注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

育児放棄

レス111 HIT数 20476 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/21 23:23(更新日時)

未婚で子供を生み、4才の息子と二人暮らしをしています。
正直しんどくて、毎日暴言を吐き、自分の思うようにならないと子供を叩いたりしてしまいます。
私自身、昼夜逆転の生活を送っています。
こんな生活よくないのは分かっていますが、やめられません。
子供を施設に預けようかと思います。
可哀想なのは分かるんですが、もうしんどいです。
育児放棄と言われても仕方ないです。

タグ

No.1142106 09/09/06 07:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 09/09/06 08:01
匿名 ( ♀ oCdoe )

すみません
文章足らずで…

こんな母親でも、子供は私と一緒に生活する方がいいのか、それとも施設に入れてビクビクせずに暮らす方が息子の為にはいいのかを聞きたかったんです。

No.21 09/09/06 21:00
匿名 ( ♀ oCdoe )

皆さんありがとうございます。
やはり一度は児童相談所に行くべきですね。

もし、施設に入る事になったら、子供は私の事を恨むんでしょうか。

どんな母親でも、子供はお母さんが大好きとありましたが、施設にいれようとしているこんな自分の事も必要としてくれるんでしょうか。
息子は、事ある事に「ママ嫌い」と言います。

No.39 09/09/07 20:54
匿名 ( ♀ oCdoe )

たくさんのレス本当に本当にありがとうございます。

皆さんのレスを何度も何度も読み返しています。

今は精神的にいっぱいいっぱいですが、皆さんのレスを読んで、息子が自分の元に生まれて来てくれた事に感謝しないといけないなって思いました。

息子が私に何かを教えてくれてるような気がします。

  • << 41 子供の成長と共に 親も成長していく‼ 親は最初から 親ではなく 子供に親にしてもらってる‼ だそうです。 厳しい意見も受け止めて お子さんとご自分の将来の為に 成長し がんばってほしいです。 たったひとりの母 たったひとりの子供 失ったらもっと辛い現実かもしれないですよ😢 どんな事でもいいので 少しストレス発散できるような事ないですか❓ 色々な方の 色々な意見 ムダにならないように 祈っています。

No.78 09/09/13 14:59
匿名 ( ♀ oCdoe )

皆さんいつもありがとうございます。
こんな自分でも多少の愛情はあるつもりです。
でも子供がいる事によって、自分の自由が奪われてついイライラしてしまいます。
実家にお願いしてみては?の言葉を沢山いただいたので、母親に現状を説明し今現在息子は実家にいます。
でも、母親はうつ病を患ってるので、面倒見れても半年間ぐらいしか無理だと言われました。
今私は一人で生活していますが、息子がいない生活が寂しいとも思わないし、それよりもこんな生活がずっと続けばいいなって思ったりします。
また厳しい批判のお言葉があるかと思いますが、今の私の正直な気持ちです。

  • << 81 本気で? そうゆーのもあるのかな😅残念だけど、あなたが変わる努力をしなければならない。 できないなら覚悟しなきゃね。子供はあなたを一生忘れないよ。
  • << 83 欲しくて産んでも出来たから産んでも、産んだからには親になる義務があるでしょう。 途中下車はできません。 今はあくまでも親として生きて行く為の休息であると肝に命じてくださいね。 子供はあなたの所有物じゃありません。子供が無事に巣だった後で好きにしてください。自分で選んだ道ですが、勝手は許されないですよ。 後…殺したり虐待する様な事絶対にしないでくださいね。誰にもそんな権利ないですから。殺すなら自分自身の心を殺して親を全うしてください。残念ながら親としての資質が足りないのであれば、子供に辛く当たったりせず、施設を利用してください。その代わり何があろうと、成長した子供の稼ぎをあてにする様なだらしない真似はしないでください。 主さんは優しい言葉を貰うと都合良く甘えるみたいですので、あえてキツく書きます。今の状況は子供のせいじゃない。自ら招いた結果です。
  • << 100 子育てのうちは 自分の自由はないですよね⤵ みんな一緒です。 助けてもらえず 一人でがんばってる人もいます。 ですがあなたには 少しの間でも助けてくれる 母親がいます たとえ自分が鬱であっても 娘の為にがんばってくれるんです ありがたいですよね。 そしてあなたも その母親と同じ母親です 自分が辛くても 子供の為にがんばらなければいけない時があるはずです。 今は 心が疲れちゃってるんだと思います⤵ 今はお母さんに感謝しながら 心を癒してください。 そして元気な心を取り戻してください。 心が元気になったら 今とは違った考え方ができると思いますよ😉

No.80 09/09/13 21:23
匿名 ( ♀ oCdoe )

79さん
そうですね。
自分一人でずっと子供を見なきゃいけないって思うからしんどくなるんですよね。
しんどくなったら、また頼ってもいいんですね。
そう思うと少し気が楽になります。

No.111 09/11/21 23:23
匿名 ( ♀ oCdoe )

>> 110 レスありがとうございます。
子供ってホント言う事聞かないし、怒れば余計言う事聞かなくなるしで悪循環😥

言葉を選ぶって難しいですね。
カァー💢っとなったら、もう即座に汚い言葉使いになってしまってる。
自分自身努力しなきゃ何も変わらないし、出来るかどうか分からないけど、努力してみます。
ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧