注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
マイナンバーカードを持ってない人へ

育児協力を求める専業主婦

レス500 HIT数 37828 あ+ あ-

自由人
09/12/30 05:47(更新日時)

家事や育児協力して欲しいという専業主婦の方、旦那に家事、育児協力して欲しいと思うのはいいのですが、自分も家計の為に労働協力しようとは思わないんでしょうか?

子供が幼稚園に行ってる間にパートするとか、少しでも在宅ワークするとか。
旦那に求めるばかりで、自分が働こうと思わないのは何でなのでしょう?

育児に関しても、子供は夫婦で作りますが旦那が育児を協力しないと男は無責任だと言う方が多いですが、育児が大変だと知っていて産むと決めたのは自分ですよね?
子供は最終的に母親が決めないと産まれない。
なのに旦那が旦那がと求める。 そんなに大変なら産まなきゃ良かったのに。

旦那さんがお願いだから子供を産んでくれと頼んだなら別ですけれど。

まあふとした疑問をつぶやいた独り言です。

No.1147380 09/11/19 11:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/11/21 20:41
匿名さん6 ( ♀ )

>> 100 何にしても、夫婦間で違和感がなかったり納得しあってるならば、何にも問題ないと思います。あくまで問題なのは、夫婦間でお互いに愚痴りあってる状態ではないでしょうか。

夫は自分のほうが大変だと思ってると「専業主婦は楽だろ?」

専業主婦で自分のほうが大変だと思ってると「家事くらい手伝ってよね!」

そのセリフを言って、相手が納得し受け入れてくれるならば、それは自分よりも相手のほうが大変だと認めているからでしょうね。

No.102 09/11/21 21:33
幸せ者102 ( 20代 ♀ )

どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦

旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…感謝も沢山してますよ。

日々大変な旦那の為に、料理を勉強しながら健康な食事作りにつとめてる専業主婦です☺

主様のような考えはとっても貧乏な人の勝手な妄想とヒガミにしか私には思えませんよ✨
夫婦のことは夫婦間で上手くいってればいいのです💓あなたにそんなこと言われなくても🎵

あっ…ちなみに…私が専業主婦してるのは旦那の希望です☺おまえを嫁にもらったのに働かせるほど金に困ってないから家にいろよ~😚って言われるからです😺

  • << 104 あんたの自慢話はいらないから(笑) まあ、皆さんカリカリしないでお互い家事育児仕事頑張りましょう😤
  • << 105 夫婦で働いていれば収入もそれなりにありますから専業主婦の方に収入面での僻みなどはないと思いますが・・・(笑) 世界が狭いと、主のふとした疑問にも柔軟に対応できないんですね あなたの自慢にもならない家庭の貯金話はこのスレでは必要ありませんよ(笑)
  • << 106 月々30万くらい貯蓄したところで自慢にもなりませんよ😚 ご主人様から『俺が働くから家にいてくれ』なんて言われてる主婦は私もふくめ沢山います💦そんなに嬉しいことなのかな…
  • << 108 はいはい❤ お金持ちでよかったでちゅね~🎵 セレブはこんなところで、パート主婦の反感かってないで、お家で大人しくお料理のお勉強してなさい。 間違いなく、このスレには場違いだし、とんでもなくKYだってことは解った💡
  • << 121 そんな封建的な男といて 20代で半ニート状態で 人生楽しいですか?

No.103 09/11/21 21:53
匿名さん103 ( 20代 ♀ )

>> 102 主さんのレス見直した方がいいですよ。あなたのレスは完全に的外れですから(^-^;

No.104 09/11/21 21:58
匿名さん104 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… あんたの自慢話はいらないから(笑)


まあ、皆さんカリカリしないでお互い家事育児仕事頑張りましょう😤

No.105 09/11/21 22:19
名無し105 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… 夫婦で働いていれば収入もそれなりにありますから専業主婦の方に収入面での僻みなどはないと思いますが・・・(笑)

世界が狭いと、主のふとした疑問にも柔軟に対応できないんですね

あなたの自慢にもならない家庭の貯金話はこのスレでは必要ありませんよ(笑)

No.106 09/11/21 23:01
匿名さん106 ( 20代 )

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… 月々30万くらい貯蓄したところで自慢にもなりませんよ😚
ご主人様から『俺が働くから家にいてくれ』なんて言われてる主婦は私もふくめ沢山います💦そんなに嬉しいことなのかな…

No.107 09/11/21 23:13
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

いい加減に閉鎖して欲しい。記入者同士で【何】張り合ってんの?辞めなよ‼主が喜ぶだけだし、醜いよ😱削除運動するよ?良い大人がどうして子供の喧嘩みたいに張り合うのさ?人は人。我は我‼ですよ。優越つけない‼それとも『他人の芝生が青い』から羨ましい?負け犬の遠吠えになるから、恥ずかしいよ。趣味悪い主💢乗っかる人達も悪い。辞めな💢

  • << 126 あなたもこのスレに乗っかって他のレス者を批判してるじゃないですか… しかも何回も… 相手を特定こそしてないですが、いい加減しつこいですよ。 嫌なら見なきゃいい。 そんな簡単な事もわからず閉鎖を進めたり主でもないのに仕切るのは大人気ないんじゃないですか?

No.108 09/11/21 23:57
自由人108 

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… はいはい❤

お金持ちでよかったでちゅね~🎵

セレブはこんなところで、パート主婦の反感かってないで、お家で大人しくお料理のお勉強してなさい。

間違いなく、このスレには場違いだし、とんでもなくKYだってことは解った💡

No.109 09/11/22 00:15
匿名さん6 ( ♀ )

この掲示板で、いろんな考えの人がいるんだと知る事が出来ます。こんなたくさんの人たちの意見を聞ける機会はそうない。なのでこの掲示板には、スレやレスを読んで感じた事を自由にレスして良いのではないでしょうか。(悪意のあるレスは違反ですが)それが時に自慢ととられてしまったり、嫌味に感じられたり…私も反省するところです。
「人は人、自分は自分。」それは誰もがわかっている事だと思います。では、何のためにこの掲示板を見るんでしょう…本当に「人は人、関係ない」と思ってれば見ないのでは?この掲示板を見たり、レスしたり、スレ立てたり…それはいろんな人の意見が聞きたいからでは?また、いろんな人に伝えたい事があるからでは?いろんな意見が出てるなか「やめろ、閉鎖しろ」では掲示板の意味がなくなってしまいそうに思います。間違ってたらごめんなさい。でも、皆さん何か伝えたい事があるから、わざわざレスされてるんだと思います。

No.110 09/11/22 00:23
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

言いたい事を記入するのは自由だけど、記入者同士で喧嘩するのは醜いよ。子供の喧嘩みたいだし。読むのも記入も自由だけど、けなしあいする場所では無いよ。だから辞めて欲しい。辞めないならば、削除して欲しい。と思い記入したのです。注意ではなくて、けなしあい禁止‼

  • << 116 そんなに悪いスレで、叩き合いなレスばかりなのかな? 意見のやり取りで気分害することもあるかもしれないけど… 良いんじゃないの? 削除スレがないって事はあなたが思ってるより酷くないってことだと思いますよ… 主は出てこないけど… 仕事持ってたら仕方ないんじゃないの? どちらかと言えば、貴女のレスの方が… 意見をぶつけ合いはある意味有意義にも感じますけど…

No.111 09/11/22 00:30
匿名さん111 ( 30代 ♀ )

専業主婦だったら、旦那さんは家事は手伝わなくていいと思います。
具合が悪いとかなら、まだわかるけど、自分(奥さん)が動ける状態で旦那さんに手伝わせるなんて、なんの為の専業かわからない。

けど、育児協力は必要でしょう。
だって奥さんが『産む・産まない』を一人で決めるワケないし。

育児協力しない旦那さんは、子どもが小さい時は人見知りされ、大きくなってからは『どうせ相手にしてもらえない』と諦められてしまいますよ。

私は5月まで専業してたんですが、兼業(自営)になって思ったのは、『専業ってなんてラクだったんだろう』ってコトです。
専業に戻れるなら戻りたい😭

No.112 09/11/22 00:34
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

何度も記入するけど、自由に記入するのは良いけど、けなしあいする場所では無いから、喧嘩しないで欲しい‼記入したいだけ記入して、決して、他人の意見に反対意見を記入しないで欲しい。お願いします🙇もっと大人になって欲しいです。

No.113 09/11/22 00:34
匿名さん113 ( ♀ )

いろんな意見っていうか、子供の人数、生活スタイル、様々が形態が異なる中で、まったく知らない者同士が、こんなところで主張しあっても、何もならないのに。旦那を誉めることもなきゃ、誉められもしない、ただ感謝してますよ~って白々しく語ってるだけでしょ。専業主婦だろうが、働いてようが、ただの家政婦になってなきゃいいけど⁉

No.114 09/11/22 00:57
匿名さん90 ( ♀ )

>> 91 離婚したくても~って考えが寂しいね。 最初から離婚する気満々というか😥 それよりも離婚しようと思わないくらいの関係を維持する事のが大事だ… だって何があるかわかりませんよ。

旦那の不倫やリストラ、倒産と。

離婚したくても自分が自立できないから諦めてる妻まだまだいっぱい、いますからね。

しかし女性はいいですよ。
専業、兼業と選べますからね。

仕事もしたくなけりゃ働かなくてもいいし。

何でもかんでも子育てと言えば大義名分通りますし。

その点男性は一生働いて給料は妻に握られ、家事も育児も求められ。

だから最近結婚にメリットがないから結婚願望ない男性が増えてるんですよね。

  • << 120 もちろん何があるかわからないのは当然だから、自分も手に職つける事は大事だと思いますよ。 だけど、その理由が離婚云々っていうのはちょっと悲しいなって思いました。 ⬆別に批判してる訳ではないですよ。 それから今の時代専業主夫だっていない事ないんだから、選べるのは女性に限らないと思います。 女性の方に家族を養ってくだけの自信があれば、それも良いと思いますよ。 ただ女性は出産で職場を一時的にでも離れる可能性があるから、昇進などまだまだ難しい部分があるんでしょうね。 私は今専業ですが、本音を言えば働きたいです。外でバリバリ働いている人がうらやましいです。 もちろん外で働いた方が楽とは思ってませんよ。 でも結婚前に勤めていたのは個人経営の小さな幼稚園。産休育休とれないから辞めてくれと言われました。 今は小さな子どもがいて妊娠中で働けません。産んだ後も保育園はいっぱいだし、働くのは難しいでしょう。 もし、旦那が病気になったら、リストラになったら、不安でいっぱいです。 すみません。スレ内容から随分それてしまいましたね💧 これが専業主婦の私の本音です。

No.115 09/11/22 01:25
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

なぜ子育てしながらガツガツ働かなきゃやってけないような男と結婚したんですか?

って専業主婦から問われたら不愉快じゃないですか?

実際には、共働きを選ぶのも専業主婦を選ぶのも、それぞれの事情や価値観によって理由は様々でしょ💨

バカバカしいスレだけど、こういうのって何故か盛り上がりますよね😁
どうせ答えは一生見つからないし、価値観の違う者同士、意見は平行線のままってわかりきってるのに💨

No.116 09/11/22 01:37
匿名さん70 ( ♀ )

>> 110 言いたい事を記入するのは自由だけど、記入者同士で喧嘩するのは醜いよ。子供の喧嘩みたいだし。読むのも記入も自由だけど、けなしあいする場所では無… そんなに悪いスレで、叩き合いなレスばかりなのかな?

意見のやり取りで気分害することもあるかもしれないけど…

良いんじゃないの?

削除スレがないって事はあなたが思ってるより酷くないってことだと思いますよ…

主は出てこないけど…
仕事持ってたら仕方ないんじゃないの?

どちらかと言えば、貴女のレスの方が…

意見をぶつけ合いはある意味有意義にも感じますけど…

No.117 09/11/22 02:08
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

>> 116 そうですか。読み手が変われば、捉え方も変わるって事ですね。記入ヘタクソでごめんなさい。放置します。さようなら。

No.118 09/11/22 03:14
匿名さん10 ( ♀ )

>> 91 離婚したくても~って考えが寂しいね。 最初から離婚する気満々というか😥 それよりも離婚しようと思わないくらいの関係を維持する事のが大事だ… 「そんなの家庭によりけりでいろんな事情があるのだから貴女がとやかく言う問題ではない」4さんの言葉ですよ😃
離婚についてはここでは関係無いんじゃない❓
本題についてツツクとこ無くなると粗を探すのかい❓
貴女が言ってなかったっけ💦専業主婦を見下す言い方しない人には両立してて偉いって思うって😁90さん専業主婦を見下した事言ったかな❓私は「ただ自分はもしもの時自立できないと困るって思ってたから、必死で働いてた、結果それで良かった」ただそれだけと解釈したけど。
そうやって人が一生懸命やったって言う話聞いて、認められないの❓
貴方はお互い認めるべきと言うなら、まずご自身が認める事だね👍

  • << 122 すみません。そういうつもりで言った訳ではなくて、ただ単純に離婚の話を前提にみたいな所が悲しいなって思ってレスしました。 否定とか批判したかった訳ではないんですが💧

No.119 09/11/22 03:29
匿名さん10 ( ♀ )

専業でも自発的に家事をなんでも引き受ける人、逆に人にやって貰おうとする人がいる。前者の事を主は言ってないと思う。知人の話、専業で子一人。「家事・子育て大変大変」いってた「うん大変だよね、私も大変だった、子どもみながら仕事だったし、家みたいに子どもの道具揃ってなかったから」と言ったら➡ムスっとして私だってと張り合われた。ちなみに彼女、旦那が家事手伝ってくれる人、更に買物は親に頼み病院は連れてってもらい実家にしょっちゅういる。旦那さんは🚗で二時間の所に通勤させてる。専業主婦が立派な仕事だと言うなら、専業主婦の職場は🏠、通勤が無いだけでもいいと思う。人に頼ってる上で文句や大変言う専業主婦はどうかと思う。これだけ人に助けて貰ってて何の文句ある❓また兼業に張り合う事ある❓文句言うなら、家事は全てしよーよって思うよ。「更に私も専業主婦だったから分かるよー専業主婦は専業主婦で大変よね」と言っても、専業主婦の中でも自分は大変って💦多分専業主婦が大変と自己主張する人は、専業が大変なんじゃなく、自分が一番大変って思ってる傾向にあると思ったよ💦だから他者を認めれない。

No.120 09/11/22 07:20
匿名さん4 

>> 114 だって何があるかわかりませんよ。 旦那の不倫やリストラ、倒産と。 離婚したくても自分が自立できないから諦めてる妻まだまだいっぱい、います… もちろん何があるかわからないのは当然だから、自分も手に職つける事は大事だと思いますよ。

だけど、その理由が離婚云々っていうのはちょっと悲しいなって思いました。

⬆別に批判してる訳ではないですよ。

それから今の時代専業主夫だっていない事ないんだから、選べるのは女性に限らないと思います。
女性の方に家族を養ってくだけの自信があれば、それも良いと思いますよ。

ただ女性は出産で職場を一時的にでも離れる可能性があるから、昇進などまだまだ難しい部分があるんでしょうね。


私は今専業ですが、本音を言えば働きたいです。外でバリバリ働いている人がうらやましいです。
もちろん外で働いた方が楽とは思ってませんよ。

でも結婚前に勤めていたのは個人経営の小さな幼稚園。産休育休とれないから辞めてくれと言われました。

今は小さな子どもがいて妊娠中で働けません。産んだ後も保育園はいっぱいだし、働くのは難しいでしょう。

もし、旦那が病気になったら、リストラになったら、不安でいっぱいです。


すみません。スレ内容から随分それてしまいましたね💧

これが専業主婦の私の本音です。

No.121 09/11/22 07:25
匿名さん74 ( ♀ )

>> 102 どうしてパートしなきゃダメなんだろう…💦 旦那様々でもちろん生活してますが…経済力になんら問題もないですし…😃月30万づつ貯金してますし…… そんな封建的な男といて
20代で半ニート状態で

人生楽しいですか?

No.122 09/11/22 07:27
匿名さん4 

>> 118 「そんなの家庭によりけりでいろんな事情があるのだから貴女がとやかく言う問題ではない」4さんの言葉ですよ😃 離婚についてはここでは関係無いんじ… すみません。そういうつもりで言った訳ではなくて、ただ単純に離婚の話を前提にみたいな所が悲しいなって思ってレスしました。

否定とか批判したかった訳ではないんですが💧

No.123 09/11/22 07:39
匿名さん4 

>> 122 というか、今読み返したんですが「そんな女にはなりたくない」って部分が十分見下してると思いますが💧

前にレスした通り、働きたくても働けない人だっているのに😥

  • << 144 見下してなんかいませんよ。 私個人の意見です。 ~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった方がいいですよ。 どうしても世間が狭くなるし、言い訳だけの人生って虚しいですよ。 家庭や子育てだけが自分を成長させるものでもないですからね。

No.124 09/11/22 07:40
匿名さん4 

>> 123 ⬆10さん宛です

No.125 09/11/22 08:06
社会人87 ( 30代 ♀ )

主さんのレスに疑問なのは、専業主婦は「旦那がお願いだから産んで」と言われなきゃ産むな、産むなら全部自分でね。
とか旦那が率先してやらなきゃ家事育児頼むなとかは、何か、ん??ですよ。


言わなきゃ分からない旦那もいるしね。


あと兼業主婦で専業主婦は全部やればいいのに…と言う人はどの辺まで家事育児一人でやれば兼業主婦より大変だと思いますか?

やっぱりどこまでも完璧にしても兼業主婦のが大変ですか?
ちょっとした疑問です💦

どう専業主婦が頑張ってても兼業主婦のが大変って言い張る人も結局自分が一番大変と思ってるのかな?と思っちゃいます。

  • << 127 まず通勤が大変。 子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。 フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりますが)職場での人間関係、お客様との人間関係。 近所の付き合い ママ友との付き合い 旦那の身内との付き合い 仕事終了後、保育園へのお迎え、買い物、帰宅。(子供の機嫌により時間が左右されます) 夕飯の準備、食事、入浴、片付け、洗濯、乾燥、乾燥したら洗濯物の片付け。 その間に、子供の宿題を見ます。 簡単な片付け(部屋) 就寝。 朝起きたら部屋の掃除をしてから家族の出勤、登校、登園の準備をしながら朝食の準備。 が、繰り返されますね。 専業主婦の方の大変な所って何ですか?

No.126 09/11/22 08:07
名無し126 

>> 107 いい加減に閉鎖して欲しい。記入者同士で【何】張り合ってんの?辞めなよ‼主が喜ぶだけだし、醜いよ😱削除運動するよ?良い大人がどうして子供の喧嘩… あなたもこのスレに乗っかって他のレス者を批判してるじゃないですか…

しかも何回も…

相手を特定こそしてないですが、いい加減しつこいですよ。

嫌なら見なきゃいい。

そんな簡単な事もわからず閉鎖を進めたり主でもないのに仕切るのは大人気ないんじゃないですか?

No.127 09/11/22 08:39
名無し126 

>> 125 主さんのレスに疑問なのは、専業主婦は「旦那がお願いだから産んで」と言われなきゃ産むな、産むなら全部自分でね。 とか旦那が率先してやらなきゃ家… まず通勤が大変。

子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。

フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりますが)職場での人間関係、お客様との人間関係。

近所の付き合い
ママ友との付き合い
旦那の身内との付き合い

仕事終了後、保育園へのお迎え、買い物、帰宅。(子供の機嫌により時間が左右されます)

夕飯の準備、食事、入浴、片付け、洗濯、乾燥、乾燥したら洗濯物の片付け。

その間に、子供の宿題を見ます。

簡単な片付け(部屋)
就寝。

朝起きたら部屋の掃除をしてから家族の出勤、登校、登園の準備をしながら朝食の準備。

が、繰り返されますね。

専業主婦の方の大変な所って何ですか?

  • << 129 横レスで申し訳ないです🙇 まるでシングルママさんのような生活ですね フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか? 毎日お疲れ様です🙇

No.128 09/11/22 10:02
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 127 近所、ママ友、旦那身内との付き合いは共通で大変ですよね😔💦

私の場合ですが…子供2人、旦那だいたい午後~深夜の仕事です。

朝食作って、上の子が幼稚園なので準備して、送ります。

その後掃除、洗濯、晴れてたら布団干し。午前中は旦那が寝てるのと下の子を遊ばせる為だいたい昼頃まで外出。公園とか児童館に。

帰ったら昼食、下の子お昼寝。ちょっと一息…と思うと起きる⤵午後は2時には上の子お迎え。

その後はおやつして、洗濯物取り込んで、夕飯作って、お風呂入れて、明日の幼稚園の準備。寝かしつけ。一旦一緒に寝ますが余りに家事が滞ってたらこっそり起きて残りの家事💦

あと深夜に旦那が帰ってくるので、夜食は冷蔵庫に入れてますが起きれたら起きます。

あと幼稚園の役員してるので週に何回か幼稚園へ行ったり。他の幼稚園ママさんへ連絡したり。


下の子が常に一緒だし上の子も2時には幼稚園終わり。
前にも書いたけど子供がグズることが多々あるので家事中断も多いです。一人遊びとか昼寝のスキに家事してます💦

子供次第で家事がスムーズにいくこともあるので楽だったりしますけど、やっぱりどっちも大変だと思います💦

No.129 09/11/22 10:07
匿名さん20 ( ♀ )

>> 127 まず通勤が大変。 子供が小さければ保育園などの準備、送迎が会社に向かう前にあります。 フルタイムで働いて仕事だけではなく(業種にもよりま… 横レスで申し訳ないです🙇
まるでシングルママさんのような生活ですね
フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか?
毎日お疲れ様です🙇

  • << 139 主人に家事の協力を仰ぐ気はありません。 手伝ってもらうより自分でした方がよほど効率よく家事をこなせるし、なにより主人にしてもらうと男性だからなのか雑な部分もあるから後でやり直さなければならない時が手間ですから…💦 育児には積極的に参加してもらいますよ。 正直言いますと、私も主さんの言わんとする事はよく分かります。 専業主婦で時間は余っているのだから家事くらいは一人でこなすのは当たり前ですもんね。 『旦那が家の事何もしてくれない』と、愚痴っている専業主婦の方は甘いなと思います。 反感買うと思いますが、正直な気持ちですね。

No.130 09/11/22 10:45
旅人130 ( ♀ )

好きで専業してるんじゃない昤
子供二人まだ小さいし、超田舎で働き口が遠い為、自分の車を持ってない私は通勤出来ない昤
買い物すら近くに店はなく、土日に旦那の車で出掛けてまとめ買い昤
しかも一人で昤
保育園も保育所も遠い昤
おまけに姑が封建的で、嫁は家事育児をしっかりこなし、家を守るのが当たり前という考えだし、それにうちの旦那は甘んじて何もやらない昤
仕事だって休んでばっかで何回クビになったことか昤
今は親戚が経営してる会社の事務で働いてるけど、休んでも何も言われないで甘やかされてる昤

この状況でどうすればいいの昤

  • << 132 付け足し猤 こんな旦那と結婚を決めたのは自分だし、子供を産むと決めたのは自分と旦那だけど、前は旦那もこんな人じゃなかった…埈 結婚したとたん、旦那も姑も変わっちゃったの埈 今は本性丸出しだよ…埈

No.131 09/11/22 10:45
匿名さん131 

専業は主婦と保母を兼業していると思えば納得できるのかな?
仕事している間、育児から離れていると自覚出来てる??
買い物だって、毎日が大変なら休日にまとめてすれば???

  • << 134 仕事してる間、育児から離れられる… って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか? 乳児限定のお話しされてるならすみません。 ちょっと疑問に思っただけです💦

No.132 09/11/22 10:58
旅人130 ( ♀ )

>> 130 好きで専業してるんじゃない昤 子供二人まだ小さいし、超田舎で働き口が遠い為、自分の車を持ってない私は通勤出来ない昤 買い物すら近くに店はなく… 付け足し猤

こんな旦那と結婚を決めたのは自分だし、子供を産むと決めたのは自分と旦那だけど、前は旦那もこんな人じゃなかった…埈

結婚したとたん、旦那も姑も変わっちゃったの埈
今は本性丸出しだよ…埈

No.133 09/11/22 11:10
匿名さん6 ( ♀ )

兼業主婦も、仕事が休みの日には専業主婦になりますね。兼業主婦にしたら、普段の生活から仕事の時間が削られたってだけで、随分楽に感じられるのです。専業主婦に休みはない。兼業主婦には、さらに休みはない。

ただ、専業主婦は同じ時間が毎日続く大変さがある。

どちらが大変と感じるかは、本当に人それぞれなんですね。

でも、専業主婦は家事と保母の仕事を一緒にしてるのとは違いますね。それは、保育士の仕事が家事の傍らに出来る事ではないから。責任が違います。賃金が発生するって、そういう事。家事をしながら出来るのは、自分の子どもの育児だけですね。プロフェッショナル、とはそういう意味なんですよね。

  • << 143 では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか? 賃金も発生し、責任もありますが… 私は保育士さんの仕事を軽んじているわけではありませんよ? そう思えば少しは理解できるのでは?と提案したまでです。 あなたが保育士さんで気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

No.134 09/11/22 11:32
匿名さん111 ( 30代 ♀ )

>> 131 専業は主婦と保母を兼業していると思えば納得できるのかな? 仕事している間、育児から離れていると自覚出来てる?? 買い物だって、毎日が大変なら… 仕事してる間、育児から離れられる…

って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか?

乳児限定のお話しされてるならすみません。

ちょっと疑問に思っただけです💦

  • << 142 ごめんなさい💦 家は9ヶ月の子供なので、乳児のつもりでレスしました。

No.135 09/11/22 13:49
匿名さん10 ( ♀ )

専業主婦は家事育児どこまでやれば兼業主婦より大変と思うかって質問あったけど、専業主婦が兼業主婦より大変って思われたいのかな❓
育児は夫婦でやるものだと思う。
家事に関してはどこまでって難しい💦基本的な衣食住の事を事務的にこなす事で完璧と思う人もいるし、+α色々な物を手作りしたり、節約術考えたり、マツイカズヨみたいに常に隅々まで掃除したりとか、家事も外の仕事もこれで終わりって無いと思う。どちらの仕事も自分で探して動くものだし。

どちらが大変かより、どちらも大変なのよ。それを「専業主婦は大変大変」言う専業主婦ほど何で他が見えないんだろと思う。
「専業主婦って大変、でももっと大変な人もいるよね」って思わない所が…

No.136 09/11/22 14:13
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 135 う~ん 私は別に兼業主婦より大変って思われたいわけじゃないけど、毎日楽ばっかしてるよね、とかは思われたくないです💦


兼業主婦でも専業主婦も大変な所あるよねって言える人に関しては同意です。


でも専業主婦のが大変って思われたい人もいるだろうし結局人それぞれですね💦

No.137 09/11/22 14:46
匿名さん10 ( ♀ )

>> 136 そうなんですね、誤解していてすみません🙇私も専業主婦は大変大変と言う人には、分かってるでも皆大変なんだよと言いたくなる。
どちらも経験して思ったことは、専業のメリットは拘束時間が無いし、会社みたいに他と連携の仕事では無い為自分のペースでできる、ミスや不手際があっても社会的責任が低い事・子どもの小さい時は一緒に居てあげられる事だと思う。
デメリットは功績によっての評価を受けられにくい事・外部との接触が少ない事・子どもとずっと一緒で息抜き難しい事。
兼業のメリットは収入を得られる・功績による評価・外部との接触によるリフレッシュ。子どもと離れる時間あり育児に関してはリフレッシュできる。デメリットは社会的責任が大きい・社会との接触によるストレス・子どもの小さい時一緒に居てあげられない・家事のできる時間が短かい。
どちらもメリットデメリットありますもんね。

No.138 09/11/22 15:24
社会人87 ( 30代 ♀ )

>> 137 いえいえ、理解してもらえて嬉しいです😺

兼業主婦でも専業主婦でも結局それぞれの大変さがあるのだから張り合う必要もないですよね💦

No.139 09/11/22 16:52
名無し126 

>> 129 横レスで申し訳ないです🙇 まるでシングルママさんのような生活ですね フルタイムで働きながらも旦那様の協力なく全てご自身でされているのですか?… 主人に家事の協力を仰ぐ気はありません。

手伝ってもらうより自分でした方がよほど効率よく家事をこなせるし、なにより主人にしてもらうと男性だからなのか雑な部分もあるから後でやり直さなければならない時が手間ですから…💦

育児には積極的に参加してもらいますよ。


正直言いますと、私も主さんの言わんとする事はよく分かります。

専業主婦で時間は余っているのだから家事くらいは一人でこなすのは当たり前ですもんね。

『旦那が家の事何もしてくれない』と、愚痴っている専業主婦の方は甘いなと思います。

反感買うと思いますが、正直な気持ちですね。

No.140 09/11/22 17:36
匿名さん140 ( 20代 ♀ )

専業主婦です。
一歳の娘がいます。

うちの場合は、旦那から「働きに出ないで欲しい」と、言われています。


わたしは、旦那に家事育児を手伝えとは言いませんが、食事の支度をしてる時ぐらいは、子供を見てて欲しいとは思います。


主さんが言いたい事はわかりますが…
育児が大変なら産むな。みたいな発言は、いかがなものかと。

子供の責任は、全て女性にあるわけじゃないし、子育てに全く手をつけない父親は、親としてどうかと思います。

仕事から帰ってきて疲れてる旦那さんに、
「ゴロゴロせず、手伝え‼💢」
と文句言う奥さんは、見苦しいですが…。
何事も、言い方次第ですよね。
「ちょっと手がはなせないから、子供見ててくれる?」
という言い方をすれば、悪い気はしないと思います。

主さんは、それでも駄目だと思われますか?
専業主婦という職業なんだから、何がどうあろうと、家事育児は、全て女性がしろ。と、思われるんですか?

No.141 09/11/22 17:38
匿名さん6 ( ♀ )

兼業主婦って、仕事で疲れた状態での家事は結構きついって、よくわかってますよね。だから、疲れて帰って来た夫が家事を手伝う事の大変さもよく分かる。

そこだと思うんですよね…。何故、専業主婦が夫に無理にでも家事を手伝わせようとするのかという疑問。仕事をしている時の緊張感とか、強いストレスとか…そういうのをよくわかってあげている人は、無理に家事を手伝わせようとはしないはずなんですよね。(すすんで手伝うのは別です)

レスされていた専業主婦さんの中にも、そういう風に仰ってた方いましたよね。主人に手伝わせようとは思わない、って。あぁ、この方はご主人の仕事をよく理解されてるなぁと感じました。よく理解され、本当の意味で夫を支えてあげれているんだろうなぁ~と想像できます。

  • << 145 私もナースですけど、 仕事の厳しさ 目の当たりにする度に こう思います。 「私は専業主婦に逃げれるけれど、主人は逃げれない。」って。 そう思うと、主人に家事を求める気持ちになりません。 子育ても求めず、出来る限り自分でしますね。 仕事の厳しさを理解していると、かえって主人に頼めないものです。

No.142 09/11/22 23:45
匿名さん131 

>> 134 仕事してる間、育児から離れられる… って、子どもが学校や幼稚園行ってたらどっちも一緒ではないでしょうか? 乳児限定のお話しされてるならす… ごめんなさい💦

家は9ヶ月の子供なので、乳児のつもりでレスしました。

No.143 09/11/22 23:53
匿名さん131 

>> 133 兼業主婦も、仕事が休みの日には専業主婦になりますね。兼業主婦にしたら、普段の生活から仕事の時間が削られたってだけで、随分楽に感じられるのです… では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか?
賃金も発生し、責任もありますが…

私は保育士さんの仕事を軽んじているわけではありませんよ?
そう思えば少しは理解できるのでは?と提案したまでです。
あなたが保育士さんで気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

  • << 146 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立てる賃金を得ている人とか、定義もいろいろですもんね。ただ、私が言いたいのは、子どもをみる片手間に出来る仕事か、そうでないかは仕事の責任の違いではないか?という事。 例えば、私は看護師ですが…子どもを見ながら仕事は出来ません。在宅でのお仕事でも、子どもを見ながら出来る仕事とそうじゃない仕事がありますよね?それが責任の違いかな?と思います。 特に、保育士を軽んじてるとはとれませんでしたよ。大丈夫です。ただ、家庭での保育と、保育士の仕事は違うんじゃないかと言いたかっただけです。仰りたい事、よく分かります。それだけ大変なんだよ、って事ですよね? でも大変なのは皆さん知ってると思いますがね。兼業主婦も、仕事が休みの日は同じく主婦業と子どもの保育をしてるんですから。子どもを保育する大変さは、よくわかってると思います。
  • << 160 すみません、在宅ワークの方は兼業主婦ですよね💦 在宅ワークは片手間にできるってより自宅に居るから、仕事と家事を~しながらの同時にできたりするって意味じゃないかな💡 在宅ワークの就業時間内は全く家事や私用をしないなら外で働く人と条件は同じだけど👍でも通勤は無いよね。 外で働いてたら布団干しとかご飯の鍋煮込みながらとか洗濯回しながらってできないよ💦細かい事言えば、休憩時間に茶碗洗ったり、少し汚れたとこ掃除したり、郵便物空けることすら… 在宅ワークの種類にもよるけど、例えば💻のデータ印刷しながらちょっとした家事をするって事も出来ない。

No.144 09/11/23 01:18
匿名さん90 ( ♀ )

>> 123 というか、今読み返したんですが「そんな女にはなりたくない」って部分が十分見下してると思いますが💧 前にレスした通り、働きたくても働けない… 見下してなんかいませんよ。

私個人の意見です。
~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった方がいいですよ。

どうしても世間が狭くなるし、言い訳だけの人生って虚しいですよ。

家庭や子育てだけが自分を成長させるものでもないですからね。

  • << 147 私もそう思いますよ。 でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。 前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。 でも働きたくても働けない人もたくさんいるんです。 そういう人から見れば、どっちが大変とかではなく、やっぱり今仕事ができる人は恵まれてると思います。 その逆で専業志望の兼業の方からみれば、生活のために働かなくて良いのが恵まれているように見えるのかもしれませんが。 仕事じゃなくても社会とつながる事はいくらでもできるよってよく言われるけど、ただの慰めにしか聞こえず、虚しくなる事もあります。

No.145 09/11/23 03:39
匿名さん145 

>> 141 兼業主婦って、仕事で疲れた状態での家事は結構きついって、よくわかってますよね。だから、疲れて帰って来た夫が家事を手伝う事の大変さもよく分かる… 私もナースですけど、
仕事の厳しさ
目の当たりにする度に
こう思います。
「私は専業主婦に逃げれるけれど、主人は逃げれない。」って。
そう思うと、主人に家事を求める気持ちになりません。
子育ても求めず、出来る限り自分でしますね。
仕事の厳しさを理解していると、かえって主人に頼めないものです。

No.146 09/11/23 06:12
匿名さん6 ( ♀ )

>> 143 では、私の様に在宅で出来る仕事はプロフェッショナルでは無いと言う事でしょうか? 賃金も発生し、責任もありますが… 私は保育士さんの仕事を軽… 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立てる賃金を得ている人とか、定義もいろいろですもんね。ただ、私が言いたいのは、子どもをみる片手間に出来る仕事か、そうでないかは仕事の責任の違いではないか?という事。

例えば、私は看護師ですが…子どもを見ながら仕事は出来ません。在宅でのお仕事でも、子どもを見ながら出来る仕事とそうじゃない仕事がありますよね?それが責任の違いかな?と思います。

特に、保育士を軽んじてるとはとれませんでしたよ。大丈夫です。ただ、家庭での保育と、保育士の仕事は違うんじゃないかと言いたかっただけです。仰りたい事、よく分かります。それだけ大変なんだよ、って事ですよね?

でも大変なのは皆さん知ってると思いますがね。兼業主婦も、仕事が休みの日は同じく主婦業と子どもの保育をしてるんですから。子どもを保育する大変さは、よくわかってると思います。

  • << 148 私は物を創る仕事です。 私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。 育児の片手間に出来る仕事、この片手間という表現には非常に傷付きました。 ただ、あなたはそう思うのですから仕方ありませんよね。 人の気持ちのわかる人が増えれば、この様な議論も無くなるのだろうけど… 寂しい世の中です。 因みに私の友人は看護師で、病院内の保育所に子供をあずけ、授乳の度に保育所へ戻るそうです。 育児の合間に仕事をしている方の一例でした。 では、さようなら。
  • << 157 プロっていうのは、それで生計をたてているということと、自分でとことん責任をとれるかですね。 私も製作する仕事、企画・デザインに営業と多岐に渡り色々なことをしていますが、正直、家庭との両立は無理です。 多分、親の死に目にもあえないでしょう。 勿論、自分にしかできない仕事です、こければ数百、数千万が一気にとびますから。スタッフの生活もかかっています。 好きな仕事ができ、尚且つ、生計を立てることは至難の技ですよ。 後がまやライバルはいっぱいいますからね。 でも、それぞれ身の丈にあった仕事や趣味で世の中に関わり、家庭も守り、家族の幸せが一番でもいいと思いますよ。 自分にあった生き方が一番です。

No.147 09/11/23 07:56
匿名さん4 

>> 144 見下してなんかいませんよ。 私個人の意見です。 ~さん家の奥さんや~ちゃんのママってだけじゃなく、若い時から少しでも世の中、社会に関わった… 私もそう思いますよ。

でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。

前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。

でも働きたくても働けない人もたくさんいるんです。

そういう人から見れば、どっちが大変とかではなく、やっぱり今仕事ができる人は恵まれてると思います。

その逆で専業志望の兼業の方からみれば、生活のために働かなくて良いのが恵まれているように見えるのかもしれませんが。

仕事じゃなくても社会とつながる事はいくらでもできるよってよく言われるけど、ただの慰めにしか聞こえず、虚しくなる事もあります。

  • << 150 付け足しです。 働きたくても働けないのに、働いている人に「専業主婦は楽で良いわね」とか「働いた方がいいよ」みたいな事言われると正直カチンとくることあります。 自分が働いている人より大変だとは思わないし、だからって楽してる訳でもない。 働けば得られる物も大きいのはわかってても、働ける環境がない。 相手の事少しでも理解しようと思う努力があれば、こんな発言は出てこないと思うんですよね。 逆も同じ。働いている人のことを少しでも理解しようと思えば相手を傷つけるような言葉は出てこない。 きっと今の世の中余裕のない人が多いんでしょうね。

No.148 09/11/23 08:56
匿名さん131 

>> 146 在宅で仕事している方もいらっしゃいますよね、難しいところですね。プロフェッショナルとは…専門意識とか、自分の知識や技術と引き換えに生計を立て… 私は物を創る仕事です。
私の作品は私にしか創れない物だと自負していましたが、そうでは無いみたいですね。。。
育児の片手間に出来る仕事、この片手間という表現には非常に傷付きました。
ただ、あなたはそう思うのですから仕方ありませんよね。

人の気持ちのわかる人が増えれば、この様な議論も無くなるのだろうけど…
寂しい世の中です。

因みに私の友人は看護師で、病院内の保育所に子供をあずけ、授乳の度に保育所へ戻るそうです。
育児の合間に仕事をしている方の一例でした。
では、さようなら。

  • << 151 在宅のクリエーターならば専業主婦ではないですよね。 何故そんなにムキになっているんですか? それに、プロフェッショナルと自負しているならば例え在宅でもお子さんの子守りはお婆ちゃんに頼むとかシッターさんに頼むとかして自分は別室で仕事に集中するものですよ。 子供の世話をしながら仕事をするのは『片手間』と捉えられても仕方ないですね。 仕事をしてお給料を貰うならば徹底して仕事に集中するのが『プロフェッショナル』ですよ。 それと、最後のご友人の話は仕事の片手間に育児してるわけではないですよ。 基本的には保育士の方が保育していて授乳の際にだけ仕事を抜けているんだけですもんね。 就業時間の間一分一秒職場から離れてはいけないわけではないですからね。
  • << 152 傷付けた…すみません。ですが、私は自分の考えに嘘はつけませんでした。ごめんなさい。でも在宅での仕事でも、その仕事をしている最中は子どもの事は考えず、ただただ仕事の事だけに集中されているならば、それは外で仕事しているのと変わりないと思います。子どもの事を気にかけながら仕事をしている状態では…難しいですね。 あと、私もそのご友人と同じ状態でした。子どもが母乳しか受け付けず、私も仕事の合間に授乳に走ってましたよ。 でも、それは育児の合間に仕事をしているとは違いました。授乳に抜けるのは、今育児時間という時間がとれると法律で決まっているからです。ですがあくまでも、それは゛勤務中゛ではないはずです。勤務中に授乳なんて、出来るはずがありませんから。そこは混同すべきではないと思います。 そのご友人も、育児時間中に授乳をし、あとは保育士さんにお任せして仕事だけに集中しているはずです。勤務中に子どもの心配をしているようではいけませんからね。育児の合間に仕事をしている、そのご友人に対してちょっと失礼な言葉かな?と感じてしまいました。

No.149 09/11/23 09:20
おしゃべり好き115 ( 20代 ♀ )

相変わらずバトル続いてますねぇ😥

女同士の戦い❗

子持ち🆚子無し

兼業主婦🆚専業主婦

他にも職業別の対決もあるんですかね😱

それだけ皆さん、自分にプライド持って一生懸命に生きてるってことなんでしょうけどね⤴

でも社会生活において自分とは違う立場、価値観の人とも関わりを持つのは当然のこと。
それを受け入れず、他人の人生を否定するような物言いする人が一番未熟者ですね☝

No.150 09/11/23 10:27
匿名さん4 

>> 147 私もそう思いますよ。 でも外で働くには家庭の事情や周りの理解が絡んできますよね。 前にも書きましたが私も本当は働きたいんですよ。 でも… 付け足しです。

働きたくても働けないのに、働いている人に「専業主婦は楽で良いわね」とか「働いた方がいいよ」みたいな事言われると正直カチンとくることあります。

自分が働いている人より大変だとは思わないし、だからって楽してる訳でもない。

働けば得られる物も大きいのはわかってても、働ける環境がない。

相手の事少しでも理解しようと思う努力があれば、こんな発言は出てこないと思うんですよね。

逆も同じ。働いている人のことを少しでも理解しようと思えば相手を傷つけるような言葉は出てこない。

きっと今の世の中余裕のない人が多いんでしょうね。

  • << 153 働きたくても働けないってつらいですよね😭 働きたい女性に働く環境を整備できないのは、社会全体の問題だと思いました😣 社会的な損失ですよね😣 私もある資格を苦労して取得し 公の機関の公倍率の筆記試験に受かり、全てこれから…の時に妊娠が判明😂 無計画な自分が悪いだけですが😔 それまで二人目不妊に悩んでいて、気持ちを切り替えて資格取得を頑張っていたら、突然の妊娠😲でしたから…。 またまた気持ちを切り替えて、結果オーライでしばらく専業主婦やりました(笑) 生まれた子にも「いま幸せだから、あなたが生まれて来てくれて本当に良かった💖」と話しています😃 出産の✨幸せ✨は真実ですが、働けないのがつらいのも真実でした😭 せっかく頑張って勉強したのになって😱 専業でも兼業でも、夫の家事も自分の意志に反した形だとどちらもつらいと感じます😔 逆に 「しめしめ、予定通り…😁(妊娠したぞ💖/就職できたぞ💖/夫に手伝いさせたぞ😤/家事全部一人で完璧だぞ😤)」 なんて考えていたら、満足感がありますよね(笑) 子供も仕事も家事も、幸せを感じる側面が必ずあります😃 今、手の内にある幸せを見つけられて😲大事にできたら😊理想なのかも💖
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧