注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

絶不調の働くママ

レス16 HIT数 9684 あ+ あ-

ポンタン( 30代 ♀ Er7oe )
10/06/26 01:35(更新日時)

働くママです。1才の女の子がいます。
保育園通いで発熱、風邪ばかりで、毎月何日か仕事を休まざるをえません。
それに娘の風邪が私に移り、ここ1ヶ月体調がすぐれません。
すぐれないまま仕事になんとか行っていますが、(これ以上休めないから)
職場の人は具合の悪い私にたいして、まだ治らないの~とイヤな顔で云ってきます。
ただでさえ、両立に大変で今が踏ん張りどころと思い、なんとか毎日を過ごしているのに
これ以上のストレスはつらいです。
満身創痍で仕事に出て、つらい思いをされてるかた、またはそういう経験のあるかた
アドバイスください。
もう折れそうです・・・

No.1352106 10/06/21 15:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/21 15:55
みみこ ( PlMpe )

ポンタンさんがんばってますね😢私もこの4月から仕事復帰で娘を保育園に預けています。ウチは2才ですが、1才だと更に大変ですよね。今日も発熱で保育園&仕事を休んでいます。そして私も風邪が移っています⤵
仕事も休むとその分たまってしまうので子供が全快するまで休んでいられないんですよね😭
今日も出張があったんですが…上司からは『私が行くから良いわよ💢』と言われてしまいました。
仕事も育児も中途半端で、具合悪そうにしている娘を見ると本当に情けなくなってしまいます。
アドバイスでなくてすみません。

  • << 6 同じですね... 子どもの風邪は強力でなかなか治らないですよね。 出張もあるんですね。私より大変です。 全部が中途半端に思えるのも同じです。 夕べは娘を寝かしつけながら、泣いちゃいました。 でも一番頑張ってるのはママと離れて保育園に行ってる 娘なんだから、私がしっかりしなきゃな~と思いました。 お互いに完璧は求めず、頑張りましょうね

No.2 10/06/21 17:47
ゆき ( ♀ U3L6e )

みなさん頑張ってますね。

私は先週から仕事をはじめましたが、今日、娘が熱を出したのでお休みしました。1歳2ヶ月です。出だしから休んでしまって、ホントに子育てと仕事の両立の大変さが身にしみています。

娘の熱は下がらず、明日は主人の母に来てもらうことになりましたが…普段大丈夫でも具合の悪いときは預けたことないので不安です😢

No.3 10/06/21 21:47
♀ママ3 

風邪続きだとキツイですよね。
でも子供の熱や病気、怪我は予測できにくいし、
熱が出ると保育園も預かってくれないので、仕方ないですよね。
先月今月はうちも悲惨でした。自己管理しても1歳の子がもらってくるので
どうしょうもない・・そして私は最近開き直ってます(笑)
だってどうしょうもないんですもん!

栄養に気をつけ、やばそうだと残っている薬を飲まして悪化を防いだり、
半日は夫にみてもらったりしてますが・・・。
職場には休んだ翌日は必ずお菓子を差し入れてます。
女性陣は意外とお菓子で和みます。
子育て経験者なら、大変さはわかってくださるけど、
独身や男性はわからないから、無視無視~。
私自身も自分が産むまでは配慮できませんでしたし
仕方ないかなあと思っています。
有休も使ってます。無理して出勤しても子供が翌日悪化したら結局一緒だし
早めに休んで、病院行ったり外食して気分転換。
何ヶ月も休むわけじゃないし (精神系の長期の病欠とか結構いますよ~)、
子供が小さいうちだけだし、お互い頑張りましょうよ!
ここでつぶれたら駄目ですよ~

  • << 7 そうですね、しょうがないですよね。 お菓子の差入れ、偉いですね。 それぐらいは毎回しなくちゃいけないのかな。 職場にもよると思いますが、うちはとにかく謝り倒しです。 子育て経験がないとこの苦しみはわかりませんよね。 私も生むまで無関心でした。 今このつらさをじっと過ぎていくのを待つしかないですよね。 頑張ります!ありがとうございました!

No.4 10/06/22 00:31
xxxx ( 30代 ♀ NPJEe )

働くママ💪頑張れぇ😂

私の所は、8歳と6歳 この年になるまで😭 泣いた 泣いた。
1ヶ月の内2週間しか仕事行けなくて、入院も沢山したし 保育園には、行かないっっって泣かれて😭 私も保育園の門を出る時➰泣いたなぁ~~。 今➰思い出しても泣けるよっっっ。 しかし
皆‼ それも思い出になるからねっっ。
今じゃ~泣きじゃくった子供が笑いながら、過ごしてて、成長だなぁ~って......。 仕事には、当たり前と思わずに、感謝の気持ちと、出勤した時には、人の倍➰働くだよっっっ。
とにかく➰すみませんとありがとうを示そうね。
乗りきれぇ~~~
日本🇯の母は、強い💪

  • << 8 ありがとうございます! すごく元気出ました(^o^) 職場では謝るしかないと思ってますので 謝り倒してます。 他の方みたいにお菓子とか差入れしたほうがいいのでしょうかね? 夕べは娘を寝付かせながら泣きました。抱っこじゃないと寝ないので ぎゅっと抱きしめてたら、涙が止まらなくて。 うちは生まれたときから手のかかる子で、その上、産後ブルーになったりして つらい思いをしてきました。1才になりだいぶ落ち着き、このときのことはいい思い出と 思えるようになりました。 今のつらさも、思い出として大事な宝物になると信じ、頑張ります! 2児のママも頑張ってください!

No.5 10/06/22 01:21
♂ママ5 

私も似たような状況で😣耐えられずに正社員でしたが辞めちゃいました😅突発で1週間も休むと、仕事に行きづらい😣😣旦那も私も遠方から両親呼ぶのは不可能で、誰も見てくれずに旦那も休めないので、私が仕事休むしかありませんでした😅出勤して10分で呼び出しも何回かあったし😣家事も全部私で、夜中は三回授乳で起きるし😢辞めた今は最近歩けるようになった子供とヨチヨチ二人でのんびりお散歩😄あの嵐の日々はなんだったんだろう💦💦

  • << 9 正社員、辞めてしまったのですね... 今は穏やかに過ごせてるみたいでうらやましいです。 どのように過ごしていますか? 私も何度辞めようかと思ったか・・・ でもなかなか決心がつかず、今に至ってます。 なんかここで辞めたら、負け(何にかわかんないけど)と思ってしまって 意地になっている部分もあるかも。あと経済的にきついので、やっぱり..と 思ってしまいます。 うちも双方の両親には頼めず、夫も休めないので私が全部やるしかありません。 夜泣きも2.3回未だにあるし、(最近は寝てる私をペシペシ叩いて起こす) 同じような環境ですね。 でも同じような環境の方がすっぱり仕事を辞めているとのこと、私もそれでいいのかもと気がラクになりました。ありがとうございます。 辞める決断って最終的にどこでしましたか?

No.6 10/06/22 10:52
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 1 ポンタンさんがんばってますね😢私もこの4月から仕事復帰で娘を保育園に預けています。ウチは2才ですが、1才だと更に大変ですよね。今日も発熱で… 同じですね...
子どもの風邪は強力でなかなか治らないですよね。
出張もあるんですね。私より大変です。
全部が中途半端に思えるのも同じです。
夕べは娘を寝かしつけながら、泣いちゃいました。
でも一番頑張ってるのはママと離れて保育園に行ってる
娘なんだから、私がしっかりしなきゃな~と思いました。

お互いに完璧は求めず、頑張りましょうね

No.7 10/06/22 11:04
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 3 風邪続きだとキツイですよね。 でも子供の熱や病気、怪我は予測できにくいし、 熱が出ると保育園も預かってくれないので、仕方ないですよね。 先月… そうですね、しょうがないですよね。

お菓子の差入れ、偉いですね。
それぐらいは毎回しなくちゃいけないのかな。
職場にもよると思いますが、うちはとにかく謝り倒しです。

子育て経験がないとこの苦しみはわかりませんよね。
私も生むまで無関心でした。

今このつらさをじっと過ぎていくのを待つしかないですよね。

頑張ります!ありがとうございました!

No.8 10/06/22 11:32
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 4 働くママ💪頑張れぇ😂 私の所は、8歳と6歳 この年になるまで😭 泣いた 泣いた。 1ヶ月の内2週間しか仕事行けなくて… ありがとうございます!
すごく元気出ました(^o^)
職場では謝るしかないと思ってますので
謝り倒してます。
他の方みたいにお菓子とか差入れしたほうがいいのでしょうかね?

夕べは娘を寝付かせながら泣きました。抱っこじゃないと寝ないので
ぎゅっと抱きしめてたら、涙が止まらなくて。

うちは生まれたときから手のかかる子で、その上、産後ブルーになったりして
つらい思いをしてきました。1才になりだいぶ落ち着き、このときのことはいい思い出と
思えるようになりました。
今のつらさも、思い出として大事な宝物になると信じ、頑張ります!
2児のママも頑張ってください!

No.9 10/06/22 11:53
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 5 私も似たような状況で😣耐えられずに正社員でしたが辞めちゃいました😅突発で1週間も休むと、仕事に行きづらい😣😣旦那も私も遠方から両親呼ぶのは不… 正社員、辞めてしまったのですね...
今は穏やかに過ごせてるみたいでうらやましいです。
どのように過ごしていますか?

私も何度辞めようかと思ったか・・・
でもなかなか決心がつかず、今に至ってます。
なんかここで辞めたら、負け(何にかわかんないけど)と思ってしまって
意地になっている部分もあるかも。あと経済的にきついので、やっぱり..と
思ってしまいます。

うちも双方の両親には頼めず、夫も休めないので私が全部やるしかありません。
夜泣きも2.3回未だにあるし、(最近は寝てる私をペシペシ叩いて起こす)
同じような環境ですね。

でも同じような環境の方がすっぱり仕事を辞めているとのこと、私もそれでいいのかもと気がラクになりました。ありがとうございます。


辞める決断って最終的にどこでしましたか?

  • << 11 こんばんは!お返事ありがとうございます。私が仕事を辞めると決めたのは一番は体力精神的に辛かったからです😢私の場合は理解がない人が直接の上司に当たってしまった運のなさもありました。嫌味をよくいわれました😢私が管理できないから子供が風邪ひくらしいです😣たしかに、初めての子育てでダメな部分は沢山あったと思います。。それに仕事でミスしちゃうと、仕事休むはミスするは😠って思われてないかなってストレスを勝手に感じてしまい精神的にきつかったです。実際にそこまでは言われなかったですが😢弱い母親です😢金銭的には貯金はまったくできないのですが、生活はなんとかできるので、子供が大きくなったら働き将来の学費などを貯めようと思いました。正直辞めたら金銭的にはキツいですよね😢でも子供と二人で毎日絵本読んだりお散歩したり毎日が幸せなので、辞めた事は後悔していません。私的には、子供がいて頑張って正社員で仕事をしているママは尊敬に値します。主さん、大変なのは凄いわかります😢体調を崩さないように頑張って下さいね!そして納得いく結論が早くでたらいいですね✊

No.10 10/06/22 18:22
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

四歳の娘がいる母子家庭です。娘が生後三ヶ月で養育費無しで離婚し、生後半年から保育園に預けて働きました。仕事自体なかなかなく、派遣を転々とし去年常雇のパートにつき、託児所に切り替えました。病児保育可能で、自分の病気以外は休まずに済みます。保育園はすぐ呼び出し、微熱もダメ、私もまともに働けず辛かったです。子供の病気に、冷たい対応は正直ムカつくし、自分も病気になるとかなりストレスですよね。痛いほどわかりますよ。私も一時期はノイローゼになりました。今の託児所は、ベテラン看護師が病児を細かくケアし、親にもいろいろアドバイスくれます。保育中の急な体調不良も、病院に連れて行ってくれます。月額35000円ですが、キッチリ働けてます。病児保育可能な託児所を探してみてはいかがでしょうか?でも突発欠勤が迷惑なのは事実なので、私は理由は何であれ休んだ翌日はお菓子持って行きます。会社は子持ちでない人を雇う方がいいはずだけど、雇ってもらってるおかげで、生活できているから、私は働ける場所がある事に感謝してます。

  • << 12 レスありがとうございます。 病児保育可能な託児所があること初めて知りました。 とてもいい託児所が見つかってよかったですね! 月額35000円でそこまでやってくれて、きっちり仕事ができてうらやましいです。 うちは保育料+延長保育料で30500円です。大差ないのに、内容がここまで違うとは 驚きました。(住んでいるところによると思いますが・・・) 少し調べてみようと思います。

No.11 10/06/23 01:29
♂ママ5 

>> 9 正社員、辞めてしまったのですね... 今は穏やかに過ごせてるみたいでうらやましいです。 どのように過ごしていますか? 私も何度辞めようかと… こんばんは!お返事ありがとうございます。私が仕事を辞めると決めたのは一番は体力精神的に辛かったからです😢私の場合は理解がない人が直接の上司に当たってしまった運のなさもありました。嫌味をよくいわれました😢私が管理できないから子供が風邪ひくらしいです😣たしかに、初めての子育てでダメな部分は沢山あったと思います。。それに仕事でミスしちゃうと、仕事休むはミスするは😠って思われてないかなってストレスを勝手に感じてしまい精神的にきつかったです。実際にそこまでは言われなかったですが😢弱い母親です😢金銭的には貯金はまったくできないのですが、生活はなんとかできるので、子供が大きくなったら働き将来の学費などを貯めようと思いました。正直辞めたら金銭的にはキツいですよね😢でも子供と二人で毎日絵本読んだりお散歩したり毎日が幸せなので、辞めた事は後悔していません。私的には、子供がいて頑張って正社員で仕事をしているママは尊敬に値します。主さん、大変なのは凄いわかります😢体調を崩さないように頑張って下さいね!そして納得いく結論が早くでたらいいですね✊

  • << 13 こちらこそありがとうございます! 理解のない上司だと本当につらいですよね。よく頑張りましたね。 保育園児の風邪は母親の管理のせいじゃないです(怒!) 仕事でミスすると、休むはミスするはと思われてんじゃないかって思う気持ち、 私も同じです。ストレス増大です。弱い母親じゃないですよ。私も弱い母親です(笑)物事の受け止め方の違いなのだと思っています。気にしない人はしないし。 仕事は前より毎日かなり一生懸命だし、できる仕事は前倒しでできる所までやっています。けど、適度にストレス解消しないと、ぷっつりと切れちゃうし、体調崩すと頑張れなくなっちゃうときもあります... 働き方は色々あるし、子どもの成長に合わせて働き方を変えることもできますよね。 私は正社員にこだわりすぎているのかも。なかなか仕事がみつからない今のご時世だし。 お子さん何才ですか? やっぱり2人で過ごせるのいいなと思います。色々覚え始めて毎日発見&感動ですよね。 いっぱいそばにいたいと思います。 夕べは夜泣きがひどくて、ほぼ徹夜です(泣)今日は仕事きつ~い。

No.12 10/06/23 11:10
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 10 四歳の娘がいる母子家庭です。娘が生後三ヶ月で養育費無しで離婚し、生後半年から保育園に預けて働きました。仕事自体なかなかなく、派遣を転々とし去… レスありがとうございます。
病児保育可能な託児所があること初めて知りました。
とてもいい託児所が見つかってよかったですね!
月額35000円でそこまでやってくれて、きっちり仕事ができてうらやましいです。
うちは保育料+延長保育料で30500円です。大差ないのに、内容がここまで違うとは
驚きました。(住んでいるところによると思いますが・・・)
少し調べてみようと思います。

No.13 10/06/23 11:58
ポンタン ( 30代 ♀ Er7oe )

>> 11 こんばんは!お返事ありがとうございます。私が仕事を辞めると決めたのは一番は体力精神的に辛かったからです😢私の場合は理解がない人が直接の上司に… こちらこそありがとうございます!
理解のない上司だと本当につらいですよね。よく頑張りましたね。
保育園児の風邪は母親の管理のせいじゃないです(怒!)
仕事でミスすると、休むはミスするはと思われてんじゃないかって思う気持ち、
私も同じです。ストレス増大です。弱い母親じゃないですよ。私も弱い母親です(笑)物事の受け止め方の違いなのだと思っています。気にしない人はしないし。
仕事は前より毎日かなり一生懸命だし、できる仕事は前倒しでできる所までやっています。けど、適度にストレス解消しないと、ぷっつりと切れちゃうし、体調崩すと頑張れなくなっちゃうときもあります...

働き方は色々あるし、子どもの成長に合わせて働き方を変えることもできますよね。
私は正社員にこだわりすぎているのかも。なかなか仕事がみつからない今のご時世だし。

お子さん何才ですか?
やっぱり2人で過ごせるのいいなと思います。色々覚え始めて毎日発見&感動ですよね。
いっぱいそばにいたいと思います。

夕べは夜泣きがひどくて、ほぼ徹夜です(泣)今日は仕事きつ~い。

  • << 16 お返事遅くなりました😅優しいコメントありがとうございます!子供は①才5ヶ月です😄1ヶ月くらい前から歩けるようになったので本当に可愛いです😄ただまだお話をしないので、保育園にいた方がお友達とのやりとりで会話が早くできていたんじゃないかな?とも思います💦ママやブーブーくらいしか言えません。それと正社員にこだわるのは凄いわかります💦ボーナスないなんて😢みたいな😢なので、そこはやっぱり慎重に考えないといけませんよね!苦労して入って、仕事覚えるのも大変だったし、子供は大きくなると病気しなくなると聞きますし。たぶん辞めたら、もう二度と正社員は無理だろうなと私の場合は思いました😅たぶん仕事を辞めるのを決心できたのは旦那がキツいなら辞めていいよって言ってくれたからです。。ありがたかったですが、最近家事が疎かになったりすると、また仕事しろって嫌味いわれます😅仕事辞めたんだから、そこは手を抜いちゃダメですね😅仕事辞めて2ヶ月くらいたちました✨

No.14 10/06/23 13:22
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

お疲れさま😣💦

折れそうになる気持ち、良くわかります!!
私も今、長女と次女が病院通いで保育園お休み…仕事もまるまる1週間休んでます💧
立て続けの病気、仕事の心配、そして病院通いで本当に疲れます。

クビって言われたら言われたで仕方ないかな💧って諦めてます。

お互い気張らずいきましょう💦

No.15 10/06/23 14:36
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

再です。うちの子供も保育園の時は、風邪だけじゃなくて、水疱瘡やら嘔吐下痢やらいろいろもらってきてました💧その度に仕事休んで看病して、治る途端自分がうつされて…💧

休んでもイヤミ言われ、出たら出たでうつさないでよ、とかそんなんで仕事できるの?とか言われ、疲れとストレスで、一度体調崩すと長引き、辛くて、誰か助けてって心で叫びながら夜中一人泣き通した事も何回もありました。

良い解決方法が見つかることを祈っています。くれぐれもお体を大事になさってくださいね。

No.16 10/06/26 01:35
♂ママ5 

>> 13 こちらこそありがとうございます! 理解のない上司だと本当につらいですよね。よく頑張りましたね。 保育園児の風邪は母親の管理のせいじゃないです… お返事遅くなりました😅優しいコメントありがとうございます!子供は①才5ヶ月です😄1ヶ月くらい前から歩けるようになったので本当に可愛いです😄ただまだお話をしないので、保育園にいた方がお友達とのやりとりで会話が早くできていたんじゃないかな?とも思います💦ママやブーブーくらいしか言えません。それと正社員にこだわるのは凄いわかります💦ボーナスないなんて😢みたいな😢なので、そこはやっぱり慎重に考えないといけませんよね!苦労して入って、仕事覚えるのも大変だったし、子供は大きくなると病気しなくなると聞きますし。たぶん辞めたら、もう二度と正社員は無理だろうなと私の場合は思いました😅たぶん仕事を辞めるのを決心できたのは旦那がキツいなら辞めていいよって言ってくれたからです。。ありがたかったですが、最近家事が疎かになったりすると、また仕事しろって嫌味いわれます😅仕事辞めたんだから、そこは手を抜いちゃダメですね😅仕事辞めて2ヶ月くらいたちました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧