注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

父が肺癌と宣告されました…

レス500 HIT数 22456 あ+ あ-

匿名
07/09/27 00:35(更新日時)

父が肺癌と宣告されました、しかも脳に転移していて、放っておいたら3週間だと言われました…
夏頃から変な咳をしていて、もしかしたら…とは思っていましたが、お金が無くて保険証も無いため、病院に連れて行く事が出来ませんでした…

癌が発覚して、周りの手助けもあり、入院する事が出来ましたが、後どの位生きられるのか分りませんが、抗癌剤治療等で、延命処置をしていれば、何年か経てば有効な治療法が開発されるのでは…?と思いたいんです…


肺癌の末期から生還された方は居ないのでしょうか?また同じ境遇の方が居ましたらお話し聞きたいです…

No.562021 07/01/29 21:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 07/09/04 16:47
匿名0 ( 20代 ♀ )

母が先日、父の49日が終わり、父が入院していた病院の主治医に挨拶に行ったみたいです。
いつ頃癌が出来たのか、遺伝はあるのか、疑問に思っていた事やこれから先の不安な事を聞いたそうです。
去年の1月前後に癌ができていたか、いなかった位の感じみたいです…
約10年程前、父は足に皮膚癌と思われるホクロが出来て、手術をしました。
その時は悪性なのか良性なのか分からず、次に出来た場合、まず肺にいくと言われていたそうです…
主治医に聞いたらそれとの関連性はないようですが、その時から真剣に向き合い、定期的に検診をしていれば…
と母は後悔してました…
詩音さんや、社会人444さんはご家族に癌患者が居て、ご本人も、家族も辛いと思いますが。
なるべく側に居てあげて下さい。
詩音さんのお父様、社会人444さんのお兄様が、良い方向にいく事を願っています。

  • << 457 主さん、こんばんは。 お母様、お医者さんとお話できて良かったですね。私も知ってどうなるもんでもないけど、母の癌がいつからできていたのか…等々すごく気になるのですが、結局聞くことはなかったです。お父様ももう少し健康を気遣ってくれてれば…と思ってしまいますよね。うちの母も兄が50代前半のうちに癌で逝ったのにも関わらず、検診はここ数年行っていなかったようです。私も母の年を考えて、早くから勧めれば良かったと後悔が募ります。私達は今、それをどうこう言っても仕方ないんですけど…だから私は父を、主さんはお母様を、同じ病で失わないよう、気をつけていかなければなりませんよね。もう同じ思いはしたくないし…。うちの父はそれでも検診受けるつもりないようですが…😒困ってます。

No.452 07/09/05 09:59
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 451 皆さんこんにちは。父は2週間おきの抗癌剤もなんとか無事に乗り越えてきてくれているように思います。
ただ、母に対しては しんどいからか、わがままがでてかなりキツくあたってるようで…喧嘩をよくしています。
母も病気だから…と思っていても あまりにもわがままの度が過ぎるので 大変だと言い、家を出て 私の家にとびこんでくる事も度々あります。(ひとしきり愚痴って帰ります)
母は、父に対して…一生懸命看病し、いつも一番に考え、とにかく精一杯しているのに…
父は 文句を並べ、汚い言葉を吐き、(看てもらってる事の)感謝の気持ちや言葉を全く言わずにいるので… 家で看るのが嫌になってきたと言います。
たまたま…病院で知り合った末期癌のご夫婦(旦那さんが患者さん)のところは 荒くれ者の旦那さんだったらしいのですが、病気になってから 優しくなり(ありがとう)とよく言ってくれるようになったとか…
そんな話を聞いているだけに余計に見返りしている気はないつもりでも、ありがとうとか すまんなぁとか言ってほしいみたいです。
父のしんどさ、つらさは計り知れないものだろうけど、母の気持ちも分かります。

  • << 458 詩音さん、こんばんは。 お母様、大変な思いをされていますね😥勿論お父様も辛いんだろうけど… こんなこと言ってはいけないのかもしれないけど、お母様は自分の大切な時間を看病に費やしてるのだから…報われないと可哀想です😢本当は自由に使えた時間なんですものね。 でも病気のお父様は自暴自棄になったりしてるのかもしれませんよね…うちは暴言を吐く元気もなかったのか、そう言ったことはなかったですが…私は性格が変わり果てた母とどう接したらいいかわからず…といった毎日。精神的に参りました。どんな状態でも生きていて欲しい…という気持ちも揺らぎそうになりますし…。お母様も健康な人との喧嘩じゃないから余計気を使って大変だと思います。きっと詩音さんが居てすごい助かってると思います!看病する者が倒れては本末転倒なので、(今のお父様の容態がわからないので無理なことを言ってるかもしれませんが)入院できるのであれば短期間でもさせてもらうとか…週1でヘルパーを呼ぶとか…お母様のストレスが爆発しないよう、考えてみて下さい(>_<)詩音さんからお父様と話してみるとか(>_<)でも単に夫婦喧嘩の仲裁に入るわけじゃあるまいし難しいですよね😠

No.453 07/09/05 22:48
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 452 今晩は。
詩音さんのお母様のお気持ち、私の母も同じ経験をしているので、きっとよく分かると思います。私も母の愚痴を聞かされ、父に腹を立てて、きつく当たってしまいました。あまりに母が不敏に思えて…。今思うと、父の辛さをもっと分かってあげられれば良かったとも思います…でも、あまりに酷い悪態ぶりに母も妹達も辛かったと思います。
今母はあの時冷たくしてしまった事を後悔しています…だけど仕方ないし、人間はそんなに完璧にはなれないと思います。一生懸命看病しているのに悪態をつかれたら、誰でも嫌になるし、愚痴を言いたくなると思います。詩音さんも、お父様とお母様の間に挟まれてお辛いと思いますがお母様のお話聞いてあげてください。
詩音さんのお辛い気持ちは、ここで吐き出して下さいね。

No.454 07/09/06 03:45
社会人454 

はじめまして、私の父も肺癌で明日、手術です。冬頃に変な咳をしているなって思っていましたが、最初に行った病院で喘息と診断され、会社の健康診断で肺癌が発見されました。
誤診とまでは言いませんが、家族である私がもっと早く人間ドックを勧めていれば、と思わずにはいられません。

  • << 456 社会人454さん、はじめまして。 お父様の手術、無事に済む事を祈ります。 私も社会人454さんのように、自分がもっと気にかけてあげたら… と思ったものです。 自分を悔いても、なるものはなるし… 仕方がないんですよね。 頭では分かっていても、自分の気持ちの持っていくところがないので、自分を責めてしまうんですよね。 気持ち、わかります。

No.455 07/09/06 20:45
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 449 皆さん、こんばんは こちらはなんだかめっきり涼しくなりました。 うちの息子はもうすぐ3ヵ月になります。母が逝って5ヵ月…。すごく長く感じ… 皆さん今晩は。
こちらは、台風の影響で雨風がだんだん強くなって来ています。
主婦17さん、お子さんもう三ヶ月になられるんですね💡首も座ってしっかりしてくる頃ですよね😊来月辺りには寝返りしたりするかもしれないですね~懐かしい☺
お母様が亡くなられて五ヶ月ですか…なんだか、時がたつのが早いような、遅いような、私の感覚は両方です…物の製造日を見ると「この時は生きてたんだな…」なんてつい思ってしまいます。今日、祖母から電話があり、父の死を悔やんだ話しをされて…何て答えて良いのか分からず、笑って誤魔化してしまいました…それを聞いた祖母は少し怒っていましたが、息子に先立たれた人に言える言葉はみつかりません…。母や妹と父の話しをするのは気持ちがわかるのですが…。
元々祖母は宗教にのめり込んでいるため、苦手なので、余計に話し難いのもあります。
父が生前入院している時も、朦朧としていたし、寝返りをしただけで足の骨が折れると言われていた父に、正座をさせて、お祈りをさせていたので、その頃から、祖母と関わりを持ちたくないと言う気持ちが少しありますし…。

  • << 459 さくらさん、こんばんは。 母の生きてた記憶が幻になってきて…そういう意味では日々を重ねてきた結果だと思うけど、あっと言う間なような…私も両方の感覚があります。 私も、よく「1年前の今日は生きていたのに」って考えること多いです。 最期を病気で終えると印象が強すぎてダメですね。中々元気な母が夢にも現れてくれませんし…😠 お祖母さんスゴいですね(>_<)母も宗教など全くやらない人でしたが、入院中は、魂が見えただの…と言ってましたから、こうゆう時に変な宗教に引っ掛かるのかなって思いました…。でも息子さんをなんとかしようと必死だったんでしょうが…ちょっと関わりづらいですね😠自分の子に先立たれるのは悲しすぎますけど…😢うちの祖父母は幸いにも?ボケているので…母が死んだことをそこまで大事に捉えられないようです…ただ母は祖父母の面倒をよく見ていましたから…何で母が先なのか本当にわかりません😢 息子の寝返り楽しみです😊自分で体を動かせるようになるって感動ですね。今は手の観察がはやってますよ。そのうち両手をあわせたりするんですか?4ヵ月検診の問診票に書いてあったのですが…。想像しただけでスゴいカワイイです💕

No.456 07/09/06 21:51
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 454 はじめまして、私の父も肺癌で明日、手術です。冬頃に変な咳をしているなって思っていましたが、最初に行った病院で喘息と診断され、会社の健康診断で… 社会人454さん、はじめまして。
お父様の手術、無事に済む事を祈ります。

私も社会人454さんのように、自分がもっと気にかけてあげたら…
と思ったものです。

自分を悔いても、なるものはなるし…
仕方がないんですよね。
頭では分かっていても、自分の気持ちの持っていくところがないので、自分を責めてしまうんですよね。
気持ち、わかります。

No.457 07/09/07 22:45
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 451 母が先日、父の49日が終わり、父が入院していた病院の主治医に挨拶に行ったみたいです。 いつ頃癌が出来たのか、遺伝はあるのか、疑問に思っていた… 主さん、こんばんは。

お母様、お医者さんとお話できて良かったですね。私も知ってどうなるもんでもないけど、母の癌がいつからできていたのか…等々すごく気になるのですが、結局聞くことはなかったです。お父様ももう少し健康を気遣ってくれてれば…と思ってしまいますよね。うちの母も兄が50代前半のうちに癌で逝ったのにも関わらず、検診はここ数年行っていなかったようです。私も母の年を考えて、早くから勧めれば良かったと後悔が募ります。私達は今、それをどうこう言っても仕方ないんですけど…だから私は父を、主さんはお母様を、同じ病で失わないよう、気をつけていかなければなりませんよね。もう同じ思いはしたくないし…。うちの父はそれでも検診受けるつもりないようですが…😒困ってます。

No.458 07/09/08 00:12
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 452 皆さんこんにちは。父は2週間おきの抗癌剤もなんとか無事に乗り越えてきてくれているように思います。 ただ、母に対しては しんどいからか、わがま… 詩音さん、こんばんは。

お母様、大変な思いをされていますね😥勿論お父様も辛いんだろうけど…

こんなこと言ってはいけないのかもしれないけど、お母様は自分の大切な時間を看病に費やしてるのだから…報われないと可哀想です😢本当は自由に使えた時間なんですものね。
でも病気のお父様は自暴自棄になったりしてるのかもしれませんよね…うちは暴言を吐く元気もなかったのか、そう言ったことはなかったですが…私は性格が変わり果てた母とどう接したらいいかわからず…といった毎日。精神的に参りました。どんな状態でも生きていて欲しい…という気持ちも揺らぎそうになりますし…。お母様も健康な人との喧嘩じゃないから余計気を使って大変だと思います。きっと詩音さんが居てすごい助かってると思います!看病する者が倒れては本末転倒なので、(今のお父様の容態がわからないので無理なことを言ってるかもしれませんが)入院できるのであれば短期間でもさせてもらうとか…週1でヘルパーを呼ぶとか…お母様のストレスが爆発しないよう、考えてみて下さい(>_<)詩音さんからお父様と話してみるとか(>_<)でも単に夫婦喧嘩の仲裁に入るわけじゃあるまいし難しいですよね😠

No.459 07/09/08 01:40
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 455 皆さん今晩は。 こちらは、台風の影響で雨風がだんだん強くなって来ています。 主婦17さん、お子さんもう三ヶ月になられるんですね💡首も座ってし… さくらさん、こんばんは。

母の生きてた記憶が幻になってきて…そういう意味では日々を重ねてきた結果だと思うけど、あっと言う間なような…私も両方の感覚があります。
私も、よく「1年前の今日は生きていたのに」って考えること多いです。
最期を病気で終えると印象が強すぎてダメですね。中々元気な母が夢にも現れてくれませんし…😠

お祖母さんスゴいですね(>_<)母も宗教など全くやらない人でしたが、入院中は、魂が見えただの…と言ってましたから、こうゆう時に変な宗教に引っ掛かるのかなって思いました…。でも息子さんをなんとかしようと必死だったんでしょうが…ちょっと関わりづらいですね😠自分の子に先立たれるのは悲しすぎますけど…😢うちの祖父母は幸いにも?ボケているので…母が死んだことをそこまで大事に捉えられないようです…ただ母は祖父母の面倒をよく見ていましたから…何で母が先なのか本当にわかりません😢

息子の寝返り楽しみです😊自分で体を動かせるようになるって感動ですね。今は手の観察がはやってますよ。そのうち両手をあわせたりするんですか?4ヵ月検診の問診票に書いてあったのですが…。想像しただけでスゴいカワイイです💕

No.460 07/09/09 01:38
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 459 主婦17さん今晩は。どの状況でも親や大切な人の死は辛いと思いますが、癌の場合はどんどん弱って変わっていく姿を見て行かなければならなかったので…闘病中の記憶が強く残り過ぎてしまいますね。私は父の夢すら見る事がありません…😢
父も最後の一ヶ月位は幻覚が見えているようでした、うちの場合は痛み止めの副作用だと言われていましたが、主治医の話しでは、本人がやはり一番自分の死期が近い事を感じ恐怖を覚え、幻覚を見る事もあると話していたそうです…。
宗教って全てが悪いとは思いませんが、祖母の入っている(昔から)宗教の偉い人を祖母と同じ宗教に入っている人が入院中連れて来たのですが「癌は治るのよ☝大丈夫仏様が見守って下さっているし、私も乳癌だったけど助かったんだから、私達と一緒にお祈りしましょうね😃」と初対面で何も事情を知らないその人が言い放った時に私は怒りを覚えました…私達は父が助かる事はないと、聞かされたばかりで、なんとか泣かずに父と普通に接するようにしていた頃だったので…。

No.461 07/09/09 01:56
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 460 続きです。「初対面で他人のあんたに何がわかる💢勧誘したくて来ただけの人間なんかにわかってたまるか帰れ💢」と心の中で叫んでいました。祖父母はずいぶん前に九州に引っ越しをしていて、お墓参りは父が誰よりも行っていたのに…その父が誰より早くお墓に入ってしまうなんて、あんまりです。本当に今回の事で神も仏も信じる事が出来なくなりました😢
お母様も、一生懸命面倒見ていたお爺様とお婆様より先に逝くのは無念でしたでしょうね…お爺様とお婆様があまり分からないと言うのも、幸いでもありますが、悲しいですね。
お子さん、楽しみですね😃これからどんどん色々出来る事が増えて来ますよ🎵手を会わせていたと言うか、パンパン手を打っていたような気がしますよ😊
あやすと笑うし本当に赤ちゃんって可愛くて見ていて幸せをかんじます☺
今日検診に行きましたが、やはり♂の子の可能性が大きいようです😲女っ腹だと思ってたし、思われていたのに😂💦初の♂の子を父に抱かせてあげたかったな…。どうしても複雑に思ってしまいますね😔

  • << 464 さくらさん、こんにちは。 母の場合は死を意識し恐怖から幻覚を見てたんだと思います。話の中に死んだ人ばっかり登場してましたから。誰々を見た、とか…。 この世から存在が消える恐怖は図り知れませんよね…。なんだか今では私もそうゆうことをよく考えるようになってしまいましたけど😩本当に今でも母という人間が居なくなったなんて信じられないし、私も神様はこの世にはいないって思いました。あんないい人を消すなんて母が何をしたっていうんだろう…って。きっとさくらさんと同じ気持ちだと思います。 うちはその幻覚の時に、母の妹が病室に霊が居るのかも、とお守りを持ってきました💧この程度だから良かったけど…初対面の人にこれをしたら治るとか言われてたら…ホント現実に目を向けて欲しいって言うか…悪気がないんだろうけど、嫌ですね。私も怒ってると思います。 手をパチパチですかぁ。そのことかもしれません。来月の検診までにしてくれたらいいなぁ☺でもまだ物を渡しても握ったりしないのでまだまだかな? 👶♂だったんですね💕きっと確実ですね😁♂も可愛いですョ😃 お仕事はもうお休みされてるんですか?でも上のチビちゃん達も居るから大変ですよね😩

No.462 07/09/09 09:24
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 461 皆さん、おはようございます。
初対面の人に『治るから…』と言う言葉を言われたのは、末期癌と言われ余命まで宣告された家族にとっては『何を言ってるんだ💢』と怒りを覚えたと言う さくらさんの気持ちが痛いほど分かります。
私は職場の人が父の手術後に『悪いとことれたから大丈夫よ。よかったね』と言われて…
『よかったね❓💢💢 あんたに何が分かる💢』と心の中で怒ってたのを覚えています。
第3者にとったら 慰めの当たり前の言葉だったに違いないのですが…あの頃は 普通に生活するのが辛い時期だっただけに、返す言葉が見つからなかった。
さくらさんのお父様のところに来た宗教の方も、良かれと思ってやってくれてるんだろうけど…私もその現場に居たら怒ってたと思いますよ。

  • << 466 詩音さん今晩は。 本当にそうですよね…事情を知らない知り合いに、簡単に「治る」とか「大丈夫」と言われても、素直にありがとうと言う気持ちにはなれません…。 宣告されて、泣いてばかりで不安で頭がぐちゃぐちゃになっていたから余計かもしれませんが…。余命宣告は突然地獄に突き落とされるような感じでしたから…。

No.463 07/09/09 09:30
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 462 主婦17さん、こんにちは。
babyちゃんすくすくと成長してるのを聞いて…嬉しく思います😃

手の観察をする時に、眉間に力をいれて必死で眺め、口も尖らせてないですか?
うちの子たち3人とも上記のようにしながら眺めてました。
また その様子が可愛くて…写真も何枚もとってます。
次は(手なめ)とかもするか…と思います。口に持っていくのも難しいようで…なかなか焦点が合わずに自分の顔を叩いてしまったりして泣いたり…一番可愛い盛りですね🎵

我が家の上2人は6年と5年で、やりにくい時があります。(反抗期かな)
可愛い時期があったのになぁと思い出しました。

  • << 465 詩音さん、こんにちは! うちのチビもしてます、してます、口、尖らせてますね😁チビの場合は眉間というよりは寄り目になって見てますね。距離感てものがないですね。 手を舐めたりもしてます。まだうまく手を口に持っていけないみたいですけど。たまたま口に入るとすごい勢いでしゃぶっていますよ(^_^;) やっと人間らしくなってきました。 赤ちゃんが手の観察をすることとその意味なんて子供を産んで初めて知りました。 去年姉に子供が産まれて確かに同じようなポーズはしてましたが「癖かな?」とか思ってました💦子育ては勉強になりますね💦 今はこんなだけどうちにもいずれ反抗期が来るんですよね😱今のこの光景を目に焼き付けておきます(笑) 詩音さんのところは年子ちゃんだったんですね。さくらさんの所もだったかな?私年子がいいかなって思ってるんでどんな感じか教えてもらえたら嬉しいです!うちはご存知の通り母も義母もいませんので人手が手薄で色々心配なもので😥

No.464 07/09/09 14:25
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 461 続きです。「初対面で他人のあんたに何がわかる💢勧誘したくて来ただけの人間なんかにわかってたまるか帰れ💢」と心の中で叫んでいました。祖父母はず… さくらさん、こんにちは。

母の場合は死を意識し恐怖から幻覚を見てたんだと思います。話の中に死んだ人ばっかり登場してましたから。誰々を見た、とか…。
この世から存在が消える恐怖は図り知れませんよね…。なんだか今では私もそうゆうことをよく考えるようになってしまいましたけど😩本当に今でも母という人間が居なくなったなんて信じられないし、私も神様はこの世にはいないって思いました。あんないい人を消すなんて母が何をしたっていうんだろう…って。きっとさくらさんと同じ気持ちだと思います。

うちはその幻覚の時に、母の妹が病室に霊が居るのかも、とお守りを持ってきました💧この程度だから良かったけど…初対面の人にこれをしたら治るとか言われてたら…ホント現実に目を向けて欲しいって言うか…悪気がないんだろうけど、嫌ですね。私も怒ってると思います。

手をパチパチですかぁ。そのことかもしれません。来月の検診までにしてくれたらいいなぁ☺でもまだ物を渡しても握ったりしないのでまだまだかな?
👶♂だったんですね💕きっと確実ですね😁♂も可愛いですョ😃
お仕事はもうお休みされてるんですか?でも上のチビちゃん達も居るから大変ですよね😩

  • << 467 主婦17さん今晩は。 主婦17さんも、同じ気持ちなんですね。 本当にうちの父が何をしたって言うんでしょう。いつも嫁いだ私を気にかけて、助けてくれて、家族を守りたい一心で頑張って来たと言うのに…、癌さえなければ…悔しいです。私も家族もやっぱり父がいない現実を完全には受け入れられていません…有り得ない事だと思い込んでいたからなんでしょうね。 お子さんの手を必死にしゃぶっている姿を想像して微笑ましく感じました☺赤ちゃんの成長は本当に早くてあっと言う間です、日に日に成長するのが目に見えて幸せですよね😍手の平や足の裏に指で触れたりするとギューって握ったりしますよね😍💕 反抗期ですが…うちの子はすでに反抗期真っ只中です😩小憎たらしいけど、まだまだ何を思ってるか分かりやすくて笑えます😁小6の妹も反抗期真っ只中でこちらは確かに扱い難いです、チビの頃の可愛さは何処へいったのやら😒私はケチョンケチョンに言いくるめてしまいますが(笑) 仕事は、もう八ヶ月なので辞めてしまいました、落ち着いたらまた働くつもりですが、

No.465 07/09/09 15:12
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 463 主婦17さん、こんにちは。 babyちゃんすくすくと成長してるのを聞いて…嬉しく思います😃 手の観察をする時に、眉間に力をいれて必死で眺め… 詩音さん、こんにちは!
うちのチビもしてます、してます、口、尖らせてますね😁チビの場合は眉間というよりは寄り目になって見てますね。距離感てものがないですね。
手を舐めたりもしてます。まだうまく手を口に持っていけないみたいですけど。たまたま口に入るとすごい勢いでしゃぶっていますよ(^_^;)
やっと人間らしくなってきました。
赤ちゃんが手の観察をすることとその意味なんて子供を産んで初めて知りました。
去年姉に子供が産まれて確かに同じようなポーズはしてましたが「癖かな?」とか思ってました💦子育ては勉強になりますね💦

今はこんなだけどうちにもいずれ反抗期が来るんですよね😱今のこの光景を目に焼き付けておきます(笑)
詩音さんのところは年子ちゃんだったんですね。さくらさんの所もだったかな?私年子がいいかなって思ってるんでどんな感じか教えてもらえたら嬉しいです!うちはご存知の通り母も義母もいませんので人手が手薄で色々心配なもので😥

No.466 07/09/09 21:01
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 462 皆さん、おはようございます。 初対面の人に『治るから…』と言う言葉を言われたのは、末期癌と言われ余命まで宣告された家族にとっては『何を言って… 詩音さん今晩は。
本当にそうですよね…事情を知らない知り合いに、簡単に「治る」とか「大丈夫」と言われても、素直にありがとうと言う気持ちにはなれません…。
宣告されて、泣いてばかりで不安で頭がぐちゃぐちゃになっていたから余計かもしれませんが…。余命宣告は突然地獄に突き落とされるような感じでしたから…。

No.467 07/09/09 21:22
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 464 さくらさん、こんにちは。 母の場合は死を意識し恐怖から幻覚を見てたんだと思います。話の中に死んだ人ばっかり登場してましたから。誰々を見た、… 主婦17さん今晩は。
主婦17さんも、同じ気持ちなんですね。 本当にうちの父が何をしたって言うんでしょう。いつも嫁いだ私を気にかけて、助けてくれて、家族を守りたい一心で頑張って来たと言うのに…、癌さえなければ…悔しいです。私も家族もやっぱり父がいない現実を完全には受け入れられていません…有り得ない事だと思い込んでいたからなんでしょうね。

お子さんの手を必死にしゃぶっている姿を想像して微笑ましく感じました☺赤ちゃんの成長は本当に早くてあっと言う間です、日に日に成長するのが目に見えて幸せですよね😍手の平や足の裏に指で触れたりするとギューって握ったりしますよね😍💕
反抗期ですが…うちの子はすでに反抗期真っ只中です😩小憎たらしいけど、まだまだ何を思ってるか分かりやすくて笑えます😁小6の妹も反抗期真っ只中でこちらは確かに扱い難いです、チビの頃の可愛さは何処へいったのやら😒私はケチョンケチョンに言いくるめてしまいますが(笑)
仕事は、もう八ヶ月なので辞めてしまいました、落ち着いたらまた働くつもりですが、

No.468 07/09/09 21:36
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 467 もう、少し歩くだけでお腹は張るし、腰は痛くなるしで…😫
上二人はまるで♂の子のようにお転婆で暴れん坊なので、毎日戦争です💨駅の広場で二人逆方向に突っ走って行かれたり💧小走りしても追い付けなくて困ります😭

年子はハッキリ言って大変です💧でもだんだん慣れますよ(笑)ウチの場合母も義理母も働いていて中々助けてもらう事が出来ず、たまに主人にイライラをぶちまけたり、してました💧ある程度子供が大きくなると、二人で遊んでくれて楽になりますが最初はかなりきつかったです💧やっと少し楽になって来たと思っていたら、三人目ですが😂

No.469 07/09/09 22:05
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 468 ですよねぇ…私も、正直、母が死ぬくらいならもっと死ぬべき悪い人がいるだろ、とかひがんでましたもん…。母より年上の人を見てもため息ついたり…。
自然死で母を失ってもこんなに形ないものを恨んでるんだから、殺人事件や事故で大切な人を亡くした方の悲しみっていかほどでしょうね…相手が憎くて憎くて堪らないでしょうね。人生を全うして、こんなに長く生きたんだから、お母さん、いい人生だったねって言ってお別れしたかったです、こんな急に…ホントにまだ受け入れられないです😢


私、子供は3人欲しくて、上2人は年子にしたいんですよねー。だからまさに詩音さんとさくらさんと一緒😊年子は大変だとはわかるんですけど、だとしたらいくつ離すと上の子が少しは手がかからなくなるのでしょうかね?保育園に行ってからとか?私は今、年子だと、お風呂、寝かしつけはどうしてるんだろ…って不安です(0才と1才の時の)。お風呂は主人の仕事上、基本的に夜私が一人で入れるので…。風呂場狭いし無理じゃん😱って思ってます。
さくらさん、お腹も大きいのに、スゴイなぁ✨

  • << 471 下の子も裸で洗って、湯船の外で腕を伸ばして頭を支えてプカプカ浮かべて入れてました😂アレはかなり腕と腰がキツイ💧子供は幸せそうにプカプカ私は腕と腰プルプルで人が見たらかなり笑える姿だったと思います😂幸い下の子供が生まれたのは6月で暖かかったのでまだ良かったですが、これが真冬だったらと想像すると恐ろしいです😨今回出産予定が11月なのでお風呂はやっぱり憂鬱です…寒いかな⤵って💧 でも、年子は服とか同じのを着れたり、やる事もあんまり変わらないので面白いです(笑)上の子の赤ちゃん返りも無かったし(上の子も赤ちゃんですから、当然っちゃ当然ですかね💧)かなりハードだけど、意外となんとかなっちゃうもんです✌双子ちゃんとか3つ子ちゃんを育ててる人もいる位ですから😃 妊娠中どうしても上の子をだっこしなきゃでお腹の子が心配になる事もありますが💧 でも今考えると年子で良かったかなって思いますけど😊

No.470 07/09/10 05:26
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 469 おはようございます。本当に大切な人を失うってまだまだ先で、考えた事すらなかったです…今でも、元気なおじいさんやおばあさんを見ると、羨ましい。でも父が亡くなる少し前に、主人が会社で仲良くしている人のお母様がくも膜下出血で突然亡くなられて…その人はもっと実感も無いだろうし、本当にある日突然大切な人を失う悲しみを味わったんだなって思いました…。その人に比べたら最後の時間を一緒に過ごせた私はまだ良かったのかなって思う時もありますし、事故や殺人事件のご遺族の方の悲しみに比べたら、まだ…と思います…でも、やっぱり辛く悲しい気持ちはなくならないんですが…。

主婦17さんの旦那様もお忙しい方なんですね😲うちも、夜遅くなるので子供は私がお風呂に入れています、今は私が先に洗って順番に呼んで洗ってますが、二番目出産したばかりの時は本当に大変でした😂ちなみにウチ、トイレとお風呂同じなんですよ😭だから、下が寝てる隙に上とお風呂に入って、最初の一ヶ月は私は出血で湯船に入れないから、湯船の外で上の子を支えて暖まるまで裸で耐えてました😭

No.471 07/09/10 05:46
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 469 ですよねぇ…私も、正直、母が死ぬくらいならもっと死ぬべき悪い人がいるだろ、とかひがんでましたもん…。母より年上の人を見てもため息ついたり…。… 下の子も裸で洗って、湯船の外で腕を伸ばして頭を支えてプカプカ浮かべて入れてました😂アレはかなり腕と腰がキツイ💧子供は幸せそうにプカプカ私は腕と腰プルプルで人が見たらかなり笑える姿だったと思います😂幸い下の子供が生まれたのは6月で暖かかったのでまだ良かったですが、これが真冬だったらと想像すると恐ろしいです😨今回出産予定が11月なのでお風呂はやっぱり憂鬱です…寒いかな⤵って💧
でも、年子は服とか同じのを着れたり、やる事もあんまり変わらないので面白いです(笑)上の子の赤ちゃん返りも無かったし(上の子も赤ちゃんですから、当然っちゃ当然ですかね💧)かなりハードだけど、意外となんとかなっちゃうもんです✌双子ちゃんとか3つ子ちゃんを育ててる人もいる位ですから😃
妊娠中どうしても上の子をだっこしなきゃでお腹の子が心配になる事もありますが💧
でも今考えると年子で良かったかなって思いますけど😊

No.472 07/09/10 23:00
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 471 こんばんは。

どの死因ならいいなんてことはないに決まってますが、あんなに短期間に痩せ細って、自分の死期を予感して…最後の日まで母は何を考えてたんだろうって思うと可哀想でなりません。家族にとって突然は辛いけど、まだ事故の方が…とか色々バカなことを考えたりしてしまいます😠1月まで働いてましたからね…それで4月の初めには死んでるなんて😠本人が一番ビックリしてたんじゃないかな、どんどん変わっていく自分の体に…。もう生きてない、母の人生は終わったってのがいまだに不思議です。夢ならさめてほしいし…

色々お話ありがとうございます❤寝てる間に…ですかぁ。もうこっちのタイミングとか関係ないですね💦頑張ってる様子が頭にイメージできましたよ。上の子はもうじっとしてないだろうから大変でしょうね😠お風呂で暴れられても危ないし。
でもなんだか楽しそうな感じがしてしまいます(笑)ありがとう!

No.473 07/09/12 00:40
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 472 今晩は。
確かに…思ってしまいますね、事故の方が…って。突然家族を失った方にしてみたら、時間があっただけ…と思うとは思いますし、失礼になるかもしれませんが…そう思ってしまう位、日に日に死に近ずくのが目に見えてわかるのは辛すぎましたね…本人が一番辛かったと思いますが…自分の体なのに思う様にならないって、父にとって屈辱的だったでしょうし。ウチも1月まで働いてました…ずっとこだわりとプライドを持って仕事をしていただけに、早く治して復帰したいと本気で言っていました…本人は末期と聞いても「俺は死なない、絶対負けん」と思っていましたから…。大切な人を失うって本当に辛すぎます。無理なのはわかっていても帰って来て欲しい。

年子は自分の時間や家事はしばらく諦めるしかないです😂でも、上と下が2・3歳になればだんだん楽になりますよ😉早くに生んで早く楽になるのも、悪くないと思いますよ✌
大変な分良い事も倍🌼今考えると地獄は最初だけのような気も❓今でもウチの子はうるさいですけど🌀

No.474 07/09/13 15:56
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 473 こんにちは。

先日主人の昔勤めていた部署というか支店にチビ👶の披露に行ってきました。おばさんの従業員の方が昔からの知り合いらしくて、良かったね、良かったね、ってすごく喜んでくれてたんです。それで私に向かって「お母さんも喜んだでしょう…」って。私はやっぱり来たか😠と思って嘘をつくのも変なので「うちはもう母がいないので…」と言ったんです。そしたらなんかその場が気まずい雰囲気に💧すかさず主人がフォローに入ってくれましたが、私は嘘でも「はい」と言った方が良かったんでしょうか?私は嘘で話を進められるほど、傷は癒えてません😥「そっか」って言ってくれるだけでいいのに…。ごめんなさいって言ってもいい所だと思うのに。なんか私が空気の読めない人みたいになったようで。
ちょっと変わった人っぽかったから仕方ないかもしれないけど💨

母がいないことでこんなに負い目を感じるなんて😠「男の子だからお父さん喜んだでしょう」と言われることもあります。私に父が居なかったらどうするんだ、と思ってしまいます。全く悪気がないので文句は言えませんが、この年で片親なのが珍しいんだと思うとやはり悲しくなります。

愚痴ってすいません💦

No.475 07/09/14 02:23
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 474 今晩は。昔の部署だから、知らなかったって言うのもあったのでしょうが、空気読めない人扱いされる場面じゃないと思いますよ👿
そのおばさんが「知らなかったもんで、ごめんなさいね」と一言言うのが普通ですよ👿
何も知らないから許されるなんて事ないはずです。どこにでも無神経な人っているもんですね😠

No.476 07/09/15 01:39
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 475 ですよね…。そう言ってもらって良かったです😔会いに行かなければもう一生会わない人なんだから、とりあえず「はい」って言っておけば良かったかなってあとで思いました😠むしろ「はい」って言うべきだったのかなってさえ思いました。
でも「はい」って返事が返ってこなかったからってだんまりはヒドイですよね😠母がいないのがスゴく負い目に感じました⤵
主人も私が母の話題をされるのが嫌とわかってるみたいで、日常的には絶対触れてきません。知らない人に触れられるのは仕方ないことだけど、一番触れて欲しくないところなので対応に苦慮します😠

話聞いてもらってありがとうございました。誰にも言えず悶々としてました。

No.477 07/09/15 03:48
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 476 いえいえ☺誰にも言えないで一人で抱え込んだら辛くなる一方ですもん、私だってここで吐き出してますし☺
他人に話しを出されるのは、やっぱり嫌ですよね…😔
まだ亡くなってから一年もたっていないし、傷も癒えていないんですもん…その場で「ハイ」と答えるのは私だって無理です😔主婦17さんは悪くないです、気にしなくて良いと思いますよ👌
先ほどビデオの整理(明日妹の運動会があるので💦)をしていて、見ていたら、父の声が入っているビデオがあって…涙が止まらなくなりました…やっぱりまだまだ、父を思い出すと堪らなくなります😢

No.478 07/09/15 12:18
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 477 おはようございます。
運動会なんですか😃天気よくて良かったですね☀て言うかそういえば、さくらさんも横浜なんですか?

お父様の声、聞かれたんですね。私も絶対そうなるのがわかってるので聞いたり見たりできません…😢やはり最低でも1年は必要かと思いました。事件の被害者とかも1年位して「やっと話す気になれた」とか言うのを聞きますが、頭には常にあるんだけど、思い出話のように語れるようになるのはしばらくは無理なんだなって身をもってわかりました。

気持ちの浄化の仕方にも色々あるんだと思います。私は避けることで話題に触れないことで、日常を取り戻すタイプみたいです。ひたすら語って浄化させる人もいるでしょうね。父はお酒など入るとそのタイプです。溜め込むよりいいかなと思いますが…。
大事な人がこの世からいなくなる不思議さと言うか辛さと向き合うのは一苦労ですね😠

  • << 480 続きです。 私も…頭の中に常に父の事があって、写真や思い出に触れたり、話しに出ると辛くなります。うちの場合一番下の妹以外皆父の事を話しては、居ないなんてやっぱり信じられないと言っています。特に母はお酒が入らなくても、父の話しをし出すと止まりません…多分一番下の妹が父の話しをすると嫌がるので、普段あまり話せず、私に聞いて欲しいんだと思いますが、なだめてあげたいけど…つい私まで泣いてしまいそうになります😢 気持ちの整理って全然つかないもんですね…1年たっても変わらないんじゃ❓なんて思ったりもします💧

No.479 07/09/16 02:56
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 478 今晩は。
運動会暑かったです😳なんだか、父の居ない運動会は初めてで、皆辛かったみたいです。父はいつも入ってはいけない様な場所に入ってでも、子供のビデオを撮る人だったので…今年は私が頑張って撮りましたが、運動会のビデオ撮るのって大変なんだって初めて知りました。周りはみんなお父さんがいるのに…下の妹はお弁当を食べるなり、友達と遊びに行くからと言って、さっさと行ってしまいました😔やっぱり父が居ない事が辛かったのかな❓なんて考えてしまいました。母も寂しそうでした…「パパはおにぎり握ったり色々手伝ってくれてたから、一人でお弁当作るのっとか準備するのって大変だった…」と😔
最後の運動会…妹はソーラン節を一生懸命踊っていましたが、それまでスッキリしない空だったのに、その時まるで父が(凄い晴れ男だったので)見に来ているのでは❓と思うほど晴れてました。

あっ私も横浜です☺実家まで徒歩15分位の場所に住んでます💧主婦17さんは確か東京でしたよね❓

No.480 07/09/16 03:22
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 478 おはようございます。 運動会なんですか😃天気よくて良かったですね☀て言うかそういえば、さくらさんも横浜なんですか? お父様の声、聞かれた… 続きです。
私も…頭の中に常に父の事があって、写真や思い出に触れたり、話しに出ると辛くなります。うちの場合一番下の妹以外皆父の事を話しては、居ないなんてやっぱり信じられないと言っています。特に母はお酒が入らなくても、父の話しをし出すと止まりません…多分一番下の妹が父の話しをすると嫌がるので、普段あまり話せず、私に聞いて欲しいんだと思いますが、なだめてあげたいけど…つい私まで泣いてしまいそうになります😢
気持ちの整理って全然つかないもんですね…1年たっても変わらないんじゃ❓なんて思ったりもします💧

No.481 07/09/17 01:13
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 480 皆さん、こんばんは。
さくらさん…運動会、ご苦労様でした😃
我が家では…父の事を忘れてしまう位に忙しい日々を過ごしています。

まず、明後日から 一番上の子が修学旅行に行くので、準備とかが大変で…

9月末には学校の運動会。

10月半ばに私の仕事場(末っ子の幼稚園でもある)の運動会があります。

今は運動会に向けての練習に毎日、バテながら取り組んでいます。
毎年、この時期が一番しんどいです。

ところで…
皆さんのレスを読みました。 世の中には、人の気持ちに鈍感な人がいるもんだ💢と改めて思いました。

主婦17さん、嘘はつかなくてよかったと思いますよ😃
嘘をついていたら、きっと後悔(自己嫌悪)していたと思います。
相手の人が いい大人なのに…人の気持ちを汲んであげれないのが いけないんですよ😤😤💢
そういう人いますよね。
いつかは、その人にもそれ以上の事が降り懸かってくるから…と私は思います。

No.482 07/09/17 01:33
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 481 …続きです。
皆さんの大事な家族を失った悲しみは 私には まだ想像もつかないもので(すみません)、
でも、話をして(人に聞いてもらって)紛らわすタイプと、話に触れずに普通に生活をして紛らわすタイプに分かれるとありましたが…

私は後者の方です。しかし、私の母は前者の方で…
今の父の状態を見て…
『去年は甲子園みに行ってたよなぁ』とか、
『元気だったら買い物も一緒に行けるのに』とか。よく『~だったら…』と頭で想い描いた事を言います。

私は現実を見て、無理なのも分かるし、私の中では ゴールデンウィーク頃が危険と聞いた時から、1日が無事に過ぎていける事が神に感謝じゃないけど…
そこに喜びをいまは感じているので、母の言葉は腹立たしく思ってしまい、つい…キツい言葉を言ってしまいます。
聞いてあげればいいものの…私も元気だった父の姿と今の姿を重ねて見た時の【差】が辛くて。

こんな状態で父が他界してしまったら…
私と母の気持ちの上での関係は どうなるんだろうと考えてしまいます。

  • << 484 続きです。 前から気になっていたのですが、私がつい甘えて父を失った悲しみをここで、吐きださせて頂いている事で詩音さんに辛い思いをさせてはいないでしょうか❓もし、そうであるなら、しばらくレスを控えるべきかな❓とおもう、のですが…。

No.483 07/09/20 21:32
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 482 今晩は。
詩音さん、本当にお忙しい毎日をお過ごしの様ですが、お体大丈夫ですか❓
私は無事9ヶ月に入り、腰痛やらお腹の張りに悩まされています💧
詩音さんの…お母様と私の母なんだか似ています、母も闘病が長くなるにつれて、「去年の今頃は…」とか「もし夜中急に死んでしまったらどうしよう…」と言っていました。
気持ちがわからない訳では無いので、なだめていましたが「もうそんな事言うのはやめてくれ」と思ったりする時も正直ありました…。末期癌患者の家族の心って本当に難しいと言うか…微妙なバランスでなんとか踏ん張っている感じですよね。皆が皆感情的になるし、それを抑えられる人と抑えられない人に分かれるし…。私の場合はどちらでもありましたが…人によると言う感じです。母や妹達の前では、冷静でいましたが主人の前ではボロボロで…。今は主人にはあまり父の話しはしませんが、母とは父の話しばかりになりますし…。難しいですね…。

お父様頑張っておられますね☺ゴールデンウィークからもう四ヶ月以上過ぎましたもんね💡私も中々会いに行けなかったけれど父が生きている一日一日が大切で感謝の日々でしたよ。

No.484 07/09/20 21:38
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 482 …続きです。 皆さんの大事な家族を失った悲しみは 私には まだ想像もつかないもので(すみません)、 でも、話をして(人に聞いてもらって)紛ら… 続きです。
前から気になっていたのですが、私がつい甘えて父を失った悲しみをここで、吐きださせて頂いている事で詩音さんに辛い思いをさせてはいないでしょうか❓もし、そうであるなら、しばらくレスを控えるべきかな❓とおもう、のですが…。

No.485 07/09/20 22:07
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 484 さくらさん、こんばんは。
私、全く辛い事として感じていませんよ。
だから、控えるとか言わないで下さーい(T_T)

さくらさんや主さん、主婦17さんに話を聞いてもらって、励ましてもらって…感謝している位です。
反対に、私の話は看病していた時の事を思い出させてしまってるのではないか…と感じていました。
しかし、私はここでしか弱音を吐けないので、いてさせてもらいたいですし、皆さんにも居ててもらいたいです。
私のわがままで、皆さんが辛い想いをされてるなら…
はっきりと言って下さいね。

No.486 07/09/21 21:54
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 485 今晩は、詩音さん😨💦
とんでもないです💦
私も同じ思いをしていただけに、詩音さんの気持ちは人事とは思えません、それだけに辛い思いをさせていたなら申し訳ないと気になってしまっただけです💦
私の場合は父の闘病中の方が精神的に今までに味わった事のない辛さを感じていたので…詩音さんも今相当辛い思いをしているだろうなって、心配になります。

詩音さんすみません変な気を使わせてしまって、これからも主婦17さんや皆さんでお話ししましょうね😊
詩音さんは一人じゃないです、苦しい思いや辛い思いに負けないで下さいね✊

No.487 07/09/21 22:24
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 486 皆さんこんばんは😃

私も気になってたんです💦私は誰の前でも母のことを吹っ切れているように振る舞ってるのでここでしか母のことは言ってなくて😭けど詩音さんにとってみたら辛いんじゃないかな💦って思ってました。けど、多分癌患者の家族を持った者にしかわからないことってたくさんあるし、私も主人に毎日こんなこと言ってたら「しつこい」って言われそうだけど、ここなら許してもらえると思って甘えています😭確かに詩音さんの話で母の闘病を思い出したりもありますが、それは私なりの浄化作業です。思い出すことで気持ちを整理できたりもあるんですよ😊だから全然気にしないで語って欲しいと思います。お忙しいようですからお体にも気をつけて💡
それから「例のオバサン」の件、ありがとうございます!主人の知り合いなので主人には文句言いませんでしたが、イライラでした。なんか初対面の私にでさえアレルギーがどうなの公園デビューがどうだの言ってきたので義母にしたら最悪な人だと思います(-_-#)

それからお母様とのことですが…
私も母の入院中は父と折り合いが悪かったですよ。言い合いもしましたし、姉が妊婦を興奮させるなと釘をさしたぐらいですから。

No.488 07/09/21 22:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 487 続きです。
1回病室でも言い合いしてしまって…
母はその日の夜に死にました。スゴく後悔してます😣色んな面でまだ父を許せない部分が正直あります。けど父も辛かったのがわかるし、追い詰めたくないから言いません。本当に癌患者を抱えると…それぞれが辛いから関係がうまくいかなく感じます…。
だから吐き出す場が必要だと思いますので…ぜひぜひ遠慮せずレスしてください。

さくらさん、運動会お疲れ様でした。何か行事があるたびに「生きてればな~…」とか思いません?どんなにいいことがあった日も、この太陽の下に母はいないって思うと楽しさ半減します⤵一緒に味わいたかったなぁって思います。また最近悲しみモードになってきました。母が死を経験したことでこんなに死が身近だったんだなって怖くて😠信じられなくて😠

あ、私は東京です😊さくらさんは実家と近くに嫁いだんですね。横浜はいわゆる観光スポットしか行ったことないですが、いい街だなぁと思います。

No.489 07/09/23 00:48
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 488 皆さん、こんばんは。
さくらさんや主婦17さんに、本音をぶつけてよかったです。
内心、ずっと ここにいさせてもらってもいいのかなぁ…と思ってたので💦
おまけに、私を受け入れてくれた事…嬉しくて涙が出そうになりました。(子供が居るときに読んだので、必死に我慢しました🙈)
ありがとう😊本当に感謝です🙇
これからも宜しくお願いします。

No.490 07/09/25 00:05
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 489 こんばんは。

詩音さんとまたお話できること嬉しく思います😊居づらく感じさせてしまったことお許し下さい🙇
私は今後も皆さんとお話ししたいのですが…そろそろ500レスです。新しいスレをたてなきゃですよね。
私としてはここで出会った方達以外にも同じ立場の方々と話したいのは山々なのですが、やはり家族を失った人と闘病中の家族をもつ人の両方を募集するわけにはいかないのかな、と思うのです。やっぱりどちらか向けのスレでないと…。家族の辛さはわかるので励ましたいのですが、やはりまだ泣き言が多い私なので自分も話を聞いてもらいたくって😭どうしたらいいんでしょうか…。どう思います?それとも仲間専用板にたてます?
皆さんの意見が聞きたいです。

  • << 493 おはようございます。 お久しぶりです。 満レスになりますね😥 確かに家族を失った方と闘病中の方両方に呼びかけるのは止めた方がいいような気がしますね… 同じタイトルにして、②をつけるのが一番分かりやすいですよね… 満レスになってもこのスレは残るのかなぁ❓ 私もここで出会った皆さんと話をしたいです。

No.491 07/09/25 02:56
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 490 皆さん、こんばんは。

私も その事が気になっていました。

私的には、今までの父の経過や私の内心(本音)を知ってもらっている皆さんとお話がしたい気持ちは大きいです。

…が、同じ経験をして、共感できる(してもらえる)方が、
私がここで皆さんに支えてもらったように、
皆さんの心の支えになるのではないか…
と、思ったりはしています。

無責任な言い方に感じたら、ごめんなさい。
皆さんに、おまかせします。(私は決められないです💧)
すみません🙏🙏🙏

No.492 07/09/25 05:21
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 491 皆さんおはようございます😃
皆さんとこれからもお話し出来るとわかって安心しました🙌
新スレの事は、主にも声をかけましたが、今までのタイトルのまま単純に2を付けるのが分かりやすいのかな❓って思います。如何でしょうか❓

運動会ですが、やはり一生懸命踊ったり走る妹をビデオに撮りながら「こんなに撮るの大変だったんだ」とか「この姿見たかっただろうに」と涙が出ました。これからもこんな気持ちになる事があるんでしょうね…。死を身近に感じながら、いつかある事だろうけど、もうこんな辛さはしばらく味わいたくないなって心底思います。

やっぱり東京でしたか😊私は実家に徒歩20分弱の所に住んでます。
詩音さん私も本当に嬉しいです☺聞いてみて良かったー🙌こちらこそ、皆さんこれからも宜しくお願いします🙇

No.493 07/09/25 07:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 490 こんばんは。 詩音さんとまたお話できること嬉しく思います😊居づらく感じさせてしまったことお許し下さい🙇 私は今後も皆さんとお話ししたいので… おはようございます。
お久しぶりです。
満レスになりますね😥
確かに家族を失った方と闘病中の方両方に呼びかけるのは止めた方がいいような気がしますね…
同じタイトルにして、②をつけるのが一番分かりやすいですよね…
満レスになってもこのスレは残るのかなぁ❓

私もここで出会った皆さんと話をしたいです。

No.494 07/09/25 18:09
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 493 主さん、こんにちは。

新しくスレをたてた時、私もお邪魔させてもらってもいいのでしょうか…

  • << 496 今晩は。闘病中の方や家族を失った方が私達の新しいスレを見て共感して話したいと思ったら、私達の様に自然と集まって来てくれるような気がしますよ☺ 主も多分そう思っていると思います。 言い方を間違えて詩音さんを誤解させる様な言い方になってしまったんだと思います😩すみません🙇💦 このスレには詩音さんも居てくれなきゃ寂しいですよ😭みんなで励まし合って来たから、ここがみんなの心の支えになったんですもの‼

No.495 07/09/25 21:27
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 494 詩音さん、もちろんですよ。
新しいスレを立ててもお話ししましょう。

No.496 07/09/25 21:29
さくら ( 20代 ♀ UOQTi )

>> 494 主さん、こんにちは。 新しくスレをたてた時、私もお邪魔させてもらってもいいのでしょうか… 今晩は。闘病中の方や家族を失った方が私達の新しいスレを見て共感して話したいと思ったら、私達の様に自然と集まって来てくれるような気がしますよ☺
主も多分そう思っていると思います。
言い方を間違えて詩音さんを誤解させる様な言い方になってしまったんだと思います😩すみません🙇💦
このスレには詩音さんも居てくれなきゃ寂しいですよ😭みんなで励まし合って来たから、ここがみんなの心の支えになったんですもの‼

No.497 07/09/25 21:36
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 496 皆さんこんばんは。
主さんに来てもらえて良かったです。スレは満レスになって過去ログに入っても、マイスレッド一覧てとこから読むことができますよ✊逆にマイスレッドから外したら読めなくなるんじゃないかな。

新スレですが、このまま引き続き…という感じで②をつけるのは分かりやすいと思います!新規の方もどちらの立場でも、「話したい」と思ったら入ってきてくれるかもしれませんね。考えすぎてたかな💦両方の方と私は話せると思いますが、闘病中の方からするとやっぱり混在は難しいのかな…と思ったりもしますが(>_<)でも気持ちがわかるからこそ励ましあいたいですよねッ✊
タイトルの「父」は主さんさくらさんのお父様ですし、どちらかに新スレを立てていただけたらいいと思うのですが…

詩音さん!私達は母が生きてた頃からの仲間じゃないですか。新スレでも遠慮せずお話してくださいね。約束ですよッ❤

No.498 07/09/25 21:40
匿名0 ( 20代 ♀ )

新しいスレを立てました。
同じタイトルで②を付けてあります。
タグも全く同じにしてあります。
宜しくお願い致します。
引き続き皆さんとお話出来ると嬉しいです。

No.499 07/09/25 21:58
匿名0 ( 20代 ♀ )

詩音さん、言葉が足りずすみません💧
本当に、このスレを立て、主婦17さんや詩音さん、沢山の方々に出会えて、
なんとか頑張ってこられた半年間でした。
次のスレでも、このスレの様に闘病中の方やご家族、大切なご家族を失った方々と、経験談などを話せればいいなぁって思います。

私も頼りないかもしれませんが、相談とかにも、のれたらなと思います。

No.500 07/09/27 00:35
匿名0 ( 20代 ♀ )

これで500、終了ですね


何か少し寂しい気もしますが…


②で引き続きお話ししましょう😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧