注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ

育児協力を求める専業主婦

レス500 HIT数 37824 あ+ あ-

自由人
09/12/30 05:47(更新日時)

家事や育児協力して欲しいという専業主婦の方、旦那に家事、育児協力して欲しいと思うのはいいのですが、自分も家計の為に労働協力しようとは思わないんでしょうか?

子供が幼稚園に行ってる間にパートするとか、少しでも在宅ワークするとか。
旦那に求めるばかりで、自分が働こうと思わないのは何でなのでしょう?

育児に関しても、子供は夫婦で作りますが旦那が育児を協力しないと男は無責任だと言う方が多いですが、育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分ですよね?
子供は最終的に母親が決めないと産まれない。
なのに旦那が旦那がと求める。 そんなに大変なら産まなきゃ良かったのに。

旦那さんがお願いだから子供を産んでくれと頼んだなら別ですけれど。

まあふとした疑問をつぶやいた独り言です。

No.1147380 09/11/19 11:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 09/12/12 12:08
匿名401 ( 30代 ♀ )

育児協力って言ってもいろいろあるんじゃない?育児って、人を育てる立派な仕事(役目)。
物事の善悪や社会で生きていく上での厳しさを教えたりするのも、教育という名の育児であり、この役目を果たすのも、親の責務。
そして、こういった役目は、実際に社会に出てる父親の方が適役だと思う。
何も、オムツ替えたり、ミルクあげたりする事だけが育児じゃない。
私は、そう思っていたので、オムツ替えやミルクをやってほしいとは思わなかったな。人として、胸を張って生きられるようになるための道しるべとなって子供を導いてくれたら…そういう期待をしています。
そういった躾さえも放棄して、子供の不始末に対して、「お前の責任だ」と言われたら、じゃあ、あなたは子供に対して金銭面以外にどんな責任を果たしたのと言いたくなりますね。
でも、子供を育てるには大変な労力がいるわけで…妻に対しての労いの気持ちは持ってほしいなぁとは思います。お互い様なんですけどね。
「育児ごとき」ではないと思います。
専業主婦からの意見じゃなくて、すみません。

No.402 09/12/12 12:13
匿名さん90 ( ♀ )

育児を手伝わないから離婚ってないでしょう?

結婚って男にも女にもメリットだけじゃないからな。

女だって家事・育児の苦手な人もいるし。

能力も人それぞれなんです。

No.403 09/12/12 12:47
匿名さん10 ( ♀ )

私が幼い頃30年位も前だけど、地域では専業より兼業のお母さんの方が多かったな~
保育園・幼稚園に通わせて働く人も専業の人も白い目で見られる事は無かったなぁ。

ただ友達のお母さん(専業)が、「専業は夫に養われてる感があるから本当は働きたかった。娘には同じ思いさせたくない、だから結婚しても働きなさい」って言ってたな😢

まだ幼稚園に行ってない小さい妹も居たけど家はいつもピカピカ✨手作りおやつ🍮、家庭菜園やガーデニング🍀
立派な専業主婦だったな😃

No.404 09/12/12 13:07
匿名さん10 ( ♀ )

確かに女は結婚出産を機に働きにくくなる世の中だよね😢

いくら法律で定められてても、実際会社からすれば、産休育休あげたり、子どもの体調などで休み増えたりは困るわけだもんね。それより若い人雇った方がメリットだったりする。そこは国がいくら言っても変わりにくいと思う。国が企業に援助すれば別だけど💡

でも私の知人は皆それも考慮して結婚出産してたな。
結婚を機に長年勤めた会社を辞めたら、再就職難しい為、新婚旅行の休み貰え無かったけど続けた人。
産休2年貰える子は、後釜さんが育ったら自分は要らなくなるからと、1年で復帰。
1年貰える子も、欠員が出た為やむ無く9ヶ月で復帰。
中には専業したいって子も居たけど、やっぱり再就職困難な事を考えて続けた。

女は損って意見あったけど、損ばかりではないと思う。得もある。逆に男だってそう。
女は好きな仕事させて貰え無いんじゃなくて、好きな仕事したいなら、どうやったら出来るか考えたらいいと思う。

No.405 09/12/12 19:20
匿名405 

仕事に休みはありますが、家事・育児に休みはありません。家事を時給に計算してみると、年間三百万位、あなたの奥さんは働いてくれているのではないでしょうか?
その上、働きに出ろ?女は奴隷ではありません。
主の母親は甘やかしすぎたんだね~

No.406 09/12/12 20:40
匿名406 ( 40代 ♀ )

>> 390 24時間保育園とかもありますよ。 あなた人の親じゃないでしょ俉

親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉

私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働いていますが…
働く働かないは…人それぞれの考え(子供の教育方針)(家族の体調)(ご自分の体調)他にも色んな事が重なって働けないかたもいっぱいいる俉

たまたまこのスレを読んでしまい…主の馬鹿げた考えに、あきれてます。人を批判出来るほどあなたは正しい?

育児を手伝って欲しい奥さんは…旦那さんが見初めた女性なので一緒にやるべきです。

  • << 409 私も同感です なんか他人の家庭の事言い争ってて醜いです 気に入らないなら 自分達がそうしなきゃいいじゃない… 人の家庭が気になる人の方がおかしい 他人の事言う暇あるなら主さんも暇なのね 産休終わったら仕事に戻るけど バカバカしい 理由があり仕事出来ない人 専業主婦でも他の家庭より家事が多い人…旦那がかなりの潔癖症で座る暇ない人… 全部理由も分からないのにグチグチ言うのってどうかしてる

No.407 09/12/12 22:33
匿名407 ( ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… やらせてあげてるって言うくらいなら相手の方に相当不自由ない暮らしをさせてあげれるんでしょうね。
あなたみたいな感覚では自分が歳とってから面倒みてやってるんだからって言われ寂しい老後になるでしょうね。かわいそうです。

No.408 09/12/12 22:50
匿名408 ( ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… 人として、どうなの?この発言。

偉そうにしちゃってるけどさ、そんなアンタは女に産んでいただいたんだよ😜

何十時間も痛みに耐えて男に出来ない出産しただけで、十分仕事したと思いますが✋

その労いを妻に出来る夫は自然と手を貸すのでは?妻もまた同じ。
思いやれる夫婦には強制で手伝うって感覚ないと思う。

No.409 09/12/12 22:55
匿名 ( ObQoj )

>> 406 あなた人の親じゃないでしょ俉 親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉 私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働い… 私も同感です
なんか他人の家庭の事言い争ってて醜いです
気に入らないなら
自分達がそうしなきゃいいじゃない…

人の家庭が気になる人の方がおかしい

他人の事言う暇あるなら主さんも暇なのね

産休終わったら仕事に戻るけど
バカバカしい

理由があり仕事出来ない人
専業主婦でも他の家庭より家事が多い人…旦那がかなりの潔癖症で座る暇ない人…
全部理由も分からないのにグチグチ言うのってどうかしてる

No.410 09/12/12 23:23
匿名さん314 ( 30代 ♀ )

家事育児を手伝っている男性って、たいがいは仕事で手を抜いてるんだよね

家庭優先もいいけど

働かない人増えたら

どんどん低賃金で文句言わず働く外国人に仕事取られていくと思うけど

No.411 09/12/13 00:56
名無し411 

ご飯作ってる時くらいは、育児に参加して渹昉とも思うけど、他は旦那が協力する事あるのかなぁ?
専業主婦も大変だって言うけど、そんなに毎日毎日決められた家事あります?煜昉

私は妊娠中も臨月まで働いてましたし、職場復帰もすぐしました。専業主婦だけやってると暇で暇で昉家事なんて午前中のうちに終わっちゃうし、子供との散歩もそんな何時間も行けないし、旦那が頑張って稼いだお金で、他のママさんとお茶劦なんても、毎日できないしね昉

家事協力してくれないし、収入も少ない渹って愚痴る周りの専業主婦の友達にはいつも「?」ってなります…自分はなんだかんだ言いながら結局働く気ないんだなって昉

皆揃っていうのは『せっかく結婚したのに、働きたくない』ですよ

No.412 09/12/13 01:11
名無し412 ( 20代 ♀ )

主さん何か言わないの?

言いっぱなし?

専業主婦っていうと、暇人あつかいされるし、働かないの?ってよく言われるけど、託児所代金が1時間いくらか知ってるの?って
逆に言いたい。

パート時給800円で働いて、託児所代払って、手元にいくら残るのよ💧

幼稚園いってる合間に働くなんてのも、何も知らない男の考えそうな事ね💧

No.413 09/12/13 03:24
匿名さん10 ( ♀ )

>> 412 パート時給800円て全然良い方よ💕私、時給換算したら400円だから😁
その中から保育料払ったら大分減るし💦
手元残るのは知れたが額😲

そう言う事が理由で働かないのは、個人の自由👍だけど、それをせいせいどうどうと主張するから暇人扱いされるんじゃ💦
やってる人はやってる😂って😲

No.414 09/12/13 11:20
匿名さん90 ( ♀ )

この不景気なご時世で専業主婦っていい身分ですよ。

男も女も働いている人達ってやっぱり戦士ですよ。

世の中の旦那さんは自分の働きをみんな家族の為に吸いとられ、わずかなこずかいをやりくりしてんだよ。

まぁ、当たり前だと言う奥さんはいっぱいいるだろうけど、女には無理なんじゃないかな?

よ~く考えたら、理不尽な話しだよね。

  • << 461 このご時世に専業です。子供はまだ4ヶ月なんで。どうせ甘ったれだとか言われるんだろう…。 うちは小遣い制ではありません。旦那が毎月いくら使ってるのかも知りません。もちろん生活費はくれますが。 私が何かを買うときは、自分の貯金崩してます。携帯代も自分もちです。収入がないのに支出がある。こんな主婦もいます。生活費から使いません。使ったら生活費が足りなくなるので。 いい身分??いろんな家庭がある。勝手に決めんな。バカにされたみたいで不愉快。働いてる奴がそんなに偉いのか??
  • << 463 なんか私の旦那に考えが似てる😂 「俺の金で養ってやってる」的な考え。 兼業でも「協力?俺と同じくらい稼いでから言え。でも女には無理。」 男も女も働く人は戦士?でも女には無理?結局は見下してる。 主婦は働いてるうちに入らない?じゃあ主婦に家の仕事させるな。主婦という名のニートなら家政婦になる必要ない。 こう言われたら、何もする気なくなるね。食事も洗濯も自分でやれ。それで同じ仕事こなせるんだろう?戦士は。生活費?私の分はいらない。結局は旦那の趣味に私の独身時代の貯金を使われてるし。だったら自分の生活に使った方がいい。 …こうなったら、結婚してる意味ないし😂 専業主婦を「飼う」のが嫌な戦士は、もう離婚しちゃって下さい😂 そんなの夫婦じゃないし😂 あっ、また愚痴っちゃった😂
  • << 465 461さんに同意です。 人それぞれ価値観や考え方が違うのは当たり前ですが、あなたは残念な方に思えます。

No.415 09/12/13 12:04
匿名415 ( 10代 ♀ )

育児は協力するべきだけど、専業主婦が家事を手伝えというのはどうかと思う😥専業主婦は家事が仕事なんだから。専業主婦は休みないとか愚痴ってる人は共働きになって旦那と家事折半になったら、専業主婦の時と違って休みがあっていいとでも思うのでしょうか??それなら働けば?って感じです😥

No.416 09/12/13 17:31
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

まぁ、奥様が専業主婦でいられる家庭が妬ましいというだけの話なのでしょう☺

他人の家庭環境など気にせずご自身の幸せを見つけてくださいね💓
40過ぎで一度も結婚したことの無い主さん😉
主さんが誰かわかりましたよ✌

  • << 420 こういうレスってさ、あちこちでもあるけど気持ち悪いわぁ。 ここにいるみんなを馬鹿にしてるよ。

No.417 09/12/13 21:36
やじ馬417 

私は専業主婦ですが、休みはありますよ😊

日曜日とか、旦那が休みの日は私も家事をほぼお休みしてます😁

食事や子供の世話は旦那と二人で手分けしてますが掃除、洗濯は一日くらいほっといてもどうってことはないので💦

そのかわり、平日は旦那が仕事を頑張ってるので、家事育児をしてます😊

こんな家庭もあるんですよ⤴

No.418 09/12/13 23:48
名無し353 

それぞれ環境も考え方も違うから「これが正しい」って統一するのは無理があるよね💧

ただ専業でいると…なんか「見下されてる」感があって…
「じゃあ働けば?」とか「何で仕事しないの?」と言われても家庭の事情が違うわけで…

専業を見下してる方から見れば言い訳がましいのかもしれないけど、家族にとって一番いいと思う選択をすればいいと思うんだよね。

専業でいるのは家族の為か、自分の為か?
子供を預けて働きに出るのは家族の為か、自分の為か?

自分の選択に自信が持てるようになりたいね👍

No.419 09/12/13 23:52
サラリーマン222 ( ♂ )

主婦って言葉自体もういらないのではないかな。
女も定職に就き男も家事育児に積極的に参加する時代でしょう。
女も仕事出来なければ、男も家事育児出来なければ、シングルになった時に困るよ。
男女雇用機会均等法は、男も家事育児に積極的参加するのと同時に女も仕事するって意味だと思うが、
確かに未だに『男社会』は根強く残ってます。
それは法律がどうこうではなく女から蹴破っていかないと崩れないんじゃないかな。
家事育児しない男がいる限り、専業主婦でいる限り、男社会は変わらないな。

No.420 09/12/14 04:42
匿名さん90 ( ♀ )

>> 416 まぁ、奥様が専業主婦でいられる家庭が妬ましいというだけの話なのでしょう☺ 他人の家庭環境など気にせずご自身の幸せを見つけてくださいね💓 4… こういうレスってさ、あちこちでもあるけど気持ち悪いわぁ。

ここにいるみんなを馬鹿にしてるよ。

No.421 09/12/14 08:57
匿名421 ( 20代 ♀ )

自由人さん(主さん)って、40過ぎで婚姻歴なしなんですか。納得しました。あ、拙宅は共働きですから、主さん御心配なく☺

No.422 09/12/14 09:54
匿名さん50 ( ♀ )

>> 421 主さんは291のレスで、女性でフルタイムで働く社員で、子供が三人いるとおっしゃっています😲
家事は分担制で、休日は旦那さんが「寝てていいよ」と言ってくれるので、寝ているそうです😊

No.423 09/12/14 10:14
名無し423 ( 30代 ♀ )

正直家事は専業なら全部やって当たり前だと思います…。口煩い同居の義理親が見張ってるとか介護してるとかでない限り、外で働くより家事する方が断絶楽ですもん。

理不尽な事でも頭下げたり、毎月営業成績のプレッシャーにさらされたり、家庭を持つ男性が責任持って働くのって本当に精神的にキツイ事が多いと思います。家族を養う為におかしな上司でも下手に反抗できないし…家でグチは言いたくないだろうし。せめて家ではボケ~ッとしたいんじゃないかな?

でも育児は手伝ってもらっていいと思います。ていうか、旦那さんも自分の子供なら可愛くて構いたくなると思うんですけど。子育てが義務感になるのはなんか淋しいですね…。

No.424 09/12/14 21:05
匿名 ( ObQoj )

経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊
しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨
羨ましいなぁ😱
そりゃ疲れないわ😊

[妬み]

見る目あった女性の勝ち✨

いいじゃん自分が選んだ旦那だし

私は人の家庭気にならないけど…

いいなぁ~😚って言えるイライラしてない女で居たいな

イライラはお肌に悪い😱
兼業主婦 家事育児手伝ってくれない旦那…
でも旦那を愛してるから貴方には何もさせないわ
仕事だけ頑張って😊
旦那に尽くす事が幸せ😚
私が選んだ旦那だから
死ぬまで愛せれる最愛のパートナーを見つけた奥様が勝ち✨

要するに人それぞれ幸せの形も違うし
価値観も違う
愛し方も違う

他人の家庭の事に口出して言い争って何になるの?
答えが出るの?
そんなに気になる?
お金なくて仕事する奥様
お金あるけど仕事が好きな奥様
旦那にお願いされて仕事出来ない奥様
お金あるから家に居る奥様
…………………
色々な家庭があるのは当たり前
自分達が選んだ旦那ですから

自分の家庭を精一杯守りましょう
人は人 自分は自分

  • << 426 カッコイイな~✨ 私も旦那に感謝して家庭 守らなきゃ✌
  • << 430 おれもそうだと思う。 うちはうちなんだから、他人の家庭をどうこう言ったって始まらないよ💦 経済的に裕福なら、奥さんにはなるべく負担かけたくないし、経済的に厳しい状況なら働けばいいんじゃん。 お互い逆の立場になれば分かるけど、忙しいふりしているやつほど自分に甘えがあるんじゃないかな。

No.425 09/12/15 10:42
匿名さん158 ( 30代 ♀ )

「いつも ありがとう💓」

お互いに そう伝えあっているので旦那は家族が居るから頑張れる⤴と言ってくれてるし私も旦那と子供の為に家事育児 頑張ってるので専業主婦に誇りを持ってます。
そして専業主婦で居させてくれる旦那に感謝してます。
なので なんでもしてあげたいと思ってます💓

旦那も家族の為に俺の人生あるんだって言ってくれてます。

血の繋がりがない分 思いやり合う事が 人一倍 大切だと思います😌

  • << 428 同感です😊 天候関係なく、毎日頑張って働いてくれて…主人は本当に有り難く頼もしい存在です。おかげで、私は専業主婦でいられています。現在3人目を妊娠中で、下は2歳・1歳。専業主婦でいることで、こんな可愛い盛りの子供達の成長を、ゆっくり見守っていられる時間があり、家事・育児に集中できて…。家族のために一生懸命働いてくれてる主人には感謝してもしきれません。主人からも、『家の心配をせず仕事に集中できるのはママのおかげだよ。本当の大黒柱はママだからね』と言ってもらい、益々『専業主婦』に生きがい・やりがいを感じています。育児は勿論、家事も旦那に手伝ってもらうという感覚はなかったですね。ただ、率先して何かをしてくれた時に『ありがとう❤』と言う程度です。育児に関しては、どんなに疲れて帰ってきても、まとわりついてくる子供達を嬉しそうな顔であやしてくれ、子供達も幸せそうで…そんな光景を見てるのが本当に幸せです😃叱るときは叱るし、しっかりお父さんしてくれてますから😊 …家の中では常に色んな事が起きていて、そのバランスを保つのが専業主婦である私に唯一できる事ですね😃

No.426 09/12/15 14:26
匿名さん323 ( 30代 ♀ )

>> 424 経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊 しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨ 羨ましいなぁ😱 そりゃ疲れないわ😊 ⬆ [妬… カッコイイな~✨ 私も旦那に感謝して家庭 守らなきゃ✌

No.427 09/12/15 14:34
ヒマ人427 ( ♂ )

専業主婦で家事や育児もこなせないおばさんに働きに来られたらその職場災難じゃないかい?😂

No.428 09/12/15 14:58
りっくんママ ( 20代 ♀ kX7V )

>> 425 「いつも ありがとう💓」 お互いに そう伝えあっているので旦那は家族が居るから頑張れる⤴と言ってくれてるし私も旦那と子供の為に家事育児 頑… 同感です😊
天候関係なく、毎日頑張って働いてくれて…主人は本当に有り難く頼もしい存在です。おかげで、私は専業主婦でいられています。現在3人目を妊娠中で、下は2歳・1歳。専業主婦でいることで、こんな可愛い盛りの子供達の成長を、ゆっくり見守っていられる時間があり、家事・育児に集中できて…。家族のために一生懸命働いてくれてる主人には感謝してもしきれません。主人からも、『家の心配をせず仕事に集中できるのはママのおかげだよ。本当の大黒柱はママだからね』と言ってもらい、益々『専業主婦』に生きがい・やりがいを感じています。育児は勿論、家事も旦那に手伝ってもらうという感覚はなかったですね。ただ、率先して何かをしてくれた時に『ありがとう❤』と言う程度です。育児に関しては、どんなに疲れて帰ってきても、まとわりついてくる子供達を嬉しそうな顔であやしてくれ、子供達も幸せそうで…そんな光景を見てるのが本当に幸せです😃叱るときは叱るし、しっかりお父さんしてくれてますから😊
…家の中では常に色んな事が起きていて、そのバランスを保つのが専業主婦である私に唯一できる事ですね😃

No.429 09/12/16 02:37
匿名429 ( ♀ )

専業主婦です✋子供います✨
主人は育児も家事も手伝ってくれますよ☺家事はたまーにですが💦手伝ってくれないと私怒りますが、それに対して主人から文句言われたこともないし、主人も手伝うのが当たり前といつも言ってますよ❗気がつかなくてごめんね💦って言います。別に専業主婦だから全部やらなきゃいけないなんて、誰がきめたのか、そんな考えの人とは結婚しません😊
仕事に出たくても、保育園はいっぱいで待機児童凄いし、保育料諸々高いし、3歳までは手元で育てたいし、主人も私には家にいて欲しい☺と言われます。
家庭や地域で状況も違うし、それぞれの家庭が良ければいいんじゃないですか❓結局無い物ねだり❓

No.430 09/12/17 20:14
蓮斗♪ ( 20代 ♂ oEShj )

>> 424 経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊 しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨ 羨ましいなぁ😱 そりゃ疲れないわ😊 ⬆ [妬… おれもそうだと思う。
うちはうちなんだから、他人の家庭をどうこう言ったって始まらないよ💦

経済的に裕福なら、奥さんにはなるべく負担かけたくないし、経済的に厳しい状況なら働けばいいんじゃん。
お互い逆の立場になれば分かるけど、忙しいふりしているやつほど自分に甘えがあるんじゃないかな。

No.431 09/12/17 21:03
フリーター381 ( 20代 ♀ )

実際にあれこれしてくれなくても、精神的な面で手伝って欲しいとは思うよね😥家事、育児、仕事を同時進行するのは、生活環境と体力の都合で色々変わるもんね💧

No.432 09/12/17 22:04
匿名432 ( 30代 ♀ )

育児は両親でするもの。
両親揃っているのに旦那が育児に口を出さないのはおかしいと思いませんか?

子供は親が育てるのが当たり前、と考えてます。

No.433 09/12/18 04:22
匿名433 

主さんが子供なのに、思わず笑っちゃいました(笑)
もちろん、一度も結婚なんてした事ないのでしょうね~🎵
そして、いろんな関係性の夫婦がいるなんて考えもつかない想像力のない人❗考えが浅はかで思いやりのない人❗
かわいそう~❗❗
誰かと一緒に生きていくって、結構いいものなのに😊
独り言でした(笑)

  • << 438 横レスだけど、 主さんは「いろんな関係性の夫婦」の一人で、確か旦那さんが協力的な共働きの奥さんです。 私は主さんが羨ましいです。 確かに、主さんは「いろんな関係性の夫婦」がいるという考えに乏しいかもしれませんね💦 私は主さんが羨ましいです。 (しつこい💦)

No.434 09/12/18 06:47
幸せ者434 ( 20代 ♀ )

うちも家事は全部私ですよ(´з`)
当然です。私は専業主婦なので。

旦那に家事手伝って貰ったら、私がやること無くなってしまうわ(笑)

家事より、参加して欲しいのは「育児」です。仕事から帰ってきたら、可愛い息子ちゃんと遊んでもらいたい…

けど、うちの旦那は、私が言わないと息子と遊ぶことすらしません(´Д`;)
「子供好き」ってずっと聞いていたし、他人のお子さんを見る度に可愛い可愛いって言う人だったから、もっと子煩悩になってくれると思ったのにな…(;_;)


そこだけガッカリしてます⤵

No.435 09/12/18 12:08
匿名435 

スレしか読んでませんが、家庭により育児の考え方や家事の分担云々は、違います。
そうなるのが嫌なら、主さんと奥さんが、話し合って決めればいいと思います。

No.436 09/12/18 12:13
社会人266 

主さんへ
読んで欲しい本があります。

働くママ専業ママ
子供のためにどっちがいいの?
著者 三沢直子


主さんの答えが見つかると思います。
子供や家族の問題に関わる人が書いているので具体的でとても分かりやすいです。
私はこの本を読んで専業ママの大変さが理解できましたし、私が悩んでいた働くことで子供に淋しい思いをさせるのではないかという負い目をふっ切れることができました。

ぜひ読んで下さいね!

No.437 09/12/20 05:57
名無し437 ( ♀ )

専業主婦ですが
旦那に家事子育て(経済、精神面は除く)は一切手伝ってもらっていません
働きたいとは思いますが
子供を預けてまで働く意味はないと思っています
もちろん子供が大きくなったら仕事はしたいですが

何か文句ありますか?

  • << 440 素晴らしいと思います😊✨

No.438 09/12/20 23:36
名無し353 

>> 433 主さんが子供なのに、思わず笑っちゃいました(笑) もちろん、一度も結婚なんてした事ないのでしょうね~🎵 そして、いろんな関係性の夫婦がいるな… 横レスだけど、

主さんは「いろんな関係性の夫婦」の一人で、確か旦那さんが協力的な共働きの奥さんです。

私は主さんが羨ましいです。

確かに、主さんは「いろんな関係性の夫婦」がいるという考えに乏しいかもしれませんね💦

私は主さんが羨ましいです。
(しつこい💦)

No.439 09/12/21 00:00
名無し353 

もうすぐ満レスなのに今更だけど、

そもそも主さんが、たまたまご近所の「何時間もいどばた会議してる暇な専業主婦」を見て

「育児が大変と知っていながら子供を産んだのは自分。大変なら産まなきゃよかったのに」

とか余計な事を書いてしまったから荒れるんだと思う。

子供3人育てて大変だと思わない程に、協力的な旦那さんと結婚できた主さんは、恵まれているんだよ。

いくら「分担」って言っても分担しない旦那は世の中にたくさんいる。
だから育児も「大変」になるんだと思う。
奥さんが気持ち良く外に働きに出れる家庭は、まだまだ少ないよ。

育児協力を求める専業主婦より、育児しない父親に疑問を持つべきだと思うんだけどな。

No.440 09/12/21 06:45
匿名さん96 ( ♀ )

>> 437 専業主婦ですが 旦那に家事子育て(経済、精神面は除く)は一切手伝ってもらっていません 働きたいとは思いますが 子供を預けてまで働く意味はない… 素晴らしいと思います😊✨

No.441 09/12/21 08:53
名無し441 

専業主婦でも、家事育児は旦那に手伝わせた方がいいですよ。主婦が倒れたり、子供が入院して付き添ったりで家のこと構えない時に困るのは旦那ですもの。
と、子供が病気で入院して、付き添いで帰宅できなかったことがあります。場所がわからなくて、洗濯物が片付けられない、自分のご飯作れない、掃除できない、で、退院後、ゴミ屋敷に変わり果てた我が家を掃除して強く思いました。

No.442 09/12/21 11:55
名無し442 

病気で働けない専業主婦や介護で働けない専業主婦だっているのに💧

働ける主婦ばかりじゃないよ💧

No.443 09/12/22 08:03
名無し443 

協力してないって言う主婦さんは旦那さんに問題あるからだと思うけどな。
いろんな面でしっかりやってくれてるなら主婦は何も言わないよ。
だけど身勝手な旦那なら家事や育児手伝う時間ないの?って。そんな何時間も旦那を手伝わせるんじゃないんだし。主さんは結婚したら何もしないの?嫁が何かあったらどうすんの?熱あっても飯作れ!風呂やれ!とか言うの?主婦が家事育児やるから旦那が外で仕事出来るんだよ。それで妊娠したら産むのを決めるのは女とかさ。だったら避妊すればいいじゃん。欲の為じゃん。

No.444 09/12/22 08:10
匿名さん183 

この手のスレたてる想像力が乏しい妻を持つと旦那も大変だ💨自分の嫁や母親がネットで性格悪いスレたててたらショックだろうな💧

No.445 09/12/22 11:42
名無し445 ( 20代 ♀ )

主は頭悪く子供ですね
子育てしながら在宅ワークしろ?動き回る小さい子供を育てながらそんなのムリに近いことです
時間関係なく泣くぐずる、何でも口にいれる。 かまってほしいと騒ぐ
そんな中で在宅ワークなんてまずムリでしょう。子供が小学生とか、小さいなら保育園に入れて仕事するなら別ですが。
大変なら産まなきゃよかっただろなんていってますが、ハッキリいって育児を大変だと思わない人はいないでしょ。大変で当たり前、それを夫婦なり家族なりと協力して乗り越えていくもんなんですよ
大変だから産まないとかそんな単純でレベルの低い話しではないんです

No.446 09/12/22 12:43
蠅 ( 20代 ♂ RvEsj )

>> 445 主に頭悪いって❓

ちゃんと幼稚園に行ってる間にパートにって書いてありますよ(笑)

育児が大変な事は、だれでもわかりますが

仕事と両立していらっしゃる

女性たくさんいるよ

専業主婦の奥さんが甘えてるとまでは言いませんが

ほとんどの人間は自分より境遇の良い人と比べて愚痴をこぼしますが

境遇の悪い人と比べて自分は幸せなんだと向上した方がよいと思います

私もバカなので

文章上手く伝えられず

ごめんなさい

No.447 09/12/22 17:13
aoi ( ♀ 5l2Xi )

元専業主婦 今兼業です


近所の専業主婦さんは
旦那様から『働かないで欲しい。子供と俺の留守をきっちり守ってくれるのが君の仕事。』と言われ、旦那様は家の事もよく手伝ってくれるとか‥暮らしぶりは普通です。

その家 その家で事情は千差万別。一切旦那様をアテにしない専業も兼業もいます。

旦那に相手を思いやる気持ちがなければ‥どんな出来よい嫁でもムリ。

No.448 09/12/23 03:00
名無し448 ( ♀ )

主さんを非難や否定されてる方は取り方がおかしいのでは?
文章を読む限り
求めてばかりは良くないって事でしょ?
しかも個々の家庭の事情がある事くらい言わなくてもわかるんじゃ…💧
当たり前が当たり前ではなくなっている時代ですよね。自分ばっかりがしんどいみたいな💦ワガママなのかな😱反省ですね⤵

No.449 09/12/23 08:45
匿名449 

私は兼業主婦で男の子の子供3人、下の👶はまだ9ヶ月。旦那は単身赴任中。毎日一人で仕事、育児、主婦業やってますが大変だとか旦那に育児手伝って‼とか思った事ありません。なぜなら旦那様は頑張って仕事して子供達を養うだけでも育児だと私は考えているから。世の中子供の事より自分の事が大事で家庭捨ててる男性も沢山いる中頑張って働いて家庭を養っているだけでも育児と言えませんか❓私も専業主婦していた時ありましたがそんなに家事、育児が大変だと思った事ありませでした。専業主婦で家事、育児大変とか言ってる方、毎日どんな時間の使い方してるの❓と言いたいです

  • << 452 大変だとは思わないのは、自分が満たされてるからじゃないでしょうか❓ それに、皆さん同じ境遇ではないので「時間の使い方」だって色々です。世話の焼ける子どもと、子ども自ら、自分で進んで何でも出来る子どもとでは時間のロスも違うし、中には、旦那さん自身が「大きな子ども」に近く、奥さんを召し使いみたいに使う…そんな家庭も…。 旦那さんが一生懸命お金を入れてくれる事には感謝は必要ですが、専業主婦だって働いてるんですから、お互いにいたわり合えば良いと思いますが? 因みに、家は自営業なんで旦那と協同作業、夏はヒマなので私はパートに行ってます。

No.450 09/12/23 09:00
名無し450 ( 20代 ♀ )

私も昔は主さんと同じ考えでした。

でも、家庭環境ってそれぞれです。

私の母は長いこと専業主婦でした。父は福岡、母は熊本出身で、父の仕事の関係で結婚当初から静岡にいます。

両親も友人も知人もいないなかで子供いて働くのは相当大変だと思います。

私は私の実家も旦那の実家も近いので、すごく心強いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧