保育園民営化

レス5 HIT数 2274 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
10/07/06 23:47(更新日時)

一歳の娘がいて4月から公立保育園に預けています。
ですが最近保育園が民営化する⁉らしくて反対運動が起こっています😓
私は近いので何となく公立にしたのですが民営化によるメリットデリットってどんな事でしょう?
うちの保育園では、
時間外保育無料→有料になるかも?

乳児貸し布団無料→有料

薄着に裸足が原則→制服になるかも?
あと、今の先生が総入れ替え?になるくらいしかわかりません😓

でも、せっかく慣れて楽しそうに保育園行ってるのに先生が変わってしまうなんて可哀相で😢
公立→民営化を体験した方やなりそうな方、どんな感じか教えて頂きたいです💦
ちなみにうちの地域は田舎なので競争率はそこまで高くないと思います😓

タグ

No.1363439 10/07/05 20:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/05 22:47
♀ママ1 ( 40代 ♀ )

末の娘が年長クラスで
お世話になってます。

5~6年前あたりから
区立民営化が急速に進みましたが、現在4年生の長女が通ってた保育園も今や
民営化されましたが、
逆に区立だった頃より
保育の内容も良くなり
保母さんの資質も向上したようです。


区の運営だった頃は
公務員特有な職員体制でしたが、民営化になったことによりこれまでの
『お役所的保育』が解消されたし園児向けのイベントも区立だった時とは一変して演劇会…英会話など
独自のカラーを出してくれていて良くなってます。


公立の保育園は徐々に民営化されるらしいですね!

保育の仕事をお役所的に
遂行する職員が多いから
そういう意味では良いかも知れませんね。

  • << 4 遅くなりすみません😫 そうなんですね✨ 1番小さいクラスなので出来る事が限られてるのとまだ少ししか過ごしていないので公立への不満?とかは一切無いのですがいいほうに変わってくれるなら大歓迎かもしれません😄 ありがとうございます✨

No.2 10/07/06 03:23
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

メリットとデメリットは、色々あります。
メリットは、運営費が下がります。
質は、予算に寄って変動しますが基本的には向上するケースが多いようです。
デメリットは、公務員・教員の保護者・社会党系・共産主義者が民営化した後の先生を攻撃します。
職員は、保育よりそれらの処理に追われ疲れ果て、それが園児に伝染します。
数年間は、修羅場となります。あまりやりすぎた結果、2人目は先ず受け入れを拒まれます。実際は申し込みを無視します。反対運動は、在園児にかなり卑屈にさせ心を傷つけます。なぜ?民営化しなければならないか?
良く考えて欲しいです。子供の前で、先生や親御さんの批判は避ける事をお勧めします。

No.3 10/07/06 10:33
♂♀ママ3 ( 40代 ♀ )

3人目が現在お世話になっている保育園が一昨年まで公立認可園でした。

民営化になったことで驚くほど良くなりました。

カリキュラム等公立だった頃杜撰な保育が180°変わり
親としては保育園さまさまという感じですね~🙋


1さんの仰るように
今までの職員はまさにお役所仕事そのものでした。
ただ 保母の資格を持ってるだけの人ってかんじで子供への愛情もなく何か言えば
ふてくされるような人だらけでしたが
民営化になったことで真心のこもった接し方により自然と感謝の気持ちがこみ上げてくるようになりましたね~😊


出来ることであれば
全ての公立園を民間へ委託した方が子供たちの為にも預ける親にとっても良いと思います。

No.4 10/07/06 19:08
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 末の娘が年長クラスで お世話になってます。 5~6年前あたりから 区立民営化が急速に進みましたが、現在4年生の長女が通ってた保育園も今や … 遅くなりすみません😫
そうなんですね✨
1番小さいクラスなので出来る事が限られてるのとまだ少ししか過ごしていないので公立への不満?とかは一切無いのですがいいほうに変わってくれるなら大歓迎かもしれません😄
ありがとうございます✨

No.5 10/07/06 23:47
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

公立の保育士をしています😃
2番さんのおっしゃるような攻撃とかはないと思うのですが…💧
うちの市も民間委託が進んでいます。
民間委託されると市ではなく経営者の方に一任されますので、経営のために園児を集めなくてはならなくなります。
そのため行事が豪華になったり日々の保育内容が充実したりするのだと思います💡
私は以前民間の幼稚園にも勤めていましたが、心身共に疲れ果てていました💦
子どもを泣かせてまで行事の練習をしたり、遊ぶ暇もないほど毎日英語にお茶に体育教室…💧
経営者や保護者の顔色を伺いながら過ごし、毎日サービス残業😱
9時頃やっと家に帰っても夜中までおたより作りや衣装作り…💨
全部が全部そうではないと思いますが、民間と公立では保育士にかかる負担が全然違います💦
なので若い保育士が多いと思います。
本当に民間の保育士さんは頑張ってらっしゃいます✨
主さんも民間委託されたら保育士さんが変わって戸惑うかもしれませんが、どうか大きな心で見てあげてください✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧