注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

中学受験って!

レス500 HIT数 32342 あ+ あ-

♂ママ
07/12/16 10:41(更新日時)

今、小5の息子は中学受験したいのですが成績は上がらないし勉強もしません。私は公立でもいいので毎日イライラして怒ってばっかです。あと1年もこんな状況が続くかと思うと・・同じような方いらっしゃいますか?

タグ

No.1144395 07/01/27 01:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 07/01/28 19:03
♂ママ0 

>> 1 うちは3人子供がいますが小5の子だけ小学校、公立に行ってるのです。小学校受験でリタイアしてしまった自分に後悔してるらしいのですが(親が見ると後悔なんてしてるようには見えないけど)中学は頑張って私立に行くんだと言ってます。今日も遊び疲れて今ウトウトしながらテレビ観てます(--;)

No.4 07/01/29 22:21
♂ママ0 

>> 3 本人はやる気あるみたいなんですが集中力がなく空回り状態で(;_;)毎日ケンカになっちゃうのです。あと1年しかないのに!集中力は、どうしたら出るものなのでしょうか?

No.6 07/01/30 00:28
♂ママ0 

>> 5 現役の子からお話聞けて嬉しいです!6年の11月からで合格は、すごいですね!うちの子は大手の塾に家庭教師もつけてます。でもやり方が悪いのか国語の成績が全然のびません!どうやって勉強したか教えてくれませんか?お母さんは一緒に勉強みてくれましたか?

No.8 07/01/31 19:24
♂ママ0 

>> 7 文法?小学生も文法やるの?どんな歌なのか教えて欲しいな!
あなたは1日何時間くらい勉強してましたか?塾に行っても何をしてるんだか!今も遊び疲れて寝てるし(--;)夜は何時まで起きて勉強してました?

No.12 07/03/09 23:12
♂ママ0 

>> 10 こんにちは。我家には、小学5年と6年の男の子がいます。兄の方は、4月から私立中学です。下の子も来年は中学入試を考えています。主さんのお子さん… 合格おめでとうございます!うらやましいです!
なぜ私立に入れたのか・・?自分も小学校から私学だったので近くの学校に通うという考えがなかったのです。3人共に合う学校選びをしたので子供たちは楽しそうです♪ただ5年の息子だけは落ちてしまったので選択できませんでしたが・・なので、本人は言いませんが兄弟で1人だけ公立が嫌みたいです。しかし!勉強してくれません(;_;)

No.13 07/03/09 23:18
♂ママ0 

>> 11 はじめまして! 私には今、中一の息子が居ますが、中学受験しましたο 親としては公立でいいと思ってたんですけど、自分でしたいって言い出して(… 合格おめでとうございます!塾に行かないで合格なんて、よっぽどお出来になるお子様なんでしょうね(^-^)羨ましいです!
確に学校選びは大事ですね。私も息子が3年の頃から学校を見には行ってるのですが小学校受験と違い子供の意見が入ってきて、なかなか選ぶのも大変です。私も公立でも男の子なのでいいとは思いますが本人は嫌だと言うので私がプレッシャーを感じてます(;_;)

No.15 07/03/10 08:12
♂ママ0 

>> 14 お母様が一緒に勉強をして合格されたなんて、すばらしいです!偏差値よりも学校の雰囲気が大事ですよね。兄弟なのに、こんなにも性格が違うものなのか・・同じ様に育ててきたのに(;_;)もう疲れました。あと10ヶ月しかありません。

No.17 07/03/10 16:04
♂ママ0 

>> 16 ほんとにすごいですね♪3ヶ月で合格を勝ち取るなんて!
本人が行きたい学校ありますが今の実力では、逆立しても無理なんです(;_;)塾に行ってるだけで合格すると勘違いしてます(-_-;)今日も朝から行ってます。

No.19 07/03/11 00:05
♂ママ0 

>> 18 復習ですか・・塾の宿題がものすごく多くて(;_;)滑り止めも考えて10校近くは受けさせる予定です。説明会巡りが大変ですが・・(^^;今お子様は楽しく学校に行かれてますか?

No.21 07/03/11 16:09
♂ママ0 

>> 20 睡眠時間取れてないです(;_;)公立でもいいと私は思っているのですが本人が絶対に公立には行きたくない!と言うので落ちた時に公立しか選択できなくて不登校になってしまうんじゃないかと心配なのです。だから毎日「勉強しなさい!」と怒鳴ってばかり。ほっとければ楽なんでしょうね~毎日、楽しく息子と過ごしたいのに・・下に3年と4年の息子たちに「お兄ちゃんの事、怒ると自分たちも怒られてる気分になっちゃう」と言われちゃいました(^^;

No.23 07/03/12 09:32
♂ママ0 

>> 22 睡眠時間は6時間~7時間の間です。受験生にしては寝過ぎ?かな?
11番サンと同じ事、何回も言ってます。受験やめなさい!なんて1日10回は言ってるかも(^^;このままじゃ絶対に無理って事も!きのうも怒鳴ってしまったので今朝は何も言うのやめよう!と思ってたらピアノひいてました(-_-;)呆れてしまいましたよ(;_;)11番サンのお宅は下のお子様もお受験されるんですか?こんな愚痴まわりの方に言えないので長々と書いてしまいすみません。

No.25 07/03/13 20:10
♂ママ0 

>> 24 ひゃ~お子様4人ですか!すごいですね(^_-)私は無理です。女の子が欲しいのですが、もう赤ちゃんから育てる自信ないですf(^^;私の母が教育熱心なので母の影響が大きいかなぁ~。しかし学校が近いと集まりの時は楽ですね♪

No.27 07/03/15 22:27
♂ママ0 

>> 26 ゲームですね~うちの子は最近あまりゲームは、しなくなりました。と言うより周りの子がみんな持ってるソフトを買ってあげないので仲間に入れないみたいです(^^;受験が終わるまでは我慢させようかと思ってますが可哀想ですかね・・?

No.30 07/03/23 14:12
♂ママ0 

>> 28 近くの中学がイマイチなんで、新設の県立の一貫校に入りました。本当は私立に入れてあげたかったのですが下に3人が控えてるので💦ただ塾にもいかせず… 明日から春休み♪少し楽になりますね!お父様が育児に協力的で羨ましいです。お互いあと1年。気力で頑張りましょう!

No.31 07/03/23 14:16
♂ママ0 

>> 29 中学受験って本当のところピンと来ません。うちは新四年で塾通いをまず考えてます。私も主人も高校まで公立で…。ただ公立だけでは最近不安になっちゃ… 受験を考えるなら新4年からスタートですね!うちも3年の2月(塾だと新学期)から始めましたが全然ダメでした(>_<)家庭教師もつけたのですが成績には結び付かない!受験勉強と学校の勉強は違いますね~

No.33 07/03/23 16:19
♂ママ0 

>> 32 私は4年の時から学校説明会には行ってました!子供のレベル以上の学校に無理に入れて入学後も変わらず勉強しないといけなくなるのは可哀想なので幅広く色々なレベルの学校を見てます(^^)子供って学校が綺麗だったり学祭が楽しかったりした所に行きたがるんですよね~自分のレベル全然わかってない我が子です(^^;春期講習で子供たち誰もいなくて暇です(^_^;)

No.35 07/03/23 20:52
♂ママ0 

>> 34 塾は大手ですか?うちは大手塾なんですが個人塾にすればよかったかなと少し思いました。でも、もう6年なので変えるのは怖くてできません(>_<)

No.37 07/03/25 21:18
♂ママ0 

>> 36 もしかして能研ですか?うちの下の子も受けました♪うちは他の塾に行ってるので入塾するつもりはないのですが・・

No.42 07/04/01 15:49
♂ママ0 

>> 41 お久しぶりです!桜も満開で入学式楽しみですね(^_-)私は中学校の説明会に行った時に驚きました!小学校受験で学校見学に行った時に茶髪のお母様なんて見掛けなかったし、みなさん紺スーツが当たり前でしたが中学校だと普段着?みたいな方が多かったです。高校はもっとすごそうですね!うちは大学まである附属校狙いなので高校の様子も見学に行った方が良さそうですね!

No.46 07/04/01 20:03
♂ママ0 

>> 44 ラッキーさん、我家の下の子供も同じです😥 うちの子供の場合は、他のお子さんには有り得ない事するのです😫 気になります~!ありえない事とは?
偏差値は塾によって違うので参考にはしますが、気にしないようにしてます。もう5年なら理科、社会もやらないと6年からだと覚える事が多すぎて(>_<)今年は宮崎県の東国原知事の事とかでそうですね!

No.48 07/04/01 21:41
♂ママ0 

>> 47 うちの子の事ですか(^^;?まるっきり同じなんですが・・(-_-)それも、うちの場合もう1年ないのに(;_;)

No.51 07/04/02 00:32
♂ママ0 

>> 49 主さん、うちの下の子も、新6年生ですよ☺ 実は、去年12月に、塾で30分も「寝てた」と聞いて、ビックリして慌てて塾を変えたのに‥あいかわらず… ごめんなさい(>_<)勘違いしてました!⑩番サンは東京ですか?うちの息子の塾で「授業中寝てる子がいる」と息子が言ってたもので(^^;お互い焦りますね!

No.54 07/04/02 09:14
♂ママ0 

>> 53 個別塾ですよね!明光義塾は(^_-)うちの近くにもありますよ!うちも兄弟全員性格違います。同じ様に育てたのに何故なんでしょう(;_;)⑩番さんのお宅のお子さんと同じです。これで受験が乗りきれるか心配です(-_-)

No.58 07/04/02 13:04
♂ママ0 

>> 56 焦るといえば。 上の子の中学受験を決めたのは去年の10月中旬でした。 塾の先生に事情を説明して、受験コース(週5日)に変更してもらいました… 10月に始めて合格なんて本当に羨ましいです!
私は公立でも本人が流されなければいいと思いますが環境は大事です。環境によって子供は変わりますよね!良い環境に子供を置いておきたいと思うのは、すべてのお母様が思ってる事だから受験熱が上がるのでしょうね!5年生なら、そろそろ本気にならないとですね♪

No.62 07/04/03 11:17
♂ママ0 

>> 61 うちの長男君は新6年なので、もちろん塾行ってますよ!下2人は大学まで附属校の小学校行ってますが塾行ってます(^^;周りのお子さんみなさん行かれてて焦りますね!うちは大学までそのまま行かせる予定なのですが成績悪いと上にあがらせてくれないので・・

No.66 07/04/06 11:44
♂ママ0 

>> 64 まぁ、逆にいえば、 3年生までは、受験のための塾は必要ない❗‥て事ですよね。 でも1年生から入れてる人もいますよね!すごいですよね!

No.70 07/04/07 07:35
♂ママ0 

>> 67 こんばんは。 主さんのおっしゃる通り、1年生から行かせてる家庭は、やっぱり相当早くから親子で目標を目指しているのでしょうね😃 うちの下の… すごい!学校始まっても春期講習があるのですか?うちはテストでした。散々でした(>_<)みなさんのお宅はGWどうされますか?塾がないので気分転換でどこか旅行に行こうか考えてますが無謀ですかね?

  • << 73 えっと、学校は9日からなので、6日までが春期講習だったんです。 上の子の時は、ぜんぜん受験する気なかったので、夏期講習は毎日じゃなかったし、夏休みも海水浴やディズニーシーやら遊び放題でした‥☺ しかし、下の子は、受験をすると決めているので、苦手な算数を何とかしないと‼😣 ゴールデンウィークは、塾がある事を祈ります🙏

No.71 07/04/07 07:38
♂ママ0 

>> 68 こんばんは うちは春期講習の確認テスト結果が戻ってきまして…ズタボロ😢です。 叱りとばしても成績伸びない しかし褒めてみても伸びない😱 もぉ… 同じです(>_<)前回良かったかと思えば今回は・・一喜一憂しないで下さいと塾から言われますが悪いと気分が落ちて子供にあたってしまいます(>_<)

No.72 07/04/07 07:42
♂ママ0 

>> 69 ☀おはようございます。  上の子供の体験から言えることはですね‥ 塾でのテスト結果は、あくまで練習。 塾や模試でいくら良い結果だったとし… おはようございます♪⑩番さんの上のお子さんは、いつ頃、志望校決めましたか?何校くらい受けたのですか?今年は中2ですよね?

No.76 07/04/07 09:33
♂ママ0 

>> 75 ⑩番さん、ごめんなさい!今、前のレスを読み返してきました。今年、受験経験されてたんですね♪リアルなお話聞けそうで心強いです!もう、お兄ちゃんで経験されてるから下のお子さんは大丈夫ですよ(^_-)うちは国語が苦手なのです(>_<)関西方面の塾の事たまにテレビで特集してますよね!塾が多すぎて何がいいのかわからなくなりますね。今日は上の子は、もう塾に行ってます。下2人は学校なので私1人ボーっとしちゃいます。動かないと!

No.79 07/04/09 17:10
♂ママ0 

>> 78 明日なのに間に合いますか?下の子2人の時は半分くらい着物でしたよ!スーツなら明るめがいいですよ!

No.81 07/04/10 08:12
♂ママ0 

>> 80 入学式お天気になって良かったですね(^_-)楽しい3年間のスタートの日!頑張ってくださいね!結果報告お待ちしてますね♪

No.83 07/04/11 09:49
♂ママ0 

>> 82 お疲れ様です!今日から1人で電車で通学ですね(^_-)お子さんも緊張されてるだろうし、しばらく大変だとは思いますが頑張ってくださいね♪

No.85 07/04/11 20:04
♂ママ0 

>> 84 今週末、首都圏模試ありますよね?受けますか?

  • << 87 えっと、こちらでは、『五ツ木のテスト会』が5月13日(日)になってます😺

No.88 07/04/12 16:43
♂ママ0 

>> 87 あれ~?そのテストは聞いたことないけど・・模試の学校コードが確か関西地区の学校名も書いてあった気がしたもので(^_^ゞ関西にも公立一貫校ありますか?

No.91 07/04/14 19:31
♂ママ0 

>> 90 公立一貫校は適性テストをやるみたいですね!うちは全然考えてないので内容とかわからないのですが・・来月あたりから合同説明会などが始まりますね!オープンスクールの日程もチェックしないとです。

No.93 07/04/15 16:15
♂ママ0 

>> 92 模試受けてきました~。疲れました(__)うちの子は修学旅行が海外に行く学校へ行きたいと言ってます。私は学食のある学校へ行ってもらいたいです^^;

  • << 99 塾で漢字検定とか受験させられるでしょう⁉ 私立中学でも、漢字検定と、英語検定ありますよね⁉ 中には、数学検定⁉だったかな‥とか、歴史検定⁉とかもある中学も‥。 できれば、中学入学までに漢字検定は5級以上、英語検定は3級以上持ってた方が、あと子供が楽ですよね😃 うちの子供の場合は、英語教室でも英検は必須で、2級までは持ってますが、何でも習わせるのは早い方が吸収も早いですよね‼😉

No.97 07/04/18 08:21
♂ママ0 

>> 96 地震怖いですね!関西淡路地震を経験してるのですか?もし東京に地震がきたら・・と考えると怖いですが何も防災の事、考えてません(~_~;)何があると便利なんですか?ガスコンロくらいしか用意してないなぁ~近所付き合いもあまりないし。

No.102 07/04/19 23:38
♂ママ0 

100番目取りたくて⑩番さんの出番を待ってる間に100レス越えてましたね(;_;)うちの下2人は学校で漢検、英検、算検、そろばん検定は取らないといけないので大変です!小3で英検2級の子もいます^_^;英語も小1から授業があるので大変です。⑩番さんのお子さんは通学時間は何分くらいですか?

No.107 07/04/20 23:09
♂ママ0 

>> 106 はしかって三種混合に入ってましたっけ?

  • << 114 そーだ‼「はしか」は、「はしか」だけで予防接種がありましたよね。うんうん、確か、「おたふくかぜ」と、「水ぼうそう」と、「インフルエンザ」は、任意だったんでしたね⁉ それが、今は、予防接種自体が「任意接種」になっちゃった‥受けない子供が増えたのかな⁉

No.111 07/04/21 15:41
♂ママ0 

>> 110 第2期ジフテリア、破傷風の予防接種のお手紙がきたけれど受けないとダメなんですかね?ところで役員決めは終わりましたか?うちは3人とも別の学校なので頭が混乱してました(;_;)

  • << 113 ジフテリア・破傷風だと、2種混合ですよね⁉ 予防接種も、今と昔だと種類が変わりましたよね⁉ 2種混合は、うちの子は受けた事ないのですが‥

No.119 07/04/27 00:54
♂ママ0 

>> 118 77億ですか?すごいですね!志望校模試が返ってきてしばらく落ち込んでました(;_;)

No.121 07/04/29 15:15
♂ママ0 

>> 120 同じです~(;_;)今朝8時に起こしてテキスト見直ししなさい!と言ってたのに結局ゴロゴロしてるので早めに家を追い出しました(-_-)さっき帰ってきて塾友の家に遊びに行ってしまいました(-_-)もうキレそうです!みなさんの塾はGW講習ありますか?

No.125 07/05/01 13:40
♂ママ0 

>> 124 塾選び難しいですよね!お子さんの性格に合ってる所がいいですよ(^_^)大勢の中でも発言できる子。ある程度、少人数でよく見てくれる所。塾によって特色がかなりあるので親が色々と聞いて歩いた方がいいですよ!うちの場合、家庭教師は甘えが出てダメでした。今は大手の少人数の塾に行ってます。個別の授業も並行して取っているので学校以外の時間は塾にいる時間ばかりです^^;

No.129 07/05/11 15:10
♂ママ0 

>> 128 学校説明会に先日、行ってきました。すごい人人人人!そんなレベルの高い学校でもないのに、これだけ受験生が増えてるのですね(;_;)周りはライバルばかりですね!うちの子のクラスも7割くらいは受験するみたいだし(;_;)頭痛いです。

No.131 07/05/12 07:37
♂ママ0 

>> 130 大袈裟に7割じゃなく、ほんとに全員受験するのかな?くらいの勢いです。学校側もわかってるので塾の宿題で大変だからと普段の日は学校の宿題はなし。夏休みもプリント1枚だけ。うちは助かりますが受験しない親は不満じゃないのかなと思います。学校で内緒にしておくのは大変ですね!お互い頑張って乗りきりましょう!

No.139 07/05/12 17:29
♂ママ0 

>> 133 💕主さん、ラッキーさん、お久しぶりです😃 お元気ですか⁉ 暑かったり、肌寒かったりで、お子様方は体調いかがですか⁉ ⑩番さんお久しぶり!もう見てないのかと思ってました(^^)/また来てくれて嬉しいです(^^)

No.140 07/05/12 17:37
♂ママ0 

確に習い事は受験が終わるまで、お預けですね。とにかく時間がないない!うちの場合6年になってから国、算の時間が増えて日曜以外は集団と個別で10時まで帰ってこれません。みなさんのとこは週何回、塾通いですか?
漢字、計算は朝の時間に!と言われますが寝不足な息子は朝起きてくるとダラダラで漢字なんて、ミミズがはってるような字なんです(;_;)
あと、うちの子の第一希望が4科受験なので理社も取ってます。

No.143 07/05/12 20:30
♂ママ0 

>> 142 真知子ママさんこんばんは(^^)何期生ですか~?私は馬鹿だったから、そんな頭のいい学校には行けなかったのですが妹の母校なんですよ(^^)/頭は良くて今も男性に混じり仕事してますがプライドが高くて結婚できません(;_;)娘さんも桜蔭狙いですか?頑張ってください!

No.146 07/05/12 23:34
♂ママ0 

そういえば⑩番さんの上のお兄ちゃんは合否判定で志望校は何%でしたか?毎回うちの息子の結果が悪くてガックリきてます(;_;)

No.150 07/05/13 10:34
♂ママ0 

>> 147 え~とですね、上の👶は受験を決めたのが10月だったので、合否判定どころか、志望校が決まったのは1月20日の受験日ぎりぎりなんですよ😁 ⑩番さんのお子様は前にもレスしましたが、すごいですよ!元々が出来ていたからそんな荒業ができたのですね(^^)/夏期講習ですね!今年の夏を制すれば少しは光が見えてくるかな・・今年は夏休みありません(;_;)お盆だけお休みなので息抜きに沖縄に連れて行ってきます♪みなさんは受験を控えた夏休みをどう過ごされますか?

No.153 07/05/16 20:35
♂ママ0 

>> 152 家庭訪問は、お兄ちゃんの学校ですか?日曜まで回るなんて初めて聞きました!

No.156 07/05/21 08:37
♂ママ0 

>> 154 🐥おはようございます 日曜も家庭訪問あるねは、上の👶学校です。 私立だと、どこの学校でも日曜も家庭訪問あるのかと思っていました💦 今日か… おはようございます(^-^)私立でも家庭訪問があるのですか?うちの下2人の学校は面談です。遠くから通ってる子もいるから先生、大変ですね~(^-^;

No.157 07/05/21 08:43
♂ママ0 

>> 155 🌷皆さん、家庭訪問の話し…大変ですね~💦うちの方は去年から自宅確認のみとなりました。代わりに夏休み🌻に個人面談ありますけど…。ところでうちは… 春よんさん初めまして!トピには5年生と書いてありますが4月に6年生になり受験まで秒読みになりました(;_;)4年生だと、まだまだという感覚でしょうね~!1つ経験上言えるのは勉強のクセをつけておかないと6年生になっても友達と遊ぶのが一番、勉強は二番!はぁ~まいりました(;_;)来年までこのトピがあればいいけど・・・

No.159 07/05/21 13:50
♂ママ0 

>> 158 うちも同じでしたよ!子供の仕事は遊びだ!なんて主人が言ってましたが今ものすごく後悔してるようです(^.^)なので主人が必死に勉強みてますよ!手遅れにならないように頑張ってくださいね(^-^)

No.161 07/06/02 17:26
♂ママ0 

6月に入り毎週のように説明会、オープンスクールなどなど盛り沢山ですね。それなのに、さっぱり成績が上がりません。夏期講習の申込みも終わりました。合宿にも行かせるから夏期講習代が恐ろしいです~!

No.164 07/06/24 21:47
♂ママ0 

今日、合同説明会に行ってきました。すごい人人人!こんなに沢山の子供たちが受験するんだとビックリしました。朝早くから行ったので疲れてしまいました。過去問本を沢山買いすぎてしまい帰りは手がちぎれそうでした😢

No.167 07/07/16 00:57
♂ママ0 

>> 166 初めまして💡まだ小1なら可能性は無限ですね🎵羨ましいです。内申書が必要な学校は最近減ってきてるので調べた方がいいですよ。受験を考えるなら小3の春休みから受験塾の入塾を勧めます。うちは、この夏が勝負です。頑張りましょう!

No.169 07/07/16 12:16
♂ママ0 

>> 168 学校説明会やオープンスクールなどありますので色々な学校を自分の目で見て歩くのがいいと思いますよ😄頑張ってくださいね💡内申書は、5、6年生分くらいの提出なので、まだ焦らなくても大丈夫です!

No.172 07/07/17 14:57
♂ママ0 

>> 170 すごく基本的な質問ですが… 学校の内申書(通知表)ってどのくらい 入試の際に関係するんですか? 内申書は聞いた話だと成績面よりも生活面を見るらしいです。欠席、遅刻はなるべくしないようにと言われました。
でも最近は提出する学校が減ってきてるみたいですね!

No.173 07/07/17 15:04
♂ママ0 

>> 171 始めまして🙇小2の娘がいます。今は公立の小学校に通ってますが中学受験を考えています。成績は中の上位で現在公文で3教科やっていますが、やはり3… 初めまして!
まだ小2なら先は長いですね😄私立と公立一貫校は全然、試験内容が違います。塾でも一貫校用のクラスがあります。
塾の新学期は学校の新学期とずれてます。だいたい受験を考えてるお子さんは3年生の3学期あたりから入られてますよね。
まだまだ時間あるので、ゆっくり考えてみても良いかと思いますよ😄

No.175 07/07/17 22:27
♂ママ0 

>> 174 英語は、いいと思いますよ!うちの子供たちもやってます。授業で英語があるので・・子供は耳から英語が入ってくるので覚えるのが早いですよね!
ただ6年生になると塾の日数が増えるので他の習い事は難しいです。

No.183 07/07/21 10:09
♂ママ0 

>> 179 そうなんですかぁ😭みなさん色々教えて下さるので感謝しています。 よく中学入試の本とかで学校側から「ガリ勉タイプではなく、家庭でもいろんな事を… 習い事は子供がやりたいのであれば5年生までは、いいと思いますよ😄うちも5年生までは好きな事をやらせてました。が、6年生になったら時間がなくて💦5年生までに色々な経験をさせてあげればいいんじゃないかな?と思います。

No.185 07/07/21 15:08
♂ママ0 

>> 184 まだ、お子さん2年生ですよね😄子供って3、4年生で随分変化します。特に女の子は変わりますよね。本人が今は受験って何だろう?くらいしか思ってないだろうけど自分で行きたい!受けたい!って思う日が出てくると思います。その為に今は親がレール作りしてあげる時期じゃないかな?
塾も色々な特色があります。周りの評価なども参考にいい塾を選んであげてくださいね😉
うちの子には今の塾は合ってる様ですが成績なかなかあがりません!もう半年しかないのに、困ったものです。
寝る前に短めの本を読み聞かせで読んであげて、それを3分以内で要約させてます。クイズを出してもいいです!読解力つきますよ😄
まだ2年生だから下地作り頑張ってくださいね😄
質問いくらでも聞いてくださいね!10番さんは経験者だし私は今、真っ最中なので色々と聞けると思いますよ🎵

No.187 07/07/22 17:46
♂ママ0 

「受験の神様」観ました?あんなにやってる子いるんでしょうね💧うちの子は・・

No.189 07/07/23 22:49
♂ママ0 

>> 188 学校見学は早い方は2年生、3年生から行かれてますがうちは4年生で初めて行きました。子供にはレベルの高い学校から見せて行った方がいいと先輩ママ達から聞き、到底無理かなぁという学校巡りをしました😄なぜかというとレベル低い学校を見せて気に入ってしまうと気合いがはいらなくなるみたいです💦
子供って学祭が楽しいとか学校が綺麗✨という理由で志望校を決めてしまうので💧

No.191 07/07/27 12:27
♂ママ0 

>> 190 夏期講習で毎日塾に行ってますが力になってるのか心配です😞
志望校なんて、うちの子は選べません😢入れてくれるところがあればいいですが・・

  • << 193 主さん、おはようございます😃 夏期講習。うちの下の👶も3教科だけ行ってます✏ 塾で毎回宿題でるし、🏫学校の夏休みの宿題も、まだ終わらない😂 午前中にすればいいのに、学校のプールに行くでもなく、家でマンガ読んだり、ゴロゴロしてるんです😣 塾から初めて五ツ木の学力テスト受けに行って‥ 結果、志望校4校とも不合格😱 社会・算数ほとんど白紙‼最初の問題が難しかったとかで、飛ばして簡単な問題から解くのは「イヤ‼順番にしたい」て😫 受験は、ある意味、試験の“場慣れ” “テクニック慣れ”も、必要だと思います‼😃

No.195 07/07/29 23:48
♂ママ0 

>> 193 主さん、おはようございます😃 夏期講習。うちの下の👶も3教科だけ行ってます✏ 塾で毎回宿題でるし、🏫学校の夏休みの宿題も、まだ終わらない😂… 3教科・・?国語、算数の他に何をやってるのですか?
10番さん、関西の方なんですね😄関西の方も受験は加熱してるのですか?塾の種類も違うのでしょうね💡

No.200 07/07/31 17:25
♂ママ0 

今年は夏休みだというのに寝坊ができなくて、お弁当作りで1日が始まってます😢もうすぐ塾の合宿です✨その間だけ休息します😄🎵早く2学期始まって欲しいです😢

No.205 07/08/02 18:03
♂ママ0 

>> 203 ママ166さん、こんにちは😃 確かに明光義塾は高いですね。でもね、その他の有名進学塾の説明も聞きに行きましたが‥月謝5万円が相場ではありませ… 確に塾代は思ってる以上にかかりますね😱特に6年生は💦
明光、うちの近所にもありますが悪い評判は聞きません。教室によって違うのかもしれませんね。
塾選びは大変ですよね!それぞれ子供の性格によっても違うと思います。

No.207 07/08/04 22:34
♂ママ0 

>> 206 ママ166番さん
高望みはダメですか?まだ時間はあります💡なので、まだ可能性もあります💡
うちの場合は家庭教師もつけてましたが息子には合ってなかったです。
夏をうまく乗り切って欲しいです。
頑張りましょう😄

No.211 07/08/06 14:03
♂ママ0 

>> 210 10番さん✨
ふんわり名人おいしいですよ~💡きなこ、ごま、みたらし、チーズがあります😁セブンイレブンにあると思うけど✨

No.214 07/08/07 00:09
♂ママ0 

>> 213 10番さんのレス読んで、つい私も今日買って食べてしまいました💦きな粉が一番おいしいですよ💡うちの周りは、どこにでもあるけれど関西と東京じゃ売っているものが違うのかなぁ?

  • << 215 おはようございます🙋 「ふんわり名人」たぶん関西は“きな粉味”だけなんだと思います😂 早く他の3種類の味を食べたいなぁ~😃 さっそく友達に「ふんわり名人」を宣伝🙊 勉強の合間のオヤツに👌
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧