パンデミックキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

レス500 HIT数 26618 あ+ あ-

匿名さん
09/06/30 08:10(更新日時)

米疾病対策センター(CDC)は24日、米国で感染者が出た豚インフルエンザについて、人から人に感染するウイルスだと断定した。米国では23日、感染者7人が確認されていた。一方、世界保健機関(WHO、本部ジュネーブ)は24日、メキシコで豚インフルエンザの感染が疑われる症例が800件前後あり、約60人が死亡したことを明らかにした。


宮川大輔
「アカーーーーーーン!!!」

GWにアメリカやメキシコに行く奴涙目

………おみやげに持って帰ってくんなよ

No.1154597 09/04/25 13:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/05/04 23:40
匿名さん0 

>> 150 こういうニュースもあったり…


 3日付の台湾紙、聯合報は北京と広東省広州の当局がこのほど、
テレビ局や新聞社、インターネット業者などに対し、新型インフルエンザの感染拡大をめぐる報道を規制するよう命じる通達を行ったと報じた。

 北京当局は、ネット上の報道は市共産党委員会機関紙である北京日報の記事を転載することや、記事の大きさを指定。
広州では感染疑い例の場合、報道を控えるよう命じられているという。

共同通信 2009/05/04 22:27


感染がなければ規制する必要もないわけで…

No.152 09/05/05 02:49
匿名さん0 

続報

★米国帰りの40代女性は「新型」か「Aソ連型」

・米ロサンゼルスから成田空港に到着した航空便に乗っていた40代の日本人女性が、 インフルエンザの簡易検査でA型に陽性反応が出た問題で、厚生労働省は5日、 検疫所での遺伝子診断「PCR」の結果、女性のウイルスが「新型」か季節性の「Aソ連型」のどちらかであることが分かったと発表した。

 季節性のA香港型でないことが判明。最終判断には国立感染症研究所の検査結果を 待つ必要があるとした。



  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

  (;^ω^) ………
  (⊃⊂)

No.153 09/05/05 06:42
匿名さん0 

新型の豚インフルエンザが最初に発生したメキシコで、治療の最前線にいる国立呼吸器系疾患研究所付属病院(メキシコ市)の専門医、アンハラ・イゲラ感染症部長が3日、朝日新聞の電話インタビューに答え、発症後7日以内に治療を受けた人のほとんどは回復していると明らかにした。

イゲラ部長によると、死亡例の大半は、今回の新型インフルエンザの知識がないまま、症状が重くなるまで、ただの風邪だと思い、高額の負担につながる医療機関で受診せず、市販薬で治そうとした人たち。
発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。

今回の新型インフルエンザでは、メキシコにほとんどの死者が集中していることが最大のなぞとされてきた。専門医によるこうした証言は、低所得者層の医療へのアクセスの悪さが、特に流行初期の段階で高い死亡率につながった可能性を裏づけるものだ。

この病院は、転院も含めて新型インフル症例を国内最多規模で扱っている。
これまでに新型インフルの疑いの濃い重症者が136人入院し、うち21人が死亡した。
世界保健機関(WHO)の検査で、21人のうち5人はすでに新型インフルと確認された。

No.154 09/05/05 06:56
匿名さん0 

>> 153 続き

潜伏期間は個人差があるが、家族間などで感染時期が特定できるケースから推定すると、感染後3~7日たって発症する。
39度程度の高熱とともにせきや鼻水が出て、頭痛や筋肉痛、腹痛や下痢症状を訴える。
緑か黄色のたん、場合によっては血の混ざったたんが出る。
発症後72時間後ごろから、肺炎を併発して重症化、特に重い場合は多臓器不全を起こして死亡に至る例が多いという。

イゲラ部長は、発症して7日以内の抗ウイルス剤タミフル投与などの治療は明らかに有効だとした。ただし、心臓病や糖尿病など他の病気を患っている場合はタミフルが効かない例もみられたという。

一方、こうした情報のメキシコ政府による集約は後手に回った可能性もある。
米疾病対策センター(CDC)の調査報告によると、メキシコ初の発症例は3月17日。
保健省の担当部局が全国の病院に警告を出し、通常見られないような重症の肺炎例の報告を求めたのは、1カ月後の4月17日のことだった。


ヽ(`Д´)ノうわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

No.155 09/05/05 07:16
匿名さん0 

新型インフルエンザへの警戒が強まる中、東京都内の病院で、発熱などの症状がある患者が診察を拒否される例が相次いでいることが分かった
都によると、2日朝~4日朝だけで計63件に上る
新型への感染を恐れたためとみられるが、感染者が出た国への渡航歴などがない患者ばかりで、診察拒否は医師法違反の可能性がある
大学病院が拒否したケースもあり、過剰反応する医療機関の姿勢が問われそうだ

患者から都に寄せられた相談・苦情によると、診察拒否のパターンは
(1)患者が発熱しているというだけで診察しない
(2)感染者が出ていない国から帰国して発熱したのに診察しない
(3)自治体の発熱相談センターに「新型インフルエンザではないから一般病院へ」と言われたのに診察しない
の三つという

拒否の理由について都は「万一、新型インフルエンザだった場合を恐れているのでは」
と推測する
拒否されたため、都が区などと調整して診療できる病院を紹介した例も複数あった
「保健所の診断結果を持参して」と患者に求めた病院や、成田空港に勤務しているとの理由で拒否した例もあった
友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという

No.156 09/05/05 09:12
犬好きさん36 ( ♀ )

怪しい😏
中国怪しい😏
なんせITソ―ス開示しろとか言う国だし…

スペイン、貧しい地域の死亡例多発だもんね💦 発症から7日以内かあ…。 じゃ、病院、拒否しちゃダメじゃん😢
てか、普通の発熱も出せないぢゃん😨

けど、タミフル有効と言っても、普通のインフルエンザはタミフル打たなくても死なないから、やっぱりタミフル打たなきゃ肺炎とか死ぬ、て🐷さんやっぱりヤバいよ💦
まあ、スペインは貧しくて栄養足りない人多かったみたいだけど💦

📱ニュースに、2月に欧米専門家、🐷さん警告してた、て流れてたわ💦

あと、海外ではタミフル売る、て振り込み詐欺多発だって❗
日本のマネ❓💦
日本で🐷さん出たら、絶対タミフル振り込み詐欺も出るはず😥 みんな気をつけようね💦💦

No.157 09/05/05 14:44
匿名さん0 

★米国から帰国の女性、新型インフル感染なし

・4日にアメリカから帰国した際、新型インフルエンザに感染した可能性があるとされた
 40歳代の日本人女性は遺伝子検査の結果、新型ではない季節性のインフルエンザに
 感染していたことがわかった。

 厚労省によると、ウイルスの遺伝子を調べたところ、この女性が感染していたのはAソ連型と
 呼ばれる季節性のインフルエンザで、メキシコなどで流行している新型のインフルエンザ
 ではないことがわかった。女性は成田赤十字病院に入院しているが、病院によると、
 容体は安定しているという。



  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
  ミ⊃⊂彡

  • << 161 このも大丈夫だったか、良かった☺

No.158 09/05/05 15:38
匿名さん0 

潘基文(パンギムン)・国連事務総長は4日、
「状況が変わらない限り、WHOには警戒水準を6に上げる計画はない」と述べた。

関係各国の当局者も、事態の悪化に歯止めがかかりつつあるとの認識を示し始めた。

AFP通信によると、メキシコのカルデロン大統領は3日のテレビ番組で、「メキシコでの感染拡大のペースを落とすことに成功した」と述べた。
同国では、今月1日から5日間、行政機関の大半を閉鎖し、緊急性のない民間企業の活動も休止させる異例の感染防止策をとってきたが、コルドバ保健相は、6日から通常に戻す意向を示した。

ロイター通信によると、米疾病対策センター(CDC)幹部も3日、新型インフルエンザが季節性インフルエンザより危険とは言えず、「明るい兆しが出てきた」との見解を示した。



  ( ^ω^)もう大丈夫かな…
  (⊃⊂)

No.161 09/05/05 20:04
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 157 ★米国から帰国の女性、新型インフル感染なし ・4日にアメリカから帰国した際、新型インフルエンザに感染した可能性があるとされた  40歳… このも大丈夫だったか、良かった☺

No.162 09/05/05 20:13
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 161 この方、でした😨🙇

No.163 09/05/05 20:43
匿名さん0 

>> 160 削除されたレス はいはい板を閉鎖とはすごいね
そんな事考えるのはお前しかいねぇよ
     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|
まあせいぜい頑張れやwww

No.164 09/05/05 22:07
匿名さん0 

(1)ラスベガス→サンフランシスコ 関西空港で簡易陽性 10代未満女児(京都)

5日、午後3時 米サンフランシスコから関西空港に到着した航空便に乗っていた京都市の10歳未満の女児
4月29日から5月4日にかけてラスベガスやサンフランシスコに滞在
4日の時点で、発熱やせきなどの症状を示し、熱も38度あり、解熱剤を服用

(2)デトロイト→中部空港で簡易陽性 10代中学生女子

中部空港(セントレア)に5日夜到着した
米国デトロイトから帰国した10代中学生女子

午後6時半すぎ、ノースウエスト航空71便 検査時に38.1度の熱

(3)メキシコ→成田空港→伊丹空港→京都南部に滞在 10代未満女児

10歳未満の小学生の女児
今年1月1日~今月2日までメキシコに滞在。
同3日に飛行機で成田空港に到着し、国内線で大阪(伊丹)空港に移動
その後、京都府南部滞在中の5日に発熱 簡易検査陰性だが医師が疑いが強いとして届出。

○簡易検査精度は7割とのこと
結果は6日午前2時ごろに判明する見通し

  • << 168 厚生労働省は6日、関西空港で新型インフルエンザ感染の疑いが 持たれていた京都市の10歳未満の女児について、 空港検疫所で詳細(PCR)検査を実施した結果、新型インフルエンザではなく、 A香港型インフルエンザだったと発表した。 女児はラスベガスやサンフランシスコに滞在、4日から発熱やせきなどの症状を示し、 5日午後に関西空港に到着した際の簡易検査でA型陽性反応が出ていた。

No.165 09/05/06 00:11
匿名さん0 

>> 164 京都南部の子

京都府は、メキシコから帰国した女児は、新型を含むインフルエンザには感染していないと発表した。
2009/05/05 23:31 【共同通信】

No.166 09/05/06 07:20
匿名さん0 

★【新型インフル】WHOが警戒水準を「6」に引き上げか

・世界保健機関(WHO)は複数の関係筋によると、5日開催された各国の専門家による
 電話会議終了後、マーガレット・チャン事務局長が同日中にも新型インフルエンザの
 警戒水準を現行の「5」から、世界的大流行の認定を意味する「6」への引き上げを
 決定する公算が大きくなった。

 新型インフルエンザは、当初のメキシコ、米国に加えスペインなど欧州地域でも
 感染が拡大。現時点では大半がメキシコ旅行帰りの人への感染にとどまっているものの、
 同会議で欧州地域での持続的な「ヒト-ヒト」感染が確認されれば、警戒水準引き上げの
 きっかけとなる。

No.167 09/05/06 07:50
匿名さん0 

 【ワシントン=山田哲朗】米テキサス州の保健当局は5日、州内に住む女性が
新型インフルエンザで死亡したことを確認した。AP通信などが伝えた。

 アメリカでの死者は2人目。1人目は同州を訪れていたメキシコ人の男児で、
アメリカの居住者が死亡したのは初めてとなる。女性は慢性病があったという。
::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::
    ::::::::::::
   Λ_Λ :::::::
  /彡ミヘ )ー、 ::::
  /:ノ:丶 \::| :::
 /:|:: \ 丶| :::
 ̄L_ノ ̄ ̄ ̄\ノ ̄ ̄

No.168 09/05/06 08:26
匿名さん0 

>> 164 (1)ラスベガス→サンフランシスコ 関西空港で簡易陽性 10代未満女児(京都) 5日、午後3時 米サンフランシスコから関西空港に到着した… 厚生労働省は6日、関西空港で新型インフルエンザ感染の疑いが
持たれていた京都市の10歳未満の女児について、
空港検疫所で詳細(PCR)検査を実施した結果、新型インフルエンザではなく、
A香港型インフルエンザだったと発表した。

女児はラスベガスやサンフランシスコに滞在、4日から発熱やせきなどの症状を示し、
5日午後に関西空港に到着した際の簡易検査でA型陽性反応が出ていた。

No.169 09/05/06 13:38
ドテラえもん ( 40代 ♀ OzvEy )

空港は厳重だけど、アメリカ基地がある地方は大丈夫ですか❓
ウィルスの潜伏期間あるし心配
もしも米兵がメキシコ経由と考えたら…
メキシコはガソリンが格安アメリカ人は遠出で給油に来るそうです
米兵に感染したくない

No.170 09/05/06 13:58
匿名さん0 

>> 169 >>90みたいな事もあるからね…

No.171 09/05/06 14:01
匿名さん0 

【ソウル=前田泰広】韓国の保健当局は5日、修道女(44)が新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染していたことが確認されたと発表した。
女性は4月以降、海外に渡航していないうえ、2日に感染が確認された知人の女性(51)と同居していたことなどから、この知人から感染したと断定した。
人から人への二次感染が確認されたのはアジア地域で初めてとなる。

韓国での患者は2人目。修道女は4月26日、メキシコから航空機で帰国した知人を仁川空港まで迎えに行き、修道院まで車に乗せた。
その後、のどの痛みなどの症状が出て1日に入院し、隔離措置が取られた。
現在は快方に向かい、6日に退院する見通しという。
韓国では、同じ航空機で帰国した無職女性(62)からもA型インフルエンザウイルスが見つかっており、精密検査している。

No.172 09/05/06 23:41
パソコン中級者172 ( ♀ )

マスコミが騒ぎ過ぎと思う方はいらっしゃいますか?
私は過剰だと思います。
確かに国をあげて防ぐ事は大切です。
でも国境閉鎖になっていない今、海外に行く人はいるわけで、その人を菌のように扱うのはどうでしょう?
アメリカではいじめも発生しているようです。

国境閉鎖してしまえばいいのに。でなければそんなに騒がないでほしいです。

  • << 175 閉鎖しようにも出来ないんじゃ無いんですか?航空会社潰れちゃうし、今の世界的大不況が輪をかけて悪化してしまうし…。 マスコミ騒ぎ過ぎって言ってるけど、アメリカのCNNもトップニュースでやってますよ。まあ向こうは感染国だけど。それに 本当に騒ぎ過ぎなのは、エジプトの豚全部処分とか、イラクの動物園のイノシシ殺す人とかだと思う。こういう国は本当に怖い💧

No.173 09/05/06 23:58
匿名さん0 

厚生労働省は6日、米国から帰国した名古屋市在住の40代男性が、
新型インフルエンザ感染の疑いがあるとして、
東京都から報告があったと発表した。都健康安全研究センターで、
より詳しい遺伝子検査を行うとともに、
国立感染症研究所に男性の検体搬送を予定しているという。

厚労省によると、男性は5月4日、米カリフォルニア州ロサンゼルスから帰国し、都内に滞在中だった。
6日に医師の診察を受け、簡易検査でA型インフルエンザの陽性反応が出たという。
現在は、37・7度の発熱があり、せきなどの症状があるという。

5月6日21時6分配信 産経新聞

No.174 09/05/07 00:55
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 173 今、疑いある人、何人なんだ…❓(・_・;)
GWも終わり…

シャッフル🔄シャッフル🔄o(^^o)(o^^)o…😨

No.175 09/05/07 06:59
匿名さん175 ( 20代 ♀ )

>> 172 マスコミが騒ぎ過ぎと思う方はいらっしゃいますか? 私は過剰だと思います。 確かに国をあげて防ぐ事は大切です。 でも国境閉鎖になっていない今、… 閉鎖しようにも出来ないんじゃ無いんですか?航空会社潰れちゃうし、今の世界的大不況が輪をかけて悪化してしまうし…。


マスコミ騒ぎ過ぎって言ってるけど、アメリカのCNNもトップニュースでやってますよ。まあ向こうは感染国だけど。それに


本当に騒ぎ過ぎなのは、エジプトの豚全部処分とか、イラクの動物園のイノシシ殺す人とかだと思う。こういう国は本当に怖い💧

No.176 09/05/09 08:19
匿名さん56 

新型インフル、ついに日本人感染者出ましたね😩
空港でとめたから、国内感染にはならないって言うけど…

  • << 181 濃厚接触者が野放しになった模様 要注意ですね

No.177 09/05/09 08:22
匿名さん0 

・厚生労働省は9日朝、成田空港に8日夕方に米デトロイト発の航空機で到着した大阪府立高校の男子高校生2人と
 40歳代の男性教諭の計3人について、国立感染症研究所での遺伝子検査の結果、いずれも新型インフルエンザ
 (豚インフルエンザ)への感染が確認されたと発表した。

 国内で新型インフルエンザへの感染者が見つかったのは初めて。水際の検疫での発見であるため、
 政府は指針の「行動計画」のレベルを現在の「第1段階(海外発生期)」から「第2段階(国内発生期)」に引き上げず、
 引き続き現在の検疫態勢を継続する。

 日本政府は近く、世界保健機関(WHO)に対して国内の感染者として報告する。


とうとうキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    ┏))))
  / ┃キ┃
 / /┃タ┃
 \ \┃┃┃__∧
  \ ┃┃┃゚∀゚)
   ヽ┃┃┃ ⌒\
    ┃┃┃/ /
   /((((┛ /
   / / ̄ \
  / ん、 \ \
  (__ (  > )
⌒ヽ’・`し" / /
  人’’( ̄ /
Y⌒)⌒ヽ、 ) |
     \_つ

No.178 09/05/09 08:32
匿名さん0 

 麻生太郎首相(新型インフルエンザ対策本部長)の談話全文は次の通り。

 平成21年5月8日、デトロイトから成田空港に到着した日本人男性3名が
新型インフルエンザに感染していることが、本日、確認されました。

 本件感染は、わが国で確認されたものですが、空港における検疫の段階で
対処したものであり、新型インフルエンザ対策本部で決定した
「基本的対処方針」の「国内で患者が発生した場合」には当たりません。

 政府は、引き続き、「基本的対処方針」に基づき、水際対策等に徹底して
取り組むとともに、併せて、国内での患者の発生に備えた準備を進めていく所存です。

 国民の皆様にも、引き続き、国や地方自治体が発する情報をよく聞いていただき、
警戒を怠らない一方、冷静な行動をお願いします。

No.179 09/05/09 08:53
匿名さん0 

未確認ながら大阪の東寝○川高校生との情報あり

三人の感染者のうち、一人は機外に出てから発症したため、その濃厚接触者は隔離されていない模様


弱毒と言われているが、アメリカ国内のデータでは、入院するほど重篤化する割合は約9%
若年層から壮年層が大半を占める


関西人は注意

  • << 182 ゴメン今は成田だった 関東人も注意な

No.180 09/05/09 09:19
匿名さん0 

★簡易まとめ

・先生1人、生徒2人の3人が感染。現在、成田赤十字病院に収容。

・4/24にカナダに出発(寝屋川の府立高校3校合同)

・4/28(フェーズ4移行)に大阪府教育委員会は帰って来なくていいって指示したっぽい?

・帰国前5-6日に生徒が発熱したがカナダの医者は普通の風邪と判定

・おなじ便の乗客403人中、感染者の同行者と近くに座ってた49人を10日隔離(33同じ高校、2乗務員、14一般人)

・3人の機内の席はバラバラ。2人目の生徒は機外に出てから自己申告で感染確認したので周辺の乗客の隔離はできてない。

・同便の乗客には旅行者、外国人も多く含む。

・入国前の検疫で隔離されてるので、法的にも建前的にも国内発生にカウントされない


これは公式のまとめではありません
誤りがある可能性は常にあります

No.181 09/05/09 09:22
匿名さん0 

>> 176 新型インフル、ついに日本人感染者出ましたね😩 空港でとめたから、国内感染にはならないって言うけど… 濃厚接触者が野放しになった模様


要注意ですね

No.182 09/05/09 09:26
匿名さん0 

>> 179 未確認ながら大阪の東寝○川高校生との情報あり 三人の感染者のうち、一人は機外に出てから発症したため、その濃厚接触者は隔離されていない模様… ゴメン今は成田だった

関東人も注意な

No.183 09/05/09 11:35
年金未納さん13 ( ♀ )

最近この話題にも少々飽きが来たかもと思ってたら、何と大阪の短期留学生&先生が初感染でビックリ😱しかも本当に東寝○川高校だとしたら家から近いので、帰宅してからだったらかなりパニックになってましたわ💧みんなまだまだ人事だと思ってるから騒ぎ過ぎとか言ってるのかも?弱毒型だって未知のウイルスは怖いですよ~

No.184 09/05/09 12:58
匿名さん0 

★新型インフル:感染生徒1人、機外で発症 近くの乗客入国

 舛添要一厚生労働相は9日の緊急会見で、新型インフルエンザに感染した男子生徒1人の近くに座っていた乗客が、検疫をすり抜けて入国したことを明らかにした。
もう1人の生徒と教諭の周辺にいた乗客や、同行した生徒・教諭ら49人は検疫法に基づき、空港近くの宿泊施設に留め置かれている。

 厚労省によると、感染者のうちの生徒1人は、発熱がほとんどなかったため機内検疫では問題なしとされ、機外に出てから体調不良を訴えた。
そのため、この生徒の近くに座っていた乗客の留め置きが間に合わなかった。
対象者は最大15人で、今後見つかった場合も検疫法に基づく停留措置は取れず、保健所が健康監視を続ける。

 厚労省は搭乗者名簿と乗客が質問票に記入した連絡先から、対象者の割り出しを急ぐ一方、乗客にも厚労省のコールセンターへ連絡するよう呼びかけている。

No.185 09/05/09 15:24
匿名さん0 

 厚生労働省によると9日、新型インフルエンザの感染者が出たため、
停留措置の対象になっている49人のうち、6人が体調不良を訴えて病院に救急搬送された。
熱やせきの症状を訴えているとみられ、病院で新型インフルエンザ感染について検査を受けるという。

 停留措置を受けているのは
乗員2人、学校関係者33人(うち教師5人、生徒28人)、その他の乗客14人。

 同省では6人が学校関係者かどうかなど確認を急いでいる。

No.186 09/05/09 16:21
匿名さん0 

マスクの未着用、教員も発熱したが予定通り帰国……。

大阪府教育委員会が9日午前から計3回開いた記者会見などで、学校や府教委の対応に疑問が浮かびあがった。

一行が滞在中にカナダなどで感染が広がり、府教委は4月28日、対策本部を設置。3校にメールで、
▽生徒の健康観察の徹底
▽手洗いやマスク着用の励行
▽カナダ国内の感染状況の情報収集
▽帰国後も10日間は学校で健康観察を続ける
の4点を通知した。
しかし、指示は徹底されなかった。

引率教員らは主な滞在先のオークビル一帯でも感染者が確認されたことについて把握せず、生徒はマスクもつけていなかったという。
高校側は5月1日、マスクを50枚発送し、現地に5日までについたが、引率の教員が「現地は平穏でマスクをつけていると周囲に違和感を持たれる」と判断し、着用を見送った。
その後、姉妹校で授業を受けたり、トロントで大リーグの試合を観戦したりした。
マスクをそろって着用したのは、出国間際だったという。

No.187 09/05/09 22:44
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 186 ダメぢゃん😨
でもGW旅行者達もインタビューに答えて「現地じゃ、誰もマスクしてなかったから、日本の空港でだけマスクしました😃」て言ってたし、菌持って発熱せずすり抜けちゃった人結構いそう😥
1週間位したら分かるだろうけど、怖いな。
韓国のシスタ―も、感染者、空港まで車で迎えに行って、同乗したため感染らしく、そんな短時間で感染するのか😨て思ったし💦
日本で流行りませんように🙏

  • << 192 もうダメじゃね?感染者の高校生の近くにいたのだけ隔離して同じ飛行機に乗ってた生徒達は自宅に😨 外出控えろって帰りの電車とかでバラまいてたら💧 どうやら国内感染拡大は大阪からかぁ~ 新幹線で帰ったとしたら知らずに乗った他の乗客が全国に💦 外出控えろってなら隔離しろよ💨

No.188 09/05/10 00:37
匿名さん0 

・新型インフル感染者3人の周囲にいた1人から、新型インフル陽性反応。

※ソースはテレビニュース。

No.189 09/05/11 09:49
匿名さん0 

 【北京10日共同】中国衛生省は10日、米国から中国四川省に一時帰国した男性(30)が新型インフルエンザに感染したと疑われると発表した。
中国での感染疑い例は初めて。
男性は成田空港から北京行きのノースウエスト航空(NW)29便に搭乗、帰国した。

 発表によると、男性は米国の大学に留学中で、7日に米セントルイスからブラジル・サンパウロ経由で成田へ移動。
8日、成田空港でNW29便に乗り、9日未明、北京空港に帰国した。
同日午前、北京空港から国内便で四川省成都に到着した。


中国「そろそろ出しとくか…」

No.190 09/05/11 09:52
匿名さん0 

 新型インフルエンザ感染が確認された男子高校生の近くの座席にいたのに、検査の遅れで停留措置が取られず入国した12人に対し、厚生労働省は10日、帰国後10日間は学校や職場を休むことを強く求めるよう、都道府県などを通じて各保健所に通知した。
発生国からの帰国者には不要不急の外出を控えるよう求めているが、12人は感染のリスクがより高いことから、法的拘束力はないものの厳しい対応を取ることにした。
停留者と同様、休業補償などはないという。

 通知では、本人が希望すれば、学校や職場に保健所から説明するよう指導。
本人の同意のもと、タミフルなどの抗インフルエンザ薬の予防投与を進めることも求めた。

 厚労省によると、12人のうち4人は京都市に滞在中の米国人観光客。
残りの8人は日本人で、所在地は神奈川3人、埼玉2人、青森1人、茨城1人、東京都千代田区1人。

No.191 09/05/11 09:56
匿名さん0 

新型インフルエンザの感染が拡大している米国で、わざと感染して免疫をつけようという「感染パーティー」が話題になり、米保健当局が20日までに「個人と子どもを危険にさらす」と警告する事態になった。

専門家によると、こうした方法は感染第二波に対する免疫がつく確証がない上、個人の健康状態によっては重症化したり、家族や同僚に感染を広げたりする恐れがあるという。

ニューヨーク・タイムズ紙などによると、この種のパーティーは近所で水ぼうそうなどに感染した子どもが出た際、ワクチン接種を嫌う親が子どもに免疫をつけさせるためにわざと感染させる集会で
「チキンポックス(水ぼうそう)パーティー」
などと呼ばれる。

疾病対策センター(CDC)のベッサー所長代行は「大きな間違い。(全体の傾向と)個人への影響は別だ」と述べ、危険なパーティーを試さないよう呼び掛けている。

No.192 09/05/11 11:53
新しいもの大好き192 ( ♂ )

>> 187 ダメぢゃん😨 でもGW旅行者達もインタビューに答えて「現地じゃ、誰もマスクしてなかったから、日本の空港でだけマスクしました😃」て言ってたし… もうダメじゃね?感染者の高校生の近くにいたのだけ隔離して同じ飛行機に乗ってた生徒達は自宅に😨

外出控えろって帰りの電車とかでバラまいてたら💧

どうやら国内感染拡大は大阪からかぁ~

新幹線で帰ったとしたら知らずに乗った他の乗客が全国に💦

外出控えろってなら隔離しろよ💨

  • << 200 なんか、もう諦めました(・_・;) 初❗中国人感染者😏も成田経由で、成田から111人❓すでに日本中、散っちゃったみたいですし…。✈3列目までだけ、なんだ(^_^;)確かに大丈夫か⁉日本⁉だなあ💦 保健所も休日出勤して皆さん追跡捜査に大忙しみたいで🍵 でも、この時期、折角旅行行っても、監禁やら大変だし、みんな旅行ならやめときゃいいのに😔🍵←すでに諦めの境地 休業手当て出ないのか…😭 中国、あと2万人😂😂

No.193 09/05/11 13:48
匿名さん0 

★中国本土で初の感染者=新型インフル

・中国国営新華社通信によると、四川省の男性(30)の新型インフルエンザ感染が11日、確認された。
香港を除き中国本土では初めて。



中国「あと二万人どうやって公表しよう…」

No.194 09/05/11 13:53
匿名さん0 

★<新型インフル>日本の不適切な対応は不満=アジアに蔓延なら責任は日本に―台湾メディア

・2009年5月10日、台湾のニュース番組・東森ニュースは、日本当局は新型インフルエンザ感染者の 確認後、台湾ら近隣諸国への連絡が遅れたと強く批判した。
10日、中国新聞網が伝えた。

 日本でカナダから帰国した高校生ら3人の新型インフルエンザ感染が報じられたが、台湾当局には日本からの直接連絡はなかったという。
台湾が情報を把握したのは国際保健規則(IHR)のネット経由。
しかも隔離された同乗者は患者の前後三列に限定されていることも批判の対象となっている。

 中華民国消費者文教基金会の謝天仁(シエ・ティエンレン)理事長は「こうしたやり方は防疫対策の 穴を作るもので、日本の対応には不満だ」とコメントした。
台湾の専門家も日本の対策は不適切だと主張、アジアに新型インフルエンザが蔓延すれば日本の責任は免れ得ないと主張した。


日本「だって騒ぎすぎって叩く奴がいるんだもん…」

No.195 09/05/11 14:16
犬好きさん10 

考え方を変えれば、新型インフルにこの時期感染しとけば、秋以降の大流行?には免疫出来ていていいのかも☝

季節性のインフルと新型インフルが同時流行したら、ワクチンない⤵タミフルない⤵リレンザない⤵耐性出現😱💦

今のところ、新型の毒性弱いみたいだしね。


反対意見もかなりあるかと思いますが・・・

No.196 09/05/11 14:31
匿名さん175 ( 20代 ♀ )

>> 195 今かかっても秋にインフルエンザが変異してたら、ウイルスの型が違うから又感染するんじゃ…。


フィリピンの豚がH5N1に感染してるらしいですよ。約1割が…。こっちのウイルスも時間の問題ですね😱

  • << 198 確かに違うウィルスが出現したらどうしようもないのですが💦 今回の新型インフルに限って考えた場合、簡易検査だと A型B型が解っても季節性か新型かは詳しい検査をしないと解らないんですよね。 もし今年の秋以降、インフルエンザが流行る時期になったら今でさえ医療機関は混乱してるのに・・・ ちゃんと診察受けさしてもらえるのか? 他イロイロ考えちゃったわけです。 毒をもって毒を征す、の考えがワクチンならウィルスの毒性が弱いうちに!感染してしまえば! 問題点はいっぱいありますけど・・・・💦

No.197 09/05/11 15:07
匿名さん0 

免疫については、>>191でアメリカの専門家が疑問視(否定的?)している模様

  • << 199 確かに「感染パーティー」みたいな事は危険ですよね。今回のウィルスにしてもまだまだ解らない事だらけですしね。 ただ一部情報だと高齢者に免疫があるのでは?過去に同じようなウィルスが流行ったのでは? ただ、まだ確実ではないから何とも言えないですが、 少なくとも今回感染した人からすれば、このウィルスは新型ではない? のかなと思いますが。

No.198 09/05/11 15:10
犬好きさん10 

>> 196 今かかっても秋にインフルエンザが変異してたら、ウイルスの型が違うから又感染するんじゃ…。 フィリピンの豚がH5N1に感染してるらしいで… 確かに違うウィルスが出現したらどうしようもないのですが💦

今回の新型インフルに限って考えた場合、簡易検査だと A型B型が解っても季節性か新型かは詳しい検査をしないと解らないんですよね。

もし今年の秋以降、インフルエンザが流行る時期になったら今でさえ医療機関は混乱してるのに・・・ ちゃんと診察受けさしてもらえるのか?
他イロイロ考えちゃったわけです。

毒をもって毒を征す、の考えがワクチンならウィルスの毒性が弱いうちに!感染してしまえば!
問題点はいっぱいありますけど・・・・💦

No.199 09/05/11 18:55
犬好きさん10 

>> 197 免疫については、>>191でアメリカの専門家が疑問視(否定的?)している模様 確かに「感染パーティー」みたいな事は危険ですよね。今回のウィルスにしてもまだまだ解らない事だらけですしね。

ただ一部情報だと高齢者に免疫があるのでは?過去に同じようなウィルスが流行ったのでは?

ただ、まだ確実ではないから何とも言えないですが、

少なくとも今回感染した人からすれば、このウィルスは新型ではない?
のかなと思いますが。

No.200 09/05/11 20:50
犬好きさん36 ( ♀ )

>> 192 もうダメじゃね?感染者の高校生の近くにいたのだけ隔離して同じ飛行機に乗ってた生徒達は自宅に😨 外出控えろって帰りの電車とかでバラまいてた… なんか、もう諦めました(・_・;)

初❗中国人感染者😏も成田経由で、成田から111人❓すでに日本中、散っちゃったみたいですし…。✈3列目までだけ、なんだ(^_^;)確かに大丈夫か⁉日本⁉だなあ💦
保健所も休日出勤して皆さん追跡捜査に大忙しみたいで🍵

でも、この時期、折角旅行行っても、監禁やら大変だし、みんな旅行ならやめときゃいいのに😔🍵←すでに諦めの境地
休業手当て出ないのか…😭
中国、あと2万人😂😂

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧