注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
胸のサイズの相談

教えて下さい‼💦

レス13 HIT数 3145 あ+ あ-

新妻( 20代 ♀ 9Xc4e )
09/11/21 20:56(更新日時)

来月出産予定です✋
皆さんにお聞きしたいのですが、私は国民健康保険に入っていますがダンナは保険自体入っていません。
会社は社会保険がないし元々出会った時から入っていません。本人は病院嫌いだから行かないし保険証はいらないとの事で私はそのままにしていました。

ですが子供が産まれたら子供は健康保険に加入するのにダンナが保険無い状態で子供は加入できるんですか?

No.1145815 09/11/21 16:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/21 16:38
プレママ1 

こんにちは☀
旦那さん💧先ずお子様の心配より先に保険位入って貰った方がいいですよ💧💧💧いわゆる生命保険に多額に入っているとかなのでしょうか…⁉
主さんの扶養としてお子様を主さんの方の保険に入れる事は可能かと思いますが、それで主さんがいいなら、特に問題なくお子様の保険は適用されますね😊
旦那が働いてない友人宅がそうです💧😱旦那さんを説得して、これから先の人生いつ何があるかわからないし、健康保険は入って貰う事を個人的にはお勧めします😊💡

No.2 09/11/21 16:41
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

ご主人いざとなった時には自費扱いですよね❓大丈夫かな。
ママさんは働いていらっしゃいますか❓働いてればママさんの扶養扱いにできますよね。働いて無くても国保なら加入できるのではないでしょうか。

一度、役所に問い合わせされてみてはどうでしょうか

No.3 09/11/21 17:04
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 2 レスありがとうございます‼ダンナ自身保険くらい当たり前に入って欲しいと思ってはいたんですが要らないの一言だったので困ってました💦
私は仕事はしてません😅

連休明けに問い合わせしてみます😄
ありがとぅございました‼

No.4 09/11/21 18:34
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 3 出産を控えて、頭が痛い問題ですよね😥
確かに病気にならないかもしれない👆でも、将来的には病院のお世話になるとき来ますし少なからずの年金にも響きますし‥😔

きっと今ご主人に加入の話をしてもすすみませんよね。将来的にまた機会をみて加入の話をしてみるしかないですよね。自費となると家計も圧迫しますし😥

すいません、フォローにもなってなく

No.5 09/11/21 18:39
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 4 主です😄ありがとぅございます⤴✋
ダンナには将来的には必ず加入してもらわないと困りますが…(泣)
なんせ…私より19歳も上ですからね😅

No.6 09/11/21 18:46
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 5 というと45歳😲そりゃ入ってもらわないと、月々の保険料よりも自費分がかなり高くつく時やってきますよね😱
しかも来月出産なら、まだまだ働いてもらわないと💪
退職してからの年金も厳しいですよね‥💸⤵

お子さんは一人目ですか❓私も来月4日が予定日です。
主さんも今が大変な時ですよね。ご無理なさらないように

No.7 09/11/21 19:09
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 6 主です✋
私は来月の12日予定です⤴初産です😄
ダンナは離婚歴があるんですが今のお腹の子で④人目です😄💦
生命保険にはこれから入る予定ですが保険証持つ気がないのが訳わかんないですね😅昔骨折しても病院行かずに自力で治した経験者なので相当病院嫌いなんでしょうね…😢

No.8 09/11/21 19:29
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 7 予定日近いですね😃もう臨月ですよね。お互い初産だけど、出産頑張りましょう💪

せめて保険証は持ってほしいですよね。会社では社会保険無いんですね😱どんなお仕事されてますか❓

生命保険も今からだと保険料高くなっちゃうかもですね💨

No.9 09/11/21 19:33
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 8 ダンナはずーっと不動産で営業してます🐱
場所によって社会保険ないみたいです⤴

No.10 09/11/21 19:54
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 9 そうなんですね😩

今が働き盛りだけど、これから体も壊しやすい時ですから心配ですよね😠

お子さんの保険に関しては休み明けに相談してみてくださいね😃

No.11 09/11/21 20:32
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 10 はいっ😄☀
休み明け確認してみます‼相談に乗っていただいて助かりました😆
ありがとぅございます😌

No.12 09/11/21 20:46
プレママ12 

そんな状態で大丈夫ですか❓
出産一時金の事前申請は出来ましたか❓


国民健康保険は加入していなくても、入っていたのと同じ様に払っていない分後から請求されますよ☝
例えば 社会保険を抜けて、3ヶ月間無保険、国保に加入申し込み
すると、無保険だった3ヶ月分も逆上って請求が来ます

事実上、無保険状態は通用しないってことです
それは、手元に保険証がなくて、その間保険が適用されていなくてもです


参考になさって下さい

No.13 09/11/21 20:56
新妻 ( 20代 ♀ 9Xc4e )

>> 12 レスありがとうございます‼一時金の事前申請は私の国保で出来ました💦
詳しい事は役所に問い合わせてみます💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧