注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

育児協力を求める専業主婦

レス500 HIT数 37822 あ+ あ-

自由人
09/12/30 05:47(更新日時)

家事や育児協力して欲しいという専業主婦の方、旦那に家事、育児協力して欲しいと思うのはいいのですが、自分も家計の為に労働協力しようとは思わないんでしょうか?

子供が幼稚園に行ってる間にパートするとか、少しでも在宅ワークするとか。
旦那に求めるばかりで、自分が働こうと思わないのは何でなのでしょう?

育児に関しても、子供は夫婦で作りますが旦那が育児を協力しないと男は無責任だと言う方が多いですが、育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分ですよね?
子供は最終的に母親が決めないと産まれない。
なのに旦那が旦那がと求める。 そんなに大変なら産まなきゃ良かったのに。

旦那さんがお願いだから子供を産んでくれと頼んだなら別ですけれど。

まあふとした疑問をつぶやいた独り言です。

No.1147380 09/11/19 11:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 09/12/06 01:08
サラリーマン222 ( ♂ )

色んなミクルのスレ見て思ったけど主婦やシングルマザーが意外と車の免許もないのに驚きました。住んでる場所にもよるでしょうが私は北海道出身で私の同級生のほぼ全て高校卒業時に普通免許は取ります。車の必要のない環境なら仕方ないかもしれませんが普通免許はあった方が身分証明書にもなるし、いざ車の必要な地域に行ったら便利だと思いますよ。

No.352 09/12/06 01:17
匿名さん343 

>> 351 お言葉返してすみません

私の家は貧乏で車の免許をとる余裕がありませんでした。自分で車の免許代 車の頭金を貯めてる矢先の計算外のでき婚です。後、ちょうど車の免許とるじきにドクターストップがかかっていました


シングルマザーで車をもってない方は生活保護をうけてる方ではないのですか?生活保護をうけてると車や原付きなども『贅沢品』とみなされもてなかったりします

No.353 09/12/06 02:07
名無し353 

専業主婦は、主に家事や家計を守るのが仕事。(だと思う…)
育児は二人でやるのが当然と思うけど?

だって、パパもママも「親」なんだから。
母親が勝手に産んだ訳じゃない。2人で協力して作った。
でも命懸けで子供を産んだのは、残念ながら母親だけだ。

育児を母親だけに押し付けるなんて…父親が子供にできる事は「金」しかないのか?
産む事すらできないのに…

奥さんが専業主婦なら、家事はもちろん手伝う必要はない。
でも、もし父親がなかなか育児に参加できないのであれば…例えばママが赤ちゃんから手が離せない時などは、父親が家事を手伝う事も必要になってくる。

奥さんが仕事するようになれば、なおさら家事・育児は分担しなければならない。

そっちのが面倒だから(仕事で疲れすぎて)奥さんに専業主婦でいてほしい…という旦那さんも少なくない。

No.354 09/12/06 02:16
名無し353 

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 逆に、家事・育児を分担してくれない旦那が多いから、
奥さんも働きに出にくい…とも言える💧

共働きの奥さんがぼやいてる…
(パートだけど)

「俺と同じくらい稼げるなら、分担してもいい」…と言われるそうだ。

働いてもそんな事言われるくらいなら、働かない方がいい💧

でも金銭的にキツくて、仕事・家事・育児、全部やらざるをえない奥さんも、結構いる💧

それってモラハラな気がする…

独り言、すみませんでした🙇

No.355 09/12/06 08:06
サラリーマン355 ( 30代 ♂ )

うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいかな~☝」「いいとも~✌」 「なにがでるかな~♪なにがでるかな~♪」「ポテトチップス~✌」てなのが専業主婦でしょ😂💨なにが言いたいかといえば、嫁が平穏なら家はうまく回る。下手に働いてお金稼いでこようもんなら、更に、「私はこんなにやってる!」てな態度でこられてもかなわん。本音を言えば専業主婦させといたほうが、一歩引いてついてくるんじゃないかな😂✌

  • << 362 うちの主人も 同じ事言ってました。 私だって 働いてるんだ! と 言われるのが嫌だから 働かなくてやっていけるなら 家にいてほしいと。
  • << 366 これが大方の男性の本音でしょうね。 「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉 実際そうだと思いますよ。 多くの専業主婦が旦那の言いなりで窮屈な思いをしてる。 で、ミクルなんかで旦那の愚痴を書き込むぐらいしかイライラのはけ口がないんですよ。 私みたいに旦那同等以上の稼ぎがあれば、旦那にわがままなんてさせない。 家事・育児を夫婦で分担するのは我が家では当たり前😁 もし旦那がそれを拒否したり、やりたい放題始めたら、ためらわず離婚できる。 しがみつかないでも生きていけるって楽ですよ~😊 旦那に依存して生きていると、旦那の良し悪しで人生が大きく左右されてしまう。 旦那は共に人生を歩んで行くパートナー。 でも、最終的に人生は自分自身の手で切り開きましょう。 これから結婚を考えてる女性には、旦那に頼らなくても、いざとなってら自分一人でも生きていける術を身につけておくことをおすすめします☝😊

No.356 09/12/06 10:33
名無し ( Qy80j )

個人的には、専業主婦なのに、
自分の大変さばかりアピールする人は、嫌ですね……

旦那も奥さんも、大変なのは一緒💨

No.357 09/12/06 11:45
匿名さん357 

子供の親なんだから、男も女も育児するのは当然。


子供がいるなら父親も母親も同じように子供に接して、愛情を注ぐのが当然。


男が女に対して、仕事してるんだから…っていう言い訳は女には通じるけど、子供には通じない。


仕事だけして、自分との時間を作らない父親に子供が愛情を感じると思うか…?


大人の理屈と子供の気持ちは全く別。

No.358 09/12/06 23:02
匿名さん311 ( 30代 ♀ )

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 主さんが会社員で三人子供という事は、三回育休取って、三回時短勤務してるって事ですか😨!

公務員さんですかね…

民間企業なら相当、図太くいかないと…このご時世無理ですもん😃

旦那さまも公務員ですかね…ならば分担は可能ですね😃。

  • << 375 妊娠中もずっとフルタイムでしたよ。旦那も私も公務員じゃありません。 産休で迷惑かけたぶんは、復帰してからバリバリ挽回していたので会社の上司も認めてくれています(*^^*)

No.359 09/12/06 23:36
サラリーマン222 ( ♂ )

ミクル見て思った女のバトルの多いスレ
専業主婦対兼業主婦
子あり対子なし
完母対完ミ
男から見たら専業主婦やりたければやればいいし結婚前のキャリアを生かしたく働きたければ働けばいい。
子供居るなら居るでいいし子供欲しくないなら作らなければいい。
不妊で悩んでる夫婦はごめんなさい。
完母対完ミは、初乳以外はどちらでもいいじゃん。
ちなみに私の弟は母親が病気だったため完ミで育ちました。
親父や兄である私がミルク飲ませました。
あまり熱くならずやって下さい。

No.360 09/12/07 02:08
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 359 女のバトルを興味津々に見てる方ですか?

No.361 09/12/07 07:11
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 360 見て気付いた事をレスしただけです。

No.362 09/12/07 09:00
匿名さん318 ( ♀ )

>> 355 うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいか… うちの主人も 同じ事言ってました。

私だって 働いてるんだ!
と 言われるのが嫌だから 働かなくてやっていけるなら 家にいてほしいと。

No.363 09/12/07 09:15
匿名さん363 ( ♀ )

>> 7 専業主婦の仕事を年収に換算すると1200万、大変な仕事だと思います(笑) 今更 こんな古いレスにレスしていいのか分かんないけど、
こうゆうの嫌い。

お金に換算する意味あんの❓

仕事量に比べて給料少ない仕事なんて沢山あるじゃん😚

そんな事言ってたらキリ無いって😥

No.364 09/12/07 10:16
匿名さん364 ( ♀ )

>> 291 主です。続き→ 4、私は女で子供は三人居ます。フルタイムで社員で働いてますが、勿論家事育児分担ですが、旦那は自主的にしてくれる人なので休… 主さんは幸せだよ~全くね。
誰かのレスに主さんのご主人は公務員?なんての見ましたが そうだったら実にうらやましい!
うちなんか旦那(公務員だけど)は何にもしてくれない。
育児はおろか家事さえも。
何度言っても靴下なんか放り投げてるし、ズボンも脱いだまま。
どういう躾されてきたんだか💢

「寝てていいよ」って言われるなんて本当?
うちの旦那なんか私がうとうとしていると1日ケダモノを見るような目線!!
家の中も綺麗にしていないと不機嫌!!
朝は家中の掃除して午後はパートです。仕事やっていかなきゃ生活できないからね。
でも主さん、あなたは専業主婦さんは1日何してるの?って聞けるのはあなたは幸せだからですよ。
旦那さんも家事も育児も分担で手伝ってくれて奥さんは昼寝も好きにさせてくれてるそんな家庭はあまりないんじゃない?
あなたの尺で他人を測ってはいけないですね。

No.365 09/12/07 10:21
匿名さん364 ( ♀ )

主さん家庭がどれだけ女性上位のご家庭なのかはわかりませんがそれが当たり前だという節を感じます。
大変ですね。ご主人も…😅 今更ね。。本音、言えないでしょうし。

そのご主人の優しさを当然だと思ってたらダメですよ。
当然だと思うからこんなスレたてられるんでしょうけどね。


どこかのニュースで見たんだけど第一子目の出産を終えばかりの奥さんがパソコンで仕事さがし。
脇には旦那さま。
旦那さんはお給料月40万円台ももらっているのにそれでも仕事へ行こうとしている奥さん。
旦那さんはTVのインタビューに応えます。
「あとは嫁の職探しです」
その表情はなんとなくもの哀しげに感じました。

  • << 376 旦那にはちゃんと日々感謝してますよ(*^^*) 私がグウタラなのを知ってて結婚してくれたし、こんな人はいないだろうなって。 ただ、近所で毎日毎日何時間も井戸端会議をしている奥様方がいたので質問?してみようと思ったんです。

No.366 09/12/07 11:54
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 355 うちの専業主婦である嫁の仕事は洗濯と食事、子育てのみ👩ゴミ出し、風呂・トイレ・家の掃除、布団干し、園の送りは俺👨。昼に 「お菓子食べていいか… これが大方の男性の本音でしょうね。

「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉

実際そうだと思いますよ。
多くの専業主婦が旦那の言いなりで窮屈な思いをしてる。
で、ミクルなんかで旦那の愚痴を書き込むぐらいしかイライラのはけ口がないんですよ。

私みたいに旦那同等以上の稼ぎがあれば、旦那にわがままなんてさせない。
家事・育児を夫婦で分担するのは我が家では当たり前😁

もし旦那がそれを拒否したり、やりたい放題始めたら、ためらわず離婚できる。

しがみつかないでも生きていけるって楽ですよ~😊

旦那に依存して生きていると、旦那の良し悪しで人生が大きく左右されてしまう。

旦那は共に人生を歩んで行くパートナー。
でも、最終的に人生は自分自身の手で切り開きましょう。

これから結婚を考えてる女性には、旦那に頼らなくても、いざとなってら自分一人でも生きていける術を身につけておくことをおすすめします☝😊

  • << 368 確かに、賛成です。 女性もきちんと手職なりスキル身に付けて時給数百円のパートではなくシングルでも生きていける収入を得れるようにすればもっと女性も自由な選択出来るよ。 男も家事育児出来ないといざシングルになった時にも対応出来なくなるし。 私の親父もシングルで子供三人育ててくれました。 お袋にも家事育児やらされたのは(男だって今の時代家事出来ないとダメ)って言われてやらされたのが今役立って家事育児もうまく分担してやってます。

No.367 09/12/07 17:48
匿名さん367 

家事は半分手伝わないといけないとは思わないけど
奥さんが子供に手がかかって
大変そうな時は
手伝ってもいいのじゃないですか?

育児もオムツ替えや お風呂入れや 食べさせることなんて
ほんの何年間かだと思うけど…

自分が老後、寝たきりになって
それも 5年や10年と長期の寝たきりになっても
オムツ替えて貰ったり 着替えやお風呂、トイレ等
下手したらボケて24時間 目が離せないで 家族や周りに迷惑かけるかもしれないのだし

それに比べたら 育児なんて楽しんでできると思うけど…

自分達が年取ってからの見返りの為に 育児をする訳では決してないけども
男はこうあるべきだ とか
女はこうあるべきだなんてのじゃなく

『親とは?』ってことが大事じゃないんですかね。

No.368 09/12/07 19:18
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 366 これが大方の男性の本音でしょうね。 「専業主婦させとけば亭主関白でいられる」って😉 実際そうだと思いますよ。 多くの専業主婦が旦那の言い… 確かに、賛成です。
女性もきちんと手職なりスキル身に付けて時給数百円のパートではなくシングルでも生きていける収入を得れるようにすればもっと女性も自由な選択出来るよ。
男も家事育児出来ないといざシングルになった時にも対応出来なくなるし。
私の親父もシングルで子供三人育ててくれました。
お袋にも家事育児やらされたのは(男だって今の時代家事出来ないとダメ)って言われてやらされたのが今役立って家事育児もうまく分担してやってます。

No.369 09/12/07 20:47
自由人369 ( ♀ )

夫婦それぞれだと思うけど…専業主婦は家事するのがあたり前って意見あるのに驚きました。

私の周りは専業でもお手伝いさんいる家庭もあるけど。もちろん専業で家事育児頑張ってる友達も居ますがそれぞれうまくいってますよ。
私自身家事が専業主婦の仕事だと思ってません。
ただ旦那は仕事頑張ってるから自分がしてあげたい事やりたい事してるだけです。
ちなみに私は子持ちの専業主婦です。

  • << 371 う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓 専業主婦だからこそ、家事はやらないと。 家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね?💦

No.370 09/12/07 20:54
サラリーマン222 ( ♂ )

>> 369 なら専業主婦の仕事は?
仕事もしない、家事もしないなら?
家事しない、仕事しない旦那と一緒に生活する?

  • << 372 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。 専業主婦を仕事とは思ってないので。 仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです。 旦那だから仕事とか専業だから家事とかじゃなくやれる方がやればいいと思ってるので。 うちの旦那は私が何もしなくても私を必要としてくれる人です。だから今私も家族にしてあげたい事をしてるだけです。

No.371 09/12/07 23:25
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 369 夫婦それぞれだと思うけど…専業主婦は家事するのがあたり前って意見あるのに驚きました。 私の周りは専業でもお手伝いさんいる家庭もあるけど。も… う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓

専業主婦だからこそ、家事はやらないと。

家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね?💦

  • << 373 仕事しない専業主婦は…ですか。 ご自分の好きな事をしたらいいと思います。 家事したければすればいいし趣味があるならそれでも。 それはそれぞれなので私はこれとは言えません。 あなたが専業主婦は家事をしなきゃいけないと思うならすればいいだけですよ。

No.372 09/12/07 23:33
自由人369 ( ♀ )

>> 370 なら専業主婦の仕事は? 仕事もしない、家事もしないなら? 家事しない、仕事しない旦那と一緒に生活する? 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。
専業主婦を仕事とは思ってないので。

仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです。

旦那だから仕事とか専業だから家事とかじゃなくやれる方がやればいいと思ってるので。
うちの旦那は私が何もしなくても私を必要としてくれる人です。だから今私も家族にしてあげたい事をしてるだけです。

  • << 377 すごい、主婦の鏡だ✨ 私は、してあげたいから家事やってる訳じゃない… 正直、家事全般苦手… でも「専業」だから、仕方なくやってる…これが私の「仕事」って、割り切ってね。 だからストレスもたまる💧 「何もしてないくせに」とか「専業主婦なんて所詮、無職」って言われると腹が立つ…😣 ろくにできてない家事ですら、私にとっては必死に頑張った「仕事」だから…評価されないのは辛い😢 私がこんな考えになるのは…旦那からの愛情を感じないからなんだろうね💧 旦那にとって私は…都合のいい家政婦、ベビーシッター、性欲処理でしかないような気がしてならない今日このごろ… 独り言でごめんなさい😭

No.373 09/12/07 23:41
自由人369 ( ♀ )

>> 371 う〰ん…家事しなかったら、何もする事ないですよ😓 専業主婦だからこそ、家事はやらないと。 家事しない専業主婦は…何をしたらいいんですかね… 仕事しない専業主婦は…ですか。
ご自分の好きな事をしたらいいと思います。
家事したければすればいいし趣味があるならそれでも。
それはそれぞれなので私はこれとは言えません。
あなたが専業主婦は家事をしなきゃいけないと思うならすればいいだけですよ。

No.374 09/12/07 23:55
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

>> 373 そうですか、わかりました😓

No.375 09/12/08 23:15
自由人0 

>> 358 主さんが会社員で三人子供という事は、三回育休取って、三回時短勤務してるって事ですか😨! 公務員さんですかね… 民間企業なら相当、図太くい… 妊娠中もずっとフルタイムでしたよ。旦那も私も公務員じゃありません。

産休で迷惑かけたぶんは、復帰してからバリバリ挽回していたので会社の上司も認めてくれています(*^^*)

No.376 09/12/08 23:21
自由人0 

>> 365 主さん家庭がどれだけ女性上位のご家庭なのかはわかりませんがそれが当たり前だという節を感じます。 大変ですね。ご主人も…😅 今更ね。。本音… 旦那にはちゃんと日々感謝してますよ(*^^*)

私がグウタラなのを知ってて結婚してくれたし、こんな人はいないだろうなって。

ただ、近所で毎日毎日何時間も井戸端会議をしている奥様方がいたので質問?してみようと思ったんです。

No.377 09/12/09 01:03
名無し353 

>> 372 仕事は?と聞かれても無いとかしか言えません。 専業主婦を仕事とは思ってないので。 仕事しない家事しない旦那なら私が仕事も家事もするまでです… すごい、主婦の鏡だ✨

私は、してあげたいから家事やってる訳じゃない…

正直、家事全般苦手…

でも「専業」だから、仕方なくやってる…これが私の「仕事」って、割り切ってね。

だからストレスもたまる💧

「何もしてないくせに」とか「専業主婦なんて所詮、無職」って言われると腹が立つ…😣

ろくにできてない家事ですら、私にとっては必死に頑張った「仕事」だから…評価されないのは辛い😢

私がこんな考えになるのは…旦那からの愛情を感じないからなんだろうね💧

旦那にとって私は…都合のいい家政婦、ベビーシッター、性欲処理でしかないような気がしてならない今日このごろ…

独り言でごめんなさい😭

No.378 09/12/09 13:08
匿名さん90 ( ♀ )

外に出て働きたくない主婦もいますからね。

若い頃からたとえ、パートでもいいから出てれば少しは違うけど、40や50歳になって外に出るのは正直辛い。

偉そうには言われるわ、体は動かんわで。

専業主婦っていわば家では天下だから。
上からモノを言われることにも腹立つ人多くて続かないんです。

よっぽど旦那さんがリストラ・失業などでお金が必要でない限り。

そんな歳で働くこと自体、プライドが許さないって主婦もいるしね。

その歳になると大方の自分の人生見えてくる、結局は、旦那の甲斐性次第っていうのも、女の人生を左右する大きな要素でもあります。

No.379 09/12/10 21:03
名無し379 ( 20代 ♀ )

いる!いる!😂
自分が楽したいがために、いかに自分は毎日大変なのかをアピール、男女平等の言葉を武器にする人!😂
そしてしまいには、兼業主婦を批判💨
最近多いよね、そういう人💨

専業主婦に限らず、周りより自分の事しか考えられない人、多いもんねー。しかもそういう人て口達者なんだよね。

No.380 09/12/11 05:33
名無し380 

子育ては『義務』と『責任』それぞれ男女役割があんだよ

女は 子育て落ちついてきたら パートで十分だね‥

男女 『脳』の作りが違うし男は『母性』がないからね~

女は育児家事仕事 全部 こなせるけど
男は 仕事しか出来ないし育児させると『雑』なんだよ

平行線の話だね😒

No.381 09/12/11 08:07
フリーター381 ( 20代 ♀ )

育児協力してほしいのは、👩👶に興味持って少しでもかまってほしい気持ちの現れなんじゃないの😥専業でも兼業でも、一人で背負うの不安だし💦ちょっとした気遣いの気持ちが少しでもあれば👩はそんなにギャンギャン言わないもんだょ(笑)

No.382 09/12/11 09:56
ヒマ人382 ( 20代 ♀ )

専業主婦ですが、育児の協力は当たり前と思ってます。
でも、育児協力をしない旦那が多い中、ウチの旦那は頼まなくても育児してくれてるので、恵まれてる事に感謝してますが😃

産んでくれと言われ、お互いに望んで子供を迎えたのだから、お互い協力し合うのは当たり前。できない方が無責任にかんじます💧

まぁ、家事は専業主婦なので、手伝って貰うきはないです😊

旦那は仕事。私は、旦那の居ない間の育児と家事するのが役割と、結婚前に決めました😊

子供が保育園に通うようになれば、私も働きますが

No.383 09/12/11 10:00
名無し383 ( 20代 ♀ )

専業主婦ですが子供は1人では作れません✋旦那様と奥様が愛し合って作った一つの命です😃そんな愛する子に対する教育.愛情.育児は2人でするのが当たり前だと思います😃それをなんだかんだ言う人は"ぇっ?"て思います😭命を作ると言うことはそれだけ重い事ぢゃないんですかね😃私は旦那が仕事で頑張ってる間はいつも"あなたとの子供を1人で責任もって見てるのよ"といいます😃そぅするとゥチの旦那は何も言わなくなります😃きっと育児の大変さや自分では無理で仕事のほうがいいと自分で分かっているからでしょう(・ω・)

No.384 09/12/11 15:50
名無し384 

何で男が育児なんてしなきゃならんか分からないなぁ。男にそういう遺伝子は無いんだよ😃

No.385 09/12/11 17:37
社会人385 ( 20代 ♀ )

専業主婦は関係なく、父親と母親が育児をするすることが大切だと思います。
母親が仕事するしないはまた別の話だと思います。

No.386 09/12/11 18:22
幸せ者386 ( 40代 ♀ )

十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変えてあげているおかげよね‼」という共通の感覚がありました。
当時は、専業主婦はさせてもらっているものではなく、してあげているものでした。旦那や子どもの犠牲になっている可哀想な私⤵ってところかな(笑)…とは言うものの、子どもを犠牲にしてまで続けるほどの仕事を持っていなかったというのが本当のところ💧
実際、私の周りで子どもが出来ても仕事を続けていた友達はそれなりのキャリアがある人だけ。
どちらにしてもしても生活の為に仕事をしてた人はいませんでしたね。

  • << 392 386さんのレス、このスレの中で1番素直に「そうだよね。そうだよね。」と、納得して読んでしまいました。 専業主婦の切ない現実ですよね。 私も、多くの女性がそうであったように、黒子のように家族のために尽くす母に育ててもらいました。 感謝の気持ちは言い尽くせないほどあるけど、母と同じ道は歩みたくなかった。 専門職に就き、生活するのに十分な収入があります。 でも、まだまだ男性中心の世の中。 私は恵まれている方だとは思うけど、産む性である女性にはまだ住みにくい世の中だと感じます。
  • << 396 私が出産した十数年前は、結婚や出産したら退職するのが当たり前って雰囲気で😥 私が結婚しても妊娠しても 「会社はやめない!」 と周囲に伝えると 「えー何でー?赤ちゃんかわいそう😥 お父さんがちゃんといるんでしょ😒」 って冷たい反応がほとんどでしたよ😔 大企業でもなく専門職でもなく、中小企業の一般事務でしたし💦 「子供がいる人や妊婦と一緒に仕事をするのは、気を使うし突然休むから迷惑だ」 とも言われました😭 「働くことや収入を得ることは、私にとって義務ではなく権利なんです😤」 と言っても誰にも理解してもらません💦 しかも社長から 「子供生まれたらどうやって働くんだ?」 「保育園があります」 「出産前後は働けないだろう?」 「産前6週間、産後8週間は産休をとらせなくてはいけない法律があります」 と答えたら社長が逆ギレ💢 「何でそんな事を知ってるんだ⁉」 「母子手帳に書いてあります」 出産→退職→収入がない→女性の地位低下 という例が身近に多くあり、私だけでも逆らいたかったのでした。 私は会社の産休第一号で、後輩の女性たちの為にも頑張りたい気持ちもありました。夫が唯一の理解者でした😊

No.387 09/12/11 18:55
遊び人387 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでませんので皆さんのお考えはわかりませんが…、仕事だけして家事育児一切しないほうが断然楽💓でも専業主夫してくれてる男もある程度嫁には頼るのでは⁉一切手をかりず完璧に家事育児してくれる旦那がいたらなぁ💦💦
まぁでも家庭内の事を他人がどうこういう問題ではないよね😅
パートに出たくても出れない人もいるし、家事育児だって本人なりに頑張ってても精一杯で手伝ってもらわなきゃ鬱になる人もいるし😲
私は家事全般大嫌いなので仕事優先😅家事はお金払えばいくらでもしてもらえる😄…って事は家事も立派な仕事だって事😆

No.388 09/12/11 20:50
名無し388 ( 20代 ♀ )

私も今は1才の娘がいる為専業主婦です✋
出産前は病院勤めしてました✋私がいた病院は終わりが20時だったので、子供がいては働けません⤵保育園だってそんな遅くまで預かってくれる所はないし…女は損だと思います😥 育児の為に好きな仕事を辞め、やりたくもない家事を毎日してるのに育児の協力も求めるなと❓ 一人で無理なら産むなと❓
働いている旦那さんも大変なことはわかってる…でも、子供を作った=自分の生活も大変になる!今までとは違う!ということはわかりきったことでは❓
男だってその覚悟がないなら子供を作るべきではない!子供が小さい内は家事だって手伝って欲しい時くらいあります😣
かと言って、だったら働いて旦那の協力しろと言われても、子供を預けてくれるところがない😣 パートで働けばいい❓女は好きな仕事もさせてもらえないの❓ 私はある程度子供が大きくなったら、また好きな仕事につき働きたいと思ってます✋

  • << 390 24時間保育園とかもありますよ。

No.389 09/12/11 21:32
サラリーマン222 ( ♂ )

遺伝子ね、犬や猫のオスも子猫や子犬をあやしてる。
単純な話、犬や猫に出来て人間に出来ない事はない。

No.390 09/12/11 22:10
自由人0 

>> 388 私も今は1才の娘がいる為専業主婦です✋ 出産前は病院勤めしてました✋私がいた病院は終わりが20時だったので、子供がいては働けません⤵保育園だ… 24時間保育園とかもありますよ。

  • << 406 あなた人の親じゃないでしょ俉 親だったら24時間保育に好き好んで入所させませんよ俉 私は子育てしながら…持病をもちながらフルタイムで働いていますが… 働く働かないは…人それぞれの考え(子供の教育方針)(家族の体調)(ご自分の体調)他にも色んな事が重なって働けないかたもいっぱいいる俉 たまたまこのスレを読んでしまい…主の馬鹿げた考えに、あきれてます。人を批判出来るほどあなたは正しい? 育児を手伝って欲しい奥さんは…旦那さんが見初めた女性なので一緒にやるべきです。

No.391 09/12/11 22:18
匿名さん391 ( 30代 ♀ )

あの…育児より好きな仕事があるなら子供作らないで好きな仕事をしていけば良かったのでは❓
批判されると思いますが、それで女は損とか言うのは意味が分かりませんが。

No.392 09/12/11 23:51
サラリーマン210 ( ♀ )

>> 386 十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変… 386さんのレス、このスレの中で1番素直に「そうだよね。そうだよね。」と、納得して読んでしまいました。
専業主婦の切ない現実ですよね。
私も、多くの女性がそうであったように、黒子のように家族のために尽くす母に育ててもらいました。
感謝の気持ちは言い尽くせないほどあるけど、母と同じ道は歩みたくなかった。
専門職に就き、生活するのに十分な収入があります。
でも、まだまだ男性中心の世の中。
私は恵まれている方だとは思うけど、産む性である女性にはまだ住みにくい世の中だと感じます。

No.393 09/12/12 00:40
名無し388 ( 20代 ♀ )

育児より好きとは言ってませんよ😥 というか育児と仕事、好き嫌いを比べる対象ではないし😣
子供はもちろん欲しいし、産んだことに後悔は絶対ありません🎵
ただ、確実に好きな仕事も女性は一度は離れなければいけないことは悔しいと思います👆まぁこれはあまりスレには関係ありませんね😥
ただ、育児を手伝う!という男性の感覚が許せません😣
手伝う!ではないでしょ😣父親としてするべきことです!
どこか、子供の世話をすることに、してあげている!という感覚でいる男性が多い気がします😥
家事は確かに専業主婦の仕事です!
でも、自分が使ったコップくらい自分で洗え!と私は思います😣

No.394 09/12/12 00:41
名無し388 ( 20代 ♀ )

残念ながら私の住む地域にはありませんでした😥

No.395 09/12/12 02:54
匿名さん90 ( ♀ )

まだまだ日本は男社会だから。
子供のある主婦は中々雇ってもらえない。
でも、女はさ、結婚して子供を2人産めば、一応は世の中に認めて貰えるでしょ?

子育て大変、大変って言ってればいいんだし。
少々家ん中が汚れてても、人を呼ばなきゃいい。
女には逃げ道あるのよ。

子供は女にしか産めないからね。

No.396 09/12/12 08:32
匿名さん50 ( ♀ )

>> 386 十数年前の話ですが、私たちママ友の間では「旦那は子どもが生まれても仕事も生活も変えないでお父さんになれる。それは私たちが仕事を辞めて生活を変… 私が出産した十数年前は、結婚や出産したら退職するのが当たり前って雰囲気で😥
私が結婚しても妊娠しても
「会社はやめない!」
と周囲に伝えると
「えー何でー?赤ちゃんかわいそう😥
お父さんがちゃんといるんでしょ😒」
って冷たい反応がほとんどでしたよ😔
大企業でもなく専門職でもなく、中小企業の一般事務でしたし💦
「子供がいる人や妊婦と一緒に仕事をするのは、気を使うし突然休むから迷惑だ」
とも言われました😭
「働くことや収入を得ることは、私にとって義務ではなく権利なんです😤」
と言っても誰にも理解してもらません💦
しかも社長から
「子供生まれたらどうやって働くんだ?」
「保育園があります」
「出産前後は働けないだろう?」
「産前6週間、産後8週間は産休をとらせなくてはいけない法律があります」
と答えたら社長が逆ギレ💢
「何でそんな事を知ってるんだ⁉」
「母子手帳に書いてあります」

出産→退職→収入がない→女性の地位低下
という例が身近に多くあり、私だけでも逆らいたかったのでした。
私は会社の産休第一号で、後輩の女性たちの為にも頑張りたい気持ちもありました。夫が唯一の理解者でした😊

No.397 09/12/12 09:24
名無し384 

とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。
正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家でダラダラしてられる女がうらやましいぐらい。口だけで大変大変ってさぁ。
育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。
男が女たちに専業主婦やらせてあげてんだよ。

  • << 399 最低な男😱 育児を手伝う!でなく、純粋に子供といたい、遊びたいって気持ちはないの❓ そんなに子供と一緒にいることが嫌なの❓ 1日小さい子供と生活してみたら❓ 仕事してるのと同じくらい神経使うから😜 愛情も優しさのかけらもない人⤵ うちの旦那がこんな奴じゃなくて良かった❤あなたみたいな人は結婚するべきじゃないね👍一生独身で自由でいるべきだ🎵
  • << 400 >育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。 ……………。 とても残念な発言ですね。 では、あなた(が男性なら)は女性と性行為する資格はありませんね。避妊しても完全ではありませんし。 快楽だけ求めて、その先の責任を果たせないような人は人間としても問題がある気がします。 経済的な扶養も含めて、育児は両親の義務。ホルモン分泌など、身体的にも、男性は育児参加することでしか子を愛おしむ感情が育たないみたいですしね。 そんな考え方の人ばかりじゃ、そりゃ離婚率も高くなりますよね…。残念な世の中です。
  • << 407 やらせてあげてるって言うくらいなら相手の方に相当不自由ない暮らしをさせてあげれるんでしょうね。 あなたみたいな感覚では自分が歳とってから面倒みてやってるんだからって言われ寂しい老後になるでしょうね。かわいそうです。
  • << 408 人として、どうなの?この発言。 偉そうにしちゃってるけどさ、そんなアンタは女に産んでいただいたんだよ😜 何十時間も痛みに耐えて男に出来ない出産しただけで、十分仕事したと思いますが✋ その労いを妻に出来る夫は自然と手を貸すのでは?妻もまた同じ。 思いやれる夫婦には強制で手伝うって感覚ないと思う。

No.398 09/12/12 10:29
匿名さん50 ( ♀ )

>> 397 いえいえ、不眠不休で赤ちゃんを育てるのは、決して楽ではありません。

3時間おきの授乳や手がかかる幼児は、ダラダラしていたらとても育てられません😔

多少大きくなると家事を手伝ってくれたり、子供でも役に立ってくれますが😃
お手伝いしない子供は、立派な大人になれませんよ☺

あ😃子供の頃はお手伝い、していましたか?(笑)

No.399 09/12/12 10:37
名無し388 ( 20代 ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… 最低な男😱
育児を手伝う!でなく、純粋に子供といたい、遊びたいって気持ちはないの❓
そんなに子供と一緒にいることが嫌なの❓
1日小さい子供と生活してみたら❓
仕事してるのと同じくらい神経使うから😜
愛情も優しさのかけらもない人⤵
うちの旦那がこんな奴じゃなくて良かった❤あなたみたいな人は結婚するべきじゃないね👍一生独身で自由でいるべきだ🎵

No.400 09/12/12 11:21
おしゃべり好き195 ( 30代 ♀ )

>> 397 とりあえず男に育児協力なんか求めるなって。仕事やってやってるんだから。 正直家事育児なんて男からしたら全然認められてないから。仕事しないで家… >育児ぐらいでごちゃごちゃ言うなら子供なんて産むんじゃないよ。

……………。

とても残念な発言ですね。
では、あなた(が男性なら)は女性と性行為する資格はありませんね。避妊しても完全ではありませんし。
快楽だけ求めて、その先の責任を果たせないような人は人間としても問題がある気がします。
経済的な扶養も含めて、育児は両親の義務。ホルモン分泌など、身体的にも、男性は育児参加することでしか子を愛おしむ感情が育たないみたいですしね。

そんな考え方の人ばかりじゃ、そりゃ離婚率も高くなりますよね…。残念な世の中です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧