一歳の誕生日

レス13 HIT数 4538 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
10/08/19 21:19(更新日時)

来週、娘の一歳の誕生日なのですが、一升餅を背負う予定です。うちは、うちの母と私と旦那で住んでます。
義理母も呼ぶべきですか?うちの母は呼べといいますが、平日だし呼ばないつもりでうちの母が義理母に餅だけ買って渡しました。それに、義理母は孫の誕生日とゆうのに何もプレゼントくれないだろうし。今朝、義理母から電話あり、24日、うちの区域が工事で停電になるからいっていい?とゆう電話。24日娘の誕生日です。誕生日は覚えてたものの、何か欲しいものある?と聞かれ、おもちゃもあるし、服もあるしって義理母に勝手にゆわれて、それって聞くふりしてくれる気持ちないと思いませんか?そうゆうふうにゆわれたらこっちもいらないってゆうしかなかったです😠そんなんで正直、私は招きたくありません私が間違ってるのかな?結婚して二年。義理実家でご飯呼ばれたの一回だけです😣
私んちに招いてる方が多いんですそれもおかしいし!前に本当、非常識な事されてることもあり、好きになれません😣

No.1398755 10/08/18 21:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/18 21:26
専業主婦1 ( 30代 ♀ )

義理母さんは、意地悪をしたりしますか?自分は何もしないくせに、自分が呼ばれないと僻み根性でいじめたり悪口をいいふらす人もいるので、義理母さんの性格を見て、やることをやっておいたほうがいいかも知れませんね😞一応呼んどいて、「来ない」と言えばそれでいいことですし…。
私の祖母も似たような感じなので、よ~くわかります。

No.2 10/08/18 21:46
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

うちも孫の誕生日だからといってプレゼント貰った事ないですが😅

来月娘の一歳の誕生日でちょっとしたお祝いしますがうちは両方の親呼びますよ😄

てか一応、プレゼント何が欲しい?って言われたんですよね😓

No.3 10/08/18 21:54
匿名 ( ♀ gJooLb )

主さんの旦那さんは婿養子なのですか?

主さんの家によんでることが多いという不満を言うのはどうなんでしょう…
主さんのお母さんと同居されてるので難しいですが
嫁に行った立場だったら義理親の面倒はある程度みるのは当たり前だと思うのでそういう不満はおかしいかなって


一応誕生日には声かけるべきだとは思いますよ
物をくれるとかくれないとか
あまりそういう判断で決めるのもねぇ…

No.4 10/08/18 22:02
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 3 お礼一括ですいません義理母は、意地悪とかするタイプではないです。ただ本当、気がきかなさすぎで困ります私より倍長生きしてるとは思えない!
旦那は婿養子じゃありません。ゆくゆくは、義理親と同居です⤵
今から無理と思ってますが😣正直、住めないです。かなりストレスたまりそうです。
一応、誕生日ゆった方がいいのかな😣

No.5 10/08/18 22:46
新婚さん5 ( 30代 ♀ )

後からグチグチ言われて嫌な思いをする位なら言った方がいいと思いますよ😃


主さんの親も居るし手ぶらってことはないんじゃない?

余り色んな事に期待しないで、義母さんと接したらどうでしょうか😔

No.6 10/08/18 23:06
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 5 さそったほうがいいとゆう意見ばかりなんで一応、誘ってみます😣ありがとうございました😌

No.7 10/08/18 23:30
専業主婦7 ( ♀ )

『おもちゃもあるし服もあるし』と言ったのは「おもちゃや服以外の方がいいよね?おもちゃや服以外だと何がいいかな?」といった意味に私は取れましたが。

ちなみにうちは完全別居の核家族で、子供の誕生日に両家親を呼んだ事がありません😊💦

No.8 10/08/18 23:49
専業主婦8 

主の日本語も常識無いよね😁

No.9 10/08/19 00:43
新婚さん9 ( 20代 ♀ )

義母に期待しすぎでは?
主さんはプレゼントが欲しいんですか?ご飯をご馳走になりたいんですか?

嫁としてお祝い事や行事、いちお声を掛けたほうがいいと思います。

期待すると損しますよ。

No.10 10/08/19 01:08
ママ ( ♀ OTtel )

義母さんが言った事は、私も7番さんがおっしゃってる事のようにとれました。鼻から義母さんを毛嫌いしていると、全てを悪い方の意味にとってしまうと思うので、義母さんのいい所はいい所で認めてあげた方が、自分自身も楽になると思いますよ😊旦那の親だもの、自分の親のようにはいかなくて当たり前ですよ。私もそう割り切りながら生活しています。義母に対して、若い頃よりは全然ムカついたりもなくなってきましたよ、多少の割り切りや妥協(あきらめ😃💧)も必要かと思いました。お孫さんを少しでも可愛いがってくれる気持ちがあるようなら、今回はお誘いしてみてはいかがですか。お誘いがあっても悪い気はしないと思いますよ😊

No.11 10/08/19 07:40
匿名 ( ♀ gJooLb )

ゆわれた→言われた とした方がいいですよ
貴方くらいの年齢なら😃

No.12 10/08/19 15:06
ベテラン主婦12 ( 30代 ♀ )

うちは旦那の親と同居ですが、実親は二回くらいしか、遊びに来ないですよ。
孫の節目には必ず呼びます。

ちなみにうちの親も服もおもちゃもあるから、何をあげていいかわからないと言われた事が何度もあるので、三輪車とか、お絵かき先生が欲しい⤴などなどリクエストします✌

旦那さんが婿養子じゃないし、姑が意地悪してる訳じゃないし、これからの事も踏まえて、嫁がもう少し義親に気を使う事が必要な気がします。
生意気でごめんなさい。

No.13 10/08/19 21:19
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 12 主です。いろんな意見ありがとうございました😌
前もって、誘ってみたいと思いました⤴
来る来ないは、向こうが決める事だし、一応、誘っておけばこれから先も良い関係でいれそうだし。ただ義理母が一人で来るわけじゃなく、娘の子供、二歳も連れてくるので、つまり甥っ子です。
だから、私も余計に誘わなくていいかなとも思っていました⤵
私も甥っ子が来ると娘の誕生日どころじゃなくなりそうなのでちょっと不安⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧