注目の話題
人生で一番聴いた曲教えてください!
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。

言語療法

No.17 09/10/24 20:58
♂♀ママ4 ( ♀ )
あ+あ-

≫10

感覚統合訓練は、多分理学療法(PT)や作業療法(OT)の事をおっしゃっているのかなと思います。
でも、感覚統合は言葉の発達とは別の成長だと思います。
感覚統合は、視覚・触覚・聴覚・平衡感覚・運動機能などの様々な感覚の全てが関わってきます。
感覚統合訓練について、必要なのかどうかは主治医へ相談して下さい。
運動面に遅れがあったり、ある音を嫌がる、体に触れられる事を嫌がる というような特性と考えれるような様子が見られなければ、主治医も特別勧めたりはしないと思いますよ。
小児科からの指導がなければ訓練は受けられないので、必ず相談して下さいね。

障害の診断がはっきりしている訳ではないお子さんへの関わりは、家庭や子育て支援センターや保育園等で今まで以上に丁寧に関わったり、言葉1つ1つを優しく何度も教えていくうちに遅れを感じていた部分が補えてきたりもします。

2才では、一生懸命訓練へ通ってもご指導して頂いている内容をあまり理解出来ていなかったりもするので、主さんが期待する程の成果は現状では難しいと思います。

期待しすぎてもお子さんに負担がかかります。

17レス目(34レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧