注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

中学受験って!

レス500 HIT数 32344 あ+ あ-

♂ママ
07/12/16 10:41(更新日時)

今、小5の息子は中学受験したいのですが成績は上がらないし勉強もしません。私は公立でもいいので毎日イライラして怒ってばっかです。あと1年もこんな状況が続くかと思うと・・同じような方いらっしゃいますか?

タグ

No.1144395 07/01/27 01:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 07/04/02 00:32
♂ママ0 

>> 49 主さん、うちの下の子も、新6年生ですよ☺ 実は、去年12月に、塾で30分も「寝てた」と聞いて、ビックリして慌てて塾を変えたのに‥あいかわらず… ごめんなさい(>_<)勘違いしてました!⑩番サンは東京ですか?うちの息子の塾で「授業中寝てる子がいる」と息子が言ってたもので(^^;お互い焦りますね!

No.52 07/04/02 04:59
♀ママ10 

>> 51 ❓大阪ですよ😃
「明光義塾」て関西だけなのかな❓全国展開してたかなぁ❓

塾に迎えに行った時に早く着き過ぎたので、教室の中を見てたのです。一つ、一つの席(いっぱい机と椅子が並んでるのですが、前後が見えないようにボードで区切ってあるのです)の前の仕切りの壁に「眠るな❗」て貼ってあるんですよ~。
それを見て「な~んだ、みんな眠くなるのかぁ」とホッとする😁と同時に、子供たちも大変だなぁ‥と思いました😥 
うちの下の子の場合、供やる気になって、やる時はやるんですが、それまでに時間がかかるんです。学校の担任にも懇談で言われました😣 
限られた時間内に、「今からここまでを何分でやって、残り何分しかないから、ここは後からしよう」とか自分の頭の中で計算して始めることが出来ていない。←と、学校でも、塾でも言われ、親として家庭での勉強の習慣をつけさせられず、悩んでいます😢

No.53 07/04/02 05:21
♀ママ10 

>> 52 でもね、学校の担任も塾長も、うちの子供のそんな行動を「悪い」とは言わないのです。
うちの子、他の子と違って、あまり時間を気にしないみたいなのです💦  自分なりの、始めるタイミングがあるらしくて😥


担任は、「自分の世界に入って一生懸命に考えるのは、悪いことではないです。ただ、切り替えが必要ですね。」
塾長にも全く同じことを言われました。なるほどな、頭の「切り替え」なんだなと。
  それが本人にしたら、なぜか簡単ではないらしくて‥。
上の子供は、ごく普通に塾に行ってたのに‥なぜ下の子は‥わからない😭

No.54 07/04/02 09:14
♂ママ0 

>> 53 個別塾ですよね!明光義塾は(^_-)うちの近くにもありますよ!うちも兄弟全員性格違います。同じ様に育てたのに何故なんでしょう(;_;)⑩番さんのお宅のお子さんと同じです。これで受験が乗りきれるか心配です(-_-)

No.55 07/04/02 09:43
ラッキー ( dAPc )

>> 54 そこに『中学受験』というものがなければ 皆さんのお子さんも もちろんわが息子も 愛嬌のある普通の小学生として生活してるんですよね😿 時々 えらい道に進ませてしまったかも❓と悩みます。
今度5年生…まだ焦ることないですか~❓

No.56 07/04/02 12:20
♀ママ10 

>> 55 焦るといえば。

上の子の中学受験を決めたのは去年の10月中旬でした。
塾の先生に事情を説明して、受験コース(週5日)に変更してもらいましたが、本人も何がなんやらでしたね💦

  • << 58 10月に始めて合格なんて本当に羨ましいです! 私は公立でも本人が流されなければいいと思いますが環境は大事です。環境によって子供は変わりますよね!良い環境に子供を置いておきたいと思うのは、すべてのお母様が思ってる事だから受験熱が上がるのでしょうね!5年生なら、そろそろ本気にならないとですね♪

No.57 07/04/02 12:51
♀ママ10 

>> 56 そうです個別指導です。主さんのご近所にも「明光義塾」あるんですねっ😃

 最初は、兄弟揃って別の小さい個別指導の塾に行ってました。でも、塾が合ってないのかなと去年、下の子だけ慌てて「明光義塾」に替えたのです。 
 
 う~ん‥でも、講師の方も悩んだらしく塾長に「僕、嫌われてるんですかねぇ」と相談していたそうです‥。 塾長からそれを聞いて、うちの子のせいで講師の方まで悩ませてしまってるのかと‥申し訳なく思いました😔

No.58 07/04/02 13:04
♂ママ0 

>> 56 焦るといえば。 上の子の中学受験を決めたのは去年の10月中旬でした。 塾の先生に事情を説明して、受験コース(週5日)に変更してもらいました… 10月に始めて合格なんて本当に羨ましいです!
私は公立でも本人が流されなければいいと思いますが環境は大事です。環境によって子供は変わりますよね!良い環境に子供を置いておきたいと思うのは、すべてのお母様が思ってる事だから受験熱が上がるのでしょうね!5年生なら、そろそろ本気にならないとですね♪

No.59 07/04/02 18:17
ゆま ( w0Wie )

>> 58 🌷はじめまして…。小4になる息子をもつ母です。うちの近所では中学受験はあまり関心ないようで…たまたま一人っ子で都内のお母さんたちとも息子のおけいこ事で色々世間話をしていて話題になってました。その影響もあって少しずつ考えてます…。そうですよね~環境なんですよ💨息子にはまだ漠然としていて塾でさえどうしようかと悩んでます(-.-;)ただ近所の公立中学にはあまり良い噂がないのでこの際、本気で考えてみようかな❓すみません…なんだか暢気なことばかりで…。皆さん、これからアドバイスよろしくお願いします。

No.60 07/04/03 07:26
♀ママ10 

>> 59 アドバイス‥本当にできるものなら‥😢

主さん、上のお子様は、今は塾には通われていないのですか❓
  
どこの学校の説明会でも「うちに入ったらアフターフォロー万全なので塾は必要ありません」て説明していますが‥。

私立に入学しても、塾には通わせる家庭もあるみたいですし‥。
 ブッチャケ‥塾の月謝も馬鹿になりません😥

No.61 07/04/03 09:54
♀ママ10 

>> 60 私立に入れたとしても、その後がまた大変みたいですよね❓😥

私立は、数学と英語の授業の進むスピードが早いらしく、合格してすぐ、中学校で「数学」「英語」だけ授業がありますよね❓
もちろん塾でも合格後に「数学」「英語」は必須で、あと「理科」か「社会」選択で授業がありますが‥。  
やはり、入学後も「数学」「英語」は塾に通わせた方がいいのか悩みます😔

 しかも、私立は公立より授業時間が多いから、7時間授業で、塾に通うとなると‥😱

No.62 07/04/03 11:17
♂ママ0 

>> 61 うちの長男君は新6年なので、もちろん塾行ってますよ!下2人は大学まで附属校の小学校行ってますが塾行ってます(^^;周りのお子さんみなさん行かれてて焦りますね!うちは大学までそのまま行かせる予定なのですが成績悪いと上にあがらせてくれないので・・

No.63 07/04/05 09:58
♀ママ10 

>> 62 主さん、皆さん、こんにちは😃

その後、いかがお過ごしですか⁉

春休みが終わると、いよいよ新学年ですね😃
最初から受験を決めている家庭は、4年生から塾に通わせるみたいですね❓

6年生の夏までに志望校を決めた方が、学校に合わせた問題に集中できますよね❓😃

No.64 07/04/05 10:01
♀ママ10 

>> 63 まぁ、逆にいえば、
3年生までは、受験のための塾は必要ない❗‥て事ですよね。

  • << 66 でも1年生から入れてる人もいますよね!すごいですよね!

No.65 07/04/05 16:41
♀ママ10 

私立中学校に合格しても、65%の生徒が中1から塾通いしていますよね❓

上位校ほど、中1から、科目別に塾に通う生徒が多いそうですよ😲
中学受験って、6年先の大学受験を目指すんですよね❓

親も、子供も、継続させるのが大変ですよね

No.66 07/04/06 11:44
♂ママ0 

>> 64 まぁ、逆にいえば、 3年生までは、受験のための塾は必要ない❗‥て事ですよね。 でも1年生から入れてる人もいますよね!すごいですよね!

No.67 07/04/06 22:18
♀ママ10 

>> 66 こんばんは。

主さんのおっしゃる通り、1年生から行かせてる家庭は、やっぱり相当早くから親子で目標を目指しているのでしょうね😃

うちの下の子は、今日やっと春期講習が終わって、遊ぶことしか考えてません😣
 イライラしちゃいますョ

  • << 70 すごい!学校始まっても春期講習があるのですか?うちはテストでした。散々でした(>_<)みなさんのお宅はGWどうされますか?塾がないので気分転換でどこか旅行に行こうか考えてますが無謀ですかね?

No.68 07/04/07 00:01
ラッキー ( dAPc )

>> 67 こんばんは
うちは春期講習の確認テスト結果が戻ってきまして…ズタボロ😢です。 叱りとばしても成績伸びない しかし褒めてみても伸びない😱 もぉ~どうすりゃいいんだか
テスト結果に一喜一憂するのは絶対ダメと言われますが…しませんか?やはり😫

  • << 71 同じです(>_<)前回良かったかと思えば今回は・・一喜一憂しないで下さいと塾から言われますが悪いと気分が落ちて子供にあたってしまいます(>_<)

No.69 07/04/07 07:35
♀ママ10 

>> 68 ☀おはようございます。

 上の子供の体験から言えることはですね‥
塾でのテスト結果は、あくまで練習。

塾や模試でいくら良い結果だったとしても、本番がダメなら意味がない🙅キッパリ

上の子の時に実感しました😃 場慣れするのも重要だと思いました。

  • << 72 おはようございます♪⑩番さんの上のお子さんは、いつ頃、志望校決めましたか?何校くらい受けたのですか?今年は中2ですよね?

No.70 07/04/07 07:35
♂ママ0 

>> 67 こんばんは。 主さんのおっしゃる通り、1年生から行かせてる家庭は、やっぱり相当早くから親子で目標を目指しているのでしょうね😃 うちの下の… すごい!学校始まっても春期講習があるのですか?うちはテストでした。散々でした(>_<)みなさんのお宅はGWどうされますか?塾がないので気分転換でどこか旅行に行こうか考えてますが無謀ですかね?

  • << 73 えっと、学校は9日からなので、6日までが春期講習だったんです。 上の子の時は、ぜんぜん受験する気なかったので、夏期講習は毎日じゃなかったし、夏休みも海水浴やディズニーシーやら遊び放題でした‥☺ しかし、下の子は、受験をすると決めているので、苦手な算数を何とかしないと‼😣 ゴールデンウィークは、塾がある事を祈ります🙏

No.71 07/04/07 07:38
♂ママ0 

>> 68 こんばんは うちは春期講習の確認テスト結果が戻ってきまして…ズタボロ😢です。 叱りとばしても成績伸びない しかし褒めてみても伸びない😱 もぉ… 同じです(>_<)前回良かったかと思えば今回は・・一喜一憂しないで下さいと塾から言われますが悪いと気分が落ちて子供にあたってしまいます(>_<)

No.72 07/04/07 07:42
♂ママ0 

>> 69 ☀おはようございます。  上の子供の体験から言えることはですね‥ 塾でのテスト結果は、あくまで練習。 塾や模試でいくら良い結果だったとし… おはようございます♪⑩番さんの上のお子さんは、いつ頃、志望校決めましたか?何校くらい受けたのですか?今年は中2ですよね?

No.73 07/04/07 07:44
♀ママ10 

>> 70 すごい!学校始まっても春期講習があるのですか?うちはテストでした。散々でした(>_<)みなさんのお宅はGWどうされますか?塾がないので気分転… えっと、学校は9日からなので、6日までが春期講習だったんです。

上の子の時は、ぜんぜん受験する気なかったので、夏期講習は毎日じゃなかったし、夏休みも海水浴やディズニーシーやら遊び放題でした‥☺

しかし、下の子は、受験をすると決めているので、苦手な算数を何とかしないと‼😣

ゴールデンウィークは、塾がある事を祈ります🙏

No.74 07/04/07 07:58
♀ママ10 

>> 73 上の子は、10日(火)が入学式なんですよ😃

受験コースに変えたのが去年の10月中旬あたり。
志望校を決めたのは、1月始め。
 20日が受験だったのでギリギリまで悩みました、で、日程を調整して第一志望が落ちたら次を受けるつもりしてましたが、塾の先生が「急に受験になったので、本人もここまでよく頑張りましたし、連続で受けるには、気力がしんどいかもしれません。
 1校でも大丈夫だと思います」と。

確かに、いきなり受験になって何がなんやらわからぬ内に毎日塾になって、子供に負担かかってたなと、で1校だけにしたのです。

なぜ他の友達と違う私立に行くの❓と子供が納得するまでにも、12月までかかりましたからね上の子の場合は‥

No.75 07/04/07 08:12
♀ママ10 

>> 74 下の子には「私立がダメだった時は、行くところが無いから、浪人か、新聞配達かな。 でも、小学校卒業だけじゃ雇ってくれる所も無いよ。」と、言い聞かせています😁


受験科目の基本は、「算数」「国語」の2教科ですよね❓でも、うたの子の場合、「算数」が苦手なので、本人曰く「理科の方が好きかな」4教科受験の方がいいのかな❓‥と。

No.76 07/04/07 09:33
♂ママ0 

>> 75 ⑩番さん、ごめんなさい!今、前のレスを読み返してきました。今年、受験経験されてたんですね♪リアルなお話聞けそうで心強いです!もう、お兄ちゃんで経験されてるから下のお子さんは大丈夫ですよ(^_-)うちは国語が苦手なのです(>_<)関西方面の塾の事たまにテレビで特集してますよね!塾が多すぎて何がいいのかわからなくなりますね。今日は上の子は、もう塾に行ってます。下2人は学校なので私1人ボーっとしちゃいます。動かないと!

No.77 07/04/08 21:42
♀ママ10 

>> 76 こんばんは。
あぁ~また明日から新学期が始まります👿

だというのに『あらしの夜に』見たいとワガママ言います。
テレビ消しました😣

No.78 07/04/09 08:01
♀ママ10 

>> 77 明日は、中学の入学式ですが‼

子供は制服でいいけど、保護者は何を着たらいいのでしょーかっ‼😫

No.79 07/04/09 17:10
♂ママ0 

>> 78 明日なのに間に合いますか?下の子2人の時は半分くらい着物でしたよ!スーツなら明るめがいいですよ!

No.80 07/04/10 07:00
♀ママ10 

>> 79 主さん、ありがとうございます😃

昨日一日中、アレでもない、コレでもない、と散々悩んで今朝、ようやく決まりました🙌
🌸晴れて良かったです🌸うわ~緊張します💓

No.81 07/04/10 08:12
♂ママ0 

>> 80 入学式お天気になって良かったですね(^_-)楽しい3年間のスタートの日!頑張ってくださいね!結果報告お待ちしてますね♪

No.82 07/04/11 01:12
♀ママ10 

>> 81 入学式1時からだったのですが、12時に来てと。

1時から➡校長、園長、来賓、在校生、新入生一人ずつの宣誓、クラス担任紹介、学級写真撮影と‥。ここまでが、めっ‥ちゃ、長くて😱

で教室へ移動。担任の教育方針の説明、提出物の回収、教科書の確認、書いてくる書類の説明と。またここまでが長い‼😩

希望者は辞書の販売。持ってないので買いました。国語&英和&和英。

月曜日いきなり国語、数学、英語の試験です。それで火曜日が試験休みなんです。

さらに26~28日までオリエンテーションキャンプ。何か急に忙しくて

No.83 07/04/11 09:49
♂ママ0 

>> 82 お疲れ様です!今日から1人で電車で通学ですね(^_-)お子さんも緊張されてるだろうし、しばらく大変だとは思いますが頑張ってくださいね♪

No.84 07/04/11 10:46
♀ママ10 

>> 83 ☀おはようございます。
来年は下の子かぁ~⁉‥と、思うとテンション下がりぎみです😥

なんせ、勉強ギライです。とゆうより、ジッと座って勉強90分もちません😣

No.85 07/04/11 20:04
♂ママ0 

>> 84 今週末、首都圏模試ありますよね?受けますか?

  • << 87 えっと、こちらでは、『五ツ木のテスト会』が5月13日(日)になってます😺

No.86 07/04/12 10:11
♀ママ10 

>> 85 ええーっ⁉模試⁉
塾からは何も聞いてませんがっ⁉

No.87 07/04/12 10:14
♀ママ10 

>> 85 今週末、首都圏模試ありますよね?受けますか? えっと、こちらでは、『五ツ木のテスト会』が5月13日(日)になってます😺

No.88 07/04/12 16:43
♂ママ0 

>> 87 あれ~?そのテストは聞いたことないけど・・模試の学校コードが確か関西地区の学校名も書いてあった気がしたもので(^_^ゞ関西にも公立一貫校ありますか?

No.89 07/04/13 21:15
♀ママ10 

>> 88 関西で公立中高一貫‼
ありますよ。
京都府➡府立洛北中・高、市立西京中・高、府立園部中・高。

兵庫県➡県立芦屋国際中等教育学校。

和歌山県➡県立向陽中・高。
🆕兵庫県➡兵庫県立大学附属高。

No.90 07/04/14 11:17
♀ママ10 

>> 89 来年以降も、全国でぞくぞくと、「公立中高一貫校」が完成する予定ですね😃

今年は3校、来年だけでも4校だそうです。

No.91 07/04/14 19:31
♂ママ0 

>> 90 公立一貫校は適性テストをやるみたいですね!うちは全然考えてないので内容とかわからないのですが・・来月あたりから合同説明会などが始まりますね!オープンスクールの日程もチェックしないとです。

No.92 07/04/15 10:39
♀ママ10 

主さん、そうですね‼オープンスクール(学校見学)は、色々な面が見れるので、子供連れて行かなくちゃですね😃

うちの子、泳ぐのが苦手なので「プールの無い学校がいい」などと。
でも、プールが無い中学校って、意外とあるもんなんですねぇ~😲

No.93 07/04/15 16:15
♂ママ0 

>> 92 模試受けてきました~。疲れました(__)うちの子は修学旅行が海外に行く学校へ行きたいと言ってます。私は学食のある学校へ行ってもらいたいです^^;

  • << 99 塾で漢字検定とか受験させられるでしょう⁉ 私立中学でも、漢字検定と、英語検定ありますよね⁉ 中には、数学検定⁉だったかな‥とか、歴史検定⁉とかもある中学も‥。 できれば、中学入学までに漢字検定は5級以上、英語検定は3級以上持ってた方が、あと子供が楽ですよね😃 うちの子供の場合は、英語教室でも英検は必須で、2級までは持ってますが、何でも習わせるのは早い方が吸収も早いですよね‼😉

No.94 07/04/16 08:07
♀ママ10 

>> 93 模試お疲れ様でした。
海外に行く学校、増えてますよね✈


オーストラリアとか、ニュージーランドとか‥でも旅費が高い‼😲

なので、上の子は修学旅行が沖縄の学校に行ってもらいました😁

でも、夏休みのホームステイが希望者だけなのですが‥オーストラリア16日間で、45万円‼😨

ただし参加人数10名以上の場合。多くなれば安くなりますが、5名以下は中止だとか。

我家は45万円はムリですゥ~😥

食堂🍛はある学校多いですね、上の子の学校は高校生しか使えないです。自動販売機は使えます✌

中学生は、家からお弁当🍱か、コンビニの弁当か、パン🍞を持って来てる子が、既に半分くらいいるみたいです😃

No.95 07/04/16 08:18
♀ママ10 

>> 94 あ❗そういえば‥

朝、学校に着いてすぐにお弁当を注文すれば500円で、昼食時間に温かい弁当を教室に運んでくれるとか😃

でも、500円高いからかな⁉今のところ誰も頼んでないみたい。

あと、土曜日は中学生でも食堂使えるのですが‥平日に食堂を使わせて欲し~っ‼

中学3年生と、高校1年生は、年齢が近いのでトラブルになる場合もあるから‥と中学生は食堂を使えない学校って、意外と多かったです😔

もちろん、中学生も、高校生も、大学生も、皆で食堂は使ってもいいって学校ありますよね😃 その方が、親は楽なんだけどなぁ~

No.96 07/04/16 08:20
♀ママ10 

>> 95 昨日は地震で揺れてて、「地震⁉これ地震⁉」て慌てました😣

阪神淡路大震災を思い出して、ちょっと恐かったです😢

No.97 07/04/18 08:21
♂ママ0 

>> 96 地震怖いですね!関西淡路地震を経験してるのですか?もし東京に地震がきたら・・と考えると怖いですが何も防災の事、考えてません(~_~;)何があると便利なんですか?ガスコンロくらいしか用意してないなぁ~近所付き合いもあまりないし。

No.98 07/04/18 12:51
♀ママ10 

>> 97 地震。いざとなったら、もう命がけ子供を家の外に連れ出す‼

何を用意していても、揺れたら、出口に逃げることしか考えられないですねぇ💦

No.99 07/04/19 09:36
♀ママ10 

>> 93 模試受けてきました~。疲れました(__)うちの子は修学旅行が海外に行く学校へ行きたいと言ってます。私は学食のある学校へ行ってもらいたいです^… 塾で漢字検定とか受験させられるでしょう⁉
私立中学でも、漢字検定と、英語検定ありますよね⁉

中には、数学検定⁉だったかな‥とか、歴史検定⁉とかもある中学も‥。

できれば、中学入学までに漢字検定は5級以上、英語検定は3級以上持ってた方が、あと子供が楽ですよね😃

うちの子供の場合は、英語教室でも英検は必須で、2級までは持ってますが、何でも習わせるのは早い方が吸収も早いですよね‼😉

No.100 07/04/19 09:40
♀ママ10 

ラッキーさん、ゆまさん、「まだ小学生だから」では遅いですよ。

「英語は9才までに」もっと早い方がいいという説もありますよね。

だいたい子供の脳は、「3才」「6才」「9才」が転機だそうです

  • << 101 う~む…しばらくご無沙汰している間に 話題は進んでいました(泣) 英語、実は私もどうしたものかと思っていました💦 しかし小5になった今…塾の日にちは増え 土曜日もオプション講座あり…手一杯です😫 しかし英検二級とは凄いですね…中1でしたよね?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧