注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ

育児協力を求める専業主婦

レス500 HIT数 37821 あ+ あ-

自由人
09/12/30 05:47(更新日時)

家事や育児協力して欲しいという専業主婦の方、旦那に家事、育児協力して欲しいと思うのはいいのですが、自分も家計の為に労働協力しようとは思わないんでしょうか?

子供が幼稚園に行ってる間にパートするとか、少しでも在宅ワークするとか。
旦那に求めるばかりで、自分が働こうと思わないのは何でなのでしょう?

育児に関しても、子供は夫婦で作りますが旦那が育児を協力しないと男は無責任だと言う方が多いですが、育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分ですよね?
子供は最終的に母親が決めないと産まれない。
なのに旦那が旦那がと求める。 そんなに大変なら産まなきゃ良かったのに。

旦那さんがお願いだから子供を産んでくれと頼んだなら別ですけれど。

まあふとした疑問をつぶやいた独り言です。

No.1147380 09/11/19 11:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.500 09/12/30 05:47
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

ちなみに、
『一人で子育てが出来たの⁉』
って、シングルで、親にも頼らず一人で子育てしてる方は、たくさんいますよ✨

子育ては、夫婦でするもの💕…という考えは、わたしも一緒です。


(紛らわしいレスして、すみません💦)

No.499 09/12/30 05:43
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 498 ん?
なんか、勝手にキレてますが…どうしましたか?😓


主婦の年収の話を言ってるんですが…。

No.498 09/12/30 03:48
名無し388 ( 20代 ♀ )

>> 497 あなたは一人で育児ができたの❓
だとしたらすごいね🎵でも私は一人でなく夫婦二人で愛情かけて育てたいから、仕事で疲れて帰ってきた旦那にも子供の相手してもらいますよ🎵
そもそも、我が子と触れ合うことを苦痛とする父親がおかしいでしょ👍
子供の相手を求める専業主婦より、そういう男が父親になることが許せない!
うちの旦那は疲れて帰ってきても子供の顔見たら癒されるって言うけどな~

No.497 09/12/29 22:37
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 492 主さんに同意。 専業主婦の働きを賃金換算すると…よく言うけど、プロの家政婦・プロのベビーシッターを365日雇った場合でしょ? プロは他人の世… 『例えば』
っていう、言葉の意味、わかってますか?

No.496 09/12/29 22:36
匿名さん92 

>> 492 主さんに同意。 専業主婦の働きを賃金換算すると…よく言うけど、プロの家政婦・プロのベビーシッターを365日雇った場合でしょ? プロは他人の世… 492さん1人での子育て経験有りますか?
子育てが、体力勝負で、寝不足になる時期があるんですよ。
子供2~3人以上だと、人手がいるねえ。
自分の子供だから無条件に可愛い?そんな事は無い…責任で育ててるんだよ。仕事するのは、仕事を愛しているからですか?そうで無く仕事している人もいますよね。
母性愛は子供生んだら自然に生まれません。(←これを、一部の男性と子育て経験の無い女性は誤解している)
最初は責任です。
ベビーシッターの責任と変わらないと思います。
子供を持って苦労しょい込むよりも、夫婦二人子供無く自分達の人生を充実させる方が、経済的にも精神的にも幸せな場合あるかもよ。

No.495 09/12/29 22:34
匿名495 ( ♀ )

>> 482 ありえない! この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ! その職場によるかもしれ… 頭悪😂


ちゃんと
読めよ~~


☝💫✋


😜

No.494 09/12/29 21:46
匿名さん50 ( ♀ )

共働きでも専業でも育児や家事に関われる夫は、彼自身の人生を豊かにしていると思います😃
主さんを男性と間違えて反論するレスも多かったですが、男女ともに育児に関わるのは素晴らしい事なのに
「専業なら女性だけが育児をしろ」とスレ文で主張するように読めたからだと思います😔
仕事で疲れた夫をいたわるのも大切ですが、
専業主婦からの育児分担の提案も、もっともかと感じます。


私は息子が育児にも家事にも、臨機応変に関われる大人になって欲しいと考えます。
将来の妻や子供たちと、豊かな人生を共に歩んでもらいたいからです😊


主さんも男性の育児家事には賛成ですよね😃
多分、主さんは従来の価値観と「戦わずに」専業主婦になった方が文句を言うのが嫌なのでは?
文句を言うなら、働く事で一緒に「女性が働く権利を勝ち取るために」戦って欲しかったんだと思います💦
男女とも「家庭状況や肉体的に働ける状況」の人は(⬅ここはポイント😲)働いて、
男女とも育児家事を平等にやる社会を望んでいるのでは?
もしそうなら
私は働く事を「子供がかわいそう」と専業主婦の母や伯母に散々反対されてきたので、主さんの気持ちも少しわかります😃

No.493 09/12/29 20:54
匿名さん311 ( ♀ )

>> 492 家事に関してはそうかもしれませんが…、育児は手伝う手伝わないのレベルではないのでは?


😊なんていうか、一人の人間を育て上げるわけだから…自然と母親になり父親になり…というのが理想でしょうね。食べるものからトイレトレーニング、就学前の遊び、就学後からのいろんな出来事、思春期…。


専業、兼業、母子家庭、男女関係なく…
授かったからには、ひとつの命を自立させる責任がありますよ😃。

主さんのいわんとすることも、分からないでもないけど…

カテゴリー分けして、自分と違うカテゴリー攻撃は…島国根性でしょうか…😠

常に傲慢になってはいけないんじゃないかな…😊と、思ったりして…😃ます。

No.492 09/12/29 18:37
名無し492 ( ♀ )

主さんに同意。
専業主婦の働きを賃金換算すると…よく言うけど、プロの家政婦・プロのベビーシッターを365日雇った場合でしょ?
プロは他人の世話や他人の子供の面倒を見るから給料が発生するのです。
自分の家の事・自分の子供の事だけやればいい専業主婦と一緒にしたらプロに失礼です。
実際には1円も稼いでいないのだから、そんな事言っても仕方ないような…。
旦那→働いて稼ぐ、専業主婦→家事・育児で何が不満なのだろう?
育児やりたくてやってくれる旦那は別にいいけど、疲れきってる旦那に「二人の子供でしょ‼」って言って手伝って貰う事に何の意味があるのかなと思います。

  • << 496 492さん1人での子育て経験有りますか? 子育てが、体力勝負で、寝不足になる時期があるんですよ。 子供2~3人以上だと、人手がいるねえ。 自分の子供だから無条件に可愛い?そんな事は無い…責任で育ててるんだよ。仕事するのは、仕事を愛しているからですか?そうで無く仕事している人もいますよね。 母性愛は子供生んだら自然に生まれません。(←これを、一部の男性と子育て経験の無い女性は誤解している) 最初は責任です。 ベビーシッターの責任と変わらないと思います。 子供を持って苦労しょい込むよりも、夫婦二人子供無く自分達の人生を充実させる方が、経済的にも精神的にも幸せな場合あるかもよ。
  • << 497 『例えば』 っていう、言葉の意味、わかってますか?

No.491 09/12/29 18:06
名無し491 ( ♀ )

>> 490 ですね。
お気楽に専業に集中できるのが羨ましい。
私はパートなので、専業の方よりはやはり大変ですよ💦
働き出して思うのは、兼業子あり主婦よりは専業主婦の方がまだラク。
日々グッタリです。専業の方が羨ましいな

No.490 09/12/29 10:39
名無し490 ( 20代 ♀ )

>> 488 そうですよね。 専業主婦を攻撃する風習って、根深い。 なんで、女性が女性の足を引っ張りあうのかな…😭 同感です😏

専業主婦に対する嫉妬でしょう😏

素直に羨ましいって言えば良いのに🙈

No.489 09/12/29 08:12
匿名421 ( 20代 ♀ )

他もそうですが、金額を出すから荒れるのにね。似たスレがまた立つのはわかってるけど、もう少しだから皆で埋めちゃおう。年末の、大(小?)掃除😊👋

No.488 09/12/28 19:21
匿名さん311 ( ♀ )

>> 486 何度かレスをしましたが、こういうお話は平行線ですね。専業・兼業に関わらず、手抜きする人も居れば、手抜きせず頑張る人もいるはずですから、どちら… そうですよね。

専業主婦を攻撃する風習って、根深い。
なんで、女性が女性の足を引っ張りあうのかな…😭

  • << 490 同感です😏 専業主婦に対する嫉妬でしょう😏 素直に羨ましいって言えば良いのに🙈

No.487 09/12/28 15:38
名無し353 

>> 482 ありえない! この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ! その職場によるかもしれ… テレビでたまに言ってますよねぇ。でも1000万はないでしょ😭

主婦業もピンキリだと思いますが。

せいぜい、未就学児が一人いる家で、ノーマル一軒家で、完璧に家事をこなしたとして…年収500万がいいところでしょうねぇ…(個人的な試算)
介護がついたら800万~1000万くらいはあってもいいかな?(もちろん個人的な試算💦)

私だったら…200万くらいかな。多少は手抜きしてるから💧
でも、年収300万の独身OL時代より、すごく大変と感じる😭

結局は家族構成や家屋の広さ、状況によっていろいろ変わりますからね💦

本当に給料貰えるところを想像してしまった😩

No.486 09/12/28 09:23
匿名さん168 ( 30代 ♀ )

何度かレスをしましたが、こういうお話は平行線ですね。専業・兼業に関わらず、手抜きする人も居れば、手抜きせず頑張る人もいるはずですから、どちらも頑張っているでいいと思いますよ。
にしても、専業主婦ってだけで寄生虫のように言う方々の多さに驚きます。各家庭の事と言いながらも、その各家庭に口出しするなんてナンセンスですよ。

  • << 488 そうですよね。 専業主婦を攻撃する風習って、根深い。 なんで、女性が女性の足を引っ張りあうのかな…😭

No.485 09/12/28 07:54
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 482 ありえない! この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ! その職場によるかもしれ… 『主婦を職業として例えると…』の話ですからね、ムキにならないで下さいね😅

クレームは、「主婦の年収がどうたら~…」と言っていた、テレビに出てた誰かさんに言った方が良いです(誰だったか忘れました💧)。

ちなみに、前のレス者さんも言ってたように、専業主婦だって、結婚前はほとんどの方が働いてたんですから、働く事の大変さぐらい皆さんわかってますよ😌

わたしも今は専業主婦ですが、独身の頃は配送業をしてて、男並みにたくましく(笑)働いてました✋

兼業主婦も、専業主婦も、自分なりに頑張っていれば、それでいいんじゃないですか?😉

いくら立派に働いている兼業主婦さんでも、「専業主婦って楽だよね(笑)」と、馬鹿にしてる考えを持ってたら残念だし、頑張って家事育児に専念してる専業主婦も「兼業主婦って偉そうだよね😠」と、卑屈?になっていたら、残念。


人は人、自分は自分✨

No.484 09/12/28 03:01
名無し388 ( 20代 ♀ )

>> 482 ありえない! この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ! その職場によるかもしれ… 自分で選んだ仕事じゃん😏何そんな偉そうにしてんだか😏
専業主婦だって子供産む前は仕事してた人がほとんどでしょ❓
私だってそうだよ👆だから仕事の大変さはわかる👆でもそれに引けをとらないくらい育児家事の主婦業も大変だと思う👆
仕事だって、楽をしてる人、頑張ってる人がいるよね❓主婦だって同じ👆みんながみんなおやつ食べてゴロゴロしてるわけじゃない👆 主婦業なめんなよ👆

No.483 09/12/28 03:01
名無し483 

私は専業主婦ですが…✨社会に出てキラキラしてるママ友達も、穏やかにノンビリ育児を楽しんでるママ友達も、どちらも大好き🎵
だって家族を想う気持ちはどんな主婦も一緒でしょ?時には家族に支えてほしいと思う気持ちも同じじゃない?
どちらが偉いかなんて…討論するのはおかしいです😊✨

No.482 09/12/28 00:05
お調子者482 

>> 473 一児の母です。スレ読みましたが… ちょっと主さんの考えに少し腹が立ってしまいました💨 主婦は家事はともかく育児も一人でやらなくてはいけない… ありえない!
この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ!
その職場によるかもしれないけど、おやつ食べる暇もテレビ見る暇も余裕も無いのがお仕事です‼時にはお昼やトイレさえもまともに行けない事もあったり…。仕事なめんな‼

  • << 484 自分で選んだ仕事じゃん😏何そんな偉そうにしてんだか😏 専業主婦だって子供産む前は仕事してた人がほとんどでしょ❓ 私だってそうだよ👆だから仕事の大変さはわかる👆でもそれに引けをとらないくらい育児家事の主婦業も大変だと思う👆 仕事だって、楽をしてる人、頑張ってる人がいるよね❓主婦だって同じ👆みんながみんなおやつ食べてゴロゴロしてるわけじゃない👆 主婦業なめんなよ👆
  • << 485 『主婦を職業として例えると…』の話ですからね、ムキにならないで下さいね😅 クレームは、「主婦の年収がどうたら~…」と言っていた、テレビに出てた誰かさんに言った方が良いです(誰だったか忘れました💧)。 ちなみに、前のレス者さんも言ってたように、専業主婦だって、結婚前はほとんどの方が働いてたんですから、働く事の大変さぐらい皆さんわかってますよ😌 わたしも今は専業主婦ですが、独身の頃は配送業をしてて、男並みにたくましく(笑)働いてました✋ 兼業主婦も、専業主婦も、自分なりに頑張っていれば、それでいいんじゃないですか?😉 いくら立派に働いている兼業主婦さんでも、「専業主婦って楽だよね(笑)」と、馬鹿にしてる考えを持ってたら残念だし、頑張って家事育児に専念してる専業主婦も「兼業主婦って偉そうだよね😠」と、卑屈?になっていたら、残念。 人は人、自分は自分✨
  • << 487 テレビでたまに言ってますよねぇ。でも1000万はないでしょ😭 主婦業もピンキリだと思いますが。 せいぜい、未就学児が一人いる家で、ノーマル一軒家で、完璧に家事をこなしたとして…年収500万がいいところでしょうねぇ…(個人的な試算) 介護がついたら800万~1000万くらいはあってもいいかな?(もちろん個人的な試算💦) 私だったら…200万くらいかな。多少は手抜きしてるから💧 でも、年収300万の独身OL時代より、すごく大変と感じる😭 結局は家族構成や家屋の広さ、状況によっていろいろ変わりますからね💦 本当に給料貰えるところを想像してしまった😩
  • << 495 頭悪😂 ちゃんと 読めよ~~ ☝💫✋ 😜

No.481 09/12/27 23:38
名無し481 ( 30代 ♀ )

2児の母で現在育児休業中ですが、主婦業って思っていた以上に大変です。
一人目の時は、育児ノイローゼ気味になり5ヶ月の子供を保育園に預け仕事復帰。
仕事中ですら自分の時間が持てたことにとても安心感を覚えた記憶があります。
人それぞれかと思いますが、私は自分のペースの保てる仕事の方が家事育児よりも楽だと感じています。
自分を律することができなければ主婦業は務まりませんよ。
主婦の方々はホントに凄いと思います。

No.480 09/12/27 23:08
匿名480 ( 30代 ♀ )

途中まで読みました昉
私は二歳の子供一人いてフルパートの主婦三年目です。
清掃業の旦那に家事下手くそだの、できてないだの、お前は残業なんかしやがって家事やらせやがって俺が稼ぐくらい金もってこい、とか、見下されてます。
男女不平等な世の中はいつまでたってもこうゆう問題はなくならないですよね昉

No.479 09/12/27 02:29
匿名479 ( 30代 ♂ )

>> 473 一児の母です。スレ読みましたが… ちょっと主さんの考えに少し腹が立ってしまいました💨 主婦は家事はともかく育児も一人でやらなくてはいけない… 同感です。。

No.478 09/12/27 02:16
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 473 一児の母です。スレ読みましたが… ちょっと主さんの考えに少し腹が立ってしまいました💨 主婦は家事はともかく育児も一人でやらなくてはいけない… 出た😂

今度は「年収1400万円」ですか😂

一回、本当に1400万円稼いでみたら😁

No.477 09/12/26 20:26
幸せ者477 

主さんみたいな考え方もあるんですね。
仕事…する気ないですね💧何のためにしなくちゃいけないんでしょうか💧夫も私の美味しい料理やきれいな家で充分満足してますからね🌟私も趣味やったりして充実した毎日です😃
育児…男もやって当たり前です🌟
育児しないっていうなら子供作りなんてしません🌟
子供は一人じゃできませんからね🌟

専業主婦をやめるきもないし育児をしない夫なら家から追い出します🌟
パパとママと三人で毎週末はお出かけして沢山遊んで娘も楽しそうですよ😊うちは常に笑いがたえません😊仲良し家族の専業主婦の独り言でした🌟

No.476 09/12/26 12:58
匿名さん10 ( ♀ )

>> 475 そうですね比べ無ければ頑張れ無い人ばかりではないですね。

最後の文は一例でした。自分は自分と割り切って、不平不満を言わず、優劣を付けずイキイキと専業主婦の仕事をされてる方もいると思います。

多分上記のような専業主婦の方だったら、専業主婦は「甘えてる」なんて言葉は兼業主婦からも言われないと思います。

No.475 09/12/26 10:23
匿名461 ( ♀ )

>> 471 でも貴方の「働いてる奴~」の所は、相手の書き方に不満があったにしろ、口調等どうかと思いました。他の人も見ますし、貴方も同じ事をしてるのではと… 言葉は確かに悪かったですね。それは謝ります。

それと…ちゃんとその方のレス読みましたか??…まぁ…受け取りかたは人それぞれですもんね…。私とは感じ方が正反対です。細かく書くと長くなるので書きませんが…。

私は主婦業に自信はありません。悲しいことに自分自身に自信がないので…。でも専業に不満はありませんし、低い位置に置いたりしてません。“働いてる奴はそんなに偉いのか??”は90さんが専業を下に見ている感じのレスだから聞いたのです。前にも書きましたが、感じ方は人それぞれです。

あと「自分より大変な人沢山いるよね、私も頑張ろう」って…比べなければ頑張れない人ばかりではないと思いますよ。悪いことではないと思いますが…。気になったので…

結局長くなってしまいましたが、私が聞いたことを書いて頂いてありがとうございます。

No.474 09/12/26 10:18
匿名さん311 ( ♀ )

私、子ナシの兼業主婦を12年間続けたけど…居心地悪くて仕事に逃げてました😳
でも体壊して、専業主婦になった時に…
子ナシ、職ナシ、病気持ち…になり😨なんか世間のどこにも属してない孤独がありましたね😣

スレを見てすぐに浮かんだのが、一大ブームになった本、
…くたばれ専業主婦…‼。皆さん若いから知らないかな。マスコミも騒いで、ブームになり、なんかすごく凹んだの覚えてます。
女性に産めよ‼働けよ‼という国の雰囲気に違和感を感じます。でも少年事件が起きると母親の責任にされる😤

旦那族が残業なく帰れて、正規雇用、給与の安定化の方が、少子化対策に必要だと思いませんか😃❓❓❓男たち…しっかりしてくれ~😱。

と思うのは私だけ?

No.473 09/12/26 08:36
匿名473 

一児の母です。スレ読みましたが…
ちょっと主さんの考えに少し腹が立ってしまいました💨

主婦は家事はともかく育児も一人でやらなくてはいけないんですか⁉夫婦2人の子どもでしょう。子育ては2人でするのが当たり前です。ましてや妻の子育てを「手伝う」という言い方も間違っていると思います💧子どもは父親も母親もどちらも必要なんですよ??
仕事してるからあとは妻任せなんて、とんでもないです‼
主婦だって立派な職業です。年収1400万に値するらしいですよ。それだけ大変ってことです。なんてったって、365日24時間体制ですから💡💡
洗濯、掃除、料理、家計管理、買い物、育児、旦那の世話…
主婦って大変。。。

  • << 478 出た😂 今度は「年収1400万円」ですか😂 一回、本当に1400万円稼いでみたら😁
  • << 479 同感です。。
  • << 482 ありえない! この大不況で働くって大変なんだよ😱💦。主婦業で1400万な訳ないでしょうが💢。400万だって無理だよ! その職場によるかもしれないけど、おやつ食べる暇もテレビ見る暇も余裕も無いのがお仕事です‼時にはお昼やトイレさえもまともに行けない事もあったり…。仕事なめんな‼

No.472 09/12/26 02:45
幸せ者472 

出産後13年間専業主婦やってました~息子現在中学生😃すくすくでっかく育ちました。こんな私を少し前なら、子どもしっかり自分で育てて偉いね!と誉められる世の中でしたが…最近はどうも専業主婦子育てに、逆風が吹いて、これからのママはかわいそう?だな…と思いますよ!勿論私の時代でも、働かなきゃ食べていけない、もしくは、子供と二人でいるとノイローゼになる、仕事が好き…とかで保育園組もたくさんいましたけどね。事情はそれぞれです。私は専業主婦子育て、人生の財産になりました。楽しかったな~子供といろーんなところに行きました。一杯遊びました。それから昼寝もしました~‼家事を手抜きすることもあったよ‼仕事とは違って時間に制約や結果を他人に求められることないので、ゆったりマイペースな生活の中で子育てできて本当に幸せだったな。専業主婦もそれなりにストレスたまる(甘え?かしら😁)ので、週末などは旦那に預け、買い物や美容院いったりしてたな。平日忙しく息子と逢えない旦那は、楽しんで息子と絆を深めていましたよ…
現在専業主婦子育てしてる方、これからの方、自分は幸せと考えて、子育て楽しんでね

No.471 09/12/25 21:51
匿名さん10 ( ♀ )

>> 468 別に威張ってません。 私みたいに貯金崩して自分のことをしている専業主婦もいるということです。 何度か「レシートを持って帰ってきて。家計簿に… でも貴方の「働いてる奴~」の所は、相手の書き方に不満があったにしろ、口調等どうかと思いました。他の人も見ますし、貴方も同じ事をしてるのではと。
現に私はそれを見て違和感を覚えレスしました。

あと貴方の言うように、働きたくても働けない人もいると同時に、働きたくなくても働かないといけない人もいる。だから、このご時世~と言う言葉が出てくるのでは無いでしょうか。
働いてる人は戦士と言う言葉は別に専業主婦を馬鹿にした言葉では無いと思いますよ。兼業主婦を誉めただけで。
馬鹿にされたと受けとってしまうのは貴方自身が専業のポストに不満があり心の奥で自分自身が専業を低い所に位置付けているからでは無いでしょうか。

ここにも、素敵な意見の専業主婦の方いましたよ✨その方達は専業の自分を受け入れ、認めているように感じました。だからレス内容も前向きで輝いてたな。リアでも専業に自信持って前向きな人は、働いてるから偉いのか❓って事言いません。むしろ、「自分より大変な人沢山いるよね、私も頑張ろうって」言いますよ。

  • << 475 言葉は確かに悪かったですね。それは謝ります。 それと…ちゃんとその方のレス読みましたか??…まぁ…受け取りかたは人それぞれですもんね…。私とは感じ方が正反対です。細かく書くと長くなるので書きませんが…。 私は主婦業に自信はありません。悲しいことに自分自身に自信がないので…。でも専業に不満はありませんし、低い位置に置いたりしてません。“働いてる奴はそんなに偉いのか??”は90さんが専業を下に見ている感じのレスだから聞いたのです。前にも書きましたが、感じ方は人それぞれです。 あと「自分より大変な人沢山いるよね、私も頑張ろう」って…比べなければ頑張れない人ばかりではないと思いますよ。悪いことではないと思いますが…。気になったので… 結局長くなってしまいましたが、私が聞いたことを書いて頂いてありがとうございます。

No.470 09/12/25 21:47
匿名さん10 ( ♀ )

>> 468 別に威張ってません。 私みたいに貯金崩して自分のことをしている専業主婦もいるということです。 何度か「レシートを持って帰ってきて。家計簿に… 怒らせるつもりは無いので書き難かったのですが、いいかけた事は➡把握した上で貴方の貯金崩さないとやってけないなら仕方ないし、分かります。把握せずに言うと「私はこんなに我慢してるのよ」と聞こえてしまいました。
知り合いに要るんです、「旦那が言うから言われた通りにして、自分ばっかり我慢してる」って言う専業主婦。私からしたら、言われた通りにして責任は旦那任せなくせに、自分は辛いのよとアピールするのは❓なんです。不満があれば旦那さんと話しあってより良い方法をとる努力をして責任も担ぐのか❓って。

でも貴方の場合は旦那さんに家計簿付けると声かけたり、先々そうされるようなので私が想像した人には該当しないですね。すみませんでした。

No.469 09/12/25 17:12
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 468 横レス、失礼します。


わたしも、専業主婦で自分のお小遣いはないので、洋服等少々高い買い物(5000円位)の時は、自分の貯金を崩して買ってます😌

うちはわたしが旦那にお小遣いを渡し、やりくりしてますが、友人宅は生活費を何万か渡され、あとは旦那さんが全て管理してるそうです。
実姉夫婦は、共働きなので、家賃・生活費を半分ずつ出し合い、あとは全部自分のお小遣いだそうです。


色んな家庭がありますからね😄
それでお互いが納得してるのであれば、何も問題はありませんよね。

No.468 09/12/25 14:15
匿名461 ( ♀ )

>> 467 別に威張ってません。
私みたいに貯金崩して自分のことをしている専業主婦もいるということです。

何度か「レシートを持って帰ってきて。家計簿に書くから」と言いましたが、嫌みたいです。なので大まかにしかわかりません。旦那は旦那で多少やりくりをしてるみたいなので、今はそれでいいと思ってます。私ももう少し子供が大きくなったら働こうと思っているので、それから変えようと思っています。お互いに知っていたほうがいいと思うので。

『働いてる奴がそんなに偉いのか??』って書いたのは、私が返レスした方の言い方から感じたことです。“このご時世に専業主婦はいい身分”“働いてる人は戦士”専業主婦をバカにした言い方に聞こえたので。働きたくても働けない方もいるのに…です。
貯金崩して…のところも、この方が“働いてる旦那さんが小遣いで…”とおっしゃってたので、そういう家庭ばかりではないと言いたかったのです。(先に書きましたが)

ところで貴女が言いかけたことが気になるので全部言って頂けませんか??

  • << 470 怒らせるつもりは無いので書き難かったのですが、いいかけた事は➡把握した上で貴方の貯金崩さないとやってけないなら仕方ないし、分かります。把握せずに言うと「私はこんなに我慢してるのよ」と聞こえてしまいました。 知り合いに要るんです、「旦那が言うから言われた通りにして、自分ばっかり我慢してる」って言う専業主婦。私からしたら、言われた通りにして責任は旦那任せなくせに、自分は辛いのよとアピールするのは❓なんです。不満があれば旦那さんと話しあってより良い方法をとる努力をして責任も担ぐのか❓って。 でも貴方の場合は旦那さんに家計簿付けると声かけたり、先々そうされるようなので私が想像した人には該当しないですね。すみませんでした。
  • << 471 でも貴方の「働いてる奴~」の所は、相手の書き方に不満があったにしろ、口調等どうかと思いました。他の人も見ますし、貴方も同じ事をしてるのではと。 現に私はそれを見て違和感を覚えレスしました。 あと貴方の言うように、働きたくても働けない人もいると同時に、働きたくなくても働かないといけない人もいる。だから、このご時世~と言う言葉が出てくるのでは無いでしょうか。 働いてる人は戦士と言う言葉は別に専業主婦を馬鹿にした言葉では無いと思いますよ。兼業主婦を誉めただけで。 馬鹿にされたと受けとってしまうのは貴方自身が専業のポストに不満があり心の奥で自分自身が専業を低い所に位置付けているからでは無いでしょうか。 ここにも、素敵な意見の専業主婦の方いましたよ✨その方達は専業の自分を受け入れ、認めているように感じました。だからレス内容も前向きで輝いてたな。リアでも専業に自信持って前向きな人は、働いてるから偉いのか❓って事言いません。むしろ、「自分より大変な人沢山いるよね、私も頑張ろうって」言いますよ。

No.467 09/12/25 12:14
匿名さん10 ( ♀ )

>> 461 このご時世に専業です。子供はまだ4ヶ月なんで。どうせ甘ったれだとか言われるんだろう…。 うちは小遣い制ではありません。旦那が毎月いくら使っ… お子さんがまだ小さくて働かないのを、私は甘ったれとは思いません。

でも家計の管理は旦那さんがされてるからって、旦那さんが月いくら遣ってるのかも把握して無いんですか😲❓お金は旦那さんが稼いでくるかもだけど、生活を切り盛りしてるのは奥さんなんですよね、なのに出入の全体を把握してないなんてびっくりです。将来設計も出来ないじゃいですか‼
私も専業時代は、携帯・保険・車維持費・化粧品から下着まで自分の物は何でも自分の貯金から出してましたよ。主人の給料だけでは賄え無かったから。
だけどそんな威張る事では無いと思ってました。
旦那さんがいくら遣ってるか知らないなら、それを把握した上でレス内容みたいな事言った方がいいですよ💡
じゃないと逆に…皆まで言いませんが💦

考え方次第です‼「働いてるやつがそんなに偉いのか❓」って自分が可哀想とか大変だと思ってる人ほど口にしてしまう言葉だと思います。
働いてるから偉いって話しではないと思う。

No.466 09/12/25 12:03
匿名さん158 ( 30代 ♀ )

私は今は専業主婦ですが兼業の時期もありました。
私の性格的に専業主婦の方が向いてるという事が分かりました😅

親友②人は兼業主婦で「1日 🏠に居るの辛い もし今 赤ちゃん生まれても すぐにでも保育園 入れて働きたい じゃないとストレス溜まるから」って言ってます💡

が専業主婦の私を「偉いね」って誉めてくれるし私も友達に「お疲れさま 大変だね」ってお互いに認め合ってますよ😌

専業主婦も兼業も経験した者同士だからかな⁉

それぞれの生き方を否定しても つまらないし意味ないですよね🍀

No.465 09/12/25 10:30
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 414 この不景気なご時世で専業主婦っていい身分ですよ。 男も女も働いている人達ってやっぱり戦士ですよ。 世の中の旦那さんは自分の働きをみんな家… 461さんに同意です。


人それぞれ価値観や考え方が違うのは当たり前ですが、あなたは残念な方に思えます。

No.464 09/12/25 10:13
名無し353 

…でも結局、口ばっかりで離婚できないのは、働く事しか知らない旦那の方だったりするんですよね。

うちの場合ですが。

でも、外で働く女性が増えた今、家事くらい手伝えない男性は結婚なんかできないんじゃないかなぁ?

奥さんに専業主婦でいてほしいなら、感謝しなきゃ。
(お互いにだけど)

奥さんに働いて欲しかったら、協力しなきゃ。

それが夫婦だと思うけどな。

No.463 09/12/25 10:08
名無し353 

>> 414 この不景気なご時世で専業主婦っていい身分ですよ。 男も女も働いている人達ってやっぱり戦士ですよ。 世の中の旦那さんは自分の働きをみんな家… なんか私の旦那に考えが似てる😂

「俺の金で養ってやってる」的な考え。

兼業でも「協力?俺と同じくらい稼いでから言え。でも女には無理。」

男も女も働く人は戦士?でも女には無理?結局は見下してる。
主婦は働いてるうちに入らない?じゃあ主婦に家の仕事させるな。主婦という名のニートなら家政婦になる必要ない。

こう言われたら、何もする気なくなるね。食事も洗濯も自分でやれ。それで同じ仕事こなせるんだろう?戦士は。生活費?私の分はいらない。結局は旦那の趣味に私の独身時代の貯金を使われてるし。だったら自分の生活に使った方がいい。

…こうなったら、結婚してる意味ないし😂

専業主婦を「飼う」のが嫌な戦士は、もう離婚しちゃって下さい😂

そんなの夫婦じゃないし😂
あっ、また愚痴っちゃった😂

No.462 09/12/25 09:35
りっくんママ ( 20代 ♀ kX7V )

そろそろ満レスですね…
主さんの『独り言』にレスしただけですから、きっとこのスレの終わりはないのでしょう。

一度レスさせてもらい、これまでしばらく拝見してましたが、個人的には勉強になりました。
色んな主婦がいるし、色んな捉え方をする人もいて。何の気なしに覗いたけど、【私なりに】もっと頑張らなければなと考えさせられました。
来春3人目が産まれます。子育ては一生。
気長に、大事に過ごしていきたいですね。

とにかく☆皆さん必死で頑張ってる!それに対してやいのやいの言ったらいつか自分にも返ってきますね!

主さん、家族に恵まれてる事に感謝ですよ。
もう少し、余裕を持ち穏やかに過ごせたらさらに幸せですね☆
もしまた公園でそんなママ達を見かけたら話をよく聞いてあげたらいかがですか?表面上に見えてるのはほんの一部分だけだと思いますし。
そして、『ほぉ~、こういう人もいるんだなぁ☆』ぐらいでいいと思いますよ。
私は(^^)
では。
長文失礼しました。

No.461 09/12/25 08:17
匿名461 ( ♀ )

>> 414 この不景気なご時世で専業主婦っていい身分ですよ。 男も女も働いている人達ってやっぱり戦士ですよ。 世の中の旦那さんは自分の働きをみんな家… このご時世に専業です。子供はまだ4ヶ月なんで。どうせ甘ったれだとか言われるんだろう…。

うちは小遣い制ではありません。旦那が毎月いくら使ってるのかも知りません。もちろん生活費はくれますが。
私が何かを買うときは、自分の貯金崩してます。携帯代も自分もちです。収入がないのに支出がある。こんな主婦もいます。生活費から使いません。使ったら生活費が足りなくなるので。

いい身分??いろんな家庭がある。勝手に決めんな。バカにされたみたいで不愉快。働いてる奴がそんなに偉いのか??

  • << 467 お子さんがまだ小さくて働かないのを、私は甘ったれとは思いません。 でも家計の管理は旦那さんがされてるからって、旦那さんが月いくら遣ってるのかも把握して無いんですか😲❓お金は旦那さんが稼いでくるかもだけど、生活を切り盛りしてるのは奥さんなんですよね、なのに出入の全体を把握してないなんてびっくりです。将来設計も出来ないじゃいですか‼ 私も専業時代は、携帯・保険・車維持費・化粧品から下着まで自分の物は何でも自分の貯金から出してましたよ。主人の給料だけでは賄え無かったから。 だけどそんな威張る事では無いと思ってました。 旦那さんがいくら遣ってるか知らないなら、それを把握した上でレス内容みたいな事言った方がいいですよ💡 じゃないと逆に…皆まで言いませんが💦 考え方次第です‼「働いてるやつがそんなに偉いのか❓」って自分が可哀想とか大変だと思ってる人ほど口にしてしまう言葉だと思います。 働いてるから偉いって話しではないと思う。

No.460 09/12/25 07:52
幸せ者460 ( ♀ )

>> 459 専業主婦です。
うちは子供が卵アレルギーです。
市販のお菓子なんかもほとんどダメです。
でも子供はお菓子食べたいと言います。
全部卵抜きで手作りしてます。
御飯も冷凍、惣菜は私が嫌いなので使いません。
掃除は苦手なので、中々うまく出来ず時間がかかります。
独身時代にカフェを経営していて、今も殆ど人にやって貰ってますが、一応持ち主なので、毎日顔を出します。
ただ、雇ってる人の人権費に殆ど消えるので、プラマイ0ぐらいです。
まぁ、私も仕事より趣味に近いと思います。
でも私の大切なお店ですし、手放す気はありません。
子供がもう少し大きくなったら、またカフェに戻るつもりです。

人によって事情は違いますが専業主婦=甘えとは考えて欲しくないです。
兼業の方が大変だとは思いますが…
旦那は土日休みなんで、
毎週友達と遊びに行きます。
私もたまに月に一回ぐらい土曜日に旦那に子供を預けて、自分のカフェに行った帰りに友達とランチ食べて帰ります。

主サンからするとお金を稼いでいない私は月一回の楽しみすらしちゃダメなんですね。

No.459 09/12/25 00:25
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

3部屋しかない狭いアパートだけど、毎日隅から隅まで掃除してます✋

子供が掃除機に乗ってきたり、掃除に集中すると「わたしにもかまって‼😫」と癇癪起こしたりして、はかどらないのと、わたしが基本的にトロい(笑)ので、さっさと終わりません😣💦

育児と家事で1日が潰れるわたしは、要領が悪いようですね😅😅😅

No.458 09/12/25 00:06
匿名458 ( 30代 ♀ )

専業主婦で毎日、隅から隅まで掃除してる人がいるんですか😔❓どんだけ広い家ですか❓子供いて育児の傍ら家事なんて目の届く範囲で十分っていう気持ちが正直な所ではないかな❓色々なレスに意見したいから「家事は終わりがない…休みがない…」って言いたい気がします💧兼業も専業もしたけど、家で育児や家事するのは自分の采配次第でした💡要領の問題と思いますけど☝ 兼業は専業より休みはないのは当たり前❗でも生活する中で体力もつくし精神的にも良い気がする✨色々世間に刺激や情報や交換できますよ🎵

No.457 09/12/24 08:35
名無し353 

いろんな主婦がいますし、いろんな旦那がいるんですよ。

仕事も家事も育児も旦那の世話もこなしている人から見れば、専業主婦は羨ましいかもしれませんね。

でもそれって、無い物ねだりの妬みみたいなものだと思う。

私は兼業してた時に、旦那にいろいろ言われて鬱病になったからもう仕事しない。
家計が本当にギリギリになるまで専業でいるつもり。

本当は旦那と協力しあって楽しく兼業でいる方が良かったけど…協力しない旦那を選んだのは自分だしね💧

でも子供の事は別だよ。父親らしくして欲しい。
仕事で忙しいならともかく、仕事休みでも自分の趣味を優先して子供の行事に参加しないのを見るとイラッとくるよ💧

愚痴でした😂

No.456 09/12/24 01:02
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 455 同意✋



横レス失礼

No.455 09/12/23 21:15
名無し281 

>> 453 満たされてる訳ないじゃないですか。仕事に育児、家事おまけに次男は先天性の身体障害者でリハビリや診察もこなしてます。 人間に平等に与えられて… 「満たされてる」というのは「精神的に」というか、「自分がやらなければ~」とか「家族の為に頑張る」という生きがいみたいなもので満たされてるっていう意味なんですが…不快にさせたならすみません。

ただ、あなたが育児や仕事など万端にこなしているのは解りましたが、自分が大変だからって、家事、育児を旦那さんに頼む専業主婦が甘えてると決めつけてしまうのはどうかと思っただけです。

No.454 09/12/23 19:59
匿名さん311 ( ♀ )

私は…共働きでずっときました。

持病もあり、男性並みに働き、家事を全部するのはキツかったです。

よく、皿洗いで揉めました😂求めるな💢要求するな💢と元夫の口癖でした。

料理や洗濯はめちゃくちゃ段取り早かったです…が。

唯一…離婚して、反省しているのは朝食😔。専業主婦で旦那さまが満足されてるお宅は✨朝食✨がキーワードな気がします。

まあ、私が唯一、ちゃんと継続して出来なかった家事でした。

育児は…二人の時間が長かったから…、元夫は時間の制約を嫌がり…。話になりませんでしたね😂

って、あまり参考じゃないか。

朝食をきちんと作ってたら、あとは言い方やお互いの思いやりで、育児も二人でできるのかな。

専業主婦は自己管理の賜物と、憧れます。

私は思いもしなかった母子家庭で、必死の毎日です😃

No.453 09/12/23 18:07
匿名449 

>> 452 満たされてる訳ないじゃないですか。仕事に育児、家事おまけに次男は先天性の身体障害者でリハビリや診察もこなしてます。
人間に平等に与えられてるのは時間です。たくさん時間がある専業主婦の育児、家事くらいで旦那さんに不満を言うのはちょっとおかしい。私が独身で子供もいないのにこんな事言ってるのならバカだと思われてもしょうがないけど、実際子供もいて育児の大変さは身を持って知っています。でも旦那に育児を強要したことはありません。旦那自らたまに育児に協力してくれる事には感謝しますが…。世間で育児に積極的な旦那様も沢山いてそういうのはとても良い事だとは思います。が、協力してくれないからといって文句を言う専業主婦には甘ったれるなと言いたいだけです。

  • << 455 「満たされてる」というのは「精神的に」というか、「自分がやらなければ~」とか「家族の為に頑張る」という生きがいみたいなもので満たされてるっていう意味なんですが…不快にさせたならすみません。 ただ、あなたが育児や仕事など万端にこなしているのは解りましたが、自分が大変だからって、家事、育児を旦那さんに頼む専業主婦が甘えてると決めつけてしまうのはどうかと思っただけです。

No.452 09/12/23 12:11
名無し281 

>> 449 私は兼業主婦で男の子の子供3人、下の👶はまだ9ヶ月。旦那は単身赴任中。毎日一人で仕事、育児、主婦業やってますが大変だとか旦那に育児手伝って‼… 大変だとは思わないのは、自分が満たされてるからじゃないでしょうか❓
それに、皆さん同じ境遇ではないので「時間の使い方」だって色々です。世話の焼ける子どもと、子ども自ら、自分で進んで何でも出来る子どもとでは時間のロスも違うし、中には、旦那さん自身が「大きな子ども」に近く、奥さんを召し使いみたいに使う…そんな家庭も…。
旦那さんが一生懸命お金を入れてくれる事には感謝は必要ですが、専業主婦だって働いてるんですから、お互いにいたわり合えば良いと思いますが?
因みに、家は自営業なんで旦那と協同作業、夏はヒマなので私はパートに行ってます。

No.451 09/12/23 10:57
匿名さん20 ( ♀ )

他人の事なんて本質的なところはみえないですよね
特にネット上では…
基準は自分になりがちだし…
自分は大変とも手伝ってとも思わないからとその考えを否定するのではなく、何故か考えてみて、考えは人それぞれという事を頭に入れた上で様々な理由にも耳を傾ける事ができるような心の広さが欲しいですね

育児が大変というのは精神的な面が一番大きいのではないかな?

旦那様の精神的支えも理解もない
育児は母親がして当たり前
父親は仕事をしてお金を稼ぎさえすればよい
他にもあるでしょうがそんな男性もいます
だから手伝ってになるのだと思います
きっと、旦那様に精神的に支えてもらっている奥様は直接育児参加してもらえなくても大変とも手伝ってほしいとも思わないと思います
もちろん、積極的に育児や家庭に参加する旦那様に対してもそう思わないどころか、感謝は大きいと思いますよ
愚痴がでる奥様だって旦那様が仕事で稼いで家に入れてくれている事は感謝していると思いますよ
お互いが相手がして当たり前ではなく、感謝しあってその家庭環境にあった方法で協力しあって家庭を築き上げられたらいいですね

No.450 09/12/23 09:00
名無し450 ( 20代 ♀ )

私も昔は主さんと同じ考えでした。

でも、家庭環境ってそれぞれです。

私の母は長いこと専業主婦でした。父は福岡、母は熊本出身で、父の仕事の関係で結婚当初から静岡にいます。

両親も友人も知人もいないなかで子供いて働くのは相当大変だと思います。

私は私の実家も旦那の実家も近いので、すごく心強いです。

No.449 09/12/23 08:45
匿名449 

私は兼業主婦で男の子の子供3人、下の👶はまだ9ヶ月。旦那は単身赴任中。毎日一人で仕事、育児、主婦業やってますが大変だとか旦那に育児手伝って‼とか思った事ありません。なぜなら旦那様は頑張って仕事して子供達を養うだけでも育児だと私は考えているから。世の中子供の事より自分の事が大事で家庭捨ててる男性も沢山いる中頑張って働いて家庭を養っているだけでも育児と言えませんか❓私も専業主婦していた時ありましたがそんなに家事、育児が大変だと思った事ありませでした。専業主婦で家事、育児大変とか言ってる方、毎日どんな時間の使い方してるの❓と言いたいです

  • << 452 大変だとは思わないのは、自分が満たされてるからじゃないでしょうか❓ それに、皆さん同じ境遇ではないので「時間の使い方」だって色々です。世話の焼ける子どもと、子ども自ら、自分で進んで何でも出来る子どもとでは時間のロスも違うし、中には、旦那さん自身が「大きな子ども」に近く、奥さんを召し使いみたいに使う…そんな家庭も…。 旦那さんが一生懸命お金を入れてくれる事には感謝は必要ですが、専業主婦だって働いてるんですから、お互いにいたわり合えば良いと思いますが? 因みに、家は自営業なんで旦那と協同作業、夏はヒマなので私はパートに行ってます。

No.448 09/12/23 03:00
名無し448 ( ♀ )

主さんを非難や否定されてる方は取り方がおかしいのでは?
文章を読む限り
求めてばかりは良くないって事でしょ?
しかも個々の家庭の事情がある事くらい言わなくてもわかるんじゃ…💧
当たり前が当たり前ではなくなっている時代ですよね。自分ばっかりがしんどいみたいな💦ワガママなのかな😱反省ですね⤵

No.447 09/12/22 17:13
aoi ( ♀ 5l2Xi )

元専業主婦 今兼業です


近所の専業主婦さんは
旦那様から『働かないで欲しい。子供と俺の留守をきっちり守ってくれるのが君の仕事。』と言われ、旦那様は家の事もよく手伝ってくれるとか‥暮らしぶりは普通です。

その家 その家で事情は千差万別。一切旦那様をアテにしない専業も兼業もいます。

旦那に相手を思いやる気持ちがなければ‥どんな出来よい嫁でもムリ。

No.446 09/12/22 12:43
蠅 ( 20代 ♂ RvEsj )

>> 445 主に頭悪いって❓

ちゃんと幼稚園に行ってる間にパートにって書いてありますよ(笑)

育児が大変な事は、だれでもわかりますが

仕事と両立していらっしゃる

女性たくさんいるよ

専業主婦の奥さんが甘えてるとまでは言いませんが

ほとんどの人間は自分より境遇の良い人と比べて愚痴をこぼしますが

境遇の悪い人と比べて自分は幸せなんだと向上した方がよいと思います

私もバカなので

文章上手く伝えられず

ごめんなさい

No.445 09/12/22 11:42
名無し445 ( 20代 ♀ )

主は頭悪く子供ですね
子育てしながら在宅ワークしろ?動き回る小さい子供を育てながらそんなのムリに近いことです
時間関係なく泣くぐずる、何でも口にいれる。 かまってほしいと騒ぐ
そんな中で在宅ワークなんてまずムリでしょう。子供が小学生とか、小さいなら保育園に入れて仕事するなら別ですが。
大変なら産まなきゃよかっただろなんていってますが、ハッキリいって育児を大変だと思わない人はいないでしょ。大変で当たり前、それを夫婦なり家族なりと協力して乗り越えていくもんなんですよ
大変だから産まないとかそんな単純でレベルの低い話しではないんです

No.444 09/12/22 08:10
匿名さん183 

この手のスレたてる想像力が乏しい妻を持つと旦那も大変だ💨自分の嫁や母親がネットで性格悪いスレたててたらショックだろうな💧

No.443 09/12/22 08:03
名無し443 

協力してないって言う主婦さんは旦那さんに問題あるからだと思うけどな。
いろんな面でしっかりやってくれてるなら主婦は何も言わないよ。
だけど身勝手な旦那なら家事や育児手伝う時間ないの?って。そんな何時間も旦那を手伝わせるんじゃないんだし。主さんは結婚したら何もしないの?嫁が何かあったらどうすんの?熱あっても飯作れ!風呂やれ!とか言うの?主婦が家事育児やるから旦那が外で仕事出来るんだよ。それで妊娠したら産むのを決めるのは女とかさ。だったら避妊すればいいじゃん。欲の為じゃん。

No.442 09/12/21 11:55
名無し442 

病気で働けない専業主婦や介護で働けない専業主婦だっているのに💧

働ける主婦ばかりじゃないよ💧

No.441 09/12/21 08:53
名無し441 

専業主婦でも、家事育児は旦那に手伝わせた方がいいですよ。主婦が倒れたり、子供が入院して付き添ったりで家のこと構えない時に困るのは旦那ですもの。
と、子供が病気で入院して、付き添いで帰宅できなかったことがあります。場所がわからなくて、洗濯物が片付けられない、自分のご飯作れない、掃除できない、で、退院後、ゴミ屋敷に変わり果てた我が家を掃除して強く思いました。

No.440 09/12/21 06:45
匿名さん96 ( ♀ )

>> 437 専業主婦ですが 旦那に家事子育て(経済、精神面は除く)は一切手伝ってもらっていません 働きたいとは思いますが 子供を預けてまで働く意味はない… 素晴らしいと思います😊✨

No.439 09/12/21 00:00
名無し353 

もうすぐ満レスなのに今更だけど、

そもそも主さんが、たまたまご近所の「何時間もいどばた会議してる暇な専業主婦」を見て

「育児が大変と知っていながら子供を産んだのは自分。大変なら産まなきゃよかったのに」

とか余計な事を書いてしまったから荒れるんだと思う。

子供3人育てて大変だと思わない程に、協力的な旦那さんと結婚できた主さんは、恵まれているんだよ。

いくら「分担」って言っても分担しない旦那は世の中にたくさんいる。
だから育児も「大変」になるんだと思う。
奥さんが気持ち良く外に働きに出れる家庭は、まだまだ少ないよ。

育児協力を求める専業主婦より、育児しない父親に疑問を持つべきだと思うんだけどな。

No.438 09/12/20 23:36
名無し353 

>> 433 主さんが子供なのに、思わず笑っちゃいました(笑) もちろん、一度も結婚なんてした事ないのでしょうね~🎵 そして、いろんな関係性の夫婦がいるな… 横レスだけど、

主さんは「いろんな関係性の夫婦」の一人で、確か旦那さんが協力的な共働きの奥さんです。

私は主さんが羨ましいです。

確かに、主さんは「いろんな関係性の夫婦」がいるという考えに乏しいかもしれませんね💦

私は主さんが羨ましいです。
(しつこい💦)

No.437 09/12/20 05:57
名無し437 ( ♀ )

専業主婦ですが
旦那に家事子育て(経済、精神面は除く)は一切手伝ってもらっていません
働きたいとは思いますが
子供を預けてまで働く意味はないと思っています
もちろん子供が大きくなったら仕事はしたいですが

何か文句ありますか?

  • << 440 素晴らしいと思います😊✨

No.436 09/12/18 12:13
社会人266 

主さんへ
読んで欲しい本があります。

働くママ専業ママ
子供のためにどっちがいいの?
著者 三沢直子


主さんの答えが見つかると思います。
子供や家族の問題に関わる人が書いているので具体的でとても分かりやすいです。
私はこの本を読んで専業ママの大変さが理解できましたし、私が悩んでいた働くことで子供に淋しい思いをさせるのではないかという負い目をふっ切れることができました。

ぜひ読んで下さいね!

No.435 09/12/18 12:08
匿名435 

スレしか読んでませんが、家庭により育児の考え方や家事の分担云々は、違います。
そうなるのが嫌なら、主さんと奥さんが、話し合って決めればいいと思います。

No.434 09/12/18 06:47
幸せ者434 ( 20代 ♀ )

うちも家事は全部私ですよ(´з`)
当然です。私は専業主婦なので。

旦那に家事手伝って貰ったら、私がやること無くなってしまうわ(笑)

家事より、参加して欲しいのは「育児」です。仕事から帰ってきたら、可愛い息子ちゃんと遊んでもらいたい…

けど、うちの旦那は、私が言わないと息子と遊ぶことすらしません(´Д`;)
「子供好き」ってずっと聞いていたし、他人のお子さんを見る度に可愛い可愛いって言う人だったから、もっと子煩悩になってくれると思ったのにな…(;_;)


そこだけガッカリしてます⤵

No.433 09/12/18 04:22
匿名433 

主さんが子供なのに、思わず笑っちゃいました(笑)
もちろん、一度も結婚なんてした事ないのでしょうね~🎵
そして、いろんな関係性の夫婦がいるなんて考えもつかない想像力のない人❗考えが浅はかで思いやりのない人❗
かわいそう~❗❗
誰かと一緒に生きていくって、結構いいものなのに😊
独り言でした(笑)

  • << 438 横レスだけど、 主さんは「いろんな関係性の夫婦」の一人で、確か旦那さんが協力的な共働きの奥さんです。 私は主さんが羨ましいです。 確かに、主さんは「いろんな関係性の夫婦」がいるという考えに乏しいかもしれませんね💦 私は主さんが羨ましいです。 (しつこい💦)

No.432 09/12/17 22:04
匿名432 ( 30代 ♀ )

育児は両親でするもの。
両親揃っているのに旦那が育児に口を出さないのはおかしいと思いませんか?

子供は親が育てるのが当たり前、と考えてます。

No.431 09/12/17 21:03
フリーター381 ( 20代 ♀ )

実際にあれこれしてくれなくても、精神的な面で手伝って欲しいとは思うよね😥家事、育児、仕事を同時進行するのは、生活環境と体力の都合で色々変わるもんね💧

No.430 09/12/17 20:14
蓮斗♪ ( 20代 ♂ oEShj )

>> 424 経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊 しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨ 羨ましいなぁ😱 そりゃ疲れないわ😊 ⬆ [妬… おれもそうだと思う。
うちはうちなんだから、他人の家庭をどうこう言ったって始まらないよ💦

経済的に裕福なら、奥さんにはなるべく負担かけたくないし、経済的に厳しい状況なら働けばいいんじゃん。
お互い逆の立場になれば分かるけど、忙しいふりしているやつほど自分に甘えがあるんじゃないかな。

No.429 09/12/16 02:37
匿名429 ( ♀ )

専業主婦です✋子供います✨
主人は育児も家事も手伝ってくれますよ☺家事はたまーにですが💦手伝ってくれないと私怒りますが、それに対して主人から文句言われたこともないし、主人も手伝うのが当たり前といつも言ってますよ❗気がつかなくてごめんね💦って言います。別に専業主婦だから全部やらなきゃいけないなんて、誰がきめたのか、そんな考えの人とは結婚しません😊
仕事に出たくても、保育園はいっぱいで待機児童凄いし、保育料諸々高いし、3歳までは手元で育てたいし、主人も私には家にいて欲しい☺と言われます。
家庭や地域で状況も違うし、それぞれの家庭が良ければいいんじゃないですか❓結局無い物ねだり❓

No.428 09/12/15 14:58
りっくんママ ( 20代 ♀ kX7V )

>> 425 「いつも ありがとう💓」 お互いに そう伝えあっているので旦那は家族が居るから頑張れる⤴と言ってくれてるし私も旦那と子供の為に家事育児 頑… 同感です😊
天候関係なく、毎日頑張って働いてくれて…主人は本当に有り難く頼もしい存在です。おかげで、私は専業主婦でいられています。現在3人目を妊娠中で、下は2歳・1歳。専業主婦でいることで、こんな可愛い盛りの子供達の成長を、ゆっくり見守っていられる時間があり、家事・育児に集中できて…。家族のために一生懸命働いてくれてる主人には感謝してもしきれません。主人からも、『家の心配をせず仕事に集中できるのはママのおかげだよ。本当の大黒柱はママだからね』と言ってもらい、益々『専業主婦』に生きがい・やりがいを感じています。育児は勿論、家事も旦那に手伝ってもらうという感覚はなかったですね。ただ、率先して何かをしてくれた時に『ありがとう❤』と言う程度です。育児に関しては、どんなに疲れて帰ってきても、まとわりついてくる子供達を嬉しそうな顔であやしてくれ、子供達も幸せそうで…そんな光景を見てるのが本当に幸せです😃叱るときは叱るし、しっかりお父さんしてくれてますから😊
…家の中では常に色んな事が起きていて、そのバランスを保つのが専業主婦である私に唯一できる事ですね😃

No.427 09/12/15 14:34
ヒマ人427 ( ♂ )

専業主婦で家事や育児もこなせないおばさんに働きに来られたらその職場災難じゃないかい?😂

No.426 09/12/15 14:26
匿名さん323 ( 30代 ♀ )

>> 424 経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊 しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨ 羨ましいなぁ😱 そりゃ疲れないわ😊 ⬆ [妬… カッコイイな~✨ 私も旦那に感謝して家庭 守らなきゃ✌

No.425 09/12/15 10:42
匿名さん158 ( 30代 ♀ )

「いつも ありがとう💓」

お互いに そう伝えあっているので旦那は家族が居るから頑張れる⤴と言ってくれてるし私も旦那と子供の為に家事育児 頑張ってるので専業主婦に誇りを持ってます。
そして専業主婦で居させてくれる旦那に感謝してます。
なので なんでもしてあげたいと思ってます💓

旦那も家族の為に俺の人生あるんだって言ってくれてます。

血の繋がりがない分 思いやり合う事が 人一倍 大切だと思います😌

  • << 428 同感です😊 天候関係なく、毎日頑張って働いてくれて…主人は本当に有り難く頼もしい存在です。おかげで、私は専業主婦でいられています。現在3人目を妊娠中で、下は2歳・1歳。専業主婦でいることで、こんな可愛い盛りの子供達の成長を、ゆっくり見守っていられる時間があり、家事・育児に集中できて…。家族のために一生懸命働いてくれてる主人には感謝してもしきれません。主人からも、『家の心配をせず仕事に集中できるのはママのおかげだよ。本当の大黒柱はママだからね』と言ってもらい、益々『専業主婦』に生きがい・やりがいを感じています。育児は勿論、家事も旦那に手伝ってもらうという感覚はなかったですね。ただ、率先して何かをしてくれた時に『ありがとう❤』と言う程度です。育児に関しては、どんなに疲れて帰ってきても、まとわりついてくる子供達を嬉しそうな顔であやしてくれ、子供達も幸せそうで…そんな光景を見てるのが本当に幸せです😃叱るときは叱るし、しっかりお父さんしてくれてますから😊 …家の中では常に色んな事が起きていて、そのバランスを保つのが専業主婦である私に唯一できる事ですね😃

No.424 09/12/14 21:05
匿名 ( ObQoj )

経済力ある旦那捕まえて専業主婦😊
しかも優しい😊子煩悩👶奥様思い💏家事を自ら手伝ってくれる✨
羨ましいなぁ😱
そりゃ疲れないわ😊

[妬み]

見る目あった女性の勝ち✨

いいじゃん自分が選んだ旦那だし

私は人の家庭気にならないけど…

いいなぁ~😚って言えるイライラしてない女で居たいな

イライラはお肌に悪い😱
兼業主婦 家事育児手伝ってくれない旦那…
でも旦那を愛してるから貴方には何もさせないわ
仕事だけ頑張って😊
旦那に尽くす事が幸せ😚
私が選んだ旦那だから
死ぬまで愛せれる最愛のパートナーを見つけた奥様が勝ち✨

要するに人それぞれ幸せの形も違うし
価値観も違う
愛し方も違う

他人の家庭の事に口出して言い争って何になるの?
答えが出るの?
そんなに気になる?
お金なくて仕事する奥様
お金あるけど仕事が好きな奥様
旦那にお願いされて仕事出来ない奥様
お金あるから家に居る奥様
…………………
色々な家庭があるのは当たり前
自分達が選んだ旦那ですから

自分の家庭を精一杯守りましょう
人は人 自分は自分

  • << 426 カッコイイな~✨ 私も旦那に感謝して家庭 守らなきゃ✌
  • << 430 おれもそうだと思う。 うちはうちなんだから、他人の家庭をどうこう言ったって始まらないよ💦 経済的に裕福なら、奥さんにはなるべく負担かけたくないし、経済的に厳しい状況なら働けばいいんじゃん。 お互い逆の立場になれば分かるけど、忙しいふりしているやつほど自分に甘えがあるんじゃないかな。

No.423 09/12/14 10:14
名無し423 ( 30代 ♀ )

正直家事は専業なら全部やって当たり前だと思います…。口煩い同居の義理親が見張ってるとか介護してるとかでない限り、外で働くより家事する方が断絶楽ですもん。

理不尽な事でも頭下げたり、毎月営業成績のプレッシャーにさらされたり、家庭を持つ男性が責任持って働くのって本当に精神的にキツイ事が多いと思います。家族を養う為におかしな上司でも下手に反抗できないし…家でグチは言いたくないだろうし。せめて家ではボケ~ッとしたいんじゃないかな?

でも育児は手伝ってもらっていいと思います。ていうか、旦那さんも自分の子供なら可愛くて構いたくなると思うんですけど。子育てが義務感になるのはなんか淋しいですね…。

No.422 09/12/14 09:54
匿名さん50 ( ♀ )

>> 421 主さんは291のレスで、女性でフルタイムで働く社員で、子供が三人いるとおっしゃっています😲
家事は分担制で、休日は旦那さんが「寝てていいよ」と言ってくれるので、寝ているそうです😊

No.421 09/12/14 08:57
匿名421 ( 20代 ♀ )

自由人さん(主さん)って、40過ぎで婚姻歴なしなんですか。納得しました。あ、拙宅は共働きですから、主さん御心配なく☺

No.420 09/12/14 04:42
匿名さん90 ( ♀ )

>> 416 まぁ、奥様が専業主婦でいられる家庭が妬ましいというだけの話なのでしょう☺ 他人の家庭環境など気にせずご自身の幸せを見つけてくださいね💓 4… こういうレスってさ、あちこちでもあるけど気持ち悪いわぁ。

ここにいるみんなを馬鹿にしてるよ。

No.419 09/12/13 23:52
サラリーマン222 ( ♂ )

主婦って言葉自体もういらないのではないかな。
女も定職に就き男も家事育児に積極的に参加する時代でしょう。
女も仕事出来なければ、男も家事育児出来なければ、シングルになった時に困るよ。
男女雇用機会均等法は、男も家事育児に積極的参加するのと同時に女も仕事するって意味だと思うが、
確かに未だに『男社会』は根強く残ってます。
それは法律がどうこうではなく女から蹴破っていかないと崩れないんじゃないかな。
家事育児しない男がいる限り、専業主婦でいる限り、男社会は変わらないな。

No.418 09/12/13 23:48
名無し353 

それぞれ環境も考え方も違うから「これが正しい」って統一するのは無理があるよね💧

ただ専業でいると…なんか「見下されてる」感があって…
「じゃあ働けば?」とか「何で仕事しないの?」と言われても家庭の事情が違うわけで…

専業を見下してる方から見れば言い訳がましいのかもしれないけど、家族にとって一番いいと思う選択をすればいいと思うんだよね。

専業でいるのは家族の為か、自分の為か?
子供を預けて働きに出るのは家族の為か、自分の為か?

自分の選択に自信が持てるようになりたいね👍

No.417 09/12/13 21:36
やじ馬417 

私は専業主婦ですが、休みはありますよ😊

日曜日とか、旦那が休みの日は私も家事をほぼお休みしてます😁

食事や子供の世話は旦那と二人で手分けしてますが掃除、洗濯は一日くらいほっといてもどうってことはないので💦

そのかわり、平日は旦那が仕事を頑張ってるので、家事育児をしてます😊

こんな家庭もあるんですよ⤴

No.416 09/12/13 17:31
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

まぁ、奥様が専業主婦でいられる家庭が妬ましいというだけの話なのでしょう☺

他人の家庭環境など気にせずご自身の幸せを見つけてくださいね💓
40過ぎで一度も結婚したことの無い主さん😉
主さんが誰かわかりましたよ✌

  • << 420 こういうレスってさ、あちこちでもあるけど気持ち悪いわぁ。 ここにいるみんなを馬鹿にしてるよ。

No.415 09/12/13 12:04
匿名415 ( 10代 ♀ )

育児は協力するべきだけど、専業主婦が家事を手伝えというのはどうかと思う😥専業主婦は家事が仕事なんだから。専業主婦は休みないとか愚痴ってる人は共働きになって旦那と家事折半になったら、専業主婦の時と違って休みがあっていいとでも思うのでしょうか??それなら働けば?って感じです😥

No.414 09/12/13 11:20
匿名さん90 ( ♀ )

この不景気なご時世で専業主婦っていい身分ですよ。

男も女も働いている人達ってやっぱり戦士ですよ。

世の中の旦那さんは自分の働きをみんな家族の為に吸いとられ、わずかなこずかいをやりくりしてんだよ。

まぁ、当たり前だと言う奥さんはいっぱいいるだろうけど、女には無理なんじゃないかな?

よ~く考えたら、理不尽な話しだよね。

  • << 461 このご時世に専業です。子供はまだ4ヶ月なんで。どうせ甘ったれだとか言われるんだろう…。 うちは小遣い制ではありません。旦那が毎月いくら使ってるのかも知りません。もちろん生活費はくれますが。 私が何かを買うときは、自分の貯金崩してます。携帯代も自分もちです。収入がないのに支出がある。こんな主婦もいます。生活費から使いません。使ったら生活費が足りなくなるので。 いい身分??いろんな家庭がある。勝手に決めんな。バカにされたみたいで不愉快。働いてる奴がそんなに偉いのか??
  • << 463 なんか私の旦那に考えが似てる😂 「俺の金で養ってやってる」的な考え。 兼業でも「協力?俺と同じくらい稼いでから言え。でも女には無理。」 男も女も働く人は戦士?でも女には無理?結局は見下してる。 主婦は働いてるうちに入らない?じゃあ主婦に家の仕事させるな。主婦という名のニートなら家政婦になる必要ない。 こう言われたら、何もする気なくなるね。食事も洗濯も自分でやれ。それで同じ仕事こなせるんだろう?戦士は。生活費?私の分はいらない。結局は旦那の趣味に私の独身時代の貯金を使われてるし。だったら自分の生活に使った方がいい。 …こうなったら、結婚してる意味ないし😂 専業主婦を「飼う」のが嫌な戦士は、もう離婚しちゃって下さい😂 そんなの夫婦じゃないし😂 あっ、また愚痴っちゃった😂
  • << 465 461さんに同意です。 人それぞれ価値観や考え方が違うのは当たり前ですが、あなたは残念な方に思えます。

No.413 09/12/13 03:24
匿名さん10 ( ♀ )

>> 412 パート時給800円て全然良い方よ💕私、時給換算したら400円だから😁
その中から保育料払ったら大分減るし💦
手元残るのは知れたが額😲

そう言う事が理由で働かないのは、個人の自由👍だけど、それをせいせいどうどうと主張するから暇人扱いされるんじゃ💦
やってる人はやってる😂って😲

No.412 09/12/13 01:11
名無し412 ( 20代 ♀ )

主さん何か言わないの?

言いっぱなし?

専業主婦っていうと、暇人あつかいされるし、働かないの?ってよく言われるけど、託児所代金が1時間いくらか知ってるの?って
逆に言いたい。

パート時給800円で働いて、託児所代払って、手元にいくら残るのよ💧

幼稚園いってる合間に働くなんてのも、何も知らない男の考えそうな事ね💧

No.411 09/12/13 00:56
名無し411 

ご飯作ってる時くらいは、育児に参加して渹昉とも思うけど、他は旦那が協力する事あるのかなぁ?
専業主婦も大変だって言うけど、そんなに毎日毎日決められた家事あります?煜昉

私は妊娠中も臨月まで働いてましたし、職場復帰もすぐしました。専業主婦だけやってると暇で暇で昉家事なんて午前中のうちに終わっちゃうし、子供との散歩もそんな何時間も行けないし、旦那が頑張って稼いだお金で、他のママさんとお茶劦なんても、毎日できないしね昉

家事協力してくれないし、収入も少ない渹って愚痴る周りの専業主婦の友達にはいつも「?」ってなります…自分はなんだかんだ言いながら結局働く気ないんだなって昉

皆揃っていうのは『せっかく結婚したのに、働きたくない』ですよ

No.410 09/12/12 23:23
匿名さん314 ( 30代 ♀ )

家事育児を手伝っている男性って、たいがいは仕事で手を抜いてるんだよね

家庭優先もいいけど

働かない人増えたら

どんどん低賃金で文句言わず働く外国人に仕事取られていくと思うけど

No.409 09/12/12 22:55
匿名 ( ObQoj )

>> 406 あなた人の親じゃないでしょ俉 親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉 私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働い… 私も同感です
なんか他人の家庭の事言い争ってて醜いです
気に入らないなら
自分達がそうしなきゃいいじゃない…

人の家庭が気になる人の方がおかしい

他人の事言う暇あるなら主さんも暇なのね

産休終わったら仕事に戻るけど
バカバカしい

理由があり仕事出来ない人
専業主婦でも他の家庭より家事が多い人…旦那がかなりの潔癖症で座る暇ない人…
全部理由も分からないのにグチグチ言うのってどうかしてる

No.408 09/12/12 22:50
匿名408 ( ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… 人として、どうなの?この発言。

偉そうにしちゃってるけどさ、そんなアンタは女に産んでいただいたんだよ😜

何十時間も痛みに耐えて男に出来ない出産しただけで、十分仕事したと思いますが✋

その労いを妻に出来る夫は自然と手を貸すのでは?妻もまた同じ。
思いやれる夫婦には強制で手伝うって感覚ないと思う。

No.407 09/12/12 22:33
匿名407 ( ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… やらせてあげてるって言うくらいなら相手の方に相当不自由ない暮らしをさせてあげれるんでしょうね。
あなたみたいな感覚では自分が歳とってから面倒みてやってるんだからって言われ寂しい老後になるでしょうね。かわいそうです。

No.406 09/12/12 20:40
匿名406 ( 40代 ♀ )

>> 390 24時間保育園とかもありますよ。 あなた人の親じゃないでしょ俉

親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉

私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働いていますが…
働く働かないは…人それぞれの考え(子供の教育方針)(家族の体調)(ご自分の体調)他にも色んな事が重なって働けないかたもいっぱいいる俉

たまたまこのスレを読んでしまい…主の馬鹿げた考えに、あきれてます。人を批判出来るほどあなたは正しい?

育児を手伝って欲しい奥さんは…旦那さんが見初めた女性なので一緒にやるべきです。

  • << 409 私も同感です なんか他人の家庭の事言い争ってて醜いです 気に入らないなら 自分達がそうしなきゃいいじゃない… 人の家庭が気になる人の方がおかしい 他人の事言う暇あるなら主さんも暇なのね 産休終わったら仕事に戻るけど バカバカしい 理由があり仕事出来ない人 専業主婦でも他の家庭より家事が多い人…旦那がかなりの潔癖症で座る暇ない人… 全部理由も分からないのにグチグチ言うのってどうかしてる

No.405 09/12/12 19:20
匿名405 

仕事に休みはありますが、家事・育児に休みはありません。家事を時給に計算してみると、年間三百万位、あなたの奥さんは働いてくれているのではないでしょうか?
その上、働きに出ろ?女は奴隷ではありません。
主の母親は甘やかしすぎたんだね~

No.404 09/12/12 13:07
匿名さん10 ( ♀ )

確かに女は結婚出産を機に働きにくくなる世の中だよね😢

いくら法律で定められてても、実際会社からすれば、産休育休あげたり、子どもの体調などで休み増えたりは困るわけだもんね。それより若い人雇った方がメリットだったりする。そこは国がいくら言っても変わりにくいと思う。国が企業に援助すれば別だけど💡

でも私の知人は皆それも考慮して結婚出産してたな。
結婚を機に長年勤めた会社を辞めたら、再就職難しい為、新婚旅行の休み貰え無かったけど続けた人。
産休2年貰える子は、後釜さんが育ったら自分は要らなくなるからと、1年で復帰。
1年貰える子も、欠員が出た為やむ無く9ヶ月で復帰。
中には専業したいって子も居たけど、やっぱり再就職困難な事を考えて続けた。

女は損って意見あったけど、損ばかりではないと思う。得もある。逆に男だってそう。
女は好きな仕事させて貰え無いんじゃなくて、好きな仕事したいなら、どうやったら出来るか考えたらいいと思う。

No.403 09/12/12 12:47
匿名さん10 ( ♀ )

私が幼い頃30年位も前だけど、地域では専業より兼業のお母さんの方が多かったな~
保育園・幼稚園に通わせて働く人も専業の人も白い目で見られる事は無かったなぁ。

ただ友達のお母さん(専業)が、「専業は夫に養われてる感があるから本当は働きたかった。娘には同じ思いさせたくない、だから結婚しても働きなさい」って言ってたな😢

まだ幼稚園に行ってない小さい妹も居たけど家はいつもピカピカ✨手作りおやつ🍮、家庭菜園やガーデニング🍀
立派な専業主婦だったな😃

No.402 09/12/12 12:13
匿名さん90 ( ♀ )

育児を手伝わないから離婚ってないでしょう?

結婚って男にも女にもメリットだけじゃないからな。

女だって家事・育児の苦手な人もいるし。

能力も人それぞれなんです。

No.401 09/12/12 12:08
匿名401 ( 30代 ♀ )

育児協力って言ってもいろいろあるんじゃない?育児って、人を育てる立派な仕事(役目)。
物事の善悪や社会で生きていく上での厳しさを教えたりするのも、教育という名の育児であり、この役目を果たすのも、親の責務。
そして、こういった役目は、実際に社会に出てる父親の方が適役だと思う。
何も、オムツ替えたり、ミルクあげたりする事だけが育児じゃない。
私は、そう思っていたので、オムツ替えやミルクをやってほしいとは思わなかったな。人として、胸を張って生きられるようになるための道しるべとなって子供を導いてくれたら…そういう期待をしています。
そういった躾さえも放棄して、子供の不始末に対して、「お前の責任だ」と言われたら、じゃあ、あなたは子供に対して金銭面以外にどんな責任を果たしたのと言いたくなりますね。
でも、子供を育てるには大変な労力がいるわけで…妻に対しての労いの気持ちは持ってほしいなぁとは思います。お互い様なんですけどね。
「育児ごとき」ではないと思います。
専業主婦からの意見じゃなくて、すみません。

No.400 09/12/12 11:21
おしゃべり好き195 ( 30代 ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… >育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。

……………。

とても残念な発言ですね。
では、あなた(が男性なら)は女性と性行為する資格はありませんね。避妊しても完全ではありませんし。
快楽だけ求めて、その先の責任を果たせないような人は人間としても問題がある気がします。
経済的な扶養も含めて、育児は両親の義務。ホルモン分泌など、身体的にも、男性は育児参加することでしか子を愛おしむ感情が育たないみたいですしね。

そんな考え方の人ばかりじゃ、そりゃ離婚率も高くなりますよね…。残念な世の中です。

No.399 09/12/12 10:37
名無し388 ( 20代 ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… 最低な男😱
育児を手伝う!でなく、純粋に子供といたい、遊びたいって気持ちはないの❓
そんなに子供と一緒にいることが嫌なの❓
1日小さい子供と生活してみたら❓
仕事してるのと同じくらい神経使うから😜
愛情も優しさのかけらもない人⤵
うちの旦那がこんな奴じゃなくて良かった❤あなたみたいな人は結婚するべきじゃないね👍一生独身で自由でいるべきだ🎵

No.398 09/12/12 10:29
匿名さん50 ( ♀ )

>> 397 いえいえ、不眠不休で赤ちゃんを育てるのは、決して楽ではありません。

3時間おきの授乳や手がかかる幼児は、ダラダラしていたらとても育てられません😔

多少大きくなると家事を手伝ってくれたり、子供でも役に立ってくれますが😃
お手伝いしない子供は、立派な大人になれませんよ☺

あ😃子供の頃はお手伝い、していましたか?(笑)

No.397 09/12/12 09:24
名無し384 

とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。
正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家でダラダラしてられる女がうらやましいぐらい。口だけで大変大変ってさぁ。
育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。
男が女たちに専業主婦やらせてあげてんだよ。

  • << 399 最低な男😱 育児を手伝う!でなく、純粋に子供といたい、遊びたいって気持ちはないの❓ そんなに子供と一緒にいることが嫌なの❓ 1日小さい子供と生活してみたら❓ 仕事してるのと同じくらい神経使うから😜 愛情も優しさのかけらもない人⤵ うちの旦那がこんな奴じゃなくて良かった❤あなたみたいな人は結婚するべきじゃないね👍一生独身で自由でいるべきだ🎵
  • << 400 >育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。 ……………。 とても残念な発言ですね。 では、あなた(が男性なら)は女性と性行為する資格はありませんね。避妊しても完全ではありませんし。 快楽だけ求めて、その先の責任を果たせないような人は人間としても問題がある気がします。 経済的な扶養も含めて、育児は両親の義務。ホルモン分泌など、身体的にも、男性は育児参加することでしか子を愛おしむ感情が育たないみたいですしね。 そんな考え方の人ばかりじゃ、そりゃ離婚率も高くなりますよね…。残念な世の中です。
  • << 407 やらせてあげてるって言うくらいなら相手の方に相当不自由ない暮らしをさせてあげれるんでしょうね。 あなたみたいな感覚では自分が歳とってから面倒みてやってるんだからって言われ寂しい老後になるでしょうね。かわいそうです。
  • << 408 人として、どうなの?この発言。 偉そうにしちゃってるけどさ、そんなアンタは女に産んでいただいたんだよ😜 何十時間も痛みに耐えて男に出来ない出産しただけで、十分仕事したと思いますが✋ その労いを妻に出来る夫は自然と手を貸すのでは?妻もまた同じ。 思いやれる夫婦には強制で手伝うって感覚ないと思う。

No.396 09/12/12 08:32
匿名さん50 ( ♀ )

>> 386 十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変… 私が出産した十数年前は、結婚や出産したら退職するのが当たり前って雰囲気で😥
私が結婚しても妊娠しても
「会社はやめない!」
と周囲に伝えると
「えー何でー?赤ちゃんかわいそう😥
お父さんがちゃんといるんでしょ😒」
って冷たい反応がほとんどでしたよ😔
大企業でもなく専門職でもなく、中小企業の一般事務でしたし💦
「子供がいる人や妊婦と一緒に仕事をするのは、気を使うし突然休むから迷惑だ」
とも言われました😭
「働くことや収入を得ることは、私にとって義務ではなく権利なんです😤」
と言っても誰にも理解してもらません💦
しかも社長から
「子供生まれたらどうやって働くんだ?」
「保育園があります」
「出産前後は働けないだろう?」
「産前6週間、産後8週間は産休をとらせなくてはいけない法律があります」
と答えたら社長が逆ギレ💢
「何でそんな事を知ってるんだ⁉」
「母子手帳に書いてあります」

出産→退職→収入がない→女性の地位低下
という例が身近に多くあり、私だけでも逆らいたかったのでした。
私は会社の産休第一号で、後輩の女性たちの為にも頑張りたい気持ちもありました。夫が唯一の理解者でした😊

No.395 09/12/12 02:54
匿名さん90 ( ♀ )

まだまだ日本は男社会だから。
子供のある主婦は中々雇ってもらえない。
でも、女はさ、結婚して子供を2人産めば、一応は世の中に認めて貰えるでしょ?

子育て大変、大変って言ってればいいんだし。
少々家ん中が汚れてても、人を呼ばなきゃいい。
女には逃げ道あるのよ。

子供は女にしか産めないからね。

No.394 09/12/12 00:41
名無し388 ( 20代 ♀ )

残念ながら私の住む地域にはありませんでした😥

No.393 09/12/12 00:40
名無し388 ( 20代 ♀ )

育児より好きとは言ってませんよ😥 というか育児と仕事、好き嫌いを比べる対象ではないし😣
子供はもちろん欲しいし、産んだことに後悔は絶対ありません🎵
ただ、確実に好きな仕事も女性は一度は離れなければいけないことは悔しいと思います👆まぁこれはあまりスレには関係ありませんね😥
ただ、育児を手伝う!という男性の感覚が許せません😣
手伝う!ではないでしょ😣父親としてするべきことです!
どこか、子供の世話をすることに、してあげている!という感覚でいる男性が多い気がします😥
家事は確かに専業主婦の仕事です!
でも、自分が使ったコップくらい自分で洗え!と私は思います😣

No.392 09/12/11 23:51
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 386 十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変… 386さんのレス、このスレの中で1番素直に「そうだよね。そうだよね。」と、納得して読んでしまいました。
専業主婦の切ない現実ですよね。
私も、多くの女性がそうであったように、黒子のように家族のために尽くす母に育ててもらいました。
感謝の気持ちは言い尽くせないほどあるけど、母と同じ道は歩みたくなかった。
専門職に就き、生活するのに十分な収入があります。
でも、まだまだ男性中心の世の中。
私は恵まれている方だとは思うけど、産む性である女性にはまだ住みにくい世の中だと感じます。

No.391 09/12/11 22:18
匿名さん391 ( 30代 ♀ )

あの…育児より好きな仕事があるなら子供作らないで好きな仕事をしていけば良かったのでは❓
批判されると思いますが、それで女は損とか言うのは意味が分かりませんが。

No.390 09/12/11 22:10
自由人0 

>> 388 私も今は1才の娘がいる為専業主婦です✋ 出産前は病院勤めしてました✋私がいた病院は終わりが20時だったので、子供がいては働けません⤵保育園だ… 24時間保育園とかもありますよ。

  • << 406 あなた人の親じゃないでしょ俉 親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉 私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働いていますが… 働く働かないは…人それぞれの考え(子供の教育方針)(家族の体調)(ご自分の体調)他にも色んな事が重なって働けないかたもいっぱいいる俉 たまたまこのスレを読んでしまい…主の馬鹿げた考えに、あきれてます。人を批判出来るほどあなたは正しい? 育児を手伝って欲しい奥さんは…旦那さんが見初めた女性なので一緒にやるべきです。

No.389 09/12/11 21:32
サラリーマン222 ( ♂ )

遺伝子ね、犬や猫のオスも子猫や子犬をあやしてる。
単純な話、犬や猫に出来て人間に出来ない事はない。

No.388 09/12/11 20:50
名無し388 ( 20代 ♀ )

私も今は1才の娘がいる為専業主婦です✋
出産前は病院勤めしてました✋私がいた病院は終わりが20時だったので、子供がいては働けません⤵保育園だってそんな遅くまで預かってくれる所はないし…女は損だと思います😥 育児の為に好きな仕事を辞め、やりたくもない家事を毎日してるのに育児の協力も求めるなと❓ 一人で無理なら産むなと❓
働いている旦那さんも大変なことはわかってる…でも、子供を作った=自分の生活も大変になる!今までとは違う!ということはわかりきったことでは❓
男だってその覚悟がないなら子供を作るべきではない!子供が小さい内は家事だって手伝って欲しい時くらいあります😣
かと言って、だったら働いて旦那の協力しろと言われても、子供を預けてくれるところがない😣 パートで働けばいい❓女は好きな仕事もさせてもらえないの❓ 私はある程度子供が大きくなったら、また好きな仕事につき働きたいと思ってます✋

  • << 390 24時間保育園とかもありますよ。

No.387 09/12/11 18:55
遊び人387 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでませんので皆さんのお考えはわかりませんが…、仕事だけして家事育児一切しないほうが断然楽💓でも専業主夫してくれてる男もある程度嫁には頼るのでは⁉一切手をかりず完璧に家事育児してくれる旦那がいたらなぁ💦💦
まぁでも家庭内の事を他人がどうこういう問題ではないよね😅
パートに出たくても出れない人もいるし、家事育児だって本人なりに頑張ってても精一杯で手伝ってもらわなきゃ鬱になる人もいるし😲
私は家事全般大嫌いなので仕事優先😅家事はお金払えばいくらでもしてもらえる😄…って事は家事も立派な仕事だって事😆

No.386 09/12/11 18:22
幸せ者386 ( 40代 ♀ )

十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変えてあげているおかげよね‼」という共通の感覚がありました。
当時は、専業主婦はさせてもらっているものではなく、してあげているものでした。旦那や子どもの犠牲になっている可哀想な私⤵ってところかな(笑)…とは言うものの、子どもを犠牲にしてまで続けるほどの仕事を持っていなかったというのが本当のところ💧
実際、私の周りで子どもが出来ても仕事を続けていた友達はそれなりのキャリアがある人だけ。
どちらにしてもしても生活の為に仕事をしてた人はいませんでしたね。

  • << 392 386さんのレス、このスレの中で1番素直に「そうだよね。そうだよね。」と、納得して読んでしまいました。 専業主婦の切ない現実ですよね。 私も、多くの女性がそうであったように、黒子のように家族のために尽くす母に育ててもらいました。 感謝の気持ちは言い尽くせないほどあるけど、母と同じ道は歩みたくなかった。 専門職に就き、生活するのに十分な収入があります。 でも、まだまだ男性中心の世の中。 私は恵まれている方だとは思うけど、産む性である女性にはまだ住みにくい世の中だと感じます。
  • << 396 私が出産した十数年前は、結婚や出産したら退職するのが当たり前って雰囲気で😥 私が結婚しても妊娠しても 「会社はやめない!」 と周囲に伝えると 「えー何でー?赤ちゃんかわいそう😥 お父さんがちゃんといるんでしょ😒」 って冷たい反応がほとんどでしたよ😔 大企業でもなく専門職でもなく、中小企業の一般事務でしたし💦 「子供がいる人や妊婦と一緒に仕事をするのは、気を使うし突然休むから迷惑だ」 とも言われました😭 「働くことや収入を得ることは、私にとって義務ではなく権利なんです😤」 と言っても誰にも理解してもらません💦 しかも社長から 「子供生まれたらどうやって働くんだ?」 「保育園があります」 「出産前後は働けないだろう?」 「産前6週間、産後8週間は産休をとらせなくてはいけない法律があります」 と答えたら社長が逆ギレ💢 「何でそんな事を知ってるんだ⁉」 「母子手帳に書いてあります」 出産→退職→収入がない→女性の地位低下 という例が身近に多くあり、私だけでも逆らいたかったのでした。 私は会社の産休第一号で、後輩の女性たちの為にも頑張りたい気持ちもありました。夫が唯一の理解者でした😊

No.385 09/12/11 17:37
社会人385 ( 20代 ♀ )

専業主婦は関係なく、父親と母親が育児をするすることが大切だと思います。
母親が仕事するしないはまた別の話だと思います。

No.384 09/12/11 15:50
名無し384 

何で男が育児なんてしなきゃならんか分からないなぁ。男にそういう遺伝子は無いんだよ😃

No.383 09/12/11 10:00
名無し383 ( 20代 ♀ )

専業主婦ですが子供は1人では作れません✋旦那様と奥様が愛し合って作った一つの命です😃そんな愛する子に対する教育.愛情.育児は2人でするのが当たり前だと思います😃それをなんだかんだ言う人は"ぇっ?"て思います😭命を作ると言うことはそれだけ重い事ぢゃないんですかね😃私は旦那が仕事で頑張ってる間はいつも"あなたとの子供を1人で責任もって見てるのよ"といいます😃そぅするとゥチの旦那は何も言わなくなります😃きっと育児の大変さや自分では無理で仕事のほうがいいと自分で分かっているからでしょう(・ω・)

No.382 09/12/11 09:56
ヒマ人382 ( 20代 ♀ )

専業主婦ですが、育児の協力は当たり前と思ってます。
でも、育児協力をしない旦那が多い中、ウチの旦那は頼まなくても育児してくれてるので、恵まれてる事に感謝してますが😃

産んでくれと言われ、お互いに望んで子供を迎えたのだから、お互い協力し合うのは当たり前。できない方が無責任にかんじます💧

まぁ、家事は専業主婦なので、手伝って貰うきはないです😊

旦那は仕事。私は、旦那の居ない間の育児と家事するのが役割と、結婚前に決めました😊

子供が保育園に通うようになれば、私も働きますが

No.381 09/12/11 08:07
フリーター381 ( 20代 ♀ )

育児協力してほしいのは、👩👶に興味持って少しでもかまってほしい気持ちの現れなんじゃないの😥専業でも兼業でも、一人で背負うの不安だし💦ちょっとした気遣いの気持ちが少しでもあれば👩はそんなにギャンギャン言わないもんだょ(笑)

No.380 09/12/11 05:33
名無し380 

子育ては『義務』と『責任』それぞれ男女役割があんだよ

女は 子育て落ちついてきたら パートで十分だね‥

男女 『脳』の作りが違うし男は『母性』がないからね~

女は育児家事仕事 全部 こなせるけど
男は 仕事しか出来ないし育児させると『雑』なんだよ

平行線の話だね😒

No.379 09/12/10 21:03
名無し379 ( 20代 ♀ )

いる!いる!😂
自分が楽したいがために、いかに自分は毎日大変なのかをアピール、男女平等の言葉を武器にする人!😂
そしてしまいには、兼業主婦を批判💨
最近多いよね、そういう人💨

専業主婦に限らず、周りより自分の事しか考えられない人、多いもんねー。しかもそういう人て口達者なんだよね。

No.378 09/12/09 13:08
匿名さん90 ( ♀ )

外に出て働きたくない主婦もいますからね。

若い頃からたとえ、パートでもいいから出てれば少しは違うけど、40や50歳になって外に出るのは正直辛い。

偉そうには言われるわ、体は動かんわで。

専業主婦っていわば家では天下だから。
上からモノを言われることにも腹立つ人多くて続かないんです。

よっぽど旦那さんがリストラ・失業などでお金が必要でない限り。

そんな歳で働くこと自体、プライドが許さないって主婦もいるしね。

その歳になると大方の自分の人生見えてくる、結局は、旦那の甲斐性次第っていうのも、女の人生を左右する大きな要素でもあります。

No.377 09/12/09 01:03
名無し353 

>> 372 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。 専業主婦を仕事とは思ってないので。 仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです… すごい、主婦の鏡だ✨

私は、してあげたいから家事やってる訳じゃない…

正直、家事全般苦手…

でも「専業」だから、仕方なくやってる…これが私の「仕事」って、割り切ってね。

だからストレスもたまる💧

「何もしてないくせに」とか「専業主婦なんて所詮、無職」って言われると腹が立つ…😣

ろくにできてない家事ですら、私にとっては必死に頑張った「仕事」だから…評価されないのは辛い😢

私がこんな考えになるのは…旦那からの愛情を感じないからなんだろうね💧

旦那にとって私は…都合のいい家政婦、ベビーシッター、性欲処理でしかないような気がしてならない今日このごろ…

独り言でごめんなさい😭

No.376 09/12/08 23:21
自由人0 

>> 365 主さん家庭がどれだけ女性上位のご家庭なのかはわかりませんがそれが当たり前だという節を感じます。 大変ですね。ご主人も…😅 今更ね。。本音… 旦那にはちゃんと日々感謝してますよ(*^^*)

私がグウタラなのを知ってて結婚してくれたし、こんな人はいないだろうなって。

ただ、近所で毎日毎日何時間も井戸端会議をしている奥様方がいたので質問?してみようと思ったんです。

No.375 09/12/08 23:15
自由人0 

>> 358 主さんが会社員で三人子供という事は、三回育休取って、三回時短勤務してるって事ですか😨! 公務員さんですかね… 民間企業なら相当、図太くい… 妊娠中もずっとフルタイムでしたよ。旦那も私も公務員じゃありません。

産休で迷惑かけたぶんは、復帰してからバリバリ挽回していたので会社の上司も認めてくれています(*^^*)

No.374 09/12/07 23:55
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 373 そうですか、わかりました😓

No.373 09/12/07 23:41
自由人369 ( ♀ )

>> 371 う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓 専業主婦だからこそ、家事はやらないと。 家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね… 仕事しない専業主婦は…ですか。
ご自分の好きな事をしたらいいと思います。
家事したければすればいいし趣味があるならそれでも。
それはそれぞれなので私はこれとは言えません。
あなたが専業主婦は家事をしなきゃいけないと思うならすればいいだけですよ。

No.372 09/12/07 23:33
自由人369 ( ♀ )

>> 370 なら専業主婦の仕事は? 仕事もしない、家事もしないなら? 家事しない、仕事しない旦那と一緒に生活する? 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。
専業主婦を仕事とは思ってないので。

仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです。

旦那だから仕事とか専業だから家事とかじゃなくやれる方がやればいいと思ってるので。
うちの旦那は私が何もしなくても私を必要としてくれる人です。だから今私も家族にしてあげたい事をしてるだけです。

  • << 377 すごい、主婦の鏡だ✨ 私は、してあげたいから家事やってる訳じゃない… 正直、家事全般苦手… でも「専業」だから、仕方なくやってる…これが私の「仕事」って、割り切ってね。 だからストレスもたまる💧 「何もしてないくせに」とか「専業主婦なんて所詮、無職」って言われると腹が立つ…😣 ろくにできてない家事ですら、私にとっては必死に頑張った「仕事」だから…評価されないのは辛い😢 私がこんな考えになるのは…旦那からの愛情を感じないからなんだろうね💧 旦那にとって私は…都合のいい家政婦、ベビーシッター、性欲処理でしかないような気がしてならない今日このごろ… 独り言でごめんなさい😭

No.371 09/12/07 23:25
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 369 夫婦それぞれだと思うけど…専業主婦は家事するのがあたり前って意見あるのに驚きました。 私の周りは専業でもお手伝いさんいる家庭もあるけど。も… う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓

専業主婦だからこそ、家事はやらないと。

家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね?💦

  • << 373 仕事しない専業主婦は…ですか。 ご自分の好きな事をしたらいいと思います。 家事したければすればいいし趣味があるならそれでも。 それはそれぞれなので私はこれとは言えません。 あなたが専業主婦は家事をしなきゃいけないと思うならすればいいだけですよ。

No.370 09/12/07 20:54
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 369 なら専業主婦の仕事は?
仕事もしない、家事もしないなら?
家事しない、仕事しない旦那と一緒に生活する?

  • << 372 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。 専業主婦を仕事とは思ってないので。 仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです。 旦那だから仕事とか専業だから家事とかじゃなくやれる方がやればいいと思ってるので。 うちの旦那は私が何もしなくても私を必要としてくれる人です。だから今私も家族にしてあげたい事をしてるだけです。

No.369 09/12/07 20:47
自由人369 ( ♀ )

夫婦それぞれだと思うけど…専業主婦は家事するのがあたり前って意見あるのに驚きました。

私の周りは専業でもお手伝いさんいる家庭もあるけど。もちろん専業で家事育児頑張ってる友達も居ますがそれぞれうまくいってますよ。
私自身家事が専業主婦の仕事だと思ってません。
ただ旦那は仕事頑張ってるから自分がしてあげたい事やりたい事してるだけです。
ちなみに私は子持ちの専業主婦です。

  • << 371 う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓 専業主婦だからこそ、家事はやらないと。 家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね?💦

No.368 09/12/07 19:18
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 366 これが大方の男性の本音でしょうね。 「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉 実際そうだと思いますよ。 多くの専業主婦が旦那の言い… 確かに、賛成です。
女性もきちんと手職なりスキル身に付けて時給数百円のパートではなくシングルでも生きていける収入を得れるようにすればもっと女性も自由な選択出来るよ。
男も家事育児出来ないといざシングルになった時にも対応出来なくなるし。
私の親父もシングルで子供三人育ててくれました。
お袋にも家事育児やらされたのは(男だって今の時代家事出来ないとダメ)って言われてやらされたのが今役立って家事育児もうまく分担してやってます。

No.367 09/12/07 17:48
匿名さん367 

家事は半分手伝わないといけないとは思わないけど
奥さんが子供に手がかかって
大変そうな時は
手伝ってもいいのじゃないですか?

育児もオムツ替えや お風呂入れや 食べさせることなんて
ほんの何年間かだと思うけど…

自分が老後、寝たきりになって
それも 5年や10年と長期の寝たきりになっても
オムツ替えて貰ったり 着替えやお風呂、トイレ等
下手したらボケて24時間 目が離せないで 家族や周りに迷惑かけるかもしれないのだし

それに比べたら 育児なんて楽しんでできると思うけど…

自分達が年取ってからの見返りの為に 育児をする訳では決してないけども
男はこうあるべきだ とか
女はこうあるべきだなんてのじゃなく

『親とは?』ってことが大事じゃないんですかね。

No.366 09/12/07 11:54
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 355 うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいか… これが大方の男性の本音でしょうね。

「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉

実際そうだと思いますよ。
多くの専業主婦が旦那の言いなりで窮屈な思いをしてる。
で、ミクルなんかで旦那の愚痴を書き込むぐらいしかイライラのはけ口がないんですよ。

私みたいに旦那同等以上の稼ぎがあれば、旦那にわがままなんてさせない。
家事・育児を夫婦で分担するのは我が家では当たり前😁

もし旦那がそれを拒否したり、やりたい放題始めたら、ためらわず離婚できる。

しがみつかないでも生きていけるって楽ですよ~😊

旦那に依存して生きていると、旦那の良し悪しで人生が大きく左右されてしまう。

旦那は共に人生を歩んで行くパートナー。
でも、最終的に人生は自分自身の手で切り開きましょう。

これから結婚を考えてる女性には、旦那に頼らなくても、いざとなってら自分一人でも生きていける術を身につけておくことをおすすめします☝😊

  • << 368 確かに、賛成です。 女性もきちんと手職なりスキル身に付けて時給数百円のパートではなくシングルでも生きていける収入を得れるようにすればもっと女性も自由な選択出来るよ。 男も家事育児出来ないといざシングルになった時にも対応出来なくなるし。 私の親父もシングルで子供三人育ててくれました。 お袋にも家事育児やらされたのは(男だって今の時代家事出来ないとダメ)って言われてやらされたのが今役立って家事育児もうまく分担してやってます。

No.365 09/12/07 10:21
匿名さん364 ( ♀ )

主さん家庭がどれだけ女性上位のご家庭なのかはわかりませんがそれが当たり前だという節を感じます。
大変ですね。ご主人も…😅 今更ね。。本音、言えないでしょうし。

そのご主人の優しさを当然だと思ってたらダメですよ。
当然だと思うからこんなスレたてられるんでしょうけどね。


どこかのニュースで見たんだけど第一子目の出産を終えばかりの奥さんがパソコンで仕事さがし。
脇には旦那さま。
旦那さんはお給料月40万円台ももらっているのにそれでも仕事へ行こうとしている奥さん。
旦那さんはTVのインタビューに応えます。
「あとは嫁の職探しです」
その表情はなんとなくもの哀しげに感じました。

  • << 376 旦那にはちゃんと日々感謝してますよ(*^^*) 私がグウタラなのを知ってて結婚してくれたし、こんな人はいないだろうなって。 ただ、近所で毎日毎日何時間も井戸端会議をしている奥様方がいたので質問?してみようと思ったんです。

No.364 09/12/07 10:16
匿名さん364 ( ♀ )

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 主さんは幸せだよ~全くね。
誰かのレスに主さんのご主人は公務員?なんての見ましたが そうだったら実にうらやましい!
うちなんか旦那(公務員だけど)は何にもしてくれない。
育児はおろか家事さえも。
何度言っても靴下なんか放り投げてるし、ズボンも脱いだまま。
どういう躾されてきたんだか💢

「寝てていいよ」って言われるなんて本当?
うちの旦那なんか私がうとうとしていると1日ケダモノを見るような目線!!
家の中も綺麗にしていないと不機嫌!!
朝は家中の掃除して午後はパートです。仕事やっていかなきゃ生活できないからね。
でも主さん、あなたは専業主婦さんは1日何してるの?って聞けるのはあなたは幸せだからですよ。
旦那さんも家事も育児も分担で手伝ってくれて奥さんは昼寝も好きにさせてくれてるそんな家庭はあまりないんじゃない?
あなたの尺で他人を測ってはいけないですね。

No.363 09/12/07 09:15
匿名さん363 ( ♀ )

>> 7 専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万、大変な仕事だと思います(笑) 今更 こんな古いレスにレスしていいのか分かんないけど、
こうゆうの嫌い。

お金に換算する意味あんの❓

仕事量に比べて給料少ない仕事なんて沢山あるじゃん😚

そんな事言ってたらキリ無いって😥

No.362 09/12/07 09:00
匿名さん318 ( ♀ )

>> 355 うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいか… うちの主人も 同じ事言ってました。

私だって 働いてるんだ!
と 言われるのが嫌だから 働かなくてやっていけるなら 家にいてほしいと。

No.361 09/12/07 07:11
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 360 見て気付いた事をレスしただけです。

No.360 09/12/07 02:08
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 359 女のバトルを興味津々に見てる方ですか?

No.359 09/12/06 23:36
サラリーマン222 ( ♂ )

ミクル見て思った女のバトルの多いスレ
専業主婦対兼業主婦
子あり対子なし
完母対完ミ
男から見たら専業主婦やりたければやればいいし結婚前のキャリアを生かしたく働きたければ働けばいい。
子供居るなら居るでいいし子供欲しくないなら作らなければいい。
不妊で悩んでる夫婦はごめんなさい。
完母対完ミは、初乳以外はどちらでもいいじゃん。
ちなみに私の弟は母親が病気だったため完ミで育ちました。
親父や兄である私がミルク飲ませました。
あまり熱くならずやって下さい。

No.358 09/12/06 23:02
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 主さんが会社員で三人子供という事は、三回育休取って、三回時短勤務してるって事ですか😨!

公務員さんですかね…

民間企業なら相当、図太くいかないと…このご時世無理ですもん😃

旦那さまも公務員ですかね…ならば分担は可能ですね😃。

  • << 375 妊娠中もずっとフルタイムでしたよ。旦那も私も公務員じゃありません。 産休で迷惑かけたぶんは、復帰してからバリバリ挽回していたので会社の上司も認めてくれています(*^^*)

No.357 09/12/06 11:45
匿名さん357 

子供の親なんだから、男も女も育児するのは当然。


子供がいるなら父親も母親も同じように子供に接して、愛情を注ぐのが当然。


男が女に対して、仕事してるんだから…っていう言い訳は女には通じるけど、子供には通じない。


仕事だけして、自分との時間を作らない父親に子供が愛情を感じると思うか…?


大人の理屈と子供の気持ちは全く別。

No.356 09/12/06 10:33
名無し ( Qy80j )

個人的には、専業主婦なのに、
自分の大変さばかりアピールする人は、嫌ですね……

旦那も奥さんも、大変なのは一緒💨

No.355 09/12/06 08:06
サラリーマン355 ( 30代 ♂ )

うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいかな~☝」「いいとも~✌」 「なにがでるかな~♪なにがでるかな~♪」「ポテトチップス~✌」てなのが専業主婦でしょ😂💨なにが言いたいかといえば、嫁が平穏なら家はうまく回る。下手に働いてお金稼いでこようもんなら、更に、「私はこんなにやってる!」てな態度でこられてもかなわん。本音を言えば専業主婦させといたほうが、一歩引いてついてくるんじゃないかな😂✌

  • << 362 うちの主人も 同じ事言ってました。 私だって 働いてるんだ! と 言われるのが嫌だから 働かなくてやっていけるなら 家にいてほしいと。
  • << 366 これが大方の男性の本音でしょうね。 「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉 実際そうだと思いますよ。 多くの専業主婦が旦那の言いなりで窮屈な思いをしてる。 で、ミクルなんかで旦那の愚痴を書き込むぐらいしかイライラのはけ口がないんですよ。 私みたいに旦那同等以上の稼ぎがあれば、旦那にわがままなんてさせない。 家事・育児を夫婦で分担するのは我が家では当たり前😁 もし旦那がそれを拒否したり、やりたい放題始めたら、ためらわず離婚できる。 しがみつかないでも生きていけるって楽ですよ~😊 旦那に依存して生きていると、旦那の良し悪しで人生が大きく左右されてしまう。 旦那は共に人生を歩んで行くパートナー。 でも、最終的に人生は自分自身の手で切り開きましょう。 これから結婚を考えてる女性には、旦那に頼らなくても、いざとなってら自分一人でも生きていける術を身につけておくことをおすすめします☝😊

No.354 09/12/06 02:16
名無し353 

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 逆に、家事・育児を分担してくれない旦那が多いから、
奥さんも働きに出にくい…とも言える💧

共働きの奥さんがぼやいてる…
(パートだけど)

「俺と同じくらい稼げるなら、分担してもいい」…と言われるそうだ。

働いてもそんな事言われるくらいなら、働かない方がいい💧

でも金銭的にキツくて、仕事・家事・育児、全部やらざるをえない奥さんも、結構いる💧

それってモラハラな気がする…

独り言、すみませんでした🙇

No.353 09/12/06 02:07
名無し353 

専業主婦は、主に家事や家計を守るのが仕事。(だと思う…)
育児は二人でやるのが当然と思うけど?

だって、パパもママも「親」なんだから。
母親が勝手に産んだ訳じゃない。2人で協力して作った。
でも命懸けで子供を産んだのは、残念ながら母親だけだ。

育児を母親だけに押し付けるなんて…父親が子供にできる事は「金」しかないのか?
産む事すらできないのに…

奥さんが専業主婦なら、家事はもちろん手伝う必要はない。
でも、もし父親がなかなか育児に参加できないのであれば…例えばママが赤ちゃんから手が離せない時などは、父親が家事を手伝う事も必要になってくる。

奥さんが仕事するようになれば、なおさら家事・育児は分担しなければならない。

そっちのが面倒だから(仕事で疲れすぎて)奥さんに専業主婦でいてほしい…という旦那さんも少なくない。

No.352 09/12/06 01:17
匿名さん343 

>> 351 お言葉返してすみません

私の家は貧乏で車の免許をとる余裕がありませんでした。自分で車の免許代 車の頭金を貯めてる矢先の計算外のでき婚です。後、ちょうど車の免許とるじきにドクターストップがかかっていました


シングルマザーで車をもってない方は生活保護をうけてる方ではないのですか?生活保護をうけてると車や原付きなども『贅沢品』とみなされもてなかったりします

No.351 09/12/06 01:08
サラリーマン222 ( ♂ )

色んなミクルのスレ見て思ったけど主婦やシングルマザーが意外と車の免許もないのに驚きました。住んでる場所にもよるでしょうが私は北海道出身で私の同級生のほぼ全て高校卒業時に普通免許は取ります。車の必要のない環境なら仕方ないかもしれませんが普通免許はあった方が身分証明書にもなるし、いざ車の必要な地域に行ったら便利だと思いますよ。

No.350 09/12/06 00:18
匿名さん343 

>> 349 ありがとうございます焏

切迫辛いですよね炅
この前、かなり無理をしてしまいお腹が2~3日はってしまいかなりきつかったです


ストレスで早産などにならないように気をつけます昉
ご心配ありがとうございます煜

No.349 09/12/05 23:27
おしゃべり好き309 ( ♀ )

>> 343 うん。で、何が言いたいのだろう… 主さんは男性の方かと思ったら女性の方だったんですね。 私は、家計を旦那が管理し私が自由に出来るお金は… 大丈夫ですか?
私も妊婦のうちは切迫早産やってしまい外出も出来ずかなり精神的に参ってました😠

結構長い間寝たきりみたいな生活だったので💦
近くに図書館とかあればいいですね☺

無事に出産出来るように‼頑張って🙌

No.348 09/12/05 23:08
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

>> 347 たしか、ドラマで1200万でしたっけ😃

専業主婦が三号となったのは昭和61年でしたっけ😃。

でも、女が女の足引っ張って喜ぶのは男ですよ~。

今は選択肢が多いから余計に悩みますね。専業主婦でも旦那様と自分が満足されてたら問題ないでしょ。
生活環境を整えるのは、この病んだ時代には大事ですよ。

だいたい、協力協力って…その言い方が間違えてる~。

二人で育児でしょ。

No.347 09/12/05 22:06
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 346 どこぞかのスレで見ましたが、年収1500万じゃなかったですかね?😓
デタラメだったら、すみません💦

わたしは正直、専業主婦してる自分に給料があるなら、年収100万ぐらいかな😅と思う。

No.346 09/12/05 22:01
匿名 ( 20代 ♀ mS8cj )

この投稿すごいですね~💧
昔は女が家を守る、大黒柱の男は働く…でしたけど今この世の中そうはいかないですよね~
働いてた経験がある女性は男性の苦労わかりますよ、育児協力というよりか一緒にいる以上協力しないとねぇ…主婦だって立派な仕事だけど給料ないから💧前テレビで主婦の仕事を給料に換算したら~いくらってやってましたよね⤴いくらだっけ…

No.345 09/12/05 20:00
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

>> 342 横からごめんなさいね。 育児に協力したいお父さんも、協力してほしくないお母さんもいるんだし、それぞれの家庭で話し合うなりして生活してるんだか… 子のいない専業主婦さんだって立派です✨✨✨きっと、嫌な思いや、それこそ価値観の押し付けをされたり…って場面もあったと思います。私がそうでしたから…😊私はお腹叩かれたりしたし😠
だから、そうやって、育児してる人たちを優しい目で見れるあなたこそ立派よ😃
うちは母親が専業主婦に嘆く人で、でも何もしない。娘たちには罪悪感という強迫観念を植え付けられて…。
会社があれば嫌でも朝起きる。でも専業主婦は自己管理の賜物やし、羨むというより尊敬します。

No.344 09/12/05 19:57
匿名さん343 

連レスすみません。


ちなみに、子供産んでしばらくして落ち着いたら仕事を探すつもりです。


旦那の給料だけではやってけないの目に見えてるのし、旦那も家事をやる事にたいして余り抵抗がないみたいなんで(今の時点で旦那は料理してくれますし。これで今の時点で何にもしないようだったら私は一緒にいないでしょうね)

No.343 09/12/05 19:05
匿名さん343 

うん。で、何が言いたいのだろう…


主さんは男性の方かと思ったら女性の方だったんですね。

私は、家計を旦那が管理し私が自由に出来るお金はミジンもありません。そこなんとかを直そうと私なりに努力しましたが旦那には効き目なし。今は妊婦で働けないのでかなり精神的にまいってます。私自身車の免許ももってないので好き勝手動けず、半分引きこもりの専業主婦。田舎だから車がないとどこも行けないし、なんとか仕事やめる前に少しだけ貯めたお金を崩し崩し使ってる。けど、それも底をつきはじめ…


唯一、実家の方に帰ってくるのが私の気晴らし。


かなり、精神的にまいってます。これでも、旦那に求めるな。って言えますか?

求める私が我が儘なんですか?


貴女が私と同じ状況なら『求めるな』って言えますか?



まだ、兼業主婦やって、家事育児手伝ってもらっていた方が私はマシです

  • << 349 大丈夫ですか? 私も妊婦のうちは切迫早産やってしまい外出も出来ずかなり精神的に参ってました😠 結構長い間寝たきりみたいな生活だったので💦 近くに図書館とかあればいいですね☺ 無事に出産出来るように‼頑張って🙌

No.342 09/12/05 18:53
匿名さん342 ( ♀ )

横からごめんなさいね。
育児に協力したいお父さんも、協力してほしくないお母さんもいるんだし、それぞれの家庭で話し合うなりして生活してるんだから、他人がいちいち横やり入れる必要ないよね。所詮人んちだし😁
子なし専業主婦の私からしたら、専業してるお母さんも働いてるお母さんも、仕事してるお父さんも主夫してるお父さんも、皆偉いと思うけど😃なんたって人を育ててるんだから😊
他人に何を言われようが関係ない。自分を誇ってくださいな✨

  • << 345 子のいない専業主婦さんだって立派です✨✨✨きっと、嫌な思いや、それこそ価値観の押し付けをされたり…って場面もあったと思います。私がそうでしたから…😊私はお腹叩かれたりしたし😠 だから、そうやって、育児してる人たちを優しい目で見れるあなたこそ立派よ😃 うちは母親が専業主婦に嘆く人で、でも何もしない。娘たちには罪悪感という強迫観念を植え付けられて…。 会社があれば嫌でも朝起きる。でも専業主婦は自己管理の賜物やし、羨むというより尊敬します。

No.341 09/12/05 14:41
匿名さん341 

私は元々は仕事をしており、今は出産をし育休中の身です。
なので仕事の大変さも育児&家事の大変さも知った上で思うのですが…

ずっと読んでいて疑問だったのが、子育てって『仕事』ですか?
親として当たり前の事ではないのですか?
それを誰の仕事だ!と区切る事自体間違っていると思います。
もし…どうしても区切ると言うのなら、それは母親,父親二人の一生の仕事だと思います。
なので、子育てを父親が手伝うのは当たり前の事と思っています。

あと、私は兼業だろうが専業だろうが、一生懸命にその仕事をしてる人は皆偉い!凄い!と思っています。

No.340 09/12/05 11:29
匿名さん340 ( 30代 ♀ )

旦那さんの給料で生活出来るなら 専業主婦でもいいとおもいます

義姉は 生活出来ないのに働かず 親から援助してもらい生活してます
子供だって中学生になるのに いつまでも主婦でいます。毎日のように日中は実家に遊びにきて お金に困ってるのになぜ働かないのか いつかきいてみたいです。

No.339 09/12/05 08:52
ヒマ人338 ( 20代 ♀ )

なんだかお節介な独り言ですね😥
そもそも共働きしてお金を稼ぐのが子供のためなのか、そばにいてあげることが子供のためなのか、どっちが正しいって問題じゃなく価値観の問題ですよね😥
だから、夫婦二人がお互いよいと思えるほうを選べばよいわけで、他人が口出すことじゃないと思います😥

勘違いだったら申し訳ないけど、主さんのスレには「共働きで稼ぐのが正しくて勤勉」みたいな主さんの価値観の押し付けを感じます😥だから、兼業ママには育児手伝ってもらう権利があって専業ママにはないって理屈ですよね?

私は今、一歳半と二歳半の子供を育ててますが、正直毎日夜の9時まで働いてた正社員時代よりしんどいです😣二人そろってのお昼寝はまずないから、お昼休みもないし、1日4回は掃除機かけて自分のご飯は台所で立って食べています💦外遊びも、一瞬目を離したら死んだり大ケガする人と手をつないでいるので気楽ではないです。
と、忙しいとか大変自慢をするとキリがないですが、ようは専業ママがうらやましいなら自分もなればいいし、心の底から兼業ママが立派だと思うなら黙ってその道を進んだらどうですか?

No.337 09/12/05 08:15
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

専業主婦か兼業主婦か…って、何年前から議論されてきたでしょうね😢
私はやはりどちらも誇りと使命感があれば素晴らしい✨✨と思います。
病気で、子供もいなくて専業主婦してた時は…居場所がなかった😠。
いまは母子家庭で、逆に働かざるを得ないし、周りなんて気にならなくなりました😃😃😃

結局、みんな自分と違う生き方してる人をみると、何か言わずにはいられない…😱のかな。それは、興味か、目障りか。
主さんは多分、いまの状況に何かしら満足してないんだよ😊

No.336 09/12/05 06:26
匿名さん168 ( 30代 ♀ )

>> 334 専業主婦が大変ならば、そして外で働く旦那が大変ならば一度旦那を専業主夫させて、奥さんが外で働いて一家の稼ぎ頭になってみては?そしたら旦那も専… 私は、専業主婦が大変で主人が楽とは思っていませんが、互いに補い、自分達の得意分野で家族を守り、『ありがとう』を忘れずに生活することがベストだと思いますよ。
仕事として捉えたら何でも大変。ただ、専業主婦は愛する人と子供の為に家事を出来るだけ幸せかも。人間関係や色々沢山あっても、家族の『ありがとう』って言葉で無償で頑張れますから💪
どんな立場でもお気楽ではないですもん。

No.335 09/12/05 01:36
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 334 以前、テレビでありましたね。

お互いを尊重し合えない夫婦が、逆転生活をしてみる…ってのが。


その後は、お互い「大変だね…」と言ってましたよ。

わたしは、旦那の仕事をしてみろと言われたらこなせる自信ないし、旦那も家事育児をこなせる自信ないと言ってました✋

お互い自分なりに頑張ってれば・尊重し合えれば、それでいいよね😌と。

No.334 09/12/04 23:49
サラリーマン222 ( ♂ )

専業主婦が大変ならば、そして外で働く旦那が大変ならば一度旦那を専業主夫させて、奥さんが外で働いて一家の稼ぎ頭になってみては?そしたら旦那も専業主婦の辛さも分かるし奥さん達も分かると思うよ。なかなか出来ないけどね。

  • << 336 私は、専業主婦が大変で主人が楽とは思っていませんが、互いに補い、自分達の得意分野で家族を守り、『ありがとう』を忘れずに生活することがベストだと思いますよ。 仕事として捉えたら何でも大変。ただ、専業主婦は愛する人と子供の為に家事を出来るだけ幸せかも。人間関係や色々沢山あっても、家族の『ありがとう』って言葉で無償で頑張れますから💪 どんな立場でもお気楽ではないですもん。

No.333 09/12/04 23:23
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 329 あのさぁ。 私は専業主婦は嫌いです。 とりあえず、目につく所は掃除して。 子供の世話して専業主婦は休みなしと言うけど。 適当に休息は取… その家庭その家庭の都合とかあるから、専業主婦全員を嫌いにならないで下さいね😢⤵

No.332 09/12/04 23:21
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 330 そうかなあ?私は仕事してる時の方が楽。 専業だと、主婦や母親を24時間やめることができないから辛かったよ。 旦那にも仕事してもらってるって気… 凄く納得できるレスでした😄

そう、どっちが大変とか偉いとかじゃなく、向いてるか向いてないかですよね。

だから、両方経験された方が、専業のほうが楽・兼業のほうが楽…と、その人その人で、意見が違うんだろうし✋

わたしは、専業向きです。

No.331 09/12/04 23:13
匿名さん168 ( 30代 ♀ )

専業主婦だって、適当には休息取れませんよ。育児はまったなしだし、時間にだって追われますよ。自分のご飯を食べる暇もないときだってありますよ、それは私個人の話ですが。
それに、家庭・家族を守るのは専業主婦だけではなく夫婦二人で守るものではないですか?

No.330 09/12/04 23:08
匿名さん330 ( ♀ )

>> 329 そうかなあ?私は仕事してる時の方が楽。
専業だと、主婦や母親を24時間やめることができないから辛かったよ。
旦那にも仕事してもらってるって気持ちになっちゃうし。
どっちが偉いとかじゃなく、向いてるかどうかもあると思う。
家事や育児が好きな人は専業でいいんじゃない?

  • << 332 凄く納得できるレスでした😄 そう、どっちが大変とか偉いとかじゃなく、向いてるか向いてないかですよね。 だから、両方経験された方が、専業のほうが楽・兼業のほうが楽…と、その人その人で、意見が違うんだろうし✋ わたしは、専業向きです。

No.329 09/12/04 19:51
匿名さん329 

あのさぁ。

私は専業主婦は嫌いです。

とりあえず、目につく所は掃除して。
子供の世話して専業主婦は休みなしと言うけど。

適当に休息は取れるじゃん。

仕事に追われたら適当に休息なんてできないし。

精神的に参る。
肉体的にも。

時間に縛られてる日々と。

専業主婦なら縛られてる事はないよね?

手伝えって言う専業主婦がおかしい。

家庭守ってるなら。
旦那に助け求めるな!

  • << 333 その家庭その家庭の都合とかあるから、専業主婦全員を嫌いにならないで下さいね😢⤵

No.328 09/12/04 13:46
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 325 身内がなくなった時 お世話になった お医者さん 看護士さん ヘルパーさん… 私があまりの激務を目のあたりにして「本当に大変な仕事です… 素晴らしいレスですね✨✨✨

拍手😆

No.327 09/12/04 13:25
匿名さん10 ( ♀ )

>> 325 身内がなくなった時 お世話になった お医者さん 看護士さん ヘルパーさん… 私があまりの激務を目のあたりにして「本当に大変な仕事です… 👏👏👏同意👏👏👏

No.326 09/12/04 01:35
おしゃべり好き309 ( ♀ )

>> 323 もし 主さんが男性で そういう意見を 持ってたとしたら なら 結婚するな 子供 作るな と 言いたいです。 一人で好きに生… 主は女性らしいです→No.291

No.325 09/12/04 00:44
匿名さん221 ( ♀ )

身内がなくなった時
お世話になった
お医者さん
看護士さん
ヘルパーさん…

私があまりの激務を目のあたりにして「本当に大変な仕事ですね 」

と頭をさげると

「いえいえ 私なんかまだ全然いい方なんですよ、~なんか本当に 大変で…」

とお互い同僚をねぎらう言葉がありました。

どんな職業でも
苦労されている方も
決して 自分こそはこんなに大変なんだとは主張せず、
近くにいる人や同僚の苦労を 心配している…感謝している…
主婦だってそういう在り方してもいいんじやないかな

本当に一生懸命やってる主婦は自分の仕事に誇り持っているし、分もわきまえている

自分より大変な仕事をしている人がいるのも知っている

主婦がいかに大変かなんて主張せず

夫の方が大変、
仕事してる女性って大変、
それに比べたら私なんて楽してて…そう言える主婦もいるよ。

私は そういえる人っていいなあと思います。

ちなみに私は 旦那にむかって 私こそが大変😤と ギャーギャーいう愚かな妻ですが(笑)💦

そういう仕事人、主婦、お母さんになれたらいいなー

  • << 327 👏👏👏同意👏👏👏
  • << 328 素晴らしいレスですね✨✨✨ 拍手😆

No.324 09/12/03 22:31
やじ馬324 ( 20代 ♀ )

私は子供1人しかいませんがそこまで協力してほしいと思いませんよ。
逆に育児とか慣れてない事に素人が手つっこむと後々面倒になるのがわかってるので…

ただ旦那は毎週休日ってあるけど嫁には休日なんて1日もないから
どこかで楽したりしないと体・精神的にももたないかと…

No.323 09/12/03 21:42
匿名さん323 ( 30代 ♀ )

もし 主さんが男性で そういう意見を 持ってたとしたら なら 結婚するな 子供 作るな と 言いたいです。 一人で好きに生きれば お金も自分だけの 物だし 家事を育児を手伝えなど 言われないですし。 ちなみに私が専業なのは まだ母乳の 子供が いるからです。育児を母親だけに 押し付けたり すると 将来 子供からは 無視 妻からは熟年離婚を 言われますよ

  • << 326 主は女性らしいです→No.291

No.322 09/12/03 20:52
幸せ者322 

子供が急に怪我したり体調くずしたらどうしましょう。
子供がいないうちにしか出来ない家事もありますね。
旦那さんや子供の生活環境を整えているのは誰でしょう。

簡単なことすら考えつかないんですね。

No.321 09/12/03 18:44
社会人315 ( 30代 ♀ )

>> 316 じゃあ、看護士は手術の執刀とか出来るのか? …人間て汚いね。 見下してなんになるんだろ? 315さん
同意✋

結局うちは看護士が偉いって感じでしたよ💦
悲しいですね😥 皆仕事の仲間だのに

No.320 09/12/03 18:38
社会人315 ( 30代 ♀ )

>> 317 意味分かりますがあんまりですよね…って その意味が私には分かりませんが… 私が居たデイケアでは看護士の仕事の方が楽って言ってましたよ ヘ… 317さん
よく読みました❓

私がヘルパーしてて看護士にゆわれた言葉です💢

そうゆう考えの病院もあるって事です
あなたの病院は違うみたいですけど✋

No.319 09/12/03 16:38
やじ馬319 ( 20代 ♂ )

旦那が専業主夫になり妻が働けば解決

No.318 09/12/03 16:08
匿名さん318 ( ♀ )

嫁姑…すべては自己責任というスレと セットかと思いました。

主さんほど 考えられればりっぱな妻になれるんでしょうが、実際はなかなかうまくいくものではありません。

思うのと するのでは違うんです。

No.317 09/12/03 16:08
匿名 ( ObQoj )

>> 315 43さん 凄く同意です✋ 昔病院で働いてましたが看護士さん達は自分達以外の仕事(ヘルパーなど)を見下してました💢 『ヘルパーの仕事は私達(… 意味分かりますがあんまりですよね…って
その意味が私には分かりませんが…
私が居たデイケアでは看護士の仕事の方が楽って言ってましたよ
ヘルパーさんは大変だから手伝ってくれって上司も言われてました
看護士の変わりはいない?
偏見だと思います
それこそ上から目線ですよ

  • << 320 317さん よく読みました❓ 私がヘルパーしてて看護士にゆわれた言葉です💢 そうゆう考えの病院もあるって事です あなたの病院は違うみたいですけど✋

No.316 09/12/03 14:21
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 315 じゃあ、看護士は手術の執刀とか出来るのか?
…人間て汚いね。
見下してなんになるんだろ?

  • << 321 315さん 同意✋ 結局うちは看護士が偉いって感じでしたよ💦 悲しいですね😥 皆仕事の仲間だのに

No.315 09/12/03 12:53
社会人315 ( 30代 ♀ )

>> 43 結局あなたも看護師の仕事が大変で、主婦業なんてたいしたことないと言いたいんですか❓ そんな事言ったら介護の仕事だって生活してくのにやっとの… 43さん

凄く同意です✋
昔病院で働いてましたが看護士さん達は自分達以外の仕事(ヘルパーなど)を見下してました💢
『ヘルパーの仕事は私達(看護士)でもできるけど看護士のかわりは誰もできない』って💦
意味わかりますがあんまりですよね…

  • << 317 意味分かりますがあんまりですよね…って その意味が私には分かりませんが… 私が居たデイケアでは看護士の仕事の方が楽って言ってましたよ ヘルパーさんは大変だから手伝ってくれって上司も言われてました 看護士の変わりはいない? 偏見だと思います それこそ上から目線ですよ

No.314 09/12/02 23:15
匿名さん314 ( 30代 ♀ )

家庭を守る主婦がいるから旦那は外で働きにいける…外で稼いでくる旦那がいるから家事育児に専念できる

お互い労いの心をなくしている方が多いと思います

No.313 09/12/02 19:03
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

主さんは…何か悩んでましたか?
私は
⭐友人殆どが一年のうちに嫁に行った遊び仲間が減った独身会社員。
⭐結婚して、子ナシの共働き会社員。
⭐過労で病気になり子ナシの専業主婦(これは辛かった😢)
⭐病気治療しながら在宅ワークで個人事業主主婦。
⭐バリバリの共働き会社員に復帰。
⭐不妊治療
⭐過労で倒れて、育休後、子持ちの専業主婦。
⭐離婚
⭐母子家庭でヘロヘロの安々パートの大黒柱

いろんな生き方あるんだよ。一番自分に合ったのがいいんちがう?

私はお気軽パートで保育園の席を占領する人の方が嫌ですー😤。
専業主婦は素敵な人多いし…趣味がプロになる人もいるし。キーキーしてなければ😂素晴らしいと思いますよ💕。

No.312 09/12/02 17:18
匿名さん312 ( 30代 ♀ )

いろんな形の家庭があっていいんじゃないですかね。

旦那さんであれ専業主婦、兼業…それぞれ色々事情あるんでしょうし。


我が家は今旦那が無職で私の稼ぎで生計たててるみたいなもんです。
きっとうちも周りからみたら「ニート旦那」なんて言われてるんだろな~。

何にしても他人の家庭に関してなんだかんだ言う人の気がしれませんね。

専業主婦だって色々あるでしょうし。
決して楽してるわけではないとおもいますけどね…

No.311 09/12/02 17:15
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

>> 310 はぁ~😁協力って発想が間違えてませんか?ひとりの人間育てるのに~。夫婦で育児っしょ😃

No.310 09/12/02 12:32
匿名さん71 

>> 290 主です。これない間に大分荒れたみたいで… 今までのレスに主ですと書いてなかったので読まれていない方もたくさんいるようなので、改めて私の意… 主さんのスレ文とこのレス内容ですが…
私は、矛盾と言うか、ギャップと言うか、
違和感ばかり感じますね
独り言やら雑談と言われても、主さんのスレ文や主さんのレスってちょっと…

まぁ~ たくさんの考え方、その言葉の言い回しの選択、人間観察?には
大変役立ちました✋

その点は、主さんへ「ありがとうございました」🙇

No.309 09/12/02 00:26
おしゃべり好き309 ( ♀ )

ん~…主の言いたい事は分かるけど大変なら産まなきゃいいは無いんじゃない?
ちょっと上から目線過ぎるし感じ悪いよ。実際主が凄い大変な想いしてるのかと思えば旦那が協力的で休みは昼まで寝させて貰えてるんでしょ?

No.308 09/12/02 00:05
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 307 主婦全員がそうではないけど、そういう方もいますね😅

わたしは携帯いじってる暇ぐらいは、作れますよ😆

子供も旦那も寝てしまった今ぐらいの時間とか✋

ある意味ストレス発散になるんで😉✨

No.307 09/12/02 00:00
匿名さん307 

確かに今の主婦は忙しいだのなんだのって、公園で子ども放置の井戸端会議やらランチや自分や子どもの買い物etcとそちらでくたびれてる気がする…
レパートリーのあるご飯は作れない人も多いし、そんなんで仕事で疲れた旦那さんに子ども見てよ❗っておかしい💦

主婦は大変ってパソコン携帯いじってる時間に家事すればいいし自分の時間欲しがりすぎ😒

自分と同じように相手も疲れてる❗自分の時間欲しいって思ってあげたらいいのにね~

No.306 09/12/01 22:03
匿名さん306 ( 30代 ♀ )

いろんな家庭がありますね、レス読んでいても面白い。それぞれの事情もあるし 考え方の違いもある。主婦向きな人、仕事向きな人、両立できる人、どちらかに専念したい人…、いろいろ。その家族がうまくいっていればいいんじゃない? 主さんみたいな疑問は感じたことないなぁ。私は専業主婦、三人の子持ち。仕事していた時期もあったけど 今はしていません。主人には感謝しています☺ 協力は求めないけど そういう態度が見られたら嬉しいですね。要はお互いを思いやる気持ちです💛

No.305 09/12/01 21:51
匿名 ( eTtSi )

ヒトリゴトならワザワザ意見を求めるようなスレなんか立てなきゃいいのに…
まぁ、これも独り言ですけど😏
主さんは独身の女性かな❓自分がその立場になってみたら考えが変わると思いますよ。

No.304 09/12/01 21:25
小学生300 ( ♀ )

>> 301 私の友達に専業主夫居ます。嫁が働き生計建ててます。私はいいと思うけど近所の専業主婦どもが(男なのに情けない)とか(嫁に働かしてニート旦那)と… 本当、酷い😢

なんで、そういうことを言うんだろう…。

家庭で決めてることなんだから、いちいち噂話することじゃないですよ😔

本当、情けない。

No.303 09/12/01 20:33
匿名さん50 ( ♀ )

>> 302 本当ですね😢

いかに有能な主夫か、主婦検定試験を受けて夫の名前の合格証明書を玄関に貼っておくとか…(笑)
それはまあ冗談ですが、男性だからって差別されるのは気の毒です😔

No.302 09/12/01 20:28
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 301 酷い話ですね😢

『ニート』だなんて…そんな事言う近所の専業主婦の方は、自分で自分の事を『ニート』だと思ってるんでしょうか…?😓

奥さんが働き生計をたて、旦那さんが主夫をしてるって、ただ立場が逆転してるだけで、情けない事でもなんでもないのに⤵

No.301 09/12/01 20:12
サラリーマン222 ( ♂ )

私の友達に専業主夫居ます。嫁が働き生計建ててます。私はいいと思うけど近所の専業主婦どもが(男なのに情けない)とか(嫁に働かしてニート旦那)とか(私だってパートで稼げる)とかほざいてるらしい。男女雇用機会均等法が施行されて男女平等が叫ばれる中で専業主夫は肩身狭いのか、それこそその家庭の事情と思うけど。

  • << 304 本当、酷い😢 なんで、そういうことを言うんだろう…。 家庭で決めてることなんだから、いちいち噂話することじゃないですよ😔 本当、情けない。

No.300 09/12/01 16:03
小学生300 ( ♀ )

もし、主さんの言うような家庭に疑問があるなら、私たちがどうこう言って理解できる話じゃないと思います。。
だって、仕事して帰ってきて子育てにも協力的な旦那さんもいるし、休日は積極的に手伝うとか、家によると思う。

要は、専業主婦だから育児を協力してもらえなくても、一人ですべき。外で仕事しないんだから、家のことは一人でこなすべきだと言いたいのかな?
協力して欲しいなら、自分も働いて…じゃないと、仕事量が平等じゃないと。

育児協力は強制しないけど、ノータッチ過ぎるのは、親なのに無責任だなと思います。
家族のために必死で働いてくれるのは、本当に有難いし尊敬することだけど、子どもは言葉や物より、触れ合うことで愛情を感じるから、小さいうちから父親が協力することって大事だと思います。

仕事頑張ってるとか、そういうのを理解できる年になるには大分先だし、触れ合う時間が少ないほど、子どもが大きくなってからの父親に対しての関わり方にも影響が出るような気がします。一人でやればいいなら、結婚しなくてもいいよね。

No.299 09/12/01 15:31
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 290 主です。これない間に大分荒れたみたいで… 今までのレスに主ですと書いてなかったので読まれていない方もたくさんいるようなので、改めて私の意… 主さんが言いたい事は、よくわかりました。

パート等に出れる状況下で、「働くのは嫌‼」と言って、自ら専業主婦をやっているのに、仕事でヘトヘトになった旦那さんに、「大変なんだから、手伝ってよ‼💢」と言う奥さんはどうか⁉という事ですね。


それは、よくわかる。


しかし、スレ内容が批判受ける書き方で、ちょっとまずいですね。


閉めるか、改めてスレたてるかしないと、批判レス&レス者同士のモメは、なくなりませんよ。

No.298 09/12/01 12:33
匿名さん228 ( ♂ )

>> 283 失礼ですが、結婚後の家財は夫婦共同の財産だと思うし、奥様は貴方の所有物ではなく一人の人格を持った人間です。 結婚しても決してお互いの所有物に… レスする気は全く無かったが…

夫婦人格違うのは当たり前😥。
大事って❓
妻は自力で稼げる女性…
稼ぎ~愛情…大事にされて無いなら…即、離婚してるでしょう…
妻は15年間、専業主婦してますよ。

結婚時、先方の両親に「彼女の貯金は使わない❗(数千万はある…詳しくは知らない)将来、私の事が嫌になった場合、子供が居ても置いて実家に帰ってもいい❗」公言しました。
資格も資金もある妻。嫌なら、いつでも☝家を出れる条件。
稼げる女性と結婚は…「背水の陣」覚悟😤。

私が死にかけても妻が「😤絶対に蘇生させる」「😭無理なら子供を連れて後追い自殺⤵」らしい😥

可愛がり過ぎたか…かなり依存してる😥難点⤵
長期休みも子供を連れて実家に帰らない⤵
✋私1人の時間が欲しいぐらい。

独裁されてるのは私かも知れない…

No.297 09/12/01 12:33
匿名さん9 

>> 294 主さん、男性と思っていました😅 専業主婦の嫁が家事・育児手伝ってと言うのが不満なのかと💦 家事に関しては、わかりますが、育児の協力は当たり前… 仕事でヘトヘトになってる旦那を捕まえて育児は分担!とやらせた結果、きちんと回復せず次の日の仕事に影響が出て失敗。給料上がらず。減給。最悪、クビ。共倒れ。

そうならないように、休ませてあげるのも重要な事なんです。


もちろん、すすんで育児に参加する方は除外です。
子供と触れ合う事で充電されるという人も増えていますしね。

No.296 09/12/01 11:41
匿名さん90 ( ♀ )

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 大体、きちんとスレも読まない、読めない。人のレスも読まない、読めない。 すぐ、感情論にはしる人間に、仕事なんて出来ないですよ。
何で荒れるかなぁ?自分が納得してればいいだけなのにね。
主さんみたいに、まだ子育てしながらフルで働き、兼業主婦の方は、時間に追われ、体はきついでしょうね。

でも、全てを自分で抱え込む必要もないし、色んな人の手を借りながらこなしていけばいいのではないですか?

旦那さんが協力的で優しい人で良かったです。

私は母や兄弟達に助けられました。
旦那は協力してくるなかったので捨てました。

もう、昔の話しですが・・。
今の世代の男性は、子育ても家事も一緒にって感覚の男性も多いですが、私の元旦那は違いましたね。

No.295 09/12/01 11:06
名無し295 

私の知り合いの専業主婦に子供産んでほしいなら(2人目)家事育児に協力的になる事!って条件つけてる子いますよ~

家事はほとんど知り合いがしてますが(潔癖)旦那サンが休みの日や仕事から帰ってきてからはオムツ替えやミルクや夜泣き全て旦那サンがやってくれるらしいです!

結局その家での事情なので、そーいう家もあるんだなぁ~。
程度でみてればいいんじゃないですかね?
主はいちいち反論せずに、意見くれてありがとう。参考になりますでいいでしょ
結局何がしたいか謎。
こんなけレスついてるしもう答えでたでしょ?

これ以上は同じような意見しかもらえないと思いますよ!
消したら?

No.294 09/12/01 09:15
匿名さん181 ( ♀ )

>> 185 横レスすみません…父親の自覚ある?とは、誰に対して仰ってるのですか?主さんは女性ですよね… 主さん、男性と思っていました😅
専業主婦の嫁が家事・育児手伝ってと言うのが不満なのかと💦
家事に関しては、わかりますが、育児の協力は当たり前なのでは?
2人の子供なんだから!家庭を築くには、夫婦の協力があってこそですよね?専業なら 家事は妻、稼ぐのは夫。兼業なら家事は分担と思いますが😓 どちらも育児は2人でしょ。専業主婦が育児を手伝ってと言うのは甘えみたいな考えっておかしいと思います。

  • << 297 仕事でヘトヘトになってる旦那を捕まえて育児は分担!とやらせた結果、きちんと回復せず次の日の仕事に影響が出て失敗。給料上がらず。減給。最悪、クビ。共倒れ。 そうならないように、休ませてあげるのも重要な事なんです。 もちろん、すすんで育児に参加する方は除外です。 子供と触れ合う事で充電されるという人も増えていますしね。

No.293 09/12/01 05:48
あんず ( ♀ qSEgj )

私は、専業主婦って仕事が一番きついとは思いません💡
愛する家族のために働けて、こんなに愛にあふれた仕事はない💕
家事育児に専念できるって、なかなか出来ないし素晴らしい事!

No.292 09/12/01 03:43
普通のおばさん292 ( ♀ )

>> 289 あのさ~ 専業主婦って仕事が世の中で一番きつい仕事じゃね❓ 俺も専業主夫したことあるが こんなきつい仕事絶対にない💦 今まで2つ仕事… そうですね💦
私も専業主婦やりながら子育てするほうが辛い、外で働いてる方が全然楽、と感じる人間です💦

人それぞれの価値観なんだと思いますよ😣

専業主婦で子育てしてるときより、保育園に預けて以前の仕事に戻った後の今の方がどんなに楽か…

子供が今ある程度成長したのもあると思いますが

下の子は一歳から預けて、もうすぐ4つになりますが、人の手をかりてのしつけや教育はこんなに楽なのかと実感しています。

むしろ、母親である自分がしつけの半分くらいを、人の手を借りてしまったことに罪悪感を感じているくらいです。
上のこのときは小学校あがるまでは延長保育等一切せず、扶養内で収まるパートのみの、ほとんど専業主婦だったので。。


家庭ってそりゃお金大事だけど、それだけじゃないと思います。

No.291 09/11/30 22:46
自由人0 

主です。続き→

4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休みの日なんて旦那が寝てて言いよって言ってくれるから昼まで寝てます(__;)

5、専業主婦が暇とは言っていません。


なんだか、論争が起こってどんどん違う話が出てきてるみたいで…
再度言いますが、分担しないの?と聞いているだけです。

他人の家族だからどうでもいいじゃないと言う意見もありましたが、だからこそ雑談で聞いているんです。掲示板って他の人はどうなのかな?と聞いたりする場ですよね?そんなにダメでしょうか?

  • << 296 大体、きちんとスレも読まない、読めない。人のレスも読まない、読めない。 すぐ、感情論にはしる人間に、仕事なんて出来ないですよ。 何で荒れるかなぁ?自分が納得してればいいだけなのにね。 主さんみたいに、まだ子育てしながらフルで働き、兼業主婦の方は、時間に追われ、体はきついでしょうね。 でも、全てを自分で抱え込む必要もないし、色んな人の手を借りながらこなしていけばいいのではないですか? 旦那さんが協力的で優しい人で良かったです。 私は母や兄弟達に助けられました。 旦那は協力してくるなかったので捨てました。 もう、昔の話しですが・・。 今の世代の男性は、子育ても家事も一緒にって感覚の男性も多いですが、私の元旦那は違いましたね。
  • << 354 逆に、家事・育児を分担してくれない旦那が多いから、 奥さんも働きに出にくい…とも言える💧 共働きの奥さんがぼやいてる… (パートだけど) 「俺と同じくらい稼げるなら、分担してもいい」…と言われるそうだ。 働いてもそんな事言われるくらいなら、働かない方がいい💧 でも金銭的にキツくて、仕事・家事・育児、全部やらざるをえない奥さんも、結構いる💧 それってモラハラな気がする… 独り言、すみませんでした🙇
  • << 358 主さんが会社員で三人子供という事は、三回育休取って、三回時短勤務してるって事ですか😨! 公務員さんですかね… 民間企業なら相当、図太くいかないと…このご時世無理ですもん😃 旦那さまも公務員ですかね…ならば分担は可能ですね😃。
  • << 364 主さんは幸せだよ~全くね。 誰かのレスに主さんのご主人は公務員?なんての見ましたが そうだったら実にうらやましい! うちなんか旦那(公務員だけど)は何にもしてくれない。 育児はおろか家事さえも。 何度言っても靴下なんか放り投げてるし、ズボンも脱いだまま。 どういう躾されてきたんだか💢 「寝てていいよ」って言われるなんて本当? うちの旦那なんか私がうとうとしていると1日ケダモノを見るような目線!! 家の中も綺麗にしていないと不機嫌!! 朝は家中の掃除して午後はパートです。仕事やっていかなきゃ生活できないからね。 でも主さん、あなたは専業主婦さんは1日何してるの?って聞けるのはあなたは幸せだからですよ。 旦那さんも家事も育児も分担で手伝ってくれて奥さんは昼寝も好きにさせてくれてるそんな家庭はあまりないんじゃない? あなたの尺で他人を測ってはいけないですね。

No.290 09/11/30 22:36
自由人0 

主です。これない間に大分荒れたみたいで…

今までのレスに主ですと書いてなかったので読まれていない方もたくさんいるようなので、改めて私の意見をまとめてレスしたいと思います。

1、全ての専業主婦の方に言っているわけでありません。あくまでも、ただ家事を手伝えと言うだけでなく、家事手伝って欲しいから私も働こうなど、分担しようとかは思わないのですか?と訪ねてるだけです。責めているわけではありません。

2、家庭もそれぞれなので旦那さんが自主的にする人や専業主婦してくれと言われたなど事情がある人には言っていません。

3、育児は旦那が子供と遊んだりするのは当たり前ですが、疲れていても無理やりさせるのはどうかと言うことです。(誤解を招くスレ文で申し訳ありません)

続く→

  • << 299 主さんが言いたい事は、よくわかりました。 パート等に出れる状況下で、「働くのは嫌‼」と言って、自ら専業主婦をやっているのに、仕事でヘトヘトになった旦那さんに、「大変なんだから、手伝ってよ‼💢」と言う奥さんはどうか⁉という事ですね。 それは、よくわかる。 しかし、スレ内容が批判受ける書き方で、ちょっとまずいですね。 閉めるか、改めてスレたてるかしないと、批判レス&レス者同士のモメは、なくなりませんよ。
  • << 310 主さんのスレ文とこのレス内容ですが… 私は、矛盾と言うか、ギャップと言うか、 違和感ばかり感じますね 独り言やら雑談と言われても、主さんのスレ文や主さんのレスってちょっと… まぁ~ たくさんの考え方、その言葉の言い回しの選択、人間観察?には 大変役立ちました✋ その点は、主さんへ「ありがとうございました」🙇

No.289 09/11/30 19:35
お父さん ( Ohy3j )

あのさ~ 専業主婦って仕事が世の中で一番きつい仕事じゃね❓

俺も専業主夫したことあるが こんなきつい仕事絶対にない💦

今まで2つ仕事してきたけど 最初の合わない仕事ですら専業主夫の苦しみには叶わない😱

その上 育児❗❓
だったら産まなきゃいいなんて言ったら少子化の責任こそ誰がとるの❓

日本人の既婚者達じゃないの❓ 社会に貢献しておいて すごい言われようじゃね❓


子育てなんて誰も好き好んでしないだろ、 誰だってお金欲しいし 働ける条件合うなら働きたいし自分の自由な時間欲しいし… わざわざそうでない道選んでる子持ちが一番優遇されるべきだと思うよ✋

  • << 292 そうですね💦 私も専業主婦やりながら子育てするほうが辛い、外で働いてる方が全然楽、と感じる人間です💦 人それぞれの価値観なんだと思いますよ😣 専業主婦で子育てしてるときより、保育園に預けて以前の仕事に戻った後の今の方がどんなに楽か… 子供が今ある程度成長したのもあると思いますが 下の子は一歳から預けて、もうすぐ4つになりますが、人の手をかりてのしつけや教育はこんなに楽なのかと実感しています。 むしろ、母親である自分がしつけの半分くらいを、人の手を借りてしまったことに罪悪感を感じているくらいです。 上のこのときは小学校あがるまでは延長保育等一切せず、扶養内で収まるパートのみの、ほとんど専業主婦だったので。。 家庭ってそりゃお金大事だけど、それだけじゃないと思います。

No.288 09/11/30 17:57
匿名さん96 ( ♀ )

男性よりも、仕事をバリバリこなせるキャリアウーマンな女性もいれば、
専業主婦の仕事をきちんとこなせる女性もいればと様々。

どっちも中途半端で、旦那頼りにするのは良くない。

1番は旦那さんが育児家事に協力的で仕事をバリバリこなしてくれるのがイイ。

No.287 09/11/30 16:54
おしゃべり好き287 ( 30代 ♀ )

>> 50 私も主さんのように子供が三人います。 派遣ですがフルタイムで働いています。 夫も私も子供も家事をします。 家事は文字通り「家の事」だから、別… 素敵な家庭ですね😄❤

私は家事も育児も仕事(自営です)も中途半端なんで見習いたいです💡💡

No.286 09/11/30 15:04
匿名さん286 ( 20代 ♀ )

この主は男⁉
男だとしたら私はこんな屁理屈男とは結婚したくない😄


そして女の主⁉だとしても
考えがよく理解できない


まぁ男の不満を書いてるんだろうけど

主婦に失礼なレスですね


女がどれだけ毎日大変かわかってない


あと決めつけてものをゆうな💢ってかんじです

No.285 09/11/30 08:46
サラリーマン210 ( 20代 ♀ )

>> 282 3ヶ月の赤ちゃんがいて、暇すぎる…って😲 わたしは、チビが3ヶ月ぐらいの時、毎日毎日寝不足で、一緒に昼寝したいけど、寝てる間しか家事出来な… 今のところ、ありがたいことに夜泣きをあまりせず、よく笑い、健康でスクスク育ってくれてます👶

お陰様で、自分の時間を贅沢に使うことができるので、仕事をしていたらなかなかできないことを始めることにしました。

正直、暇をもてあましてしまう時もありますが、
今のゆるやかな時の流れは赤ちゃんからのプレゼントだと思っています🎁✨

育児休業手当を頂きながら、趣味の時間も持てて、私は幸せものだと思います

No.284 09/11/30 00:01
清春 ( UvLQ0b )

主さんの意見、一理あります。

ですが、時代に合っていません。

確実に昔の女性の方が、専業主婦として、子供を育てていました。

時代は巡りますが、変化もします。

現代の女性に、主さんの意見をぶつけるのは、ちと酷?のような😥

まあ、男女問わず鑑みれば、どちらも未熟でしょう😱😱😱

No.283 09/11/29 23:15
名無し281 

>> 228 飛び入り主のみスレ・レスで失礼。 男女平等論から来る考えでしょうか… 子供が小学校に行くまでは出来るだけ母親は子供に躾や教育はした方が… 失礼ですが、結婚後の家財は夫婦共同の財産だと思うし、奥様は貴方の所有物ではなく一人の人格を持った人間です。
結婚しても決してお互いの所有物にはなり得ません。所有物…という言葉は相手を独裁する言葉ですよね?
奥様を大事に思った事ありましたか?

  • << 298 レスする気は全く無かったが… 夫婦人格違うのは当たり前😥。 大事って❓ 妻は自力で稼げる女性… 稼ぎ~愛情…大事にされて無いなら…即、離婚してるでしょう… 妻は15年間、専業主婦してますよ。 結婚時、先方の両親に「彼女の貯金は使わない❗(数千万はある…詳しくは知らない)将来、私の事が嫌になった場合、子供が居ても置いて実家に帰ってもいい❗」公言しました。 資格も資金もある妻。嫌なら、いつでも☝家を出れる条件。 稼げる女性と結婚は…「背水の陣」覚悟😤。 私が死にかけても妻が「😤絶対に蘇生させる」「😭無理なら子供を連れて後追い自殺⤵」らしい😥 可愛がり過ぎたか…かなり依存してる😥難点⤵ 長期休みも子供を連れて実家に帰らない⤵ ✋私1人の時間が欲しいぐらい。 独裁されてるのは私かも知れない…

No.282 09/11/29 23:11
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 210 3ヵ月の子がいて育休中だけど、ヒマすぎてバカになりそう😭 専業主婦のどの辺が大変なのか誰か教えて❗ 3ヶ月の赤ちゃんがいて、暇すぎる…って😲

わたしは、チビが3ヶ月ぐらいの時、毎日毎日寝不足で、一緒に昼寝したいけど、寝てる間しか家事出来ないから、フラフラで家事やって、死にそうでしたよ😱

凄くさばけたお母さん&夜泣きしない赤ちゃんなんでしょうね…羨ましい😣💦

  • << 285 今のところ、ありがたいことに夜泣きをあまりせず、よく笑い、健康でスクスク育ってくれてます👶 お陰様で、自分の時間を贅沢に使うことができるので、仕事をしていたらなかなかできないことを始めることにしました。 正直、暇をもてあましてしまう時もありますが、 今のゆるやかな時の流れは赤ちゃんからのプレゼントだと思っています🎁✨ 育児休業手当を頂きながら、趣味の時間も持てて、私は幸せものだと思います

No.281 09/11/29 22:30
名無し281 

専業主婦で旦那さんに育児援助をお願いするのは…と主さんの言いたい事は解りますが、専業主婦全てが楽してる訳じゃ無いですし、「自分で産んどいて、旦那さんに育児頼む位なら産まなければいい」って結婚の理念に反してないですか❓そもそも、子孫繁栄が結婚の最終目的だと思うんですけど❓なんで子ども作るのって母親だけの責任になるの❓

疲れてる旦那さんにあれもこれもと頼むのはどうかと思うけど、食事の支度の間ぐらい面倒みてもらったって良いと思います。

No.280 09/11/29 21:37
匿名さん280 ( ♀ )

主さんは育児経験ないのですか❓
家事&育児の大変さは想像してるのと違いますよ☝
何事も経験しないと分かりませんよ❗

No.279 09/11/29 09:41
匿名さん92 

なりすましの主さん、多くの方からコメント集まって良かったですね㊗。全部のレス読ませて頂きました。ネタにして新しい本、書けそうですね🍻
でも他人の意見の盗用にはご注意ください💦盗作になりますから。
私は、読者が趣味で、記憶力は良い方です。主さんが、本出すの楽しみにしています🎵

No.278 09/11/29 09:38
匿名さん221 ( ♀ )

>> 277 そういえば 昔幼稚園時代のママ友で 「主婦ってヒマ。家でゴロゴロして夜は朝方までネット」といっていた人が よく聞いたらネット(オークション?)で 稼いでいました!

「ショップで数十万かせいだ時もあるけど、旦那のプライドもあるし旦那にしっかりしてもらいたいから私は扶養家族内の稼ぎでいい」と言ってました。

本当にわからないものだな~と思いました。

連レス失礼

色々考えられました。ありがとうございました。

No.277 09/11/29 09:34
匿名さん221 ( ♀ )

あと 私は子供が成長するにつれ 将来子供にどんな人になってほしいか考えるようになりました。うちは子供は男女いますが、特に息子には将来 仕事ある奥さんと結婚しても 家事育児が自然に手をだせる男性になってほしいです。 娘も女性としてどういう生き方を選ぶかわかりませんが 両方の可能性を選べる女性になってもらいたいです。そう考えた時 私も仕事を始めました。 私の母は お嬢さん育ちで 働いたことがなく 昔の良妻賢母タイプでした 女は家庭にいるもの…という価値観でしたから 私もそれを刷り込まれていて いまだに仕事をバリバリすることや旦那に家事をしてもらうことにすごく罪悪感があります。だから私的には本当は専業主婦していた方が自然で楽なのですが、きちんと仕事として 働くことにもチャレンジを始めたところです。専業主婦とかも有職主婦とか 簡単にまとめてしまうと誤解があると思いました。状況、働き方、色々ですものね。

No.276 09/11/29 09:08
匿名さん221 ( ♀ )

>> 274 ということは、 「仕事してても旦那には家事をさせませんでした。」 「毎日の朝晩のご飯作り、掃除は当たり前でしたね。」 というのは、主さんが… よく話を聞いてみないとわからないものですね。

私も説明を読んで納得しました。

主婦が健康で家がせまくて旦那が文句いわない、仕事の時間も決まっているとかなら主婦一人で充分出来るでしょう。

自慢話とかではなく現実的にこなせる話かと。
やはりそれぞれの状況、夫婦によって比べようのない事だと思いました。

私のまわりの正社員の主婦は旦那さんがとにかくよく育児家事をする…手伝うとかいうレベルでなく同等くらいやっている+シッターさんなども活用で何とかのりきっている人も多いです。

朝は始発で彼女は出社
旦那さんが夕食の支度をしてから子供を保育園へ送ってから出社

夜は彼女が保育園迎え
旦那さんは最終電車で帰宅

等々 本当にやりくりされてのりきっています。
二人がキャリアをつむ仕事を続ける以上それしか選択肢がないからです。

No.275 09/11/29 08:54
社会人266 

>> 274 深夜まで仕事の時もあるんですね。エライですね。私の身近の働くママさん達もシフト制だったり、早朝から働いていたりするんで、家事と時間のやりくりを頑張っている方をみると励みになります。私も育休中です。第1子で、初めての育児は大変だと聞きましたが仕事のキツさに比べたら、私の場合は子育てが楽です。初めはよく泣く子だと思いましたが、外(仕事)で気を使うより、家で子供といたほうがいいなぁって思いました。愚痴をこぼさずに仕事をする旦那には感謝してます。子供が小さいうちは手がかからないけど、保育園に通いはじめる1才ころから、病気にかかりやすくて病院に連れていったり保育園を休ませたり、子供に手がかかることが増えると思いますが、お互い兼業主婦がんばりましょうねV(^-^)V


私のコメントで気を悪くされた方がいたらごめんなさい。

No.274 09/11/29 01:47
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 272 271さんへ私の住んでいる地域は少し物価が高くて全国に比べて収入が低い地域なんで、共働きが普通なんです。地域の特性なのかもしれません。収入の… ということは、
「仕事してても旦那には家事をさせませんでした。」
「毎日の朝晩のご飯作り、掃除は当たり前でしたね。」

というのは、主さんが旦那さんより長く家にいるから、という事情もあるんですね😃

ウチの場合は、私の仕事が深夜に及ぶこともあるので、必然的に旦那がやらざるをえない状況になっている、ということもありますが、
結婚前に、家事、育児は二人で協力してやる、と決めていました。
(どちらかが「手伝ってあげる」のではなく、家事、育児は二人の仕事だ、ということを確認しました。)

今は育休中で、赤ちゃんも今のところあまり手が掛からなくて時間がたっぷりあるので、私がほとんどやってしまいますが、
旦那はいつものクセでササッと掃除したり、翌朝の準備をしたりします。

ちなみに、収入は私の方がちょっといいですが、だからといって旦那の方に家事をたくさんやってほしい、とかはぜんぜんないですよ😃

ミクルを見ていると、奥さんが仕事と家事と育児を一手に引き受けている、という人をたまに見掛けるので、
それはどんな事情や気持ちからなのか、ちょっと知りたかったんです😃

ありがとうございました🙇

  • << 276 よく話を聞いてみないとわからないものですね。 私も説明を読んで納得しました。 主婦が健康で家がせまくて旦那が文句いわない、仕事の時間も決まっているとかなら主婦一人で充分出来るでしょう。 自慢話とかではなく現実的にこなせる話かと。 やはりそれぞれの状況、夫婦によって比べようのない事だと思いました。 私のまわりの正社員の主婦は旦那さんがとにかくよく育児家事をする…手伝うとかいうレベルでなく同等くらいやっている+シッターさんなども活用で何とかのりきっている人も多いです。 朝は始発で彼女は出社 旦那さんが夕食の支度をしてから子供を保育園へ送ってから出社 夜は彼女が保育園迎え 旦那さんは最終電車で帰宅 等々 本当にやりくりされてのりきっています。 二人がキャリアをつむ仕事を続ける以上それしか選択肢がないからです。

No.273 09/11/29 01:15
匿名さん245 ( 30代 ♀ )

>> 267 人の家庭の事とやかく言う必要なくね?それに、いかにも、「私は仕事もして育児もして家事もしてもちろん旦那には一切協力もとめない!偉いでしょ?凄… 私もそう思った!!

見苦しい⤵⤵

No.272 09/11/29 00:59
社会人266 

>> 271 271さんへ私の住んでいる地域は少し物価が高くて全国に比べて収入が低い地域なんで、共働きが普通なんです。地域の特性なのかもしれません。収入の負い目はありません。私の知り合い(共働き)は子供が三人いて、朝晩ご飯作りお昼のお弁当も作るので、私は甘えているほうだと思いました。話は戻りますね私の旦那は、不満を言わない人なので家事や料理がやりやすいですね。お願いしたら何でもやってくれる人ですが今は家事は何もさせないですね。あ、ゴミ捨てはお願いしてます。買い物(週1)するときも2時間くらいは子守してもらいます。
料理も慣れてくると、レパートリーが増えて手短に出来るようになります。
部屋も2DKで狭くて掃除が簡単にできます。手短にまめにやれば汚れないんです。トイレ掃除も5分で済ませます。大掃除しても休日に1時間やれば綺麗になるかな?旦那も私もフルタイムで働いています。勤務時間は旦那が3時間ほど長くて休日の出勤もあるので大変そうですが、私は土日休みで定時の5時に帰れます。旦那との勤務時間差が私の家事や料理する時間になっているかなって思います。

  • << 274 ということは、 「仕事してても旦那には家事をさせませんでした。」 「毎日の朝晩のご飯作り、掃除は当たり前でしたね。」 というのは、主さんが旦那さんより長く家にいるから、という事情もあるんですね😃 ウチの場合は、私の仕事が深夜に及ぶこともあるので、必然的に旦那がやらざるをえない状況になっている、ということもありますが、 結婚前に、家事、育児は二人で協力してやる、と決めていました。 (どちらかが「手伝ってあげる」のではなく、家事、育児は二人の仕事だ、ということを確認しました。) 今は育休中で、赤ちゃんも今のところあまり手が掛からなくて時間がたっぷりあるので、私がほとんどやってしまいますが、 旦那はいつものクセでササッと掃除したり、翌朝の準備をしたりします。 ちなみに、収入は私の方がちょっといいですが、だからといって旦那の方に家事をたくさんやってほしい、とかはぜんぜんないですよ😃 ミクルを見ていると、奥さんが仕事と家事と育児を一手に引き受けている、という人をたまに見掛けるので、 それはどんな事情や気持ちからなのか、ちょっと知りたかったんです😃 ありがとうございました🙇

No.271 09/11/28 23:53
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 266 皆さんのレスは全部みていませんが、スレ主さんの言いたい事分かるなぁ。 ごく一部の専業主婦さんにはスレ主さんのいうような方いますよね。私は育休… 266さん、頑張っていらっしゃるんですね😃✨

「仕事してても旦那には家事をさせませんでした。」
「毎日の朝晩のご飯作り、掃除は当たり前でしたね。」
というのを見て、こんなご家庭もあるんだな、と感心したりびっくりしたりしています。

そうしているのは、「家ではゆっくり休ませてあげたい」という266さんの思いやりと、
「私より収入もある」という感謝の気持ち(又は負い目)からでしょうか?

素朴な疑問なのですが、
266さんの夫婦関係はどんな感じなのでしょうか❓

つまり、こういった役割分担で、対等な夫婦関係は築けるものなのでしょうか❓❓

立ち入ったことをお聞きしてすみません。
もしよければ教えてください🙇

No.270 09/11/28 23:33
社会人266 

皆さん大人ですね~まあ、協力しあえて夫婦仲がいいのが1番ですよ!私の話が自慢に聞こえたなら、失礼しました!
ただ私は、家事も育児も男は協力するのが当たり前な考えが納得できなかったんですけど(だって旦那の仕事は主婦に代われないでしょ?)、人の家庭は私には関係ないですからね。みなさんが幸せならいいかな。

No.269 09/11/28 22:44
♀2♂ママ ( ♀ ObQoj )

>> 268 それだけ暇なのかストレスたまってるんだと思います
人それぞれ幸せの形も違うし…
他人の家庭がなんで気になるのかなぁ?
専業主婦で家庭をしっかり守ってる方もいれば
兼業主婦で家庭を守ってる方もいますよ
他人の家庭を自分の価値で考えてはいけませんよ

No.268 09/11/28 22:37
匿名さん221 ( ♀ )

>> 267 全く同感です。

本当に 家庭も夫婦もそれぞれ

何がいいとか悪いとかでなく

自分たち夫婦が 家族が 幸せな在り方ならそれでいい

人と比べても意味ないし
よそのありかたをどうこういう必要もない。

No.267 09/11/28 21:17
匿名さん267 

人の家庭の事とやかく言う必要なくね?それに、いかにも、「私は仕事もして育児もして家事もしてもちろん旦那には一切協力もとめない!偉いでしょ?凄いでしょ?」的なレス…見苦しい。あんたらの所はそうかもしれないけど世の中には色々な価値観を持った人がいるんだよ。このスレもそうだけどレスで自分がどれだけ頑張ってるか自慢してる人、変だよ。

  • << 273 私もそう思った!! 見苦しい⤵⤵

No.266 09/11/28 20:50
社会人266 

皆さんのレスは全部みていませんが、スレ主さんの言いたい事分かるなぁ。
ごく一部の専業主婦さんにはスレ主さんのいうような方いますよね。私は育休中ですが、旦那には家事をさせないですね。仕事してても旦那には家事はさせませんでした。毎日の朝晩のご飯作りと掃除は当たり前でしたね。もう子供もいるので私が仕事に復帰したら協力しあう予定です。旦那は疲れて帰ってくるのでお家ではゆっくり休ませてあげたいです。私も仕事はとてもきつかったので、旦那もそうだと思うので。私より収入もあるので。
私の知り合い(専業主婦)の旦那は、赤ちゃんが夜泣きしたらミルクあげる、子供三人のお風呂入れる、子供の寝かしつけする、親戚で外食したら旦那が離乳食をあげてて奥さん本人は食事が済んでも旦那と代わらないで、旦那さんご飯食べていなかったです。私の知っている限りでも、奥さんの態度が旦那さんがやって当たり前って感じだったんで、旦那さんが気の毒でした。

  • << 271 266さん、頑張っていらっしゃるんですね😃✨ 「仕事してても旦那には家事をさせませんでした。」 「毎日の朝晩のご飯作り、掃除は当たり前でしたね。」 というのを見て、こんなご家庭もあるんだな、と感心したりびっくりしたりしています。 そうしているのは、「家ではゆっくり休ませてあげたい」という266さんの思いやりと、 「私より収入もある」という感謝の気持ち(又は負い目)からでしょうか? 素朴な疑問なのですが、 266さんの夫婦関係はどんな感じなのでしょうか❓ つまり、こういった役割分担で、対等な夫婦関係は築けるものなのでしょうか❓❓ 立ち入ったことをお聞きしてすみません。 もしよければ教えてください🙇

No.265 09/11/28 19:12
名無し265 ( 20代 ♀ )

>> 257 痛いとこを突かれて言い訳してる専業主婦がたくさん。 主婦にも夫にもなれない人間(笑)

No.264 09/11/28 18:56
自由人234 ( ♀ )

>> 257 痛いとこを突かれて言い訳してる専業主婦がたくさん。 なぜ皮肉なレスするのですか?
そういうスレなんでしょうか?
どちらの意見も分かりますが貴方のレスはまるで子供の喧嘩みたいですよ
なんか子供が言うような(イジメられてやんの…)みたいな印象を受けます
イライラしてるからですか?
すいませんが…こういうレスはいらないと思いますよ

No.263 09/11/28 18:38
自由人234 ( ♀ )

>> 262 ウチもこの意見は一緒かな…
私は旦那の愛する所有物
旦那は私の愛する所有物
いつも笑い話的に言ってます
専業主婦もやる内容によって大変だし
兼業主婦も大変だったし
言い合いしても答えなんて出ない気がする
頑張り疲れは個人差だと思います…😥

私はどちらも経験しましたが答えは人それぞれでは…

育児は夫婦で出来る事協力しあえればベストでは…

No.262 09/11/28 16:32
匿名さん228 ( ♂ )

✋ウチは別に専業主婦を強制してませんよ❓

妻は医療の国家資格がありますから。旧友から現場復帰の誘いもありますし。

本人が働きたいなら働けば。
子供の教育に一生懸命、私の収入に問題無い。らしい。

☝口には出しませんが。と書いてあるんですが😥

妻は所有物ですよ。私も妻の所有物です。
物でも者でも✋どちらでも❗

夫婦意識の問題でしょう。

自分は自分、他人は他人なら独身と変わらない✋と、感じただけです。

兼業主婦🆚専業主婦でしたか…変な揚げ足⤵妬み❓

真剣キモイわ

👋バイバイ。

No.261 09/11/28 14:21
匿名さん10 ( ♀ )

>> 248 このような掲示板でいちいち反論するのもどうかと思うのだけど、ちょっと横レスさせてくださいね。 専業主婦を望む旦那なんか選ばなければ良いと仰… 確かに、状況は常に変わるものですね。「専業主婦強制する旦那は選ば無ければはいい」私も違和感ありました。
でも保育の援助や手当は、今の時代元々あてにならないと思いません❓働きたくても雇用が少ないや条件に引っかかるってのもそんなのここ数年の事じゃないよね❓私は前々から思ってたな💦
身近ではほとんど兼業ですが、皆それを見据えて結婚・出産・復帰してました。
結婚を機に辞めてしまえば年齢上、再就職が難しいので新婚旅行の休み貰えないけど仕事続けた人。
子ども居たら新たに雇って貰えにくいから辞めずに産休とって復帰する人。
2年貰えるはずの産休は、後釜ができたら自分は要らない言われる可能性あるから1年しか取らない人。
1年産休貰える約束の人も、欠員がでた為9ヶ月で復帰。
嫁ぎ先が自営で就職決まってた子は好きな仕事辞めて、しばらく手伝いながら仕事覚えてから、そこに就職。
逆に専業でずっと家にいるのが嫌って言ってる知人は、結婚が決まった時「辞めるの勿体無いよ、せっかく今まで頑張って続けてきたじゃん」と言ったら、給料安いからと辞めてしまった。今就職ないそうで…でも何とも言えない💦考えて無かったんだろうな⤵

No.260 09/11/28 12:49
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 258 やっぱりそれはかなり親孝行な子供~😂。3時間おきオッパイって、3ヶ月くらい続く子が一般的ですよ。それが過ぎても昼夜逆転してる子も多いし。起き… そうなんですね⤴✨
「イイコイイコ」しておきます👶💕

私たちは共働きなので、旦那も家にいるときは、家事を当たり前のようにします。
それもあってか、今は毎日が夏休みといった感じで、
正直、元の生活に戻れるか心配なところもあります。

でも、これは赤ちゃんがプレゼントしてくれた幸せな時間だと思って、有意義に過ごせたらなぁと思います✨

No.259 09/11/28 11:03
名無し259 ( ♀ )

専業主婦はそれが仕事なのだから、育児、家事、完璧にこなして仕事でしょ? 
専業なら、働いてる旦那に育児協力求めるのは変でしょ? 

求めても許されるのは、働いてる主婦、フルで働く兼業主婦だけだと思います。 

No.258 09/11/28 08:28
匿名さん253 ( 40代 ♀ )

>> 256 レスありがとうございます✨ 「親孝行な子供」。 本当にそうかもしれません。 生後1ヵ月くらいまでは、夜もキッカリ3時間毎に泣いてミルクを… やっぱりそれはかなり親孝行な子供~😂。3時間おきオッパイって、3ヶ月くらい続く子が一般的ですよ。それが過ぎても昼夜逆転してる子も多いし。起きてる時間はしょっちゅう泣いてる子もいるし。
私もずーっと働いてましたが、あんな大変なモンは無い~😂。

  • << 260 そうなんですね⤴✨ 「イイコイイコ」しておきます👶💕 私たちは共働きなので、旦那も家にいるときは、家事を当たり前のようにします。 それもあってか、今は毎日が夏休みといった感じで、 正直、元の生活に戻れるか心配なところもあります。 でも、これは赤ちゃんがプレゼントしてくれた幸せな時間だと思って、有意義に過ごせたらなぁと思います✨

No.257 09/11/28 02:20
匿名さん257 

痛いとこを突かれて言い訳してる専業主婦がたくさん。

  • << 264 なぜ皮肉なレスするのですか? そういうスレなんでしょうか? どちらの意見も分かりますが貴方のレスはまるで子供の喧嘩みたいですよ なんか子供が言うような(イジメられてやんの…)みたいな印象を受けます イライラしてるからですか? すいませんが…こういうレスはいらないと思いますよ
  • << 265 主婦にも夫にもなれない人間(笑)

No.256 09/11/28 02:11
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 253 子供が生後3ヶ月で暇とは!?😭。睡眠とれなくて気が狂いそうなら分かるけど💧。 凄い親孝行な子供ですね。 レスありがとうございます✨

「親孝行な子供」。
本当にそうかもしれません。

生後1ヵ月くらいまでは、夜もキッカリ3時間毎に泣いてミルクを要求していたんですが、
だんだん間隔が空くようになって、今では朝まで寝てくれることが多くなりました👶

私の場合、今のところ赤ちゃんがそれほど夜泣きをしないこともありますが、
育休に入るまで働いていた会社の仕事がかなり忙しかったので(残業月平均100時間程。それこそ泊まり込みもありました)、
それに比べたら、あまりにも時の流れがゆったりしていて、
家事は一応こなしているつもりですが、それでも時間をもてあましてしまうのかもしれません。

私のレスを読んで、気分を害された方がいたらすみません。
専業主婦を否定するつもりはまったくないんです。

せっかく時間に余裕があるんだから、育休中くらい気持ちもゆったり、育児を楽しめたらいいなぁ、と思います😃

主さん、横レスすみません🙇

  • << 258 やっぱりそれはかなり親孝行な子供~😂。3時間おきオッパイって、3ヶ月くらい続く子が一般的ですよ。それが過ぎても昼夜逆転してる子も多いし。起きてる時間はしょっちゅう泣いてる子もいるし。 私もずーっと働いてましたが、あんな大変なモンは無い~😂。

No.255 09/11/28 00:54
匿名さん255 ( ♀ )

私は結婚と同時に専業主婦になりましたが、ダンナと二人なので日常的な家事をしても時間を持て余していました。
やがて、子供が出来てからは育児がプラスされましたが苦にはなりませんでした。それよりもママ友とのランチやら、集まりやらそれが得意ではありませんでした。
社会から置いて行かれたような疎外感も💦
「働きたい」とダンナに申し出てハッキリ言って金銭的な儲けトカじゃなく、初めは働くコトに意義を求めて兼業主婦になりました。
今では継続して働くうちに金銭的な面も加味されてますが…。
結婚当初は専業主婦になって自由時間が作れるコトを嬉しく思っていたけれど、やはり向き不向きがあるんですね。
私は精力的に家事をこなすタイプでもなく、一通りこなせれば良しと考えるほうなので働いているほうが肉体的にはキツイのですが、精神的にはポジティブになれます。
専業の方も手作りにこだわっているとか掃除が完璧とか私には真似出来ないような素晴らしい人も身近にいます。
自分達に合ったスタイルを選択したらいいのだと思います😌

No.254 09/11/27 23:50
しりとり好き166 ( 20代 ♀ )

>> 253 同感!
わたしもこのレスみて、驚き!!子どもが3ヶ月なのにすごい!余裕ありますね!掃除とかしてるのかしら?余計なお世話だったらごみんにー!

No.253 09/11/27 22:39
匿名さん253 ( 40代 ♀ )

>> 210 3ヵ月の子がいて育休中だけど、ヒマすぎてバカになりそう😭 専業主婦のどの辺が大変なのか誰か教えて❗ 子供が生後3ヶ月で暇とは!?😭。睡眠とれなくて気が狂いそうなら分かるけど💧。
凄い親孝行な子供ですね。

  • << 256 レスありがとうございます✨ 「親孝行な子供」。 本当にそうかもしれません。 生後1ヵ月くらいまでは、夜もキッカリ3時間毎に泣いてミルクを要求していたんですが、 だんだん間隔が空くようになって、今では朝まで寝てくれることが多くなりました👶 私の場合、今のところ赤ちゃんがそれほど夜泣きをしないこともありますが、 育休に入るまで働いていた会社の仕事がかなり忙しかったので(残業月平均100時間程。それこそ泊まり込みもありました)、 それに比べたら、あまりにも時の流れがゆったりしていて、 家事は一応こなしているつもりですが、それでも時間をもてあましてしまうのかもしれません。 私のレスを読んで、気分を害された方がいたらすみません。 専業主婦を否定するつもりはまったくないんです。 せっかく時間に余裕があるんだから、育休中くらい気持ちもゆったり、育児を楽しめたらいいなぁ、と思います😃 主さん、横レスすみません🙇

No.252 09/11/27 22:32
匿名さん90 ( ♀ )

皆さんが今のおかれている立場で一生懸命生きていて、尚且つ幸せを噛みしめながら日々過ごしているならそれでいいのではありませんか?
同時にストレスも沢山背負ってるのがよくわかります。
でも、感情だけをぶつけるのは止めましょう。
せめて、全てのレスを読んでから自分の意見を言う冷静さは、どんなポジションの立場の人にも必要ですよ。
主さんは女性ですよ。
大人の女性として、妻・母親として、社会人として、ここにいる私達女性には全ての責任があることだけは確かです。

No.251 09/11/27 21:35
匿名さん251 

あたしは専業主婦ですが出産後翌月からヤフオクで稼いだり1日バイトしたりして月二、三万は稼いでます。子どもはまだ一歳。バイトは旦那さんが休みのとき預かってもらって働いてます。正直きついです。体力的に。でも頑張ってます。ただ旦那さんが休みのときに安心して預けられる人じゃないと働きに出られません。お互い同じ家庭を築いていくならやっぱり相手のたらないとこを責めるのではなくてお互い話あって協力して助け合うことが必要ではないかと思います。

No.250 09/11/27 21:09
幸せ者250 ( 20代 ♀ )

専業主婦で2人子供がいます。
主に一言!
あんたが旦那じゃなくてよかった!大笑 あ~すっきり☆☆

No.249 09/11/27 19:01
匿名さん249 ( 20代 ♀ )

主さん、産むと決断した母親がいてくれるから貴方も生きてるんでしょ?
勝手に決断して産んで母親になって専業主婦するんだから文句いうなって事ですよね?
そんなに言うなら家事育児を時給制にしたとすると誰が時給支払う?ちゃんとしてる家事育児は本当に大変だし無休。収入なくても誰かがやらなきゃいけないですよね?収入なきゃ文句も言っちゃダメ?
って私は専業主婦じゃないけど、私の場合育休中、仕事よりしんどいと思ってました。

No.248 09/11/27 18:12
おしゃべり好き195 ( 30代 ♀ )

>> 247 このような掲示板でいちいち反論するのもどうかと思うのだけど、ちょっと横レスさせてくださいね。

専業主婦を望む旦那なんか選ばなければ良いと仰いますが、状況というものは常に変化するものです。結婚時には共稼ぎを望んでいたのに、出産を機に家庭にとどまることを強制されることもあるんです。また、働きに出ようとしても、当てにしていた保育の援助が受けられなかったり、ブランク期間や年齢でひっかかり雇ってもらえるところが無かったり。
実際、うちも旦那が専業主婦を強要しました。何度も話し合ったけど埒があかないので最終的には強行突破しましたが(笑)。
この不況時の就活は本当に地獄のようでした。
色んな状況があるんだってことも分かってくださいね。外観からは各家庭の事情なんて分からないものですよ。

  • << 261 確かに、状況は常に変わるものですね。「専業主婦強制する旦那は選ば無ければはいい」私も違和感ありました。 でも保育の援助や手当は、今の時代元々あてにならないと思いません❓働きたくても雇用が少ないや条件に引っかかるってのもそんなのここ数年の事じゃないよね❓私は前々から思ってたな💦 身近ではほとんど兼業ですが、皆それを見据えて結婚・出産・復帰してました。 結婚を機に辞めてしまえば年齢上、再就職が難しいので新婚旅行の休み貰えないけど仕事続けた人。 子ども居たら新たに雇って貰えにくいから辞めずに産休とって復帰する人。 2年貰えるはずの産休は、後釜ができたら自分は要らない言われる可能性あるから1年しか取らない人。 1年産休貰える約束の人も、欠員がでた為9ヶ月で復帰。 嫁ぎ先が自営で就職決まってた子は好きな仕事辞めて、しばらく手伝いながら仕事覚えてから、そこに就職。 逆に専業でずっと家にいるのが嫌って言ってる知人は、結婚が決まった時「辞めるの勿体無いよ、せっかく今まで頑張って続けてきたじゃん」と言ったら、給料安いからと辞めてしまった。今就職ないそうで…でも何とも言えない💦考えて無かったんだろうな⤵

No.247 09/11/27 14:42
やじ馬247 ( ♂ )

専業主婦って仕事を選んだんだから全部やらなきゃ😁
与えられた仕事はちゃんとこなそうよ👍旦那の稼ぎが少なくてパートに出てるなら男も家事育児手伝わなきゃね👍

旦那が専業主婦を望んだから専業主婦してるなんて言ってるのは逃げです。
そんな相手とは結婚しなければいい👍

No.246 09/11/27 14:19
小悪魔246 ( 30代 ♀ )

それなら家事も半分づつやらなきゃね😁

No.245 09/11/27 13:56
匿名さん245 ( 30代 ♀ )

>> 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間です… その母親の人間性が垣間見えるね。子供は特に親の言う事がそうだと鵜呑みにするからね。
『能力なし❓怠け者❓』て言葉を小学生の子供が口にする位だからその母親は日頃から、他人の悪口ばっかり子供に聞かせてるんでしょう。
それにもましてそんなきっかけを作ったその宿題を出した教師の意図が分かりません。
お父さんやお母さんの職業を書かせる宿題て何❓何の目的で❓私だったら担任と話しをします。授業に関係のないプライベートな事。

我が子の通ってる小学校では、そんな授業と関係のない宿題出た事ありません。びっくりしました。学校が配慮が足らなさすぎです。

No.244 09/11/27 13:02
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 242 追記: 速く社会復帰したいならばしたら良いだけの話しですよ 育休を全部消化しなくても働けば良いだけの話し ‥だけど貴女様にも考えがあっ… だいぶ色々な人のレスや憶測を元にした文章ですね😉

240さんの気持ちはよく分かりますよ

No.243 09/11/27 10:51
しりとり好き166 ( 20代 ♀ )

>> 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間です… こういうことを言う人が増えることが悲しい世の中だよ。




私は週三回パートに出てますが、専業主婦に憧れます。家族みんなが過ごしやすいように、料理、掃除、洗濯、、、、に集中してみたいなー。憧れるな~SUTEKI!

No.242 09/11/27 09:51
やじ馬240 ( 30代 ♀ )

>> 240 私は二児のパート主婦です。 以前の専業主婦歴:6年です。 たかだか育休中の何ヶ月の間でも耐えられない‥。それを延々とこなしている専業主婦… 追記:

速く社会復帰したいならばしたら良いだけの話しですよ

育休を全部消化しなくても働けば良いだけの話し

‥だけど貴女様にも考えがあって(事情等々)現在は専業主婦をしてらっしゃるのですよね。

専業主婦を長くしてらっしゃる人にも色々な考えや事情が有る‥と頭を切り替えしてみましょう

皆が皆専業主婦をしたくてしている人ばかりじゃ無いって事が見えてくるんじゃないでしょうか😃

専業主婦に自分の価値を見い出してる人は、勿論私的には【尊敬】の念を抱きます。

良いお母さん✨主婦✨妻✨ってイメージです。

他者を認めましょうよ😃

  • << 244 だいぶ色々な人のレスや憶測を元にした文章ですね😉 240さんの気持ちはよく分かりますよ

No.241 09/11/27 09:38
社会人241 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでません。また結婚してないのでわからない部分も多いですが…

専業主婦なら家事は全部するべきだと思います。
育児は2人で…が基本だと思いますよ。

私の母は兼業主婦だったので、小さい頃「⭕⭕(私)ちゃんお家に帰ってもお母さんがいないの?可哀想ね。お父さんがきちんと働いてないの?うちは□□(自分の娘)ちゃんに何時もお菓子を手作りして帰ってくるのを待ってるのよ。□□ちゃんを愛してるからねー」って友人の母(専業主婦)に言われましたね💧

幼いながら傷ついて

「うちのお母さんはおばさんと違って一生懸命働いてるから格好いいよ。」

と言い返した事を思い出しました。

No.240 09/11/27 09:22
やじ馬240 ( 30代 ♀ )

>> 210 3ヵ月の子がいて育休中だけど、ヒマすぎてバカになりそう😭 専業主婦のどの辺が大変なのか誰か教えて❗ 私は二児のパート主婦です。
以前の専業主婦歴:6年です。

たかだか育休中の何ヶ月の間でも耐えられない‥。それを延々とこなしている専業主婦の大変さが話して貴女分かりますか?

誰かも仰ってた様に【向き・不向き】は有るでしょうね
そして【各家庭の事情・価値観】有るでしょうね。

私は、貴女の仰ってるようにただただ毎日が苦痛でしたよ。
‥ですが、子供の母として、家庭の主婦として専業主婦を頑張ってやりましたよ。(勿論子供は可愛いし、ここでもよく言われる専業主婦を甘ちゃんだ‥とか専業主婦は視野が狭い‥だとかの云われない偏見もスルーしながらね)

専業主婦にストレスが無いとかお気楽だ‥とか…そんな事仰ってる人のが余程視野が狭いと思います。

私は今の生活のが楽です。
仕事してもフルの人はショートの人を→社員はパートを→役職付きは部下を→医者は看護師を→看護師は介護士をetc‥
自分が一番大変と思っている人はどんな立場でも誰かを見下して自分を保っている人だなぁ~と思いますよ。

答えは無い
楽して生活している人は無いです。皆頑張ってる

(何にもしてないニートは別ね(笑))
いい加減に自分自分て考えやめたらって思いますよ。

  • << 242 追記: 速く社会復帰したいならばしたら良いだけの話しですよ 育休を全部消化しなくても働けば良いだけの話し ‥だけど貴女様にも考えがあって(事情等々)現在は専業主婦をしてらっしゃるのですよね。 専業主婦を長くしてらっしゃる人にも色々な考えや事情が有る‥と頭を切り替えしてみましょう 皆が皆専業主婦をしたくてしている人ばかりじゃ無いって事が見えてくるんじゃないでしょうか😃 専業主婦に自分の価値を見い出してる人は、勿論私的には【尊敬】の念を抱きます。 良いお母さん✨主婦✨妻✨ってイメージです。 他者を認めましょうよ😃

No.239 09/11/27 08:27
普通のおばさん12 ( 30代 ♀ )

>> 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間です… 専業主婦を見下すようなことを子どもに言う母親もどうかと思うけど、無職と書かざるを得ない宿題を出す学校側もいかがなものかと💧
職業は「主婦」じゃダメなの?

主人の希望で専業主婦しているけど、私自身が両親共働きで鍵っ子だったために、学校で何かあってもすぐに相談できなかったりして淋しい思いしたことから、外から帰って来る家族を温かく迎え入れたいと思ったんです。
今はそんな考え方も非難の対象になっちゃうのかな😢

No.238 09/11/27 08:01
匿名さん35 ( 30代 ♀ )

>> 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間です… 私は働いていますが子供がそういう考えにならないよう言葉を選んで話しています。

ママも大好きだからずっと一緒にいたいよ。でもママがお仕事に行かないと困る人が沢山いるんだよ。困ってる人を助けてあげたいの。困っているがいたらどうしたらいいかな?

お仕事終わったら急いで帰ってくるから待っててくれるかな?ママも会いたくてたまらないから走って帰ってくるからね!

って言ったり。私は差別や偏見を持たせないようにするのも親の役割だと思います。

いろいろな親子がいますから兼業の親子がみんなそんな風だと思われたくありません。

No.237 09/11/27 07:17
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 236 悪意がないかもしれないけど💧 「怠け者?」「能力なし」は言い過ぎだと思いますけどね💦


そこまで専業主婦を卑下してまで兼業主婦であることが常識✨って洗脳しないといけないでしょうか?

色んな立場の人がいるって教える事も大事だと思います💧


例えば、昔は共働きの家庭で鍵っ子ってだけでイジメられたりしてたわけだし、どちらの立場も配慮しない限り悪循環だと思います💦

No.236 09/11/27 06:54
匿名さん221 ( ♀ )

>> 235 私は 仕事を持っても持たなくても どっちでもいいことだと思ってます。

何様というか…

学校でその話題が出た時は 母親たちで話題になりましたが

子供は
淋しかったりした時に
「ママ 家にいて」とか「仕事いかないで」と 言う時もあるじやないですか、

その時に 母親が
働く理由や大切さを子供に諭したりする訳です。その中には大義名分もあったりします。
「働きたくないけどお金がないから働かなきゃ」とか「専業主婦も大変」なんていちいち言わないし…。

専業主婦をバカにしてるような悪意はなくても 子供は母親がいったことを信じてしまう。

ちなみに 私も
娘が 友達に

「ママ優しいよ、いつもお菓子とか作ってくれる💕」と言ったら

その子が私にむかって

「働いてないくせに。誰のおかげで生活できてると思ってんの?」

と。
びっくりしました😨
(私は家で仕事してるけど 家にいるから働いてないと思われたみたい)

たぶん その子の 母親が普段子供に言ってる言葉じやないかと思いました😠

No.235 09/11/27 01:13
匿名さん235 ( ♀ )

>> 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間です… これ見て働く専業主婦が増えると思ってんの?

そんなこと言う小学生と親って何様?

No.234 09/11/26 20:04
自由人234 ( ♀ )

すごい荒れてますね😱
主さん私は介護職で8年働いてました
ほぼ入浴介助で1日サウナ状態、介護度高い方々ばかり…
子供は4人居ます
今赤ちゃん産まれて専業主婦ですがどちらが大変なのか…
確かに仕事と家事育児は疲れました…
洗濯も大人数の為山だし😥
1日「今日は3時間寝れたわ」とか…
ほぼですが😚
でも仕事をして達成感があり外の空気を吸える幸せ😊
今はあの時が良かったかなぁ~と
専業主婦になると完璧にしなきゃとか…意外に疲れてます
だから家事育児は日曜仲良く家族でやればいいと思います😊専業主婦も兼業主婦も休みないですよ
だから協力は出来る事お互いでする❗
どっちも大変❗専業主婦さんも大変ですよね😱働いて稼げば気分もいいし⤴

No.233 09/11/26 19:01
匿名さん221 ( ♀ )

>> 228 飛び入り主のみスレ・レスで失礼。 男女平等論から来る考えでしょうか… 子供が小学校に行くまでは出来るだけ母親は子供に躾や教育はした方が… う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間ですから。 母親が家にいた方がいい云々は ご夫婦の話し合いで決めればいいことと私は思いますが、経済関係なくても、女性も 学歴もキャリアもつみ 男性と同様やってきている人も多いから…。

例えば小学生の娘の宿題にこんなのがありました。「お父さんの仕事は何ですか」「お母さんの仕事は何ですか」 ほとんどの母親が仕事を持っていました。 専業主婦は 仕事にははいらないので 正確には「無職」でした。

無職母の子はお友達からかなり言われました。「家事は仕事じやないよ。怠け者?」「うちのお母さんが働くのは人間の基本て言ってたよ」「お母さん能力なし?」「仕事してたって家事や育児出来るはず」たぶん働く母親が悪気なく自分の子に言った言葉と思います。

言われた子は帰宅して 母親に「何で働いてないの?」と泣きついたそうです。専業主婦も居心地悪い世の中ですね…

  • << 235 これ見て働く専業主婦が増えると思ってんの? そんなこと言う小学生と親って何様?
  • << 238 私は働いていますが子供がそういう考えにならないよう言葉を選んで話しています。 ママも大好きだからずっと一緒にいたいよ。でもママがお仕事に行かないと困る人が沢山いるんだよ。困ってる人を助けてあげたいの。困っているがいたらどうしたらいいかな? お仕事終わったら急いで帰ってくるから待っててくれるかな?ママも会いたくてたまらないから走って帰ってくるからね! って言ったり。私は差別や偏見を持たせないようにするのも親の役割だと思います。 いろいろな親子がいますから兼業の親子がみんなそんな風だと思われたくありません。
  • << 239 専業主婦を見下すようなことを子どもに言う母親もどうかと思うけど、無職と書かざるを得ない宿題を出す学校側もいかがなものかと💧 職業は「主婦」じゃダメなの? 主人の希望で専業主婦しているけど、私自身が両親共働きで鍵っ子だったために、学校で何かあってもすぐに相談できなかったりして淋しい思いしたことから、外から帰って来る家族を温かく迎え入れたいと思ったんです。 今はそんな考え方も非難の対象になっちゃうのかな😢
  • << 243 こういうことを言う人が増えることが悲しい世の中だよ。 私は週三回パートに出てますが、専業主婦に憧れます。家族みんなが過ごしやすいように、料理、掃除、洗濯、、、、に集中してみたいなー。憧れるな~SUTEKI!
  • << 245 その母親の人間性が垣間見えるね。子供は特に親の言う事がそうだと鵜呑みにするからね。 『能力なし❓怠け者❓』て言葉を小学生の子供が口にする位だからその母親は日頃から、他人の悪口ばっかり子供に聞かせてるんでしょう。 それにもましてそんなきっかけを作ったその宿題を出した教師の意図が分かりません。 お父さんやお母さんの職業を書かせる宿題て何❓何の目的で❓私だったら担任と話しをします。授業に関係のないプライベートな事。 我が子の通ってる小学校では、そんな授業と関係のない宿題出た事ありません。びっくりしました。学校が配慮が足らなさすぎです。

No.232 09/11/26 17:34
匿名さん6 ( ♀ )

>> 228 飛び入り主のみスレ・レスで失礼。 男女平等論から来る考えでしょうか… 子供が小学校に行くまでは出来るだけ母親は子供に躾や教育はした方が… 妻の髪一本さえ所有物…奥様を物扱いですか?ちょっと失礼なご主人ですね。

それに、自分の思い通りにしたくて専業主婦をさせているようにもとれますね。

共働きや母子家庭を非難する前に、ご自身の家族に対する愛について良く見つめ直してはいかがですか?夫に所有物だと思われてて喜ぶ奥様なら、幸せでしょうが…。

No.231 09/11/26 17:16
やじ馬231 

世界が狭いと、疑問にも柔軟に対応できないんですね(笑)

No.230 09/11/26 16:43
名無し105 

>> 228 飛び入り主のみスレ・レスで失礼。 男女平等論から来る考えでしょうか… 子供が小学校に行くまでは出来るだけ母親は子供に躾や教育はした方が… >小学校の一部問題児は共働き、母子家庭が比較的多い

問題発言ですね。

共働きしている人や母子家庭で必死にがんばっている方々に失礼ですよ

後、奥さんの髪の毛一本すべて自分の所有物って・・・

あなたの考え方、少し偏り過ぎてて気持ち悪い

No.229 09/11/26 09:18
匿名さん221 ( ♀ )

>> 225 まったくそのとおりです👍✨ 友人のフリーランスのイラストレーターさんは、自宅にアトリエを持ち、グズる子どもをおぶりながら絵を描いているとい… イラストレーターさん 頑張っていますね。

わからない人には 子供を預けて その間に集中して仕事をすればいいじやないかと思われるかもしれません。

でもイラストレーターもそうだし ものづくりをする場合 集中して制作すること、、プロフェショナルな仕事が出来るかは時間の長さや子供がそばにいるいないとは関係ないし、制作と生活ときりはなせない部分があります。

お友達頑張っているんですね、 締め切りになると 徹夜が続いたりしているのではないでしょうか

でも理解ある あなたのようなお友達がいて 幸せですね✨

主さんが 人がどうとか気になったり頭にくるのは
うらやましかったり自分が思うようになってないからではないですか?

主婦も子育ても やってみればすぐわかりますが、 理想通りにはいかないし 何が正しい正しくないいっても意味ないです。
自分が少しでも納得して 自分の居場所が作れたら、
そしてその居場所で何か表現出来たら いいですね😃

No.228 09/11/26 08:59
匿名さん228 ( ♂ )

飛び入り主のみスレ・レスで失礼。

男女平等論から来る考えでしょうか…

子供が小学校に行くまでは出来るだけ母親は子供に躾や教育はした方が良いです。
不景気ですから生活の為には共働きも不思議ではない世の中。
ちなみに、私の妻は専業主婦ですが私は家事、育児を手伝いますよ。
私の子供、家、家財ですから。
口には出しませんが、妻の髪一本、私の所有物です。

小学校の一部問題児は共働き、母子家庭が比較的多い。(あくまでも割合ですが)

産む、産まないは夫婦の問題ですが…

他人の精子や卵子❓では無く夫婦の血肉から出来る我が子に、育児が大変だから産まなければ良い。って⤵
男女以前に大人の発言では無い気がする…
子供の駄々にしか見えません⤵

それを言い出すと、社会的責任ある夫婦の必要性も無いですね。

  • << 230 >小学校の一部問題児は共働き、母子家庭が比較的多い 問題発言ですね。 共働きしている人や母子家庭で必死にがんばっている方々に失礼ですよ 後、奥さんの髪の毛一本すべて自分の所有物って・・・ あなたの考え方、少し偏り過ぎてて気持ち悪い
  • << 232 妻の髪一本さえ所有物…奥様を物扱いですか?ちょっと失礼なご主人ですね。 それに、自分の思い通りにしたくて専業主婦をさせているようにもとれますね。 共働きや母子家庭を非難する前に、ご自身の家族に対する愛について良く見つめ直してはいかがですか?夫に所有物だと思われてて喜ぶ奥様なら、幸せでしょうが…。
  • << 233 う~ん…単なる例えにしても妻は旦那の所有物ではないと思いますが。 妻であってもあなたとは別の自分の意志で自分の人生を決られる自立した人間ですから。 母親が家にいた方がいい云々は ご夫婦の話し合いで決めればいいことと私は思いますが、経済関係なくても、女性も 学歴もキャリアもつみ 男性と同様やってきている人も多いから…。 例えば小学生の娘の宿題にこんなのがありました。「お父さんの仕事は何ですか」「お母さんの仕事は何ですか」 ほとんどの母親が仕事を持っていました。 専業主婦は 仕事にははいらないので 正確には「無職」でした。 無職母の子はお友達からかなり言われました。「家事は仕事じやないよ。怠け者?」「うちのお母さんが働くのは人間の基本て言ってたよ」「お母さん能力なし?」「仕事してたって家事や育児出来るはず」たぶん働く母親が悪気なく自分の子に言った言葉と思います。 言われた子は帰宅して 母親に「何で働いてないの?」と泣きついたそうです。専業主婦も居心地悪い世の中ですね…
  • << 283 失礼ですが、結婚後の家財は夫婦共同の財産だと思うし、奥様は貴方の所有物ではなく一人の人格を持った人間です。 結婚しても決してお互いの所有物にはなり得ません。所有物…という言葉は相手を独裁する言葉ですよね? 奥様を大事に思った事ありましたか?

No.227 09/11/26 02:54
匿名さん227 

スレしか見てません。

育児は両親がいれば、両親でする物だよ☝


育児は協力する物ではなく、二人でして当たり前の事です😃

No.226 09/11/26 01:13
匿名さん196 ( ♀ )

>> 198 言い過ぎ 話ズレてるし 主さん本当は子育てしたことない人なんじゃないかなと思います。 
子供を育てていたら主さんみたいな考えにはならないですよ。
だっておかしくない?「育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分」とか「子供は最終的に母親が決めないと産まれない」とか…学校の教科書みたい。頭の中で理論的に考えただけの文章に見えるけど。
実際に結婚していて出産した経験のある人がこういうこと言わないでしょ。
子育てって柔軟性がないとやっていけないですよ。
スレ内容とはずれてるけど、主さんのスレからはそういうのが感じられないです。ただ単に専業主婦叩き目的じゃないですか❓実際主さん出てこないし

No.225 09/11/26 00:37
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 223 すみません 私もクリエーターなのであなたの意見に一言。 物を作る人というのは業のように 一日中頭や感覚、イメージをフル回転させていま… まったくそのとおりです👍✨

友人のフリーランスのイラストレーターさんは、自宅にアトリエを持ち、グズる子どもをおぶりながら絵を描いているといいます。

子どもの世話をしながらの仕事ですが、締め切りのある、そしていつも新しいものを追求し続ける厳しい仕事です。

母子家庭で、彼女の絵で子どもを養っています。

彼女はプロフェッショナルですよ👩✨

  • << 229 イラストレーターさん 頑張っていますね。 わからない人には 子供を預けて その間に集中して仕事をすればいいじやないかと思われるかもしれません。 でもイラストレーターもそうだし ものづくりをする場合 集中して制作すること、、プロフェショナルな仕事が出来るかは時間の長さや子供がそばにいるいないとは関係ないし、制作と生活ときりはなせない部分があります。 お友達頑張っているんですね、 締め切りになると 徹夜が続いたりしているのではないでしょうか でも理解ある あなたのようなお友達がいて 幸せですね✨ 主さんが 人がどうとか気になったり頭にくるのは うらやましかったり自分が思うようになってないからではないですか? 主婦も子育ても やってみればすぐわかりますが、 理想通りにはいかないし 何が正しい正しくないいっても意味ないです。 自分が少しでも納得して 自分の居場所が作れたら、 そしてその居場所で何か表現出来たら いいですね😃

No.224 09/11/25 23:59
匿名さん221 ( ♀ )

>> 223 また 在宅クリエーターや、家にアトリエがありフリーで活動している場合で子供を家においている場合

実際のところ 保育園入園が難しかったりするケースも多いです。

ものづくりは
知らない人からみたら 仕事だか趣味だかわからないとか
時間制約のないのんきな仕事に思われるようで、 保育園入園も順番がなかなかまわらなかったりします。

No.223 09/11/25 23:52
匿名さん221 ( ♀ )

>> 151 在宅のクリエーターならば専業主婦ではないですよね。 何故そんなにムキになっているんですか? それに、プロフェッショナルと自負しているなら… すみません

私もクリエーターなのであなたの意見に一言。

物を作る人というのは業のように 一日中頭や感覚、イメージをフル回転させています。何時から何時まで作りあとは休むとはいかない仕事だし生き方です。

昔から芸術家や工芸家は
子供の面倒みながら 仕事してきました。
それは片手間とは違います。

子供も 制作する母親父親みながら 育ちます。伝統工芸の世界などもそうですね。
保育園や知人に預けなければ プロフェショナルな仕事ができない というのは違うと思います。

私は子供を手元におきながらプロフェショナルな仕事をしている人達を見てきました。

  • << 225 まったくそのとおりです👍✨ 友人のフリーランスのイラストレーターさんは、自宅にアトリエを持ち、グズる子どもをおぶりながら絵を描いているといいます。 子どもの世話をしながらの仕事ですが、締め切りのある、そしていつも新しいものを追求し続ける厳しい仕事です。 母子家庭で、彼女の絵で子どもを養っています。 彼女はプロフェッショナルですよ👩✨

No.222 09/11/25 22:18
サラリーマン222 ( ♂ )

うちは家事育児は夫婦平等、にして夫婦で働いてます。子供と居る時間はお互い少ないですが万一片親になった時でも収入面で安定して家事育児出来ればいいしね。私の知り合いにいくら頑張っても給料安いって宣う主婦居ますが時給決まったバイトなら給料変わらないよ、頑張ってスキルアップして上を目指してみたらって言ったら、勉強嫌い、頭悪い、責任持ちたくない、でもお金欲しいと…言い訳聞いたら本当頭悪いと思った。高い給料望ならば自分のレベルアップが必要と分からない奴も居たとは😱

No.221 09/11/25 22:12
匿名さん221 ( ♀ )

>> 219 その程度の料理に(失礼💔)二時間はかかりすぎだと思います😢😢😢 横レス失礼💦

見てないから その程度…とは言い過ぎでは💦

例えば コロッケ一つでも

自分で丁寧に玉ねぎ炒めてホワイトクリームから作って~

すると それなりに時間かかる

例えばごまも、炒ってすりばちですって…時間かかる

テーブルセッティングも然り。

私の母は料理上手で何でも おいしく15分あればできる人だけど 毎日3時~6時まで 夕飯つくりしてました。 テーブルセッティングも完璧でした。

まあ 時間的にも経済的にも余裕があり 家族も 母の食事が大好きだったからなんだけど…✨

家事、料理って
いくらでも短時間で合理的にも出来るし、時間をかけて極めることも出来る。
家族によっても違うから…

良し悪しでなく
簡単に

その程度とか
時間の多い少ない 言えないと思うなあ~😃

No.220 09/11/25 19:39
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 218 スレの主旨からずれてて申し訳ありません。夕飯の支度にかける時間てどのくらいですか? 私は毎日 2時間くらいかかります。それぞれの家庭で違うの… レスありがとうございます。

レトルトとか冷凍食品、お惣菜なくて1から作るなら、結構時間かかりますよね。

私は普段は30分くらいです。

ご飯(朝まとめて炊いてます)、メイン、何か野菜系のおかず、汁物。あれば漬け物
が基本です。


レンジしながら味噌汁作る…とか、メインが凝ってたら野菜のは簡単に…とか無理しないでやってます🙋

あと日中、時間あったらキンピラとかヒジキの煮物とか保存がきくやつを作っておきます。


横レス失礼しました

No.219 09/11/25 19:37
匿名さん219 ( 30代 ♀ )

>> 218 その程度の料理に(失礼💔)二時間はかかりすぎだと思います😢😢😢

  • << 221 横レス失礼💦 見てないから その程度…とは言い過ぎでは💦 例えば コロッケ一つでも 自分で丁寧に玉ねぎ炒めてホワイトクリームから作って~ すると それなりに時間かかる 例えばごまも、炒ってすりばちですって…時間かかる テーブルセッティングも然り。 私の母は料理上手で何でも おいしく15分あればできる人だけど 毎日3時~6時まで 夕飯つくりしてました。 テーブルセッティングも完璧でした。 まあ 時間的にも経済的にも余裕があり 家族も 母の食事が大好きだったからなんだけど…✨ 家事、料理って いくらでも短時間で合理的にも出来るし、時間をかけて極めることも出来る。 家族によっても違うから… 良し悪しでなく 簡単に その程度とか 時間の多い少ない 言えないと思うなあ~😃

No.218 09/11/25 18:49
普通のおばさん215 

>> 217 スレの主旨からずれてて申し訳ありません。夕飯の支度にかける時間てどのくらいですか? 私は毎日 2時間くらいかかります。それぞれの家庭で違うのは わかってますが。 メイン 副菜? 小鉢1皿 サラダ 味噌汁おつけもの。作り過ぎでしょうか? レトルト お惣菜 冷凍食品 なしです。

  • << 220 レスありがとうございます。 レトルトとか冷凍食品、お惣菜なくて1から作るなら、結構時間かかりますよね。 私は普段は30分くらいです。 ご飯(朝まとめて炊いてます)、メイン、何か野菜系のおかず、汁物。あれば漬け物 が基本です。 レンジしながら味噌汁作る…とか、メインが凝ってたら野菜のは簡単に…とか無理しないでやってます🙋 あと日中、時間あったらキンピラとかヒジキの煮物とか保存がきくやつを作っておきます。 横レス失礼しました

No.217 09/11/25 18:31
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 215 1日の家事の流れや週1や月1でやっている家事を教えてもらえますか? 掃除機、モップがけ、お風呂掃除、洗濯、アイロン、トイレ掃除、炊… 参考にならないかもですが、レス128に私のですが1日の流れがあるので参考にして下さい💦
後、127レスに兼業主婦の方のもあります。


家族構成とか家事内容も違うと思いますし、
要領悪いわけじゃないと思います🙋

No.216 09/11/25 18:26
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 215 レスありがとうございます✨

私の場合、毎日やっていることは、掃除、洗濯、炊事など、ごくごく普通の家事だと思います。
あとは、国家資格取得のための勉強をしています。

ただ、それは仕事をしていたときもやっていたことで、
今はその仕事に行っていた時間がポコッと空いてしまった感じです。

赤ちゃんのお世話といっても、今のところ、ミルク、オムツ、お風呂くらいです。

まだ専業主婦になって数ヶ月なので、この生活の楽しみ方を知らないだけかもしれません。

主さん、横レスすみません🙇

No.215 09/11/25 17:39
普通のおばさん215 

>> 210 3ヵ月の子がいて育休中だけど、ヒマすぎてバカになりそう😭 専業主婦のどの辺が大変なのか誰か教えて❗ 1日の家事の流れや週1や月1でやっている家事を教えてもらえますか? 掃除機、モップがけ、お風呂掃除、洗濯、アイロン、トイレ掃除、炊事は毎日ですよね。私は 毎日 いっぱいいっぱいです(T_T) 要領が悪いのかも。

  • << 217 参考にならないかもですが、レス128に私のですが1日の流れがあるので参考にして下さい💦 後、127レスに兼業主婦の方のもあります。 家族構成とか家事内容も違うと思いますし、 要領悪いわけじゃないと思います🙋

No.214 09/11/25 17:35
匿名さん214 ( 30代 ♀ )

子どもがいて簡単に働けますか?保育所も定員いっぱいだったり、入れても病気の時どうするかとか😢
働いても旦那が五時に帰ることはまずないから、結局育児家事は自分にしわよせきて、余計大変😢
主婦が働いたら旦那さんも同じくらい家事育児手伝ってくれる時間ができるなら喜んで働きますよ。実際は無理でしょう。旦那さんも大変だけど、子どもが小さいうちは協力してくれてもいいと思うよ。むしろ育児参加することは父親にとってプラスだと思います🙌

No.213 09/11/25 16:44
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 212 あと子供の数、年齢、健康状態にもよると思います✋


それに1200万も貰ってたら不満なんて出ませんよ💦

No.212 09/11/25 16:24
サラリーマン210 ( ♀ )

その家庭によって専業主婦の仕事の種類も量も違うだろうけど、
私の場合、午前中の早い時間に大まかな家事が終わっちゃう😩

後はひたすら赤ちゃんと二人だけの時間💤
こうやって携帯いじって暇潰ししてます➰

この家事が1200万円だとしたら、会社でやってた仕事は1億円くらいだな😁

早く社会復帰したいよう😢

同じような人、いませんか?

No.211 09/11/25 14:41
泥酔 ( 20代 ♀ oAbJ0b )

後、家事って大変?と疑問に思う方がいますが、それは人それぞれですよね。家事には終わりはありませんし、向き不向きもあと思います
もちろん手を抜こうと思えばなんぼでも抜けるものでもありますが、洗濯して掃除機あてるだけやんと言う方に対しては、自分がそんな家事の仕方しかしてないからでしょと思ってしまいます。
そうでなく、一日のほとんどを家事に費やしているのに、家事は大変でもなんの労力でもないと思える方は尊敬です🙇✨
では、私もまた家事に励みます。
長々と失礼しました。

No.210 09/11/25 14:39
サラリーマン210 ( ♀ )

3ヵ月の子がいて育休中だけど、ヒマすぎてバカになりそう😭

専業主婦のどの辺が大変なのか誰か教えて❗

  • << 215 1日の家事の流れや週1や月1でやっている家事を教えてもらえますか? 掃除機、モップがけ、お風呂掃除、洗濯、アイロン、トイレ掃除、炊事は毎日ですよね。私は 毎日 いっぱいいっぱいです(T_T) 要領が悪いのかも。
  • << 240 私は二児のパート主婦です。 以前の専業主婦歴:6年です。 たかだか育休中の何ヶ月の間でも耐えられない‥。それを延々とこなしている専業主婦の大変さが話して貴女分かりますか? 誰かも仰ってた様に【向き・不向き】は有るでしょうね そして【各家庭の事情・価値観】有るでしょうね。 私は、貴女の仰ってるようにただただ毎日が苦痛でしたよ。 ‥ですが、子供の母として、家庭の主婦として専業主婦を頑張ってやりましたよ。(勿論子供は可愛いし、ここでもよく言われる専業主婦を甘ちゃんだ‥とか専業主婦は視野が狭い‥だとかの云われない偏見もスルーしながらね) 専業主婦にストレスが無いとかお気楽だ‥とか…そんな事仰ってる人のが余程視野が狭いと思います。 私は今の生活のが楽です。 仕事してもフルの人はショートの人を→社員はパートを→役職付きは部下を→医者は看護師を→看護師は介護士をetc‥ 自分が一番大変と思っている人はどんな立場でも誰かを見下して自分を保っている人だなぁ~と思いますよ。 答えは無い 楽して生活している人は無いです。皆頑張ってる (何にもしてないニートは別ね(笑)) いい加減に自分自分て考えやめたらって思いますよ。
  • << 253 子供が生後3ヶ月で暇とは!?😭。睡眠とれなくて気が狂いそうなら分かるけど💧。 凄い親孝行な子供ですね。
  • << 282 3ヶ月の赤ちゃんがいて、暇すぎる…って😲 わたしは、チビが3ヶ月ぐらいの時、毎日毎日寝不足で、一緒に昼寝したいけど、寝てる間しか家事出来ないから、フラフラで家事やって、死にそうでしたよ😱 凄くさばけたお母さん&夜泣きしない赤ちゃんなんでしょうね…羨ましい😣💦

No.209 09/11/25 14:27
泥酔 ( 20代 ♀ oAbJ0b )

私たち夫婦の場合です
基本、育児は二人でするものという考えです。
夫婦の役割として、主人は外へ働きに出て、私は家で仕事をする(家事)です。
子供が小さいうちは母親との関わりが大切という思いは根底にはありますが、外で仕事をしている主人が子供の世話をするのは物理的に無理だから、家にいる私がみるという考えです。
だから主人が帰宅したら、私が仕事(家事)している間は主人がみるのが当然です。
でも、やっぱり外で働くというのは家にいる者が感じないストレスがあるだろうから、休日に少しパチンコに行ってもらったりしています。まぁこれも、うちの主人は家で子供とずっと一緒ににいるからこそ抱えるストレスもあると分かっていてくれ、家事を手伝ってくれたり、労ってくれるからなんですけども。
こういうスレをみると改めて主人に感謝です😃

No.208 09/11/25 12:54
社会人87 ( 30代 ♀ )

主さん…全然出てきませんが、もう読んでないのかな?


ちょっとした疑問だったから、もうどうでも良いんでしょうか?


どこまでいってもこれが正しいなんて答え無いと思います💦

No.207 09/11/25 12:26
匿名さん83 

>> 205 「手伝ってといいませんよ」ってそういう人は最初から主さんの対象には入ってないんですよ。 まさに、そういうことを
伝えたかったのです。
ありがとう

No.206 09/11/25 12:22
匿名さん10 ( ♀ )

>> 169 すみません。引っ込むつもりでしたが、私の事でもめているようなので、一言だけ言わせて下さい。 何を勘違いされてるかわかりませんが、私は専業主… 申し訳無いですが、ご自身のやってる事わかる❓
私の考えに反感持ち、一方的に「返事いらない、言い訳聞きたくない」と言って喧嘩腰に切り捨てておきながら、都合良く出てきて私に質問・意見してるんですよ。
しかも最後に一言とか、果てしなく勝手だなぁ💦
せめて「あの時は感情的になってしまったけど…」などあれば答える気にもなるけどさ。
でも多分、気に入られないような事を私がちょっとでも書いたら、「返事・言い訳は要りません」ってまた言われるんだろうなぁ😢
だからやっぱりやめとこう💦

他の皆様、お見苦しいやりとりをお見せしてすみません🙇
ほんと話しが反れちゃったわ💦失礼しました😢

No.205 09/11/25 12:20
匿名さん9 

>> 203 すみません、うちは基本的に手伝ってとは言いませんよ、家事も育児も任せてくれと言っていますよ。2人目が病気で入院手術した時も、上の子の世話も入… 「手伝ってといいませんよ」ってそういう人は最初から主さんの対象には入ってないんですよ。

  • << 207 まさに、そういうことを 伝えたかったのです。 ありがとう

No.204 09/11/25 12:02
匿名さん6 ( ♀ )

話がズレたのは確かですね…失礼しました。
しかし、やはり…

育児は夫婦二人の仕事であり、出来るほうがするがなるべく平等に。家事は基本的に専業主婦の仕事なので、外で働く夫に負担をかけないように出来る限り主婦が行う。仕事をして、同じだけ稼いでいるならば、全く家事育児は平等に。

しかし、夫がすすんで手伝うのは素晴らしい事だし、夫が家事を手伝う事を少しも負担に思わないならば有り。夫が負担に感じているのに、無理に家事手伝わせる専業主婦は…無し。

主さん、子どもは二人の責任で産むんですよ。母親だけの責任で産むのなら、父親が扶養している時点でおかしいですよ。父親が子どもを扶養しているという事は、自分も母親同様責任を持とうとしているという事ではないでしょうか?父親は、外に働きに出て、経済的な面で子どもを支えようとしていると思います。母親が家庭で直線的に子どもの世話をしている事だけが、育児とは言えないんじゃないかな…子どものミルクやオムツ、勉強道具を買ってあげるために懸命に外で働く父親も、直線的ではないけれどある意味゛育児゛をしているとは考えられないですかね?

No.203 09/11/25 10:19
匿名さん168 ( 30代 ♀ )

>> 201 本文とかけ離れてるレスが増えましたね。理解力が乏しい女性は、ギャーギャー言うので苦手です。 元嫁みたいで。 専業主婦なのに、旦那に家事を手… すみません、うちは基本的に手伝ってとは言いませんよ、家事も育児も任せてくれと言っていますよ。2人目が病気で入院手術した時も、上の子の世話も入院期間中の食事や洗濯も主人に迷惑かからないようにしましたよ。お陰で主人は靴下の場所も分かりません。
家事は専業主婦なら分かりますが、育児はやはり協力があるといいとは思いますよ。突発的な事が沢山ありますから(うちの場合は)
収入の面で旦那さんのサポートしたいと思わないのか…と言うならば、育児突発的な事が起きたら、サポートするのでしょうか?とお聞きしたいです。健康な子供ばかりじゃありません。
夫婦互いに思いやる気持ちをもつ、『相手のために、家族のために』と言う気持ちをもつ、そうじゃないですか?

  • << 205 「手伝ってといいませんよ」ってそういう人は最初から主さんの対象には入ってないんですよ。

No.202 09/11/25 09:51
匿名さん202 

働いて収入を得る以外にもボランティアに参加したり、勉強したり、主婦だって世界を広げた方が有意義だ。って意味なら主の言いたい事わかるけど、なんで稼ぐことをクローズアップするのか分からない…


私はパート主婦だけど、もっと時間があればボランティアとかやってみたい!

何より外の世界に出ることで、知らなかったことや、新しい友人が出来るから、それが楽しいです。

男の人は専業か兼業か選択出来ないし、主人あっての私だと思います。

No.201 09/11/25 09:41
匿名さん83 

本文とかけ離れてるレスが増えましたね。理解力が乏しい女性は、ギャーギャー言うので苦手です。
元嫁みたいで。

専業主婦なのに、旦那に家事を手伝えと言うなら、あなたも働いて少しでも収入増やして旦那の負担を減らしてあげれば?という主旨ですよ。
専業主婦への思い遣りを説いているのだと思いますが

今は育児中で働けないから、せめて家事と育児は任せてという奥様が少ない。
共働きになったら、家事手伝ってねくらいの力量がないのに、なぜ産んだ?

ちなみに、家事全て手伝っていたら何もしない専業主婦になったので離婚しました。

  • << 203 すみません、うちは基本的に手伝ってとは言いませんよ、家事も育児も任せてくれと言っていますよ。2人目が病気で入院手術した時も、上の子の世話も入院期間中の食事や洗濯も主人に迷惑かからないようにしましたよ。お陰で主人は靴下の場所も分かりません。 家事は専業主婦なら分かりますが、育児はやはり協力があるといいとは思いますよ。突発的な事が沢山ありますから(うちの場合は) 収入の面で旦那さんのサポートしたいと思わないのか…と言うならば、育児突発的な事が起きたら、サポートするのでしょうか?とお聞きしたいです。健康な子供ばかりじゃありません。 夫婦互いに思いやる気持ちをもつ、『相手のために、家族のために』と言う気持ちをもつ、そうじゃないですか?

No.200 09/11/25 09:04
匿名さん200 ( ♀ )

レス全部読みました☺
9歳👨1歳11ヶ月👸、妊娠8ヶ月の専業主婦です😊
私は旦那に『家事育児して』とは言ってませんが、旦那自分からすすんでやってくれますよ☺
どなたかのレスにありましたが『👪が楽に暮らせるだけ給料稼いで無いから』って言って💦
🏠の旦那は早くに両親を亡くしてるので私が嫁に来るまで自分で仕事しながら家事全部してたって言うのもありますが💦
その家庭家庭で色んなやり方ありますし、それで家庭が円満なら良い話ですよね😊🏠の旦那も『お母さんが生きてたら全部してくれてたから何も出来ないダメ👨だったかも💦』って言ってますよ💧

私も3人目生んだら働くつもりです💦
🏠にずっといるとストレス溜めるタイプなので…

No.199 09/11/25 08:41
匿名さん199 ( ♀ )

>> 197 働いた方がマシ、休憩時間あるし。 確実に主人より稼ぐ。 もーホント替わろうぜ… 主さんも社員で働いてるのに暇なんですね。

No.198 09/11/25 06:57
匿名さん74 ( ♀ )

>> 196 主さん子供育てたことないでしょ?もしくは、ガチガチな偏った考えで育児してる?   子供を作る行為って二人で同意して作りますよね。なぜ母親だけ… 言い過ぎ 話ズレてるし

  • << 226 主さん本当は子育てしたことない人なんじゃないかなと思います。  子供を育てていたら主さんみたいな考えにはならないですよ。 だっておかしくない?「育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分」とか「子供は最終的に母親が決めないと産まれない」とか…学校の教科書みたい。頭の中で理論的に考えただけの文章に見えるけど。 実際に結婚していて出産した経験のある人がこういうこと言わないでしょ。 子育てって柔軟性がないとやっていけないですよ。 スレ内容とはずれてるけど、主さんのスレからはそういうのが感じられないです。ただ単に専業主婦叩き目的じゃないですか❓実際主さん出てこないし

No.197 09/11/25 06:42
普通のおばさん197 ( 30代 ♀ )

働いた方がマシ、休憩時間あるし。
確実に主人より稼ぐ。
もーホント替わろうぜ…

  • << 199 主さんも社員で働いてるのに暇なんですね。

No.196 09/11/25 00:58
匿名さん196 ( ♀ )

主さん子供育てたことないでしょ?もしくは、ガチガチな偏った考えで育児してる?
 
子供を作る行為って二人で同意して作りますよね。なぜ母親だけに責任を求めるの?
主さんみたいに育児の責任を全て母親に求める人がいるから日本はダメな国になるんですよ。
もっと、色々な経験して色々な感性身につけたほうがいいですよ。主さんにはそういう基本的なことが備わってないですね。スレ見て思いました。
逆に、育児協力を求める主婦より主さんみたいな柔軟性の乏しい考え方の人が育児するほうが私は問題だと思います。

  • << 198 言い過ぎ 話ズレてるし

No.195 09/11/24 22:40
おしゃべり好き195 ( 30代 ♀ )

なんだか主さんを始め、数名の方の仕事自慢に見えた(笑)。家事育児仕事と完璧にこなせて凄いねぇ…私には無理だな。

仕事して余所から対価を得る以上は、仕事に責任伴って当然。ゆえに、自分家の家事育児と責任の度合い違うのも当然。そもそも、比べる次元違うし(笑)。その職種を選んだのも、やりがい感じてるのも自分達。それで良いんじゃない?

私は、おおざっぱで家事育児苦手だから働いてる方が精神的にバランス取れるのと、旦那が性格的に細かいからいっぱい手伝って貰ってるよ。
憧れるほど家事育児得意で抜け目ない兼業・専業主婦の人も私のように家事育児不得意な兼業・専業主婦の人もいるし、色々で良いんじゃない?

自分と考えや生き方が違う人がいても、そういう生き方もあるんだね!?位におおらかに考えたらどうでしょう?
主さん、ちょっと怖いかも。

No.194 09/11/24 22:19
匿名さん194 ( 20代 ♀ )

>> 15 家事育児を変わりに毎日するから、毎日仕事に行って同じだけ稼いできてと言われたら働きますか? 言われてかわりましたよ😁同じだけの収入もってかえりましたし😁
でも夜中の授乳は起きれない、夜泣きにも眠さで勝てない、ご飯作れない、お金の管理できない・・
デカイ口叩いた割りにはなんにもできなかったよ。
旦那。
私が仕事して帰って夜泣きに付き合い、買い物、ご飯の用意までして仕事。
私が倍しんどいだけでした。

No.193 09/11/24 19:50
名無し193 ( ♀ )

スレだけ読んでレスします✨

私は旦那に育児手伝ってほしいですね。
でもそれは大変だからって意味だけじゃないです。

子供に関わってほしい。愛情持ってあげてほしい気持ちからです。

産むと決めたのは妻だけじゃないはず。旦那もでしょ。

妊娠したー産まれたーはい❗黙って育児1人でやって~👋
ってのは寂しいし酷いから。


主スレみたいな言葉は「こっちが働いて食わしてやってんだ」って気持ちがあるから出る言葉。

なんにせよ思いやりの欠片もない。

No.192 09/11/24 18:28
匿名さん192 ( 30代 ♀ )

主さんの考え方変。そんなの家族じゃないです⤵
主さんは旦那さんにお願いされて子供つくるんですか?お願いしなかった旦那さんは育児に参加しなくてもいいんですか?子供つくったら後は妻に投げておしまい?どんな親だよ⤵

No.191 09/11/24 17:59
姉サン女房 ( ♀ 9rYVi )

>> 173 主サンのレス読みました? 主サンは社員で働いているようです… 育児に関しても、二人でするものと… +どちらが大変かとは言っていないようです … 主さんの文も読んだし他の方々のレスも読んだんですが…。フルタイムで働いてるのは、私もだったので、昼まで寝られると後々のレスでおっしゃっていたので羨ましいと思いましたので…。小さい意見だと思っていたので、『ちゃんと読みましたか?』と突っ込まれてビックリしてます。
スミマセン🙇ご指摘ありがとうございました。

No.190 09/11/24 12:56
匿名さん190 

>> 189 お姉さんステキ😃✨
その通り

No.189 09/11/24 12:40
まだ若ママ ( 20代 ♀ eBWRi )

ウマシカだな💨

こっちはなぁ節約、貯金、家事全般、育児してんだよ!


給料でてもおかしくないくらい働いてんだよ

No.188 09/11/24 12:15
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

>> 187 そうですよね。

すいませんでした。

携帯どこで使ってんのかと余計な心配してしまいました昉

午後も頑張って下さい坥

No.187 09/11/24 12:07
匿名さん6 ( ♀ )

>> 186 …仕事には昼に休憩がありますよ。もしかして、みんなが皆、昼休みが12時からと思ってらっしゃいましたか?職場を空に出来ないところは、何人かでズレて休憩するんですよ~。

No.186 09/11/24 11:38
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

>> 185 仕事中じゃないんですか?

No.185 09/11/24 11:35
匿名さん6 ( ♀ )

>> 181 父親の自覚ありますか?子供は二人で作ったんでしょ? 家事は専業主婦なら 基本的に妻がすべきだと思うけど、育児は二人でしないとね~😓 仕事し… 横レスすみません…父親の自覚ある?とは、誰に対して仰ってるのですか?主さんは女性ですよね…

  • << 294 主さん、男性と思っていました😅 専業主婦の嫁が家事・育児手伝ってと言うのが不満なのかと💦 家事に関しては、わかりますが、育児の協力は当たり前なのでは? 2人の子供なんだから!家庭を築くには、夫婦の協力があってこそですよね?専業なら 家事は妻、稼ぐのは夫。兼業なら家事は分担と思いますが😓 どちらも育児は2人でしょ。専業主婦が育児を手伝ってと言うのは甘えみたいな考えっておかしいと思います。

No.184 09/11/24 10:53
社会人184 

>> 181 父親の自覚ありますか?子供は二人で作ったんでしょ? 家事は専業主婦なら 基本的に妻がすべきだと思うけど、育児は二人でしないとね~😓 仕事し… その通りだと思います😉炊事、洗濯、掃除してる間くらい子供と遊んだら?お金を稼ぐのもいいけど、子供たちはナツカナクなり、奥さんも愛想をつきますよ➰奥さんも子供も出ていくよ🙌それでもいいなら、子育てに協力せず、仕事に励めばいいと思います😉子供が嫌いなら最初から要らないって言えばいいのに😸バカみたい🍻そんなアナタに乾杯🍺

No.183 09/11/24 10:47
匿名さん183 

専業だろうがはたらいていようが育児を母親だけがするって考えがおかしいよ💧育児は仕事じゃないでしょ💦仕事だって旦那の収入でやってけるならしなくていいじゃんか💨専業主婦を叩くスレ多いけど他人の家庭をとやかくいう必要なかろう💧

No.182 09/11/24 09:46
ヒマ人182 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでないけど…

うち三人の幼子がいて共働きだけど、旦那は仕事上帰りは夜中だし、私は朝出勤だから手伝えと言っても無理がある。んで、旦那の休みは月に三回くらい。

そりゃ~大人の手がもうひとつ増えたらどんなに楽かと思うけど、別に割り切ってるし。
育児手伝うかわりに仕事しろとか小さすぎ。

子供が可愛いなら自然とやってあげたいと思うでしょ。
旦那は疲れた体で夜中帰ってきて、ミルク離れさせる時の夜泣きにも子供三人の全員に付き合ってくれたよ。

No.181 09/11/24 08:36
匿名さん181 ( ♀ )

父親の自覚ありますか?子供は二人で作ったんでしょ? 家事は専業主婦なら 基本的に妻がすべきだと思うけど、育児は二人でしないとね~😓 仕事して養うだけが夫の仕事と思っているの? そんな考えだと、捨てられますよ。

  • << 184 その通りだと思います😉炊事、洗濯、掃除してる間くらい子供と遊んだら?お金を稼ぐのもいいけど、子供たちはナツカナクなり、奥さんも愛想をつきますよ➰奥さんも子供も出ていくよ🙌それでもいいなら、子育てに協力せず、仕事に励めばいいと思います😉子供が嫌いなら最初から要らないって言えばいいのに😸バカみたい🍻そんなアナタに乾杯🍺
  • << 185 横レスすみません…父親の自覚ある?とは、誰に対して仰ってるのですか?主さんは女性ですよね…

No.180 09/11/24 08:09
汚れキャラ180 ( ♀ )

旦那は仕事してても、帰って来たら休める。夜泣き、寝かしつけに付き合わなくていい&お風呂も1人でゆっくり入れる&仕事帰りにゆっくり1人で本屋に寄れる)等

私(専業主婦、子(1歳)有り)自分眠たくても寝れない、お風呂にもゆっくり入れ無い、ご飯もゆっくり食べれ無い、子供連れてゆっくり本屋にも行けない。
子供幼稚園に入れたら私は働く。
旦那の給料でやって行けない。

*在宅ワークあるなら、教えて主さん😃
保育園も高いのよ。
何不自由ない暮らし(好きな物買ってくれる)させてくれる旦那なら主さんみたいな事思ってても良いけど…

No.179 09/11/24 07:42
匿名さん6 ( ♀ )

>> 178 そうですね、的確なアドバイスありがとうございました。今から仕事頑張ります。

No.178 09/11/24 06:26
匿名さん83 

>> 177 横レスです
看護師の大変さを想像出来ない人と口論は時間の無駄です💧
スルーでいいのでは?

No.177 09/11/24 05:04
匿名さん6 ( ♀ )

>> 176 何が仰りたいんでしょうか?あなたも看護師ですか?
私はこの仕事好きですよ?この世界に足を踏み入れて、まだまだ十数年だけど…仕事って、ストレスがなく毎日楽しく出来るから好き!って事ではないんじゃないかと思います。あ~、もうきついから辞めよう、って事にはなりませんよね。誰かのために、自分のために、このストレスと毎日戦ってますが。

あと簡単に、小さい病院に移れば?と、逃げ道ばかり考えるのは好きじゃないですね。そもそも、「仕事ってそんなに大変?」の問いに「そんなに仕事って簡単なものじゃないよ」と言っただけなのに、ここに来て「病院変わったら?」とアドバイスを受ける意味が分からない…。

No.176 09/11/24 03:53
普通のおばさん176 ( 30代 ♀ )

>> 56 無理に夫に家事をさせるのは、あり得ないと言ってるんですよ。夫が進んで協力するのは、また別です。 あと、総合病院で働かれているという事です… くどいなぁ(笑)それがそんなにストレスで主婦を認められなくなるほどなら小さい病院に勤めたらどうでしょう??命を扱えるほど心が成熟してないんだと思いますよ。

No.175 09/11/24 02:38
匿名さん55 

単なる主の僻みに聞こえるんだけどw
それこそ金の為だけに働くしかない状況にある兼業主婦にしか見えない。
(全ての兼業主婦の方へではありません。)

No.174 09/11/24 01:47
社会人174 ( ♂ )

バツイチな私は…ですが、出張が多く、それでも子供の風呂、自分の洗濯、帰った時の料理、全てがいつもではないけどしてました。元妻はパートに出れば『あれが気にくわない、これが気にくわない』で辞める、大体は専業でしたね…。私の給料がどうとか、手伝い様がまだ足らないとか…色々ありました。私が椎間板ヘルニアで動けず寝込むと『邪魔』『掃除ができない』入院となると『行けないから洗濯はじぶんでしてくれ』等々…。元妻がぎっくり腰の時は仕事を断りながら看病…重ね重ねで嫌になり、三下り半突き付けて15年で別れましたよ。子供は娘三人、娘達から私を選び付いてきてくれました。女性は確かに大変ですよね、でも愚痴を言い過ぎ。旦那が仕事の愚痴や妻の愚痴を毎日毎日言ったら?お互い協力の元、お互いの立場を尊重しあい労り合うのが一番だと思います。『男は仕事』とは言いませんが、女性の皆さん、せめてご自分がお腹を痛めて産んだ子供に見放されない様に。

No.173 09/11/24 00:10
匿名さん70 ( ♀ )

>> 170 全て読みました。 子供小学校1年・4歳・1歳6ヶ月の3人。2ヶ月前まで、朝8時30分~17時まで土・日祝日休みのフルタイムでした。今は転職活… 主サンのレス読みました?
主サンは社員で働いているようです…
育児に関しても、二人でするものと…
+どちらが大変かとは言っていないようです
横レスでした。

ココ見てて思いました…
皆さん、専業、兼業関係なく、ひたすら余裕と言うか、時間がいくらあっても足りない忙しさなんだなぁと…

私は専業で兼業はホンノ少ししかしてませんが、兼業時は旦那が半分家事も育児も見ててくれたので大変だぁ~となることもなく、専業になってからは、それこそ昼寝ありの毎日がユックリ過ぎる生活を送っているので…

旦那に家事手伝ってとなることもなく、育児のみ参加で過ごしてきたので、どうしてそんなに忙しいの?とレスを見てきました…

まぁ…手抜きもかなりあるので、時間も余るのは事実ですし…

子供が保育園に行きだしたら暇もて余し、自分の好きな事をしだし、今では夫婦で旅行なんてお気楽三昧です…
専業も兼業も大変なんだぁ!私も少し頑張らねばと気を引き締める思いでした…

  • << 191 主さんの文も読んだし他の方々のレスも読んだんですが…。フルタイムで働いてるのは、私もだったので、昼まで寝られると後々のレスでおっしゃっていたので羨ましいと思いましたので…。小さい意見だと思っていたので、『ちゃんと読みましたか?』と突っ込まれてビックリしてます。 スミマセン🙇ご指摘ありがとうございました。

No.172 09/11/23 23:36
匿名さん172 

育児協力を求めるのは

子供のため
旦那自身のためです

自分が楽しようと思ってるわけじゃないですよ


全く育児に参加しなかったうちの旦那は娘に酷く嫌われて…可哀想な程でした

それから自分から手伝ってくれるようになって仲良しになりましたよ


我が子に「嫌い」って言われるほど辛いものはないと思います


仕事をしないのは許してもらえないから。
そりゃ1日家で家事してるより仕事に出た方がどんなに楽か!
仕事していいなら仕事したいです

No.171 09/11/23 23:35
匿名さん171 ( 30代 ♀ )

全部読みました。1番そうだろうな~と思ったのは看護師さんの文章です。昨日祖母がなくなりました。初めて約1日ICUに出入りしました。本当に大変な仕事だと思いました。いつ呼吸が止まるかわからない患者が何人もいる。もちろん亡くなる人も。人の生き死に関わる仕事、私には決してできません。どんな仕事ももちろん、大変です。ですが、本当にとても大変な、決して誰にでもできる仕事じゃないですね。頑張ってください

No.170 09/11/23 22:15
姉サン女房 ( ♀ 9rYVi )

全て読みました。
子供小学校1年・4歳・1歳6ヶ月の3人。2ヶ月前まで、朝8時30分~17時まで土・日祝日休みのフルタイムでした。今は転職活動中です。
まず①主さんは恵まれていると思う➡昼間で寝ていられるから。②主さんの子供を産む云々➡子供は2人で責任もつものだと思う。③専業主婦と兼業主婦について➡どっちが大変とか関係なく、同じ女性。頑張ればいいし、応援していこう✌
私個人としては、50番の意見の方が好きです。家族で(旦那も自分も子供も)率先して、楽しく家事やれたら、いいですよね✨

  • << 173 主サンのレス読みました? 主サンは社員で働いているようです… 育児に関しても、二人でするものと… +どちらが大変かとは言っていないようです 横レスでした。 ココ見てて思いました… 皆さん、専業、兼業関係なく、ひたすら余裕と言うか、時間がいくらあっても足りない忙しさなんだなぁと… 私は専業で兼業はホンノ少ししかしてませんが、兼業時は旦那が半分家事も育児も見ててくれたので大変だぁ~となることもなく、専業になってからは、それこそ昼寝ありの毎日がユックリ過ぎる生活を送っているので… 旦那に家事手伝ってとなることもなく、育児のみ参加で過ごしてきたので、どうしてそんなに忙しいの?とレスを見てきました… まぁ…手抜きもかなりあるので、時間も余るのは事実ですし… 子供が保育園に行きだしたら暇もて余し、自分の好きな事をしだし、今では夫婦で旅行なんてお気楽三昧です… 専業も兼業も大変なんだぁ!私も少し頑張らねばと気を引き締める思いでした…

No.169 09/11/23 21:59
匿名さん4 

>> 167 私は認めるべきとは言ったけど、絶対認めろなんて言ってないですよ。認めて欲しい、主張したい事があれば、意見すればいいのでは❓認めろって言ったら… すみません。引っ込むつもりでしたが、私の事でもめているようなので、一言だけ言わせて下さい。

何を勘違いされてるかわかりませんが、私は専業主婦が兼業より大変だなんてこれっぽっちも思ってないし、そんな事一言も言ってませんよ。
きちんとレス読んでいただけましたか❓

ただ専業だから楽でしょというような言い方はされたくないと主張しているだけです。お互い大変な所があるのだから認め合いましょうと。

それを主張するのもいけませんか❓
私はなんどもお互い様だと言ってきたつもりでしたが。

私にはあなたの方がよっぽど相手を否定しているように感じます。

  • << 206 申し訳無いですが、ご自身のやってる事わかる❓ 私の考えに反感持ち、一方的に「返事いらない、言い訳聞きたくない」と言って喧嘩腰に切り捨てておきながら、都合良く出てきて私に質問・意見してるんですよ。 しかも最後に一言とか、果てしなく勝手だなぁ💦 せめて「あの時は感情的になってしまったけど…」などあれば答える気にもなるけどさ。 でも多分、気に入られないような事を私がちょっとでも書いたら、「返事・言い訳は要りません」ってまた言われるんだろうなぁ😢 だからやっぱりやめとこう💦 他の皆様、お見苦しいやりとりをお見せしてすみません🙇 ほんと話しが反れちゃったわ💦失礼しました😢

No.168 09/11/23 21:53
匿名さん168 ( 30代 ♀ )

旦那様も専業主婦も兼業主婦も独身者も皆それぞれに大変だと思いますよ。でもそれを互いに主張したところで不平不満しか出でこないでしょうから、互いのやるべき事を頑張ってやる。夫婦なら家族なら互いに感謝し助け合う。それで良くないでしょうか?
それぞれがその役目を果たして、補い合えるところは補い合う。
『ありがとう』の一言で互いに頑張れるものですよね。

No.167 09/11/23 21:21
匿名さん10 ( ♀ )

>> 164 4さんに同意。認められないのに理由があるのは皆さん一緒。4さんが前に認められなかったのだって理由があったからですよね。あなたはそれすら認めて… 私は認めるべきとは言ったけど、絶対認めろなんて言ってないですよ。認めて欲しい、主張したい事があれば、意見すればいいのでは❓認めろって言ったら何でもかんでも意見を認め無くてはならなくなるよね💦そんな事したら「じゃああなたは何を言いたいの❓どんな意見なの❓」ってなりませんか😲
私も認める意見は認めてるって💦
私が4さんに認めるべきと言ったのは、専業主婦だって大変大変ばかりが強く感じられたからだよ😃それに対する私の意見は先に書いてる。
途中で放棄した人はそれまで。いない人の事を色々言うのは嫌なので4さんについてはもう書きたくないのですが、いいですか❓
横レスの内容は分かりましたが、それ意外のご自身の意見ってないんですか❓意見も書かずに批判だけの方に資格無いとは言われたくないです😢

  • << 169 すみません。引っ込むつもりでしたが、私の事でもめているようなので、一言だけ言わせて下さい。 何を勘違いされてるかわかりませんが、私は専業主婦が兼業より大変だなんてこれっぽっちも思ってないし、そんな事一言も言ってませんよ。 きちんとレス読んでいただけましたか❓ ただ専業だから楽でしょというような言い方はされたくないと主張しているだけです。お互い大変な所があるのだから認め合いましょうと。 それを主張するのもいけませんか❓ 私はなんどもお互い様だと言ってきたつもりでしたが。 私にはあなたの方がよっぽど相手を否定しているように感じます。

No.166 09/11/23 21:06
しりとり好き166 ( 20代 ♀ )

レス全部読んでません!

育児に関してですが。育児、女性の重大な任務!そして特権!自分の子供をどのように育てるか。工夫しながら、子育てすると、すごくやりがいがあります。十人十色ですね、家事も育児も。


だから、批判する暇もないくらい、お互い燃えましょう!!!

とりゃ~!

旦那なんかに任せられるか~⤴

No.165 09/11/23 20:52
匿名さん165 ( 20代 ♀ )

全部読んだけど、どっちもどっち。人を批判否定する人は、現状に満足してない、余裕がないって、文章見ると感じる。
男性が「専業の妻が家事を強要するのが疑問」って言うならわかるけど…女の敵は女なんですね~。怖~い。

No.164 09/11/23 19:51
匿名さん164 

>> 162 自分の言い分だけ言って、人のは聞きたくないじゃ話しになりませんね。 言い訳なんてありません、意見を書いてるだけだから💦 認めるべき意見は… 4さんに同意。認められないのに理由があるのは皆さん一緒。4さんが前に認められなかったのだって理由があったからですよね。あなたはそれすら認めてなかったじゃないですか。あなたに相手の事を認めろと言う資格はないと思います。

横レスすいません。

  • << 167 私は認めるべきとは言ったけど、絶対認めろなんて言ってないですよ。認めて欲しい、主張したい事があれば、意見すればいいのでは❓認めろって言ったら何でもかんでも意見を認め無くてはならなくなるよね💦そんな事したら「じゃああなたは何を言いたいの❓どんな意見なの❓」ってなりませんか😲 私も認める意見は認めてるって💦 私が4さんに認めるべきと言ったのは、専業主婦だって大変大変ばかりが強く感じられたからだよ😃それに対する私の意見は先に書いてる。 途中で放棄した人はそれまで。いない人の事を色々言うのは嫌なので4さんについてはもう書きたくないのですが、いいですか❓ 横レスの内容は分かりましたが、それ意外のご自身の意見ってないんですか❓意見も書かずに批判だけの方に資格無いとは言われたくないです😢

No.163 09/11/23 18:47
匿名さん10 ( ♀ )

考え方次第だと思うよ
1日を単純に分けたら 24h=8h睡眠・8h仕事・8hフリー(単純過ぎだけど💦)
この中で睡眠を除いたとして、専業兼業共に実働は16h。兼業が8hで家事をこなすのだから、家事時間が二倍の専業が全ての家事をすることが難しい事ではないと思うよ。
専業兼業共に大変‼
どちらもメリットデメリットがある。働けない「状況」なのは家庭により仕方の無い事。だってそれを言っちゃえば働きたく無くても働くざるを得ない兼業主婦もいるんだから💡割り切って専業主婦のメリットを見て頑張るか、どうにかして働くしか無い。
出来ない理由を盾にするか、出来る理由を矛にするか…

No.162 09/11/23 18:45
匿名さん10 ( ♀ )

>> 161 自分の言い分だけ言って、人のは聞きたくないじゃ話しになりませんね。

言い訳なんてありません、意見を書いてるだけだから💦

認めるべき意見は認めてたよ、認められないには理由があるんじゃ💦

  • << 164 4さんに同意。認められないのに理由があるのは皆さん一緒。4さんが前に認められなかったのだって理由があったからですよね。あなたはそれすら認めてなかったじゃないですか。あなたに相手の事を認めろと言う資格はないと思います。 横レスすいません。

No.161 09/11/23 18:13
匿名さん4 

>> 160 あなたは人に相手を認めろと言いながら、ご自分ではそれをしようと努力しないんですね。

あなたのような方は例え兼業でも尊敬できません。

お返事はいりません。言い訳は聞きたくありませんから。

これで失礼します。さようなら。

No.160 09/11/23 18:03
匿名さん10 ( ♀ )

>> 143 では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか? 賃金も発生し、責任もありますが… 私は保育士さんの仕事を軽… すみません、在宅ワークの方は兼業主婦ですよね💦
在宅ワークは片手間にできるってより自宅に居るから、仕事と家事を~しながらの同時にできたりするって意味じゃないかな💡
在宅ワークの就業時間内は全く家事や私用をしないなら外で働く人と条件は同じだけど👍でも通勤は無いよね。
外で働いてたら布団干しとかご飯の鍋煮込みながらとか洗濯回しながらってできないよ💦細かい事言えば、休憩時間に茶碗洗ったり、少し汚れたとこ掃除したり、郵便物空けることすら…
在宅ワークの種類にもよるけど、例えば💻のデータ印刷しながらちょっとした家事をするって事も出来ない。

No.159 09/11/23 17:47
名無し159 ( 20代 ♀ )

小さい子供二人居ますが、主さんの言い分で行くと主婦は寝る時間がないのです。夜中も十回近く起こされて弁当や家族全員の朝食作り早朝から働けますか?私は同居ですから義親の面倒も見なくてはなりませんし。仮に仕事の都合で遅くなっても子供や食事の買い物の都合は誰が見ますか?そして帰ってから掃除、育児…主さんは主婦の労働を軽視しすぎだと思いますよ?たまには夜中起こされずに眠りたいです。

No.158 09/11/23 17:41
匿名さん158 ( 30代 ♀ )

私は専業主婦してますが旦那に家事 育児 手伝えなんて思いませんよ⤴

体調 悪い時は子供のご飯くらいはお願いしたいけど😅

旦那は私の家事 育児を労ってくれてるし私は毎日 仕事に行って頑張ってくれてる旦那を大切にしたいと思ってます⤴


お互いの思いやりでお互いが気持ちよく暮らせると思います🎵

No.157 09/11/23 13:00
匿名さん90 ( ♀ )

>> 146 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立て… プロっていうのは、それで生計をたてているということと、自分でとことん責任をとれるかですね。
私も製作する仕事、企画・デザインに営業と多岐に渡り色々なことをしていますが、正直、家庭との両立は無理です。

多分、親の死に目にもあえないでしょう。
勿論、自分にしかできない仕事です、こければ数百、数千万が一気にとびますから。スタッフの生活もかかっています。
好きな仕事ができ、尚且つ、生計を立てることは至難の技ですよ。

後がまやライバルはいっぱいいますからね。

でも、それぞれ身の丈にあった仕事や趣味で世の中に関わり、家庭も守り、家族の幸せが一番でもいいと思いますよ。

自分にあった生き方が一番です。

No.156 09/11/23 12:25
匿名さん50 ( ♀ )

>> 151 在宅のクリエーターならば専業主婦ではないですよね。 何故そんなにムキになっているんですか? それに、プロフェッショナルと自負しているなら… 女性はみんな、在宅であれ、通勤であれ子育てにも仕事にも真剣に
必死で働いているんだなあと感じます😭
なのに男性で子育ても家事もしていないのに、
仕事の愚痴ばかり言い(仕事ができる幸せをわかれ~😱)
家族の愚痴ばかりを言い(家族がいる幸せをわかれ~😱)

仕事に真剣さがなくタバコばかり、仕事中に途中抜けもしょっちゅうする男性に
126さんや148さんのレスを読ませたい~💢と感じます😚

どんな形であれ、真剣に仕事なさっている方は
(主婦業でも、在宅でも専門職でも)
本当に尊敬します✨
病院で真剣にリハビリに励む患者さんも
必死で勉強する受験生も

生活保護を受けながら病気で就労できず子育てに専念している方も身近にいるけど
生きていく事に真剣なのは常に素晴らしいです😃

頑張って~💖って思う😚

あ😲子育ては気を抜いて楽しむ時間も仕事の一部だったりするから、わかりにくいかな😱
教育に真剣すぎる母が、子供を自殺に追い込む話もよく聞きますから💧
真剣に気を抜くタイミングを考えればいいのかな(笑)

No.155 09/11/23 12:18
匿名さん131 

>> 152 傷付けた…すみません。ですが、私は自分の考えに嘘はつけませんでした。ごめんなさい。でも在宅での仕事でも、その仕事をしている最中は子どもの事は… さようならと言っておきながら、すみません。
訂正させて下さい。

仕事の合間に育児(授乳)ですね。
私の通う育児サークルの先生も保育士をしながら、園まで(お姑さんに)お子さんを連れて来てもらい、授乳をしていたそうです。今から4~50年前の話しです。
私の場合は子供と触れ合っている時に浮かぶインスピレーションもありますので、常に仕事に没頭…と言われると難しいところです。
詰める時は、もちろん人(実母)に見てもらってます。

なので、専業主婦では無いけれど、外へ働きに出るよりは専業主婦に近い兼業主婦です。

私が言いたいのは、どちらも大変なのだから、お互いに労り合えばいいのに、と言う事です。
何か勘違いをされている方もいらっしゃるみたいなので、今度こそ本当に失礼します。

No.154 09/11/23 11:55
匿名さん154 ( 20代 ♀ )

家庭によりけりでいいと思います。社会的行為に反してる訳じゃないし。
家族で、夫婦で、解決すべき事!よその人が立ち入る話じゃない。

No.153 09/11/23 11:54
匿名さん50 ( ♀ )

>> 150 付け足しです。 働きたくても働けないのに、働いている人に「専業主婦は楽で良いわね」とか「働いた方がいいよ」みたいな事言われると正直カチンと… 働きたくても働けないってつらいですよね😭
働きたい女性に働く環境を整備できないのは、社会全体の問題だと思いました😣
社会的な損失ですよね😣

私もある資格を苦労して取得し
公の機関の公倍率の筆記試験に受かり、全てこれから…の時に妊娠が判明😂
無計画な自分が悪いだけですが😔

それまで二人目不妊に悩んでいて、気持ちを切り替えて資格取得を頑張っていたら、突然の妊娠😲でしたから…。

またまた気持ちを切り替えて、結果オーライでしばらく専業主婦やりました(笑)
生まれた子にも「いま幸せだから、あなたが生まれて来てくれて本当に良かった💖」と話しています😃

出産の✨幸せ✨は真実ですが、働けないのがつらいのも真実でした😭
せっかく頑張って勉強したのになって😱

専業でも兼業でも、夫の家事も自分の意志に反した形だとどちらもつらいと感じます😔

逆に
「しめしめ、予定通り…😁(妊娠したぞ💖/就職できたぞ💖/夫に手伝いさせたぞ😤/家事全部一人で完璧だぞ😤)」

なんて考えていたら、満足感がありますよね(笑)
子供も仕事も家事も、幸せを感じる側面が必ずあります😃
今、手の内にある幸せを見つけられて😲大事にできたら😊理想なのかも💖

No.152 09/11/23 11:49
匿名さん6 ( ♀ )

>> 148 私は物を創る仕事です。 私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。 育児の片手間に出来る仕事、この片… 傷付けた…すみません。ですが、私は自分の考えに嘘はつけませんでした。ごめんなさい。でも在宅での仕事でも、その仕事をしている最中は子どもの事は考えず、ただただ仕事の事だけに集中されているならば、それは外で仕事しているのと変わりないと思います。子どもの事を気にかけながら仕事をしている状態では…難しいですね。

あと、私もそのご友人と同じ状態でした。子どもが母乳しか受け付けず、私も仕事の合間に授乳に走ってましたよ。

でも、それは育児の合間に仕事をしているとは違いました。授乳に抜けるのは、今育児時間という時間がとれると法律で決まっているからです。ですがあくまでも、それは゛勤務中゛ではないはずです。勤務中に授乳なんて、出来るはずがありませんから。そこは混同すべきではないと思います。

そのご友人も、育児時間中に授乳をし、あとは保育士さんにお任せして仕事だけに集中しているはずです。勤務中に子どもの心配をしているようではいけませんからね。育児の合間に仕事をしている、そのご友人に対してちょっと失礼な言葉かな?と感じてしまいました。

  • << 155 さようならと言っておきながら、すみません。 訂正させて下さい。 仕事の合間に育児(授乳)ですね。 私の通う育児サークルの先生も保育士をしながら、園まで(お姑さんに)お子さんを連れて来てもらい、授乳をしていたそうです。今から4~50年前の話しです。 私の場合は子供と触れ合っている時に浮かぶインスピレーションもありますので、常に仕事に没頭…と言われると難しいところです。 詰める時は、もちろん人(実母)に見てもらってます。 なので、専業主婦では無いけれど、外へ働きに出るよりは専業主婦に近い兼業主婦です。 私が言いたいのは、どちらも大変なのだから、お互いに労り合えばいいのに、と言う事です。 何か勘違いをされている方もいらっしゃるみたいなので、今度こそ本当に失礼します。

No.151 09/11/23 11:27
名無し126 

>> 148 私は物を創る仕事です。 私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。 育児の片手間に出来る仕事、この片… 在宅のクリエーターならば専業主婦ではないですよね。

何故そんなにムキになっているんですか?

それに、プロフェッショナルと自負しているならば例え在宅でもお子さんの子守りはお婆ちゃんに頼むとかシッターさんに頼むとかして自分は別室で仕事に集中するものですよ。

子供の世話をしながら仕事をするのは『片手間』と捉えられても仕方ないですね。

仕事をしてお給料を貰うならば徹底して仕事に集中するのが『プロフェッショナル』ですよ。

それと、最後のご友人の話は仕事の片手間に育児してるわけではないですよ。

基本的には保育士の方が保育していて授乳の際にだけ仕事を抜けているんだけですもんね。

就業時間の間一分一秒職場から離れてはいけないわけではないですからね。

  • << 156 女性はみんな、在宅であれ、通勤であれ子育てにも仕事にも真剣に 必死で働いているんだなあと感じます😭 なのに男性で子育ても家事もしていないのに、 仕事の愚痴ばかり言い(仕事ができる幸せをわかれ~😱) 家族の愚痴ばかりを言い(家族がいる幸せをわかれ~😱) 仕事に真剣さがなくタバコばかり、仕事中に途中抜けもしょっちゅうする男性に 126さんや148さんのレスを読ませたい~💢と感じます😚 どんな形であれ、真剣に仕事なさっている方は (主婦業でも、在宅でも専門職でも) 本当に尊敬します✨ 病院で真剣にリハビリに励む患者さんも 必死で勉強する受験生も 生活保護を受けながら病気で就労できず子育てに専念している方も身近にいるけど 生きていく事に真剣なのは常に素晴らしいです😃 頑張って~💖って思う😚 あ😲子育ては気を抜いて楽しむ時間も仕事の一部だったりするから、わかりにくいかな😱 教育に真剣すぎる母が、子供を自殺に追い込む話もよく聞きますから💧 真剣に気を抜くタイミングを考えればいいのかな(笑)
  • << 223 すみません 私もクリエーターなのであなたの意見に一言。 物を作る人というのは業のように 一日中頭や感覚、イメージをフル回転させています。何時から何時まで作りあとは休むとはいかない仕事だし生き方です。 昔から芸術家や工芸家は 子供の面倒みながら 仕事してきました。 それは片手間とは違います。 子供も 制作する母親父親みながら 育ちます。伝統工芸の世界などもそうですね。 保育園や知人に預けなければ プロフェショナルな仕事ができない というのは違うと思います。 私は子供を手元におきながらプロフェショナルな仕事をしている人達を見てきました。

No.150 09/11/23 10:27
匿名さん4 

>> 147 私もそう思いますよ。 でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。 前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。 でも… 付け足しです。

働きたくても働けないのに、働いている人に「専業主婦は楽で良いわね」とか「働いた方がいいよ」みたいな事言われると正直カチンとくることあります。

自分が働いている人より大変だとは思わないし、だからって楽してる訳でもない。

働けば得られる物も大きいのはわかってても、働ける環境がない。

相手の事少しでも理解しようと思う努力があれば、こんな発言は出てこないと思うんですよね。

逆も同じ。働いている人のことを少しでも理解しようと思えば相手を傷つけるような言葉は出てこない。

きっと今の世の中余裕のない人が多いんでしょうね。

  • << 153 働きたくても働けないってつらいですよね😭 働きたい女性に働く環境を整備できないのは、社会全体の問題だと思いました😣 社会的な損失ですよね😣 私もある資格を苦労して取得し 公の機関の公倍率の筆記試験に受かり、全てこれから…の時に妊娠が判明😂 無計画な自分が悪いだけですが😔 それまで二人目不妊に悩んでいて、気持ちを切り替えて資格取得を頑張っていたら、突然の妊娠😲でしたから…。 またまた気持ちを切り替えて、結果オーライでしばらく専業主婦やりました(笑) 生まれた子にも「いま幸せだから、あなたが生まれて来てくれて本当に良かった💖」と話しています😃 出産の✨幸せ✨は真実ですが、働けないのがつらいのも真実でした😭 せっかく頑張って勉強したのになって😱 専業でも兼業でも、夫の家事も自分の意志に反した形だとどちらもつらいと感じます😔 逆に 「しめしめ、予定通り…😁(妊娠したぞ💖/就職できたぞ💖/夫に手伝いさせたぞ😤/家事全部一人で完璧だぞ😤)」 なんて考えていたら、満足感がありますよね(笑) 子供も仕事も家事も、幸せを感じる側面が必ずあります😃 今、手の内にある幸せを見つけられて😲大事にできたら😊理想なのかも💖

No.149 09/11/23 09:20
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

相変わらずバトル続いてますねぇ😥

女同士の戦い❗

子持ち🆚子無し

兼業主婦🆚専業主婦

他にも職業別の対決もあるんですかね😱

それだけ皆さん、自分にプライド持って一生懸命に生きてるってことなんでしょうけどね⤴

でも社会生活において自分とは違う立場、価値観の人とも関わりを持つのは当然のこと。
それを受け入れず、他人の人生を否定するような物言いする人が一番未熟者ですね☝

No.148 09/11/23 08:56
匿名さん131 

>> 146 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立て… 私は物を創る仕事です。
私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。
育児の片手間に出来る仕事、この片手間という表現には非常に傷付きました。
ただ、あなたはそう思うのですから仕方ありませんよね。

人の気持ちのわかる人が増えれば、この様な議論も無くなるのだろうけど…
寂しい世の中です。

因みに私の友人は看護師で、病院内の保育所に子供をあずけ、授乳の度に保育所へ戻るそうです。
育児の合間に仕事をしている方の一例でした。
では、さようなら。

  • << 151 在宅のクリエーターならば専業主婦ではないですよね。 何故そんなにムキになっているんですか? それに、プロフェッショナルと自負しているならば例え在宅でもお子さんの子守りはお婆ちゃんに頼むとかシッターさんに頼むとかして自分は別室で仕事に集中するものですよ。 子供の世話をしながら仕事をするのは『片手間』と捉えられても仕方ないですね。 仕事をしてお給料を貰うならば徹底して仕事に集中するのが『プロフェッショナル』ですよ。 それと、最後のご友人の話は仕事の片手間に育児してるわけではないですよ。 基本的には保育士の方が保育していて授乳の際にだけ仕事を抜けているんだけですもんね。 就業時間の間一分一秒職場から離れてはいけないわけではないですからね。
  • << 152 傷付けた…すみません。ですが、私は自分の考えに嘘はつけませんでした。ごめんなさい。でも在宅での仕事でも、その仕事をしている最中は子どもの事は考えず、ただただ仕事の事だけに集中されているならば、それは外で仕事しているのと変わりないと思います。子どもの事を気にかけながら仕事をしている状態では…難しいですね。 あと、私もそのご友人と同じ状態でした。子どもが母乳しか受け付けず、私も仕事の合間に授乳に走ってましたよ。 でも、それは育児の合間に仕事をしているとは違いました。授乳に抜けるのは、今育児時間という時間がとれると法律で決まっているからです。ですがあくまでも、それは゛勤務中゛ではないはずです。勤務中に授乳なんて、出来るはずがありませんから。そこは混同すべきではないと思います。 そのご友人も、育児時間中に授乳をし、あとは保育士さんにお任せして仕事だけに集中しているはずです。勤務中に子どもの心配をしているようではいけませんからね。育児の合間に仕事をしている、そのご友人に対してちょっと失礼な言葉かな?と感じてしまいました。

No.147 09/11/23 07:56
匿名さん4 

>> 144 見下してなんかいませんよ。 私個人の意見です。 ~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった… 私もそう思いますよ。

でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。

前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。

でも働きたくても働けない人もたくさんいるんです。

そういう人から見れば、どっちが大変とかではなく、やっぱり今仕事ができる人は恵まれてると思います。

その逆で専業志望の兼業の方からみれば、生活のために働かなくて良いのが恵まれているように見えるのかもしれませんが。

仕事じゃなくても社会とつながる事はいくらでもできるよってよく言われるけど、ただの慰めにしか聞こえず、虚しくなる事もあります。

  • << 150 付け足しです。 働きたくても働けないのに、働いている人に「専業主婦は楽で良いわね」とか「働いた方がいいよ」みたいな事言われると正直カチンとくることあります。 自分が働いている人より大変だとは思わないし、だからって楽してる訳でもない。 働けば得られる物も大きいのはわかってても、働ける環境がない。 相手の事少しでも理解しようと思う努力があれば、こんな発言は出てこないと思うんですよね。 逆も同じ。働いている人のことを少しでも理解しようと思えば相手を傷つけるような言葉は出てこない。 きっと今の世の中余裕のない人が多いんでしょうね。

No.146 09/11/23 06:12
匿名さん6 ( ♀ )

>> 143 では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか? 賃金も発生し、責任もありますが… 私は保育士さんの仕事を軽… 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立てる賃金を得ている人とか、定義もいろいろですもんね。ただ、私が言いたいのは、子どもをみる片手間に出来る仕事か、そうでないかは仕事の責任の違いではないか?という事。

例えば、私は看護師ですが…子どもを見ながら仕事は出来ません。在宅でのお仕事でも、子どもを見ながら出来る仕事とそうじゃない仕事がありますよね?それが責任の違いかな?と思います。

特に、保育士を軽んじてるとはとれませんでしたよ。大丈夫です。ただ、家庭での保育と、保育士の仕事は違うんじゃないかと言いたかっただけです。仰りたい事、よく分かります。それだけ大変なんだよ、って事ですよね?

でも大変なのは皆さん知ってると思いますがね。兼業主婦も、仕事が休みの日は同じく主婦業と子どもの保育をしてるんですから。子どもを保育する大変さは、よくわかってると思います。

  • << 148 私は物を創る仕事です。 私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。 育児の片手間に出来る仕事、この片手間という表現には非常に傷付きました。 ただ、あなたはそう思うのですから仕方ありませんよね。 人の気持ちのわかる人が増えれば、この様な議論も無くなるのだろうけど… 寂しい世の中です。 因みに私の友人は看護師で、病院内の保育所に子供をあずけ、授乳の度に保育所へ戻るそうです。 育児の合間に仕事をしている方の一例でした。 では、さようなら。
  • << 157 プロっていうのは、それで生計をたてているということと、自分でとことん責任をとれるかですね。 私も製作する仕事、企画・デザインに営業と多岐に渡り色々なことをしていますが、正直、家庭との両立は無理です。 多分、親の死に目にもあえないでしょう。 勿論、自分にしかできない仕事です、こければ数百、数千万が一気にとびますから。スタッフの生活もかかっています。 好きな仕事ができ、尚且つ、生計を立てることは至難の技ですよ。 後がまやライバルはいっぱいいますからね。 でも、それぞれ身の丈にあった仕事や趣味で世の中に関わり、家庭も守り、家族の幸せが一番でもいいと思いますよ。 自分にあった生き方が一番です。

No.145 09/11/23 03:39
匿名さん145 

>> 141 兼業主婦って、仕事で疲れた状態での家事は結構きついって、よくわかってますよね。だから、疲れて帰って来た夫が家事を手伝う事の大変さもよく分かる… 私もナースですけど、
仕事の厳しさ
目の当たりにする度に
こう思います。
「私は専業主婦に逃げれるけれど、主人は逃げれない。」って。
そう思うと、主人に家事を求める気持ちになりません。
子育ても求めず、出来る限り自分でしますね。
仕事の厳しさを理解していると、かえって主人に頼めないものです。

No.144 09/11/23 01:18
匿名さん90 ( ♀ )

>> 123 というか、今読み返したんですが「そんな女にはなりたくない」って部分が十分見下してると思いますが💧 前にレスした通り、働きたくても働けない… 見下してなんかいませんよ。

私個人の意見です。
~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった方がいいですよ。

どうしても世間が狭くなるし、言い訳だけの人生って虚しいですよ。

家庭や子育てだけが自分を成長させるものでもないですからね。

  • << 147 私もそう思いますよ。 でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。 前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。 でも働きたくても働けない人もたくさんいるんです。 そういう人から見れば、どっちが大変とかではなく、やっぱり今仕事ができる人は恵まれてると思います。 その逆で専業志望の兼業の方からみれば、生活のために働かなくて良いのが恵まれているように見えるのかもしれませんが。 仕事じゃなくても社会とつながる事はいくらでもできるよってよく言われるけど、ただの慰めにしか聞こえず、虚しくなる事もあります。

No.143 09/11/22 23:53
匿名さん131 

>> 133 兼業主婦も、仕事が休みの日には専業主婦になりますね。兼業主婦にしたら、普段の生活から仕事の時間が削られたってだけで、随分楽に感じられるのです… では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか?
賃金も発生し、責任もありますが…

私は保育士さんの仕事を軽んじているわけではありませんよ?
そう思えば少しは理解できるのでは?と提案したまでです。
あなたが保育士さんで気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

  • << 146 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立てる賃金を得ている人とか、定義もいろいろですもんね。ただ、私が言いたいのは、子どもをみる片手間に出来る仕事か、そうでないかは仕事の責任の違いではないか?という事。 例えば、私は看護師ですが…子どもを見ながら仕事は出来ません。在宅でのお仕事でも、子どもを見ながら出来る仕事とそうじゃない仕事がありますよね?それが責任の違いかな?と思います。 特に、保育士を軽んじてるとはとれませんでしたよ。大丈夫です。ただ、家庭での保育と、保育士の仕事は違うんじゃないかと言いたかっただけです。仰りたい事、よく分かります。それだけ大変なんだよ、って事ですよね? でも大変なのは皆さん知ってると思いますがね。兼業主婦も、仕事が休みの日は同じく主婦業と子どもの保育をしてるんですから。子どもを保育する大変さは、よくわかってると思います。
  • << 160 すみません、在宅ワークの方は兼業主婦ですよね💦 在宅ワークは片手間にできるってより自宅に居るから、仕事と家事を~しながらの同時にできたりするって意味じゃないかな💡 在宅ワークの就業時間内は全く家事や私用をしないなら外で働く人と条件は同じだけど👍でも通勤は無いよね。 外で働いてたら布団干しとかご飯の鍋煮込みながらとか洗濯回しながらってできないよ💦細かい事言えば、休憩時間に茶碗洗ったり、少し汚れたとこ掃除したり、郵便物空けることすら… 在宅ワークの種類にもよるけど、例えば💻のデータ印刷しながらちょっとした家事をするって事も出来ない。

No.142 09/11/22 23:45
匿名さん131 

>> 134 仕事してる間、育児から離れられる… って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか? 乳児限定のお話しされてるならす… ごめんなさい💦

家は9ヶ月の子供なので、乳児のつもりでレスしました。

No.141 09/11/22 17:38
匿名さん6 ( ♀ )

兼業主婦って、仕事で疲れた状態での家事は結構きついって、よくわかってますよね。だから、疲れて帰って来た夫が家事を手伝う事の大変さもよく分かる。

そこだと思うんですよね…。何故、専業主婦が夫に無理にでも家事を手伝わせようとするのかという疑問。仕事をしている時の緊張感とか、強いストレスとか…そういうのをよくわかってあげている人は、無理に家事を手伝わせようとはしないはずなんですよね。(すすんで手伝うのは別です)

レスされていた専業主婦さんの中にも、そういう風に仰ってた方いましたよね。主人に手伝わせようとは思わない、って。あぁ、この方はご主人の仕事をよく理解されてるなぁと感じました。よく理解され、本当の意味で夫を支えてあげれているんだろうなぁ~と想像できます。

  • << 145 私もナースですけど、 仕事の厳しさ 目の当たりにする度に こう思います。 「私は専業主婦に逃げれるけれど、主人は逃げれない。」って。 そう思うと、主人に家事を求める気持ちになりません。 子育ても求めず、出来る限り自分でしますね。 仕事の厳しさを理解していると、かえって主人に頼めないものです。

No.140 09/11/22 17:36
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

専業主婦です。
一歳の娘がいます。

うちの場合は、旦那から「働きに出ないで欲しい」と、言われています。


わたしは、旦那に家事育児を手伝えとは言いませんが、食事の支度をしてる時ぐらいは、子供を見てて欲しいとは思います。


主さんが言いたい事はわかりますが…
育児が大変なら産むな。みたいな発言は、いかがなものかと。

子供の責任は、全て女性にあるわけじゃないし、子育てに全く手をつけない父親は、親としてどうかと思います。

仕事から帰ってきて疲れてる旦那さんに、
「ゴロゴロせず、手伝え‼💢」
と文句言う奥さんは、見苦しいですが…。
何事も、言い方次第ですよね。
「ちょっと手がはなせないから、子供見ててくれる?」
という言い方をすれば、悪い気はしないと思います。

主さんは、それでも駄目だと思われますか?
専業主婦という職業なんだから、何がどうあろうと、家事育児は、全て女性がしろ。と、思われるんですか?

No.139 09/11/22 16:52
名無し126 

>> 129 横レスで申し訳ないです🙇 まるでシングルママさんのような生活ですね フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか?… 主人に家事の協力を仰ぐ気はありません。

手伝ってもらうより自分でした方がよほど効率よく家事をこなせるし、なにより主人にしてもらうと男性だからなのか雑な部分もあるから後でやり直さなければならない時が手間ですから…💦

育児には積極的に参加してもらいますよ。


正直言いますと、私も主さんの言わんとする事はよく分かります。

専業主婦で時間は余っているのだから家事くらいは一人でこなすのは当たり前ですもんね。

『旦那が家の事何もしてくれない』と、愚痴っている専業主婦の方は甘いなと思います。

反感買うと思いますが、正直な気持ちですね。

No.138 09/11/22 15:24
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 137 いえいえ、理解してもらえて嬉しいです😺

兼業主婦でも専業主婦でも結局それぞれの大変さがあるのだから張り合う必要もないですよね💦

No.137 09/11/22 14:46
匿名さん10 ( ♀ )

>> 136 そうなんですね、誤解していてすみません🙇私も専業主婦は大変大変と言う人には、分かってるでも皆大変なんだよと言いたくなる。
どちらも経験して思ったことは、専業のメリットは拘束時間が無いし、会社みたいに他と連携の仕事では無い為自分のペースでできる、ミスや不手際があっても社会的責任が低い事・子どもの小さい時は一緒に居てあげられる事だと思う。
デメリットは功績によっての評価を受けられにくい事・外部との接触が少ない事・子どもとずっと一緒で息抜き難しい事。
兼業のメリットは収入を得られる・功績による評価・外部との接触によるリフレッシュ。子どもと離れる時間あり育児に関してはリフレッシュできる。デメリットは社会的責任が大きい・社会との接触によるストレス・子どもの小さい時一緒に居てあげられない・家事のできる時間が短かい。
どちらもメリットデメリットありますもんね。

No.136 09/11/22 14:13
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 135 う~ん 私は別に兼業主婦より大変って思われたいわけじゃないけど、毎日楽ばっかしてるよね、とかは思われたくないです💦


兼業主婦でも専業主婦も大変な所あるよねって言える人に関しては同意です。


でも専業主婦のが大変って思われたい人もいるだろうし結局人それぞれですね💦

No.135 09/11/22 13:49
匿名さん10 ( ♀ )

専業主婦は家事育児どこまでやれば兼業主婦より大変と思うかって質問あったけど、専業主婦が兼業主婦より大変って思われたいのかな❓
育児は夫婦でやるものだと思う。
家事に関してはどこまでって難しい💦基本的な衣食住の事を事務的にこなす事で完璧と思う人もいるし、+α色々な物を手作りしたり、節約術考えたり、マツイカズヨみたいに常に隅々まで掃除したりとか、家事も外の仕事もこれで終わりって無いと思う。どちらの仕事も自分で探して動くものだし。

どちらが大変かより、どちらも大変なのよ。それを「専業主婦は大変大変」言う専業主婦ほど何で他が見えないんだろと思う。
「専業主婦って大変、でももっと大変な人もいるよね」って思わない所が…

No.134 09/11/22 11:32
匿名さん111 ( 30代 ♀ )

>> 131 専業は主婦と保母を兼業していると思えば納得できるのかな? 仕事している間、育児から離れていると自覚出来てる?? 買い物だって、毎日が大変なら… 仕事してる間、育児から離れられる…

って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか?

乳児限定のお話しされてるならすみません。

ちょっと疑問に思っただけです💦

  • << 142 ごめんなさい💦 家は9ヶ月の子供なので、乳児のつもりでレスしました。

No.133 09/11/22 11:10
匿名さん6 ( ♀ )

兼業主婦も、仕事が休みの日には専業主婦になりますね。兼業主婦にしたら、普段の生活から仕事の時間が削られたってだけで、随分楽に感じられるのです。専業主婦に休みはない。兼業主婦には、さらに休みはない。

ただ、専業主婦は同じ時間が毎日続く大変さがある。

どちらが大変と感じるかは、本当に人それぞれなんですね。

でも、専業主婦は家事と保母の仕事を一緒にしてるのとは違いますね。それは、保育士の仕事が家事の傍らに出来る事ではないから。責任が違います。賃金が発生するって、そういう事。家事をしながら出来るのは、自分の子どもの育児だけですね。プロフェッショナル、とはそういう意味なんですよね。

  • << 143 では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか? 賃金も発生し、責任もありますが… 私は保育士さんの仕事を軽んじているわけではありませんよ? そう思えば少しは理解できるのでは?と提案したまでです。 あなたが保育士さんで気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

No.132 09/11/22 10:58
旅人130 ( ♀ )

>> 130 好きで専業してるんじゃない昤 子供二人まだ小さいし、超田舎で働き口が遠い為、自分の車を持ってない私は通勤出来ない昤 買い物すら近くに店はなく… 付け足し猤

こんな旦那と結婚を決めたのは自分だし、子供を産むと決めたのは自分と旦那だけど、前は旦那もこんな人じゃなかった…埈

結婚したとたん、旦那も姑も変わっちゃったの埈
今は本性丸出しだよ…埈

No.131 09/11/22 10:45
匿名さん131 

専業は主婦と保母を兼業していると思えば納得できるのかな?
仕事している間、育児から離れていると自覚出来てる??
買い物だって、毎日が大変なら休日にまとめてすれば???

  • << 134 仕事してる間、育児から離れられる… って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか? 乳児限定のお話しされてるならすみません。 ちょっと疑問に思っただけです💦

No.130 09/11/22 10:45
旅人130 ( ♀ )

好きで専業してるんじゃない昤
子供二人まだ小さいし、超田舎で働き口が遠い為、自分の車を持ってない私は通勤出来ない昤
買い物すら近くに店はなく、土日に旦那の車で出掛けてまとめ買い昤
しかも一人で昤
保育園も保育所も遠い昤
おまけに姑が封建的で、嫁は家事育児をしっかりこなし、家を守るのが当たり前という考えだし、それにうちの旦那は甘んじて何もやらない昤
仕事だって休んでばっかで何回クビになったことか昤
今は親戚が経営してる会社の事務で働いてるけど、休んでも何も言われないで甘やかされてる昤

この状況でどうすればいいの昤

  • << 132 付け足し猤 こんな旦那と結婚を決めたのは自分だし、子供を産むと決めたのは自分と旦那だけど、前は旦那もこんな人じゃなかった…埈 結婚したとたん、旦那も姑も変わっちゃったの埈 今は本性丸出しだよ…埈

No.129 09/11/22 10:07
匿名さん20 ( ♀ )

>> 127 まず通勤が大変。 子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。 フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりま… 横レスで申し訳ないです🙇
まるでシングルママさんのような生活ですね
フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか?
毎日お疲れ様です🙇

  • << 139 主人に家事の協力を仰ぐ気はありません。 手伝ってもらうより自分でした方がよほど効率よく家事をこなせるし、なにより主人にしてもらうと男性だからなのか雑な部分もあるから後でやり直さなければならない時が手間ですから…💦 育児には積極的に参加してもらいますよ。 正直言いますと、私も主さんの言わんとする事はよく分かります。 専業主婦で時間は余っているのだから家事くらいは一人でこなすのは当たり前ですもんね。 『旦那が家の事何もしてくれない』と、愚痴っている専業主婦の方は甘いなと思います。 反感買うと思いますが、正直な気持ちですね。

No.128 09/11/22 10:02
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 127 近所、ママ友、旦那身内との付き合いは共通で大変ですよね😔💦

私の場合ですが…子供2人、旦那だいたい午後~深夜の仕事です。

朝食作って、上の子が幼稚園なので準備して、送ります。

その後掃除、洗濯、晴れてたら布団干し。午前中は旦那が寝てるのと下の子を遊ばせる為だいたい昼頃まで外出。公園とか児童館に。

帰ったら昼食、下の子お昼寝。ちょっと一息…と思うと起きる⤵午後は2時には上の子お迎え。

その後はおやつして、洗濯物取り込んで、夕飯作って、お風呂入れて、明日の幼稚園の準備。寝かしつけ。一旦一緒に寝ますが余りに家事が滞ってたらこっそり起きて残りの家事💦

あと深夜に旦那が帰ってくるので、夜食は冷蔵庫に入れてますが起きれたら起きます。

あと幼稚園の役員してるので週に何回か幼稚園へ行ったり。他の幼稚園ママさんへ連絡したり。


下の子が常に一緒だし上の子も2時には幼稚園終わり。
前にも書いたけど子供がグズることが多々あるので家事中断も多いです。一人遊びとか昼寝のスキに家事してます💦

子供次第で家事がスムーズにいくこともあるので楽だったりしますけど、やっぱりどっちも大変だと思います💦

No.127 09/11/22 08:39
名無し126 

>> 125 主さんのレスに疑問なのは、専業主婦は「旦那がお願いだから産んで」と言われなきゃ産むな、産むなら全部自分でね。 とか旦那が率先してやらなきゃ家… まず通勤が大変。

子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。

フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりますが)職場での人間関係、お客様との人間関係。

近所の付き合い
ママ友との付き合い
旦那の身内との付き合い

仕事終了後、保育園へのお迎え、買い物、帰宅。(子供の機嫌により時間が左右されます)

夕飯の準備、食事、入浴、片付け、洗濯、乾燥、乾燥したら洗濯物の片付け。

その間に、子供の宿題を見ます。

簡単な片付け(部屋)
就寝。

朝起きたら部屋の掃除をしてから家族の出勤、登校、登園の準備をしながら朝食の準備。

が、繰り返されますね。

専業主婦の方の大変な所って何ですか?

  • << 129 横レスで申し訳ないです🙇 まるでシングルママさんのような生活ですね フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか? 毎日お疲れ様です🙇

No.126 09/11/22 08:07
名無し126 

>> 107 いい加減に閉鎖して欲しい。記入者同士で【何】張り合ってんの?辞めなよ‼主が喜ぶだけだし、醜いよ😱削除運動するよ?良い大人がどうして子供の喧嘩… あなたもこのスレに乗っかって他のレス者を批判してるじゃないですか…

しかも何回も…

相手を特定こそしてないですが、いい加減しつこいですよ。

嫌なら見なきゃいい。

そんな簡単な事もわからず閉鎖を進めたり主でもないのに仕切るのは大人気ないんじゃないですか?

No.125 09/11/22 08:06
社会人87 ( 30代 ♀ )

主さんのレスに疑問なのは、専業主婦は「旦那がお願いだから産んで」と言われなきゃ産むな、産むなら全部自分でね。
とか旦那が率先してやらなきゃ家事育児頼むなとかは、何か、ん??ですよ。


言わなきゃ分からない旦那もいるしね。


あと兼業主婦で専業主婦は全部やればいいのに…と言う人はどの辺まで家事育児一人でやれば兼業主婦より大変だと思いますか?

やっぱりどこまでも完璧にしても兼業主婦のが大変ですか?
ちょっとした疑問です💦

どう専業主婦が頑張ってても兼業主婦のが大変って言い張る人も結局自分が一番大変と思ってるのかな?と思っちゃいます。

  • << 127 まず通勤が大変。 子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。 フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりますが)職場での人間関係、お客様との人間関係。 近所の付き合い ママ友との付き合い 旦那の身内との付き合い 仕事終了後、保育園へのお迎え、買い物、帰宅。(子供の機嫌により時間が左右されます) 夕飯の準備、食事、入浴、片付け、洗濯、乾燥、乾燥したら洗濯物の片付け。 その間に、子供の宿題を見ます。 簡単な片付け(部屋) 就寝。 朝起きたら部屋の掃除をしてから家族の出勤、登校、登園の準備をしながら朝食の準備。 が、繰り返されますね。 専業主婦の方の大変な所って何ですか?

No.124 09/11/22 07:40
匿名さん4 

>> 123 ⬆10さん宛です

No.123 09/11/22 07:39
匿名さん4 

>> 122 というか、今読み返したんですが「そんな女にはなりたくない」って部分が十分見下してると思いますが💧

前にレスした通り、働きたくても働けない人だっているのに😥

  • << 144 見下してなんかいませんよ。 私個人の意見です。 ~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった方がいいですよ。 どうしても世間が狭くなるし、言い訳だけの人生って虚しいですよ。 家庭や子育てだけが自分を成長させるものでもないですからね。

No.122 09/11/22 07:27
匿名さん4 

>> 118 「そんなの家庭によりけりでいろんな事情があるのだから貴女がとやかく言う問題ではない」4さんの言葉ですよ😃 離婚についてはここでは関係無いんじ… すみません。そういうつもりで言った訳ではなくて、ただ単純に離婚の話を前提にみたいな所が悲しいなって思ってレスしました。

否定とか批判したかった訳ではないんですが💧

No.121 09/11/22 07:25
匿名さん74 ( ♀ )

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… そんな封建的な男といて
20代で半ニート状態で

人生楽しいですか?

No.120 09/11/22 07:20
匿名さん4 

>> 114 だって何があるかわかりませんよ。 旦那の不倫やリストラ、倒産と。 離婚したくても自分が自立できないから諦めてる妻まだまだいっぱい、います… もちろん何があるかわからないのは当然だから、自分も手に職つける事は大事だと思いますよ。

だけど、その理由が離婚云々っていうのはちょっと悲しいなって思いました。

⬆別に批判してる訳ではないですよ。

それから今の時代専業主夫だっていない事ないんだから、選べるのは女性に限らないと思います。
女性の方に家族を養ってくだけの自信があれば、それも良いと思いますよ。

ただ女性は出産で職場を一時的にでも離れる可能性があるから、昇進などまだまだ難しい部分があるんでしょうね。


私は今専業ですが、本音を言えば働きたいです。外でバリバリ働いている人がうらやましいです。
もちろん外で働いた方が楽とは思ってませんよ。

でも結婚前に勤めていたのは個人経営の小さな幼稚園。産休育休とれないから辞めてくれと言われました。

今は小さな子どもがいて妊娠中で働けません。産んだ後も保育園はいっぱいだし、働くのは難しいでしょう。

もし、旦那が病気になったら、リストラになったら、不安でいっぱいです。


すみません。スレ内容から随分それてしまいましたね💧

これが専業主婦の私の本音です。

No.119 09/11/22 03:29
匿名さん10 ( ♀ )

専業でも自発的に家事をなんでも引き受ける人、逆に人にやって貰おうとする人がいる。前者の事を主は言ってないと思う。知人の話、専業で子一人。「家事・子育て大変大変」いってた「うん大変だよね、私も大変だった、子どもみながら仕事だったし、家みたいに子どもの道具揃ってなかったから」と言ったら➡ムスっとして私だってと張り合われた。ちなみに彼女、旦那が家事手伝ってくれる人、更に買物は親に頼み病院は連れてってもらい実家にしょっちゅういる。旦那さんは🚗で二時間の所に通勤させてる。専業主婦が立派な仕事だと言うなら、専業主婦の職場は🏠、通勤が無いだけでもいいと思う。人に頼ってる上で文句や大変言う専業主婦はどうかと思う。これだけ人に助けて貰ってて何の文句ある❓また兼業に張り合う事ある❓文句言うなら、家事は全てしよーよって思うよ。「更に私も専業主婦だったから分かるよー専業主婦は専業主婦で大変よね」と言っても、専業主婦の中でも自分は大変って💦多分専業主婦が大変と自己主張する人は、専業が大変なんじゃなく、自分が一番大変って思ってる傾向にあると思ったよ💦だから他者を認めれない。

No.118 09/11/22 03:14
匿名さん10 ( ♀ )

>> 91 離婚したくても~って考えが寂しいね。 最初から離婚する気満々というか😥 それよりも離婚しようと思わないくらいの関係を維持する事のが大事だ… 「そんなの家庭によりけりでいろんな事情があるのだから貴女がとやかく言う問題ではない」4さんの言葉ですよ😃
離婚についてはここでは関係無いんじゃない❓
本題についてツツクとこ無くなると粗を探すのかい❓
貴女が言ってなかったっけ💦専業主婦を見下す言い方しない人には両立してて偉いって思うって😁90さん専業主婦を見下した事言ったかな❓私は「ただ自分はもしもの時自立できないと困るって思ってたから、必死で働いてた、結果それで良かった」ただそれだけと解釈したけど。
そうやって人が一生懸命やったって言う話聞いて、認められないの❓
貴方はお互い認めるべきと言うなら、まずご自身が認める事だね👍

  • << 122 すみません。そういうつもりで言った訳ではなくて、ただ単純に離婚の話を前提にみたいな所が悲しいなって思ってレスしました。 否定とか批判したかった訳ではないんですが💧

No.117 09/11/22 02:08
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

>> 116 そうですか。読み手が変われば、捉え方も変わるって事ですね。記入ヘタクソでごめんなさい。放置します。さようなら。

No.116 09/11/22 01:37
匿名さん70 ( ♀ )

>> 110 言いたい事を記入するのは自由だけど、記入者同士で喧嘩するのは醜いよ。子供の喧嘩みたいだし。読むのも記入も自由だけど、けなしあいする場所では無… そんなに悪いスレで、叩き合いなレスばかりなのかな?

意見のやり取りで気分害することもあるかもしれないけど…

良いんじゃないの?

削除スレがないって事はあなたが思ってるより酷くないってことだと思いますよ…

主は出てこないけど…
仕事持ってたら仕方ないんじゃないの?

どちらかと言えば、貴女のレスの方が…

意見をぶつけ合いはある意味有意義にも感じますけど…

No.115 09/11/22 01:25
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

なぜ子育てしながらガツガツ働かなきゃやってけないような男と結婚したんですか?

って専業主婦から問われたら不愉快じゃないですか?

実際には、共働きを選ぶのも専業主婦を選ぶのも、それぞれの事情や価値観によって理由は様々でしょ💨

バカバカしいスレだけど、こういうのって何故か盛り上がりますよね😁
どうせ答えは一生見つからないし、価値観の違う者同士、意見は平行線のままってわかりきってるのに💨

No.114 09/11/22 00:57
匿名さん90 ( ♀ )

>> 91 離婚したくても~って考えが寂しいね。 最初から離婚する気満々というか😥 それよりも離婚しようと思わないくらいの関係を維持する事のが大事だ… だって何があるかわかりませんよ。

旦那の不倫やリストラ、倒産と。

離婚したくても自分が自立できないから諦めてる妻まだまだいっぱい、いますからね。

しかし女性はいいですよ。
専業、兼業と選べますからね。

仕事もしたくなけりゃ働かなくてもいいし。

何でもかんでも子育てと言えば大義名分通りますし。

その点男性は一生働いて給料は妻に握られ、家事も育児も求められ。

だから最近結婚にメリットがないから結婚願望ない男性が増えてるんですよね。

  • << 120 もちろん何があるかわからないのは当然だから、自分も手に職つける事は大事だと思いますよ。 だけど、その理由が離婚云々っていうのはちょっと悲しいなって思いました。 ⬆別に批判してる訳ではないですよ。 それから今の時代専業主夫だっていない事ないんだから、選べるのは女性に限らないと思います。 女性の方に家族を養ってくだけの自信があれば、それも良いと思いますよ。 ただ女性は出産で職場を一時的にでも離れる可能性があるから、昇進などまだまだ難しい部分があるんでしょうね。 私は今専業ですが、本音を言えば働きたいです。外でバリバリ働いている人がうらやましいです。 もちろん外で働いた方が楽とは思ってませんよ。 でも結婚前に勤めていたのは個人経営の小さな幼稚園。産休育休とれないから辞めてくれと言われました。 今は小さな子どもがいて妊娠中で働けません。産んだ後も保育園はいっぱいだし、働くのは難しいでしょう。 もし、旦那が病気になったら、リストラになったら、不安でいっぱいです。 すみません。スレ内容から随分それてしまいましたね💧 これが専業主婦の私の本音です。

No.113 09/11/22 00:34
匿名さん113 ( ♀ )

いろんな意見っていうか、子供の人数、生活スタイル、様々が形態が異なる中で、まったく知らない者同士が、こんなところで主張しあっても、何もならないのに。旦那を誉めることもなきゃ、誉められもしない、ただ感謝してますよ~って白々しく語ってるだけでしょ。専業主婦だろうが、働いてようが、ただの家政婦になってなきゃいいけど⁉

No.112 09/11/22 00:34
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

何度も記入するけど、自由に記入するのは良いけど、けなしあいする場所では無いから、喧嘩しないで欲しい‼記入したいだけ記入して、決して、他人の意見に反対意見を記入しないで欲しい。お願いします🙇もっと大人になって欲しいです。

No.111 09/11/22 00:30
匿名さん111 ( 30代 ♀ )

専業主婦だったら、旦那さんは家事は手伝わなくていいと思います。
具合が悪いとかなら、まだわかるけど、自分(奥さん)が動ける状態で旦那さんに手伝わせるなんて、なんの為の専業かわからない。

けど、育児協力は必要でしょう。
だって奥さんが『産む・産まない』を一人で決めるワケないし。

育児協力しない旦那さんは、子どもが小さい時は人見知りされ、大きくなってからは『どうせ相手にしてもらえない』と諦められてしまいますよ。

私は5月まで専業してたんですが、兼業(自営)になって思ったのは、『専業ってなんてラクだったんだろう』ってコトです。
専業に戻れるなら戻りたい😭

No.110 09/11/22 00:23
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

言いたい事を記入するのは自由だけど、記入者同士で喧嘩するのは醜いよ。子供の喧嘩みたいだし。読むのも記入も自由だけど、けなしあいする場所では無いよ。だから辞めて欲しい。辞めないならば、削除して欲しい。と思い記入したのです。注意ではなくて、けなしあい禁止‼

  • << 116 そんなに悪いスレで、叩き合いなレスばかりなのかな? 意見のやり取りで気分害することもあるかもしれないけど… 良いんじゃないの? 削除スレがないって事はあなたが思ってるより酷くないってことだと思いますよ… 主は出てこないけど… 仕事持ってたら仕方ないんじゃないの? どちらかと言えば、貴女のレスの方が… 意見をぶつけ合いはある意味有意義にも感じますけど…

No.109 09/11/22 00:15
匿名さん6 ( ♀ )

この掲示板で、いろんな考えの人がいるんだと知る事が出来ます。こんなたくさんの人たちの意見を聞ける機会はそうない。なのでこの掲示板には、スレやレスを読んで感じた事を自由にレスして良いのではないでしょうか。(悪意のあるレスは違反ですが)それが時に自慢ととられてしまったり、嫌味に感じられたり…私も反省するところです。
「人は人、自分は自分。」それは誰もがわかっている事だと思います。では、何のためにこの掲示板を見るんでしょう…本当に「人は人、関係ない」と思ってれば見ないのでは?この掲示板を見たり、レスしたり、スレ立てたり…それはいろんな人の意見が聞きたいからでは?また、いろんな人に伝えたい事があるからでは?いろんな意見が出てるなか「やめろ、閉鎖しろ」では掲示板の意味がなくなってしまいそうに思います。間違ってたらごめんなさい。でも、皆さん何か伝えたい事があるから、わざわざレスされてるんだと思います。

No.108 09/11/21 23:57
自由人108 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… はいはい❤

お金持ちでよかったでちゅね~🎵

セレブはこんなところで、パート主婦の反感かってないで、お家で大人しくお料理のお勉強してなさい。

間違いなく、このスレには場違いだし、とんでもなくKYだってことは解った💡

No.107 09/11/21 23:13
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

いい加減に閉鎖して欲しい。記入者同士で【何】張り合ってんの?辞めなよ‼主が喜ぶだけだし、醜いよ😱削除運動するよ?良い大人がどうして子供の喧嘩みたいに張り合うのさ?人は人。我は我‼ですよ。優越つけない‼それとも『他人の芝生が青い』から羨ましい?負け犬の遠吠えになるから、恥ずかしいよ。趣味悪い主💢乗っかる人達も悪い。辞めな💢

  • << 126 あなたもこのスレに乗っかって他のレス者を批判してるじゃないですか… しかも何回も… 相手を特定こそしてないですが、いい加減しつこいですよ。 嫌なら見なきゃいい。 そんな簡単な事もわからず閉鎖を進めたり主でもないのに仕切るのは大人気ないんじゃないですか?

No.106 09/11/21 23:01
匿名さん106 ( 20代 )

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… 月々30万くらい貯蓄したところで自慢にもなりませんよ😚
ご主人様から『俺が働くから家にいてくれ』なんて言われてる主婦は私もふくめ沢山います💦そんなに嬉しいことなのかな…

No.105 09/11/21 22:19
名無し105 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… 夫婦で働いていれば収入もそれなりにありますから専業主婦の方に収入面での僻みなどはないと思いますが・・・(笑)

世界が狭いと、主のふとした疑問にも柔軟に対応できないんですね

あなたの自慢にもならない家庭の貯金話はこのスレでは必要ありませんよ(笑)

No.104 09/11/21 21:58
匿名さん104 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… あんたの自慢話はいらないから(笑)


まあ、皆さんカリカリしないでお互い家事育児仕事頑張りましょう😤

No.103 09/11/21 21:53
匿名さん103 ( 20代 ♀ )

>> 102 主さんのレス見直した方がいいですよ。あなたのレスは完全に的外れですから(^-^;

No.102 09/11/21 21:33
幸せ者102 ( 20代 ♀ )

どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦

旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…感謝も沢山してますよ。

日々大変な旦那の為に、料理を勉強しながら健康な食事作りにつとめてる専業主婦です☺

主様のような考えはとっても貧乏な人の勝手な妄想とヒガミにしか私には思えませんよ✨
夫婦のことは夫婦間で上手くいってればいいのです💓あなたにそんなこと言われなくても🎵

あっ…ちなみに…私が専業主婦してるのは旦那の希望です☺おまえを嫁にもらったのに働かせるほど金に困ってないから家にいろよ~😚って言われるからです😺

  • << 104 あんたの自慢話はいらないから(笑) まあ、皆さんカリカリしないでお互い家事育児仕事頑張りましょう😤
  • << 105 夫婦で働いていれば収入もそれなりにありますから専業主婦の方に収入面での僻みなどはないと思いますが・・・(笑) 世界が狭いと、主のふとした疑問にも柔軟に対応できないんですね あなたの自慢にもならない家庭の貯金話はこのスレでは必要ありませんよ(笑)
  • << 106 月々30万くらい貯蓄したところで自慢にもなりませんよ😚 ご主人様から『俺が働くから家にいてくれ』なんて言われてる主婦は私もふくめ沢山います💦そんなに嬉しいことなのかな…
  • << 108 はいはい❤ お金持ちでよかったでちゅね~🎵 セレブはこんなところで、パート主婦の反感かってないで、お家で大人しくお料理のお勉強してなさい。 間違いなく、このスレには場違いだし、とんでもなくKYだってことは解った💡
  • << 121 そんな封建的な男といて 20代で半ニート状態で 人生楽しいですか?

No.101 09/11/21 20:41
匿名さん6 ( ♀ )

>> 100 何にしても、夫婦間で違和感がなかったり納得しあってるならば、何にも問題ないと思います。あくまで問題なのは、夫婦間でお互いに愚痴りあってる状態ではないでしょうか。

夫は自分のほうが大変だと思ってると「専業主婦は楽だろ?」

専業主婦で自分のほうが大変だと思ってると「家事くらい手伝ってよね!」

そのセリフを言って、相手が納得し受け入れてくれるならば、それは自分よりも相手のほうが大変だと認めているからでしょうね。

No.100 09/11/21 18:14
普通のおばさん12 ( 30代 ♀ )

>> 99 「誰のおかげで生活出来てると思ってんの⁉」
主人の口癖ですが💧
私も主人のおかげだと思っているので、違和感はありません。

No.99 09/11/21 18:01
匿名さん6 ( ♀ )

>> 98 私も思いました…
専業主婦の人が、誰のおかげで美味しいご飯が食べれて、温かい風呂に入れると思ってるの?と言うのはおかしいですね。
そんな事を言ってしまったら、逆に誰のおかげで毎日ご飯が食べれて、お風呂に入れると思ってるの?と言われてしまいますよね。

お互いが、お互いに与えられた仕事をきっちりやってるから、美味しいご飯が食べれて温かい風呂に入れるんだと思います。

でも、反対に夫が専業主婦の奥さんに「誰のおかげで生活出来てると思ってる?」なんて言うのもおかしいですね。だって、専業主婦の妻を養うために働くのは夫の仕事なので。自分の仕事をぐだぐだ言ってはいけないですよね。

No.98 09/11/21 15:40
匿名さん83 

>> 94 前レス見てません。 専業主婦には休日がありませんからね。 主さんは男性ですか? 実際に主さんが専業主夫になってみたらよくわかりますよ。 一般… 前レス読まないと、主さんの考えがわからないと思いますが…
専業主婦と兼業主婦を比べてるわけでもないし

たかだか100未満のレス、読んでから非難レスした方が賢明ですよ
非難したいのなら

No.97 09/11/21 15:11
匿名さん96 ( ♀ )

仕事をしている人より専業主婦の方が大変とかそんなの決まってないでしょ。

このご時世にこっちの都合を優先して働きたい、とか仕事を甘く考え過ぎ。

会社にも迷惑はかかるし、だったらひたすら家で専業主婦をやってれば良い。

専業主婦も家での仕事だって言うなら、仕事から帰ってきた旦那にぐだぐた言ったり自分の仕事をムリムリ手伝わせないで、家の家事という仕事を頑張るべき。

No.96 09/11/21 14:57
匿名さん96 ( ♀ )

スレしか読んでませんが…

専業主婦をやっている友達に
『よく働くね~
1回専業主婦になっちゃうと、仕事なんてもうしたくないし✋』

って言われました‼

私は常に仕事は持っていたいし、働いてると気分転換にもなって、友達みたいに専業主婦オンリーは絶対出来ないと思うので、

やっぱり人それぞれ向き不向きもあるし、そこそこの家庭で決めたらイイ事だと思います😚☝

No.95 09/11/21 14:28
匿名さん95 

大変だなんて言えてるうちは、まだ大変じゃないですよ。本当に大変ならそんなこと感じる余裕もなくなります。

そして大変だと認めてもらえないと不愉快なのは、評価に飢えているからだとおもいます。


そして、本当に大変な人は、大変だねって言われるのがあまり好きではないと思います。自分が大変なことに気付きたくないから。


やつれたねって言われても気がつきませんでした。

No.94 09/11/21 14:10
匿名さん94 ( ♀ )

前レス見てません。
専業主婦には休日がありませんからね。
主さんは男性ですか?
実際に主さんが専業主夫になってみたらよくわかりますよ。
一般的に、男性はお金を稼いでは来ますよね、でもただそれだけ。
いつでも美味しいご飯が出来ていて、暖かいお風呂が沸いている。
帰宅すればご飯食べてTVでも見てボーっとし、適当なところでお風呂に入りあとは寝るだけ。
朝起きれば朝食が出来ていて、食べたら出勤。
一方主婦は、朝から晩まで家事育児に追われ、旦那の休日さえも忙しなく動き回っています。
労働時間を考えたら、圧倒的に主婦の方が時間を費やしているんですよねー。
主婦にも休日を頂けるなら誰も文句は言わないと思いますよ。
まぁ、お互いに有り難みを感じていれば、「もっと稼いで来い」だの「誰のお陰で飯食えてると思ってるんだ」だの言わないですけどね。
文句があるなら、自分でやってみてから言って下さい。いくら頭で考えたところで、理屈ではわかりません。

  • << 98 前レス読まないと、主さんの考えがわからないと思いますが… 専業主婦と兼業主婦を比べてるわけでもないし たかだか100未満のレス、読んでから非難レスした方が賢明ですよ 非難したいのなら

No.93 09/11/21 13:52
匿名さん93 

>> 7 専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万、大変な仕事だと思います(笑) あれは全てプロに任せた場合の月謝の合計から換算してるので、当てにならない。

ベビーシッター12ヶ月分とか、家事専門のメイド12ヶ月分とかバカバカしい試算。かなり批判があったでしょ。

No.92 09/11/21 13:19
匿名さん92 

主さんは旦那様の手を借りずに、社員として働き、かつ3人お子様の子育てと家事も両立されていらっしゃるとか?
素晴らしいですわ。
環境にも、恵まれているわよね。その環境にも感謝💮感謝💮ですね。
子供は小さいうち、よく病気にかかり、真夜中に病院に連れて行く事など、ざら。
子供3人ともなれば、毎日誰かがトラブルを持ち込み、その対応に追われるわ。
子供3人の行事は、カレンダーに書き込まないと、忘れてしまう、そしてそれを全部こなすの大変では、ないですか?
今は、子供の病気で遅刻、早退、欠勤するママは、正社員⇒パートかアルバイト契約変更、クビになるご時世。
お子様達は皆、お小さいうちから稀有に元気で頑丈でないと…。
それとも、誰か子育てや家事をサポートしてくれる方が、身近にいらっしゃっるのですか?〈婆ばか爺じか義理姉妹(お兄様か弟の嫁)か、お手伝いさんが近くにいらっしゃっるのですか?〉←羨ましいわ⭐
普通のお子様達でサポートないなら、主さんの意見、男か、子供がいない女の意見に聞こえるわ。

No.91 09/11/21 12:23
匿名さん4 

>> 90 離婚したくても~って考えが寂しいね。

最初から離婚する気満々というか😥

それよりも離婚しようと思わないくらいの関係を維持する事のが大事だと思いますけど💧

  • << 114 だって何があるかわかりませんよ。 旦那の不倫やリストラ、倒産と。 離婚したくても自分が自立できないから諦めてる妻まだまだいっぱい、いますからね。 しかし女性はいいですよ。 専業、兼業と選べますからね。 仕事もしたくなけりゃ働かなくてもいいし。 何でもかんでも子育てと言えば大義名分通りますし。 その点男性は一生働いて給料は妻に握られ、家事も育児も求められ。 だから最近結婚にメリットがないから結婚願望ない男性が増えてるんですよね。
  • << 118 「そんなの家庭によりけりでいろんな事情があるのだから貴女がとやかく言う問題ではない」4さんの言葉ですよ😃 離婚についてはここでは関係無いんじゃない❓ 本題についてツツクとこ無くなると粗を探すのかい❓ 貴女が言ってなかったっけ💦専業主婦を見下す言い方しない人には両立してて偉いって思うって😁90さん専業主婦を見下した事言ったかな❓私は「ただ自分はもしもの時自立できないと困るって思ってたから、必死で働いてた、結果それで良かった」ただそれだけと解釈したけど。 そうやって人が一生懸命やったって言う話聞いて、認められないの❓ 貴方はお互い認めるべきと言うなら、まずご自身が認める事だね👍

No.90 09/11/21 10:54
匿名さん90 ( ♀ )

私は自営なんで主さんの意見、納得できますよ。


子供は成長していきいざ、働きたいと思ってもパートしかなく、離婚したくても自立できないから諦める。

そんな女になりたくない一心で働き続けてきましたけど、世の中厳しいですよね。

でも、仕事を持てるって幸せですよ。
自分の能力を評価してもらえるし、私も自分にしかできない仕事が出来てる今、やはり続けてきて良かったと思います。
旦那は全然協力してくれませんでした。
子供達は母や私の身内に助けられ成人しました。

女が働くには本当に厳しい世の中ですよ。

主さんはよくやってると思います。
頑張ってください。

No.89 09/11/21 10:34
匿名さん89 ( 30代 ♀ )

育児にもっと関わりたいってお父さん 増えてます☺
2人で育てたらいい話しでは😲

主さんは なんが不満なのか❓

No.88 09/11/21 09:45
匿名さん10 ( ♀ )

>> 87 それはわかる‼
私、今は保育園に預けてパートだけど、保育園に空き無かった一年間は、職場事務所で子供みながら仕事してた。(自営だからできた事だけどね)ハッキリ言って仕事にならない。でも子供が要るからって仕事にならないじゃ通らない、私の代わりは居ない、やるべき事は時間内にやらないきゃならない事で、イライラMAXだったよ。
今は保育園入れたから、心に余裕できたけどね👍

No.87 09/11/21 06:00
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 83 私も是非知りたい。 子供がいると出来ない家事って何? 主さんの疑問はとても良くわかる 働かないでいられる幸せを旦那に感謝するべきだと思う … 子供がいると出来ない家事っていうか、グズられたりしたら中断しなきゃないことは多々ありますよ。


2歳半じゃオンブできないしね。一人遊びしたり子供の昼寝してるスキに家事してますよ💦

子供のペースで家事しなきゃないのが大変っていえば大変です。


グズってる子供の横で仕事するの想像してみて下さい。
集中できないと思いますよ。


ちなみに兼業主婦の人は スゴいな~って尊敬してますよ。

No.86 09/11/21 02:50
名無し86 ( 30代 ♀ )

掲示板一つで動揺するなんてバカみたい。
不愉快なら来るなよ。

No.85 09/11/21 02:24
匿名さん85 

専業なら家事は一人で全部こなすべきだと思うけど、育児は違うんじゃないか?
なんで手伝ってくれないのとかふじこってちゃいかんけど旦那が進んで手伝いたいときくらい許しちゃだめか?
もし嫁に私は専業だから貴方は仕事だけして家事育児に口出すななんて言われたらやる気うせるわ

No.84 09/11/21 02:08
匿名さん84 

>> 21 専業主婦は家事・育児一人でやって当たり前!なんて言う人は 余裕ないな~って思います。お互い感謝して手伝いあっていいんじゃないですか? 仕事… 仕事ってそんなに大変?て‥😥
仕事の内容にもよるでしょう✋笑
自分の立場でしか考えれないのですか?

No.83 09/11/21 01:58
匿名さん83 

>> 82 私も是非知りたい。
子供がいると出来ない家事って何?

主さんの疑問はとても良くわかる
働かないでいられる幸せを旦那に感謝するべきだと思う
それなのに、家事が大変だって騒ぐのは大人げないよ
だったら、家事をしてもらってる事をまず感謝しろって意見も大人げないよね

エチカの鏡で、人から教わることをしない専業主婦は駄目だって言ってた
ミクル読んで、色々教わった方がいいよ。自我ばっかり通さずに

看護師さんはすごいよ
主婦と掛け持ちしながら、他人の命と関わるなんて、精神的にも辛い職業だよ。

  • << 87 子供がいると出来ない家事っていうか、グズられたりしたら中断しなきゃないことは多々ありますよ。 2歳半じゃオンブできないしね。一人遊びしたり子供の昼寝してるスキに家事してますよ💦 子供のペースで家事しなきゃないのが大変っていえば大変です。 グズってる子供の横で仕事するの想像してみて下さい。 集中できないと思いますよ。 ちなみに兼業主婦の人は スゴいな~って尊敬してますよ。

No.82 09/11/21 01:44
匿名さん82 

純粋に疑問なんですけど、専業主婦なりの大変さって何ですか? 具体的に教えてください!

No.81 09/11/21 00:46
匿名さん10 ( ♀ )

>> 80 あと専業主婦の気持ちとして、認められたいとか評価されたいと思うのは良くわかる。私もそうだった。

でも認められる・評価されると言う事は逆にミスや批判なども厳しく言われる事だよ。
例えば旦那さんからご飯まずいとか言われた時感情出さずに要られるの❓割り切れる❓
お客様や上司に対して頭下げるのと同じで、自分の勉強不足ですって言える❓
私は正直旦那に対しそこまではなれない。
と思えば、私はプロの専業主婦では無かった。自分の経験から専業主婦も立派な仕事だけど、外で働く人はすごいなと思った。
私は分かったよ、「仕事ってそんなに大変❓って思われたくない‼」ってレスした看護師さんの意見みて、プロ意識の高い人なんだなって思ったよ😁

No.80 09/11/21 00:31
匿名さん10 ( ♀ )

こんなスレ立てるな、横レスするな、スレの意味分からないとか言う人は、ただ傍聴すべきだよ👍

どなたかも言われてたけど主の身近に専業主婦は大変大変言う人がいるんだなぁと思う。どっちが大変とかの話じゃないよ💡どちらの大変な部分もわかる。経験を踏まえて思うのは、専業で家事旦那が手伝ってくれるからさせてるってのも微妙💦旦那さんが好きでやってるかもだけど、旦那は外で働いて稼いでくれる、自分は専業主婦だから家事は全部自分でやろうって思わない所が不思議だなぁ。家の事は旦那から任されてるっていう責任感とか無いのかなと…逆に私に任せてって言えないのかなと…

相手が大変なら手が空いてたら人の仕事手伝うのが当たり前と言ってる人いたけど、外で働いてる旦那様はそもそも残業にならないようにとか人の手を借りなくて良いように時間内に自分で終わらせる努力をしてると思うけどなぁ。だって仕事さばけないなら職場で疎まれるし、評価も上がらないし。給料も上がらないよね。

No.79 09/11/20 23:54
普通のおばさん26 ( 20代 ♀ )

>> 74 主さんの言いたいことは何となくわかる。 ぶっちゃけていいなら外で時には理不尽な思いして働いてる者からすれば、専業主婦は憧れの対象でもなんでも… だからそれも人それぞれでしょ💧
私はどちらも経験した事ありますが仕事が息抜きになりましたよ✋
私の場合です✋
仕事が息抜きになる人もいれば、専業主婦の方がいいという人もいる✋
私は専業主婦で🏠に毎日いる方が精神的に辛くなります✋

No.78 09/11/20 22:18
ヒマ人78 ( 20代 ♂ )

主さんの前半には共感します!
女の人って勝手な人が多いんですよね!よく奢る男じゃないと嫌ってのを聞きますが、そういう人はお金がある人ですよね、ようするに働いて忙しい人!
私は専業主婦だけど旦那には育児はしてほしい!おかしくないですか?
付き合ってる時は奢られてぇぇ結婚したら仕事、育児の手伝いをしてもらぃぃ最近の一部の女性は微々たる力ですねぇぇ!
おかしな事を言ってる事に気づきましょう!
うちばぁぁちゃんは畑仕事して家事してすげぇぇぞ!しかも豆知識半端じゃねぇぇし!

No.77 09/11/20 20:13
匿名さん77 ( 20代 ♀ )

>> 56 無理に夫に家事をさせるのは、あり得ないと言ってるんですよ。夫が進んで協力するのは、また別です。 あと、総合病院で働かれているという事です… こんな看護師さんのいる病院には入院したくない💨


どっちも大変で良いじゃないですか😪
現にそうなんだから…


主さんは休みの日に昼まで寝てるんですか…💨
仕事も家事も育児も全て自分でやってるならまだわかるけどやってもいないのにこういうレスたてるのどうなの⁉って感じ😩

No.76 09/11/20 18:44
匿名さん76 ( 20代 ♀ )

主‼

ふとした疑問を呟いた独り言なら、こんな所で呟くな💢

1人で呟いとけよ‼

スレ立ててほったらかし💨

こんなスレ立てたら荒れるのが分からないかなぁ💨

…ワザと❓

😠😠😠

No.75 09/11/20 18:43
匿名さん75 ( 20代 ♀ )

父親の役割の部分を育児協力してもらうのは当然だと思いますが、家事も育児もだと、専業主婦の仕事は家事、育児でしょ❓って思います。不景気に専業主婦でいられるのは旦那さんの稼ぎがいいからだし…、稼ぐ側と家を守る側

No.74 09/11/20 18:20
匿名さん74 ( ♀ )

主さんの言いたいことは何となくわかる。
ぶっちゃけていいなら外で時には理不尽な思いして働いてる者からすれば、専業主婦は憧れの対象でもなんでもなく
生ぬるくてイラつくこともありますわな。
まぁ 専業主婦が楽だとは言わないよ。
ただ 主婦業+お金を稼ぐ兼業主婦たちはもっと大変だよね?
なんで専業主婦って兼業の方が大変と認めたがらないんだろうね。
まさか兼業主婦は仕事で息抜きできる、なんて思ってないでしょうね?
クレーム受け付けませーん

  • << 79 だからそれも人それぞれでしょ💧 私はどちらも経験した事ありますが仕事が息抜きになりましたよ✋ 私の場合です✋ 仕事が息抜きになる人もいれば、専業主婦の方がいいという人もいる✋ 私は専業主婦で🏠に毎日いる方が精神的に辛くなります✋

No.73 09/11/20 17:56
匿名さん73 ( 30代 ♀ )

柳澤 伯夫💡
主さんそれだわ👎👎👎

No.72 09/11/20 16:47
匿名さん72 ( ♀ )

変な考え~🍥😒


少し前の女性は産む機械発言した大臣みたいだね

No.71 09/11/20 15:25
匿名さん71 

主サンのふとした疑問からのスレたてですから、仕方ないのかもしれませんが
各家庭や各々の事情や考え方で、色々なスタンスがあるのをお解り頂いている主サンであるのに「該当する専業主婦の方のその背景やお気持ち」まで をは、察する力の不足する主サン と、いうことになりますかね?

単純に専業主婦に向いていない方?もいらっしゃるのかもしれませんし、一口に家事と申しましても その負担もピンキリでしょうし…

家事負担→手伝って、は
夫婦で解決!が望ましいですよねぇ~

また…
もし、何かを発端(要因)とした心のSOSだとしたのなら、それさえも専業主婦はシグナルとして出していけない という思考には
私は、なりたくないですね

まぁ~ 掲示板で
その該当する専業主婦の方?の細かいご事情も
こういう疑問を持つ主サンのお気持ち(ご事情)も
私には解っていないと言えば、解っていないですしね

それを知る、理解しよう、とする心の余裕や姿勢は、人として大切かな~と思います

あっ💡どのスレも必ず事実とは限らない、レスがいっぱい で喜びを感じる?スレ主さんも
いるらしいですしね😂

雑談がいっぱいになっちゃいましたァ~😃💦
長文 すみませんでした🙇

No.70 09/11/20 15:23
匿名さん70 ( ♀ )

私は専業主婦をずっとやってるけど…

どちらかと言えば主サンよりな意見かな…

旦那サンの協力も勿論大切だし、お互いが大変な時は手伝うは思いやりとして大切なのは当たり前として…

専業主婦がダメとか家事育児を働いてないなら全て一人でやりなよ嫌なら働け!って言ってる訳じゃないと思うよ主サンは…

ミクル何か見てると…
専業主婦が旦那に対しての手伝ってくれない発言の愚痴多くない?
大変だ💦と連呼して、それは皆同じでしょって思う…

疲れて帰ってきてあれやれこれやれ…
こんな事もしてくれないは違う気がする…

主婦も仕事だとか、お金に換算すると…とか見るけど…

ならば、最後の仕事まですれば良いのにと思う…

旦那サンが稼いだお金が妻のお金…

そのお金を代わりに頑張って稼いでる旦那を家事でサポートするのも妻の仕事だよね…

それが不満で、自分の仕事はもっと稼げる!と思うなら、働きに出るしかないよねって話じゃない?

No.69 09/11/20 14:07
匿名さん69 

今全部読んできましたけど、別に言い合うような事じゃないと思う😔

人それぞれ❗
家庭それぞれ❗

それだけの事でしょ❓

愚痴を言おうが完璧にやろうが、パートナーがそういう人を選んだってだけ😁

私は専業主婦・兼業主婦・離婚して大黒柱、色々したけど、不向きな事してる人が文句言ってた気がする😠

やってくれないとか思ったわけじゃないけど、元旦那に
『家に居るのに出来てない』
的なこと言われた時にキレた😂
『だったら私がやってること誰の手も借りずに全部1人でやってみろ💢やれるなら私が1日中でも働いて同じだけ稼いで来てやる💢』
って言ったら、子供1時間みてただけで
『無理です。出来ません。ごめんなさい🙇』
って言ってました😂(泣き出すと凄い声で1時間は泣く癇癪持ちだった😔)

色々あって別れて、朝9時半~夜9時・10時酷い時は11時まで仕事してたけど、大変とは思わなかった😊

再婚して連れ子と今旦那との子供と4人で今専業主婦してるけど、全然完璧に出来てないし、旦那にやってもらってる事あったりするけど、今の家庭はそれでうまくいってる😊

だから、人それぞれ❗

No.68 09/11/20 13:25
匿名さん68 ( ♀ )

私は専業主婦だけど旦那は家事の半分以上をしてくれています。休みの日なんか全部旦那がしてくれます。普段、私がする家事は洗濯と食事くらいです。専業主婦が家事を全部するなんて決まってないし結婚したなら旦那も家事くらいしなきゃ。

No.67 09/11/20 12:58
社会人67 ( 30代 ♀ )

誰のおかげで毎日あったかいご飯食べれて、
お風呂も入りたい時入れて
誰のおかげで綺麗にアイロンかかったスーツ着られて
安心して会社行けると
思ってるんだ。

妻のおかげでしょ~
仕事・炊事・洗濯・掃除・育児
全部自分でしてみぃや

出来ないから
夫婦で分担して
がんばるんでしょ

No.66 09/11/20 12:47
匿名さん50 ( ♀ )

>> 62 あ😲これは主さんと同じ主張ですね😊 私は真ん中の子が赤ちゃんの時に、自分の病気で緊急入院しました😔 胸がはって痛むので母乳を搾乳してもらっ… あ、すみません。
10さんではなく21さんでした。
あと看護士さんだと男性スタッフの意味のようですね。
「看護師」さんの間違いでした。
これもすみません。

私の想像なのですが、きっと主さんの周囲に専業主婦で
「自分の事ばかり手伝って欲しいと言うばかりの人」
という感じの方がいらっしゃって、愚痴を聞かされているのではないですか?
主さんはその人に
「旦那さんの不満を言う前に、自分も働かないの?」とか
「働いている相手に感謝しないの?」
と言いたかったのではないですか?
専業も兼業も、今に状況に不満がある方は同じようにいらっしゃると思いますよ。
私もどちらの状況も経験がありますが、どちらもつらい時はつらいし、楽しい時は楽しかったです。
誰でも自分がいっぱいいっぱいになる時はありますから
お互い愚痴を吐き出すだけ吐き出したら
「明日もがんばろうね(^o^)」
お互い言い合えたら、いいですね。兼業でも専業でも。

No.65 09/11/20 11:38
匿名さん6 ( ♀ )

>> 62 あ😲これは主さんと同じ主張ですね😊 私は真ん中の子が赤ちゃんの時に、自分の病気で緊急入院しました😔 胸がはって痛むので母乳を搾乳してもらっ… ありがとうございます。何だか涙が出そうなくらい嬉しかったです。

私は自分のほうが大変、と言いたかったわけじゃなくて…「仕事って、そんなに大変?誰にでも出来るよ。やって当たり前。」と言われた事が許せなかったんです。

家事も大変です。外での仕事も大変です。でも「仕事なんて誰にでも出来るよ」と言われたら、言い返したくなりました。

でも、あなたのレスのおかげで何だか肩の力が抜けました。ありがとう。

No.64 09/11/20 11:08
名無し64 

主さん堅いよ。固い、難い。
口煩い奥さんを、仕方ないと言ってくれるのも、旦那の思いやりだよ。

奥さんも旦那にして貰うから嬉しさも倍、幸せを感じるんだよ。

主さんが思っている程、心配する事では無いです。

頼る所は頼る。
嫌なら嫌だと言える仲になる。
そうやって、男も女も上げて行きましょうよ。


妻は、お母さんじゃないんだから。

No.63 09/11/20 10:59
匿名さん63 ( ♀ )

仕事辞めて楽したいってことでしょ
兼業主婦って専業主婦がうらやましいの
私も兼業主婦だけど、仕事せずに生活できる専業主婦に怒りを感じる
実はこれって羨望
仕事してる自分も好きなんだけど、専業主婦には憧れる
仕事のストレスが多いと専業主婦スレに当たったりね
主さんは仕事のストレスが多くて苦しいんだろうねー

No.62 09/11/20 10:13
匿名さん50 ( ♀ )

>> 58 家事も協力、というのは共働きなら当然だと思います。ただ、専業主婦で家事は夫も無理にでも協力しろ、というのはおかしい。 あなたの仰るように… あ😲これは主さんと同じ主張ですね😊

私は真ん中の子が赤ちゃんの時に、自分の病気で緊急入院しました😔
胸がはって痛むので母乳を搾乳してもらったりと😢
6さんや10さんのような看護士さん方に大変お世話になりました🙇
今の私の幸せも家族の笑顔も、あの時私の命を救ってくれた病院スタッフのお陰だと今でも感謝しています😃
6さんがおっしゃる通り、病院スタッフの緊張感は家庭の主婦とはレベルが違うと思います。
しかし10さんがおっしゃる通り、スタッフに替わりはいますが母親は一人だけです。
どちらも大切な仕事です😃
お二人の意見にも、そこに共通点があるのではないですか?😊

  • << 65 ありがとうございます。何だか涙が出そうなくらい嬉しかったです。 私は自分のほうが大変、と言いたかったわけじゃなくて…「仕事って、そんなに大変?誰にでも出来るよ。やって当たり前。」と言われた事が許せなかったんです。 家事も大変です。外での仕事も大変です。でも「仕事なんて誰にでも出来るよ」と言われたら、言い返したくなりました。 でも、あなたのレスのおかげで何だか肩の力が抜けました。ありがとう。
  • << 66 あ、すみません。 10さんではなく21さんでした。 あと看護士さんだと男性スタッフの意味のようですね。 「看護師」さんの間違いでした。 これもすみません。 私の想像なのですが、きっと主さんの周囲に専業主婦で 「自分の事ばかり手伝って欲しいと言うばかりの人」 という感じの方がいらっしゃって、愚痴を聞かされているのではないですか? 主さんはその人に 「旦那さんの不満を言う前に、自分も働かないの?」とか 「働いている相手に感謝しないの?」 と言いたかったのではないですか? 専業も兼業も、今に状況に不満がある方は同じようにいらっしゃると思いますよ。 私もどちらの状況も経験がありますが、どちらもつらい時はつらいし、楽しい時は楽しかったです。 誰でも自分がいっぱいいっぱいになる時はありますから お互い愚痴を吐き出すだけ吐き出したら 「明日もがんばろうね(^o^)」 お互い言い合えたら、いいですね。兼業でも専業でも。

No.61 09/11/20 09:28
普通のおばさん26 ( 20代 ♀ )

主さぁ、出てこないなら閉鎖すれば??
無責任に放置してるけどさ💨
スレに「疑問をつぶやいたひとりごと」とか言ってるけどひとりごとならこんなん立てなければよかったのに…💧
自分と同じ意見の人と専業主婦を批判したかっただけ💨
だからスレ立てたんでしょ??
暇だね💨
もう分かったでしょ??
あなたには関係ないんだって✋
それぞれのやり方があんの✋

No.60 09/11/20 09:08
匿名さん22 

だからさ~
も~ やめましょうよ💧

どっちが大変とか、家庭内の家事や労働分担は家庭内で決めることで、他人がとやかく言うことじゃないでしょ❓

その家族が納得してれば済む話なんだし、答えがでるような事じゃないじゃない💨

専業主婦が家事育児手伝えって言うのはおかしいって思ったにしてもさ、そのやり方でその家族が円満でいられるなら、それで良くない❓

何でいちいち他人の生き方や他人の家庭のあり方に口出ししようとするの❓

No.59 09/11/20 09:06
匿名さん4 

もういいじゃないですか😥

専業主婦が旦那に家事強要して、旦那が我慢するのもその家の勝手。我慢しないで離婚されるのもその家の勝手。

別に誰かが口出しすることではないでしょ。

主さんは人の家庭にクビつっこんで何が楽しいの❓まるでワイドショー好きの茶の間のオバサンですよ。

No.58 09/11/20 08:05
匿名さん6 ( ♀ )

>> 51 大変な仕事の代表みたいに看護師をあげないでください。 ここで職種は関係ないのにわざわざ看護師だの命だと声高に強調するのは、なぜですか 数… 家事も協力、というのは共働きなら当然だと思います。ただ、専業主婦で家事は夫も無理にでも協力しろ、というのはおかしい。

あなたの仰るように、仕事は協力しあってやってるでしょ?家事だってそうでしょ?という考えでいけば…

専業主婦が夫に家事を強制するならば、専業主婦だって夫のように稼ぎにでなきゃ不公平では?

外で働き稼いでくること、家庭で家事をする事を分担しているから「専業主婦」という呼び方するんだと思います。家事を無理に手伝わせるなら、妻も外で働き稼いでくることを手伝わないといけないのでは?

  • << 62 あ😲これは主さんと同じ主張ですね😊 私は真ん中の子が赤ちゃんの時に、自分の病気で緊急入院しました😔 胸がはって痛むので母乳を搾乳してもらったりと😢 6さんや10さんのような看護士さん方に大変お世話になりました🙇 今の私の幸せも家族の笑顔も、あの時私の命を救ってくれた病院スタッフのお陰だと今でも感謝しています😃 6さんがおっしゃる通り、病院スタッフの緊張感は家庭の主婦とはレベルが違うと思います。 しかし10さんがおっしゃる通り、スタッフに替わりはいますが母親は一人だけです。 どちらも大切な仕事です😃 お二人の意見にも、そこに共通点があるのではないですか?😊

No.57 09/11/20 07:58
匿名さん57 ( 20代 ♀ )

55番に激しく同感。

No.56 09/11/20 04:58
匿名さん6 ( ♀ )

>> 51 大変な仕事の代表みたいに看護師をあげないでください。 ここで職種は関係ないのにわざわざ看護師だの命だと声高に強調するのは、なぜですか 数… 無理に夫に家事をさせるのは、あり得ないと言ってるんですよ。夫が進んで協力するのは、また別です。

あと、総合病院で働かれているという事ですが…理解に苦しみます。どんな状態で働かれてるんだろう…って。重症患者もたくさんいたり、いつ何が起こるか分からない状態で神経を張って常に働いている。その状態よりも、家事育児のほうが大変なんですよね。どんな過酷な状況で家事育児をされてるんですかね…。

  • << 77 こんな看護師さんのいる病院には入院したくない💨 どっちも大変で良いじゃないですか😪 現にそうなんだから… 主さんは休みの日に昼まで寝てるんですか…💨 仕事も家事も育児も全て自分でやってるならまだわかるけどやってもいないのにこういうレスたてるのどうなの⁉って感じ😩
  • << 176 くどいなぁ(笑)それがそんなにストレスで主婦を認められなくなるほどなら小さい病院に勤めたらどうでしょう??命を扱えるほど心が成熟してないんだと思いますよ。

No.55 09/11/20 03:21
匿名さん55 

このスレ主は馬鹿なの?
裕福な家庭の専業主婦だって沢山いるでしょうし、あなたに他の家庭の事言われる筋合いないと思うよ?
単なる貧乏の僻みに見えるんだけど(笑)

No.54 09/11/20 01:17
匿名さん54 ( ♀ )

そもそも誰が働いて誰が育児や家事をするかなんてその家庭で決めればいい事なんだからこんなスレ立てる意味が分からない。

主はそう思ってるなら自分は育児や家事もしながら働けばいいんじゃない?
だから何?って感じ。

No.53 09/11/19 23:34
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

いい加減に、レス同士で喧嘩すんの辞めて欲しい。読んでてむかつく。『どっちが大変』抗争辞めて💢叩き合いも辞めて💢読んでて『どっちもどっち』な気がするよ?何故か『大変さ』アピールになってて、 スレ掲示板とかけ離れてるし。良い大人が言い張るの辞めなよ?同じ女性なんだから、どっかで折れて、意見交換でもしなよ。油と水なら、どっちかが消えれば解決するよ?放置してる主はどっかで笑ってると思うし。同じ女性としてやっぱり恥ずかしい😱😭案外仲良しになれると思います。🙇喧嘩辞めて🙇

No.52 09/11/19 22:52
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 45 …すみません、あなたのレス読んで笑ってしまいました。失礼。でもあまりにくだらなくて。 私、子どもは年子で二人います。専業主婦の経験もあり… ちなみに私も総合病院勤務の看護師で、毎日バタバタですが、
私はこの仕事好きだし、主婦業より仕事してるほうが向いてるので、看護師より専業主婦が大変だなぁ、偉いなぁって個人的に思ってます。

そもそもわざわざ専業主婦に対して看護師挙げて大変さアピールするなんて同業者として恥ずかしいです。

あなたの仕事を馬鹿にしたのではなく、貴方の自分だけが大変だと思ってる態度が可笑しいです

貴方も早く看護師の仕事を辛くて大変!だけじゃなくやりがいあって辞められない!ってくらいになれるといいですね

No.51 09/11/19 22:49
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 45 …すみません、あなたのレス読んで笑ってしまいました。失礼。でもあまりにくだらなくて。 私、子どもは年子で二人います。専業主婦の経験もあり… 大変な仕事の代表みたいに看護師をあげないでください。

ここで職種は関係ないのにわざわざ看護師だの命だと声高に強調するのは、なぜですか

数百人の命預かっているそうですが看護師に代わりはいますが母親にはいません。命は数じゃありません

看護師の仕事の方が
大変だって思っていない、専業主婦だって同じだけ大変だとお思いなら

『家事は全て専業主婦がすべき。だって、専業主婦の仕事は家事だもの。無理に夫に家事を手伝わせようする専業主婦なんて、あり得ない。』
なんて言えないのでは。
私は仕事することを特別みたいに殊更大変だと言ってる人に対して
仕事だけがそんなに大変ですか?大変なのは主婦も一緒でしょ、専業主婦だって協力しあっていいんじゃないのと言ったまでです。

  • << 56 無理に夫に家事をさせるのは、あり得ないと言ってるんですよ。夫が進んで協力するのは、また別です。 あと、総合病院で働かれているという事ですが…理解に苦しみます。どんな状態で働かれてるんだろう…って。重症患者もたくさんいたり、いつ何が起こるか分からない状態で神経を張って常に働いている。その状態よりも、家事育児のほうが大変なんですよね。どんな過酷な状況で家事育児をされてるんですかね…。
  • << 58 家事も協力、というのは共働きなら当然だと思います。ただ、専業主婦で家事は夫も無理にでも協力しろ、というのはおかしい。 あなたの仰るように、仕事は協力しあってやってるでしょ?家事だってそうでしょ?という考えでいけば… 専業主婦が夫に家事を強制するならば、専業主婦だって夫のように稼ぎにでなきゃ不公平では? 外で働き稼いでくること、家庭で家事をする事を分担しているから「専業主婦」という呼び方するんだと思います。家事を無理に手伝わせるなら、妻も外で働き稼いでくることを手伝わないといけないのでは?

No.50 09/11/19 22:13
匿名さん50 ( ♀ )

私も主さんのように子供が三人います。
派遣ですがフルタイムで働いています。
夫も私も子供も家事をします。
家事は文字通り「家の事」だから、別に誰がやってもいいと思います😃
みんなでご飯🍝やおやつ🍩を作ったり、みんなで分担して掃除するのは楽しいです😊
晴れた☀休みの日はみんな自分で布団をベランダに運んで干します😃
洗濯物を干すのは基本的に夫か私ですが(子供は竿に手が届かないので💦)
たたむ時は和室に乾いたいい匂いの洗濯物をワサーッと広げみんなで競ってたたみます😚
楽しいです🎵
食器洗いも三~四人でやります😚
洗う人➡すすぐ人➡拭く人➡しまう人

夫の実家がそういう習慣だったのです😊

専業主婦さんだって、旦那さんと一緒に楽しく家事ができたらいいですよね✨
私が産休中で専業主婦の時も、夫は一緒に家事やってくれていました☺
何でも助け合えたら、いいですよね😃

そして男女や年齢を問わず、普段から家事能力を皆がキチンと身につけていたらベストだと思います🌟

お母さんが働きに行く事になっても
お母さんが病気になっても
家族皆で助け合えたら、すごくいいじゃないですか?
その為にも普段から、皆で楽しく家事ができたらいなあ🙋

  • << 287 素敵な家庭ですね😄❤ 私は家事も育児も仕事(自営です)も中途半端なんで見習いたいです💡💡

No.49 09/11/19 20:59
匿名さん6 ( ♀ )

>> 48 不快にさせてしまったのは事実ですね、すみません。

私も一主婦ですから、主婦業が楽とも思いません。でも、看護師なんて誰にでも出来るなんて言われたら…。

看護師が一番大変、と言いたいわけでもありません。

「仕事なんてやって当たり前、誰にでも出来る」

全ての仕事を経験してから、こんな事言って欲しいです。

No.48 09/11/19 20:34
匿名さん4 

>> 46 どちらが大変だなんて言ってません。私も乳児を抱えてますから。家事育児が楽とも思いません。専業主婦もやりました。 だからこそ、仕事って大変では… そうですか❓それは失礼しました。

でもあなたのレスからはそういったニュアンスが感じられて、私にも不快に感じられましたよ。。

No.47 09/11/19 20:28
匿名さん6 ( ♀ )

>> 44 看護師の方が専業主婦のほうが大変だというレスを不快に感じたとありましたが 私は自分のやっている仕事が一番大変とか この仕事は楽だ なんて事は… 不快にさせてしまい、申し訳ありません。ただ、私も専業主婦の経験もあるし、子どももいます。仕事もしています。どちらも経験しているので、言えます。

なので、「仕事って、そんなに大変?誰にでも出来るよ。」との意見が不快でした。

No.46 09/11/19 20:24
匿名さん6 ( ♀ )

>> 43 結局あなたも看護師の仕事が大変で、主婦業なんてたいしたことないと言いたいんですか❓ そんな事言ったら介護の仕事だって生活してくのにやっとの… どちらが大変だなんて言ってません。私も乳児を抱えてますから。家事育児が楽とも思いません。専業主婦もやりました。
だからこそ、仕事って大変ではない、家事育児の方が大変だよ、なんて言われたら不快ですよ。

  • << 48 そうですか❓それは失礼しました。 でもあなたのレスからはそういったニュアンスが感じられて、私にも不快に感じられましたよ。。

No.45 09/11/19 20:19
匿名さん6 ( ♀ )

>> 40 育児・家事だって人の生き死にに関わるどころか一生を左右する大事な仕事ですよ 仕事が大変なのは当たり前。専業主婦だって同じように大変なんじゃ… …すみません、あなたのレス読んで笑ってしまいました。失礼。でもあまりにくだらなくて。

私、子どもは年子で二人います。専業主婦の経験もあります。義親の介護もしてます。でも、看護師の仕事よりも家事育児が大変だなんて思った事ありません。

家事育児が一生を左右する?看護師は、関わる数百人以上の人間の人生を左右します。

看護師なんて、誰でも出来る?じゃあ何故この不況に看護師不足?誰でも出来ないから不足してるんですよ。軽々しく、看護師なんて誰でも出来るなんて言わないで欲しいです。

仕事の愚痴を言ってるんじゃないですよ。あなたが、仕事をしている人間を小馬鹿にしたのが許せなかったんです。

  • << 51 大変な仕事の代表みたいに看護師をあげないでください。 ここで職種は関係ないのにわざわざ看護師だの命だと声高に強調するのは、なぜですか 数百人の命預かっているそうですが看護師に代わりはいますが母親にはいません。命は数じゃありません 看護師の仕事の方が 大変だって思っていない、専業主婦だって同じだけ大変だとお思いなら 『家事は全て専業主婦がすべき。だって、専業主婦の仕事は家事だもの。無理に夫に家事を手伝わせようする専業主婦なんて、あり得ない。』 なんて言えないのでは。 私は仕事することを特別みたいに殊更大変だと言ってる人に対して 仕事だけがそんなに大変ですか?大変なのは主婦も一緒でしょ、専業主婦だって協力しあっていいんじゃないのと言ったまでです。
  • << 52 ちなみに私も総合病院勤務の看護師で、毎日バタバタですが、 私はこの仕事好きだし、主婦業より仕事してるほうが向いてるので、看護師より専業主婦が大変だなぁ、偉いなぁって個人的に思ってます。 そもそもわざわざ専業主婦に対して看護師挙げて大変さアピールするなんて同業者として恥ずかしいです。 あなたの仕事を馬鹿にしたのではなく、貴方の自分だけが大変だと思ってる態度が可笑しいです 貴方も早く看護師の仕事を辛くて大変!だけじゃなくやりがいあって辞められない!ってくらいになれるといいですね

No.44 09/11/19 20:03
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

看護師の方が専業主婦のほうが大変だというレスを不快に感じたとありましたが 私は自分のやっている仕事が一番大変とか この仕事は楽だ なんて事は無いと思います。
はっきり言って経験していない仕事の大変さは分かりませんよね。

看護師に比べたら 専業主婦の方が大変だというのは楽な仕事しているからだ、と あからさまに言っているレスは逆に不快です。

  • << 47 不快にさせてしまい、申し訳ありません。ただ、私も専業主婦の経験もあるし、子どももいます。仕事もしています。どちらも経験しているので、言えます。 なので、「仕事って、そんなに大変?誰にでも出来るよ。」との意見が不快でした。

No.43 09/11/19 19:56
匿名さん4 

>> 36 私、看護師してます。毎日、誰かが急変したり亡くなったりします。その度に強いショックを受けます。自分の選んだ仕事ですが、楽な仕事ってあまり無い… 結局あなたも看護師の仕事が大変で、主婦業なんてたいしたことないと言いたいんですか❓

そんな事言ったら介護の仕事だって生活してくのにやっとの収入で、朝から晩までクタクタになりながら働いています。

風俗の仕事だって皆さん体はって働いていらっしゃいます。

同じように皆さんどんな仕事でも一生懸命やっている方がほとんどです。

それは主婦の仕事だって同じだと思いませんか❓

楽な仕事なんてこの世に存在しません。

それをどれが大変でどれが大変じゃないなんて、決めつける必要がありますか❓

主婦の方が「自分達だって大変だ」と言った事にがっかりするなんて主婦の方に失礼だとは思いませんか❓

  • << 46 どちらが大変だなんて言ってません。私も乳児を抱えてますから。家事育児が楽とも思いません。専業主婦もやりました。 だからこそ、仕事って大変ではない、家事育児の方が大変だよ、なんて言われたら不快ですよ。
  • << 315 43さん 凄く同意です✋ 昔病院で働いてましたが看護士さん達は自分達以外の仕事(ヘルパーなど)を見下してました💢 『ヘルパーの仕事は私達(看護士)でもできるけど看護士のかわりは誰もできない』って💦 意味わかりますがあんまりですよね…

No.42 09/11/19 18:23
匿名さん42 ( 30代 ♀ )

引っ越した時に挨拶しにきた自治会の奥さんにいきなり「働いてないの?よく専業でおれますよね?」と言われたことあります。うちは二人息子が喘息持ちで幼い内はすぐ対処出来るように家で自分がしっかり守ろうと決めてたのですがそのオバサンといいなんでよその人の生き方にケチつける人がいるのですかね。ヒマなんですかね?主さんはヒマなんですか?もう少し自分の家庭に目を向けてみてはどうですか?😁

No.41 09/11/19 18:06
匿名さん9 

>> 11 大変じゃないと思ってるんでしたら、毎日、やってあげてください😁✨ 育児だって、手抜きをすれば楽でしょうね~👋 いや、やってるし。

あと、乳児と小学生を比べたら同じくらい大変ですかね。
だいぶ楽になると思うけど。

No.40 09/11/19 17:53
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 36 私、看護師してます。毎日、誰かが急変したり亡くなったりします。その度に強いショックを受けます。自分の選んだ仕事ですが、楽な仕事ってあまり無い… 育児・家事だって人の生き死にに関わるどころか一生を左右する大事な仕事ですよ

仕事が大変なのは当たり前。専業主婦だって同じように大変なんじゃないですか

それを殊更に大変大変というのは貴方自身が仕事に対して不満があったり、他の人の方が楽だと思い込んでいるからでは?

看護師にしろ他の仕事にしろ 家庭をもって子供育てるのと同じ覚悟があれば大抵できます

専業主婦に自分で選んだ道なんだから愚痴言わず完璧にやれっていうのなら
貴方の仕事だって自分で選んだ道です、不満いうなんておかしくないですか。

看護師だって助け合いますよね、夫婦なんだからお互いいたわりあって助け合って 家庭円満ならそれでいいんじゃないですか。

  • << 45 …すみません、あなたのレス読んで笑ってしまいました。失礼。でもあまりにくだらなくて。 私、子どもは年子で二人います。専業主婦の経験もあります。義親の介護もしてます。でも、看護師の仕事よりも家事育児が大変だなんて思った事ありません。 家事育児が一生を左右する?看護師は、関わる数百人以上の人間の人生を左右します。 看護師なんて、誰でも出来る?じゃあ何故この不況に看護師不足?誰でも出来ないから不足してるんですよ。軽々しく、看護師なんて誰でも出来るなんて言わないで欲しいです。 仕事の愚痴を言ってるんじゃないですよ。あなたが、仕事をしている人間を小馬鹿にしたのが許せなかったんです。

No.39 09/11/19 17:47
自由人0 

追加です。

専業主婦と兼業主婦どちらが大変か、なんて比べる発言はしていません…

No.38 09/11/19 17:44
自由人0 

完璧にやれとは言ってないです。

分担しないの?と言っているのです。自分の事ばかり手伝って欲しいと言うばかりの人に対してのスレです。専業主婦をバカにしているわけではないです。

旦那が家にいてくれと言っていたり、事情があったり、旦那が自主的に協力してくれるする人は別ですと書き込みましたがちゃんと読んで貰っているでしょうか?
育児も旦那さんが遊んだりするのは当たり前だと書いていますよ。

私の家も家事育児分担してますが、旦那の方がたくさんしてくれますから疲れてはいません。休みの日なんて私は昼まで寝てたりしますし。

No.37 09/11/19 17:43
匿名さん37 ( ♀ )

>> 36 激しく同感です。
私も看護師です。
救命救急に携わっているので、とても残念なレスでした。

仕事にもいろいろあるし、主婦もいろいろです。
三食昼寝つきの主婦もいれば、家事や育児や介護で寝る暇もない主婦もいます。仕事もしかり。
お互いに「自分の方が大変だ」なんて比較するのはナンセンスだと思います。

No.36 09/11/19 17:31
匿名さん6 ( ♀ )

>> 21 専業主婦は家事・育児一人でやって当たり前!なんて言う人は 余裕ないな~って思います。お互い感謝して手伝いあっていいんじゃないですか? 仕事… 私、看護師してます。毎日、誰かが急変したり亡くなったりします。その度に強いショックを受けます。自分の選んだ仕事ですが、楽な仕事ってあまり無いと思います。

「仕事って、そんなに大変?」
「誰にでも出来る」
「家事育児の方が大変」

毎日、人の生き死にに直面して真剣に仕事している私には、このレス不快でした。

  • << 40 育児・家事だって人の生き死にに関わるどころか一生を左右する大事な仕事ですよ 仕事が大変なのは当たり前。専業主婦だって同じように大変なんじゃないですか それを殊更に大変大変というのは貴方自身が仕事に対して不満があったり、他の人の方が楽だと思い込んでいるからでは? 看護師にしろ他の仕事にしろ 家庭をもって子供育てるのと同じ覚悟があれば大抵できます 専業主婦に自分で選んだ道なんだから愚痴言わず完璧にやれっていうのなら 貴方の仕事だって自分で選んだ道です、不満いうなんておかしくないですか。 看護師だって助け合いますよね、夫婦なんだからお互いいたわりあって助け合って 家庭円満ならそれでいいんじゃないですか。
  • << 43 結局あなたも看護師の仕事が大変で、主婦業なんてたいしたことないと言いたいんですか❓ そんな事言ったら介護の仕事だって生活してくのにやっとの収入で、朝から晩までクタクタになりながら働いています。 風俗の仕事だって皆さん体はって働いていらっしゃいます。 同じように皆さんどんな仕事でも一生懸命やっている方がほとんどです。 それは主婦の仕事だって同じだと思いませんか❓ 楽な仕事なんてこの世に存在しません。 それをどれが大変でどれが大変じゃないなんて、決めつける必要がありますか❓ 主婦の方が「自分達だって大変だ」と言った事にがっかりするなんて主婦の方に失礼だとは思いませんか❓

No.35 09/11/19 16:58
匿名さん35 ( 30代 ♀ )

誰だって認められたい、褒められたい、感謝されたい、頼られたい、尊敬されたい、そして何より愛されたい。

満たされている人は人を批判しませんよ。

No.34 09/11/19 16:24
ママ ( 20代 ♀ wKQH0b )

>> 15 家事育児を変わりに毎日するから、毎日仕事に行って同じだけ稼いできてと言われたら働きますか? 働きますよ⤴

私が男なら家政婦やとって妻が好きな事出来るぐらい稼いでやる😁✨
もちろん育児も💪


でも、男はどんなにがんばっても子供は産めませんよね~😱
なんでも代わってやるからやってみろって言うのもおかしな話だよね~⤴

陣痛って死ぬほど痛いのよ😭
お産で命を落とす人だっているんだから…

妻が家事、育児やってあたりまえと思わずに、たまには協力してあげた方がいいよ~😁✨

No.33 09/11/19 16:15
匿名さん10 ( ♀ )

>> 29 ここは基本的にスレ主に意見を述べるとこだと思ってます。 貴方が私宛にレスつけたので返しただけですが 貴方のレスに対しては 『自分の仕事をし… では主語を入れて下さいね。紛らわしいので💦
それにしても私への意見他にもあったみたいだけど、私の勘違いなんかな…まぁいいや

フルタイムの人から完璧にやれと言われてもムカツキませんよ。
じゃなきゃ、フルの人に比べたら自分は楽なんて書きません。
もっと頑張ってる人いるから私も頑張ろうって思いますよ👍

絡んでる積もりは無いですよ💦そもそもスレ主同様に私も貴方も他のレス者も皆、ここに意見書けばレスがつく可能性はあると思って参加してますから。

でもご希望通りもう貴方へレスはしません。仰せのままに致します👸

No.32 09/11/19 15:49
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

カナリ荒れてて叩かれてますね。主さんは、結局、楽したいけど、完璧主義者だから、旦那の協力を求めないだけ。他の人達は上手く協力し合って分担してるだけ。それを羨ましいって思うなら、主さんも旦那に協力を求めては?意地を張らずに素直にSOSを出せば良いのに。頑固になって、ただ荒れて、叩かれるだけ。素直が1番。

No.31 09/11/19 15:39
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

再レスです😃
主さんも女性だったんですね😊
でもそれぞれの家庭や個人の考え方の違いがありますから、家事を手伝ってと言う専業主婦をそこまで、けなす…と言うか変な人扱いしなくてもいいと思いますよ❓
お話だけ読んでると、実は主さんも家事や育児を手伝って欲しいけど、そんな事は言えない😣だから手伝って言う専業主婦が羨ましい😣って感じに聞こえますが…💧💧

専業主婦じゃなかろうとなんだろうと、結婚して夫婦・家族になったんだから、これは妻の仕事‼これは旦那の仕事‼と、きっちり線引きする方がおかしい気がしますよ😔
旦那も妻もきっちり線引きする☝と言う考え方なら、その家庭の考え方としてありだとは思いますが、世間一般的にはそんな線引きはせずに、お互い思いやりを持って手伝ってあげたり、休ませてあげたり…それが大半の家庭だと思いますよ😊

うちは旦那は育児も家事もしてくれますが強要はしません。また旦那もヤダ休ませろなんて一切言いませんよ✋私だって、私が全部やるから休んでれば❓とも言います✋

また、家事に線引きは出来ても育児には無理です💧子供がパパにじゃれついても、「遊び相手はママだからパパはダメよ」って言うの❓❓

No.30 09/11/19 15:37
匿名さん30 ( ♀ )

主さん疲れてるんですね🙇スレ見た時から主さん余裕ないんだなぁと思いました⤵💦

No.29 09/11/19 15:36
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 27 仕事はね、会社によって違うよ、完全に分担制だったり、特に外資系とか業種にもよるよ😁 今は専業主婦について話してるからね、手がすいてたら手伝っ… ここは基本的にスレ主に意見を述べるとこだと思ってます。

貴方が私宛にレスつけたので返しただけですが
貴方のレスに対しては
『自分の仕事をしなくても誰かがやってくれる・・そんな仕事あります?バイトじゃなし そんなわけないですよ。
自分の仕事は勿論、他が大変だったり、手がすけば手伝うのが当たり前ってことです』
のみで
後はスレ本文に対するコメントです。
申し訳ないけど自意識過剰だしその他の事も邪推だと思います
過剰に絡むのなら横レスやめてください

そもそも専業主婦がどうこう言い始めたのはスレ主でしょう。

貴方だってフルタイムの人にパートは楽なはずだから家事育児は完璧にやれって言われたら嫌じゃないですか?
確かに貴方も大変だけどうちも楽じゃないよってなるんじゃないですかね。

  • << 33 では主語を入れて下さいね。紛らわしいので💦 それにしても私への意見他にもあったみたいだけど、私の勘違いなんかな…まぁいいや フルタイムの人から完璧にやれと言われてもムカツキませんよ。 じゃなきゃ、フルの人に比べたら自分は楽なんて書きません。 もっと頑張ってる人いるから私も頑張ろうって思いますよ👍 絡んでる積もりは無いですよ💦そもそもスレ主同様に私も貴方も他のレス者も皆、ここに意見書けばレスがつく可能性はあると思って参加してますから。 でもご希望通りもう貴方へレスはしません。仰せのままに致します👸

No.28 09/11/19 15:28
匿名さん4 

悪いけど専業主婦を見下すような言い方する人がいるから、そういう人達に対しては偉そうに❗って思ってしまう。

逆に兼業主婦でもそういう言い方しない人に対しては両立してて偉いなと思う。

結局お互い様だと思う。

お互いに大変な部分があるんだから認め合えば良いし、それをわざわざどっちが大変とか決めなくて良いでしょ。

専業主婦には専業主婦にしかわからない部分あるし、兼業主婦には兼業主婦にしかわからない部分あるんだからお互いの分野に口出しするべきじゃないし、議論しようって方がどうかしてる。

もう閉鎖したらいかがですか❓

No.27 09/11/19 15:14
匿名さん10 ( ♀ )

>> 25 自分の仕事をしなくても誰かがやってくれる・・そんな仕事あります? バイトじゃなし そんなわけないですよ。 自分の仕事は勿論、他が大変だっ… 仕事はね、会社によって違うよ、完全に分担制だったり、特に外資系とか業種にもよるよ😁
今は専業主婦について話してるからね、手がすいてたら手伝ってくれる家庭などの環境って言いたかったんだよ😁

後、私と同じ事言ってるでしょあ・な・た・自分の方が大変って言う人が理解できないって。自分の事が大変って言う専業主婦って❓て書いたよ。カッカしないでね🙇それこそ余裕ない人みたい。
人が忙しくしてたら手伝わないなんて事は無いよ✨どこの文章で誤解したのかな❓
仕事やってる人の意見と思えないってのは、それこそ「自分はフルタイムバリバリよ~あんた本当に働いてんの❓」て聞こえるよ🙈

人の家庭の事~てあるけど、実際ある一部の専業主婦の人から言われて嫌な思いしたからだよ💦でもそれは全ての専業主婦じゃないからね、前レスに書いてるよ~~☝

貴方と意見違う所は、線引きの所だけだと思うけど、何で私こんなに反感買ってるんだろ❓

  • << 29 ここは基本的にスレ主に意見を述べるとこだと思ってます。 貴方が私宛にレスつけたので返しただけですが 貴方のレスに対しては 『自分の仕事をしなくても誰かがやってくれる・・そんな仕事あります?バイトじゃなし そんなわけないですよ。 自分の仕事は勿論、他が大変だったり、手がすけば手伝うのが当たり前ってことです』 のみで 後はスレ本文に対するコメントです。 申し訳ないけど自意識過剰だしその他の事も邪推だと思います 過剰に絡むのなら横レスやめてください そもそも専業主婦がどうこう言い始めたのはスレ主でしょう。 貴方だってフルタイムの人にパートは楽なはずだから家事育児は完璧にやれって言われたら嫌じゃないですか? 確かに貴方も大変だけどうちも楽じゃないよってなるんじゃないですかね。

No.26 09/11/19 15:07
普通のおばさん26 ( 20代 ♀ )

別にどうでもいいんじゃないの!?
主さんには関係ないし💧
そこそこの家庭のありかたがある訳で、そこの家庭がそれで上手くいっててお互い文句もないなら何の問題もないじゃないですか💧
そもそも他人の家庭の事に口出すなっつーの💧
見ず知らずの家庭にあなたが何の関係がある訳!?💧
あなたはあなたの思った様に、それで上手くいくならそのやり方をやってればいい✋
うちは旦那が少し手伝ってくれますよ😊
あたしからお願いしたりもします😊
うちはこれで上手くいってるんで😊

全く関係なし❗

No.25 09/11/19 14:23
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 23 仕事をこれは私の仕事~と線引きしないでいいのは、自分がしなくても誰かがやってくれる環境にある人だけだと思うよ😃 勿論フォローしあうのが大切だ… 自分の仕事をしなくても誰かがやってくれる・・そんな仕事あります?
バイトじゃなし そんなわけないですよ。

自分の仕事は勿論、他が大変だったり、手がすけば手伝うのが当たり前ってことです

あれはあの人の仕事だから私は手伝いません!
私には私の仕事ありますから!ってのが専業主婦への意見なんでしょ
仕事やってる人の意見とは思えませんね

そもそも 誰かが大変っていうのを聞いて私のほうが大変よ!って言う人が理解できない。

専業主婦には専業主婦の、兼業主婦には兼業主婦の大変さがあるはず。

ましてや自分は仕事も家事もやってるんだから
世の専業主婦は文句言わずに家事一人でやれって言うのもどうかと思うよ
自分がベストと思うやり方やってるはずなのに
人と比べたりよその家庭の在り方どうこう言うのってどういう心理?

  • << 27 仕事はね、会社によって違うよ、完全に分担制だったり、特に外資系とか業種にもよるよ😁 今は専業主婦について話してるからね、手がすいてたら手伝ってくれる家庭などの環境って言いたかったんだよ😁 後、私と同じ事言ってるでしょあ・な・た・自分の方が大変って言う人が理解できないって。自分の事が大変って言う専業主婦って❓て書いたよ。カッカしないでね🙇それこそ余裕ない人みたい。 人が忙しくしてたら手伝わないなんて事は無いよ✨どこの文章で誤解したのかな❓ 仕事やってる人の意見と思えないってのは、それこそ「自分はフルタイムバリバリよ~あんた本当に働いてんの❓」て聞こえるよ🙈 人の家庭の事~てあるけど、実際ある一部の専業主婦の人から言われて嫌な思いしたからだよ💦でもそれは全ての専業主婦じゃないからね、前レスに書いてるよ~~☝ 貴方と意見違う所は、線引きの所だけだと思うけど、何で私こんなに反感買ってるんだろ❓

No.24 09/11/19 14:10
匿名さん10 ( ♀ )

>> 23 23に追加

あと働きたいけど旦那さんの希望で専業主婦の人はまた別ね👍

専業主婦でも、働いてる人を素直に「両立大変ね」と言う人と逆に「専業主婦だって大変、働いてるからって偉そうに‼」って言う人いるよね💡
後者みたいな人が要るから主みたいなスレたったんじゃないかな💦

No.23 09/11/19 14:02
匿名さん10 ( ♀ )

>> 21 専業主婦は家事・育児一人でやって当たり前!なんて言う人は 余裕ないな~って思います。お互い感謝して手伝いあっていいんじゃないですか? 仕事… 仕事をこれは私の仕事~と線引きしないでいいのは、自分がしなくても誰かがやってくれる環境にある人だけだと思うよ😃
勿論フォローしあうのが大切だけど、主が言ってる家事と外の仕事の分担ってのもフォローしあうの一つじゃないの❓(育児は別)

私はフルタイムで主婦の人に比べたらパートの自分は楽だなっ自分も頑張ろうって思うけど、専業主婦の人が「専業主婦だって大変大変」言ってたり、張り合うような事言われたら(実際あった)😭「大丈夫‼専業主婦の辛さも知ってるよ、でももっと他人を見よ~よ、頑張ってる人沢山いるよ」って思う💦

  • << 25 自分の仕事をしなくても誰かがやってくれる・・そんな仕事あります? バイトじゃなし そんなわけないですよ。 自分の仕事は勿論、他が大変だったり、手がすけば手伝うのが当たり前ってことです あれはあの人の仕事だから私は手伝いません! 私には私の仕事ありますから!ってのが専業主婦への意見なんでしょ 仕事やってる人の意見とは思えませんね そもそも 誰かが大変っていうのを聞いて私のほうが大変よ!って言う人が理解できない。 専業主婦には専業主婦の、兼業主婦には兼業主婦の大変さがあるはず。 ましてや自分は仕事も家事もやってるんだから 世の専業主婦は文句言わずに家事一人でやれって言うのもどうかと思うよ 自分がベストと思うやり方やってるはずなのに 人と比べたりよその家庭の在り方どうこう言うのってどういう心理?

No.22 09/11/19 13:58
匿名さん22 

主さんみたいな意見を見る度に『女の敵は女』 なんだな~って、しみじみ思うよ。

家事育児や労働の分担は家庭によって違うんだし、主さんの言うようなお気楽な専業主婦だって、家族がそれで良ければいいじゃない。

なんでわざわざ、他人の家庭に土足で踏み込むようなスレを立てるのか、その方が不思議。

No.21 09/11/19 13:38
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

専業主婦は家事・育児一人でやって当たり前!なんて言う人は
余裕ないな~って思います。お互い感謝して手伝いあっていいんじゃないですか?

仕事でもこれは私の仕事、あれはあの人のって線引きします?お互いフォローしあって仕事しますよね?

そもそも仕事してるのを強調する人は男でも女でも本当は仕事きついよ~ 大変だよ~って不満持ってるから他人にまで不満持つんだと思ってます。

私はバリバリフルタイムで働いて子供いますが 好きでしてる仕事だし大変でも 専業主婦は仕事してないんだから家事育児は完璧にやれ!なんて思いませんね

てゆうか仕事ってそんな大変?仕事なんて当たり前の人なら誰にでもできますよ。
私は仕事より家事育児のほうが全然大変だと思うし、
これこそ向き不向きあるから専業主婦の人すごいなぁ~って思いますけど。

  • << 23 仕事をこれは私の仕事~と線引きしないでいいのは、自分がしなくても誰かがやってくれる環境にある人だけだと思うよ😃 勿論フォローしあうのが大切だけど、主が言ってる家事と外の仕事の分担ってのもフォローしあうの一つじゃないの❓(育児は別) 私はフルタイムで主婦の人に比べたらパートの自分は楽だなっ自分も頑張ろうって思うけど、専業主婦の人が「専業主婦だって大変大変」言ってたり、張り合うような事言われたら(実際あった)😭「大丈夫‼専業主婦の辛さも知ってるよ、でももっと他人を見よ~よ、頑張ってる人沢山いるよ」って思う💦
  • << 36 私、看護師してます。毎日、誰かが急変したり亡くなったりします。その度に強いショックを受けます。自分の選んだ仕事ですが、楽な仕事ってあまり無いと思います。 「仕事って、そんなに大変?」 「誰にでも出来る」 「家事育児の方が大変」 毎日、人の生き死にに直面して真剣に仕事している私には、このレス不快でした。
  • << 84 仕事ってそんなに大変?て‥😥 仕事の内容にもよるでしょう✋笑 自分の立場でしか考えれないのですか?

No.20 09/11/19 13:33
匿名さん20 ( ♀ )

主さんの後半の言葉は人間性を疑いますが…まぁそれはおいといて

家事はともかく、子供は夫婦共同作業のもとで授かった子供ですから協力して育てるのは当然かと思います
もちろん、専業主婦なら夫が仕事中は1人で母親がみてますが、帰宅後や休日にまで時間があるのに、仕事で疲れたとかたまの休みくらい休ませてくれ😠とか仕事を理由に自分の事ばかりしたり子供と関わらなかったり何もしない父親っていますがどんなものですかね?
主さんからみればそれが当然ですか?
自分が大変だから、楽したいからだけで父親である夫に育児の協力を求めるのではありませんよ


父親が育児に無関心あるいは非協力的で母親まかせなほど、子供は非行にはしりやすいそうですよ
何故でしょうかね?
主さんも子供の時があったでしょ?
自分の立場や考えから離れて、子供の立場でいろいろな角度から想像して考えてみるのもいいと思いますよ

No.19 09/11/19 13:28
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

>> 13 ちなみに私は女です。 三人の子供が居て社員で働いてます。 専業主婦をしていて自分一人では家事と育児出来ないのであれば、旦那に避妊を頼… うーん( ̄~ ̄;)

私は両方経験していますが専業主婦の方が大変でした

特に子育て中は…
育児しながら家事やるのってやっぱり大変ですよ。

仕事している方が楽です。時間決まってるし。
仕事が息抜きになりましたね。

専業主婦は休日が無いのだから育児くらい手伝ってって言ってもいいんじゃないですか?

No.18 09/11/19 13:14
匿名さん10 ( ♀ )

>> 17 それは誤解ですよ😃
私も妊娠・産休中専業主婦してて、毎日同じ仕事の繰り返しで精神的に参ってました⤵旦那からは専業主婦は楽って思われたり、独身友人からは毎日日曜日みたいなもんっていわれたり😭
で産休明け働くようになって、主婦とパートの両立はそれはそれで拘束時間があり正直きついです。
そんな中、子どもが病気で一週間近く休んだ時思ったんです。
専業主婦だったら普段出来ない部分の家事がこんなに出来る、時間にも余裕があり心にも余裕ができた😃
でもさすがに3日目位になると「ヒマ~精神的に参るわ⤵」ってなるんです。

働いてる人は専業主婦を軽視して偉そうなんじゃ無くて、経験の中で得たものが思考に盛り込まれてるだけです👍

No.17 09/11/19 13:01
匿名さん4 

>> 13 ちなみに私は女です。 三人の子供が居て社員で働いてます。 専業主婦をしていて自分一人では家事と育児出来ないのであれば、旦那に避妊を頼… あなたが立派なのはよくわかりましたが、だからってそれを他人に求めるのは間違えてますよね😥

専業主婦を軽視するその辺の男と一緒。
働いてる人ってなんでみんなこんなに偉そうなの❓
生活できないとかじゃなくて共働きの人なんて、キャリア捨てたくないとかただのワガママな人多いじゃん💧

私には専業主婦に対するただの妬みにしか聞こえません。

No.16 09/11/19 12:56
ヒマ人16 ( 20代 ♀ )

私も6サンや10サンに同意ですⅨ

専業主婦の仕事は家事なんですから、それを旦那さんに求めるのは間違ってると思います淸
よくミクルで 「旦那が家事手伝ってくれない」 と文句言う専業主婦サンいらっしゃいますが 「専業主婦の仕事は家事なのに、何で文句言うんだろう」 と常々疑問に思ってました淸

育児は、2人で作ったのですから、2人でするものだと思います淸
世の中の旦那さんは、勘違いしてらっしゃるんですよⅨ自分の仕事が休みだったら、育児も休みじゃないんですⅨ旦那さんが仕事中は、奥さんは家事をほかっても子供の面倒見てるんです淸だったら、奥さんが家事(奥さんの仕事)している間だけでも、面倒見るのが当たり前だと、私は考えます淸

1児の子を持つ専業主婦からの意見でしたⅨ
長文失礼しました珵

No.15 09/11/19 12:51
自由人0 

>> 11 大変じゃないと思ってるんでしたら、毎日、やってあげてください😁✨ 育児だって、手抜きをすれば楽でしょうね~👋 家事育児を変わりに毎日するから、毎日仕事に行って同じだけ稼いできてと言われたら働きますか?

  • << 34 働きますよ⤴ 私が男なら家政婦やとって妻が好きな事出来るぐらい稼いでやる😁✨ もちろん育児も💪 でも、男はどんなにがんばっても子供は産めませんよね~😱 なんでも代わってやるからやってみろって言うのもおかしな話だよね~⤴ 陣痛って死ぬほど痛いのよ😭 お産で命を落とす人だっているんだから… 妻が家事、育児やってあたりまえと思わずに、たまには協力してあげた方がいいよ~😁✨
  • << 194 言われてかわりましたよ😁同じだけの収入もってかえりましたし😁 でも夜中の授乳は起きれない、夜泣きにも眠さで勝てない、ご飯作れない、お金の管理できない・・ デカイ口叩いた割りにはなんにもできなかったよ。 旦那。 私が仕事して帰って夜泣きに付き合い、買い物、ご飯の用意までして仕事。 私が倍しんどいだけでした。

No.14 09/11/19 12:49
小学生14 

>> 9 家事って、そんなに大変ですか? 今の時代、洗濯機や掃除機なんかもありますし、一人暮らしの人はみんなやっていますよ。 育児が大変なのは分かり… 甘いな☝
1人暮らしと一緒にされてもなぁ~😏
大きくなっても子育ては大変やで😒

No.13 09/11/19 12:48
自由人0 

ちなみに私は女です。

三人の子供が居て社員で働いてます。

専業主婦をしていて自分一人では家事と育児出来ないのであれば、旦那に避妊を頼めばよかったのではないでしょうか?

専業主婦の仕事は家事育児。旦那の仕事は会社で働くこと。旦那が子供と遊んだりなどは当たり前ですが、専業主婦があえて旦那に手伝いを求めるのはどうかと思います。
これって平等な分担ですよね?

パートにでたりするならば旦那さんと家事なども分担すればいいんです。

自主的に手伝ってくれる旦那さんならそれはそれでいいと思います。 働きに出ないでくれと言われたならそれもいいと思います。
旦那さんに言われたわけでもなく、特別な理由もなくただ専業主婦している方が何故旦那に要求ばかりするのかなと思ったんです。

  • << 17 あなたが立派なのはよくわかりましたが、だからってそれを他人に求めるのは間違えてますよね😥 専業主婦を軽視するその辺の男と一緒。 働いてる人ってなんでみんなこんなに偉そうなの❓ 生活できないとかじゃなくて共働きの人なんて、キャリア捨てたくないとかただのワガママな人多いじゃん💧 私には専業主婦に対するただの妬みにしか聞こえません。
  • << 19 うーん( ̄~ ̄;) 私は両方経験していますが専業主婦の方が大変でした 特に子育て中は… 育児しながら家事やるのってやっぱり大変ですよ。 仕事している方が楽です。時間決まってるし。 仕事が息抜きになりましたね。 専業主婦は休日が無いのだから育児くらい手伝ってって言ってもいいんじゃないですか?

No.12 09/11/19 12:44
普通のおばさん12 ( 30代 ♀ )

主人の意向で専業主婦してます。
主婦は家を守るのが仕事で、外に働きに出ることはおかしいくらいに思っている人なので。
だから、働きたいなら家事を完璧にこなせと言います。

そういう人が夫なので、家事を手伝ってくれとは言えませんね~。
ただ、重いものとか、高くて届かないとかの時は、助けを呼びますが。

育児協力の面では、主人は積極的に子どもの相手をしてくれるので、助かってます。
もし協力的な夫でなかったら…
私が手を離せない時に夫のそばで子どもがぎゃん泣きしてたら、構ってあげてほしいとは考えると思います。
それも専業主婦のわがままと捉えられるのでしょうか?

No.11 09/11/19 12:39
ママ ( 20代 ♀ wKQH0b )

>> 9 家事って、そんなに大変ですか? 今の時代、洗濯機や掃除機なんかもありますし、一人暮らしの人はみんなやっていますよ。 育児が大変なのは分かり… 大変じゃないと思ってるんでしたら、毎日、やってあげてください😁✨

育児だって、手抜きをすれば楽でしょうね~👋

  • << 15 家事育児を変わりに毎日するから、毎日仕事に行って同じだけ稼いできてと言われたら働きますか?
  • << 41 いや、やってるし。 あと、乳児と小学生を比べたら同じくらい大変ですかね。 だいぶ楽になると思うけど。

No.10 09/11/19 12:36
匿名さん10 ( ♀ )

6さんに同意😁私はパートで仕事休みは週一回だけど家事旦那にさせてないよ⤴それでもフルタイムの人に比べたら私は楽な方だなと頑張ってます🙌育児は二人の子どもだし、子は親を見て育つから旦那にも関わって貰う🎵7さんの1200万は、家事の全てが各部門のプロ(調理師やハウスクリーニング)だったらの話だよ👍

No.9 09/11/19 12:28
匿名さん9 

>> 1 子供が幼稚園に行ってても、主婦は家事してるでしょ~⤵ 夫は子供を作るだけ作って、産まれたら育児しないって無責任の他になにがありますか⁉ … 家事って、そんなに大変ですか?
今の時代、洗濯機や掃除機なんかもありますし、一人暮らしの人はみんなやっていますよ。

育児が大変なのは分かりますが、それも小さいうちだけ。

  • << 11 大変じゃないと思ってるんでしたら、毎日、やってあげてください😁✨ 育児だって、手抜きをすれば楽でしょうね~👋
  • << 14 甘いな☝ 1人暮らしと一緒にされてもなぁ~😏 大きくなっても子育ては大変やで😒

No.8 09/11/19 12:28
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

外で働きたくても旦那が家にいてくれって場合も多いんじゃないですか?

No.7 09/11/19 12:23
匿名さん7 

専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万、大変な仕事だと思います(笑)

  • << 93 あれは全てプロに任せた場合の月謝の合計から換算してるので、当てにならない。 ベビーシッター12ヶ月分とか、家事専門のメイド12ヶ月分とかバカバカしい試算。かなり批判があったでしょ。
  • << 363 今更 こんな古いレスにレスしていいのか分かんないけど、 こうゆうの嫌い。 お金に換算する意味あんの❓ 仕事量に比べて給料少ない仕事なんて沢山あるじゃん😚 そんな事言ってたらキリ無いって😥

No.6 09/11/19 12:14
匿名さん6 ( ♀ )

私は半分だけ、主さんに賛同です。
家事は全て専業主婦がすべき。だって、専業主婦の仕事は家事だもの。無理に夫に家事を手伝わせようする専業主婦なんて、あり得ない。

但し、育児は平等が望ましい。子どもは二人で作るものだから。避妊せずに性行為をする時点で、男には子どもを産ませる意思と覚悟があるはず。

という事で家事は専業主婦が、育児は二人で。

No.5 09/11/19 12:09
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

中にはパートなどしている主婦の方もいます✋
してなくても、子供達が幼稚園などに行ってる間は、普段子供がいたら出来ない家事をします✋

確かに中には、子供達が幼稚園などに行ってる間は、毎日ランチ行ったり、遊んだりしている主婦の方もいるとは思いますが…💧

でも大半の専業主婦は子供達がいない間も、家事などに奮闘しています✋
またやりくり・節約の為、自分のお昼ご飯なんて残り物や食べなかったり、安いスーパーを探して遠くまで買い物行ったり…旦那さんが知らないだけで、様々な工夫や苦労をしています✋
旦那さんは専業主婦は昼間楽してると思い込んでる方が多いみたいですね…😒

私は専業主婦です。
上の子は一才だし、二人目妊娠中&病養中ですが、朝から晩まで育児&家事に奮闘中です💦
うちの旦那は(専業)主婦には休みが無い事や、昼間も忙しくしている事を理解してくれているから、仕事がある平日でも、帰宅した後は子供と遊んでくれますし、お風呂も入れてくれます😊休日はお願いすれば、家事もしてくれます😊
仕事して家事や育児も文句言わずに手伝ってくれる旦那には、感謝していますよ😊文句を言う前に自ら家事や育児を手伝ってみて下さい🙇

No.4 09/11/19 12:05
匿名さん4 

そんなのその家庭によりけりでいろんな事情があるのだから、あなたがとやかく言う問題ではないでしょう。

ご自分の家庭に不満があるならご家庭内で話し合って下さい。

No.3 09/11/19 12:01
匿名さん3 

夫仕事朝早くから遅くまで大変な人が多い。育児に協力したくても出来ない人も多い。
どこか家事と育児は女の仕事と無意識に思っている。
どう家事と育児を手伝えばよいかわからない。
妻扶養控除がひっかかる。
保育園探しに苦労する。働き方の時間に制限がつく。
パートアルバイトの口も減っている。
夫では無理だろうと結局家事ほとんど妻が担当?
問題点山盛りですね…
という私はパート主婦(子なし)子供出来たら仕事出来るか不安…

No.2 09/11/19 11:59
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

う~ん💦子供が体調わるくなって休みを頂ける、行事があれば休める、幼稚園の間の四~五時間のみでいい仕事があれば食いつきますが、今の時点で旦那も働くことを望んでいないし、お風呂は楽しみみたいだし…望んでるわけじゃないかも。

No.1 09/11/19 11:56
ママ ( 20代 ♀ wKQH0b )

子供が幼稚園に行ってても、主婦は家事してるでしょ~⤵

夫は子供を作るだけ作って、産まれたら育児しないって無責任の他になにがありますか⁉

育児に協力してるのに妻は労働協力しないのか…って、夫の身の回りの掃除、洗濯、家事してるでしょ⁉

なんでも一人でやってる気分なんでしょうけど、妻が働きに出たら子供のお迎えや育児、家事など妻と同じぐらい完璧にやれる自信があるのかな😁⤴

無理だろうね~👋

  • << 9 家事って、そんなに大変ですか? 今の時代、洗濯機や掃除機なんかもありますし、一人暮らしの人はみんなやっていますよ。 育児が大変なのは分かりますが、それも小さいうちだけ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧