注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
ピルを飲んで欲しい

パンデミックキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

レス500 HIT数 26607 あ+ あ-

匿名さん
09/06/30 08:10(更新日時)

米疾病対策センター(CDC)は24日、米国で感染者が出た豚インフルエンザについて、人から人に感染するウイルスだと断定した。米国では23日、感染者7人が確認されていた。一方、世界保健機関(WHO、本部ジュネーブ)は24日、メキシコで豚インフルエンザの感染が疑われる症例が800件前後あり、約60人が死亡したことを明らかにした。


宮川大輔
「アカーーーーーーン!!!」

GWにアメリカやメキシコに行く奴涙目

………おみやげに持って帰ってくんなよ

No.1154597 09/04/25 13:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 09/05/21 23:50
匿名さん0 

これまでに新型インフルエンザ感染が確認された292人のうち、水際感染の4人を除く288人の居住地と人数は次の通り。(21日午後10時現在)

【東京都】目黒区1人▽八王子市1人

【神奈川県】川崎市1人

【滋賀県】大津市1人

【京都府】京都市1人

【大阪府】吹田市24人▽茨木市21人▽豊中市18人▽箕面市17人▽大阪市16人▽高槻市16人▽八尾市8人▽池田市6人▽島本町4人▽能勢町1人

【兵庫県】神戸市92人▽尼崎市10人▽宝塚市9人▽西宮市6人▽芦屋市6人▽明石市5人▽加古川市4人▽朝来市3人▽養父市3人▽伊丹市2人▽川西市2人▽豊岡市2人▽姫路市2人▽香美町2人▽三田市1人▽高砂市1人▽播磨町1人▽不明1人

No.352 09/05/22 00:33
匿名さん279 

>> 342 鳥インフルに2人感染、74人目 エジプト 2009.5.21 09:08 エジプト保健省は20日、同国北部の男児(4)と南部の男児(3)の… まじっ⁉

No.353 09/05/22 00:50
犬好きさん10 

ウィルスよ~💦本来宿主(人間)と共存しなきゃいけないのに、なに自分勝手に振る舞ってんだよ💢 宿主が死ぬ って事はそこに感染している君達も死ぬんだぞ💢

だからもう少し大人しくしてね🙇

No.354 09/05/22 01:38
匿名さん0 

世界規模の拡大など条件=新型インフル大流行宣言で軌道修正-WHO
【ジュネーブ21日時事】

世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は21日の年次総会の会合で、新型インフルエンザの警戒レベルを「フェーズ6」に引き上げて世界的大流行(パンデミック)を宣言する条件について、「世界的な現象と確信できなければならない」と語った。
現在、感染が拡大する日本や英国などの状況だけでなく、世界規模での感染拡大を見極める姿勢を示した発言。
既に広範囲な感染が確認された米国、メキシコと同じ状況を欧州やアジアなど他地域の最低1カ国で確認することを「フェーズ6」への条件としてきた従来の方針を事実上、軌道修正した。(2009/05/22-00:46)

No.355 09/05/22 07:36
匿名さん0 

埼玉県でも新型インフル感染 大阪、京都に旅行の29歳男性 (05/22 07:02)

埼玉県は22日、同県鷲宮町の男性(29)が新型インフルエンザに感染しているのを確認したと発表した。埼玉県での確認は初めて。男性は県内の病院に入院しているが、熱は下がり、容体は安定しているという。
県によると、男性は17日から19日まで、大阪と京都に旅行で滞在。19日に帰宅後、せきが出始めた。翌20日に熱が39度になり、21日に発熱外来を受診、簡易検査の結果インフルエンザA型陽性となった。
22日未明、同県衛生研究所の詳細(PCR)検査でも感染が確認された。
旅行には、同県久喜市に住む別の男性も一緒に出掛けていたとみられ、県は、この同行者や家族との接触状況や、本人の19日以降の行動などについて調べている

No.356 09/05/22 08:59
匿名さん0 

筑波大と横浜市立大のグループは、インフルエンザウイルスが増えるのに必要なたんぱく質のしくみを解明し、このたんぱく質を作れなくする物質の開発法を、共同で特許出願した。

新型の豚インフルや、今後想定される高病原性の鳥インフルなど、
さまざまなタイプに効果があり、耐性株も現れにくい新薬の開発につながる可能性がある。
成果は21日付の欧州分子生物学機関誌電子版に掲載された。


以下長いので省略

ミクルさん1000文字にならんかしら?

No.357 09/05/22 11:10
匿名さん0 

新型インフル感染で、機内検疫を原則中止=近くの乗客の停留も-厚労省

政府の新型インフルエンザ対策緩和を受け、舛添要一厚生労働相は22日午前、メキシコ、米国、カナダ便で行っている機内検疫を原則中止したと発表した。感染者の席の近くに座っていた乗客らを7日間留め置く「停留」も取りやめた。(2009/05/22-10:27)

No.358 09/05/22 11:12
匿名さん0 

【ワシントン=山田哲朗】
米疾病対策センター(CDC)は21日、季節性インフルエンザの予防接種は新型インフルエンザに対して効果が薄いことを示唆する研究リポートを発表した。
新型専用ワクチンの必要性が実験でも確かめられた形で、予防接種を巡る議論に影響を与えそうだ。
CDCは、2005~09年の間に、普通の季節性インフルエンザの予防接種を受けた大人と子供計約350人の血清を欧米の研究機関から収集。人間の免疫がウイルスに反応してできる抗体が含まれているか調べた。
その結果、60歳以上では、33%が新型にも反応する抗体を持っていた。一方、若年層では6~9%にしか見つからなかった。季節性の予防接種によって、新型に対する抗体の反応が強まるかどうかも比較したが、反応の増加は少なく、新型に対する予防効果は期待できないことがわかった。
(2009年5月22日10時41分 読売新聞)

No.359 09/05/22 11:18
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 358 もし新型ワクチン冬までに出来たら、季節性とどっちも打っても大丈夫かな❓
でも高いな😢

No.360 09/05/22 12:57
匿名さん360 ( ♀ )

タイトルの絵文字、こんな時に使うの変だと思います。

  • << 364 え?そんなとこに注目?ww
  • << 370 そこ❓(笑)

No.361 09/05/22 13:07
年金未納さん13 ( ♀ )

兵庫、大阪では来週からほとんどの学校が再開するようですがどうなりますかね~まぁ健康だと外に遊びに行っちゃうし勉強遅れるから仕方ないと思いますが。でも感染力強いと結局学級閉鎖や学年閉鎖とかなりそうですね。今年の夏休みは短くなるかも知れないそうです。

No.362 09/05/22 13:57
匿名さん0 

【新型インフル】米紙、日本の騒ぎぶり報道「パラノイアな国」
2009.5.22 13:24

22日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、神戸発のルポで新型インフルエンザ拡大によって一部、パニック状態になっている日本の対応を紹介。
日本社会にもともと「衛生状態への強迫観念」があるとした上で、特に感染症など海外からの病気には「パラノイア(偏執症)な国」だと伝えた。

記事は首都・関東圏でも感染者が確認されたことから「新たな不安の高みに達した」と指摘。神戸市内のスーパーには日用雑貨を買いためるために客が列をつくり、家から外出しない親子もいると伝えた。

また、日本の医療専門家からは政府や自治体の行き過ぎた対応に批判も出ているとしている。(共同)

No.363 09/05/22 13:59
匿名さん0 

2009.5.22 13:40
新型インフルエンザ問題で、国内での感染確認者が22日、300人を超えた。

同日は埼玉県鷲宮町在住の男性(29)の感染が県により発表されたほか、大阪府で5人、兵庫県で3人の感染が新たに確認された。
成田空港では、米国から到着した韓国籍の成人男性の感染も判明。国内での感染者は、成田空港での検疫段階で見つかった5人を含め、302人となった。
埼玉県によると、男性は同県久喜市の友人男性(29)とともに17-19日の日程で関西旅行に出掛け、京セラドーム(大阪市)での野球観戦や京都市内観光をした。

No.364 09/05/22 19:38
凛 ( ♂ wJL6y )

>> 360 タイトルの絵文字、こんな時に使うの変だと思います。 え?そんなとこに注目?ww

No.365 09/05/22 20:12
匿名さん0 

日本感染症学会は21日、「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」と題する緊急提言を発表した。

新型インフルエンザはいずれ季節性となって広く蔓延する可能性があるとし、流行蔓延期には全ての医療機関を患者が受診するとして、一部の医療機関だけでなく全医療機関での対策の構築を求めた。


緊急提言では次の8項目を提示し、詳しく解説している。

[1]過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください、
[2]新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です、
[3]新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります、
[4]流行初期から一般医療機関への受診者が激増します、
[5]重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます、
[6]一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です、
[7]医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です、
[8]全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです。

No.366 09/05/22 21:19
匿名さん0 

埼玉県は22日午後、新型インフルエンザに感染していることが確認された同県鷲宮町の男性(29)と一緒に旅行した男性会社員(29)=同県久喜市=についても、新型インフルエンザに感染している疑いがあると発表した。

会社員は同日朝発熱、簡易検査は陰性だったが、念のため遺伝子検査を行っている。

男性会社員は17日から19日まで、鷲宮町の男性と大阪、京都を旅行。
20、21両日は症状がなかったため、東京都北区の警備会社に出勤し、輸送作業などをこなした後、両日ともパチンコをしてから帰宅した。

乗車区間はJR久喜駅-赤羽駅。

No.367 09/05/22 22:24
匿名さん0 

 東京都は22日、三鷹市在住の20代男性が新たに新型インフルエンザに感染していたと発表した。

男性は20日に大阪府から帰京し、発熱などの症状を訴えた。都内で新型インフルエンザ患者が確認されたのは3例目。(2009/05/22-21:38)

No.368 09/05/23 13:11
匿名さん0 

[ジュネーブ 22日 ロイター]
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は22日、世界各国は新型インフルエンザ(H1N1型)感染の深刻化や死者の増加に備える必要がある、と語った。
事務局長は「H1N1型ウイルスが一般に拡大している国では、重症で致命的な症例の増加を想定する必要がある」と指摘した。
その上で「現時点ではこれが重症例や死亡の突然の大幅増につながるとは予想していない」と述べた。
また、世界的大流行(パンデミック)に備えた警戒水準に関し、現在の「5」と最もリスクが高いとされる「6」との間には実質的に大きな違いはほとんどないとし、水準の引き上げ決定をめぐっては専門家と再度話し合うと語った。

No.369 09/05/23 13:15
匿名さん0 

与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は23日午前、新型インフルエンザ国内感染者数が急増していることについて「国民の健康と経済を同時に考えなければならない時期にきた」と述べ、経済への悪影響を警戒した。
与謝野財務相は「あまり楽観してものを言ってもいけないし、警戒し過ぎてもいけない」としながらも、新幹線の売り上げが10%減少するなど経済への影響が出始めていることを挙げ、初めてマクロ経済への悪影響に言及した。
景気の現状については「最悪期は脱し、いい数字が出てきた」と底入れの兆しを示唆したが、一方で「楽観してはいけない。雇用情勢はまだ厳しい。世界経済の中には、心配な要素がいくつかある」とも語り「これを間違うと、日本経済はまた下(方)に行ってしまう」と語った。
また、政府の経済運営の指針となる「骨太方針2009」は6月23日ごろにとりまとめる考えを明らかにした。
焦点になる財政健全化目標の見直しに関して与謝野財務相は、2011年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化目標達成は「無理だ」と明言。新たな政府の財政健全化目標についてフロー・ストック両面から検討していることを明らかにした。

No.370 09/05/23 15:06
家事の達人305 ( 20代 ♀ )

>> 360 タイトルの絵文字、こんな時に使うの変だと思います。 そこ❓(笑)

No.371 09/05/23 17:26
匿名さん0 

【ジュネーブ22日共同】
世界保健機関(WHO)年次総会は22日、「新型」になりうるインフルエンザウイルスの検体共有に関する決議などを採択し、閉幕した。
新型インフルエンザ(H1N1型)の世界的感染拡大という危機が進行する中、警戒水準の在り方や途上国支援などの対策について協議。
国際社会の結束が試されたが、判断や合意の難問は先送りされ、大きな成果は得られなかった。

No.372 09/05/23 17:27
匿名さん0 

大阪市も一斉休校解除 

大阪市は市立学校で実施している一斉休校を解除し、25日に再開することを決めた。



「既に流行ではない」橋下大阪府知事 


大阪府の橋下徹知事は記者会見で「大阪府内では既に流行ではないと判断した」と述べた。

No.373 09/05/23 17:32
匿名さん0 

「新型」判明後の致死率0.2%=背景に社会・経済的要因-メキシコ・ジェトロ
5月23日15時3分配信 時事通信

新型インフルエンザによる死者の大半が集中し、致死率が約2%と非常に高いメキシコでも、新型ウイルスによる感染症と判明した後の致死率は0.2%にとどまることが23日、分かった。
日本貿易振興機構(ジェトロ)メキシコセンターがまとめた。

死者の7割は最終学歴が中卒、もしくは初等教育しか受けておらず、死亡の背景に社会・経済的な要因があると指摘している。

同センターは、政府発表に基づき、19日までの状況を整理した。死亡例は続いているものの、発症日で見ると、新型インフルエンザと判明し政府が緊急対策を取った4月24日より前の発症者が9割。
その時点までの死亡率は11.1%に上ったが、同日以降に限定すると0.2%。
「国民に注意を呼び掛け、早期に治療を受けさせれば多くの死者は出なかった」としている。

No.374 09/05/23 17:57
匿名さん0 

■日本国内の感染確認(23日15:00現在)
・7都府県で新型インフルエンザの感染者を確認。

・国内感染状況:326人

【兵庫県:172人】・神戸市:103人・尼崎市:10人・宝塚市:9人・朝来市:7人・西宮市:6人・芦屋市:5人・加古川市:4人・明石市:3人・姫路市:2人・養父市:2人・豊岡市:2人・川西市:2人・伊丹市:2人・香美町:2人・三田市:1人・高砂市:1人・赤穂市:1人・播磨町:1人 (地域不明:9人)

【大阪府:141人】・吹田市:27人・茨木市:22人・豊中市:18人・箕面市:18人・高槻市:17人・大阪市:16人・八尾市:8人・池田市:6人・島本町:4人・豊能町:2人・堺市:1人・能勢町:1人 (地域不明:1人)

【京都府:1人】・京都市:1人

【滋賀県:1人】・大津市:1人

【東京都:3人】・八王子市:1人(渡航歴あり)・目黒区:1人(渡航歴あり)・三鷹市:1人(05/14~/20関西に旅行)

【埼玉県:2人】・鷲宮町:1人(05/17~/19関西に旅行)・久喜市:1人(鷲宮町の感染者と同行)

【神奈川県:1人】・川崎市:1人(渡航歴あり)

【その他:5人】・成田空港における検疫:5人

No.375 09/05/23 18:12
匿名さん0 

8割が38度以上の発熱=感染者138人の症例分析-大阪府
5月23日17時41分配信 時事通信

大阪府は23日、府内の新型インフルエンザ感染者138人(22日時点)の症状などの調査結果を公表した。
38度以上の発熱があったのが全体の79%に達し、57%にせきの症状が、36%にのどの痛みが出ていた。

国立感染症研究所と府が共同で感染者29人に面接したところ、タミフルやリレンザの投与で、発症から2~3日で全員の発熱が収まり、回復に向かった。

内訳は70%以上が高校生で、平均年齢は17.2歳。
府は今回の発症例の多くは関西大倉高校を中心とする集団感染と指摘、18日に府内全域の中学・高校の休校措置を取って以降、新たな感染者の発生は減少し、「急速な拡大は防止できた」と結論付けた。

No.376 09/05/23 23:15
匿名さん0 

1回か数回の変異で人に流行=豚に長年潜む?-ゲノム解析でCDCなど

 新型インフルエンザが最近、豚から人の間で流行する事態を招いた遺伝子の変異は、1回で起きたか、非常に似た株同士の間で複数回起きた可能性が高いことが分かった。
米疾病対策センター(CDC)などの国際研究チームが23日までに、メキシコや米国で多数の感染者から採取されたウイルス株の全遺伝情報(ゲノム)を解析し、米科学誌サイエンス電子版に発表した。

 解析結果によると、北米や欧州・アジアの鳥、豚、人のウイルスから遺伝子が複雑に再構成された新型は、世界のどこかの豚の集団で流行し続けていたが、豚インフルエンザの監視が甘いために見過ごされてきた可能性がある。
新型各株の遺伝子は99.9%が一致したため、わずかな変異によって人の間で流行するようになったという。

No.377 09/05/23 23:50
匿名さん0 

5月23日22時17分配信 産経新聞

 生徒、教員合わせて100人が新型インフルエンザに感染した大阪府茨木市の私立関西大倉高校・中学は23日、大阪府の要請を受け、休校を今月末まで継続する方針を明らかにした。24日に正式決定する。

 府では23日、同校の生徒の感染が確認されたため、1週間の休校延期を要請。同校では職員会議を開き、受け入れる方針を決めた。今後、電話や手紙などで生徒や保護者に連絡するとともに、生徒の健康状況の聞き取りや休み期間中の課題の通知などを行う。

 学校再開については、今後の生徒の感染状況などをみて決定する。大船重幸教頭は「最大で3週間も休校となり、生徒に申し訳ない」としている。

No.378 09/05/24 00:50
匿名さん0 

Influenza A(H1N1) - update 37

感染国:43 ヶ国 (+1 ロシア)

感染者:12,022名 (+854)
感染者数順(一部)
 US 6552(+788) 
 メキシコ 3892(+0) 
 カナダ 719(+0)  
 日本 321(+27) 
 スペイン 126(+13) 
 イギリス 117(+5)

死者:86 名 (+1)
 メキシコ 75
 US 9(+1) 
 カナダ 1 
 コスタリカ 1

その他の増加国:
オーストラリア 12(+5) ベルギー 7(+2) ドイツ 17(+3) イタリア 14(+4) ノルウェー 4(+1) パナマ 76(+3) ロシア 1(+1) スイス 2(+1)

No.379 09/05/24 01:04
匿名さん0 

 毒性が「季節性並み」であることが強調されている新型インフルエンザ。過剰な反応は必要ないが、油断は禁物だ。専門家は「糖尿病や喘息(ぜんそく)など基礎疾患がある人を中心に重症化することもある」と警戒を呼びかけている。どのような人が、どのような点に気をつけたらいいのかをまとめた。

 【妊産婦】米国では、新型に感染疑いのある妊婦が、治療薬の投与を受けずに出産後、死亡したことが明らかになっている。

 日本産科婦人科学会も、妊産婦への注意などをホームページ(http://www.jsog.or.jp/)で公表している。

 学会では、感染が疑われる場合には、医師と相談の上で、抗ウイルス薬のタミフルやリレンザを服用することを推奨している。米疾病対策センター(CDC)によると、これらの薬の妊婦や赤ちゃんへの副作用報告はない。薬を服用しながらの授乳も問題はないとしている。

 同学会の周産期委員会副委員長で北里大医学部産婦人科の海野信也教授は「妊娠中はウイルスを排除する免疫機能が低下する。母体が高熱になると、胎児も苦しいので、高熱が最も心配だ。抗ウイルス薬を処方されたら心配せずにのんでほしい」と話す。

No.380 09/05/24 01:09
匿名さん0 

 【透析患者】腎機能低下に伴い免疫力も低くなっているため、透析患者の死因では「感染症」が2位を占めるという。
1日おきの透析で外出が避けられないうえ、狭い空間で複数の患者が同時に透析を受けるため、院内集団感染のリスクも抱える。

 日本透析医学会と日本透析医会は、感染者と非感染者が透析を受ける場所を隔離したり、時間をずらすといった措置を講じることを会員医師らに求めている。

 日本透析医学会の感染調査小委員会委員長で河北総合病院透析センターの篠田俊雄センター長は「発熱した場合には、かかりつけの医師に電話で相談することなどが大切。地域に感染が蔓延(まんえん)する前段階なら、隔離された状態で透析ができる施設を紹介してもらう必要がある」と話している。

No.381 09/05/24 01:12
匿名さん0 

 【糖尿病・呼吸器疾患】慢性腎不全の原因のひとつである糖尿病患者も重症化が指摘されている。ただ「血糖値がコントロールされ、合併症がひどくなければ、それほど心配はない」(篠田センター長)といい、日常から適切な治療を受けることが重要だ。

 「呼吸器の病気」がある人も高齢者を中心に重症化する恐れがある。日本医大呼吸ケアクリニックの木田厚瑞(こうずい)所長によると、(1)気管支喘息(2)慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)(3)肺結核後遺症(4)気管支拡張症(5)慢性間質性肺炎-など呼吸器の持病を持つ高齢者の場合、特にリスクが高い。

中でもCOPDは国内に700万人近くの患者がいると推定されている。感染した場合、気管支表面の粘膜が広い範囲で傷つき、肺炎球菌やブドウ球菌など別の細菌が入り込んで、2次感染を引き起こす可能性があるといい、肺炎にいたることもある。

 木田所長は「病気で肺機能が低下しているところに新型感染で呼吸困難が強まり、重症の低酸素血症を招く危険性がある。その結果、多臓器不全に陥ることもある」と指摘。「肺炎球菌ワクチンを接種するなど予防に取り組んでほしい」と呼びかけている。

No.382 09/05/24 13:50
匿名さん0 

大阪府は新たに1人の新型インフルエンザ感染を確認したと発表。国内での感染者は計339人。

2009/05/24 11:30 【共同通信】

兵庫県は新たに1人の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。国内での感染者は計340人。

2009/05/24 12:19 【共同通信】

No.383 09/05/24 15:31
匿名さん0 

厚生労働省は23日、国内の新型インフルエンザ感染の日々の確定者数が20日の77人をピークに減少傾向にあると発表した。厚労省は「感染確定は発症から数日後になるケースもあり、正確に感染の広がりの推移を見るには発症者数の変化を見なければならないが、減少傾向を読み取ることはできる。休校措置の効果が出たのでは」と話している。

厚労省によると、感染確定者は16日の8人から17日が53人、18日は75人と増えた。19日に47人と一時減少した後、20日にピークとなり、21日が27人、22日が20人となっている。
また厚労省は、ワクチン製造に使う新型インフルエンザのウイルス株について、米疾病対策センター(CDC)からの到着が予定の18日より遅れており、今月末にずれ込むと発表した。当初から6月上旬以降にワクチンメーカーに配布する予定だったため、製造開始が大きく遅れることはないという。

No.384 09/05/24 18:01
匿名さん0 

新型インフルエンザ:感染、府内2人目 専門学校の女子生徒 /京都

濃厚接触者は家族4人と同じクラスの生徒25人(大津市で感染確認の男子生徒を含む)。
祖母と母、市内在住の生徒8人のうち1人が微熱の症状を訴えたため、簡易検査を実施したがいずれも陰性だった。
また、府によると同校に通う生徒らは京都市以外の府内に87人いる。
このうち9人が女子生徒と同じクラスで、府は念のため全員について遺伝子検査を行う。



新型インフルエンザ:府と京都市への相談、大幅に減少 /京都

府と京都市への相談は22日午後5時~23日午後5時までで計2541件で、4133件だった前日より大幅に減った。

No.385 09/05/24 18:03
匿名さん0 

【女性注目】

妊娠中の女性にマスク無料配布 新型インフル予防 渋谷区があすから

配布場所は渋谷区保健所、恵比寿、幡ケ谷保健相談所の三カ所。母子健康手帳を持参していく必要がある。

No.386 09/05/24 18:06
匿名さん0 

10年にもインフル新薬発売へ 塩野義製薬

塩野義製薬が、開発中の新しいインフルエンザ治療薬について、2010年にも日本国内で発売する見通しであることが24日、分かった。
早ければ年内に厚生労働省へ承認申請する。
インフルエンザ新薬は、第一三共も10年度の国内販売を目指している。

海外メーカーの「タミフル」や「リレンザ」のほかにも治療薬の選択肢ができ、流行に備えた安定した供給体制が期待される。



簡易検査の4割陰性 国立感染研が分析

簡易検査での陽性反応は発症翌日が88%だったが、発症当日と3日目はともに57%だった。
感染研は「簡易検査で陰性でも新型インフル感染を否定することはできない」としている。

  • << 389 新薬といえば、富山化学さんも開発中ですよね😃 塩野義製薬さんと第一三共さんのは、タミフルやリレンザと同じくウイルスのトゲに着目して作られてますが、富山化学さんのは内部タンパク質に着目して作られているので、私は富山化学さんに期待しちゃいます😃前者2社より、約1年遅れてますが、待ち遠しいです。 あ、あと厚労省開発中の万能ワクチンも早くできないかなぁ。。

No.387 09/05/24 20:51
匿名さん0 

【ジュネーブ23日共同】世界保健機関(WHO)は22日、新型インフルエンザ患者に対する治療指針を公表、解熱剤や鎮痛剤として使われるアスピリンなどサリチル酸系製剤の使用を18歳未満の若年層では避けることなどを盛り込んだ。

若年の新型インフルエンザ患者にアスピリンなどを処方すると、急性脳症などを伴うライ症候群と呼ばれる症状を引き起こす危険があるためとしている。
 同指針によると、これまで分かっている範囲では、大半の感染者が入院や抗ウイルス剤の投与を必要とせず、サリチル酸系でない解熱剤などは補助的に投与することは可能。

 タミフルなどの抗ウイルス薬は妊婦、肺炎などの呼吸器疾患のある患者などには効果があり、初期の段階での投与が望ましいという。

No.388 09/05/24 21:07
匿名さん43 ( ♀ )

>> 387 解熱剤、ということは一般に市販されてる解熱鎮痛剤はサリチル酸が多いから、むやみな座薬使用は危険性ありってことかな?
症状の見極めは必要ですね。

  • << 391 ジクロフェナクナトリウムとメフェナム酸も使ってはいけません 風邪薬のPL散にはサリチル系製剤が使われているので注意して下さい 鎮痛解熱剤ではアセトアミノフェン系の使用が推奨されているようです

No.389 09/05/24 23:27
家事の達人305 ( 20代 ♀ )

>> 386 10年にもインフル新薬発売へ 塩野義製薬 塩野義製薬が、開発中の新しいインフルエンザ治療薬について、2010年にも日本国内で発売する見通… 新薬といえば、富山化学さんも開発中ですよね😃
塩野義製薬さんと第一三共さんのは、タミフルやリレンザと同じくウイルスのトゲに着目して作られてますが、富山化学さんのは内部タンパク質に着目して作られているので、私は富山化学さんに期待しちゃいます😃前者2社より、約1年遅れてますが、待ち遠しいです。
あ、あと厚労省開発中の万能ワクチンも早くできないかなぁ。。

No.390 09/05/25 08:06
匿名さん0 

厚生労働省は24日、成田空港に同日午後に着いたカナダ・バンクーバー発日本航空17便(メキシカーナ航空と共同運航)に乗っていた、40歳代で東京都内に住む、日本航空の男性社員が新型の豚インフルエンザに感染していた、と発表した。
社員は出張からの帰りで乗客として乗っていた。

新型インフルの国内の感染者数は同日午後11時半現在で累計343人になった。

厚労省によると、男性は機内で37.1度の発熱があり、せきなどの症状を訴えた。
同便からの事前通報を受け、成田空港検疫所が詳しい検査をして確認した。男性は成田市内の病院に入院。米国などの滞在歴があるという。

男性乗員の近くにいるなどした男性乗員の近くにいるなどした濃厚接触者は14人。うち入国した日本人男性(東京都)とカナダ人の男女(千葉県)の3人について保健所を通じて健康観察をする方針。

No.391 09/05/25 08:55
匿名さん0 

>> 388 解熱剤、ということは一般に市販されてる解熱鎮痛剤はサリチル酸が多いから、むやみな座薬使用は危険性ありってことかな? 症状の見極めは必要ですね… ジクロフェナクナトリウムとメフェナム酸も使ってはいけません

風邪薬のPL散にはサリチル系製剤が使われているので注意して下さい

鎮痛解熱剤ではアセトアミノフェン系の使用が推奨されているようです

No.392 09/05/25 12:43
匿名さん0 

【新型インフル】「終息の方向」河村官房長官

  河村建夫官房長官は25日午前の記者会見で、新型インフルエンザの感染状況について、「日を追うごとに発生数が減っている。終息宣言とまではいかないが、終息の方向に向かっている感じを持っている」と述べ、終息傾向にあるとの認識を示した。

  ただ、「引き続き警戒心を持って、感染拡大防止策の手を緩めずにやっていかなければならない」とも述べ、感染拡大防止に万全を期す考えを示した。

No.393 09/05/25 17:09
匿名さん0 

日本病院会(日病)の山本修三会長は5月23日に開かれた2009年度の代議員会で、新型インフルエンザについて近く舛添要一厚生労働相に提言する意向を示した。

冒頭であいさつした山本会長は、代議員会に先立って開かれた理事会で、兵庫と大阪の理事らから現状について報告を受けたことを明らかにし、「新聞報道と現場の間に乖離があることが分かった」と強調。ウイルスが弱毒性であることから、「季節性のインフルエンザよりもむしろ軽症なので、必ずしも入院する必要のない患者が多いという話も聞いた」と説明した。
その上で、感染の疑いがあれば、医療従事者も「自宅待機」を要請されることなどから、「医療から見た実態と(国の)規制との間に非常に大きな問題がある。(理事会では)日病が実態をしっかり把握して、早急に舛添大臣に対して、普通のインフルエンザと同じような扱いにすべきだと提言してほしいという意見も出た。早急に検討したい」と述べ、近く提言をまとめる考えを示した。

No.394 09/05/26 00:19
匿名さん0 

京都で3人目 女子学生が感染 新型インフル 兵庫で確認
5月25日23時29分配信 京都新聞

京都市は25日、右京区在住で、兵庫県内の実家に滞在中の立命館大1年の女子学生(18)が新型インフルエンザ感染したと発表した。兵庫県を通じて確認し、市内での感染は3例目。
 市によると、女子学生は21日夕に38・7度の発熱があったが、同日まで北区の衣笠キャンパスで講義を受けていたという。市は女子学生と同じグループの学生7人を濃厚接触者と認定し、健康調査を進めている。

No.395 09/05/26 00:21
匿名さん0 

福岡県は25日、米サンフランシスコ在住で同県志免町に滞在していた米国人男性(38)が新型インフルエンザに感染したと発表した。同県内での感染確認は初めて。
感染者は8都府県に拡大、計348人となった。

男性は22日、サンフランシスコからロサンゼルス経由で成田空港着。同日夜に福岡空港に到着した。
志免町の妻の実家に滞在していたが、24日に39度台の熱が出たため、25日に発熱外来を受診。
県保健環境研究所の遺伝子検査(PCR)で感染が確認された。
福岡市立こども病院感染症センターに入院後は、熱は38度を下回り、ほかに症状はないという。

濃厚接触者は家族や友人ら10人未満で、これまでに症状は出ていないが、県は行動自粛を要請する。

No.396 09/05/26 00:22
匿名さん0 

休校で「急速な拡大は防止できた」―厚労省

1週間の休校が新型インフルエンザの感染拡大に一定の歯止めを掛けたと評価。

▽発症例の多くが、患者数の多かった学校を中心とする集団感染事例である
▽感染は急速に広がっていったが、全面休校措置以降、急速に終息傾向に転じた
▽症状は季節性インフルエンザと同様で、抗インフルエンザウイルス薬がよく効く

どのような状態を「終息」とするか?
「どれぐらいの期間(患者が発生しなかったら)、というのは難しいかもしれない」
としながらも、潜伏期間や発症後他人に感染させる可能性のある日数を根拠に、「例えば7日間というのが一つの目安かと思う」とした。

No.397 09/05/26 10:11
匿名さん0 

成田到着の米国人親子が感染 
米国から成田空港に到着した米国籍の親子2人の新型インフル感染を確認。厚労省発表。
2009/05/26 08:25 【共同通信】

米の感染者6764人に 
米国の新型インフル感染者。感染がほぼ確実な人も含め212人増え、計6764人に。CDC発表。
2009/05/26 01:07 【共同通信】

No.398 09/05/26 10:36
年金未納さん13 ( ♀ )

新型インフルエンザに気を取られている間に、北朝鮮が地下核実験&ミサイル発射したのでビックリです😲身近な所にけっこうな脅威があること忘れてました…

No.399 09/05/26 19:05
犬好きさん10 

感染拡大は、ひとまず落ち着いてきたのかな。




でも




12月以降が・・・




主さん、みなさん、

Guttorakku👍

  • << 402 このスレもそろそろゴールが見えてきましたが… 近い将来、また皆さんとお会いする日が来るかもしれませんね ↓↓↓ ゲノム配列に基づく予想。 近い将来、感染性は著しく増大するが、致死率は比較的低いまま。 Swine Flu (H1N1) Infectivity To Increase Markedly And Lethality To Remain Low According To Latest Replikin Peptide Genomic Data Medica News Today: 26 May 2009 - 2:00 PDT www.medicalnewstoday.com

No.400 09/05/26 22:49
匿名さん0 

静岡でも感染確認=7歳男児、比から帰国-9都府県目・新型インフル

5月26日21時47分配信 時事通信
静岡市は26日、同市に住む男児(7)の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。
男児は22日にフィリピンから帰国していた。静岡県内での感染確認は初めてで、感染者は9都府県に拡大、計353人となった。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧