注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

ワイドショーネタの天皇制について

レス500 HIT数 17652 あ+ あ-

アニメ大好き( 40代 ♀ )
10/04/20 18:50(更新日時)

ワイドショーやニュース番組で、皇族に様をつけるか否かでいくつかのスレが立っていましたね😃
マスコミが放送禁止用語と同じく、様付けで各社統一しているかと思いますが…💦

私は様より何より身分制を国家として規定しているのが、悲しいです😢
憲法で定められている立憲君主制は、本当に現代に即したものなのでしょうか?

現行法は本当に民主主義に合致したものかしら?

信教の自由を言うなら神道を信じている人だけがお金を出して「天皇制」を運営したら?
外交に利用したら利用賃を払うとか?
女性天皇を認めない皇室典範は女性差別では?
皇族があの身分に生まれつくのが気の毒なら、早く皇族の皆さんの幸せのために天皇制を廃止していげた方が良いのでは?
「故なく尊ばれる天皇が存在するからこそ、故なく蔑まれるブラク差別が存在する」って言葉を聞いた事があります😔

ワイドショーネタとして適切かしら?

皆さんの忌憚のないご意見を伺いたいです😊
でもあまり、感情的にはならないで下さいね☺
冷静な議論を拝見したいです🙏

No.1153036 09/10/24 15:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 10/01/13 12:29
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 200 ③-1 キリスト教 「カトリック」
日本カトリック「教会の戦争責任」については、1986年9月「アジア司教協議会連盟」総会が東京で開催された折、日本カトリック司教協議会会長(当時)白柳誠一大司教(現枢機卿)が次のように、
 「わたしたち日本の司教は、日本人としても、日本の教会の一員としても、日本が第二次世界 大戦中にもたらした悲劇について、神とアジア・太平洋地域の兄弟たちにゆるしを願うもので あります。わたしたちは、この戦争にかかわったものとして、アジア・太平洋地域の二千万を 越える人々の死に責任を持っています。まさにこの世代の人々の生活や文化の上に今も痛々し い傷を残している・・・・・・この事実を率直に認めて謝罪します。」
と明言しました。

No.202 10/01/13 12:32
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 201 ③-2 キリスト教 「プロテスタント」

日本基督教団(にほんきりすときょうだん、通称は「日本キリスト教団」、略称は「教団」、英語名称は「United Church of Christ in Japan」)は、1941年6月24日に日本国内のプロテスタント33教派が「合同」して成立している合同教会である。

皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会当時の戦時下の状況の中で、宗教団体への政府の統制を目的とした宗教団体法に基づく政府の強い要請により、1940年10月17日の皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会における「プロテスタント諸教派が合同して宣教・伝道の任にあたる」という決議に基づき成立している。

そのために、戦時中はもっぱら戦時体制に貢献して戦後に戦時下の合同をよしとしなかった諸教派・諸教会が分離した後に改めて平和と和解のために仕える合同教会としての再形成を図るべく「日本基督教団信仰告白(1954年)」や日本基督教団総会議長名による「第2次大戦下における日本基督教団の責任についての告白(通称:戦争責任告白)」(1967年)」の制定・発表を通じてその実現を期そうと試みる。

No.203 10/01/13 12:41
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 198 すごい「なまぐさ坊主」ですね(笑) 私の姑のような毎日毎日、こつこつ働いて働いて 日々のおかずや電気代も苦労して、節約して節約して 我慢に… 私にとっては、神道も仏教(創価学会も含む)も大本教もキリスト教(カトリック・プロテスタント・エホバの証人も含む)もイスラム教(シーア派もスンニー派も含む)もヒンズー教も全部「宗教」というくくりなのですが、

112さんはもしかして違いますか?

私は宗教は柳田国男さんの著書を読んだり、「宗教学」「民俗学」としてはすごく面白いし、興味はあるのですが、
自分で熱心に信仰するのはやっぱり怖いです。

同じく、いろんな思想にも興味はあり、ぜひ勉強していなあと考えていますが
自分がある思想を「信奉」するのは、すごくイヤです。

「利用されたくない」って気持ちが強いからです。

私の心は、私だけのもの。
誰のものでもありません。
私の行動も私が決めます。
あとで誰かに責任転嫁はしたくないですから。

No.204 10/01/13 14:18
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 197 戦時中の 【神洲 日本】 ってのは 神道を戦争の戦意高揚に使われましたね 若者は そういう日本全体を包む 郷土愛を 当時の政府に … すみません💦

自分のレスに集中し過ぎてて(笑)
101さんのレスにいま気がつきました💦
私も「英雄視」は危険かと思います。
彼らの死をむだにしないように😢
二度と戦争を起こさないように😱
私たちは歴史から学ぶべきだと思っています😃

No.205 10/01/14 01:16
匿名さん112 ( ♀ )

沢山、調べてくださって有り難うございます。

私も信仰はないです。
実家は真言宗です。
近所の神社には、ちょくちょく手を合わせにいきます。

神様にはお願い事を、お寺さんには感謝の気持ちで手を合わせる。

それぐらいです、後、京都の西本願寺にたまに手を合わせにいきます。

お伊勢さんも好きですよ。

清水寺は嫌いです。
観光地化されすぎていて、拝観料も高いし、何だか高飛車な感じがして好きではありません。


清荒神さんや能勢の妙見さん。

お寺も神社も好きです。


様々な「気」を浴びにいくというか、いいお寺や神社は無条件で人間を受け入れてくれる、安らぎがあります。

昔から、コジキはお寺には住み着くが、神社には住み着かないと言われますよね。
何となく納得できますね。

No.206 10/01/14 10:30
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 205 古い神社やお寺には、樹齢何百年もありそうな大木がありませんか?
よい「気」がと「木」ってなんか似ていて楽しいです😊

No.207 10/01/15 01:00
匿名さん112 ( ♀ )

>> 206 ありますよ、御神木。
必ず、手をあわせます。

No.208 10/01/15 08:19
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 207 やはり、御神木からパワーが出ているって感じはしますか?😃
うちの近くには残念ながら若い木しかありません😔

No.209 10/01/15 10:11
匿名さん112 ( ♀ )

>> 208 パワーは感じますよ。

よく、木を伐ろうとして人が怪我をしたり亡くなったりってありますよね。

私の周りにも似たような話しはよくあります。

三人続けて亡くなり、その木を伐るのは断念された方がいました。

No.210 10/01/15 11:13
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 209 それはびっくり😨
ちょっと怖い😣

でも確かにアニメの「もののけ姫」なんか見ると
自然より人間の方が新参者なんだし
人間ってもっと謙虚になるべきだよな…なんて私も感じます。

映画の指輪物語でも、歩いて話す大木たちのシーンがありましたね😃

No.211 10/01/21 03:19
武蔵の国の荘園領主 ( FETR0b )

君がよの『巌とナリて』の様に、天皇家が、
GOLFをする事が運命、それは死んでからもやる事になる、生きている内にまっとうするには、GOLFについての郵便物を送付する事。
⚓🚢🏂
造山運動の富士山、日本だけ完成の『日本版カリートの道』=天照様。
3年前の『季節のたより3』の状態と同じ。
『大平の眠りを覚ます第1報⛳』
いくら逆らっても運命。

No.212 10/01/21 08:58
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 211 おはようございます、領主さん

死んでからも皇族はゴルフをしないといけないんですか?😨

なんかの呪いのようなゴルフですね~💦
せっかくご解説いただきましたが、やはり私には今一つわかりません😱

No.213 10/02/25 18:41
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 212 小林よしのり氏の「天皇論」は、皇室について分かりやすく描かれている✋


なかなか興味深い内容だった。

No.214 10/02/25 19:03
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 213 お久しぶりです🙇
情報レスをありがとうございました😊
小林よしのりさんは、難しい説明をちゃんとギャグ入り😂で説明できる漫画家さんですよね😃

私も以前書店で平積みになっている「天皇論」を見て、読んでみたいな~とは思っていました。
雑誌で見たきり忘れていましたが、赤星たみこさんと小林よしのりさんの描く皇族キャラは、他の漫画家さんと比べて個性の捉え方がうまいな~と感じた記憶があります。

No.215 10/02/25 21:04
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 214 主さん、こんばんは🙇

天皇論は非常に勉強になります。自分の知識が浅いものだと改めて知りました😿


ギャグ込みなので、読みやすいです😊

No.216 10/02/25 22:19
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 215 こんばんは🙇

144さんはまだお若いのに、そんな真面目なテーマの本を読んで
しかもご自身の知識を浅いと反省なさったりしていて、えらいなあと改めて感心しました😲
学んだり、知識を深めることは、ある意味✨生きる喜び✨ですよね😊
もしよろしければ、「天皇論」で得た知識や、納得した説明や表現などを、部分的にでも紹介していただければ有り難いです😃

でも自分で読んだ方がいいかな?😁

多分、小林さんは「新しい教科書を作る会」などに関わっていた、天皇制に肯定的な方なので
私とは真っ向から対立するはずですが😂
オウム真理教を批判したり、薬害エイズ問題を扱っていた頃の小林さんの作品は好きだったのですが😚
でもあのギャグはまた読みたいですし(笑)、私も自分が知らない事を知るのは単純に楽しいです😃

No.217 10/02/26 02:43
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 216 小学生の頃から日本の歴史に興味があり、その延長なんだと思います。



「天皇論」の詳しい内容は、実際に読んだ方が理解できると思います😃


得た知識を、少し書きたいと思います。


まず、「天皇制」や「天皇制度」と言うのは間違いで、正しくは「皇室」と言うそうです。

「天皇家」も間違いです。


主さんが納得出来るかどうかはわかりませんが、私は読んでいて思わずうなずいてしまいました。


それから、皇室の方々には戸籍がなく、皇統譜という帳簿があります。
(これに関しては、以前読んだ本に書かれていたので、知っていました✋)


また参政権など、憲法で国民に保障されている自由がほとんどないそうです。





もう遅いので、今回はこの辺で🙆

No.218 10/02/26 05:55
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 217 私も小学生の時、日本の歴史ものが好きでよく読んでいました😃

「曾我兄弟」や「弓張月」なんか好きでした。
「弓張月」の源為朝が身長高くて、暴れん坊って設定で、挿し絵がやたら美形だったんですよ😍
確か朝廷で暴れて、八丈島に島流しになったのかな💧
詳しい話は忘れちゃったけど、小学生のくせに、しばらく「為朝さまlove😍」になっていました(笑)
絵本でも図書館に美しい挿し絵があると、しばらくその絵の美形の登場人物を見たい一心で
図書館に行くと真っ先に絵本コーナーに行ったりしましたね~💧
ある挿し絵画家さんの🌸のお姫様の挿し絵は、震えが来る程美しかったです😍
「日本の神話」として「花の伝説」って絵本で、紹介されていました😃

また144さんの「天皇論」続きレス、楽しみにしています😊

No.219 10/02/27 15:43
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 218 遅くなりました💦
個人的に、古事記や日本書紀に出てくる神話も好きです🙆


(天皇論について:続き)

春分の日や秋分の日、勤労感謝の日は、皇室と大きく関係がある。特に勤労感謝の日は、新嘗祭と言う食に対する感謝の儀式が行われる。

これらの日以外にも、天皇陛下は様々な祭祀を行い、それは肉体的・精神的にも過酷なものらしい。

ご高齢の天皇陛下には大きな負担であるが、現在祭祀を他の皇族が代理を務めることはない。
以前は習慣として、天皇が行えない場合は代理が可能であったが、昭和50年に廃止された。


小林よしのり氏は、この習慣を早急に復活させ、皇太子殿下が代理を務めることができるようにするべきだと述べている。



天皇陛下は、国民のために過酷な祭祀を行っているそうです😃

No.220 10/02/28 22:46
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 219 こちらこそ、返レス遅くなりました🙇

たくさん書いて下さりありがとうございます😊

なぜ皇太子の代行がダメになったのかの経緯が知りたいですね💦

No.221 10/03/01 21:55
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 220 こんばんは🙇

代理の廃止は、当時の侍従長(天皇の側近)によって決められたそうです😠
(これに関して小林よしのり氏は、侍従長の権限を越えた行為だと述べています)


また、この方は祭祀の簡略化を進めるなど、祭祀を露骨に嫌ってたとか😥



詳細は、実際に本を購入して読んだ方がいいと思います😊

  • << 223 当時と言うのは「昭和天皇」の頃かな~なんて思いました。 昭和天皇の裕仁さんが皇太子時代は、お父さんの大正天皇の代行をたくさんやっていたんじゃないかな? 大正天皇が知的障がいや発達障がいがあったのでは?と言う話を聞いたことがあります。 また体も父や息子に比べて小柄で病弱だったとも。 だから明治天皇や昭和天皇に比べて、今一つカリスマ性に欠けるのだとか💦 私が昔読んだ週刊誌の記事に書いてあっただけなので、ちゃんとした文献で調べないと裏はとれないです。 でも昭和天皇は割りと年配になるまでピンピンしていたから、代行が必要なかったのかな~と単純に想像していました。 私は宗教や儀式はあまり信じていないので、いかに霊験あらたかかを説明されても眉唾を止められないんですよ😠 ただ伝統芸能や伝統工芸に打ち込むような儀式への真剣さは、144さんのおかげで何となくは伝わっています😃

No.222 10/03/01 22:47
匿名さん222 ( 20代 ♀ )

あたしは元台湾人で帰化日本人です。母方が日本人です。日本の一部だった台湾ですが日本人は概ね紳士的で親切だったようです。台湾人を迫害したのは日本人なりすましの半島人だったようです。少なくとも祖父母の周りでは。未開の台湾と近代化した日本。差別は多少あったのは知っていますが概ね日本人は紳士的だったようです。

日本人として《当時台湾は日本だから》日本と台湾のために戦った曾祖父は天皇陛下の被害者なんですか?。明治から戦時の日本人は騙された被害者なんですか?。日本人として恥ずかしい発想ではないですか?。

曾祖父は皇軍にいたのを誇りにしてました。日本が未開の台湾を近代化したのは事実で忘れてはならないと言ってました。

在日外国人が増える時代、日本はシンボルが必要ではないですか?。モラルハザードとか言われますが阪神大震災と諸外国の震災みれば日本人のモラルの高さには道徳だけでなくシンボルのもとに一体感を無意識に持っているからと思います。

たぶん日本の天皇だけです。遥か昔に正規軍解散したのは。天皇家にはそんな日本が誇れる歴史があったはず。


誇るべき自国の王家と歴史を蔑む日本の未来を憂えます。

  • << 224 222さん、初めまして。 222さんの台湾の身内の方が、日本軍にひどい目に合わされていなくて良かったです😊 台湾では少数民族を迫害した話を読んだことがあります。 台湾での民族対立をうまく利用し、五族協和の名のもと「皇民」にしてやるのだと持ち上げ うまく利用して、日本に都合よく支配したと。 そしてその少数民族を台湾でスパイとして酷使した挙げ句、敗戦後はもちろん見捨てたとも😔 私も人間としてのモラルは必要だと思っています。 222さんの知る「紳士的」な「皇軍」がいたなら良かったと思います。 でも何も「皇民」や「皇軍」だから尊いとは思いません。 歪んだ選民思想は、略奪や搾取などの横暴な植民地支配を、正当化する手段に過ぎません。 多分、「皇軍」の誇りを持ち命がけで戦ったのに、台湾国籍であるがゆえに軍人恩給をもらえなかった方も多数いらっしゃるはずです。 私だったら、都合のよい「天皇の民」「選民思想」に踊らされるのは、絶対イヤです😣

No.223 10/03/01 23:06
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 221 こんばんは🙇 代理の廃止は、当時の侍従長(天皇の側近)によって決められたそうです😠 (これに関して小林よしのり氏は、侍従長の権限を越えた行… 当時と言うのは「昭和天皇」の頃かな~なんて思いました。
昭和天皇の裕仁さんが皇太子時代は、お父さんの大正天皇の代行をたくさんやっていたんじゃないかな?
大正天皇が知的障がいや発達障がいがあったのでは?と言う話を聞いたことがあります。
また体も父や息子に比べて小柄で病弱だったとも。
だから明治天皇や昭和天皇に比べて、今一つカリスマ性に欠けるのだとか💦
私が昔読んだ週刊誌の記事に書いてあっただけなので、ちゃんとした文献で調べないと裏はとれないです。

でも昭和天皇は割りと年配になるまでピンピンしていたから、代行が必要なかったのかな~と単純に想像していました。
私は宗教や儀式はあまり信じていないので、いかに霊験あらたかかを説明されても眉唾を止められないんですよ😠
ただ伝統芸能や伝統工芸に打ち込むような儀式への真剣さは、144さんのおかげで何となくは伝わっています😃

  • << 227 確かに、大正天皇は病弱で、晩年は当時皇太子だった昭和天皇が摂政として代理を務めていました。 また、明治天皇や昭和天皇に比べて、あまり教科書等にもお話が出てきません。 しかし、大正天皇は皇太子時代から、国民とのふれあいを大事にした方だったらしいです😊 (国民に対して気軽に声をかけ、予定外の行動をするなど、周囲を驚かせ困らせたようでしたが💧) 夫婦仲も大変よく、側室は持ちませんでした。 親としては、一緒に合唱をするなど、我が子に優しく接していました。 これらは、大正天皇の支えになり、健康回復に大きな効果があったそうです😊

No.224 10/03/01 23:21
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 222 あたしは元台湾人で帰化日本人です。母方が日本人です。日本の一部だった台湾ですが日本人は概ね紳士的で親切だったようです。台湾人を迫害したのは日… 222さん、初めまして。
222さんの台湾の身内の方が、日本軍にひどい目に合わされていなくて良かったです😊

台湾では少数民族を迫害した話を読んだことがあります。

台湾での民族対立をうまく利用し、五族協和の名のもと「皇民」にしてやるのだと持ち上げ
うまく利用して、日本に都合よく支配したと。
そしてその少数民族を台湾でスパイとして酷使した挙げ句、敗戦後はもちろん見捨てたとも😔

私も人間としてのモラルは必要だと思っています。
222さんの知る「紳士的」な「皇軍」がいたなら良かったと思います。
でも何も「皇民」や「皇軍」だから尊いとは思いません。
歪んだ選民思想は、略奪や搾取などの横暴な植民地支配を、正当化する手段に過ぎません。
多分、「皇軍」の誇りを持ち命がけで戦ったのに、台湾国籍であるがゆえに軍人恩給をもらえなかった方も多数いらっしゃるはずです。
私だったら、都合のよい「天皇の民」「選民思想」に踊らされるのは、絶対イヤです😣

  • << 226 「日本人として」より「人間として」の方が、より広い可能性を持てると思っています。 もちろん日本の文化は文化として評価して、守るべきものです。 思想や宗教を体系だてて学ぶのもいいでしょう。 しかし、神武天皇からの神話を、史実として教えた戦前の教育は間違いです。 どの国の神話も、その国の支配層によって作られた側面を忘れてはなりません。 たくさんの「まつろわぬ民」大和朝廷に従ず、滅ぼされた民もいたはずです。 支配を正当化するための神話は、ストーリーや背景はその時代の様子が感じられて面白いですが、 戦前のように鵜呑みにして信じこむのは恐ろしいことです😨

No.225 10/03/01 23:35
匿名さん222 ( 20代 ♀ )

台湾は正当政府の中華民国です。台湾国ではありません。

桓武天皇でしたっけ?それ以前でしたっけ?。天皇家は当時の正規軍を解散なされてます。他にも死刑廃止なされた天皇もおられたはずです。はるか昔に現在言われていることを実行なされたんです。ソースを忘れ詳しく書けませんがこれをどう思われますか?。

また歴代に国民に温和だった王家は天皇家ぐらいで世界的に珍しい存在です。中華民国以前の中国や他国の王家と異なり日本人が誇るべき王家だと思いますが違いますか?。蔑むべき王家なんですか?。

あと、あたしの先祖は踊らされた哀れな愚かな犠牲者なんですか?。

  • << 228 「愚か」で「哀れ」なのは、「天皇のために死ね」と言われて死ぬことを今でも正しいと信じてる人々です。 私の亡くなった祖父のように…😔 私は「~のために命をかけろ」と言う命令には、それこそ「命をかけて」抵抗します。 私自身は絶対イヤですから💦 個人的な信念が国家規模の全体主義に、利用されるのは恐ろしいことです😨 また、222さんの身内を侮辱するつもりは全くありません。 誤解を招く発言がありましたら、お詫びいたします。 被害者が被害者であるがゆえに蔑まれたり、みくびられるのは間違いです。 単なる事件の犯罪ですから、被害者に落ち度がなかったか検証されますが 戦争犯罪を考える渦中でそういう検証をするのは責任転嫁にしかなりません。 それよりもなぜそのような「略奪」や「収奪」が起こり合法化されたのか 不法行為防ぐためには、どういった対策がとれるか 有効な国際法は制定しうるのか を考えた方が建設的かと考えます。 ところで222さんのレスで、歴代の天皇に人格者や優れた政治家がいたことがわかりました。 死刑廃止はすすんだ考えだと思います。 詳しい情報をありがとうございます。

No.226 10/03/02 00:26
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 224 222さん、初めまして。 222さんの台湾の身内の方が、日本軍にひどい目に合わされていなくて良かったです😊 台湾では少数民族を迫害した話を… 「日本人として」より「人間として」の方が、より広い可能性を持てると思っています。

もちろん日本の文化は文化として評価して、守るべきものです。
思想や宗教を体系だてて学ぶのもいいでしょう。
しかし、神武天皇からの神話を、史実として教えた戦前の教育は間違いです。
どの国の神話も、その国の支配層によって作られた側面を忘れてはなりません。
たくさんの「まつろわぬ民」大和朝廷に従ず、滅ぼされた民もいたはずです。

支配を正当化するための神話は、ストーリーや背景はその時代の様子が感じられて面白いですが、
戦前のように鵜呑みにして信じこむのは恐ろしいことです😨

No.227 10/03/02 00:40
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 223 当時と言うのは「昭和天皇」の頃かな~なんて思いました。 昭和天皇の裕仁さんが皇太子時代は、お父さんの大正天皇の代行をたくさんやっていたんじゃ… 確かに、大正天皇は病弱で、晩年は当時皇太子だった昭和天皇が摂政として代理を務めていました。

また、明治天皇や昭和天皇に比べて、あまり教科書等にもお話が出てきません。


しかし、大正天皇は皇太子時代から、国民とのふれあいを大事にした方だったらしいです😊
(国民に対して気軽に声をかけ、予定外の行動をするなど、周囲を驚かせ困らせたようでしたが💧)


夫婦仲も大変よく、側室は持ちませんでした。

親としては、一緒に合唱をするなど、我が子に優しく接していました。


これらは、大正天皇の支えになり、健康回復に大きな効果があったそうです😊

  • << 230 側室をもたない=一人の女性だけを愛する=家庭円満=本人の健康増進 なんて、いいスパイラルですね😊 「負のスパイラル」ではなく 「正のスパイラル」って感じです😃 それもよしりん(笑)小林よしのりさんの本に出ていたエピソードですか? もしそうなら、私は小林さん自身に女性にモテモテみたいなイメージがあるから、結構意外でした😲 一夫一妻制や家庭円満を推奨するエピソードを、プレイボーイ(笑)のよしりん😁が描いたの?😲ってイメージにギャップがありました💦 本当にプレイボーイなのか、どうかは知りませんが(笑)

No.228 10/03/02 00:46
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 225 台湾は正当政府の中華民国です。台湾国ではありません。 桓武天皇でしたっけ?それ以前でしたっけ?。天皇家は当時の正規軍を解散なされてます。他… 「愚か」で「哀れ」なのは、「天皇のために死ね」と言われて死ぬことを今でも正しいと信じてる人々です。
私の亡くなった祖父のように…😔


私は「~のために命をかけろ」と言う命令には、それこそ「命をかけて」抵抗します。
私自身は絶対イヤですから💦
個人的な信念が国家規模の全体主義に、利用されるのは恐ろしいことです😨


また、222さんの身内を侮辱するつもりは全くありません。
誤解を招く発言がありましたら、お詫びいたします。
被害者が被害者であるがゆえに蔑まれたり、みくびられるのは間違いです。

単なる事件の犯罪ですから、被害者に落ち度がなかったか検証されますが
戦争犯罪を考える渦中でそういう検証をするのは責任転嫁にしかなりません。


それよりもなぜそのような「略奪」や「収奪」が起こり合法化されたのか
不法行為防ぐためには、どういった対策がとれるか
有効な国際法は制定しうるのか
を考えた方が建設的かと考えます。

ところで222さんのレスで、歴代の天皇に人格者や優れた政治家がいたことがわかりました。
死刑廃止はすすんだ考えだと思います。
詳しい情報をありがとうございます。

No.229 10/03/02 01:19
匿名さん222 ( 20代 ♀ )

日本は残念ながら負けましたから、占領政策や戦後教育には連合国の都合が反映されてます。合法的なものまで悪行とか。

当時のモラルを今のモラルで考えるのは誤りですよね。

軍国主義で言うならば当時最大の軍国主義は見方を変えればアメリカです。

あたしは帰化した以上は日本のためなら志願しますよ。それが民主国家の市民の義務です。

都市市民が都市国家のためにいざというときは戦う。その裏づけがあって都市国家の自由は保たれます。それが市民権の意味です。ギリシアやローマの自由はそれにより成立したんです。皇帝のためだけに戦うんではないです。

日本が国益を守るために戦い、当時の国民が戦ったのは日本国体と云う国民の市民権を守るためでもあるはず。

それに残念ながら、天皇陛下はある意味、民意を重んじられ、結果的に軍部に利用されたかの感がありますが

だからといって自国の王家を否定できませんね。

当時は国民ヒステリーだったんではないですか。

先ほどは口が過ぎたかもですね。すみません。

  • << 231 アメリカは当時も、今も最大の軍事国家だと私も222さんに同意します。 イラクやアフガニスタンでやっていることを見ると⤵本当に軍隊って武器って何なんだろう😔と思います。 「平和」のために「戦う」って、すごい矛盾ですよね😱 私は武器よりも食料、軍隊より教育が尊いと考えます。 一昨年だったかな、中村哲医師のアフガニスタンに水路をひき、農地を作る活動中に 日本人の若者が現地で殺されてしまいましたが😢 私はそういう日本の民間の地道な活動の方が、アメリカの軍事行動よりよほど評価すべきだと思うんです。 たしか東京の名門高校のマークが刀とペンを組み合わせた図案で 刀よりペンが大切だから、ペンが刀の上に乗っている と言う話を何かで読んだことがあります😃 暴力より言論 軍隊より教育 腕力より知恵 ってイメージかな。 私の好きな田中芳樹さんのSF小説「銀河英雄伝説」に 「腐った平和の方が正義の戦争の100倍もマシである」 って言葉がありまして、私もそう思うんです。 アメリカの振りかざす「正義の鉄槌」で、一体何人の罪のない子供や赤ちゃんが死んだの…😢って。

No.230 10/03/02 01:46
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 227 確かに、大正天皇は病弱で、晩年は当時皇太子だった昭和天皇が摂政として代理を務めていました。 また、明治天皇や昭和天皇に比べて、あまり教科書… 側室をもたない=一人の女性だけを愛する=家庭円満=本人の健康増進

なんて、いいスパイラルですね😊

「負のスパイラル」ではなく
「正のスパイラル」って感じです😃

それもよしりん(笑)小林よしのりさんの本に出ていたエピソードですか?

もしそうなら、私は小林さん自身に女性にモテモテみたいなイメージがあるから、結構意外でした😲
一夫一妻制や家庭円満を推奨するエピソードを、プレイボーイ(笑)のよしりん😁が描いたの?😲ってイメージにギャップがありました💦

本当にプレイボーイなのか、どうかは知りませんが(笑)

  • << 232 残念ながら、大正天皇の詳細はインターネットからの情報です😸 窮屈な宮廷生活よりも、地方へ行き国民とふれあい、優しさと温もりのある家族と過ごすことが、何よりの薬だったのでしょう😊 小林よしのりさんは、見た目ではプレーボーイな感じがしますね(笑) アシスタントの方に、肉食系ワルオヤジと言われたらしいです😂 (ゴーマニズム宣言より)

No.231 10/03/02 02:14
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 229 日本は残念ながら負けましたから、占領政策や戦後教育には連合国の都合が反映されてます。合法的なものまで悪行とか。 当時のモラルを今のモラルで… アメリカは当時も、今も最大の軍事国家だと私も222さんに同意します。

イラクやアフガニスタンでやっていることを見ると⤵本当に軍隊って武器って何なんだろう😔と思います。

「平和」のために「戦う」って、すごい矛盾ですよね😱


私は武器よりも食料、軍隊より教育が尊いと考えます。

一昨年だったかな、中村哲医師のアフガニスタンに水路をひき、農地を作る活動中に
日本人の若者が現地で殺されてしまいましたが😢

私はそういう日本の民間の地道な活動の方が、アメリカの軍事行動よりよほど評価すべきだと思うんです。

たしか東京の名門高校のマークが刀とペンを組み合わせた図案で
刀よりペンが大切だから、ペンが刀の上に乗っている
と言う話を何かで読んだことがあります😃


暴力より言論
軍隊より教育
腕力より知恵


ってイメージかな。

私の好きな田中芳樹さんのSF小説「銀河英雄伝説」に
「腐った平和の方が正義の戦争の100倍もマシである」
って言葉がありまして、私もそう思うんです。
アメリカの振りかざす「正義の鉄槌」で、一体何人の罪のない子供や赤ちゃんが死んだの…😢って。

No.232 10/03/02 02:18
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

>> 230 側室をもたない=一人の女性だけを愛する=家庭円満=本人の健康増進 なんて、いいスパイラルですね😊 「負のスパイラル」ではなく 「正のスパ… 残念ながら、大正天皇の詳細はインターネットからの情報です😸


窮屈な宮廷生活よりも、地方へ行き国民とふれあい、優しさと温もりのある家族と過ごすことが、何よりの薬だったのでしょう😊


小林よしのりさんは、見た目ではプレーボーイな感じがしますね(笑)

アシスタントの方に、肉食系ワルオヤジと言われたらしいです😂
(ゴーマニズム宣言より)

No.233 10/03/02 08:54
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 232 肉食系悪オヤジは笑えますね😁

サピオか何かの雑誌で、小林さんの連載漫画を読んだ時
強く共感したことがありました。

小林さんは足が不自由な女性と二人でタクシーに乗ったそうです。
するとあろうことかタクシーの運転手さんが、女性の足を見て
「ちぇっ縁起でもねぇ客だぜ」
と障がいを差別し、侮辱する言葉を発したそうです。
小林さんは激怒しましたが、同乗している女性の表情を見て怒鳴らなかったらしいです。
私は小林さんのそういう人の気持ちを思いやる態度は、素敵だな~☺と感じました。
だからもてるのかも知れませんね😁

No.234 10/03/05 21:11
匿名さん32 ( ♂ )

愛子さま~イジメで不登校⁉😱



さすがにこれはヤバい…





芸能人や著名人の子供イジメられるとはちがうでしょう~

No.235 10/03/05 21:20
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 234 お久しぶりです、32さん🙇


えー😨いじめですか?


テレビ?週刊誌?



最近メディアにほとんど触れていなくて、情報不足です💦
電車内の吊革広告くらいは読んでますが(笑)

  • << 237 今日の朝刊に記事が載っていました😨 どの程度の「乱暴な行為」をする児童がいたのかわかりませんが 原則、どんな子にも乱暴はいけません😱 ただ保護者会やPTAレベルではなく、新聞ネタになる所が彼女にとっての不幸な気がします💦

No.236 10/03/06 18:05
匿名 ( 30代 ♀ lmIO0b )

小学2年生の時、歴史を学ぶ上でショッキングな写真と共に、天皇陛下も処刑されなければいけなかったのに、今はただの象徴として残っている。国民は悪くなくて、洗脳された。洗脳されなかった人は非国民と言われ逮捕された。国旗は戦争の代表みたいなもの。国歌は天皇陛下を崇拝するもので、意味を教えるのもいやだから、国歌は教えませんと、教えてもらえませんでした。日本人は差別しやすい民族で、島国根性である。とか幼いので、先生は絶対的な存在だったので、ある程度成長するまで、国旗、国歌は気分が悪くなりました。しかし、今では、何処の外国へ行っても、愛国が悪いなんて、国歌が歌えない国なんてありません。別に執着しませんね。自分の国を愛せないのに、他国を愛することはできないと思います。権利や主張ばかりする人が、会社でも増えてるんじゃないでしょうか

  • << 238 私は236さんみたいな教育は受けませんでした😲 「君が代」「日の丸」は入学式や卒業式には必ずありました。 朝礼や運動会にも日の丸はありましたよ😲 しかも運動会の時は、まるで閲兵式のような行進をしていました💦 朝礼台の校長に向かって、近づきながら①の号令で全員一斉にひじをまげた姿勢をとり ②の号令で校長に指先を一斉に向けるのです💦 軍人の「ささげ~つつっ」みたいでした😱 号令の掛け声が何だったか、具体的には思い出せませんが😔 「同和教育」もまるで受けていません。 ちなみにうちの子供達も受けていません😲 関西から来た保護者は 「東京って差別問題をなにも教えないんだね😨💦」 とびっくりなさっていました😱 愛国心と言うより故郷や地域への愛情はわかりますよ😊 ただそれをどんな形で表現するのは、人によって違う形でもいいかなって考えています😃 私は祖父のように、祝日に日の丸を飾ったりしませんが、 地域の草取りやゴミ当番は進んで引き受けていますよ😉

No.237 10/03/06 18:24
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 235 お久しぶりです、32さん🙇 えー😨いじめですか? テレビ?週刊誌? 最近メディアにほとんど触れていなくて、情報不足です💦 電車… 今日の朝刊に記事が載っていました😨
どの程度の「乱暴な行為」をする児童がいたのかわかりませんが

原則、どんな子にも乱暴はいけません😱
ただ保護者会やPTAレベルではなく、新聞ネタになる所が彼女にとっての不幸な気がします💦

No.238 10/03/06 18:38
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 236 小学2年生の時、歴史を学ぶ上でショッキングな写真と共に、天皇陛下も処刑されなければいけなかったのに、今はただの象徴として残っている。国民は悪… 私は236さんみたいな教育は受けませんでした😲

「君が代」「日の丸」は入学式や卒業式には必ずありました。
朝礼や運動会にも日の丸はありましたよ😲
しかも運動会の時は、まるで閲兵式のような行進をしていました💦
朝礼台の校長に向かって、近づきながら①の号令で全員一斉にひじをまげた姿勢をとり
②の号令で校長に指先を一斉に向けるのです💦
軍人の「ささげ~つつっ」みたいでした😱
号令の掛け声が何だったか、具体的には思い出せませんが😔

「同和教育」もまるで受けていません。
ちなみにうちの子供達も受けていません😲

関西から来た保護者は
「東京って差別問題をなにも教えないんだね😨💦」
とびっくりなさっていました😱

愛国心と言うより故郷や地域への愛情はわかりますよ😊
ただそれをどんな形で表現するのは、人によって違う形でもいいかなって考えています😃

私は祖父のように、祝日に日の丸を飾ったりしませんが、
地域の草取りやゴミ当番は進んで引き受けていますよ😉

No.239 10/03/06 19:18
匿名 ( 30代 ♀ lmIO0b )

>> 238 故郷や地域の愛情を愛国心だと理解してますが、確かに入学式や卒業式には、正面にありましたが、その事に関しても、その先生は嫌な気持ちになるとおっしゃってました。君が代は学生生活一度も歌った事がありません。もし、そういう機会があっても、歌詞を知らないので歌えなかったでしょう。教育で歌う事は悪い事の様に感じられるので、今でも歌う事に躊躇します。地域のゴミ出し、普通だと思います。。

No.240 10/03/06 19:41
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 239 私も嫌な気持ちになりますよ😃
ドイツ🇩は戦後、国旗や国歌を変えましたね😊

当番や役員は東京の私の地域はやらない方多いんですよ~😱
ワールドカップやオリンピックで、国旗を降る熱意を地域役員やる情熱に還元してくれればなあ💦

No.241 10/03/06 21:13
匿名 ( 30代 ♀ lmIO0b )

>> 240 そうなのですね。地域役員などは、お年寄りを除き持ち回りか、役員当たってない人のくじ引きなので、問題なしです。少子化が進み、早く順番がまわってきますが、誰かだけが負担する事はありません。たから、普通の感じがしたのです。国歌や国旗は、国民の物だと思うので、個人的には変えてもいいと思います。歌えない事が問題で、歌ってはいけないというのも問題です。愛国がダメだというなら、他の国はどうなるのでしょう。戦争はじめますかね。神社に参るのも、ごく自然で、生活に溶け込んでますよ。他の宗教を否定した事もありません。外国にいけば、外国の神様にお参りしますよ。目の前になくても、最終的に心の中にも、神様はいらっしゃると思いますから。

No.242 10/03/06 21:53
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 241 故郷を愛する
地域を愛する
家族を愛する

ごくごく普通の愛情を「愛国心」に変えて、更に戦争の道具にしてきた歴史があるかと思います😔

神社は山や川、海などを崇拝する「自然崇拝」が起源になったところも、多いかと思います。
「祖霊崇拝」もあるかな。
日本には

空から神や👺天狗が来たと言った伝説などの垂直信仰と

海の水平線の彼方から神や英雄が来たと言う水平信仰があると

本で読んだことがあります😊

垂直信仰は山間部に水平信仰は臨海部に多かったらしい😃

他には蚕など養蚕産業で主役であり犠牲にになる😢昆虫🐛を祭ったり
漁業などで同じく主役であり犠牲になる鰯など魚🐬を祭ったり
本当に八百万の神様が、日本各地で信仰されていたんだなあ😲と、感心しました😃

でも明治政府は欧米の列強に対抗する為に、民衆のこういった素朴な信仰を富国強兵政策に取り入れ
利用していったのでした😥

天皇制を中心にした軍国化は、明治期に始まりました。

ありとあらゆる「神様」が、天皇を軸に据えたヒエラルキーや序列に組み込まれてしまいました😱

No.243 10/03/06 22:05
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 242 天皇崇拝、愛国心、日の丸、君が代も
富国強兵政策の一環として作られ、現在に至るかと思います😱

戦争に何のかかわりもなかった自然崇拝や神社参拝を
戦争の道具に変えて利用してきた歴史が確かに存在するかと思います😢

私たちにできることは、歴史を学びどんなふうに
民衆が一部の権力者に利用されてきたかを知ることかな~と感じています😃

江戸時代はわずか数%かな😱
一部の武士階級のために、農民は労働力として収奪されました。
明治から昭和にかけては、兵士として命まで召集令状で国家に捧げることが強制されました。

宗教も教育も、それが尊いことと教えていました😭


私はやっぱり違うかなあと思います😱


でも前にどなたかが言ってたけど、どんな崇高な理念や思想も強制されると
もうそれだけで魅力を失いますね😁

戦後の反戦教育に失敗があったとすれば、私はそこだと思います。
自由に感じる
物事を楽しむ
感性の大切さも私は忘れてはならないと感じています😃

No.244 10/03/06 23:09
匿名さん244 ( ♂ )

私は天皇制を廃止するべきだと思います。なぜなら、格差社会を無くす為には、必要だと思うからです。そもそも日本国憲法では天皇は、国民の象徴と定義されています。国民の象徴ならば、一般国民と、同じ立場に居なければなりません。今の日本は、膨大な国債の発行(債務)、世界的不況と言うものがあり、国民の所得さえも下がる一方で、生活苦から、一家心中とか、ニュースに出てますよね?そこまで国民が疲弊しているのに、国民の象徴とされる天皇が私達の血税で暮らしてます。そんな理不尽なことがあっていいのでしょうか!明治時代になって武士社会が崩壊しても、今現在、その武士の子孫が存在しています。ならば、天皇家も、国民の象徴から脱却し、一般国民と同じ生活をするべきではないでしょうか!国民が餓死してるなら天皇家も餓死するべきです。

  • << 252 廃止する際にはもちろん皇族の膨大な私財も国に全部寄付すれば国債も減って一石二鳥です!
  • << 279 完全日教組主義ですね~ ぼくはやっぱ右 天皇は象徴=エンペラ-です❗ 議員に“さま”なんて云いませんね? 現陛下で百二十五代~続いた世界的にも稀な皇室を廃止はあり得ません❗ 中国四千年や英国王室も~革命の繰り返しですし… 世界中の王族などが綺麗に着飾ったり、豪勢な食事をするなか~皇族を質素な食事をされてます… 官僚や中小企業の経営者のがよほど豪勢な食事をしてます❗ それ故~世界的に皇室は尊重されてます! 西洋圏の陛下の評価は~ ロ-マ法王と五分❗ と位置付けされてます❗~エリザベス女王が陛下・皇后に上座を譲ったのは事実です! イエロ-の象徴がロ-マ法王と“タメ”~ なんて粋じゃないですか⁉😉

No.245 10/03/06 23:27
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 244 こんばんは、244さん🙇

私もかなり不平等だと感じてはいます。
なぜ、誰が、何のために、天皇制を残したのかを考えると


やはり「戦争」と言うキーワードにたどりつきます😱


皇室外交を評価する方もたくさんいらっしゃいますが😃
現在の天皇制が形作られてきた明治以降の歴史を、無視することはできないなあと感じています💦

No.246 10/03/06 23:59
匿名 ( 30代 ♀ lmIO0b )

天皇制の廃止が格差社会を無くすのですか?う-ん渹何かね-餓死すべきとか、誰に対しても言う言葉じゃないと思います。本当に怖いです。あと士農工商なんて大昔の話だし、中国も朝鮮も身分社会でしたでしよ。昔の事は勉強しなければいけないとは思いますが、現代人に無理矢理あてこんでも、無理がありますよ。何でも、右にも左にも、行き過ぎはよくないと思います。食事もバランスよく食べないと、病気になりますからね。私は現代人に不足している栄養素は、愛国心だと思います。相手を思いやる心、愛する気持ちです。個人主義のデメリットも考えてください。自分の国は自分自身で、それを取り戻さない限り、あらゆる問題も解決しません。それは、他国に対してもです。遠回りする必要はありません。

No.247 10/03/07 20:09
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

個人主義のデメリットは、今日は十分痛感してきましたよ💦
私は地域役員でいろいろ催しや、町内会や団地自治会やマンション理事会、駐車場の管理などに関わっています。

出席すると返事しておいて来ない方
クレームをつけるだけつけて、会費を納めない方
当番が回ってきても一切無視して顔を出さない方

たくさんいらっしゃいます。
若い方にも年配の方にも、そういう残念な方は、必ず何割かはいらっしゃるんですね。

まあ、愚痴を言っても仕方ないですから、私は粛々と義務をこなすしかありません😔

図書館や児童館での読み聞かせなどは楽しいですが😃
大人相手の催しは、本当に疲れますね💦

士農工商は、そんなに昔の話ではありませんよ~💦
まだ身分制の名残は存在していますから😉
鳩山さんなど、現在政治家さんたちのご先祖は、財閥や元藩主や士族など「華麗なる一族」の方が多いですしね😁

天皇制はその最たるものかと思います。

No.248 10/03/07 20:24
茶の間のおばさん144 ( 20代 ♀ )

皇室を無くしたところで、差別はなくならないし、アフリカの干ばつ・飢饉による餓死に比べたら日本はまだまだ幸せだと思う。

  • << 250 差別を作り上げた歴史を学んだ上で 一人一人が、今後の社会の仕組みをどうしていくべきか、考えていかないといけないですね😃 私も、もっともっと勉強しなくちゃと思ってます😊 アフリカの干ばつや飢饉は天災ですが、飢餓や乳児死亡率をさらに深刻にせしめた原因が他にもあります😢 アフリカの国の内乱の裏には、アフリカの豊富な資源を巡るヨーロッパの国々の植民地支配、 また大国の利害関係がからんだ代理戦争、 大国に利潤をもたらした武器輸出があると考えられます。 日本だって武器輸出には無関係ではないそうです😭 公表されていないだけで、日本にも兵器や兵器関連工場はたくさんあるらしい。 平和大国なはずなのにね😱💦

No.249 10/03/07 21:56
匿名さん249 ( ♂ )

主さんのいう戦争責任て具体的になんなの?

誰に対してどんな責任があると?

  • << 251 初めまして、249さん🙇 私が本で読んだ話を書きますね😃 戦争中、「戦争はイヤだな」と言うと「非国民」と言われました。 つまり「臣民=天皇に忠実な民であれ」と社会的に求められました。 学校では「天皇陛下万歳」「忠君愛国」を是とする「教育勅語」が徹底的に教えられました。 「天皇に従うのはイヤだな」と言ったらもちろんボコボコに先生に殴られます💦 軍人が教官として学校に常駐する所もありました😔 軍隊では 「上官の命令は天皇陛下の御命令と思え💢」と言われ、逆らえば 「貴様っ天皇陛下の御命令に逆らうのかっ💢」と、もちろんボコボコにされました😱 国の重要なことを決める会議は「御前会議」と呼ばれ、昭和天皇も出席していました。 226事件では、昭和天皇自身が激怒したと言う記録があるそうです。 よく「軍部に利用された天皇」と表現されますが 無能な部下の暴走を抑えられない上司に責任はないのかしら? 例えば、ある会社に全くの雇われ社長がいたとします。オーナー社長じゃなくてね💦 株主総会で、決算書はその社長名で出ます。 粉飾決算で会社が倒産したら 「部下がやったので社長の私も被害者です」 と言えるかしら?

No.250 10/03/07 23:36
アニメ大好き0 ( 40代 ♀ )

>> 248 皇室を無くしたところで、差別はなくならないし、アフリカの干ばつ・飢饉による餓死に比べたら日本はまだまだ幸せだと思う。 差別を作り上げた歴史を学んだ上で
一人一人が、今後の社会の仕組みをどうしていくべきか、考えていかないといけないですね😃
私も、もっともっと勉強しなくちゃと思ってます😊

アフリカの干ばつや飢饉は天災ですが、飢餓や乳児死亡率をさらに深刻にせしめた原因が他にもあります😢

アフリカの国の内乱の裏には、アフリカの豊富な資源を巡るヨーロッパの国々の植民地支配、
また大国の利害関係がからんだ代理戦争、
大国に利潤をもたらした武器輸出があると考えられます。
日本だって武器輸出には無関係ではないそうです😭
公表されていないだけで、日本にも兵器や兵器関連工場はたくさんあるらしい。
平和大国なはずなのにね😱💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧