注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
一夜限りの関係のはずが妊娠
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

こんな嫁のタイプは…❓

レス62 HIT数 6928 あ+ あ-

ベテラン主婦( ♀ )
10/11/07 14:12(更新日時)

義家族から見た嫁が
🔥気が強く、自我も強く扱いにくい。
🔥素直じゃなく可愛げがない。
🔥冷たささえ感じられる。
🔥交流を図りたがらない。
このような場合、今後義家族からどんな<扱い>をされ、義家族との関係で嫁にどんな<困る>事が起きると推測出来ますか⁉
そもそもこんな嫁だと、この先義家族との関係で何か<困る>事は起きると思いますか?
(夫婦間や家族間は別として…)

率直に推測出来る方ご返答よろしくお願いしますm(__)m

No.1447015 10/10/20 19:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/10/23 23:36
新婚さん23 ( ♀ )

>> 44 主です🙇 23番さん再レス有難うございますm(__)m 祖父母の中には孫依存になってしまうタイプと、逆に無関心なタイプがいますね😣 これは… 主さん、前後してすみません🙇

義理妹さんに早くお相手がみつかると良いですね🙏

No.52 10/10/23 23:41
専業主婦12 

>> 48 義父母にも実親にも世話にならないなら良いんじゃないですか❓ 実親も嫁に出した娘に何時までも厄介事を持ち込まれるのも困るし…。 まぁ、若いうち… 横レスすみません。
厄介と思うかは、親次第じゃないですか?
嫁に行ったからとか、嫁にきたんだからとか、私も姑にそう言われてきました。全てを義実家に合わせろと。盆、正月に実家に行くのも文句を言われ、様々な強制や自己中をいわれて限界でした。
だから、旦那ともめにもめて、もう、お互いがお互いの実家に帰るようにもしたし、後々の親の面倒も各々の親を各々の兄弟、姉妹と協力して看てく事にもしました。
今のところ頼る事もないけど、もし頼る事があるなら、お互いがお互いの親に頼ればいいと思ってます。

うちはそういう考え方になってからは、夫婦でもめる事もなくなりましたよ。

あくまで結婚したのは旦那ですから、旦那と話合ってお互いの親との付き合いは考えればいいんじゃないですか?
義理親に頼らないなら実親に頼っちゃいけないとかは、他人が決める事でもないと思いますが…。

  • << 59 言葉足らずですみません💦 ただお姑さんが嫌いと言うだけで色々な悪口を書いてるのはどうかと思ったので(お姑さんから嫌がらせされたとかは別として)…どんなお姑さんでも旦那さんにしたら《親》です。実母は良くて義母はダメって考えは旦那さんが可哀想じゃないかと…。

No.53 10/10/23 23:46
新婚さん23 ( ♀ )

>> 50 ストレスためずに頑張って下さい。 私も最初は姑に我慢してたけど、生理が止まってしまったのをきっかけに、何かが弾けたって言うのか、我慢の限界だ… 12さん、ありがとうございました🙇

ストレス溜めないように強くなります😃

No.54 10/10/23 23:50
新婚さん23 ( ♀ )

>> 48 義父母にも実親にも世話にならないなら良いんじゃないですか❓ 実親も嫁に出した娘に何時までも厄介事を持ち込まれるのも困るし…。 まぁ、若いうち… 7さんにお聞きしたいのですが…

どうして実親に世話になるのは駄目なのでしょうか❓

誰でも揉め事は嫌ですが、娘に頼られるのを迷惑と思う親ばかりではないと思います。

No.55 10/10/24 11:35
新婚さん14 ( 30代 ♀ )

>> 48 義父母にも実親にも世話にならないなら良いんじゃないですか❓ 実親も嫁に出した娘に何時までも厄介事を持ち込まれるのも困るし…。 まぁ、若いうち… 普段はお節介やら干渉やら、やたらしてくるのに、いざという時に限って何もしない(できない?)義親もいますよ。

No.56 10/10/24 11:47
専業主婦56 ( ♀ )

何も困る事なんかありませんよ晥
義理親今いくつか解りませんが、
20代嫁の義理親が40代なら、
30代嫁の義理親は50代60代ですよね。

何を言ってももうバア様ジイ様です。生きた化石なので大丈夫です晥
姑舅直に死にますから昀そう思うとおのずと
生前の貴重な時間を有意義に過ごさせてやろうかなとか私は思えます。

No.57 10/10/24 14:09
ベテラン主婦0 ( ♀ )

主です🙇
一括ですみません💦
皆さんレスありがとうございます✨
私も皆さんからの様々な推測を読み、考えれば色々あるんだな~😲と思いましたし、この話しを持って来た友人にも話した所「なるほど、知人が言っていたのはこう言う事なんだろうね」と言っていました。
ですが私個人に考えたらどれもこれも自分自身が困る事には繋がらないかなと思ったのと、中には逆に有り難い!と思うような事もあったり…😊💦
また56番さんのレスを見て、確かに義親は普通に考えたら私達よりも遥かに先に亡くなってしまう事から、年老いて行く義親に余り困った事をされる事も、それが長年続くような事も考えづらいかなと思いました😣
どちらかと言うと、こんな言い方は何ですが…余りお嫁さんの方に義親さんから困るような事をしてしまったら、した側の義親さんの老後の方が困る事になるんじゃないかな…とさえ思いました😫(何様的な考えで申し訳ないですが…😔)

No.58 10/10/24 15:06
専業主婦56 ( ♀ )

>> 57 本当そうです。
私の息子も20。
高校生から付き合っている彼女がいたりします。
娘がいない私はドキドキしますよ。
息子はともかく
旦那まで彼女にデレデレして。もー
しかし上手くやってきたいですね晥

No.59 10/10/24 22:00
専業主婦7 ( ♀ )

>> 52 横レスすみません。 厄介と思うかは、親次第じゃないですか? 嫁に行ったからとか、嫁にきたんだからとか、私も姑にそう言われてきました。全てを義… 言葉足らずですみません💦
ただお姑さんが嫌いと言うだけで色々な悪口を書いてるのはどうかと思ったので(お姑さんから嫌がらせされたとかは別として)…どんなお姑さんでも旦那さんにしたら《親》です。実母は良くて義母はダメって考えは旦那さんが可哀想じゃないかと…。

  • << 61 私を含め、このミクル利用者は姑に嫌み言われたり強要されたりしてる方が多いと思います。(中には違う人もいるかもしれないですけど、何の理由もなく文句を言う人の方が稀だと思います。) 義理親は旦那の親かもですけど、嫁にしたら義理なんです。嫁にも実親がいるんだから、嫁が甘えるのは実親でもいいんじゃないですか? 義理親には旦那が甘えればいいのでは? そういう意味で義理親に頼らないなら実親にも頼るなってのはおかしいのでは?って事を私は言いたかったのですが…。

No.60 10/10/24 22:42
専業主婦13 

>> 59 しかし、結局実母ように甘えたり、話したり(冗談まじりながらバカ言うような)すると、嫁の分際で💢みたいになってしまうので、うちは無理です😒

そもそもうちの姑は私と義妹(娘)差別してます💦

そんな姑の決まり文句は『どんなに良い姑でも実母が一番よね~』です。
うざっ😒💢

No.61 10/10/25 20:17
専業主婦12 

>> 59 言葉足らずですみません💦 ただお姑さんが嫌いと言うだけで色々な悪口を書いてるのはどうかと思ったので(お姑さんから嫌がらせされたとかは別として… 私を含め、このミクル利用者は姑に嫌み言われたり強要されたりしてる方が多いと思います。(中には違う人もいるかもしれないですけど、何の理由もなく文句を言う人の方が稀だと思います。)
義理親は旦那の親かもですけど、嫁にしたら義理なんです。嫁にも実親がいるんだから、嫁が甘えるのは実親でもいいんじゃないですか?
義理親には旦那が甘えればいいのでは?
そういう意味で義理親に頼らないなら実親にも頼るなってのはおかしいのでは?って事を私は言いたかったのですが…。

No.62 10/11/07 14:12
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

あ…それ全部当て嵌まります😓
私の場合、息子が進学や就職等で家から出て行った後がちと心配💦
まぁもちろん土日も仕事入れて家にはいないようにしますが😅

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧