注目の話題
離婚した人と友達以上恋人未満。
元旦那とディズニー旅行に行くシングルマザーの彼女
ゴールデンウィークって大事な行事ですか?

ブラック校則は本当に必要ですか?

レス92 HIT数 3397 あ+ あ-

聞いてほしいさん( 10代 ♀ )
20/09/05 06:38(更新日時)

中高に未だあるブラック校則。

髪染め禁止、化粧禁止、整髪剤禁止
はよくありますよね。
それプラス、スカートひざ下、肩につく髪は結ぶ、身に付ける物は全て黒などの暗い色、下着は白などもあります。
厳しすぎませんか?
日本の学校は、生徒の個性を潰しすぎな気がします。

下着は白の方が透けないから、など言っている先生もいますが、実際白の方が黒より透けやすいんですよね。
それに、コンプレックスを隠すために化粧をしたりするのは果たして、本当に悪い事なのでしょうか。
化粧は学校に必要なのか?と特に男性が言いますよね。化粧の力を理解していないから思います。必要です。
化粧をする事で自信がつき、明るく学校生活を送ることができるんです。
好きな髪色にしたり、化粧をしたりする事でモチベーションが上がり、勉強への意欲だって上がるのではないでしょうか。少なくとも、校則で縛られない方がいきいきと通学できる事は確かだと思います。

なぜ、学校はコピー人間ばかり作るのでしょうか。その方が都合がいいからですか?大人達の勝手な都合で、子供達は窮屈な思いをしなくちゃいけないんですか?化粧、髪染めをしていない方が世間体が良いとか、そういう事を押し付けるべきではないと思います。

最近だと、化粧オッケー、私服登校オッケーなど子供に寄り添った中学校もできたみたいですね。そういう、学校がこの先増えて欲しいです。

理想で言えば、化粧も髪染めも許可して欲しいですが、難しいと思うのでせめて好きな髪型をできるようにして欲しいです。それすら認められていないというのは、人権への侵害だと思います。

それに化粧は、高校では禁止され、社会に出ればマナーだと言われます。そうやって押し付けないで欲しいです。高校でも社会でもやりたい人、やりたくない人は絶対いると思います。

もう少し、一人一人の個性を尊重して欲しいです。

20/03/29 21:52 追記
年齢の高い人が人権を侵害してまで校則を守らせたい事、全文読まずに半分くらいだけ読んで勢いで反論する人も多い事も分かりました。
そして、補足ですが私はすでに高校を卒業しています。
やはり、大人になると考え方が変わるようですね。現代の日本がストレス社会になるのも分かります。日本は個性を嫌う人が多いですからね。そして、それに反抗しようとした人を「敵」とみなし、必要以上に責めたりするのも日本の伝統ですね。

No.3030120 20/03/29 15:41(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 20/03/31 20:05
おしゃべり好きさん51 ( 20代 ♀ )

なんでもいいけど
眉毛剃ったらあかんのだけは
意味が分からん。ゲジ眉どうすんねん。
それくらい整えたらあかんのなら
デリケートゾーンも脇毛も
指摘しろってんだ。

No.52 20/03/31 20:49
匿名さん52 ( 30代 ♀ )

学業に必要ないとか 非行に走りやすいという観点から メイクや染毛はダメなんじゃないかな。

確かに学生にメイクとか必要ないよねwお肌キレイだしアイシャドウとか必要ないw土日だけで十分楽しい。


とはいえ、私も学生の頃髪を染めたくて染めては怒られを繰り返してました。

大人は「大人になってからヤリナサイ!」とか言ってましたけど 「大人になったら仕事しなくちゃならなくて染められないじゃん!」と言い学生時代に好きな髪色(ユニコーンとかはやってませんが…)を謳歌しました。

大人の言うとおりにしてると 何にも楽しめないのも事実。

本当に日本の学校教育は何でもかんでも皆シメジみたいに同じくしたがりますよね あまりに好き勝手にするのも大変ですが 皆をコケシや坊主にするのは宗教的で画一的な時代錯誤教育だと思います


No.53 20/03/31 21:56
通りすがりさん27 ( 50代 ♀ )

>> 37 でも、大人の世界の方がまだ制服を着なくていい会社多いではありませんか。 知っている限りでは、OL、アパレル系、美容師、書ききれないくらいあ… 主さんそれでは説得力がありません。その文章ではただ大人が羨ましいだけ、としか受け取れません。デモデモ ダッテ。としか聞こえてこない非常に残念です。

No.54 20/03/31 23:13
通りすがりさん54 ( 50代 ♀ )

制服って、ちょっと不潔だと思うのです。
特に冬服は、クリーニングになかなか出せないし、本当は、不衛生だと思うのです。
だから、私服と制服を自由に着用出来るようになればなと思います。
ただ、私服ほど難しいものはないですよ。
ペラペラの安物からブランドまで、またまた、生徒同士で優越感や劣等感が生まれるのは想像出来ます。特に、個性、個性と言っている人ほど、この落とし穴にハマりそうなんです。

No.55 20/04/01 00:18
匿名さん55 ( 30代 ♀ )

大人になっても規則やルールはありますよ。
職種によって様々で、髪は纏めなければいけなかったり、派手な色の髪染めは禁止だったり、アクセサリー禁止もあれば制服着用も普通にあります。
化粧も派手なのは禁止もありますしね。
葬儀屋さんが金髪で厚化粧でピアスに指輪じゃ場に相応しくないし、看護師さんや美容師さんがネイルしてたら危ないし、飲食店で働く人が髪をしばってなければ不衛生だし。
他にもいろいろあります。

場にあった格好が出来るようになる事が大人なのではないでしょうか?
学校はその為の練習みたいなもので、個性は子供も大人もプライベートで出せばいいと思いますけどね。

No.56 20/04/01 01:36
おしゃべり好きさん56 ( 40代 ♀ )

シンプルにしていれば勉強に集中できるからですかね? 中身より外見ばかり気にしているときではない、とか。

でも、上半分だけ結ぶ髪型はできてもいいのにな~とか思うし、ゴムが黒って、小学校では自由だから、そこまでしなくても、と思う。

靴下や靴の色も決まっていた気がします。

華美なものは不可、くらいでわかるけどな

No.57 20/04/01 06:32
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

制服や身嗜みに規則があるのは、生徒を管理しやすいからですよ。管理、というと印象が悪いと思いますが、服装が派手になると、非行に流れてる傾向が強いのは、主さんにも理解できると思います。
だから一般的な学校では、同じ制服を着せて、身嗜みにも規則を作って、基準から外れた生徒を指導するわけです。
レスにありましたけど、だから進学校だと校則は緩くて、学校のレベルが下がるにつれて厳しくなる傾向があるんです。
もちろん学力の高い非行少年少女もいるとは思いますが、普通に考えて、進学校より底辺校に非行が多いのは分かりますよね。
中学生や高校生でも、もちろん人権があり自由に生きる権利はあります。でも、保護者に扶養され、未成年として法律から保護されている立場の子供です。大人から一定の範囲で管理されるのは当然なんですよ。
未成年は大人に比べて社会的な能力も低く、責任も少なく、判断力も未熟な存在です。
だから学生の間は一定の決まりの中で、自由がある、そう考えたら校則は必要ですよ。
ただ、生まれつき髪が茶色い人を黒髪にさせたり、下着の色を指定するのは確かにブラック校則で、子どもの人権を侵害してるのでダメですね。

No.58 20/04/01 09:48
通行人 ( 40代 ♀ vHclSb )

要らないと思いますよ。

麹町中学校の工藤校長、って方はご存じですか?
教育や、校則などには、目的が必要。今は形式的な校則などばかりになっていて、目的がないのに罰則だけがある状態、って言ってて、とても共感しました。

No.59 20/04/01 10:19
匿名さん59 ( 20代 ♀ )

子供の化粧と大人の化粧は違うよ・・・
めんどくせぇ くまやべぇ そんなことを思いながら化粧してるんだよ。

私服も、制服だったら楽なのにって思いながら選んで着てるんだよ。
外出着と仕事着で二重に出費かかるのに、スーツももっとかないとならないんだよ。

JKに戻りたいよ。
この制服をどれだけセーフラインすれすれで着こなすか、いかにばれない化粧をするか、夏休みは(髪)何色にしようか、パーマにしようか悩み、夏休み明けに先生に怒られる・・・そんな生活も楽しいよ。

大人は少しチョイス間違えれば、陰でこそこそ言われるんよ。

No.60 20/04/01 10:24
通りすがりさん60 ( 30代 ♀ )

校則は必要だと思います。
化粧をしてマニキュア塗って短いスカート履いてヘアアレンジしたいなら休みの日にすれば良いと思います。
会社にだって社則はあります。
仕事によっては、化粧禁止、制服着用、髪染め禁止、アクセサリー不可、などなど決まりごとがあります。その時に、「個性だから」は通じません。
学校に通っているのだから学校にいる間は校則を守りなさい、は当然のことだと思います。人が生きていく上で求められるルールというものがあります。場所が変わればルールも変わります。バスに乗ればバスのルールを守らなくてはいけないし、道を歩けば歩行者のルールを、自宅にいるなら自宅のルールを守らなくてはいけません。「個性」は確かに大切です。でもルールを破る言い訳に使ってはいけません。それは個性ではなく、ただの我儘です。

No.61 20/04/01 11:17
主婦さん61 ( 30代 ♀ )

ブラック校則?
ブラックでもなんでもないし、未だに残ってるから校則なんでしょう。

髪染めも化粧も学校で勉強するのに必要ないですし、個性とか言ってますがそれ以外でも個性あるでしょうし、外見だけが個性ってのがそもそもおかしい!

風紀が乱れるってことで昔からあることなんだろうし、今は昔よりは自由にさせすぎて勘違いしちゃってるんだろうね!

校則が嫌なら卒業してからでもいくらでもできるんだから学校でさせる意味もないですし、あるとすれば根底は見栄でしかないでしょう?


No.62 20/04/01 15:21
匿名さん62 ( 30代 ♀ )

昔(15~20年前)
の学生も、髪染めてました。
私も、染めたことあります。
お洒落染めの茶髪です。

  • << 79 茶髪は不良と言われては確かにいるけど、 今どきみんな今の子は茶色いし、 明るい印象でお洒落だと思います。 今は令和で、昔のおかっぱ・坊主・角刈り(スポーツ刈り?)だけの時代 ではありません。

No.63 20/04/01 15:24
匿名さん63 ( 50代 ♂ )

自分が中学生の頃は(1977年)男は丸坊主でした。戦時中じゃないのにね笑

きょうび髪染めくらいは許可すべき。化粧は無しでもいいと思う。化粧なんかしてたら絶対遅刻する子が増えるわ。

服装は女の子の場合、極端に露出してなければ何でもいいと思う。
下着の白限定の意味が分からん。女の子の下着までチェックするの?

個性を無くすというより、校則なんかあったら自主性が育たない。オレは要らないと思う。

No.64 20/04/01 16:10
おしゃべり好きさん64 ( 30代 ♀ )

染髪ぐらいOKしてくれたらいいのに。
茶髪とか、明るい印象の方がいい。

No.65 20/04/01 17:27
主婦さん65 ( 20代 ♀ )

>> 20 一部の会社では制服があって、化粧禁止、髪染め禁止のところがあるだけですよね?会社なんてほとんどが化粧も許可されているではありませんか。 一… 大人が仕事に行く時する化粧は社会人としてのマナー。男性がスーツを着てネクタイをするのと同じ。(スーツやネクタイ着用しない仕事もあるけど例え話です)

歳とってからじゃないと理解出来ないと思うけど、若い頃は出来るだけ化粧や髪染めなんてしないに越した事ないよ?あんな肌に悪い物ベタベタ塗って付けてさ…若い時なんてせいぜい20年、その後倍の40年以上肌荒れしようが嫌でも塗ったくならなきゃならないんだから、もったいないよー。。

まぁ、したればすれば良い。困るのは自分だし。

学校が何故禁止にしてるかって言えば、学業が学生の仕事だから。その仕事に武装は関係ないからだよ。

No.66 20/04/02 23:02
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

主さんに賛成派ですけど、

反対派の言ってることは矛盾していると思いますよ。

学校は勉強しに行くとことだから自由な髪、化粧、服は禁止と。

は?って思います。だって勉強に身なりって関係ないでしょ。

No.67 20/04/02 23:15
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

>> 66 TPOってありますよね。
その場に相応しい服装。
学校の制服はそれを学ぶもの、教育の一環でもあるんじゃないかと私は思います。
集団では一定の決まりや約束事が守られないと、収拾がつかなくなります。
仕事をしてたら時間、仕事上のルール、マナー、必要ですよね。報酬をもらうなら、それを守るのは当然です。
社会の厳しさを思えば、学校の校則なんて軽くないですか?私は校則も守れない人が、まともに仕事なんてできないと思いますが。
もちろん、人権侵害になるようなブラック校則は必要ないと思いますが、普通の校則なら集団生活に必要なレベルだと思います。

No.68 20/04/02 23:56
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 67 それは幻想。ただの理想論ですよ。

私立と公立では話が違ってくるんで、公立の話をします。(私立は制服が1つのブランディングだから。)

TPO.TPOってみなさん言いますけど、制服のない学校に通った子がTPOをわきまえない大人になっていますか?ただただ自分の思い込みを正しいと信じて、今の子たちに押しつけているとしか思えないですけどね。

例えば海外に移住した家族の子どもを、「そういう子はTPOが将来理解できない大人になるだろう」なんて、みじんも思わないでしょ。結局その程度なんですよ。



  • << 70 海外にも制服がある国は多いですよ? もちろん制服がない国もありますけど、学生に制服があるのは日本だけじゃないです。 基本的には、制服は私服より貧富の差が見えにくい、学生らしく華美になりすぎないように、というのはどこの国でも同じだと思いますよ。 もしかして自由の国アメリカだけが外国だとお思いで?もちろん制服のない国にもTPOは存在するし、学校にもルールはあると思いますが、それは日本とは歴史も国民性も社会風土も違った上でのものなのでは? もちろん、厳しすぎる校則は必要ないと思います。前髪が眉毛にかからないとか、男子のツーブロ禁止とか、スカート丈を1センチ単位で規制とか、そんな細かいルールは本来は不要だと私は思います。 ただ、まだ社会的にも精神的にも未熟な存在の子どもに、制服や学校生活に一定の決まりを課して守らせるというのは、社会に出てから義務や責任を果たす大人になるために、有効な教育だと思います。お化粧や髪染めや私服だけが子どもにとっての自由ではないですよ?

No.69 20/04/03 02:51
経験者さん7 ( 60代 ♂ )

老若男女が通う夜間・定時制でもブラックがあるのかな?
中卒で働きながら通う子にも色とかヘアスタイルとか指定するのかな?主さん、それてごめんね。
理想の状態は与えられるのが当たり前。ママがしてくれないからいけないんだ(泣)みたいで、どうせ3年、頑張って交渉しても卒業した後に改訂じゃバカらしいから先送りで愚痴をこぼすだけ…みたいに見えます。
世代が違えばわかりあえず摩擦も生まれ、すったもんだで何とか妥協したり乗り越えたりするんじゃないかな?

No.70 20/04/03 05:29
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

>> 68 それは幻想。ただの理想論ですよ。 私立と公立では話が違ってくるんで、公立の話をします。(私立は制服が1つのブランディングだから。) … 海外にも制服がある国は多いですよ?
もちろん制服がない国もありますけど、学生に制服があるのは日本だけじゃないです。
基本的には、制服は私服より貧富の差が見えにくい、学生らしく華美になりすぎないように、というのはどこの国でも同じだと思いますよ。
もしかして自由の国アメリカだけが外国だとお思いで?もちろん制服のない国にもTPOは存在するし、学校にもルールはあると思いますが、それは日本とは歴史も国民性も社会風土も違った上でのものなのでは?
もちろん、厳しすぎる校則は必要ないと思います。前髪が眉毛にかからないとか、男子のツーブロ禁止とか、スカート丈を1センチ単位で規制とか、そんな細かいルールは本来は不要だと私は思います。
ただ、まだ社会的にも精神的にも未熟な存在の子どもに、制服や学校生活に一定の決まりを課して守らせるというのは、社会に出てから義務や責任を果たす大人になるために、有効な教育だと思います。お化粧や髪染めや私服だけが子どもにとっての自由ではないですよ?

No.71 20/04/03 09:32
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>>それは日本とは歴史も国民性も社会風土も違った上でのものなのでは?

現状維持派はここを根拠にしていますが、僕はだからこそ必要ないと思います。
社会人のドレスコードに対する意識も変わりました。外資はもとより日本の大手企業なども、スーツが必要なければ廃止。そういう流れに変わってきています。そこが大事なんですよ。必要か必要じゃないか。繰り返しますが、勉強に身なりって関係ありますか?

日本の国民性の悪いところは、「型」」ばかり気にするところだと思います。型にさえ収まっていれば他のことは多めに見てあげよう。そういう変な社会風土ですよ。

つまるところ現状の身なりに関する校則は、大人に対する服従の証、踏み絵みたいなもんでしかない。

  • << 77 身なり、大事だと思いますが。 ジョギングをしようと思ったらウェアを着るように、仕事をするならその業務に合ったユニフォームを着るように、学生が学校へ行くなら制服を着ることは、型にはめるということではないと私は思います。 制服のある仕事も多いですよ。うちの会社は倉庫なので、一目で部外者が判るように、従業員はみんな決められた服装をしてます。お店でもユニフォームを着ていたら、店員だとすぐ判るし。 日本の学生の制服は、正装ですよね。冠婚葬祭にも出られる服装です。 学校は公の場であり、学びの場であると考えたら、フォーマルな服装になるのも良いことだと私は思います。 もちろん、制服もなく、生徒が自主性をもって活動する学校もありますけどね。ただ、そういう学校はおしなべて進学校が多いのはなぜだと思いますか? 人間にとって自由とは、一定の決まりやルールがある中で、義務と責任をもって得るものです。 社会的にも精神的にも未熟な子どもに、大人と同じような自由はない代わり、守られ、保護されているのではないですか?

No.72 20/04/03 12:37
匿名さん28 ( 30代 ♂ )

>> 71 単純に女の子に色気づかれたら、ムラムラしませんか?男なら。

化粧したら、次はミニスカートをはきだすよ。
太ももばっかり目が行って、勉強が手につかないですよ。たぶん。
裸を想像しますよ。

30さんは思春期が無かったの?

No.73 20/04/03 13:27
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 72 そういう理由で言ってる人ってどんな子供だったんですか?
僕の世代、女子はコギャルブームでパンツが見えるくらいスカート丈は短かったですよ。
もちろん男子同士では「パンツ見ちゃった」とか言って盛り上がっりはしましたけど、実は半分冗談で性的に興奮したわけじゃない。そんなことで勉強が手につかないなんてないでしょうに。

じゃ、大学はどうなんですか?

No.74 20/04/03 13:39
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 73 勉強に手がつかないのは、初めて女の子と付き合った時ですよ。
多くが僕と同じだと思いますけどね。

校則うんぬんより、恋愛禁止にした方が効果があるんじゃないですか?
バカバカしいと思います。

No.75 20/04/03 14:31
匿名さん28 ( 30代 ♂ )

>> 74 いやー。

思春期の妄想力はバカにしたら、ダメですよ。

僕は彼女は社会人まで出来ませんでした。でも、そんな男ゴロゴロいますよ。

当時は当たり前にあった少年漫画のパンチラ絵をオカズに出来たくらいでしたから。

先生であれ、生徒であれ、生きとし生ける女を性的にしか見れなかった時代でしたけどね。
途中でなくなりましたが、女子のブルマ姿にはムラムラしたものです。

幼女趣味は無かったですが、そんな男もいるくらいですからね。
性犯罪には多いですよね。

大学時代は飲んだ勢いで、よく風俗のお世話にはなりましたよ。
飲み会も下心しか無かった。

もうね。
エロ本やAVに目覚めて、女自体も知り、エロが止まらない変態時代でしたよ。
むしろ、それが男として正常な成長過程かと。

今は教育がまともになってきたと思います。
女子も選んでズボンの制服を着れるとこもあるとか。

女に困らないモテる男の感覚は知りませんが。
恋愛禁止なんか意味がないでしょ。

だから、女子が色気づいたら、男女によくない。
若い女子がお洒落すると、韓流アイドルみたいに、どうにも体のラインを強調したり、生足を出したり、妙に濃い口紅して、エロい格好するヤツが出てくる。

むしろ当時の僕みたいな輩も相当数いるのに、全く問題ないと言えますか?
先生すら女子生徒に手を出すエロバカがいるんですよ?

No.76 20/04/03 16:08
経験者さん7 ( 60代 ♂ )

恋愛禁止しても好きになったらそれまで。誰にも止められないよ。仲間は応援するんじゃないの?管理側は面倒くさい学生・生徒の恋愛のあり方の指導に手間暇かけるくらいなら、禁止が手っ取り早くて楽なのでは?
性を隠したり遠ざけて先送りにして考えないようにしたからセクハラ大国?になったのかもね。性と生、命、人権、経済とか絡み合った問題なんだけどブッツリ切っちゃうからな。
まだまだ下だけじゃなく上も未成熟な社会なのかもね。
昔の非モテの若い男にとって制服云々は本質ではなく、女の子の存在そのものが鼻血ブ~で修行の時代でしたね(表現古すぎ、笑)。例えで本当に出血したわけじゃないよ。
女の子の私服で勉強が手につかない奴は男子校に行っても性欲旺盛なのは変わらないから誤差の範囲かもよ。
犯罪に手をだすかギリ理性がブレーキかけるかは、教育が大事じゃないのかな?その教育自体がまだまだ試行錯誤だけどしなかったら進まないし。

No.77 20/04/03 22:26
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

>> 71 >>それは日本とは歴史も国民性も社会風土も違った上でのものなのでは? 現状維持派はここを根拠にしていますが、僕はだからこそ… 身なり、大事だと思いますが。
ジョギングをしようと思ったらウェアを着るように、仕事をするならその業務に合ったユニフォームを着るように、学生が学校へ行くなら制服を着ることは、型にはめるということではないと私は思います。
制服のある仕事も多いですよ。うちの会社は倉庫なので、一目で部外者が判るように、従業員はみんな決められた服装をしてます。お店でもユニフォームを着ていたら、店員だとすぐ判るし。
日本の学生の制服は、正装ですよね。冠婚葬祭にも出られる服装です。
学校は公の場であり、学びの場であると考えたら、フォーマルな服装になるのも良いことだと私は思います。
もちろん、制服もなく、生徒が自主性をもって活動する学校もありますけどね。ただ、そういう学校はおしなべて進学校が多いのはなぜだと思いますか?
人間にとって自由とは、一定の決まりやルールがある中で、義務と責任をもって得るものです。
社会的にも精神的にも未熟な子どもに、大人と同じような自由はない代わり、守られ、保護されているのではないですか?

No.78 20/04/04 19:32
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 77 >>学校は公の場であり、学びの場であると考えたら、フォーマルな服装になるのも良いことだと私は思います。
今は役所の公務員でさえ男性はパーマしていますよ。クレームの来ない範囲で服装も自由になっています。
だから「公の場だから・学びの場だから」と言いますが全く理由になってないと思います。いっそ塾に通う時も制服を義務にしますか?

>>制服もなく、生徒が自主性をもって活動する学校もありますけどね。ただ、そういう学校はおしなべて進学校が多いのはなぜだと思いますか?
生徒を信頼しているからでしょ。つまるところ進学校に通わない生徒は信頼できないということですよね。それを差別っていうんじゃないですか?

>>社会的にも精神的にも未熟な子どもに、大人と同じような自由はない代わり、守られ、保護されているのではないですか?
まあそうですけど、だからって身なりくらいは別に良いでしょ。

以上のように肝心な理由がね、ぼんや~りして割には現状維持に頑なですよね。

  • << 80 >>今は役所の公務員でさえ男性はパーマしていますよ。クレームの来ない範囲で服装も自由になっています。 公務員は大人ですから、非常識にならないような服装を判断できますよね。中学生高校生がみんな学校という場に合った服装を判断できるのか疑問です。少なくとも学びの場なら、だらしない、華美、露出が多い、そんな服装は避けた方が良いかと思います。それも自由で個性ですか? >> つまるところ進学校に通わない生徒は信頼できないということですよね。それを差別っていうんじゃないですか? 差別というより、資質の差では?進学校は学力の低い学校より非行が少ないのは確かでしょうし、自治する能力も高いでしょうし、自分をコントロールできる生徒も多いと思います。 >> まあそうですけど、だからって身なりくらいは別に良いでしょ。 その身なりに必要なものを買うお金は誰が出して、普段の生活は誰が賄っているんでしょう。大人は身なりは社会生活に影響ない範囲で自由ですが、その分働いたり、家事育児を担ったり、社会の一員として義務を果たしてますよ。学生は大人になるために勉強しているのでは?

No.79 20/04/04 19:34
匿名さん62 ( 30代 ♀ )

>> 62 昔(15~20年前) の学生も、髪染めてました。 私も、染めたことあります。 お洒落染めの茶髪です。 茶髪は不良と言われては確かにいるけど、
今どきみんな今の子は茶色いし、
明るい印象でお洒落だと思います。

今は令和で、昔のおかっぱ・坊主・角刈り(スポーツ刈り?)だけの時代
ではありません。

No.80 20/04/04 21:12
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

>> 78 >>学校は公の場であり、学びの場であると考えたら、フォーマルな服装になるのも良いことだと私は思います。 今は役所の公務員でさえ… >>今は役所の公務員でさえ男性はパーマしていますよ。クレームの来ない範囲で服装も自由になっています。
公務員は大人ですから、非常識にならないような服装を判断できますよね。中学生高校生がみんな学校という場に合った服装を判断できるのか疑問です。少なくとも学びの場なら、だらしない、華美、露出が多い、そんな服装は避けた方が良いかと思います。それも自由で個性ですか?
>> つまるところ進学校に通わない生徒は信頼できないということですよね。それを差別っていうんじゃないですか?
差別というより、資質の差では?進学校は学力の低い学校より非行が少ないのは確かでしょうし、自治する能力も高いでしょうし、自分をコントロールできる生徒も多いと思います。
>> まあそうですけど、だからって身なりくらいは別に良いでしょ。
その身なりに必要なものを買うお金は誰が出して、普段の生活は誰が賄っているんでしょう。大人は身なりは社会生活に影響ない範囲で自由ですが、その分働いたり、家事育児を担ったり、社会の一員として義務を果たしてますよ。学生は大人になるために勉強しているのでは?

  • << 82 >>だらしない、華美、露出が多い、そんな服装は避けた方が良いかと思います。それも自由で個性ですか? 制限を設ければ済む話じゃないですか。そのために全員が同じ服を着て同じ髪色にする?極端なんですよ。 実際、私服解禁にしたって制服着て行く子も多いと思いますよ。女子なんかは「制服がカワイイ」って言いますからね。 そういう子は着ていけばいい。あるいは単に「制服の方が楽だから」とか「家庭の事情で」とか。まあ自由にすればいいんです。 単にね「全員一律」はそろそろ卒業してもいいんじゃない?って思うから反論したくなるんですよ。 ジェンダーの問題とか身体的特徴の問題もあるわけですからね。「一律」によって苦しむ子もいるし、そんなこだわらなくてもって思いますよね。 >>差別というより、資質の差では? それはあくまでも「傾向としてある」ってことで、一人一人見れば違いますよね。だからそれを「差別」と僕は言ったんですよ。 >>その身なりに必要なものを買うお金は誰が出して、普段の生活は誰が賄っているんでしょう それは学校の問題じゃなく家庭の問題なんですよ。それを理解されるのは親の仕事だと思っています。

No.81 20/04/04 21:51
おしゃべり好きさん64 ( 30代 ♀ )

下着なんて誰も見ないのに、
色を指定するなんて、おかしいね。

No.82 20/04/04 22:21
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 80 >>今は役所の公務員でさえ男性はパーマしていますよ。クレームの来ない範囲で服装も自由になっています。 公務員は大人ですから、非… >>だらしない、華美、露出が多い、そんな服装は避けた方が良いかと思います。それも自由で個性ですか?
制限を設ければ済む話じゃないですか。そのために全員が同じ服を着て同じ髪色にする?極端なんですよ。
実際、私服解禁にしたって制服着て行く子も多いと思いますよ。女子なんかは「制服がカワイイ」って言いますからね。
そういう子は着ていけばいい。あるいは単に「制服の方が楽だから」とか「家庭の事情で」とか。まあ自由にすればいいんです。
単にね「全員一律」はそろそろ卒業してもいいんじゃない?って思うから反論したくなるんですよ。
ジェンダーの問題とか身体的特徴の問題もあるわけですからね。「一律」によって苦しむ子もいるし、そんなこだわらなくてもって思いますよね。

>>差別というより、資質の差では?
それはあくまでも「傾向としてある」ってことで、一人一人見れば違いますよね。だからそれを「差別」と僕は言ったんですよ。

>>その身なりに必要なものを買うお金は誰が出して、普段の生活は誰が賄っているんでしょう
それは学校の問題じゃなく家庭の問題なんですよ。それを理解されるのは親の仕事だと思っています。

No.83 20/04/05 01:31
通りすがりさん57 ( 40代 ♀ )

>> 82 30さんの反論にも大した根拠はなさそうですね。
制服などの身嗜みにしても、結局制限を設けるなら、集団生活での規則やルールを否定してないってことですよね。
ジェンダーの問題は分かりますけど。身体的にも精神的にも性別が曖昧な人もいるし、そういう人にも選択しやすい制服があれば良いなとは思います。実際、昔はサービス業の女性のユニフォームはスカートだったのに、最近は男女同じスタイルが多いのは合理的だなと私は思ってます。
髪の長さや生まれつきの髪色、下着の色まで規制するのは私も不要だと思いますよ。だからといってメイクや髪染めまで認める必要はない。
義務教育の意味はご存知ですよね。義務があるのは保護者で、子どもは教育を受ける権利がある、ということです。今の日本では高校もほぼ義務教育に近い位置づけです。
だから高校までの学生は、保護者の庇護下で勉強をする立場です。バイトくらいはできても、基本は学校で勉強。
そういう立場の子どもが、大人から一定の規則を与えられるのは当然です。大人も法律や社会生活の中で一定の決まりやルールがあり、子どもは学校という社会での決まりやルールがある。その範囲で大人も子どもも人権が守られている。
人権侵害にならない範囲の規則やルールは必要だと思いますよ。
30さんや主さんとは、その範囲を自分の価値観だけで拡大解釈しているだけではないですか?

No.84 20/04/05 12:28
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 83 まあ、そんなとこです。
自分の価値観で拡大解釈してますよ。1つは僕の母校が校則緩かったんで。それが大きいです。この間ネットで調べたら、私服可の学校って書いてました。自分の母校がそうなる時代なんだから、もう世の中それで良いじゃんって気持ちです。

もう1つは通勤中の電車で目にする光景。某私立高校の生徒ではあるんですが、女子の多くが薄い化粧をしています。おそらく学校が許可しているんでしょう。最初はびっくりしましたけど、見慣れればむしろ自然にさえ感じます。

常識なんて時代によって変わるんですから、身なりくらいもっと緩くでいいでしょ?

No.85 20/04/05 13:27
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 84 あともう1つ実感としてあるのは、 前に勤めていた会社の、ある女性の存在です。日本で育ったけど、インターナショナルナショナルスクール出身なので制服なんて着たことないです。でも社会常識は、かなりしっかりしてましたよ。仕事意識も相当なものでした。インターナショナルスクールは学費の面や親の英語力の面で入学のハードルが高いです。そのハードルをこなせる親たちの子供が集まっているんで、当然と言えば当然でしょう。

将来どんな大人になるかというのは、学校よりも親の存在の方が大きいと思います。社会常識を学ばせるのは親の仕事です。

本質はそこなのに、見た目を一律にすることでなんか安心出来る。

大人の都合の方が大きくないですか?




No.86 20/04/06 13:20
主婦さん86 ( 30代 ♀ )

子供が今年から中学生になります。
私は子供も化粧を楽しんでほしい派。
けど、それは学校以外でのみです。
何故学校でまで化粧をする必要がありますか?

大人の職場の化粧がマナーなのは、極端な話客の為ですよね。
化粧した場合ファンデのみでも、どれだけ薄塗りでもすっぴんとはやはり違います。
顔色が明るくみえるんですよ。
明るくみえる=元気そう、活き活きした感じ、良い人そうに見えるなど、色々と印象が良くなるんです。
ひいては〝活気がある、この会社なら無碍にはされないだろう〟というのに繋がり、客が契約してくれれば会社は続くし、会社が続く限り給料は入ります。

学生の場合、バイトは出来ないので親からの小遣いでやり繰りする必要がありますよね。
皆が化粧してるならまだ良いけど、中には敏感肌で出来ない人や小遣い無くて出来ない子もいます。
勉強が本分のはずなのに、化粧する人しない人で差別が生まれますよ?
化粧したい人にとっては、生活にハリが出るし本人は楽しいけど、出来ない人の事は考えてますか?
化粧OKになった所で、その代金出すのは親です。
出す親の事は考えてますか?

  • << 89 化粧解禁にしても、する子しない子いますよ。する子の中にも、しない日があったり。またファンデーションなしで目元だけ少しするとか、女の子によって様々ですよ。 たしかに化粧解禁で差別が生まれるというのは、もしかしたらあるかもしれない。ケースとして考えられるのは、団結力の強いグループに属してる場合ですよね。グループ内で化粧が特別な存在になると、化粧を辞めれば仲間外れにしたり、攻撃したりするかもしれない。でもそれは、今の現状維持派と同じじゃないですか?「みんな同じでみんな良い」。同じ見た目でいることが、仲間の証明。仲間でいる内は守ってあげよう。仲間じゃなければもう守らないよ。とか。 化粧にもお金が掛かるから親の事も考えてというけど、何度も言いますが、それを理解させるのは親の仕事です。というかそれくらいは親の義務なんですよ。勉強以外のことは学校以上に親が学ばせていかないと。インターナショナルスクールにしても進学校にしても、親がしっかりしていれば、校則が緩かろうと子もしっかりします。

No.87 20/04/06 13:20
主婦さん86 ( 30代 ♀ )

>> 86 長いので分割します(^_^;)
話が逸れましたが、学校っていうのは勉強が第一だけど、それと共に社会に出る前に集団行動を乱さない訓練所でもあり、人間の中で最も左右されやすい成長期が学生時代ですから、健康的な成長をする為に不必要な事をして成長を妨げないよう化粧は禁止なのです。
わかりやすく言うと、学生時代に過度なダイエットって必要ですか?
肥満の子が行うものではなく、普通体型の子が〝あのモデルやアイドル細くて綺麗!〟と思ってやるダイエットです。過度なダイエットは空腹で脳に酸素が送られないとか集中力が減り、つまずきやすく骨も折れやすく、色々な事で成長が止まってしまうからダメと言われてます。

化粧も同じですよ。

次に制服の存在意義は、ズバリプライベートとのメリハリをつける為と(どこで見たか忘れたけど)洗濯量が減らせる。
学校でまで普段と同じ態度じゃ困ります。
事実、何で学校で化粧しちゃダメなのか?なんて公私混同してますし、メリハリをつけられない年齢だから尚の事メリハリつけなきゃいけないんですよ。
大学生に制服が無いのは、その年齢になれば区別した考え方や制御が出来るからですよ。

No.88 20/04/07 08:42
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 87 すみません。肌によくないから化粧はダメって....。そんなことまで社会が考えなきゃいかんのですか?「将来後悔するよ」の一言で良くないですか?タバコみたいに発がん性物質があるなら理解できますけど、10年後に美肌がどうとかって事なら自己責任で良いと思いますよ。それに美肌うんぬん言うんでしたら、夏の炎天下で黒人並みに日焼けした運動部なんてもっと肌を酷使していますよ。

あと、プライベートにメリハリをつける為に制服がって言いますが、制服なくてもつけられますよ。小学校と高校で86さんは何か変わりましたか?僕は別に「学校」っていう存在は同じでしたけどね。86さんは小学校の時と制服の中高でどう変わったか教えて下さい。

No.89 20/04/07 18:12
教えてほしいさん30 ( 40代 ♂ )

>> 86 子供が今年から中学生になります。 私は子供も化粧を楽しんでほしい派。 けど、それは学校以外でのみです。 何故学校でまで化粧をする必要が… 化粧解禁にしても、する子しない子いますよ。する子の中にも、しない日があったり。またファンデーションなしで目元だけ少しするとか、女の子によって様々ですよ。

たしかに化粧解禁で差別が生まれるというのは、もしかしたらあるかもしれない。ケースとして考えられるのは、団結力の強いグループに属してる場合ですよね。グループ内で化粧が特別な存在になると、化粧を辞めれば仲間外れにしたり、攻撃したりするかもしれない。でもそれは、今の現状維持派と同じじゃないですか?「みんな同じでみんな良い」。同じ見た目でいることが、仲間の証明。仲間でいる内は守ってあげよう。仲間じゃなければもう守らないよ。とか。

化粧にもお金が掛かるから親の事も考えてというけど、何度も言いますが、それを理解させるのは親の仕事です。というかそれくらいは親の義務なんですよ。勉強以外のことは学校以上に親が学ばせていかないと。インターナショナルスクールにしても進学校にしても、親がしっかりしていれば、校則が緩かろうと子もしっかりします。

No.90 20/05/02 17:50
柴犬大好き ( 50代 ♀ sdoCSb )

>> 19 ねぇ、屁理屈見苦しいよ‪w そんな事言ってる時点でだってだっての駄々こねてるガキじゃん 大人の社会だって制服、ネイル、髪染め… 社会人2さん私は貴女のスレ読んで腹が立ったガキとは何ですか酷すぎます中学生ともなればおしゃれに興味が出て当たり前の年頃ですよそれに大人の社会で〇〇云々禁止のところがあるっていったいどこですか勉強不足の私に教えて下さい私はこの歳まで様々な人並み以上の経験積み重ねましたがそのような場面に出くわした事ありません

No.91 20/07/29 23:33
おしゃべり好きさん91 ( 20代 ♀ )

下着白指定は逆にマニア受けして犯罪遭遇率上がりそうですよね。

透けるし、ババクサイと言われるベージュのが欲も削げて透けないし効率いいんじゃないかな?

化粧学生の時しないと、社会人で苦労するんだけどね。

むしろ、TPOに合わせたメイクとか授業でやってほしいよ~な気がする。

効率的でもないし、約たたない校則は駆逐されてほしいなぁ


No.92 20/09/05 06:38
匿名さん92 ( 20代 ♀ )

高校時代指定の色でちょっとフリル付いてるだけで指摘されたのはまだ納得がいってない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧