関連する話題
最低な嫁、最低な人間
突然の妊娠!でも彼と入籍したくない…。
夫婦喧嘩、夫がパニック状態な私を撮影しました

ショックで涙が(T_T)

No.59 12/10/24 11:14
匿名59 ( ♀ )
あ+あ-

親だから流せないっていうのはあると思います。
うちの母も後から本当は不満を持っていたと言うような人で、その母の気持に気づかない、気遣えない私が悪いとよく言われました。その内容が客観的にはハイハイと流せるようなことでも、多くの場合、子どもの頃にも同じように言われ傷付いた気持がフラッシュバックして必要以上に反応してしまうんですよね。

うちの母も主さんの母に本当によく似ていました。
私が出産のときも、自分は母親がいなくて苦労したから娘には同じ思いをさせたくないと言い張り、断る余地など与えられず里帰り出産。だけど一か月地獄でした。気持はあるけれど地味に人の世話をするのが苦手な母は常にイライラ。毎日、父には当たり散らすし、私には、この子はあんたみたいな母親を持ってかわいそうだと赤ちゃんが泣く度に言ってきました。
私は夫に泣いて電話して迎えに来て!とは言うのだけど、なぜか一か月帰ることができない。そんなことをしたら母が気を悪くするのがわかるから。何だかこうして活字にしてみると何かのマインドコントロールにかかっているみたいですね(笑)

でも実際マインドコントロールのようなものにかかっていたのだと思います。私も結婚当初は夫に母のニーズに応えてほしいとリクエストしていました。でもそれって母から認められたい病の現れだということに気づきました。母がだいすきな訳ではないのに、一方で母に良い娘だと思われたいという願望がある。夫の評価が自分の評価に繫がるから夫も頑張らせる。でもそれは間違っていることに気づきました。夫はありのままの夫でいいんです。母に気に入られなくてもいい。母の夫ではないのだから。

そんな感じで結婚十数年。母は数年前に亡くなりました。母は亡くなる前に夫にありがとうと言ってくれました。父も今は夫のことを認めてくれています。理由はただ一つ。長い結婚生活の間、変わらず娘を幸せにしてくれているから。

主さんご夫婦が仲良くしていれば、いつか親はあなたのご主人に感謝する日がきます。だから今の親の評価を気にしてご主人にいろいろ言わない方がいいですよ。ご主人のそこまでして主さんの母親に気に入られたくないという言葉を尊重してあげてください。

59レス目(76レス中)
このスレに返信する

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧