注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

育児が不安です

No.3 12/06/13 23:19
♂♀ママ3 ( ♀ )
あ+あ-

立て抱きが好きなら、多分だけど、行動的な子かもしれない、よく泣くのも自我が強い子に多い。
初めての育児だし、産後のホルモンバランスもあるから、情緒不安定になるのわかりますよ。

とりあえず、何もないなら、泣かせておくのもあり、可哀想だけど、単に眠たいだけの時もあるし、そういう時は勝手に寝てたりする。
うちは、二人目がそんな感じだった、一人目のお世話してると構えないから、泣かせっぱなし、そのうち、勝手に寝てたり、二歳の今でも、寝つきも良くて、何もしなくても寝ます。

横になってるのが不快で泣く場合は、抱くしかないけど、お座り出来るようになれば、少しおさまると思いますよ。

泣いたら、声かけしてあげたり、同調する言葉、共感する言葉かけをしていくと良いですよ。

とにかく声かけは大事というか、子どもも安心するし、赤ちゃんは、生後6ヶ月で言葉を理解しているらしいので、頑張ってやってみてね。

3レス目(41レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧