注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
不機嫌な態度になる夫との接し方について

父が肺癌と宣告されました…

レス500 HIT数 22459 あ+ あ-

匿名
07/09/27 00:35(更新日時)

父が肺癌と宣告されました、しかも脳に転移していて、放っておいたら3週間だと言われました…
夏頃から変な咳をしていて、もしかしたら…とは思っていましたが、お金が無くて保険証も無いため、病院に連れて行く事が出来ませんでした…

癌が発覚して、周りの手助けもあり、入院する事が出来ましたが、後どの位生きられるのか分りませんが、抗癌剤治療等で、延命処置をしていれば、何年か経てば有効な治療法が開発されるのでは…?と思いたいんです…


肺癌の末期から生還された方は居ないのでしょうか?また同じ境遇の方が居ましたらお話し聞きたいです…

No.562021 07/01/29 21:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 07/04/11 20:31
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 198 希望もなくなりました。 今日は婦長さんから 『手術は腸閉塞を防ぐものだけの手術(部分麻酔)になります。 その後は自宅療養にして、家族との時間… 詩音さん、こんばんは。
亡くなった母と例えるのは申し訳ないですが、うちの母と状況が似ています。うちも手術は穴を開けただけですが一応抗癌剤する話はありました。だから自宅療養は2週間でその後病院に戻ってから抗癌剤の予定でした(先生はそうは言ってましたが実際はする予定はなかったんだとすら思いますが…)。だからその時はまだこちらもそんな覚悟はありませんでしたけど、今回するはずだった自宅介護は最期を看取る覚悟でしたから…本当に憂鬱でした…私達の負担はもちろん、「母が治療法がないと自覚して帰ってくる」という事実が嫌で…。そんな母と接するのが嫌で…。死の直前を見ることになるのが嫌で…。

でもそれは母が帰りたいと言ったからです。病院の方針によるのかもしれませんが、お父様が病院の方がいいと言ったり、治療法がないことを伝えたくないということがあれば無理に自宅療養にはならないんじゃないですかね…。でも病院で一人で最期を迎えさせたのも今となっては後悔なので難しいところですね。母は最後の方は自暴自棄になっていたところがあって接し方が本当に難しかったです。

気持ちお察しします…

No.202 07/04/11 20:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

たかさん、ありがとうございます。本当にそうですね、病院にいる姿を見ると明らかに健康でなく死んでしまうんだと頭では理解してたつもりですが、いざ本当に居なくなると全てが嘘だったかのように感じます。何かのドッキリに引っかかったような感覚ですが…母が居ないのは事実なんですよね…。本当に健康な状態で帰ってきそうな気がします、本当に短かったですから…。結婚して母とは別に暮らしていたので2ヶ月会わないなんて普通にあることでした。その2ヶ月でこんなに何もかもが変わるなんて…。

No.203 07/04/11 21:51
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 202 こんばんは。
私の父も主婦17さんのお母様と同じ症状みたいかな…
と私も思いました。
父は栄養状態が悪いうえ貧血で、会う度会う度痩せこけています。

手術の後、帰るか帰らないかは…
父に決めさすと母は言ってました。(病院が置いてくれるかが分かりません)
母自体も何かあった時に病院の方が手当てしてくれるから、入院したままの方がいいと思っているみたいです。

抗癌剤ができる位、体力があれば…と悔やみます。

  • << 206 こんばんは、 詩音さんのお父様がもう少し体力が戻れば、抗癌剤の治療が出来るんですけどね… 今は家族全員辛いですよね、私も癌が発覚してから1ヶ月位は半年経ったんじゃないかって位、長く感じて、 父を励まさなきゃ!って心で思っていてもなかなか出来ませんでした… 癌が発覚してしばらくは本当に父が父では無くなっていました… 子供の様で、自分達を忘れてしまうのも時間の問題かもしれないと本当に思っていました… 本人が治るって思っているならそのままにしておいた方が幸せなのかもしれないです、 やっぱり死を待つだけなんて悲し過ぎます… 今年いっぱい、もつかなぁ… 6月の父の49歳の誕生日が迎えられたらいいなぁ… 時々こんな不安がやっぱり押し寄せて来ます…

No.204 07/04/11 22:35
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 203 こうなってくると、お父様がなんとか「治療を頑張りたい」と前向きに言って下さることがお互いのためですよね…私達は騙すことになったわけですが、万が一体力が戻れば、抗癌剤することになるわけで、まんざら嘘でもないし…でも心苦しかったのは確かなのですが…
母の手帳には4月から抗癌剤のつもりでいるようなことが書いてあったので…最後まで母は死ぬわけにはいかないと頑張ってくれたみたいです😢

食事は取れていますか?医者からダメだと言われても口からちゃんと栄養が取れていれば見ている方としては気持ち楽なんですよね…食べられてるうちは死なない、なんて勝手に考えてましたから。実際腸閉塞になれば食事は取れなくなります、手術はなんとかやって最悪の自体だけは防ぎ、肺の症状が小康状態になることを祈りましょう!

No.205 07/04/12 00:25
匿名0 ( 20代 ♀ )

明日(もう今日ですが)の抗癌剤の投与の為の入院の不安の為か、急に父が肺が痛むと言い出しました…
昼間は田舎からおばさん達が来ていて、みんなで少し出掛けて、
疲れたせいもあるかもしれませんが…

今日帰って来てからの父の具合があまりにも悪そうで食欲も全くなくて、心配になってしまいました…
1回目と2回目が大丈夫でも、3、4回目で急に副作用が酷くなる事もあるみたいです…

副作用で急に…
なんて事があったらどうしようって恐くてしかたがありません…

No.206 07/04/12 00:39
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 203 こんばんは。 私の父も主婦17さんのお母様と同じ症状みたいかな… と私も思いました。 父は栄養状態が悪いうえ貧血で、会う度会う度痩せこけてい… こんばんは、
詩音さんのお父様がもう少し体力が戻れば、抗癌剤の治療が出来るんですけどね…

今は家族全員辛いですよね、私も癌が発覚してから1ヶ月位は半年経ったんじゃないかって位、長く感じて、
父を励まさなきゃ!って心で思っていてもなかなか出来ませんでした…

癌が発覚してしばらくは本当に父が父では無くなっていました…
子供の様で、自分達を忘れてしまうのも時間の問題かもしれないと本当に思っていました…

本人が治るって思っているならそのままにしておいた方が幸せなのかもしれないです、
やっぱり死を待つだけなんて悲し過ぎます…

今年いっぱい、もつかなぁ…
6月の父の49歳の誕生日が迎えられたらいいなぁ…

時々こんな不安がやっぱり押し寄せて来ます…

No.207 07/04/13 20:31
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 206 主さん、こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?

私の父の腸の手術が来週の木曜日あたりになりそうです。

私はまだ、希望を持ちたいのに…
母方の兄弟は『手術したら一気に弱るやろなぁ💧』
…と言います。
今回、いろいろと世話になってるんで、何も言わないようにしてますが…
分かっていても…言われたら、いい気はしません😣

私は希望を持ち続けようと思います。

久々に見舞いに行ったら、トイレでばったりと会い…
肩を並べて歩きました。
こんな些細な事が 今はすごいことに思えてきます。

手術後もこんなに歩けるように祈るばかりです。

No.208 07/04/13 23:32
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 207 詩音さん、こんばんは。
父は今日3度目の抗癌剤の投与をしました。体調はまだそんなに悪くは無さそうですが、やはり食欲は無くて、2日位経つと副作用が酷くなると思います、回を重ねる毎に副作用が酷くなっている気がするので、今回がどうなるか心配です…

詩音さんのお父様の手術、上手くいくと良いですね、やっぱり手術すると、体力は奪われますよね…
やっぱり本人の頑張り次第だと思います。
良い方向にいくといいですね。

No.209 07/04/14 10:46
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 208 主さん、こんにちは。
お父様の副作用、あまりなかったらいいですね。
お父様の頑張りが生命力の強さを生み出しているのでしょう。

私の父もそうあってほしいです。

父は大腸癌については、治す気持ちを強くもっています。
しかし、肺癌の方は手遅れみたいなので、そっちの方の進行を押さえる治療をする体力(栄養的状態)がない…と主治医の先生は思っているように感じます。

私は手術後、父の回復を祈り…
その状態をみて抗癌剤を希望してみようかと思います。

ここで諦めたら、のちのち後悔する事になりそうなので。
たとえ1週間、いや、1日でも生き延びてほしいのは

家族の想い。
父の想いでもあると思います。

今は父の生命力の強さに祈るばかりです。

No.210 07/04/15 20:14
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 209 こんばんは、お父様の具合はどうですか?

本当に少しでも長く生きてほしいと思いますよね、
手術は身体への負担も大きいですし不安ですよね…
1個所だけならまだしも、肺は本当に機能してないと苦しいでしょうし、大変ですよね…
お父様が少しでも回復する事を私も願っていますm(_ _)m

父は今のところは副作用は出ていませんが、週明けが危ないと思います、
また、病院でやる事が無くなるので退院しますが、副作用が酷い時期に帰ってくるので、父の機嫌の悪さは最高潮で家の中の雰囲気はしばらくは険悪なムードになります…

No.211 07/04/16 17:54
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 210 主さん、こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?

うちの父は昨日、お見舞いに何人かきてくれただけで…
疲れ果ててました。
こんな体力で、手術しても大丈夫なのか?…と心配になります。

No.212 07/04/16 21:39
主婦17 ( 20代 ♀ )

こんばんは
皆様お元気ですか、私はさすがに疲れが出てしまいました。が、精神的緊張は母の闘病中よりも緩んでいて不思議な感じです。弱っていく母を見るのが本当に辛かったからだと思います。母が元から居なかったかのように感じたりします、この2ヶ月の記憶を私の脳が都合いいように処理している気がします…。母が入院中どのように死を受け入れていったのか考えると、逃げてばかりいたこと、申し訳なく思います。

詩音さん、手術は不安かと思いますが医師が大丈夫だと判断されているなら大丈夫ですよ。もしかしたら手術によって歩けなくなるかもわかりません、でもそれによって長く生きられるなら最善の策です😊成功お祈りしてます。私は母の手術の説明を家族から聞いてなかったので、後の体力低下を見てかなり不信感が募りましたが今となってはそう考えるようにしています。あの時ああしてれば…とかこうしてれば…は思ってはいけませんし。父も母の病気を詳しく知らない方に「手術しない方が良かったんじゃないか」なんて言われてしまいます。少なくとも家族は納得しておかないといけないと思います。もし今の状況での手術が不安なら医師に相談したっていいと思います

No.213 07/04/17 00:00
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 212 主婦17さん、こんばんは。
お疲れが出たとの事で…気をつけて下さいね。(babyちゃんもいる事ですから)

私は、潜在意識の中で 父の【死】を受け入れようとしているのか…
葬儀の事や、その後の母の事(引き取るか、どうするか…等)を考えている時が最近あります。

頑張っている父の姿もあり、そうゆう事実を認めたくない自分もいるくせに…

こんな自分に嫌気がさして、苛立ちさせ覚えます。

手術の件では、母は私に全てを話してくれるので…
理解はしています。
心配や不安はついてまわりますが…
今、父の為に最善を尽くして…と思って進んでるみちだと思っているので…できるだけ後悔はしないようにします。(その日の気分で浮き沈みはあるかもしれないですが💧)

No.214 07/04/17 01:31
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 213 やっぱり、どんなに肉体が生きていても私の中で精神的な頼りだった母はいつからか死んでしまっていたんだと思います。だから思ったより素直に今を受け入れています。私も葬儀のことや父がこの年で一人になることをよく考えてました。

母は死の3日前くらいに布団をすっぽりかぶっていた日があって、前日まで暑がっていたので不思議に思ってどうしたのか聞くと半分朦朧とした感じで「体をあっためてれば(私の)赤ちゃん見れるんでしょう?」と言ってきました。私はその言葉が本当に胸に刺さって、母の頑張りを否定している自分が本当に憎かった。けど死が近付いている現実が確かにあって…。頑張っている人を目の前に諦めている自分がいるのは本当につらい現実ですよね…それがつらくて会うのがつらくなっていった気がします。でも今思うのは、当たり前ですが逃げていてはいけなかったんです。話すことなくても相手がつらそうにしていても積極的にわかってあげようとすべきでした。

主さん、詩音さん、皆さんのこと心から心配しています。私にはお父様方を助けることはできませんが、看病される皆さんのお話だけは聞けますから、頑張って下さい。

No.215 07/04/17 19:28
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 214 主さん、主婦17さん、こんばんは。

主さんや主婦17さんの話を聞いてくれる気持ちだけで、とても気分的に救われます。

昨日、職場の人達に
父の入院の事、
大腸癌の事、
手術や治療にかかる予定の事、
言いました。
(肺癌で余命宣告の事までは言ってないです)

皆、びっくりして…家に帰ってもメールや電話がかかってきて、いろいろ聞かれました。
全ての半分も満たない事を なにげにごまかしながら話はしたものの…
話をしていて、久々に可成りのブルーになりました。

皆は、『良性だったらいいのにね』や、『癌をとってしまったら大丈夫よ』と励ましてくれました。

『そやな❗』としか言えなかった。

現実はそうじゃないから💧辛かった。


父の明後日予定の手術の成功を…今は祈るばかりです。

No.216 07/04/17 23:19
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 215 詩音さん、主婦17さんこんばんは、
私は今日就職の為の面接に行きました、ずっとフリーターだったので、就職して少しでも両親を安心させたくて…
今日お見舞いに帰りに行き、今までで一番副作用が酷くなってました…
食欲が全く無くて、身体中痛いって言ってます…
面接のエントリーシートに家族の欄もあり、父が病気(詳しい病名は言っていません)で入院してる事を言わないといけない状況になり、正直辛かったし、涙が出そうでした…

今日の父を見て、改めて父が居なくなるかもしれないという不安が襲って来て、で押し潰されそうです…

詩音さんも職場の方に言ったんですか…
事実を言えないって辛いし、「あなたに何が分かるの?」

って言いたくなってしまいますよね…

No.217 07/04/18 18:09
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 216 こんにちは。
事実を言えない(知られたくない)もどかしさと、今は励ましてくれる知人の言葉が辛く感じます。

せっかく普通に生活(仕事)しようとしてるのに…
『どう?』とか聞かれたら、返事しないといけないし…

でも、そろそろ言わないと手術や治療が入ると、母に変わって看病しないといけない日がくるだろう時は欠勤しないといけなくなるし。
だから…思い切りましたが、つらさが増しました。

正直、【もう聞かないで❗】と思ってしまいます。
人の優しさに対してこんな事思ってたらバチがあたりそうですが…

今日は手術前の見舞いを孫たちを連れて今から行ってきます。
孫たちの励ましで、頑張る気持ちも強まったらいいな…と思います。

  • << 222 こんばんは。 詩音さんのお気持ち分かります。 正直、周りに聞かれるとどう答えて良いのか分からないし、辛いですよね… 本人が治ると思っているなら、やっぱりそのままにしておいた方が良いですよね。 父は今日は昼間は具合が良かったみたいですが、夕方具合が悪くなり吐いてしまったみたいです… 退院も金曜日の予定でしたが、今、帰宅するのは不安なので、延期になりそうです、

No.218 07/04/18 19:06
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 217 東京は最近ずっと雨…嫌です。あの日癌がわかってから毎日母を想う気持ちは変わらないです。いつまでこの状態が続くのか…疲れました。母が入院してた病院の映像が突然頭の中でフラッシュバックしたり…怖いです…。
私も周りの人の「早く退院するといいね」とか「今は癌は治るよ」とか、虚しい励ましでした…。でもそう言うしかないんですよね。今の私なら多少知識はあるから言葉を選びますが…。友達から全然関係ない話題をメールされるのもイライラしました💧慰められても励まされても「わかってもらえない💢何もわからんくせに💢」って状態になりますよね…。
詩音さん、手術明日ですか!回復をお祈りしてます👍沢山歩くよう言われると思いますので頑張って下さい。
主さん、辛そうなのを見ているのは辛いと思いますが一番辛いのはご本人だというのを忘れずに励まし続けてあげて下さいね。私が見た母の一番辛そうな姿は胸水を抜く処置をした時でした。涙が溢れて頑張ってって言えませんでした。「頑張って」って本当に言って欲しい言葉じゃない気もするし。でも例え気休めでも言ってあげればよかったって思っています。実際目の前にすると言えないんですよね💧

  • << 220 関西でも、今日は雨でとても肌寒かったどす。久々にお見舞いに行ったら、痩せてしまって顔色が土色した父がいて見てるだけでも悲しくて…でも、沈んでもいられないので いつものように明るく振る舞ってきました…今年の2月に、父の姉婿が癌で亡くなりました。父と全く同じ状態でした。絶食している父に手術後、すぐに食べ物が食べれるようになると そこの家族に聞いたみたいですが…父が『あそこは手遅れやったからお腹きっただけだったんよ』と言いました。胸が引き裂かれそうになりました。父は大腸をとれば大丈夫と思っているのかと思うと…可哀想で仕方なかったです。とりあえずは明日、成功するように願います。
  • << 223 こんばんは、本人が一番辛いのは分かっています。 でも、17日の父の弱った姿を見るとやはり不安になります… 私がお見舞いに行っても全くベットから起き上がれず、こんなのは初めてでした… 励ましの言葉って上手く出てこないもんなんですよね… 母が18日にお見舞いに行き、昼間は少しですが食べたそうです。 ただ夕方吐いてしまったみたいなので、 退院は出来そうもありません… 副作用が今までで一番酷いので、 4回目は少し投与を遅らせるかもしれません、前回で効果があったので、 今回も良い方向に行けばいいですが…

No.219 07/04/18 22:27
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 218 関西でも、今日は雨でとても肌寒かったどす。

久々にお見舞いに行ったら、痩せてしまって顔色が土色した父がいて見てるだけでも悲しくて…
でも、沈んでもいられないので いつものように明るく振る舞ってきました…


今年の2月に、父の姉婿が癌で亡くなりました。父と全く同じ状態でした。
絶食している父に手術後、すぐに食べ物が食べれるようになると そこの家族に聞いたみたいですが…
父が『あそこは手遅れやったからお腹きっただけだったんよ』と言いました。
胸が引き裂かれそうになりました。
父は大腸をとれば大丈夫と思っているのかと思うと…可哀想で仕方なかったです。

とりあえずは明日、成功するように願います。

No.220 07/04/18 22:28
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 218 東京は最近ずっと雨…嫌です。あの日癌がわかってから毎日母を想う気持ちは変わらないです。いつまでこの状態が続くのか…疲れました。母が入院してた… 関西でも、今日は雨でとても肌寒かったどす。久々にお見舞いに行ったら、痩せてしまって顔色が土色した父がいて見てるだけでも悲しくて…でも、沈んでもいられないので いつものように明るく振る舞ってきました…今年の2月に、父の姉婿が癌で亡くなりました。父と全く同じ状態でした。絶食している父に手術後、すぐに食べ物が食べれるようになると そこの家族に聞いたみたいですが…父が『あそこは手遅れやったからお腹きっただけだったんよ』と言いました。胸が引き裂かれそうになりました。父は大腸をとれば大丈夫と思っているのかと思うと…可哀想で仕方なかったです。とりあえずは明日、成功するように願います。

No.221 07/04/18 23:37
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 220 同じスレが入ってしまいました。
すみませんm(_ _)m

No.222 07/04/19 00:24
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 217 こんにちは。 事実を言えない(知られたくない)もどかしさと、今は励ましてくれる知人の言葉が辛く感じます。 せっかく普通に生活(仕事)しよう… こんばんは。
詩音さんのお気持ち分かります。
正直、周りに聞かれるとどう答えて良いのか分からないし、辛いですよね…
本人が治ると思っているなら、やっぱりそのままにしておいた方が良いですよね。

父は今日は昼間は具合が良かったみたいですが、夕方具合が悪くなり吐いてしまったみたいです…
退院も金曜日の予定でしたが、今、帰宅するのは不安なので、延期になりそうです、

No.223 07/04/19 00:34
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 218 東京は最近ずっと雨…嫌です。あの日癌がわかってから毎日母を想う気持ちは変わらないです。いつまでこの状態が続くのか…疲れました。母が入院してた… こんばんは、本人が一番辛いのは分かっています。
でも、17日の父の弱った姿を見るとやはり不安になります…
私がお見舞いに行っても全くベットから起き上がれず、こんなのは初めてでした…
励ましの言葉って上手く出てこないもんなんですよね…
母が18日にお見舞いに行き、昼間は少しですが食べたそうです。
ただ夕方吐いてしまったみたいなので、
退院は出来そうもありません…

副作用が今までで一番酷いので、
4回目は少し投与を遅らせるかもしれません、前回で効果があったので、
今回も良い方向に行けばいいですが…

  • << 226 主さん、こんばんは そうですね、辛そうな姿は本当に不安になりますね…時に、何で私にこんな思いをさせるの?何で癌になんかなったの?!と逆恨みしそうになる位、不安でした…最低な考えですが。辛そうな姿を見ると、本当に別人になってしまったような…。どっちが辛いとかないですね、家族もものすごい恐怖ですよね。けど死を一番恐れてるのは母だから、自分の不安は大したことはないんだって思うしかなかったです。今までの治療の成果を信じて頑張ってお見舞い行ってあげて下さい😃 手を握ってあげたりマッサージしてあげたりでもいいかなと思います。身体が辛い時は言葉よりもそうゆう方が本人にとって大事だと思います。「頑張って」って言葉の難しさを感じます。

No.224 07/04/19 16:45
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 223 腸の手術は今のところ無事にすみました。
おおきな癌でした。
お腹を大きく切開し、痛みもあって
『痛い』と何度もうわごとのように言ってました。

父が父でないような…
なぜか寂しい気持ちです。
今は何もできず、ただ看護婦さんに任せるしかない💧
無力さを痛感します。

  • << 227 お父様、そして詩音さんもお疲れ様でした。 無事済んで良かったです。ひとまず安心ですね。親が辛そうにしてると別人と言うか子供のように見えたりしますよね…💧一般病室に戻るのは明日でしょうか?抜糸するまでは辛そうな姿を見るかもしれませんが、抜糸したら楽になるみたいなので元気づけてあげて下さい🌠

No.225 07/04/19 17:45
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 224 詩音さん、お父様、無事に手術終わったんですね。
良かったです。
本当にお医者様と看護婦さんに任せるしかないから、もどかしいですよね…

でも、その場合は側に居るだけでも良いと思います、
家族がいてくれると安心しますよ、きっと。私は仕事だったので今日はお見舞いに行けませんが、明日は行きます。
具合が少しでも良くなってれば良いのですが…

No.226 07/04/19 21:38
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 223 こんばんは、本人が一番辛いのは分かっています。 でも、17日の父の弱った姿を見るとやはり不安になります… 私がお見舞いに行っても全くベットか… 主さん、こんばんは
そうですね、辛そうな姿は本当に不安になりますね…時に、何で私にこんな思いをさせるの?何で癌になんかなったの?!と逆恨みしそうになる位、不安でした…最低な考えですが。辛そうな姿を見ると、本当に別人になってしまったような…。どっちが辛いとかないですね、家族もものすごい恐怖ですよね。けど死を一番恐れてるのは母だから、自分の不安は大したことはないんだって思うしかなかったです。今までの治療の成果を信じて頑張ってお見舞い行ってあげて下さい😃
手を握ってあげたりマッサージしてあげたりでもいいかなと思います。身体が辛い時は言葉よりもそうゆう方が本人にとって大事だと思います。「頑張って」って言葉の難しさを感じます。

  • << 228 こんばんは。 本当に「頑張って」って言葉は言えませんね、 母の話によると父は、具合が思わしくなく、抗癌剤投与は中止になりそうで、飲む抗癌剤があるらしくそれにするかもしれません、 検査をしてみないと分りませんが、転移部分がまた増えてしまっているかもしれません… 下痢気味でお腹が痛いと言ってるので、腸とかかもしれません… 肺にまた水が溜まってしまっているらしく、多分また抜くと思います… 何か期待したのにまたいきなりどん底に落とされた気分です…

No.227 07/04/19 21:41
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 224 腸の手術は今のところ無事にすみました。 おおきな癌でした。 お腹を大きく切開し、痛みもあって 『痛い』と何度もうわごとのように言ってました。… お父様、そして詩音さんもお疲れ様でした。

無事済んで良かったです。ひとまず安心ですね。親が辛そうにしてると別人と言うか子供のように見えたりしますよね…💧一般病室に戻るのは明日でしょうか?抜糸するまでは辛そうな姿を見るかもしれませんが、抜糸したら楽になるみたいなので元気づけてあげて下さい🌠

No.228 07/04/20 00:22
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 226 主さん、こんばんは そうですね、辛そうな姿は本当に不安になりますね…時に、何で私にこんな思いをさせるの?何で癌になんかなったの?!と逆恨み… こんばんは。
本当に「頑張って」って言葉は言えませんね、
母の話によると父は、具合が思わしくなく、抗癌剤投与は中止になりそうで、飲む抗癌剤があるらしくそれにするかもしれません、

検査をしてみないと分りませんが、転移部分がまた増えてしまっているかもしれません…
下痢気味でお腹が痛いと言ってるので、腸とかかもしれません…
肺にまた水が溜まってしまっているらしく、多分また抜くと思います…

何か期待したのにまたいきなりどん底に落とされた気分です…

  • << 230 主さん、こんばんは。 お父様の具合はいかがですか? 抗癌剤治療、やはり体に負担がかかるものなんでしょうか… 2回目までは順調に進んできてたんですよね。 お父様も辛さが少しでも楽になるばいいですが… 主さんのお気持ち、察します。 私も昨日、手術をしてくれた先生の 『腸は一応とれました。でも。 肺がね…… 腸だけならよかったのですが』 の言葉に分かっていながらも、随分と落ち込みました。 それと大きな癌をみて、自分も父と同じDNAをもっているとおもった瞬間に怖くなりました。

No.229 07/04/21 00:08
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 228 こんばんは、今日はやっと晴れてましたね。

お父様の様子はいかがでしたか?抗癌剤、せっかくよい成果が出ていたというのに、変えられてしまうんですか…素人の私には詳しくわかりませんが、残念に感じてしまいます。でも本当に副作用が辛ければ仕方ないんですよね…。飲む抗癌剤の方が副作用が少ないって聞いたことあります。色々試してみる治療があるならば可能性は大いにありますよ、よい効果を期待しましょう!

  • << 231 2回目は副作用は結構あり、 でも、12日に再入院する直前までは調子はまぁまぁ良かったのですが… 検査の結果で肺癌が小さくなってると喜んでいたのも束の間でした… 父は副作用を引きずるタイプらしく、10日位ろくに食べてなくて、少し食べても吐いて下してしまいます… 今は栄養剤を点滴してるので、このままでは退院は出来ません… 月曜に検査をして、また治療の仕方を変えると思います。 お腹もCTをとるらしく、お医者様には転移とははっきり言われてませんが、母と、もしかしたら… って話しています… 飲む抗癌剤になり少しでも良くなるなら良いですが、不安です…

No.230 07/04/21 00:29
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 228 こんばんは。 本当に「頑張って」って言葉は言えませんね、 母の話によると父は、具合が思わしくなく、抗癌剤投与は中止になりそうで、飲む抗癌剤が… 主さん、こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?
抗癌剤治療、やはり体に負担がかかるものなんでしょうか…
2回目までは順調に進んできてたんですよね。
お父様も辛さが少しでも楽になるばいいですが…

主さんのお気持ち、察します。

私も昨日、手術をしてくれた先生の
『腸は一応とれました。でも。
肺がね……
腸だけならよかったのですが』
の言葉に分かっていながらも、随分と落ち込みました。

それと大きな癌をみて、自分も父と同じDNAをもっているとおもった瞬間に怖くなりました。

  • << 232 詩音さんこんばんは。 父は今日は少しですがベットから起き上がっていました、 相変わらず食欲はなくて、ご飯を2口位食べただけで吐きそうになっています… こうなると、栄養剤で補うしかないので、退院は20日の予定でしたが、延期になりました… 月曜に詳しく検査して、これから新しく治療方針を変えると思います、肺にまた水が溜まってるっぽいので抜くと思います。 それが終わったら多分飲む抗癌剤に切替えます。 癌が小さくなってるって聞いて、治療が上手くいってるって期待したのになぁ… 世の中甘くないですね… 癌家系ってありますよね、私の家系も結構癌だったとかいい話聞きます… 自分がもしかしたら…って思うのも恐いですよね…

No.231 07/04/21 01:20
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 229 こんばんは、今日はやっと晴れてましたね。 お父様の様子はいかがでしたか?抗癌剤、せっかくよい成果が出ていたというのに、変えられてしまうん… 2回目は副作用は結構あり、
でも、12日に再入院する直前までは調子はまぁまぁ良かったのですが…
検査の結果で肺癌が小さくなってると喜んでいたのも束の間でした…
父は副作用を引きずるタイプらしく、10日位ろくに食べてなくて、少し食べても吐いて下してしまいます…

今は栄養剤を点滴してるので、このままでは退院は出来ません…

月曜に検査をして、また治療の仕方を変えると思います。
お腹もCTをとるらしく、お医者様には転移とははっきり言われてませんが、母と、もしかしたら…
って話しています…

飲む抗癌剤になり少しでも良くなるなら良いですが、不安です…

No.232 07/04/21 01:29
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 230 主さん、こんばんは。 お父様の具合はいかがですか? 抗癌剤治療、やはり体に負担がかかるものなんでしょうか… 2回目までは順調に進んできてたん… 詩音さんこんばんは。
父は今日は少しですがベットから起き上がっていました、
相変わらず食欲はなくて、ご飯を2口位食べただけで吐きそうになっています…

こうなると、栄養剤で補うしかないので、退院は20日の予定でしたが、延期になりました…
月曜に詳しく検査して、これから新しく治療方針を変えると思います、肺にまた水が溜まってるっぽいので抜くと思います。
それが終わったら多分飲む抗癌剤に切替えます。

癌が小さくなってるって聞いて、治療が上手くいってるって期待したのになぁ…
世の中甘くないですね…

癌家系ってありますよね、私の家系も結構癌だったとかいい話聞きます…
自分がもしかしたら…って思うのも恐いですよね…

No.233 07/04/21 22:36
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 232 こんばんは。
癌が小さくなっていってたって本当にすごいですね。
転移も心配でしょうが、今は大丈夫と信じましょう。
私も転移がない事を祈ります。

今日は父の尿の管が取れました。
傷の痛みはあるようですが…
手術日より、口数も増えてきました。
今は早く口から食べ物を食べたいそうです。

こんな父を見ていると…本当に末期癌なのか?と疑問に思います。
これも私の現実逃避かもしれませんね。

No.234 07/04/23 20:32
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 233 こんばんは。
父がこんな事態の時に重なるもので…
手術した日に旦那が仕事でやけどし(結構ヒドイです)、長男が発熱で学校に迎えに行き、
次に昨日から次男が…ロタウィルスの風邪になり、見てもらえる人がなくて…困り果てて…
路頭に迷ってます💧

こんな時に遅かりし…なんだけど、親のありがたみを身にしみて感じている次第です。

父は昨日より歩いているそうですが…
基本的に肺がダメなので…
しんどそう…と母が言ってました。

大腸だけなら…と悔やみます。

No.235 07/04/24 14:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 234 こんにちは。
今、父の病院に向かっています、
本当悪い事って続きますね…
嫌になります…
父は検査を昨日して、白血球がかなり落ちてしまっていて、
抵抗力が無くなっているみたいです…
お腹を念入りに検査したらしく、
やっぱり転移してるのかも…
明日詳しい検査結果とこれからの治療方針の変更の説明をされるみたいです。

No.236 07/04/26 07:19
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 235 主さん、こんにちは。
お父様の具合はいかがですか?

父は術後はボチボチ回復傾向にあるみたいですが…

外科病棟に戻ってからが、抗癌剤をするとか言っていたし、一体どうなるのか…
不安です。

No.237 07/04/27 19:55
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 236 皆様こんばんは
最近天気が安定しませんね😥皆様お体ご自愛下さい。

私は母の死から3週間経ち、色々思うことも多いですが、なんとかやってます。そろそろ4月も終わり。1日1日が本当に大切だとわかりつつも風のように去っていってます。
皆様も癌という厄介な病気に翻弄されていると感じることも多いでしょうが、1日1日を大切に生きられるよう、痛みや苦しみから解放させてあげられる方法を見つけてあげて下さい。共有するなんて無理ですが、私は母の辛い気持ちを全然受け止めてなかった気がして💧ただ末期癌になった以上、ただ長生きさせることだけが本人の為だけではないということも色々人のお話を読み聞きして学びました。治療に拘らず、抗癌剤を使わずに本人の体力に任せ、副作用に苦しまずある程度の自然の生活をさせて逝かせてあげることも一つの考えだそうです。結果的に母が苦しまなかったことが不幸中の幸いで、そう考えるしかないのですが…。勿論本人の頑張る気持ちを踏みにじるようで辛い考え方ですが…

詩音さんのお父様、回復傾向にあるとのこと良かったです。これからの治療法、生活のさせ方、ご本人と相談して後悔のないように進んでいって下さい

No.238 07/04/27 23:47
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 237 主婦17さん、こんばんは。

父には肺ガン(末期癌)については告知してない状況です。
お医者さんも肺ガンの件は告知しないと言ってたみたいです。
でも…
抗癌剤すると母は言ってたり…
私にはさっぱり分かりません。
多分、母も何がいいのかわからないのかも…💧

とりあえず…最初に余命を宣告されたゴールデンウィークころは、今のところは急変がない限り乗り越えられそうです。

最近、大腸の手術もなんとか無事に済み、自分の中で もしかしたら奇跡がおきるかも…
と踏まえてたので…現実を受け入れようとしていない自分がいるように感じたりします💧
ダメですよね。現実を見つめなくては…

No.239 07/04/28 00:53
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 238 転移は肺だけですよね?なんとかなりそうな気がしますが…最初に肺が見つかった経緯からいって肺の方がかなり進んでしまってるんでしょうか…比較的落ち着いてる時期には私も奇跡を信じました。この状態が続けばと。そうゆう時期に色々情報を集めるといいと思います。母の場合は転移が余りに酷く悪い情報しか集められませんでしたが💧抗癌剤については今となっては使わずに済んだ、という気持ちすらありますが、やはり体力さえ回復すれば私達家族は治療に移りたいと考えていました。だってそれに賭けるしかないですから。難しい問題ですよね…。お父様は大腸癌の再発防止とかで抗癌剤治療を受けるおつもりなのでしょうか?うちは逆で、一時、とても抗癌剤をできるような状態ではなかったのですが余りに本人がかわいそうなので点滴を嘘をついて抗癌剤入れてると言おうか、とも考えてました…実際プラシーボを狙ってそうゆう治療?もできるそうで…。主治医の方針にもよるでしょうが。
退院の話はどうなりましたか?医師が治療やってみようと判断されてるならやってみたいと思いますし…やっても無駄と分かっているなら自宅療養の方が本人の為だと思いますし…本当に難しいです

No.240 07/04/28 09:17
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 239 肺の方は手の施しようがない…と主治医から聞いたと母から聞きました。(手術もできないと)
発見は肺ガンからですが、実は大腸の方が先に(何年か前に)検診で引っかかってたらしくて…多分、そっちの方が根元だと思います。

治療方については…もう一度 母によく聞いて話し合いしなくちゃいけないと思います。
母は私が一人っ子で、家族もあって、仕事もしてて…
負担をかけないように…と思ってくれてるみたいで。

つい…それに甘えてしまってました。

込み入った話をしようにも…母は父の側を離れようとあまりしないので。なかなか出来ないでいるのも事実です。

今日は病院に行くので…一度、折を見て話しようと思います。(こんな時に全部つかみきれてない自分が情けなく思いますが)

No.241 07/04/28 23:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 240 こんばんは。
正直聞きたくない気持ちもあったりして、家族の一大事なのに少し話題から離れてしまっている状態、よくわかります。私のうちも最初は父に任せっきりで…。私も自分なりに分かってはいましたが、本当の状態を聞いたのは手術が終わってからでしたし…。聞けば答えてくれたろうに、私も私に対する気遣いが分かっていたのでそれに甘えて逃げてました…。今考えれば父が一人で抱えてたのはさぞつらかったと思います。なのに当時は、父が医者の言われるがまま鵜呑みにしてるようで、本当にこんな治療法しかないのか!と不信感をもつ始末でした。セカンドオピニオンする気がない様子とかもイライラしましたし。今考えればそんな状態じゃなかったんです、でもそれもきちんと説明がないと分かりませんよね。
お母様も色々迷われてることも多いと思いますのでぜひお力になってあげて下さいね。

No.242 07/04/29 18:28
匿名0 ( 20代 ♀ )

皆さんこんばんは。
レスが出来ず、すみませんm(_ _)m
詩音さんお父様の具合はどうですか?

私の父は先日、退院しました。
お医者様と話をして、やっぱり抗癌剤を変える事になりました。
多分、イレッサという薬に変えます。錠剤なので多分、これから先は通院になります。

母が心配していた、腸等への転移はなく、お腹の痛みは副作用だったみたいです…
しかし足の骨に転移しているみたいで、気をつける様に言われていました…
折れてしまったら手術になるみたいです…

No.243 07/04/29 21:57
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 242 こんばんは。
主さん、お父様退院と、腸への転移がなくてよかったですね。
でも足(の転移)気をつけてあげて下さいね。

私の父は少しずつ口から食べ物を食べれるようになり、少し元気もでてきました。
今日は父の兄が見舞いに来た時にずっと長いことベッドに座りよく喋り、よく笑ってました。
久々に父の楽しそうな顔を見ました。
このまま時間が止まればいいのに…と思いました。

外科病棟に戻ったら一番に肺に溜まってる水を抜くみたいです。
抗癌剤の使用はするのかしないのか私も母も分かりません。

主さんのお父様の飲用するイレッサという抗癌剤は そんなにキツくはないのでしょうか?
もし父が抗癌剤しないと言われた時には、最後の頼みとしてお医者さんに聞いてみようか…と思ったりします。
やはり、最後まで諦めきれなくて…

母は今の病院に見捨てられたら…京都にある末期癌を放射線でなおす(高額になるらしいけど)病院にみてもらいに行こうか…と言ってました。

No.244 07/04/30 03:37
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

はじめまして。私の父も、肺癌末期です。父が肺癌になってから、父に関する肺癌の種類、有効な抗癌剤などを、調べたりしているのですが、イレッサは肺癌の中でも、非小細胞癌の腺癌で、喫煙経験のない方で男性より、女性の方が効果があるそうです。男性でも、体に合えばかなりの効果が見られているようで余命を8ヶ月越えた方もいるそうです。ただ、イレッサは出始めた頃に副作用の間質性肺炎を製薬会社が隠していたために多くの方が亡くなっている事もあり、これから使う人には不安な点もあると思います。先生や使っている方の話しでは、イレッサも他の抗癌剤も副作用で亡くなるパーセンテージはあまり差はないとの事ですが。

No.245 07/04/30 09:17
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 244 主さん、こんにちは。お父様の具合はいかがですか?

さくらさん、はじめまして。
さくらさんのお父様も肺癌ですか。
他に転移はないですか?

でも…すごくお父様の状況を把握して、いっぱい勉強されているように伺えます。偉いですね!!
私も見習わなくてはいけないと思いつつ…調べる手段が分からないという情けない状態です。(パソコンないですし)

イレッサについて、よく分かりました。
うちの父は全くの喫煙者じゃないので、合えば有効か?と思いましたが…。
他の抗癌剤と副作用が変わらないのであれば…試してみたい気もします。
主治医と相談してみます。

No.246 07/04/30 12:43
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 245 詩音さんこんにちは。

父は肺癌から脳に遠隔転移していた為、ステージ4との診断でした。

私の場合、父譲りで調べる方法があるなら、調べないと気が済まないので、パソコンがあって良かったと思います。携帯のトップページで検索したりもしますが、パソコンと違って調べ難いですよね😥
詩音さんのお父様は、非小細胞癌の腺癌なのですか❓
もし、そうであればお父様の体力が抗癌剤に耐えられる状態になれば、医師もイレッサを考える可能性はあるのではないかと思います。
私の父は最初は肺癌によく使われる抗癌剤を使いましたが、効果が出たと思ったのも束の間、また癌が大きくなってしまい、イレッサに変える事になりました。

家族はイレッサに抵抗を持っていますが、父は医師の説明を聞き、イレッサを強く希望したので、決まったようです。
他の抗癌剤も選択肢にあったのですが、効果が出ればかなり良い方向に向かう可能性がある事と、自宅療養と言う話しを聞いたので、イレッサを選んだようです。

不安ではありますが、父は癌に負けるつもりはないと頑張っているので、父の精神力を信じて見守るつもりです。

No.247 07/05/05 00:52
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 246 主さん、さくらさん…こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?

私の父は術後の経過はよく、割と元気になったように見えます。(今は病院外に散歩に行ったりしています)
来週から内科病棟に戻ります。

話は変わりますが…
主治医に肺癌については『言わないでほしい』と今までに何度か伝えていたのに…
先日、本人に肺癌の告知しました。
治療の流れから伝えないといけないのも分かりますが…
一言…家族に了承を得てから、父に伝えてほしかったと思い、
主治医に何故【言わないでほしい】と言ったのに告知したのか…と訪ねると、
【言わないでほしい】といわれた事は記憶に残ってなかった(全く忘れてた)と言われました。

その事については謝ってくれましたが、納得のいかない答えでした。

病気については、本人が戦い、一番辛いおもいをしてるのは分かってますが…
私達、家族も精神的に追い込まれている状況にある事には違いがなく、そんな気持ちをくみ取ってほしかったと思いました。
こんな、私は自分本位な考え方なのでしょうか。

久々にいろいろ考えすぎて参りました。

長く書いてすみませんm(_ _)m

No.248 07/05/08 00:38
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

皆さん、こんばんは。
父は今日から抗癌剤治療が始まりました。
薬は最新のものらしく、副作用もほとんどなくいけているみたいです。

効果があればいいな…と思います。

No.249 07/05/08 00:53
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 248 こんばんは お久しぶりです。今日は母の月命日でした。のでなんとなく、お世話になったこちらを覗いてみました。皆様お父様のご様子はどうですか。
やっと1ヶ月たちました。毎日母のこと考えています。今年の正月まで普通だった母、今年もいい年にしようと楽しみにしていたのに何故今この世に存在しないのか。本当に人の人生には終わりがあったんだ、と思い知らされます。悲しみは時の流れに任せるしかない、と今は感じています。
こんな話題をすべきスレではないですね、すみません……

詩音さん、抗癌剤治療出来るまでに回復されたんですね!すごいよかったです。やはりそうゆう治療をする以上、転移もしてないのに入院し続けるなんて本人も疑惑を持ち続ける結果にはなったでしょう。主治医の忘れてた、は理由にはなりませんが、いずれは告知しなければならなかったように私は思います。でも忘れてた、はひどいですね💧治療は体力勝負、長期戦になると思いますが、しっかりお父様を支えてあげて下さい。副作用で苦しまないといいですね。
皆様見えないゴールを目指すような毎日かと思いますが、お体には気をつけて、ストレスを貯めないようにして下さいね。

No.250 07/05/08 19:44
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 249 主婦17さん、ご無沙汰です。
もう臨月くらいですよね。体調は大丈夫ですか?
BABYちゃん誕生、楽しみにしています😃

やはり、お母様が亡くなられて寂しい気持ちが後から後から湧いてでてくるんじゃないでしょうか。
私も大好きだった叔父さん(祖母の兄)が亡くなった時は日に日に寂しさが増していったのを覚えています。
時間が経てば…というものでは片づかない気持ちではないでしょうか。

今の心境を書いてくれて、嬉しいですよ。
だから…謝らないで下さいね!!

父の方は抗癌剤の副作用もなく、治療できてるみたいです。
さっきも電話で話したら、元気そうでした。

母は奇跡が起きないか…と願いを強く持ってるみたいです。
私は少しでも、癌が小さくなるように願います。

  • << 251 詩音さん、こんばんは。ありがとうございます、そう言っていただくと嬉しいです。今37週で、👶はもうすぐです。 不思議な気持ちですが母の存在を消したいというか、母からのメール、写真、服…見れません。時間がたてば見られるようになるかなと思います。生きていた証を見る方が何故かつらいんです。 医師が抗癌剤治療してくれてるんだから可能性は例え低くても期待できるんじゃないかなぁ?退院まで話されてた位なのに、すごいと思いますよ。ただ癌は本当に厄介だから治療さえすれば治るって確証がないのが嫌ですね😥転移や進行だけでも抑えられるといいのですが。完治ではなく共生も一つの生き方です。 ご自身の体調、気持ちはどうですか?私はやっぱり母の闘病中の方が精神的につらかったので、今の皆さんのこと心配です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧