたいですけど…
 
夜泣きは今だけと思って、哺乳瓶をいきなり取り上げるのではなく少しずつ、興味を他に持たせましょう♪
 
うちは指しゃぶりで悩んでます…

No.8 10/12/01 07:49
匿名さん8 ( ♀ )

うちは3歳過ぎても哺乳瓶でミルク飲んでました💦💦朝と夜寝る前に😅

私が段々ヤバイかなーと
思って半強制的にコップに変えたら哺乳瓶は使わなくても🆗になりました。

いろいろなお子さんがいるから、自分にあったやり方でいいと思いますよー😄

No.9 10/12/01 07:58
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

主さん✋うちも二歳3ヶ月の娘がいます 同じ悩みでビックリしました⤴
うちも保育園ではちゃんどコップで飲むらしいんですよ
保育園から帰ってきた途端 哺乳瓶で飲む☝と大騒ぎ 家では哺乳瓶で飲めると本人が甘えてるんですよねぇ
うちは6月にもう1人生まれるので 今強制的にやめさせてもまた☝思い出してやるんだろうなと…思って諦めつつあり でもその前に卒業させたいなーと思ったりです✋
確かに一歳すぎたら歯にもよくないので止めさせるべきですが なかなか他に興味をもたせようと思って ホームシアターまで買ったのに☝それを見ながら牛乳になってしまいましたよ🌠

No.10 10/12/01 18:16
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

うちも2歳1カ月です。夜間の水分補給は哺乳瓶です。子どもが安心するならいいじゃないんですか?うちの子と主さんのお子さんは哺乳瓶が大好きなだけで、それが指しゃぶりに出る子、おしゃぶり好きになる子、タオルの端をチュパチュパ吸う子、出方が違うだけですよ。今のお母さんはあまりにも“育児はこうであるべき!!”って決めすぎなんです。大人になって哺乳瓶手放せない人なんて居ないし、自然に“やめようね…”とやめられる日がきたら止めればいいんですよ。

ちなみに私は仕事柄子どもに関わる仕事を専門でしていますし、うちの母も保育園看護婦です。

No.11 10/12/01 23:06
ひなまま ( jrPte )

一括のお礼で すいません🙇 悩みところですが その子その子にあわせた感じでいいんですね 少し焦ってしまってました😔 気が楽になりました ありがとうございます🙇

No.12 10/12/02 14:26
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

私は、徐々に辞めさせる方がいいと思います。
ミルクは、赤ちゃんのミルクですか?牛乳ですか?
哺乳瓶やおしゃぶりは、歯並びに影響がでると聞くし、ミルク(赤ちゃん用?)は虫歯の原因になると聞きました。
お子さんの為を考えるなら、徐々に辞めさせるべきだと私は思います。

  • << 14 ありがとうございます🙇 ミルクは寝る前に牛乳を少し薄めてます その後 歯磨きして寝ます 夜中は アク〇ライトというベビー用のもので水分補給してます 高熱を繰り返してた頃にお医者さんに言われ そのまま癖に… 少しずつ 変えていければと思います🙇

No.13 10/12/02 15:12
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

家の子供、2歳8ヶ月と4歳の息子ですが、2人とも2歳まで、夜、ほ乳瓶でした。

虫歯が気になったので、ほ乳瓶であげる時は、中身はお茶にしてあげていたのですが、2歳すぎに何をしたわけでもなく、急に使わなくなりました。

ほ乳瓶は赤ちゃんが使うものだよ、とかは話していく必要はあるかもしれませんが、時期がくれば、自然にはずれるかもしれません。

ちなみに、今はストロートボトルを枕元に置いて水分補給していますが、夜、2、3回起きます。

夜起きるのは、ほ乳瓶だからとかは関係ないかもしれません。

  • << 15 ありがとうございます🙇 自然にはなれたんですねぇ 赤ちゃんのんだね とお話はしてるので うちもそうなってくれるといいのですが…☺ 哺乳瓶と夜泣きは関係ないんですね😂 ちなみに 夜中は起きたときは直ぐに寝てくれますか? 最近 数回のいちの一回は大泣き😭😭😭が多いです⤵

No.14 10/12/02 16:54
ひなまま ( jrPte )

>> 12 私は、徐々に辞めさせる方がいいと思います。 ミルクは、赤ちゃんのミルクですか?牛乳ですか? 哺乳瓶やおしゃぶりは、歯並びに影響がでると聞くし… ありがとうございます🙇 ミルクは寝る前に牛乳を少し薄めてます その後 歯磨きして寝ます 夜中は アク〇ライトというベビー用のもので水分補給してます 高熱を繰り返してた頃にお医者さんに言われ そのまま癖に… 少しずつ 変えていければと思います🙇

No.15 10/12/02 16:57
ひなまま ( jrPte )

>> 13 家の子供、2歳8ヶ月と4歳の息子ですが、2人とも2歳まで、夜、ほ乳瓶でした。 虫歯が気になったので、ほ乳瓶であげる時は、中身はお茶にしてあ… ありがとうございます🙇 自然にはなれたんですねぇ 赤ちゃんのんだね とお話はしてるので うちもそうなってくれるといいのですが…☺ 哺乳瓶と夜泣きは関係ないんですね😂 ちなみに 夜中は起きたときは直ぐに寝てくれますか? 最近 数回のいちの一回は大泣き😭😭😭が多いです⤵

  • << 17 返事が遅くなって申し訳ありません🙇 家の子供は、今は、夜起きても、水分補給したらすぐに寝てくれますよ➰ ギャン泣きされてしまうと辛いですよね😥

No.16 10/12/02 19:05
匿名さん16 ( ♀ )

自然と離れる子もいれば、かなり大きくなるまで執着してしまう子もいますので何とも言えないですが、もし主さんが哺乳瓶を止めさせたいと思っているなら、哺乳瓶は捨ててしまう方がいいです。
あればお子さんも主さんも哺乳瓶に頼ってしまうので💧
暫くは泣いて大変でしょうが、抱っこしたりして付き合ってあげて下さい。

私は上記のような方法で哺乳瓶外しをしましたが、自然と離れるのを待つのなら現状維持でいいと思います。

要するに主さんのポリシー次第です😊

No.17 10/12/03 12:03
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 15 ありがとうございます🙇 自然にはなれたんですねぇ 赤ちゃんのんだね とお話はしてるので うちもそうなってくれるといいのですが…☺ 哺乳瓶と夜… 返事が遅くなって申し訳ありません🙇

家の子供は、今は、夜起きても、水分補給したらすぐに寝てくれますよ➰

ギャン泣きされてしまうと辛いですよね😥

No.18 10/12/03 13:01
ひなまま ( jrPte )

>> 17 わざわざ、ありがとうございます🙇 うちも一時は 起きても 水分渡せば ごろんでのんで そのまま寝てくれるようになったんですが 最近はまた抱っこ😭😭😭 になっちゃいました😔 またそのうち できるようになってくれるかな… 夜泣きにギャン泣きされ続けると ついイラっと しちゃいます😭

No.19 10/12/03 15:58
主婦26 ( 4rNue )

今2歳2ヶ月の娘がいます。うちも2歳手前まで本当に夜中の泣き&水分補給の頻度がひどかったです。検診のときに病院の先生にも相談して、かわいそうですが3日ほど泣いてるのを無視しました。本当に何時間も泣き続けてましたが・・・。でもそうしたら諦めたのか今では朝までぐっすりです。大きくなって自分で冷蔵庫とか開けられるようになる前に何とかできたら良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧