注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

義両親の老後の面倒

No.20 13/01/14 15:10
通行人20 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの言われる通りだと思います。
個々の状況により充分に満足いく介護は出来ないかもしれません。
でも気持ちの上で、してあげたいと思うかどうかは義親の嫁への態度で変わると思います。

親の態度は子供夫婦への鏡だと思います。

してもらえなかった人はそれなりに、してもらえる人もそれなりに嫁にしてきたからでしょうね。

例え満足出来る介護でないとしても、嫁が看て当たり前だという考えの義親は、結局どこまでいっても何をしてもらっても満足はしないでしょう。
逆に、してもらえることに感謝していける義親の心は、充分でなくとも幸せで満たされると思います。

残念な考え方の義親は、結局自分自身を不幸にしていくんだと思いますね。

ちなみにうちは看てあたり前側の義親です。
感謝の心も知りません。

自分達で介護資金は用意してありますが、どの子供も形式だけの付き合い方しかしません。
子供達が寄り集まる年寄りを羨みながら、人も寄らずに自分達だけで淋しくいます。
あの年齢になると、それまでの行い次第でくっきり分かれますね。

自業自得でしょう。

20レス目(65レス中)
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧