注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

実家母の老後を子供が平等に看るのは無理?

No.25 12/08/05 08:40
ベテラン主婦0 ( ♀ )
あ+あ-

≫24

ご理解下さって本当にありがたいですm(_ _)m
私も祖母の介護時に段取りしてなかったばかりに身内中がゴダゴタになりました😔
そういう時になると、みんな我が身保身から見なくて良いものまで出てしまう。それを嫌と言うほど見てきました。

仲の良かった兄弟に親の介護でシコリが残る。
でも母の施設行きを急かすのも辛い。
だから万が一には弟嫁の少しの協力が欲しかった。
ただそれだけのことでした😔

でも嫌なら嫌でハッキリ言って欲しい。
でないとこちらも先々の段取りができません。
現実を知らないと母の覚悟もできません。
けれど、こちらから斬るわけにも😔と困ってました。

母に確認し、弟に全て話したうえで、やはり私と妹でやっていこうかと思っています。
母自体には財産はなく生命保険だけですし、介護施設代や葬式代、永代供養代や母の生前死後かかる費用は私が貯蓄から出し、あてにならない弟夫婦に協力を頼まない代わりに母の生保代は妹に。
弟夫婦とは疎遠になろうともやむを得ないとなりそうです。

私は義親を介護が当然と言われる長男嫁の立場ですが、弟や嫁に同じ苦労をさせたくなかった。
だからお金も準備してました。
母を入れてもらう弟夫婦の墓も買い、墓石も建てるつもりでした。
子や孫のために生きた母は介護施設を覚悟してました。
生活保護を利用せず、弟夫婦に負い目を感じさせぬよう母に援助もしたし、他にできる行政の援助制度は駆けずり回って利用できる手続きを全てしました。
それでももし、施設に待たされた場合の間の期間だけ私達に少し協力して欲しいと願うのは我が儘だったんでしょうか😔

辛い決断ですが、弟夫婦の返事によっては仕方ないと覚悟を決めました。

25レス目(41レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧