注目の話題
海外の人に原爆について教える。
独身、恋愛経験なし。これから何を目標に生きたらいいか?
離婚し30年会ってない父親に会う場合

発達障害児

レス46 HIT数 19383 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
11/03/21 18:02(更新日時)

私には軽度発達障害の息子がいます。小学校の高学年です。入学前検診で特別支援学級を進られましたが、いろんなお友達と接して欲しいと思い普通学級に入れました。学年が進む中で普通学級が無理と判断したら特別支援学級に行くつもりでいましたが、今も普通学級にいます。

その息子に対して私の母(息子からみたら祖母の)理解が得られていなく、正直嫌で仕方ないです。
息子は生まれた時から変わった子でした。発達障害と正式に診断を受けたのは五歳でした。診断結果を母に話すと「流産してすぐ出来た子だから障害が出たんだ」と言われました。ただでさえショックを受けている私をさらに追い打ちをかけたかのようでした。

続きます

タグ

No.1327124 10/05/21 15:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/21 15:51
専業主婦0 ( ♀ )

続きです。

息子が出先などでパニックなどでを起こしたりしたあとは、必ずのように「困ったもんだわね。どうにかしなさいよ。少しは我慢できるようにするとか…。親なんだから💢」って言われたり、勉強はやはり得意ではないのですが成績の話になれば「親なんだからちゃんとみてあげなさいよ」とか…。

私だってわかってるんです。親だからなんとかしなくてはいけないことくらい。だから、毎日一緒に宿題したり、縄跳びが嫌で学校行かない時は兄弟たちの協力も得ながら練習したり、先生とも頻繁に連絡を取り合って考えながらしています。パニックで暴れることは年々少なくなってきました。ほんの少しの変化で一喜一憂しています。

でも母はそんな息子の障害を理解しようともせず、いつも言い方もキツイし他の兄弟とは接し方が違うのです。

続きます

No.2 10/05/21 16:01
専業主婦0 ( ♀ )

続きです。

そんな中、母が発達障害の人が犯罪を犯したとかのニュースをみると発達障害の子は将来犯罪を犯すとか言い出して悲しくなりました。

母より兄弟たちの方が明らかにこの息子の扱いが上手です。パニックを起こさないようにうまく回避したり…。学校では暴れたり人に危害をくわえたりしません。

母の理解を得るのは難しいのかなと思いはじめています。

結果的に何が言いたかったのかわからずまとまりのない文章になってしまいすみません。ただ誰かにきいてもらいたかっただけなのかもしれませんね。

No.3 10/05/21 16:08
匿名さん3 

お疲れさまです。
確かに世間ではまだまだ理解されていない場合もありますね。
もっとお互いを近づけながら知ってもらうのが一番ではないでしょうか?
噂や情報からだけではなく、本人を観てもらうのが近道ではないですか?

  • << 7 3番さんありがとうございます。 息子も母(祖母)のことを苦手としているように見えますし、母も扱いきれないからと言って赤ちゃんの時から面倒をみてくれません。お互いに歩み寄れないのだと思います。 父は以前、息子が診断を受けた療育センターなど自ら何度か訪れて、医師やセンターの方とお話してきたようですが、母は発達障害についての本すら読みません。

No.4 10/05/21 16:55
♀ママ4 

一番理解してほしい身内に理解してもらえないのは辛いですね😞

でも、そんな中でも、主さんはお子さん皆を立派に育て上げ学校とも連携をとり、十分やっておられますよ😄

まず、お母さんは知識が少ないのでしょう。たとえ知識を与えても、認めたくない為拒絶反応を起こすと思います。

さらにお母さん自身、心に余裕がないのではないでしょうか?お母さんの育った環境も、あまり楽しいものではなかったのかも?
人に対し、悪態攻撃をする人は、決して心が豊ではありません。

なので、現在のお母さんに理解を求めるのは難しいでしょうね。諦めたほうが楽になると思いますよ。

主さんはお母さんと連絡を取らなければ生活が厳しいのですか?自立されてるなら、距離を保ったほうがいいと思いますよ。

  • << 8 4番さんありがとうございます。 実家とは車で十分程の距離なので何かと行き来があります。丸二日位連絡なしになると何かあったのかと思うらしいです。 学校では担任の先生やクラスメイトに恵まれて、皆さんが協力してくれているのでなんとかなっているのかもしれません。

No.5 10/05/21 17:00
ママ ( 20代 ♀ MLIuF )

主さん
こんにちは✨

周りからの理解が得られないのは辛いですよね💦

母は実母ですか❓
義母だといいずらい事もあるかと思いますが実母であれば主さんの言いたいことを話してみた方がいいのかなと思いますよ⤴

子供たちがいるとゆっくり話せない事もあると思いますので2人でゆっくり話せる時間があればいいのかなと思います💡

話をしてみてすぐに理解が出来なくても、息子さんとどう接してほしいのか、してほしくない事など話せたらいいのかなと思います💡

子供たちの接し方の違いも、もしかしたらどう接していいのか解らない部分もあるのかなと思いますよ⤵

息子さんを守れるのは身内の方だけですからお母様にも理解して頂けたらいいですね✨

  • << 9 5番さんありがとうございます。 母とは実母です。正直なとこ母は受け入れません。いまだに私のしつけが悪いと思っているふしがあります。何度かこうすると良いとかを私からだけでなく他の兄弟からもきいていても納得できてない顔でしたよ。 距離をおくのが良い方法でしょうか…。

No.6 10/05/21 17:54
匿名さん6 

私の息子も発達障害です 主さんの気持ち いたいほど わかります 毎日が不安でイライラする時もありますよね まずは身内となるお母様に理解してもらう事が必要だと思います 発達障害の子供は見た目は普通の子供と変わらいので お母様に理解してもらう為に療育現場を見学するなりした方がお母様に理解を得るかもしれませんね 回りのサポートがあって息子さんが頑張れたり 主さんが勇気ずけられたり 意欲的になると言うものです 理解するのと しないとではぜんぜん違いますから 頑張って💪

  • << 10 6番さんありがとうございます。 本当に毎日が不安でイライラです。母は私が以前過食症になった時「贅沢病だよね~」と言ったくらい、目に見えない病気や障害は理解できない人だと思います。そして、世間体を気にするので息子の障害は口にしません。 逆に私はたくさんの人に知ってほしいと思い、息子が友達の家に行くと言えばあらかじめ相手の親御さんに話をしておきます。 発達障害は恥ずかしいことではないですよね? 確かに出先でギャンギャン言うと周りの目は冷たいですけど、私は息子のおかげでいろんな意味で視野が広がったと思います。

No.7 10/05/21 20:13
専業主婦0 ( ♀ )

>> 3 お疲れさまです。 確かに世間ではまだまだ理解されていない場合もありますね。 もっとお互いを近づけながら知ってもらうのが一番ではないでしょ… 3番さんありがとうございます。

息子も母(祖母)のことを苦手としているように見えますし、母も扱いきれないからと言って赤ちゃんの時から面倒をみてくれません。お互いに歩み寄れないのだと思います。

父は以前、息子が診断を受けた療育センターなど自ら何度か訪れて、医師やセンターの方とお話してきたようですが、母は発達障害についての本すら読みません。

No.8 10/05/21 20:20
専業主婦0 ( ♀ )

>> 4 一番理解してほしい身内に理解してもらえないのは辛いですね😞 でも、そんな中でも、主さんはお子さん皆を立派に育て上げ学校とも連携をとり、十分… 4番さんありがとうございます。

実家とは車で十分程の距離なので何かと行き来があります。丸二日位連絡なしになると何かあったのかと思うらしいです。

学校では担任の先生やクラスメイトに恵まれて、皆さんが協力してくれているのでなんとかなっているのかもしれません。

No.9 10/05/21 20:28
専業主婦0 ( ♀ )

>> 5 主さん こんにちは✨ 周りからの理解が得られないのは辛いですよね💦 母は実母ですか❓ 義母だといいずらい事もあるかと思いますが実母であれ… 5番さんありがとうございます。

母とは実母です。正直なとこ母は受け入れません。いまだに私のしつけが悪いと思っているふしがあります。何度かこうすると良いとかを私からだけでなく他の兄弟からもきいていても納得できてない顔でしたよ。

距離をおくのが良い方法でしょうか…。

No.10 10/05/21 20:37
専業主婦0 ( ♀ )

>> 6 私の息子も発達障害です 主さんの気持ち いたいほど わかります 毎日が不安でイライラする時もありますよね まずは身内となるお母様に理解しても… 6番さんありがとうございます。

本当に毎日が不安でイライラです。母は私が以前過食症になった時「贅沢病だよね~」と言ったくらい、目に見えない病気や障害は理解できない人だと思います。そして、世間体を気にするので息子の障害は口にしません。
逆に私はたくさんの人に知ってほしいと思い、息子が友達の家に行くと言えばあらかじめ相手の親御さんに話をしておきます。

発達障害は恥ずかしいことではないですよね? 確かに出先でギャンギャン言うと周りの目は冷たいですけど、私は息子のおかげでいろんな意味で視野が広がったと思います。

No.11 10/05/21 20:54
匿名さん6 

>> 10 恥ずかしい事はないですよ😃 お子様は普通学級と言う事ですが大丈夫なんでしょうか❓ 授業はついていけてますか❓私の息子は支援学級と普通学級を行ったり 来たりしてます もしもお子様が普通学級について行けないのでしたら いろいろと問題がありますよ 学業のめんはもちろん 孤立したり 内気な性格になったり ちがう意味でもストレスになったりします しかし支援学級の場合は この子にあった勉強のしかたなど 伸び伸びと過ごせしたりします😃 お子様のペースに合わせてくれるのですよ😃 余計なお世話だったらごめんなさい🙇 学校は楽しい所だと思うので😃

  • << 13 そうでしたか😥 何も知らずにごめんなさい🙇 お子様は楽しく過ごされてるのですね😃 お母様も理解してくれたらいいのですが お互い育児に頑張りましょう 負けたらダメですよ😃

No.12 10/05/21 21:16
専業主婦0 ( ♀ )

>> 11 6番さんありがとうございます。

勉強はついていけている教科とそうではない教科があります。私達も支援学級も視野にいれていますが、本人が行きたくないと言い張るのです。今のクラスは一緒にドッジボールをしてくれたり、図工の作品が間に合わなそうな時居残りして手伝ってくれる男の子がいたりと本人にとって嫌な場所ではないようです。
もう高学年なので特別支援学級は今自分がいるクラスとは少し違うと感じとっているのかもしれませんね。

No.13 10/05/21 21:36
匿名さん6 

>> 11 恥ずかしい事はないですよ😃 お子様は普通学級と言う事ですが大丈夫なんでしょうか❓ 授業はついていけてますか❓私の息子は支援学級と普通学級を行… そうでしたか😥 何も知らずにごめんなさい🙇 お子様は楽しく過ごされてるのですね😃 お母様も理解してくれたらいいのですが お互い育児に頑張りましょう 負けたらダメですよ😃

No.14 10/05/21 21:45
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 6番さんありがとうございます。

支援学級や勉強については主人とも話をしましたが、とりあえず息子が今のクラスにいたいと言うので、なんとか私達でできるフォロー(宿題などは側で見ながらさせる等)をしながら頑張ることにしています。以前コンパスを使って二等辺三角形を書くというのも息子には難しかったのですが、担任の先生が根気よく指導くださりできるようになりました。

先生方やクラスメイトに恵まれているのだと思います。

いろいろなアドバイスありがとうございました。これからもきっと一歩進んで二歩も三歩もさがることの繰り返しかもしれませんがお互い頑張りましょう💪

No.15 10/05/21 22:27
♂ママ15 ( ♀ )

うちの子も発達障害です。
うちの場合は実父がそうです。帰省する度に主さんのお母さまのようなことを父に言われました。
子供が寝た後、私は何度も泣きながら本音をぶつけて話し続けました。号泣して訴えても分かってくれませんでした。
父は躾が身に付かない息子に苛立ちののしりました。
息子は一度、何かが身についても、すぐに元に戻ってしまう。父に威圧されればされるほど、息子は会話も態度も萎縮してしまうんです。
愛情深い父ですが男の子が幼いのが許せないんですね。
健常者の成長しか知らない父にとって息子は異様に見えるようなんです。
うちも普通級に通ってます。勉強やこだわりが出て、グズったりパニックになったりする息子に父は腹を立てるんです。
春休みも息子をけなされたので、私は何時間も父をつかまえて発達障害の説明をしました。
今回、ようやく理解の糸口が見つかりました。訴えて続けて3年です。
高齢になればなるほど融通がきかなくなる。新しいものを受け入れられなくなるんです。
理解してくれるまで必死に説明し続けるしかないのかもしれません。
息子さんとお母さまが、少しでも歩み寄れる日が来るのを祈ってます。

No.16 10/05/21 22:47
♂♀ママ16 ( ♀ )

うちも実父実母に理解が全く得られませんでした。全部親の責任。言ってきかせなきゃ駄目。生んだ責任。甘い。子供になめられてるんだ。ちゃんと躾ろ。ただ躾が成されていないだけだ。手の掛かる息子を自分達が面倒見きれないからってそういうこと言って押し付けるのか。など散々言われどんなに傷ついたかわかりません。近くに住んでる実父実母ですがお正月に数時間しか息子とは会わせません。もう理解して欲しいとも望みません。私にとっては可愛い息子です。みんなと少し違うだけ。
主さん 頑張って下さいね。
お母様にちゃんと理解が得られますように。

No.17 10/05/22 23:11
専業主婦17 

兄の子供(甥)が軽度発達障害です。

両家の親(甥から見れば祖父母)は、可愛がってますが、「将来治る。今だけ」と思っています…

私が何度説明しても無駄で、特に私の親は「育て方にも問題があるのでは?」と未だに思っています。

「うちに預けたらマシになるのに」とか平気で言うので(もちろん兄や嫁には言いませんが)、何度「風邪とかの病気と一緒にするな」と怒ったことか…


この年代の人ってこんなもんです。
噂が噂を呼んで間違った情報とかも耳に入ってるんでしょうね。。
ネットで調べるような年代でもないし。
自分の親ながら情けない…


ちなみに、私の子供は心臓病です。
更に運動面での発達が激おそで、1歳半で歩けません。
旦那の親は「母体が悪かったせい」と思っているようです。

でも、いいんです。
自分の知識が全てと思っている世間を知らない人と話しても、解決なんてしません。
そんな労力を使うより、子供に愛情いっぱいで毎日接する方が楽しいしね。

主さんも辛いのは分かりますが、理解されない分、お子さんに目一杯愛情を注いであげて下さいね。

No.19 10/05/24 11:18
koko ( 30代 ♀ VQjqe )

お母さんにしたら、『うちの一族に障害がある人間が出る訳がない』という気持ちがあり、そこから理解をしようという考え方が生まれないのかもしれないですね💧

認めたくないのかも…私の生んだ娘が障害がある子供を生んだという事を。

昔は今より障害に対して周りの反応が厳しかったでしょうから。

主さんから話すより、お子さんたちから話しをするようにしてみるとか、授業参観に呼んでみるとか、強く押すのではなく、忘れていったふりをして発達障害に関する本をさりげなく置いていってみてはいかがですか?

周りの理解には時間がかかるものでしょうし、ゆっくり時間をかけて行かれたらなんて思います。

しかし、総じて母親ってのは、自分は棚上げで実の娘には何でも言ってしまい、厳しく当たってしまうもののようですね^^;

No.20 10/05/24 12:23
匿名さん3 

最近のアメリカの医学雑誌に、
「有機リン酸系農薬を希釈少量でも摂取した小児に、発達障害が見受けられる」との、オックスフォード小児医学教授の論文発表がありました。

No.21 10/05/28 01:12
匿名さん21 

支援学級を進められたのに、普通の子供と一緒がいいとわがまま言って普通学級にねじ込むから息子は自分が障害児だと認識出来ず、周りの介助負担が増えみんなが迷惑するそのくせ息子の遅れを指摘されると、障害児なんだからしかたないと開き直る一番迷惑なパターン

  • << 23 そうかな?なんか冷たいと思います。人間なんてみんな支え合い助け合い生きています。自分だって今のまま死ぬまで誰の世話にもならず生きて行けるかなんて分かりません。それにその地域や学校の方針も様々だし迷惑なのかどうかも分かりません。私からしたら、そんなに冷たいことを口にする人は病気になったり老いたりして誰かの手を借りなきゃいけなくなったとき、迷惑なのでさっさと死んでくださいと言いたいです。
  • << 35 同感!親は我が子のことしか見ていないが教師はクラス全体を見なければならない。全ての子どもに学力をつけ仲良く生活できるよう指導することを要求される。クラスの中でのパニックや自己中心的な行動は他の子どもの集中を妨げ学力の定着に悪影響を及ぼす。他の子どもは生活の様々な面で我慢を強いられ保護者からは苦情を日々言われるのが日常。確かに発達障害はその子や保護者の責任ではない。しかし、普通学級では集団への適応や学力の定着が困難であることは、間違いない。特別支援クラスでその子にあった教育をして自信と学習意欲をつけることは大切!普通学級の子とは4割の科目を交流学習ですれば十分だ。もっと周囲のことも考えてほしい。

No.22 10/05/28 01:33
専業主婦22 

この障害って重い障害と違って、成長と共に緩やかではありますが変化してくると思います。大体は成人するまでに落ち着きは出てきますよ。だらし無さみたいな不注意な部分は残ってしまう場合も多かれ少なかれありますが、うまく育てていけばかなり将来は期待できるのではないかと思います。それには良い方達に恵まれ理解してもらいながら親子で乗り越えていくことだと思います。分かってもらおうとするから辛くなるのでは?分からない人に無理に分かってもらう必要はないのでは?母親のあなたがお子さんのことを1番に理解してあげて愛情たっぷり与えてあげたらそういう子でも伸びますよ!

No.23 10/05/28 01:41
専業主婦22 

>> 21 支援学級を進められたのに、普通の子供と一緒がいいとわがまま言って普通学級にねじ込むから息子は自分が障害児だと認識出来ず、周りの介助負担が増え… そうかな?なんか冷たいと思います。人間なんてみんな支え合い助け合い生きています。自分だって今のまま死ぬまで誰の世話にもならず生きて行けるかなんて分かりません。それにその地域や学校の方針も様々だし迷惑なのかどうかも分かりません。私からしたら、そんなに冷たいことを口にする人は病気になったり老いたりして誰かの手を借りなきゃいけなくなったとき、迷惑なのでさっさと死んでくださいと言いたいです。

No.24 10/05/28 03:00
匿名さん24 ( ♀ )

介助負担が増える
開き直る

というのが気になりますね
大昔みたいに白痴としていっしょくたの施設ではなく
皆さんの支え合いのもと税金で 支援学級 加配の制度など用意されてるわけですから子供のためにも開き直ってそれを利用しないのはいかがなものかと

No.25 10/05/28 03:12
専業主婦22 

>> 24 あなたはお子さんがいますか?
もし自分の子供が軽度発達障害ならどうしますか?
子供の将来のことを考えると簡単に障害児施設に預けたりするのは躊躇う親御さんも多いはずです。軽度発達障害って成長と共にちょっと変わり者であっても適応していける人は多くいます。またそのような人だからこそ向いてる職種もわりとあります。やっぱり障害者扱いするの躊躇うのは当たり前のことと思います。簡単に障害児学級に入れろというのもどうかなと思います。普通学級や普通の学校に行ってたか、逆に障害児学級等に行ってたかでは、将来就職や結婚などをするときに大きく変わってくるはずです。

No.26 10/05/28 08:42
匿名さん21 

>> 25 一人のわがままのためにクラスの他の子に我慢しろと?

殴られてもプリントぐちゃぐちゃにされても障害児だから許してねと?

なんのための支援学級なのか分かっていない親が、自分の見栄とプライドだけで普通学級へ無理矢理いれようとする


支援学級に入る子は恥ずかしいと思っていて、普通学級に入れたウチの子供は大丈夫と思っている親こそ一番の差別者

他の障害児童をバカにして差別している


それなのに都合が悪くなければ障害と言う言葉で親としての責任から逃げ、税金から支払われる国からの援助は受けつづける

No.27 10/05/28 08:57
専業主婦27 ( ♀ )

>> 26 こんな事言うなんて同じ母親として 悲しくなりました。

私も小学生の頃 同じクラスに 発達障害の子がいましたが 迷惑なんて思った事ありませんでしたよ。 何事も一生懸命だったし。 多少何かがあっても そんなに時間もとられなかったし。

助け合いって 子供にとっても 凄くプラスになると思いますよ。

No.21さんみたいな 悩み苦しんでる人の気持ちを考えられない人 そんなあなたが可哀相です。

  • << 29 障害児童の世話役を先生から命じられ、ストレスで登校拒否寸前の子がいた 親が交代で世話役をしてはダメか先生に聞きクラスで話し合いがあり、みんなで面倒見ようと決まった 次の日障害児童の親から学校に呼び出され、『ウチの子の世話役がそんなに嫌なんですか?障害者差別じゃないんですか?ウチの子は他の子にお世話されるのは嫌なんです!気持ちを踏みにじられたウチの子はショックで朝から暴れて大変だったんですよ!学校に行けなくなったらどうするんですか!』と言われた 結局その子は一人でお世話係をやることになった その子はある日自殺した 『お母さん僕にはなんで自由がないんだろう僕は人の役に立つ事が出来てうれしいし⭕⭕君のこと助けてあげたいでも僕は疲れてしまいましたどうしたら⭕⭕君は僕を嫌いになるんだろう前に何度も殴られくやしくて殴り返してしまった時みんないいました障害のあるこを殴るなんて最低⭕⭕君に謝ってと僕は障害のあるこを殴ってしまった悪い子です僕は一度でいいから⭕⭕君と本当の友達になりたかったごめんなさい僕は悪い子です』

No.29 10/05/28 09:54
匿名さん21 

>> 27 こんな事言うなんて同じ母親として 悲しくなりました。 私も小学生の頃 同じクラスに 発達障害の子がいましたが 迷惑なんて思った事ありません… 障害児童の世話役を先生から命じられ、ストレスで登校拒否寸前の子がいた
親が交代で世話役をしてはダメか先生に聞きクラスで話し合いがあり、みんなで面倒見ようと決まった
次の日障害児童の親から学校に呼び出され、『ウチの子の世話役がそんなに嫌なんですか?障害者差別じゃないんですか?ウチの子は他の子にお世話されるのは嫌なんです!気持ちを踏みにじられたウチの子はショックで朝から暴れて大変だったんですよ!学校に行けなくなったらどうするんですか!』と言われた
結局その子は一人でお世話係をやることになった
その子はある日自殺した
『お母さん僕にはなんで自由がないんだろう僕は人の役に立つ事が出来てうれしいし⭕⭕君のこと助けてあげたいでも僕は疲れてしまいましたどうしたら⭕⭕君は僕を嫌いになるんだろう前に何度も殴られくやしくて殴り返してしまった時みんないいました障害のあるこを殴るなんて最低⭕⭕君に謝ってと僕は障害のあるこを殴ってしまった悪い子です僕は一度でいいから⭕⭕君と本当の友達になりたかったごめんなさい僕は悪い子です』

No.30 10/05/28 10:42
専業主婦22 

>> 29 それは極端な話だと思います。大体その話は実話ですか?そうだとしたらその教師が悪いと思います。本来なら先生がやるべき事を生徒にしかも一人の生徒だけに押し付けて。暴力があっても先生は見て見ぬふりをしたということになります。でも、健常児にも問題抱えてる子供は沢山いるし、障害児だから特別だというのも変な気がします。大体軽度の障害って診断する専門家によっても病名が違ったり、それくらいならなんでもないとまでいう医者だっているらしいです。それだけデリケートで診断も難しいし、成長と共に病名が変わることもしばしばあるらしいし、落ち着きがでてきたりある程度普通と変わらなくなれば障害じゃなくなる場合だってあるらしいです。それほどバラエティーに富んでるのが軽度発達障害だと思います。

No.31 10/05/29 15:18
専業主婦0 ( ♀ )

皆様、たくさんのご意見や励ましありがとうございます。

確かに障害のある息子を普通学級にいれたのは見栄かもしれません。でも、私たちはもし誰かに危害を加えたり、脱走やパニックで授業が進まないことがあればすぐに特別支援学級にうつると学校側とも約束しました。

どなたかがおっしゃっていたように、普通学級か特別支援学級かで将来は大きく左右されるとききます。また、普通学級から特別支援学級にうつるのは簡単でも普通学級に戻ってくるのはかなり厳しいそうです。

誰かが息子のお世話係になっている程迷惑をかけているなら特別支援学級にいれますが、今のところそんなことはありません。

たくさんの人に発達障害を理解してもらいたいと思っていますがなかなか難しいのかな~と痛感しています。

皆様大変ありがとうございました。

  • << 36 お世話係なんて担任から特定の子にお願いはしません。クラスメイトは自然とうまく付き合っていく方法を身につけていきます。そばにいたがる子だっています。ただ子ども同士だから時には口論もあります。それは当たり前のこと。お互いを理解し合うためには必要な事です。発達障害には様々なものがあります。ADHDは明るく適応力があるため普通学級で十分やっていけます。アスペルガーは普通学級では適応が難しいのが現場の一般的な意見です。担任への苦情は言いやすくても保護者同士で迷惑しているとは言いにくいものです。発達障害のある子の保護者が我が子が周囲の子に迷惑をかけている事に気づいていないことは、多々ありますよ。
  • << 37 主さん 深夜で御免なさい 高機能広汎性発達障害【アスペルガー症候群・高機能自閉症】は 実は 障害で無くて 個性的です 普通学級で問題無いですよ 注意欠陥・多動性障害は 普通学級で問題在りますが 小学校側に発達障害を御理解して 戴く他無いですね 軽度発達障害の方が支援学級 支援学校に通級 通学する 必要性 完全に無いですからね 発達障害の分類の障害は 発達障害診療医師と小児神経専門医師にしか 診断 治療 指導が 出来ません 発達障害者支援センターで 発達障害診療医師か 小児神経専門医師を 紹介して 貰ってね 小児科外来に ☎して 小児神経専門医師は いますか❓ って聞いて いますって 言われたら そちらの 小児科に 行ってね 🙌
  • << 38 発達障害、学習障害と言われるけれど、障害じゃなくて発達の仕方、学び方が違うだけ。躾が悪いと叱らり、周りと合わせられないと指摘を受けたら、そうかもしれないと私は反省してました。昔は受け入れるのが苦しかったけど、子なりに成長をして行きます。発達の仕方や学び方が違うから仕方ない…とは、私は思ってません。違うからどうするか?本人が自立するまでに、本人がどう対処して行くのか?これを、本人がどう見つけるのか?をサポートするだけです。親も子の違いを受け入れるの苦しいし、周りとのやり取りも大変だと思う。でも子が一番大変よね。それでも、自立して社会に出すには、気持ち理解して行動は叱る。ここは大切だと私は思ってます。気持ち理解されず叱られたり、あるいは仕方ないよと諦めてしまうのは、子も辛いのでは?

No.32 10/05/30 12:09
専業主婦22 

>> 31 今大人の世代はそのような障害が社会に浸透してなく、変わった人ではあるけれど普通の範囲内で扱われてきていて職種も適応できる職種がいくつもあり容易に適応して生きて行けましたが、今は機械化が進み難しい技術が必要になってきたので、普通の人でも行きづらくなってきたので、障害に関わらず精神疾患なども表立って表れてくるようになったんだと思います。世の中が便利になればなるほど人間の心は貧しくなるものです。自然に逆らうのは良くないですね。

No.33 10/06/02 08:25
匿名さん33 

発達障害は先天的な障害だから遺伝性が高いから隠れ発達障害をどなたか持っているのでは?

No.34 10/06/02 08:50
専業主婦22 

>> 33 そんな隠れ発達障害者なんてざらにいますよ。ここ数年じゃないですか、軽度発達障害が認知されだしたのは。しかも今まで遺伝とかだって分からなかったんだし。遺伝のこと気にしてたらどんな障害や病気でも一緒できりがないですがね。それにまた何年か後には別な病気や障害も発見されて障害者が増えるかもしれないですし。何せ精神医学は発展途上段階ですから。

No.35 10/07/14 20:17
匿名さん35 

>> 21 支援学級を進められたのに、普通の子供と一緒がいいとわがまま言って普通学級にねじ込むから息子は自分が障害児だと認識出来ず、周りの介助負担が増え… 同感!親は我が子のことしか見ていないが教師はクラス全体を見なければならない。全ての子どもに学力をつけ仲良く生活できるよう指導することを要求される。クラスの中でのパニックや自己中心的な行動は他の子どもの集中を妨げ学力の定着に悪影響を及ぼす。他の子どもは生活の様々な面で我慢を強いられ保護者からは苦情を日々言われるのが日常。確かに発達障害はその子や保護者の責任ではない。しかし、普通学級では集団への適応や学力の定着が困難であることは、間違いない。特別支援クラスでその子にあった教育をして自信と学習意欲をつけることは大切!普通学級の子とは4割の科目を交流学習ですれば十分だ。もっと周囲のことも考えてほしい。

No.36 10/07/14 20:45
匿名さん35 

>> 31 皆様、たくさんのご意見や励ましありがとうございます。 確かに障害のある息子を普通学級にいれたのは見栄かもしれません。でも、私たちはもし誰か… お世話係なんて担任から特定の子にお願いはしません。クラスメイトは自然とうまく付き合っていく方法を身につけていきます。そばにいたがる子だっています。ただ子ども同士だから時には口論もあります。それは当たり前のこと。お互いを理解し合うためには必要な事です。発達障害には様々なものがあります。ADHDは明るく適応力があるため普通学級で十分やっていけます。アスペルガーは普通学級では適応が難しいのが現場の一般的な意見です。担任への苦情は言いやすくても保護者同士で迷惑しているとは言いにくいものです。発達障害のある子の保護者が我が子が周囲の子に迷惑をかけている事に気づいていないことは、多々ありますよ。

No.37 10/07/18 01:25
匿名さん37 

>> 31 皆様、たくさんのご意見や励ましありがとうございます。 確かに障害のある息子を普通学級にいれたのは見栄かもしれません。でも、私たちはもし誰か… 主さん 深夜で御免なさい 高機能広汎性発達障害【アスペルガー症候群・高機能自閉症】は 実は 障害で無くて 個性的です 普通学級で問題無いですよ 注意欠陥・多動性障害は 普通学級で問題在りますが 小学校側に発達障害を御理解して 戴く他無いですね 軽度発達障害の方が支援学級 支援学校に通級 通学する 必要性 完全に無いですからね 発達障害の分類の障害は 発達障害診療医師と小児神経専門医師にしか 診断 治療 指導が 出来ません 発達障害者支援センターで 発達障害診療医師か 小児神経専門医師を 紹介して 貰ってね 小児科外来に ☎して 小児神経専門医師は いますか❓ って聞いて いますって 言われたら そちらの 小児科に 行ってね 🙌

No.38 10/07/19 07:15
匿名さん38 ( ♀ )

>> 31 皆様、たくさんのご意見や励ましありがとうございます。 確かに障害のある息子を普通学級にいれたのは見栄かもしれません。でも、私たちはもし誰か… 発達障害、学習障害と言われるけれど、障害じゃなくて発達の仕方、学び方が違うだけ。躾が悪いと叱らり、周りと合わせられないと指摘を受けたら、そうかもしれないと私は反省してました。昔は受け入れるのが苦しかったけど、子なりに成長をして行きます。発達の仕方や学び方が違うから仕方ない…とは、私は思ってません。違うからどうするか?本人が自立するまでに、本人がどう対処して行くのか?これを、本人がどう見つけるのか?をサポートするだけです。親も子の違いを受け入れるの苦しいし、周りとのやり取りも大変だと思う。でも子が一番大変よね。それでも、自立して社会に出すには、気持ち理解して行動は叱る。ここは大切だと私は思ってます。気持ち理解されず叱られたり、あるいは仕方ないよと諦めてしまうのは、子も辛いのでは?

No.39 10/07/19 10:05
匿名さん35 

>> 38 学習障害も発達障害のひとつ。学校教育や家庭教育や療育で社会によりよく適応させることはできても完治しないから障害と呼ぶ。治療で治るのは病気。脳の機能にかかわるものだから、認知の仕方も特異だし、かかわりはそう簡単ではない。毎日育てている親が難しいと感じるのだから、他人はもっと難しい。これから医療や教育や心理学の研究が進んで色々なことが解明され解決策が見つかるまで、試行錯誤を繰り返すしかない。

No.40 10/07/19 13:21
匿名さん38 ( ♀ )

Dとつく名称、最近はDisabilty(出来ない)ではなく、Differences(違い)とも解釈され初めました。「様々な試行錯誤」全くその通りだと思います。そして1通りの解決策は無い。これはどの子でも同じ。周りに理解を求める事も大切だとは思いますが、同時に子の「本当の」気持ちを汲みながらも、親は試行錯誤を続けて行くしかない。違いがあるから、この過程は本当に本人も親も周りも大変。だけど諦めない。この繰り返しだと思う。そして違いがあっても必ず、その子のペースで成長して行くと思います。

No.41 10/07/26 08:00
専業主婦22 

>> 40 私も出来ないではなく違いだと思います。工夫の仕方さえ覚えれば十分に社会適応可能だと思います。知的に遅れていたり重度の障害ではないのですから。

No.42 10/08/08 22:43
匿名さん35 

このスレ随分長い間、主も誰もレスしてないけど役割終えたのなら、そろそろ閉じては?

No.43 10/08/16 00:20
♀ママ43 ( 40代 )

すぐカウンセリングに行って下さい。家族が認識して今やるべきことをやってください。そうしないと後々大変ですよ。もし結婚したら発達障害の方は家庭を混乱に落とし入れます。振り回されます。いまの旦那が大人の発達障害だからそう感じます。うちはカウンセリングに行ってます… 大人になってからでは遅いですよ…家族がクタクタになります…

No.46 11/03/21 18:02
♀ママ46 ( ♀ )

うちの息子は ボーダーの所で、規範意識が少なく、幼いと言われてます
不登校や、🚬をしてましたし、軽く殴る事で、中2で、逮捕もされました。窃盗歴も有ります
小学生のうちは何とかなっても 中学生は難しいのだと、思います
知り合いの成人の人も 自分の障害を認めず 兄夫婦の生活に昼夜も介入して来ました。嫁が訴えてても、その親は、息子の障害を半分程度しか認めず、嫁の方を攻撃します
色んなストレスのある嫁ぎ先に疲れ 嫁は、里に帰ってきました。

勉強が出来ないという面は、大人になって 何とか自力でカバー出来る部分もあるけど、善悪の判断は、親の力に掛かってる部分も 大きい!と思います。
発達障害は、知的障害と違うからこそ、難しい事もありますね💧 義務教育を終えたら、どうなるのか 心配です

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧