注目の話題
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

ものすごく悩んでいます

No.19 14/03/02 02:43
♂♀ママ19 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

今やってるなら、早いうちに終わりますよ。
好奇心やらもあるし、以外に叩いたり行動で表して、相手の反応を見ていたりもあるので、まだ一歳ですから、周りも理解してくれると思います。

うちは叩かない子でしたけど、七歳の今、なんか荒っぽさも出てきて、妹と喧嘩するにも噛んだりとかあります、そういう経験をしてこなかったから、どこか分からないのだと思います。オモチャの取り合いも幼稚園でもない子でしたので。

小さいうちにやっといてよと本当に思いますね。やらない子はやらないんですけど、うちの子は内気でもないので、取り合いとか、一方的に叩くとかはないのですが…空気が読めない、やられたらやり返すようなとこがあります、幼稚園の時にやられてもやり返したらダメだよ、エスカレートしたら大変な事になると教えてきたにも関わらず…

小さい時に叩いたり、ちょっと手が出てしまう子は、その時のお友達の反応を見て経験していく事で、当然、親の関わりもありますが、優しくなるんだそうです。

確かに、私の周りでも幼稚園でヤンチャだった子たちは落ち着いてる気がします。

ずっと続くわけじゃないから、結構、そういう子いますよ、ダーっと走っていって、目の前に友達がいたら、邪魔だから突き飛ばすとか。
三歳くらいですけどね。

悩まないで大丈夫、三歳までにやっといてもらいなさい、大きくなってからの方が問題が大きくなるからね。

しかし、男の子同士って根がないから、本当に友達関係は楽ですよ。
うちの気まま、我が儘息子でも毎日遊ぶ子がいるし、不思議過ぎるくらいです、これでも三歳まですごく穏やかな子だったんですけどね…女の子みたいな子だったのに、いつの間にやら男の子丸出し。

最初は、ヤンチャ、手かかる方がいいですよ。
思い詰めなくて大丈夫、イヤイヤもあるけど、その時期は、家ではやりたいようにさせといたらいい。

歪んで暴力振るうのではないのですから、躾とかもあってないようなもの、穏やかにゆっくり育ててあげて、ダメな事は言い聞かせて、焦らなくても、子どもは成長していきますから。

男の子って、お母さんが言う理想に近づこうと頑張るんで、優しくして欲しいなってお願いしていくとか、お母さん優しい子が好き!とか言えば、本当にそうなるよ。これは本当。

うちも結局、息子に関しては、私が男っぽくしてしまった節もあるんで…あまりにも怖がりで、泣き虫だったから、否定はしてないけど、男らしいとこをよく褒めました。
今は、確かに男らしくなったけど、空気は読めない(泣)

思い詰めないで、旦那さんがいるなら、丸投げしてもいいし。息子は父親との関係が大事ですから、旦那さんに助けてもらいながら、一人で抱え込まないようにして下さい。

最新
19レス目(19レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧