注目の話題
女子校に通ってた人は恋愛下手?
この人はやめるべき?
余裕を持った行動はしないのでしょうか。

言語療法

レス34 HIT数 9260 あ+ あ-

匿名さん
09/11/14 16:11(更新日時)

この度2歳8ヶ月になる息子が、言語療法を受ける事になりました。オウム返しが多いのがきっかけで、保険センターで発達を見てもらったのがきっかけです。その他、息子はエレベーターが好きなのですが「エベレーター乗る」とエレベーターの前で何度も繰り返して言い、その場面を見て「言葉の使い方に片寄りがあるのではないか」と指摘され、発達センターで言語療法を受ける事になりました。
ここで相談なのですが、言語療法を受けた事のある子供さんの親御さん。個人差があるでしょうが、どのくらいの年齢で受けて、どのくらいで効果が現れましたか?
ちなみにまだ年齢が低いせいもあるかもしれませんが、自閉症等の可能性は指摘されておりません。
誹謗、中傷はお断りします。

No.1147676 09/10/22 21:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/22 22:26
匿名さん1 

二歳でオウム返しは普通じゃないんですか❓

あまり自分からしゃべらないって事ですか❓

No.2 09/10/22 23:04
匿名さん0 

>> 1 🌷1さん、レスありがとうございます。言葉は二歳を過ぎたあたりから、自分からも大分喋ようになりました。しかし、いつもいつもではないのですが「スーパーは?」『スーパーは』「行く?」『行く』「行かないの?」『行かない』「どっち?」『どっち』~というように、完全オウム返しで、対話にならない時があります。適切な答えが返ってくる場合もあります。二歳でオウム返しする子供もいるかと思いますが、気になったので早めに保険センターに相談した結果です。

No.3 09/10/23 21:47
匿名さん1 

二歳って言葉を覚えてくる時期ですから会話にならないのなんて当たり前ですよ。

まだまだこれから沢山の言葉を覚え会話ができるようになりますので今はまだあまり心配されなくても大丈夫な気がしますが…

成長が個人差があるように言葉の発達も子供によって違いますからね

言語療法なんて早い気がします。

  • << 5 🌷再レスありがとうございます。発達の検査をする時、児童相談所の臨床心理士、児童相談所の主任、発達センターの臨床心理士、保健師、そして小児神経の医者で診断しました。「お母さんとお話しが出来るように」と言語療法を勧められましたが、これが凄い予約数の2ヶ月待ちで、やっと40分取れました。私達夫婦も「まだ二歳児が言語療法なんて早い。3歳になって幼稚園に通い出してもオウム返しが多ければ、言語療法を受けさせよう。」とのんびり構えていましたが、これでは本当に必要と判断した時に出遅れるのではないかという話しになり、まだ融通利きやすい今、とりあえず行ってみようという事になりました。

No.4 09/10/23 22:38
♂♀ママ4 ( ♀ )

下の子が3才の頃から小学生になる現在まで言語療法へ通っています。


主さんのお子さんはオウム返しがあるようですけど、話しかけた内容は理解出来ているようですか?
聞いた事に合わせて行動してみたり。

もし、言葉の理解が曖昧なようでしたら小児科へ相談して下さい。

言語療法やリハビリは、本人のやる気がなければ、うちの子のように何年も通っていてもなかなか効果が見られません。

主さんのお子さんが嫌がる程無理強いはさせずに、興味を持たせられように環境作りをしてあげて下さい。
言語療法で教えて頂いた事を自宅でも続けていくと段々と効果が見られると思います。

お子さんがほんの少しでも頑張った事にはたっぷり褒め、自信を持たせて下さい。


言葉の発達は個人差があるので、目標として小学生になる頃にはお友達に追いつけば良いかな と長いスパンで考えてあげて下さい。

  • << 6 🌷4さん、レス有難うございます。オウム返しの内容は、理解しつつ言う時半分、理解してないと思われる時半分くらいです。発達検査の時、小児科医師には話してあります。友達の子供が3歳になっても殆ど言葉が出ず、やはり言語療法を勧められて通いましたが、殆ど効果無く、結局幼稚園に行くようになって話し始めました。「言語療法は意味は無い。それよりも、早く集団に入れて沢山の刺激を受けさせてあげるのが一番の薬。」と言ってました。それでこのようなスレをたてました。

No.5 09/10/23 23:05
匿名さん0 

>> 3 二歳って言葉を覚えてくる時期ですから会話にならないのなんて当たり前ですよ。 まだまだこれから沢山の言葉を覚え会話ができるようになりますので… 🌷再レスありがとうございます。発達の検査をする時、児童相談所の臨床心理士、児童相談所の主任、発達センターの臨床心理士、保健師、そして小児神経の医者で診断しました。「お母さんとお話しが出来るように」と言語療法を勧められましたが、これが凄い予約数の2ヶ月待ちで、やっと40分取れました。私達夫婦も「まだ二歳児が言語療法なんて早い。3歳になって幼稚園に通い出してもオウム返しが多ければ、言語療法を受けさせよう。」とのんびり構えていましたが、これでは本当に必要と判断した時に出遅れるのではないかという話しになり、まだ融通利きやすい今、とりあえず行ってみようという事になりました。

No.6 09/10/23 23:14
匿名さん0 

>> 4 下の子が3才の頃から小学生になる現在まで言語療法へ通っています。 主さんのお子さんはオウム返しがあるようですけど、話しかけた内容は理解出… 🌷4さん、レス有難うございます。オウム返しの内容は、理解しつつ言う時半分、理解してないと思われる時半分くらいです。発達検査の時、小児科医師には話してあります。友達の子供が3歳になっても殆ど言葉が出ず、やはり言語療法を勧められて通いましたが、殆ど効果無く、結局幼稚園に行くようになって話し始めました。「言語療法は意味は無い。それよりも、早く集団に入れて沢山の刺激を受けさせてあげるのが一番の薬。」と言ってました。それでこのようなスレをたてました。

No.7 09/10/24 00:36
♂♀ママ4 ( ♀ )

>> 6 言語療法が意味無いという事はありませんよ。
ただ、個人差があるので効果の出方にも個人差があります。

小さい時期の間はお友達やご家族と遊びながら言葉を覚えていきます。

お子さんへの話しかけが少ないとか、お友達と遊ぶ機会が少ないという事でもなければ、大体は標準並に成長出来ます。

検診時に言葉について指導されるような場合は言語療法や言葉の教室などの専門的な支援が必要です。

単に個人差であれば、家庭内の関わりのみでも成長出来ますが、個人差からかなり外れる程の遅れだったり、自閉症や知能の遅れの心配が考えられるようだと専門的な支援を受け、リハビリから教えて頂いた事を家庭でも実行して成長を促していきます。

諦めずに続けていけば、いずれ効果が見られます。
絵本の読み聞かせや話しかけやオウム返しでも、お子さんが尋ねてくる間はずっと続けてあげて下さい。

No.8 09/10/24 06:41
匿名さん0 

>> 7 🌷4さん、再レス有難うございます。かかりつけの小児科医師に言語療法の効果について聞いた事があるのですが「効果はある子と無い子、極端です。」というような事を言われ、実際に通われている方に聞いてみたかったのです。
うちの子供は、生まれてから二歳過ぎまで、家族以外の人に関わる事が殆ど無かったのも原因かな?と反省し、毎日児童館通いやプレ幼稚園に行っています。日常生活の事、言葉の事、何でも誉めれば誉める程自分から進んでやるタイプなので、親サイドが関わり方を学ぶ目的で、夫婦揃って言語療法に行く予定です。

No.9 09/10/24 15:27
♂ママ9 ( ♀ )

うちは年少の時に半年間言語訓練を受けましたが、息子に合わなかったらしく嫌がってたのでやめました。

平行して感覚統合訓練にも通ってましたが、こちらは楽しくやれたので一年間通いました。この訓練のおかげでぐんと成長したような気がします。

二歳で言語療法は早い気もしますがお子さんが楽しい時間を過ごせるならとても良い機会だと思います。

正直親だけで頑張るのは限度がありますから…💦

No.10 09/10/24 16:14
匿名さん0 

>> 9 🌷9さん、レス有難うございます。質問なのですが、感覚統合訓練とは、どんな事をするのでしょうか?言語療法も合う合わないがあるのですね。いつもオウム返しばかりではなくて、結構的を得た事も言うので、今のまま言いたい事を言いたいようにさせておいても良いかな?という考え方もあります。発達センターではデイサービスや、同じくらいの子供達と遊ぶ場もあると聞いていますが、何かご存知な情報ありますでしょうか?フレンドリー過ぎるくらいフレンドリーな我が子に、療育を通してお友達が出来て楽しめたらいいな。という考えもあります。

  • << 17 感覚統合訓練は、多分理学療法(PT)や作業療法(OT)の事をおっしゃっているのかなと思います。 でも、感覚統合は言葉の発達とは別の成長だと思います。 感覚統合は、視覚・触覚・聴覚・平衡感覚・運動機能などの様々な感覚の全てが関わってきます。 感覚統合訓練について、必要なのかどうかは主治医へ相談して下さい。 運動面に遅れがあったり、ある音を嫌がる、体に触れられる事を嫌がる というような特性と考えれるような様子が見られなければ、主治医も特別勧めたりはしないと思いますよ。 小児科からの指導がなければ訓練は受けられないので、必ず相談して下さいね。 障害の診断がはっきりしている訳ではないお子さんへの関わりは、家庭や子育て支援センターや保育園等で今まで以上に丁寧に関わったり、言葉1つ1つを優しく何度も教えていくうちに遅れを感じていた部分が補えてきたりもします。 2才では、一生懸命訓練へ通ってもご指導して頂いている内容をあまり理解出来ていなかったりもするので、主さんが期待する程の成果は現状では難しいと思います。 期待しすぎてもお子さんに負担がかかります。

No.11 09/10/24 16:43
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

うちも3歳の時に言語指導を受けていましたが先生との相性が悪く余計パニックを起こすのでしばらく通うのをやめ、保育園に入ってからかなり伸びましたよ
ただうちのはまだ言葉の理解が乏しく不安な面があるのでまた復活させる予定です

No.12 09/10/24 17:15
匿名さん0 

>> 11 🌷11さん、レス有難うございます。「好きこそものの上手なれ」と言いますが、先生との相性もあるのですね。先生が好き!訓練が面白い!とならないと、難しいという事ですね。うちはパニックや癇癪はありません。デイサービスや言語療法を受けている子供を集めて遊ばせる機会というのはありましたか?

No.13 09/10/24 17:34
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

>> 12 そうですね
相性は大きいと思います。

親子教室といって、そういう親子達を集めて曜日毎に歌やリズムなどをやっていました

  • << 15 🌷11さん、再レス有難うございます☺。うちはパニックや癇癪が無い分、嫌だと感じている事がわかりにくく、親以外の人との対応は我慢する傾向にあり、それをきちんと察知してあげなくてはならないという事ですね。とても参考になりました。11さんのお子さんも、良い言語療法の先生と巡り合って、少しでも成長出来るといいですね☺。

No.14 09/10/24 17:49
♀ママ14 

発達障害のある子どもがいます☺

うちの子は、四歳から就学前までことばの教室に通っていました😃
言語療法士の先生と1対1でした。

時間は40分ですが、はじめは10分机についてものの名前と写真のマッチングなど、あと30分は自由時間でした😃
はじめはなかなか机につけず、成果が出ませんでしたが、根気よく通い続け最後には30分頑張り10分自由時間になるまでに成長しました😃
今6歳ですが、かなり理解が進みましたよ

すぐには成果は出ないかもしれませんが、お子さんが楽しく通えるようになれば成果は上がると思いますよ😉
うちの子は、幸い先生が一生懸命に課題を工夫して下さったので、楽しく通い続けられました😃

  • << 16 🌷14さん、レス有難うございます。お子さん六歳なんですね。ここで相談なのですが、我が子は今日で2歳8カ月になりました。言語療法を効果的に結果を期待するならば、もう少し年齢が行ってからの方が良いのでしょうか?14さんの意見を伺いたいです。とりあえず、予約が凄い混み様なので、どんな事をするのか、どんなペースで受けられるのか全く解らないし、言語療法以外のサービスも子供に合っているならば受けさせたいと思い、とりあえず月曜日行ってみますが、14さんの意見はいかがでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

No.15 09/10/24 18:09
匿名さん0 

>> 13 そうですね 相性は大きいと思います。 親子教室といって、そういう親子達を集めて曜日毎に歌やリズムなどをやっていました 🌷11さん、再レス有難うございます☺。うちはパニックや癇癪が無い分、嫌だと感じている事がわかりにくく、親以外の人との対応は我慢する傾向にあり、それをきちんと察知してあげなくてはならないという事ですね。とても参考になりました。11さんのお子さんも、良い言語療法の先生と巡り合って、少しでも成長出来るといいですね☺。

No.16 09/10/24 18:24
匿名さん0 

>> 14 発達障害のある子どもがいます☺ うちの子は、四歳から就学前までことばの教室に通っていました😃 言語療法士の先生と1対1でした。 時間は4… 🌷14さん、レス有難うございます。お子さん六歳なんですね。ここで相談なのですが、我が子は今日で2歳8カ月になりました。言語療法を効果的に結果を期待するならば、もう少し年齢が行ってからの方が良いのでしょうか?14さんの意見を伺いたいです。とりあえず、予約が凄い混み様なので、どんな事をするのか、どんなペースで受けられるのか全く解らないし、言語療法以外のサービスも子供に合っているならば受けさせたいと思い、とりあえず月曜日行ってみますが、14さんの意見はいかがでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

  • << 19 14です☺ 子どもさんの、コミュニケーション面はどうですか? 簡単な指示なら通るか、こちらの言うことをだいたいは理解しているか等 言語療法は、机についての作業になるので一定の時間ならば座れるか、先生の指示を聞こうとする姿勢はあるか これらがだいたいクリアならば、わりに早く効果が上がるかもしれません😃 うちは、これらが全くできない状態で通室しはじめたので、まずは一定の時間机につくとこから始まりました。実際の療育に入るまで、かなりの時間がかかりましたよ😥 あと、他の方へのレスを見て思ったのですが、お友達との関わりが好きなお子さんのようなので、関わって遊べる環境をたくさん作ってあげると刺激になるかもしれませんね😃 お友達の真似が始まると、ぐんと伸びるように思います😃 うちの子は、他人との関わりが苦手なのですが、姉の真似をしはじめてから言語面が伸びはじめました☺ 長くなりすみません🙇参考になれば幸いです。

No.17 09/10/24 20:58
♂♀ママ4 ( ♀ )

>> 10 🌷9さん、レス有難うございます。質問なのですが、感覚統合訓練とは、どんな事をするのでしょうか?言語療法も合う合わないがあるのですね。いつもオ… 感覚統合訓練は、多分理学療法(PT)や作業療法(OT)の事をおっしゃっているのかなと思います。
でも、感覚統合は言葉の発達とは別の成長だと思います。
感覚統合は、視覚・触覚・聴覚・平衡感覚・運動機能などの様々な感覚の全てが関わってきます。
感覚統合訓練について、必要なのかどうかは主治医へ相談して下さい。
運動面に遅れがあったり、ある音を嫌がる、体に触れられる事を嫌がる というような特性と考えれるような様子が見られなければ、主治医も特別勧めたりはしないと思いますよ。
小児科からの指導がなければ訓練は受けられないので、必ず相談して下さいね。

障害の診断がはっきりしている訳ではないお子さんへの関わりは、家庭や子育て支援センターや保育園等で今まで以上に丁寧に関わったり、言葉1つ1つを優しく何度も教えていくうちに遅れを感じていた部分が補えてきたりもします。

2才では、一生懸命訓練へ通ってもご指導して頂いている内容をあまり理解出来ていなかったりもするので、主さんが期待する程の成果は現状では難しいと思います。

期待しすぎてもお子さんに負担がかかります。

No.18 09/10/24 22:01
匿名さん0 

>> 17 🌷4さん、細やかな説明有難うございました。うちの子供は、同じくらいの子供と関わる事を凄く喜びます。プレ幼稚園も児童館も凄く楽しんでいます。言語療法は子供が楽しめればオッケーくらいに留めておきますね。統合訓練は~気になるところと言えば、ジャンプをあまりしたがらないところです。大勢の子供さん達の中で、ノリノリで歌ったり踊ったり夢中になっている時は軽くジャンプしている姿は見受けられますが、そうでない時はジャンプはスルーです。慎重派なのは間違いないんですけどね。医師と相談します。とても参考になりました。

No.19 09/10/25 00:28
♀ママ14 

>> 16 🌷14さん、レス有難うございます。お子さん六歳なんですね。ここで相談なのですが、我が子は今日で2歳8カ月になりました。言語療法を効果的に結果… 14です☺

子どもさんの、コミュニケーション面はどうですか?
簡単な指示なら通るか、こちらの言うことをだいたいは理解しているか等
言語療法は、机についての作業になるので一定の時間ならば座れるか、先生の指示を聞こうとする姿勢はあるか

これらがだいたいクリアならば、わりに早く効果が上がるかもしれません😃

うちは、これらが全くできない状態で通室しはじめたので、まずは一定の時間机につくとこから始まりました。実際の療育に入るまで、かなりの時間がかかりましたよ😥

あと、他の方へのレスを見て思ったのですが、お友達との関わりが好きなお子さんのようなので、関わって遊べる環境をたくさん作ってあげると刺激になるかもしれませんね😃

お友達の真似が始まると、ぐんと伸びるように思います😃

うちの子は、他人との関わりが苦手なのですが、姉の真似をしはじめてから言語面が伸びはじめました☺

長くなりすみません🙇参考になれば幸いです。

No.20 09/10/25 08:08
匿名さん0 

>> 19 🌷14さん、有難うございます。今息子は二歳児対象のプレ幼稚園に通っています。9月に入ってまだ6回しか行ってませんが、今1時間椅子に座って手作業しています。二歳児の授業ですので、一つやってあきたらお片づけをし、また新しい手作業の道具を持ってくるので、授業の一環で席から離れる事はありますが、脱線して走り回る事はありません。今は一時間、先生の指示に反応は鈍いですが、何度か言えばわかるそうで、二歳児の個性の範囲内みたいです。家では「自分で靴下脱いで洗濯機に入れてきて」「テレビとビデオ消してから来なさいよ」当の簡単な指示には従えます。今トイレトレーニング中ですが、家ではトイレに行く事すら嫌がりますが、お友達と一緒に先生が連れて行くと、自分でズボンを下げておしっこしているらしいです。14さんのアドバイスを読んでいると「お友達様」になりそうですね。体験談を交えたアドバイス、とても参考になりました。嬉しいです☺。またもしよろしければ他の方の返レス内容でも、アドバイスありましたら、宜しくお願いします。厚かましくて申し訳ありません🙇。

No.21 09/10/26 10:27
♀ママ14 

>> 20 14です

レスを見せていただいたんですが、お子さんは児童館やプレ幼稚園にも通われていて、主さんはとても熱心ですね😃

まだ小さいのに、きちんと着席もできて、お子さんはとてもしっかりされているように思います😃
このまま、子どもさんたちの中でたくさんの刺激を受けられたらいいですね😃

療育については、お子さんが頑張りすぎたりせずに、楽しいイメージを持ってもらえるようにお医者さんの意見なども参考に聞いてみるといいかと思います😊

No.22 09/10/26 16:29
匿名さん0 

>> 21 🌷14さん、お返事有難うございます。今日主人と一緒に発達センターに行って来ました。「耳からの理解より、視覚からの情報で喋っているように見える。そうなると一歩出遅れがちになるし、どうしても受け身になりがちなので療育は必要」と言われました。あとは人見知りと緊張で、本題に入るのはまた来月。子供には色んな経験をさせてあげたいのですが、デイサービスや療育、キッズハウス等どれもこれもいっぱいいっぱいで、結局コンスタントには難しい雲行き。お友達と遊べるかと思いきや「もうグループが出来てしまっているので、遊べるかどうか?」なんて、なんだかスッキリしない言われ方。適切な療育は受けられるのか不安になりました。療育って、こんなもんなのかしらね?

No.23 09/10/28 16:31
♀ママ14 

>> 22 14です

子どもさんの療育は、集団で受けるんですか?
うちは、個人で受けていましたよ😃他の親子さんと知り合うような機会はほとんどありませんでした😥(見かけたりはしましたが)

療育施設は、基本どこも満杯状態みたいですね。うちが行かせていたことばの教室も、月一でした。普段は通園施設に行っているからということで、回数は少なかったです。本当は、月二くらい通いたかったですが💧

No.24 09/10/28 18:07
匿名さん0 

>> 23 🌷14さん、いつもレス有難うございます。助かります。言葉の教室は個人単位で「週1~2回。だけどいっぱいで受けれるかどうか解らない。」という回答。療育センター内の通園施設も同じ回答。週1回の、言葉に遅れのある子供達を集めての遊ぶ機会は「グループが決まってしまっているから、行っても孤立するかも」なんて回答。「じゃ~、幼稚園に入れてあげなきゃね。」と言ったら「幼稚園で相手が子供同士では、言葉の使い方を教えてくれたりはしませんよ」なんて言われる始末😥。沢山の葛藤を振り払いながら、早期療育させようとしている所、ショックでした。診断されてもないし、子供の得意な分野からの接し方も解らない。子供が一番辛い思いをしているのだろうな~なんて考えてしまいます。次の日保健センターの担当の方から電話があったので「行けるか解らないばっかりの回答ではこっちも解らない。」と言ったら慌ててました。愚痴ばかりでごめんなさいね。14さんのお子さんは、月に一度でも上達しているのですよね。お子さん、頑張っていますね☺。

No.25 09/10/30 09:30
♀ママ14 

>> 24 うーん⤵なんで、そんなに主さんを不安がらせるような言い方をするのかな😣
私まで、ムカッときてしまいました

幼稚園では、きちんと先生が間に入って対応してくださる筈ですよ✋補助の先生をつける等すれば、主さんの子どもさんならば、十分にやっていけると私は思いますがね💨

療育もグループが出来ているならば、職員さんが入りやすい母子さんのとこへ誘導してくれればいいのにね💨療育にネガティブになるような言い方は、不愉快ですね😣

No.26 09/10/30 14:58
匿名さん0 

>> 25 🌷14さん、レス有難うございます。やっぱり14さんもそう思いますよね?私も全く同じ事を思い、保健師から電話があった時「発達センターがいっぱいいっぱいなのはわかるけど、本当に必要とされているのだから、行けるかどうか解らないなんて回答は公共機関としては失格な回答。あなた方は暇つぶしに健診を行っているのですか?せめて月一回でも、何とか療育を受けさせる努力があっての事なら解るけど、だったらもっと定員枠を広げる努力をして欲しい。いっぱいいっぱいなので、子供さんの為に療育を受けられる所に、引っ越ししてくださいと言われる方がまだ親切ですよ。」なんて言ってしまいました。それと14さんの言った、孤立しないように職員が取り持つのが仕事だろうとも言いました。来月また10日に発達の検査があります。また交渉してきます。続きます…

No.27 09/10/30 15:18
匿名さん0 

>> 26 毎晩このミクルをくまなく検索しては、いったい息子はなんなんだろう?発達障害?知的障害?言語療法で補えるのだろうか?って考えない日は無いし、毎晩一人で泣いています。そんな中、こんな発達センターからの回答。ガックリでした。そんな傍ら、最近息子は日めくりカレンダーを一枚破いては、数字を覚えて言い、天気予報を見ては「☝北海道☝関東☝北陸☝四国☝九州」と答え、しまじろうのDVDを見て、私達を「お父さん!お母さん!」と呼び出した息子。コミュニケーションはハチャメチャだけど、まだまだ教えてあげれば、伸びて行くんだろうと思うと、泣いてばかりもいられないなぁと思う。今息子にしてあげられる事ってなんでしょうね。愚痴になってしまってごめんなさいね🙇。

No.28 09/11/05 17:42
♀ママ14 

>> 27 遅くなりました🙇ごめんなさい

息子さんは、所謂グレーゾーンという状態なのかもしれませんね😔3歳前後で、はっきりした診断名がつくことが多いので、診断名がついたら今後の対応もしやすくなるんですがね…

発達センターの職員や、保健師に主さんの不安をしっかり伝えてみてはどうですか?勿論、今までも伝えてこられているとは思いますが…

私は娘の診断名が出たあと、発達が遅れている子どもが通う親子教室の先生に、泣いて気持ちを吐き出したことがあります😢辛くて辛くて堪らなかったから…
私は、こういう場があることさえも知らないくらいでしたしね

主さんのつらい気持ちは、私がここでいくらでもお聞きします😃
だから、リアルではどうか踏ん張って下さい💪
ダンナさまも味方につけて、頑張って💪

  • << 30 続きです。そして民間の障害児対象の療育?もあるのですね。でも月に三万近くで、私達夫婦はビックリでした。六歳までは脳の発達が著しいそうなので受けさせたいも山々ですが、掲示板のアドバイスによれば、やはり言葉も吸収出来る時期があるとのこと。今は好きな事をやりたいだけやらせてあげ、プラス意識してお歌や手遊びの時間を作るようにしています。習い事は幼稚園に入って慣れてからで良いかなと。最近は数字を覚える事や、地図を見て地方名や島の名前を覚えては、私に披露してくれます。誉められるのが嬉しいらしく「次行ってみよ~!✊」と言ってはドンドン覚えたがっているので、付き合っています。心配は尽きないけど、息子が指差しして「沖縄!佐渡島!」なんてイキイキしている様子を見ると、癒やされます。それとお片づけ。児童館の先生に「○○ちゃんは、自分が使ったものでなくともお片づけのアナウンスがなると一番に片付けられて、偉いね!」と言われてからは、わざわざその先生の所に言ってお片づけしています。今はそんな時期なのでしょうね。
  • << 31 続きです。今度は10日に再度発達センターに行きます。前回旦那も一緒に行ったのですが「療育を出来ないなら、出来ない!と言ってくれたら、こちらも対処出来るけど、親元側が解らない~では、こっちも遊びで行ってるんじゃないんだから、はっきりした答えをもらって来よう!」と言ってました。まぁ~旦那も同じ意見だったので、私達は進むべき方向は定まっている気がします。質問なのですが、発達障害のグレーゾーンとは具体的にどんな感じなのでしょうか?私の話しばかり&質問ですみません。

No.29 09/11/06 00:13
匿名さん0 

>> 28 🌷14さん、レスありがとうございました。ここ2~3日、お悩みの育児コーナーにも同じタイトルでスレをたて、相談にのってもらっていました。息子と全く同じようなお子さんをもつお母様や言語聴覚師の方からアドバイスを頂き、発達センターが駄目ならばリトミックや音楽教室、音楽を中心とした幼稚園が有効らしいので、毎日のように情報収集しておりました。今日は幼稚園の主任さんと面接をしていただき、とても熱心に「気持ちを一つにして、息子さんと接して行きましょう」と言っていただき、実は幼稚園の中で、現在発達センターの言葉の教室に通われている生徒さんも2名いるそうで、幼稚園の心の広さに感謝の気持ちいっぱいでした。

No.30 09/11/06 00:53
匿名さん0 

>> 28 遅くなりました🙇ごめんなさい 息子さんは、所謂グレーゾーンという状態なのかもしれませんね😔3歳前後で、はっきりした診断名がつくことが多いの… 続きです。そして民間の障害児対象の療育?もあるのですね。でも月に三万近くで、私達夫婦はビックリでした。六歳までは脳の発達が著しいそうなので受けさせたいも山々ですが、掲示板のアドバイスによれば、やはり言葉も吸収出来る時期があるとのこと。今は好きな事をやりたいだけやらせてあげ、プラス意識してお歌や手遊びの時間を作るようにしています。習い事は幼稚園に入って慣れてからで良いかなと。最近は数字を覚える事や、地図を見て地方名や島の名前を覚えては、私に披露してくれます。誉められるのが嬉しいらしく「次行ってみよ~!✊」と言ってはドンドン覚えたがっているので、付き合っています。心配は尽きないけど、息子が指差しして「沖縄!佐渡島!」なんてイキイキしている様子を見ると、癒やされます。それとお片づけ。児童館の先生に「○○ちゃんは、自分が使ったものでなくともお片づけのアナウンスがなると一番に片付けられて、偉いね!」と言われてからは、わざわざその先生の所に言ってお片づけしています。今はそんな時期なのでしょうね。

No.31 09/11/06 01:06
匿名さん0 

>> 28 遅くなりました🙇ごめんなさい 息子さんは、所謂グレーゾーンという状態なのかもしれませんね😔3歳前後で、はっきりした診断名がつくことが多いの… 続きです。今度は10日に再度発達センターに行きます。前回旦那も一緒に行ったのですが「療育を出来ないなら、出来ない!と言ってくれたら、こちらも対処出来るけど、親元側が解らない~では、こっちも遊びで行ってるんじゃないんだから、はっきりした答えをもらって来よう!」と言ってました。まぁ~旦那も同じ意見だったので、私達は進むべき方向は定まっている気がします。質問なのですが、発達障害のグレーゾーンとは具体的にどんな感じなのでしょうか?私の話しばかり&質問ですみません。

No.32 09/11/14 14:46
♀ママ14 

>> 31 すみません💦めちゃめちゃ遅れました💦

もう発達センターには行かれましたか?
どんな感じでしたか?

グレーゾーンというのは、障害とはっきり断定できないけれど、疑い有りのような状態です

  • << 34 🌷続きます。そして先日色々と検査をしました。手先の発達は2歳5ヶ月程度。言語の発達は二歳半程度。全体の発達は二歳3ヶ月程度。言葉の理解力が弱くて減点になってはいますが、視覚からの理解力は大丈夫なので、なんとか年齢月齢相当か、若干遅れぎみ程度だそうです。発達センター内で目の前の子供が転んだ時「大丈夫?」と駆け寄って行ったり、別の子供が絵を書いているのを見て「うわぁ~凄いね!上手だね~👏」なんて言う様子を職員の方が目撃され「子供社会で充分やっていけるので、普通幼稚園で大丈夫!加配も必要なし」と判断されました。幼稚園の入園面接もありましたが「二歳でお友達の心配をしてそれを態度に表せるなんて、なかなか出来ない事。凄く優しいお子様ですね!発達センターの指示を全面的に職員が受け入れ統一し、お子様のサポートをしたいと思いますので、是非とも入園してください。」と言われました。もうこうなったら、障害でも障害でなくても、息子が楽しく過ごせるのが一番かな?なんて思っています。

No.33 09/11/14 15:47
匿名さん0 

>> 32 🌷14さん、育児に奮闘中でしょうに、レスありがとうございます☺。発達センターに行ってみたら、私が保健師に言った事が筒抜けになっていて、かなり職員一同低調な扱いに変わってしまいました。いきなり言語療法を月1回、デイサービスを週1回で受けられる手筈が整っていました。「なんとか最後の一人という事で調整をし、入れてもらいました」なんて誇らしげに言われました。でもちょっとおかしいと思いませんか?そりゃ~療育を受けなくて良いならば受けませんよ。でも人生において色々な事を吸収していく時期だからこそ、療育の重要性は高いのに、最後の一人なんて…。これから療育の必要な子供が来るような事があったら、同じ思いをするのかな?と思いました。

No.34 09/11/14 16:11
匿名さん0 

>> 32 すみません💦めちゃめちゃ遅れました💦 もう発達センターには行かれましたか? どんな感じでしたか? グレーゾーンというのは、障害とはっきり… 🌷続きます。そして先日色々と検査をしました。手先の発達は2歳5ヶ月程度。言語の発達は二歳半程度。全体の発達は二歳3ヶ月程度。言葉の理解力が弱くて減点になってはいますが、視覚からの理解力は大丈夫なので、なんとか年齢月齢相当か、若干遅れぎみ程度だそうです。発達センター内で目の前の子供が転んだ時「大丈夫?」と駆け寄って行ったり、別の子供が絵を書いているのを見て「うわぁ~凄いね!上手だね~👏」なんて言う様子を職員の方が目撃され「子供社会で充分やっていけるので、普通幼稚園で大丈夫!加配も必要なし」と判断されました。幼稚園の入園面接もありましたが「二歳でお友達の心配をしてそれを態度に表せるなんて、なかなか出来ない事。凄く優しいお子様ですね!発達センターの指示を全面的に職員が受け入れ統一し、お子様のサポートをしたいと思いますので、是非とも入園してください。」と言われました。もうこうなったら、障害でも障害でなくても、息子が楽しく過ごせるのが一番かな?なんて思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧