注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

父が肺癌と宣告されました…

レス500 HIT数 22458 あ+ あ-

匿名
07/09/27 00:35(更新日時)

父が肺癌と宣告されました、しかも脳に転移していて、放っておいたら3週間だと言われました…
夏頃から変な咳をしていて、もしかしたら…とは思っていましたが、お金が無くて保険証も無いため、病院に連れて行く事が出来ませんでした…

癌が発覚して、周りの手助けもあり、入院する事が出来ましたが、後どの位生きられるのか分りませんが、抗癌剤治療等で、延命処置をしていれば、何年か経てば有効な治療法が開発されるのでは…?と思いたいんです…


肺癌の末期から生還された方は居ないのでしょうか?また同じ境遇の方が居ましたらお話し聞きたいです…

No.562021 07/01/29 21:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 07/04/03 23:00
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 150 こんばんは。
今日はお見舞いに行きました。
何も知らせていない子どもの一人が、

『いつ退院すんの?』と聞きました。

母が『1ヶ月はかかるかなぁ』の言葉に胸が痛くなりました。
母は毎日、弱っていく父の容態を見ていて私よりは覚悟ができてるようでした。

久々に会った父の顔色は黄土色のようで…意気が感じられませんでした。
『あー、しんどいんだなぁ』と思いました。

何も出来ないちっぽけな自分に苛立ちさえ覚えます。

とにかく、孫達を連れて行くようにしようと決めました。

今は、痛みはないようです。やはり肺炎の痛みだったのでしょうか。

お母様も痛みがなくてよかったですね。
食事はとれてますか?

貴女も大事な体ですか気をつけて下さいね。

No.152 07/04/04 21:43
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 151 ありがとうございます、もうすぐ産まれると言うのに母に子供を見せられるかわからなくなってきました。だいぶ死期が近付いてきたようです。主さん、せっかくここで色々励まして頂いたのに残念です。詩音さん、出会ったばかりなのにこんな暗い話をしてごめんなさい。いつ逝ってもおかしくない状態にはなりましたがそれがいつかはわかりません、家に帰りたいというのが今の母の願いのようなので来週状態が良ければ家に帰すことにしました。自宅介護もかなりの覚悟が必要ですが、母の願いなら仕方ありませんから。頑張ろうと思います。
親が弱っていくのを見るのは本当に嫌ですよね、私も最初はショックでした。本当に自分の無力さに腹が立ちますよね。医者だからって助けられるかわからないのですが…。私は癌という病気を恨んでも恨みきれないし、悔やんでも悔やみきれないです。出来る限りをするしかありませんね、頑張りましょう!

No.153 07/04/04 22:43
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 152 主さん、主婦17さん、こんばんは。
お母様の容態が進んだのでしょうか…
お母様のお願いである自宅介護。
特に身重の貴女には大変になってくると思いますが…
無理せずに、お母様の為に頑張ってあげて下さい。

貴女の言葉で私は励まされました。

No.154 07/04/04 23:15
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 153 励まし有難うございます。
自分のことばかりベラベラと話してごめんなさい。母はもとから私の出産までもつかわからないと宣告を受けていました(もちろん本人には伝えてませんが)。だけど不思議な力でどうにかならないかと思ってたんですが余命宣告というのは結構的を射てるのですね、本当に虚しいです。とは言ってもまた少し回復するかもわかりませんし、今の状態で長持ちするかもわからないので、何とも言えません。もしかしたら今後痛みが出て来るのかもしれないし。ハラハラの精神状態はこたえますが、どんな状態でも生きてさえいてくれれば嬉しいです。
でも意識・感情はありますから本人の心のケアは最後まで難しい問題ですね、全然分かってあげられてないと思います。それが一番無力に感じます。

1ヶ月なんていくらなんでも短すぎます、お父様に少しでも苦痛なく長く生きられるような良い治療法が見つかるといいです。抗癌剤を使うことは最終的には医師の判断だとは思いますが、本当に悩みどころですね。私も結局使えなかったから使わなかったけど使って欲しい気持ちはありましたし、今でも可能なら使いたいくらいです…でも現実問題無理ですがね💧

No.155 07/04/05 02:00
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 154 私の方こそ、いつも一方的に聞いてもらっていたので。
本当に気持ちが分かってもらえるのが嬉しかったんです。

私も、父には どんな状態でも1日でも長く生きていてほしいです。

こんなに、早くに別れがくるなんて…
思った事が全くなかったから 何一つ孝行もできてないし…
だからといって普段と違う事したら変に感づかれてしまうかなぁと思うと、何も出来ず…
今は孫だけでも しっかり見せておこうと思ってます。

お母様にも、お孫さんが産まれるまで頑張ってもらいたいですね。
私も、願います。

No.156 07/04/05 22:01
匿名0 ( 20代 ♀ )

こんばんは。主です。
なかなかここに来れず、少し来ない間に書き込みが増えていてびっくりしました。
レスが一括になりすみません、
同じ様な境遇の方が沢山いて、私も色々とここで相談や愚痴を聞いてもらい、だいぶ気持ちが落ち着いています、
父は具合はだいぶ良さそうで、お花見には行けなかったけど、前とそんなに変わりなく、普通に家族団欒を過ごしています。
明日検査に行き、3度目の抗癌剤投与の為の再入院を数日後にします。

父は全てを聞いていて、病気が発覚してから3ヶ月半、妹以外の家族全員ある程度の覚悟は出来ました。
今の状態は奇跡だと思っています、
宣言は本人も家族も辛いです、毎日泣いて、大変でした、でも楽しく過ごす事が一番の薬だと思い、一日一日を過ごしています。

  • << 159 主さん、はじめまして。こんばんは、詩音です。 本当に、このスレを見つけたのも藁をもつかむ思いでした。 世の中には同じような境遇で過ごしてる人がいるんだと実感すると…随分と励みになりました。 私はまだ、仕事場の人には言えてません。 言ってしまうと同情されて余計に辛くなりそうだからです。 だからこそ…本当の気持ちが言えて、分かってもらえるこのレスが今の一番の私でいれる居場所になってます。 本当に助けられてます。 主さんのお父様は全てを受け入れてるのですか。すごいと思います。 私の父にはまだ告知していません。 明日、直腸の検査をしてから癌告知するみたいです。 告知後の父への対応の仕方が怖く感じてなりません。 どんな言葉をかけたらいいんでしょう… どんな顔してして合えばいいんでしょう… とても悩みます。

No.157 07/04/05 22:09
匿名0 ( 20代 ♀ )

お久しぶりです。
お母様、状態あまり良くないんですね…
やっぱり最後は自宅でと私も思います…
でも、やっぱり分かってはいてもその時が来たら絶対にパニックになりますよね…

あなたのお腹の赤ちゃんの事もありますし、あまり考えすぎるなと言っても難しいかもしれませんが、身体には十分に気をつけて下さいね、

色々と私も聞いてもらって本当に心が救われました、
だから、ネットでのやり取りで、何も出来ないのがもどかしいです…

  • << 160 こんばんは お父様の様子聞いて安心しました。本人が前向きになれる日々が本当に大切だと思います。 やっぱりある程度の覚悟はしていても弱っていく姿、つらいですよ、話をするのもやっとですし、水を飲むこともできなくなりつつあります。でも例え点滴のみになっても、すぐ亡くなるわけではないみたいなので、本当にいつなのかわからないんです。 最近は元気だった頃の母が思い出せなくなりました。写真を見ても別人のようです。今日、「桜が見れて良かったな…」って言ってました、どんな状態でももっともっと長く生きて欲しいし、来年の桜は本当に見れないのかと思うといたたまれなくなります。本当にこの2ヶ月で全て変わってしまい、神様なんていないんだなぁと卑屈になってます💧 だいぶ状況は悪くなってしまいましたが、ここで色々な話を聞いたり、自分の話を聞いてもらうことが励みになります。同じ境遇の人の輪は強いですね✨私は充分主さんに救われていますよ、ありがとうございます。

No.158 07/04/05 22:24
たか♪ ( 20代 ♂ 2WEV )

こんばんは。
今は亡くなりましたが俺の父親も肺癌で亡くなりました。このレスを書くのに昔を思い出し少し悲しくなります。俺の父親は余命半年と言われたが1年間生きました

  • << 168 はじめまして、 お父様亡くなったんですか、 思い出すのお辛いのに書き込みありがとうございます。 私の父も最近の姿を見ていると、長く生きそうに思えてしかたがありません。 奇跡を信じたいです…

No.159 07/04/05 23:01
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 156 こんばんは。主です。 なかなかここに来れず、少し来ない間に書き込みが増えていてびっくりしました。 レスが一括になりすみません、 同じ様な境遇… 主さん、はじめまして。こんばんは、詩音です。
本当に、このスレを見つけたのも藁をもつかむ思いでした。
世の中には同じような境遇で過ごしてる人がいるんだと実感すると…随分と励みになりました。

私はまだ、仕事場の人には言えてません。
言ってしまうと同情されて余計に辛くなりそうだからです。
だからこそ…本当の気持ちが言えて、分かってもらえるこのレスが今の一番の私でいれる居場所になってます。
本当に助けられてます。

主さんのお父様は全てを受け入れてるのですか。すごいと思います。

私の父にはまだ告知していません。
明日、直腸の検査をしてから癌告知するみたいです。

告知後の父への対応の仕方が怖く感じてなりません。
どんな言葉をかけたらいいんでしょう…
どんな顔してして合えばいいんでしょう…
とても悩みます。

  • << 161 詩音さん、その気持ちわかります。変な同情嫌ですよね、私も毎日メールしてた友人が居ましたが連絡中断させてもらってます。正直友達の悩みとかどうでもいいと思っちゃうし、私の話に「つらいよね…」とか言われても救われないんです😥もちろんそれは仕方ないと思うんです、経験したことなければ本人の気持ちはなかなか想像出来ませんから。 こんな時、医療関係者、同じ境遇の人、同じ経験した人が本当に頼りになりますね。 告知は余命まではしないと思いますから「頑張って治そう!!」って笑って明るく言える雰囲気を出してあげるのが一番いいと思います。この辺は騙し合いだと思うんです、本当は本人も察しているハズです。弱音を言わせない雰囲気を出すのは自分が弱音を聞きたくないからなのかもしれませんが…きっとお母様には弱音吐くかもしれません、だけど娘のあなたには明るい顔見せてくれるんじゃないかな、と思います。
  • << 166 はじめまして、 告知は迷いますよね、私の父の場合は始めに精密検査をした際、癌センターに回され、そこで父に医者が「ほっておいたら3週間保たないよ、これだけタバコ吸ってたら自業自得だね」と言い放たれたみたいです… 今は多分、自分にとって都合の悪い事は忘れていると思います、多分、人間って無意識に覚えていたらまずい情報は排除するんだと思います… 改めて今の病院でちゃんと告知を受け、ある程度は理解していますが、本人は治ると思っているのかもしれません… 私は職場の上司には一応言ってありますが、同僚には言ってありません、変な心配をされると、仕事しにくいですから…

No.160 07/04/05 23:16
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 157 お久しぶりです。 お母様、状態あまり良くないんですね… やっぱり最後は自宅でと私も思います… でも、やっぱり分かってはいてもその時が来たら絶… こんばんは
お父様の様子聞いて安心しました。本人が前向きになれる日々が本当に大切だと思います。
やっぱりある程度の覚悟はしていても弱っていく姿、つらいですよ、話をするのもやっとですし、水を飲むこともできなくなりつつあります。でも例え点滴のみになっても、すぐ亡くなるわけではないみたいなので、本当にいつなのかわからないんです。
最近は元気だった頃の母が思い出せなくなりました。写真を見ても別人のようです。今日、「桜が見れて良かったな…」って言ってました、どんな状態でももっともっと長く生きて欲しいし、来年の桜は本当に見れないのかと思うといたたまれなくなります。本当にこの2ヶ月で全て変わってしまい、神様なんていないんだなぁと卑屈になってます💧
だいぶ状況は悪くなってしまいましたが、ここで色々な話を聞いたり、自分の話を聞いてもらうことが励みになります。同じ境遇の人の輪は強いですね✨私は充分主さんに救われていますよ、ありがとうございます。

  • << 167 こんにちは、 本当になんか神様っていないのかなぁ?って思ってしまいますよね…不公平です… 父は今まで家族を守る為に必死で働いたのに、きっとストレスで病気になってしまったんですね… あなたや家族の言葉って凄く大事だと思います、元気な赤ちゃんを産んで、せめてそれまではお母様には生きていてほしいですよね、 上手く言葉が出てきませんが、お母様が少しでも長く生きていられる様に私も祈っています。

No.161 07/04/05 23:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 159 主さん、はじめまして。こんばんは、詩音です。 本当に、このスレを見つけたのも藁をもつかむ思いでした。 世の中には同じような境遇で過ごしてる人… 詩音さん、その気持ちわかります。変な同情嫌ですよね、私も毎日メールしてた友人が居ましたが連絡中断させてもらってます。正直友達の悩みとかどうでもいいと思っちゃうし、私の話に「つらいよね…」とか言われても救われないんです😥もちろんそれは仕方ないと思うんです、経験したことなければ本人の気持ちはなかなか想像出来ませんから。
こんな時、医療関係者、同じ境遇の人、同じ経験した人が本当に頼りになりますね。

告知は余命まではしないと思いますから「頑張って治そう!!」って笑って明るく言える雰囲気を出してあげるのが一番いいと思います。この辺は騙し合いだと思うんです、本当は本人も察しているハズです。弱音を言わせない雰囲気を出すのは自分が弱音を聞きたくないからなのかもしれませんが…きっとお母様には弱音吐くかもしれません、だけど娘のあなたには明るい顔見せてくれるんじゃないかな、と思います。

No.162 07/04/06 00:52
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 161 そう…
同情されるのは…辛いです。
仕方のない事なんですが…

母は自分の兄弟や親戚の前で泣き崩れました。宣告をされて、辛かったのでしょう。
しかし、私はそんな母の姿を見て『泣いたらいけない』と何故か思ってしまったんです。
その時に自分に鎧をかぶってしまったのかな…人前では泣かないと。
ましてや、子ども達には祖父の状態を言ってないので感付かれないように毎日必死です。
人前で泣いてしまう〓自分が崩れてしまう気がして、怖いのかもしれません。
だから仕事場でも言えないのです。

しかし、この時間のこのスレだけは その鎧を脱げる時間なんです。
涙も流せます。
この場があるから…気持ちが助かってます。

たか♪さんはじめまして。
お父様の事、辛いのにお話してくれてありがとうございます。
余命半年が一年生きていてくれたと読んで そういう事もあるんだぁと思いました。
少しの希望もすてずにいこうと思いました。
どんな状態でも1分1秒長く生きてほしい…そう願いながら。

  • << 164 詩音さん主婦17さんおはようございます。 いくら見るのがつらくても顔を出して元気な顔を出してあげるのがいいですよ~ だんだんと痩せていき見るのが辛く大変でもなるべく笑顔を作り昔と同じ態様をとってやって下さいね それと人間の生命とは不思議で目標を持たせてここまでは何かやろう生きようとすると体がそれに態様して体がついていくみたいですよ~ 今なら浜松祭りを一緒にとか子供たちの夏休みとか野球が好きなら甲子園を見るとか何か目標を持たせてあげて下さい。 そうすれば病院に顔を出すときもその話題で気も和みますからね~

No.163 07/04/06 01:02
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 162 主婦17さん、ありがとうございます。
父への対応の仕方…
『一緒に頑張ろう!!』と普通に言おうと思いました。
辛さは本人にしかわからないけど…
しっかりと励ましていきます。
明後日、会うのが苦痛だったのですが…(現実逃避ですね💧)
その苦痛がほどけました。ありがとうございました。

お母様、今のままの状態でお孫さんが産まれるまで…頑張ってもらいたい。
奇跡を信じましょう!!

貴女も体、大事にね。

No.164 07/04/06 09:39
たか♪ ( 20代 ♂ 2WEV )

>> 162 そう… 同情されるのは…辛いです。 仕方のない事なんですが… 母は自分の兄弟や親戚の前で泣き崩れました。宣告をされて、辛かったのでしょう。… 詩音さん主婦17さんおはようございます。
いくら見るのがつらくても顔を出して元気な顔を出してあげるのがいいですよ~
だんだんと痩せていき見るのが辛く大変でもなるべく笑顔を作り昔と同じ態様をとってやって下さいね
それと人間の生命とは不思議で目標を持たせてここまでは何かやろう生きようとすると体がそれに態様して体がついていくみたいですよ~
今なら浜松祭りを一緒にとか子供たちの夏休みとか野球が好きなら甲子園を見るとか何か目標を持たせてあげて下さい。

そうすれば病院に顔を出すときもその話題で気も和みますからね~

No.165 07/04/06 16:07
たか♪ ( 20代 ♂ 2WEV )

>> 164 うちら家族は父親の前ではきょくりょく明るく接していました。
家族が父親の病状を聞いて落ち込んだときに通っていた病院の先生曰く
くらい顔しちゃいかん!回りが明るく接してあげなさい!気の持ちようで我々先生が思いもよらないときもあるんだから
前に末期だと言われて治った人もいるんだから
と言われた

あと会社の検診ほどあてにしちゃだめだよ
と言われた
実際家の父親も会社検診の一か月後ぐらいに肺癌の末期がみつかりました~

No.166 07/04/06 17:03
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 159 主さん、はじめまして。こんばんは、詩音です。 本当に、このスレを見つけたのも藁をもつかむ思いでした。 世の中には同じような境遇で過ごしてる人… はじめまして、
告知は迷いますよね、私の父の場合は始めに精密検査をした際、癌センターに回され、そこで父に医者が「ほっておいたら3週間保たないよ、これだけタバコ吸ってたら自業自得だね」と言い放たれたみたいです…

今は多分、自分にとって都合の悪い事は忘れていると思います、多分、人間って無意識に覚えていたらまずい情報は排除するんだと思います…

改めて今の病院でちゃんと告知を受け、ある程度は理解していますが、本人は治ると思っているのかもしれません…

私は職場の上司には一応言ってありますが、同僚には言ってありません、変な心配をされると、仕事しにくいですから…

No.167 07/04/06 17:14
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 160 こんばんは お父様の様子聞いて安心しました。本人が前向きになれる日々が本当に大切だと思います。 やっぱりある程度の覚悟はしていても弱ってい… こんにちは、
本当になんか神様っていないのかなぁ?って思ってしまいますよね…不公平です…
父は今まで家族を守る為に必死で働いたのに、きっとストレスで病気になってしまったんですね…
あなたや家族の言葉って凄く大事だと思います、元気な赤ちゃんを産んで、せめてそれまではお母様には生きていてほしいですよね、
上手く言葉が出てきませんが、お母様が少しでも長く生きていられる様に私も祈っています。

No.168 07/04/06 17:20
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 158 こんばんは。 今は亡くなりましたが俺の父親も肺癌で亡くなりました。このレスを書くのに昔を思い出し少し悲しくなります。俺の父親は余命半年と言わ… はじめまして、
お父様亡くなったんですか、
思い出すのお辛いのに書き込みありがとうございます。
私の父も最近の姿を見ていると、長く生きそうに思えてしかたがありません。
奇跡を信じたいです…

No.169 07/04/06 19:56
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 168 こんばんは。
父の前では、ごく自然に普通にしています。
病室では子ども達が無邪気に遊ぶので、幾分か気持ちがそっちに向き…助かってます。

今日は直腸の検査をしました。
やはり大腸にも癌が見つかりました。
…というよりは大腸の方が検診で2年前にひっかかってたから、大腸癌の方が先になってて肺に転移したのでしょう。

今から思えば2年前に何故検査をしなかったのか…悔やみます。

明日、一週間ぶりにお見舞いに行きます。
たか♪さんの言うとおりに明るくなれるようにテンションを上げて行きます。

お父様を亡くしてお辛い時に お言葉を頂けてありがとうございます。

  • << 171 本当にもう少し発見が早ければ…って思いますよね… 手遅れになってから何故分かるんでしょうね(泣) やっぱり家族の励ましって大事です、私の父も3ヶ月半前では考えられない位元気ですし、もしかしたら!も、あるかも!と期待してしまいます。 詩音さんもお辛いでしょうが、あまり無理をしないように身体に気をつけて下さいね。

No.170 07/04/06 20:37
たか♪ ( 20代 ♂ 2WEV )

もう⑦回忌を終えたので大丈夫ですよ~
だけど文章にして昔の事を思い出すと今でもなけてきます。
あのときの気持ちは一生なくなる事はないと思います

  • << 172 そうですよね、私も何年経ってもこの事は忘れないと思います。 今日、検査の結果で肺の癌細胞が小さくなってるとお医者様に言われたみたいです!!本当に良かったです(>_<) 本当に「病は気から」なのかもしれません!諦めずに父を励ましていこうと思います! だから、主婦17さん、詩音さん、今、癌と闘っている方とそのご家族も最後まで諦めたらいけないと思います。信じれば奇跡は起こると今日の検査の結果を聞いて本当に思いました!

No.171 07/04/06 21:49
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 169 こんばんは。 父の前では、ごく自然に普通にしています。 病室では子ども達が無邪気に遊ぶので、幾分か気持ちがそっちに向き…助かってます。 今… 本当にもう少し発見が早ければ…って思いますよね…
手遅れになってから何故分かるんでしょうね(泣)

やっぱり家族の励ましって大事です、私の父も3ヶ月半前では考えられない位元気ですし、もしかしたら!も、あるかも!と期待してしまいます。

詩音さんもお辛いでしょうが、あまり無理をしないように身体に気をつけて下さいね。

No.172 07/04/06 21:57
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 170 もう⑦回忌を終えたので大丈夫ですよ~ だけど文章にして昔の事を思い出すと今でもなけてきます。 あのときの気持ちは一生なくなる事はないと思いま… そうですよね、私も何年経ってもこの事は忘れないと思います。

今日、検査の結果で肺の癌細胞が小さくなってるとお医者様に言われたみたいです!!本当に良かったです(>_<)

本当に「病は気から」なのかもしれません!諦めずに父を励ましていこうと思います!

だから、主婦17さん、詩音さん、今、癌と闘っている方とそのご家族も最後まで諦めたらいけないと思います。信じれば奇跡は起こると今日の検査の結果を聞いて本当に思いました!

No.173 07/04/06 22:17
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 172 皆さんこんばんは
詩音さんのお父様、大腸からでしたか、うちの母と一緒です。うちは肺というか胸膜に転移があり水が溜まってしまい、肝臓にも転移があります。それでもう手の施しようがなかったんです。大腸の方は手術できそうですか?大腸癌の検診って簡単だと言いますよね、受けさせればよかったです。人間いつ病気になってもおかしくないんですから…。肺に水は溜まっていませんか?水が溜まると苦しいみたいです。

主さんのお父様なんだか本当に治っちゃいそうですね😃すごいです✨感激しました!末期でも長く生きられれば決して末期とは言えませんよね、癌と共存して生きるというのもありだと思うんです。うちの母ももうダメだと思ってから1ヶ月頑張ってくれてます。今ももうダメだと思っていますがなんとか1日1日を大切に生きてもらいます!!

が、母が退院することは決しておめでたいことではないし、結構憂鬱です。何かあったら怖いし、見舞いと違って24時間逃げられないし、気分が切り替えできないのが不安です。本当はこんなことじゃいけないんですがね、母との時間を大切にしないといけないのに…どうも逃げ腰な私です😢

No.174 07/04/06 22:48
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 173 本当にこのまま治るかも!って思ってしまう位、びっくりしています
抗癌剤の投与に通っている方もいますし、そういう風になる可能性もあります。
末期だと言われたのに、嘘なんじゃないか?って思う位、本当に最近の父には驚かされます。安心しました。

お母様も諦めずに頑張って下さい!本人が治る!と思う事と家族が支える事で、医学では成し得ない何かが起こるのかもしれません。
回復してない状態での退院は本当に不安ですよね、私も父が最悪の状態の時は本当に不安でしょうがなかったので凄い、お気持ちが分かります、


病気に関しては、お医者様に任せる事と、本人の頑張ってもらうしかないと思います、
でも、家族って一番大切な存在だし、一番の支えです、主婦17さんのお腹の中にいる新しい命、その存在も絶対にお母様の心の支えになってると私は思います。

No.175 07/04/07 00:13
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 174 主治医の先生は大腸が狭くなってて腸閉塞をおこして危険だから手術もあるかも…と父に言ったみたいです。
しかし、家族(特に母)としては…
肺の方が施しようがない状態(手術できない)だし、高熱も続いてるし、貧血もあるし、体力も可成り落ちてるし、栄養も悪いので痩せ細っていってるし…
そんな状態で わざわざ手術するのは可哀想という事で、痛みをとっていってその時がくるまで精一杯してやりたいという方向でいこうと思ってます。

主治医をはじめ、あと父や母の兄弟のかかりつけ医の4人のお医者さん(それぞれ違う病院)にレントゲンを見てもらったら、皆同じ答えでした。

希望をもつことも、奇跡を信じる事も、無理に感じます。

諦めたら駄目なのも分かりますが…今の心境としては、楽にしてあげる事しか考えられません。

とにかく今は父の為に明るく振る舞って、父の看病に少しでもついてあげたいです。

気分が沈んでいてすみません。

  • << 177 そうですか…うちと一緒ですよ。私は最初「手術が決まった」と聞いて「手術できるんだな、大腸はなんとかなったんだ」と思ってたんですが、後から聞けば単に腸閉塞を防ぐ為だけの手術でした。その手術後から母の体力はどんどん落ち、私はあの手術が本当に有効だったのか不信にさえ思いましたが、腸閉塞になるくらいなら仕方なかったらしいです。手術も抗癌剤投与も体力が要りますから、なかなか難しいですね。本当に虚しい気持ちになりますよね。 結局は腸閉塞になることは防げたのですが、腹水が溜まって食事が少量しか取れなってしまったのですが… 治療法がない状態でここまで来ました。だから希望がない気持ちはわかるんです、だけど癌が進行しなければ少なくとも今の状態を続けることはできます。そうゆうのを願うしかないんです。痛みは癌の最大の敵。つらいですが、少しでも苦痛なく長く生きてもらい、少しでも苦痛なく逝かせるということを祈りましょう!詩音さん、つらい気持ち本当にわかります。この2ヶ月、絶望感て言葉を実感しました。だけど「ひょっとしたら」を忘れてはいけませんよ。主さんのお話聞いてどんな状況でもその気持ちは忘れちゃいけないと思いました。

No.176 07/04/07 00:43
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 175 私の父も、片肺が潰れていて、もう一つの肺癌も癌がありますが、その肺でなんとかって感じです、手術も施し様がなく、私も父が苦しむなら、そのまま苦しまずに逝かせてあげた方が良いかも…と癌が発覚してからしばらくは思っていました、
でも、治療を頑張りたいという父の意志があり、頑張らせてあげたいと思いました、
結果、少しですが治療が上手くいき、良い状態に今はなりました。
詩音さんや主婦17さんのお父様とお母様と違い、私の父の場合は肺癌から脳への転移なので、大腸からの転移とは少し状態が違うのかもしれません、

でも、やっぱり、諦めてほしくないと私は思います。

詩音さんはまずお父様にどうしたいのか聞いてみてはどうでしょうか?
私と母も本人に任せようと思い、父は辛くても治療する事を選びました、

今は病気が分かったばかりで凄く辛いと思います、お気持ちは分かります。
でも、泣いてばかりはいられませんよ。
辛くても治療をするか、薬で痛み等を和らげて安らかに逝かせてあげるのかは本人が決める事です。

そして、お父様が治療を選んだ時は支えてあげて下さい。

No.177 07/04/07 00:52
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 175 主治医の先生は大腸が狭くなってて腸閉塞をおこして危険だから手術もあるかも…と父に言ったみたいです。 しかし、家族(特に母)としては… 肺の… そうですか…うちと一緒ですよ。私は最初「手術が決まった」と聞いて「手術できるんだな、大腸はなんとかなったんだ」と思ってたんですが、後から聞けば単に腸閉塞を防ぐ為だけの手術でした。その手術後から母の体力はどんどん落ち、私はあの手術が本当に有効だったのか不信にさえ思いましたが、腸閉塞になるくらいなら仕方なかったらしいです。手術も抗癌剤投与も体力が要りますから、なかなか難しいですね。本当に虚しい気持ちになりますよね。
結局は腸閉塞になることは防げたのですが、腹水が溜まって食事が少量しか取れなってしまったのですが…
治療法がない状態でここまで来ました。だから希望がない気持ちはわかるんです、だけど癌が進行しなければ少なくとも今の状態を続けることはできます。そうゆうのを願うしかないんです。痛みは癌の最大の敵。つらいですが、少しでも苦痛なく長く生きてもらい、少しでも苦痛なく逝かせるということを祈りましょう!詩音さん、つらい気持ち本当にわかります。この2ヶ月、絶望感て言葉を実感しました。だけど「ひょっとしたら」を忘れてはいけませんよ。主さんのお話聞いてどんな状況でもその気持ちは忘れちゃいけないと思いました。

No.178 07/04/07 11:14
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 177 そうですよね💧
私達、家族が諦めたらダメなんですよね。
あたまでは分かってはいるものの…
宣告から一週間。やっぱりまだまだ現実を受け入れられていない状況で弱気になってました。

とにかく自分の気持ちを奮い立たせて…
病魔と戦っている父の為に前向きに考えていかなければいけませんね。

自分の気持ちが定まらず…ドン底まで落ちたり、また上がったり…
情けないけど、コントロールできてなかったんですね。

皆さんの励ましで、前向きになる気持ちが持てました。

ありがとうございます。
皆さんに感謝です。

No.179 07/04/07 17:47
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 178 そうですよね、
私も宣言から1週間位は感情の浮き沈みが激しくて
自分で自分をコントロール出来ず
今すぐにでも父が死んでしまうんじゃないかって、マイナスにばっかり考えていました、

ここで主婦17さんとお話ししたり、周りにも親を亡くしてる友人が何人かいて、色々と相談にのってもらい、凄く心が楽になりました。
お父さんを病気で亡くしている友人に

「一番辛いのはお父さんなんだから、支えてあげなきゃだめだよ!」
って言われて、家族がくよくよしてたらだめだ、前に進めないって思いました。
治療はお医者様と本人が頑張るしかありませんが、
家族が側で笑って話しているだけでも絶対に励みになります!

お父様が少しでも元気になるよう私も祈っていますm(_ _)m

私も父のその時が来るまで奇跡を信じて最後まで諦めないで支え続けていこうと思います。

No.180 07/04/07 21:53
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 179 本当にここのスレの皆さんに支えられてます。

今日は母ともう一度、今後の事で話をしました。
やはり、手術も抗癌剤もせずに告知もしないとの事でした。
私はここの話などいろいろしてみましたが…
父は神経質で気の小さい人だから…
告知された事で鬱になって余計に進行を早める。
と母は言います。

長年連れ添ってきたから、性格が分かるから…と。
私の旦那も母と同じ考えでした。

しかし、母の思う方法でも治療の仕方があると思うので…
父の為にという気持ちやその中でも奇跡を信じる気持ちをもって頑張っていきます。

今日は見舞いの時に母とひたすら しゃべってたら…
やかましいと父に怒られました。

とにかく、母も私も明るく接しています。
それだけでも父の気持ちが晴れればと思います。

No.181 07/04/08 22:12
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 180 こんばんは

ここでこうゆうお知らせをしなければならないこと、お許し下さい

母は7日の未明に永眠しました。前日までメールや電話もできる状態で、お見舞いに行っても変なことは言いつつもしっかり会話ができる状態だっただけに本当に突然でした。でも身体症状を考えれば決して「突然」ではなく、必然であったと思うし、その中でも頑張ってくれたと思います。幸い、最期まで痛みとは無縁で、眠るように逝ったみたいです、寝てるような顔してます!本当に不幸中の幸いだと皆で言っています。母は知人・兄弟が抗癌剤投与で苦しんでいるのを間近に見ていただけに相当の恐怖があったようですが、癌は怖い病気ですが癌にしては苦しまずいれたようです。最期は間に合いませんでした。「最期を看取る瞬間」への恐怖があっただけに、母なりの配慮をしてくれたのかな?と思っています。また、月曜日に迫った退院も果たせず、母は遺体で帰って来ました。これもまた私が来週からの自宅介護が憂鬱だなんて一瞬でも思ってしまったからかな、と悔やみます。

母は癌発覚当時から大腸癌が末期という状態ではなく、お腹全体に癌が広がっているような状態でした。
→続きます…

  • << 188 主婦17さん、 お悔やみ申し上げます。 本当に主婦17さんには色々と励まされ、 心が救われたのに、残念でなりません… お母様が天国で安らかに過ごせる事を祈ります。 お腹の中の赤ちゃんを大切に元気な赤ちゃんを産んで下さい。 私の父にもその時が来るのだと思うと恐いです…
  • << 199 こんばんはです 主婦17さんお悔やみもうしあげます。49日過ぎるまではなんか今も本当は病院に入院してひょっこり帰って来るじゃ~ないかと思えてくるときなんかあったりしたもんですよ~

No.182 07/04/08 22:15
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 181 だから最初から皆さんのお父様のような状況とは違っていたと思います。こうゆう日が近々来るのは想像できる状況でしたが、なんとか少しでも長く、と祈ってきました。ここで希望をもらいましたし、同じ状況の人がたくさんいることを知り、励まされました。

まだまだ、「本当に死んでしまった」というのがうまく受け入れられません。たくさん約束もしたのに母は果たすことなく先に逝ってしまいました。これから父と姉と時間をかけて立ち直っていきます。それと出産も頑張ります。お腹の子は母の生まれ変わりです。母の魂は仏になることなく、また人間に生まれ変われると思います。ちょうど四十九日の頃予定日です。

今後は母を癌で亡くした立場になってしまいますが、またこちらにお邪魔させて下さい。母は亡くなってしまいましたが、皆さんのご家族が少しでも長く苦痛なく日々を過ごして頂けるよう祈ります。「末期からの生還」を有り得ると思いますし、遠くから見守らせて頂きます。母が入院中書き記していた手帳を見ました。「恐ろしい現実の中にいる」とありました。癌患者共通の本心だと思います。皆さん、支えてあげて下さい。

長くなりました。ありがとうございました。

No.183 07/04/08 22:37
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 182 お悔やみ申し上げます。
正直、驚きました…と同時に父の現実を見たように思いました。

お母様もご家族の方も頑張ってきたと思います。

貴女には励ましてもらい、随分と心強かったです。
同じ道を行くであろう…私達家族(特に私)の頭の中には、貴女とお母様の事があり…『私だけじゃないんだ』という想いで自分を奮い立たせていきます。

お母様をはじめ、ご家族の皆様、そして貴女も…
お疲れ様でした。

お母様、安らかにお眠り下さい…と心より申し上げます。

No.184 07/04/09 00:06
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 183 詩音さん、出会ったばかりで宣告を受けたばかりの貴女にこんな報告をすることになってしまい、心苦しい限りです。本当にごめんなさい。そして有難うございます。

厳しいですが、抗癌剤治療しないということは、そう遠くない未来にこうゆう日が来ることを覚悟しないといけません。母は28日の退院の前はまた入院した時に抗癌剤治療するつもりだったみたいです。生きたいという気持ちがひしひしと伝わって切なかったです。私も勿論生きて欲しいのは当たり前なんですが、弱った体に抗癌剤は毒でしかありませんから実際お母様の選択は間違ってはいないと思いますし、私も母を苦しませたくありませんでした。すごい葛藤ですよね。

弔問に来て下さる方が皆私のお腹を見て「無念だったろう」とおっしゃいますが、すぐに生まれ変われるし大丈夫、と思ってます。そう思うことですごく救われます。また戻ってきてくれると思うと安心できます。
そうは言っても無念だったに違いないんですが……さすがに母の手帳を見た時、様々な思いが書いてあり胸がはちきれそうになりましたけど。頑張って生きようとしてくれてたのに…切ない…

お別れは本当に辛いですが、しっかり見送ってきます。

No.185 07/04/09 00:47
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 184 ある程度の覚悟はできてきました。

しかし、本当に何がいいのか…が分かりません。
私は大腸の手術をせずに、抗癌剤治療をして少しでも元気になってもらい、1日でと長く生きてほしい。
その考えしか思いつきません。

母と母の兄弟、父の兄弟、私の旦那は皆同じ意見で…
父の気持ちと体に負担をかける事なく、自然に(痛みを除く治療はしながら)見守る方法を…と考えています。

一昨日の直腸の検査がきつかったみたいで…随分と弱りました。
それを見ていると…検査だけでこれだけ体に負担があるなら…抗癌剤や手術は無論無理って実感させられます。

でも、私は諦められなくて。
抗癌剤をしたら元気になるかも…という想いがあったりもして…
葛藤です。


これからは、お母様のお見送りをし、お母様の生まれ変わるBABYちゃんの為に頑張って下さい。(でも、無理はなさらぬように)

私も父の為にできる限りの事をしていきます。

No.186 07/04/09 04:44
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 185 その気持ちは当然だと思います。抗癌剤で絶対治る保証があるなら絶対チャレンジさせたいのですが、そうじゃないし風邪薬のように簡単に投与出来ないし抗癌剤って何なのでしょうね…。

詩音さんは一人っ子なのでしょうか?母が亡くなって思ったのですが、やはり母の実の兄弟達と私には感情に差があるなと。親を亡くす子の恐怖や悲しみはやはり特別です。

明るくお見舞い行こうと思っていても、段々弱ってやせ細っていく姿になるうちに、本当に会うのが苦になってきます。歩けなくなり、車イスになり、寝たきりになり…お粥になり、重湯になり、それさえも食べられなくなり…本人の気持ちを考えると辛かったし私も唯一体力回復にしか望みがなかっただけにショックでした。会うのが苦になったこと、これは正直な気持ちだったので今もそう思ってしまったことは仕方ないと思ってます。
だから見守る家族も本当に辛いのがわかるのですが頑張って下さい。遠くから応援しています。私は不思議なことに「母がいつ死ぬのかという恐怖」から解放され、逆に今落ち着いてる部分があります。看病中はそれだけ精神が常に緊張してたんでしょう…。2ヶ月…実際には短いのですが長かったです。

No.187 07/04/09 23:30
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 186 こんばんは。
私、一人っ子です。

今日は主治医から
『大腸にポリープがあるから手術するかもしれないから体力つけときましょう!!』
と、さらっと告知されました。
母もびっくりしたそうです。
ポリープ〓癌
特に大腸については父もそう思っていました。
父の兄弟8人中、3人(男)がすでに大腸癌を手術し、お腹に袋をつけてます。
その為、本人も覚悟してたみたいで…
手術する方向に進む事になりそうです。
それが良いのか悪いのかは…分かりません。
今の状態では、手術に耐えられるかが心配です。
でも、父の頑張る気持ちを第一に優先してあげたいと思っています。

しかし、主治医の先生は告知する派の先生みたいで…
母や家族の言わないで!!と言う想いにドンドンと土足で入り込んでくるみたいです。

私は主治医と直接話した事がないので、一度話をしにいこうと思います。

今回はたまたま父も前向きに考える気持ちが持てたけど…
家族の想いはどうなんでしょう。

本当に難しい。

しかし、父は大腸癌というはっきりしたものが分かって気分がはれたと言ってましたが…

私には何がベストか分からなくなりました。

  • << 189 一人っ子だと大変ですよね、うちは姉と2人で大変さや悲しみをなんとか分かち合えたので…色々一人で考え込まないよう、気を付けて下さいね。私でよければお話聞けますし。 家族の意向を無視して宣告してしまう医者自体はどうかと思うのですが、正体不明の病気で悩ませているのも可哀想な気がします。また、身近に癌を克服した方がいれば癌=死というイメージも少なく済むのではないでしょうか? うちの母は胸水も腹水もあるような状態で手術を行いましたが手術してなかったら更に寿命が縮まったかもしれません。それだけ腸閉塞は防いだ方がいいのかもしれません。「穴を開けとかないととんでもないことになるから」と父も説明を受けたみたいですし。どれほどお父様の体力が低下しているのか知らないのに無責任なことを言ってすいませんが、まずは熱が下がって体力が戻れば、手術だけでもした方がいいかもしれませんよね。 私の方は葬儀などで忙しかった日々が終わりました。またこれから前の生活に戻ります。それもまた脱力感がひどいでしょうね、悲しみも一段とひどくなるような気もしています。

No.188 07/04/10 10:58
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 181 こんばんは ここでこうゆうお知らせをしなければならないこと、お許し下さい 母は7日の未明に永眠しました。前日までメールや電話もできる状… 主婦17さん、
お悔やみ申し上げます。
本当に主婦17さんには色々と励まされ、
心が救われたのに、残念でなりません…
お母様が天国で安らかに過ごせる事を祈ります。
お腹の中の赤ちゃんを大切に元気な赤ちゃんを産んで下さい。

私の父にもその時が来るのだと思うと恐いです…

  • << 190 ありがとうございます。このスレでこんな報告をすることになってしまい、本当に申し訳なかったです。 母の癌が早期で見つからなかったのは悔やんでも悔やみきれませんが、末期の状態で見つかった「事実」を考えれば、痛みもなく、吐き気もなく、モルヒネを使うこともなく、最期の日も会話もできた母の闘病は幸せだったのかもしれません。勿論今後訪れる筈だった無数の幸せを考えれば今回の闘病が幸せだったなんて思えないのですが… ここで主さんに話を聞いて頂いて共感して頂いて、本当に励みになりました。会ったこともない私達ですが、なんだか繋がりを感じました。ありがとうございました。今後も皆さんの気持ちをわかってあげられる者としてたまにはこちらにお邪魔させて頂ければと思います。またお父様の回復をお祈りしています。今の私のような気持ちはやっぱり味わってほしくありません。 これから私は見舞いも看病もない普段の生活に戻りますが、母は居ません…。しばらくは喪失感がひどいと思いますが少しずつ受け入れていけたらと思います。2ヶ月間ひどい精神状態でいましたから今は抜け殻のようです。葬儀も現実感がありませんでしたし…。

No.189 07/04/10 21:16
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 187 こんばんは。 私、一人っ子です。 今日は主治医から 『大腸にポリープがあるから手術するかもしれないから体力つけときましょう!!』 と、さら… 一人っ子だと大変ですよね、うちは姉と2人で大変さや悲しみをなんとか分かち合えたので…色々一人で考え込まないよう、気を付けて下さいね。私でよければお話聞けますし。

家族の意向を無視して宣告してしまう医者自体はどうかと思うのですが、正体不明の病気で悩ませているのも可哀想な気がします。また、身近に癌を克服した方がいれば癌=死というイメージも少なく済むのではないでしょうか?
うちの母は胸水も腹水もあるような状態で手術を行いましたが手術してなかったら更に寿命が縮まったかもしれません。それだけ腸閉塞は防いだ方がいいのかもしれません。「穴を開けとかないととんでもないことになるから」と父も説明を受けたみたいですし。どれほどお父様の体力が低下しているのか知らないのに無責任なことを言ってすいませんが、まずは熱が下がって体力が戻れば、手術だけでもした方がいいかもしれませんよね。
私の方は葬儀などで忙しかった日々が終わりました。またこれから前の生活に戻ります。それもまた脱力感がひどいでしょうね、悲しみも一段とひどくなるような気もしています。

  • << 192 お母様が亡くなられて辛いときに私の話を聞いてくれる気持ちを持ってくれて… ありがとうございます。 心強いです。 一人っ子は、やはり全てが自分にかかってくるので…辛いですね💧 旦那がいるけど… 全てを分かち合える事はできないし。 相談できる相手が居ない。 母親と話し合いはしても… 連れ添いと親という視点の違いから意見も微妙に違ったりするし。 気持ちの分ってもらえて、励ましてもらえるここの方たちが私の支えです。 お母様の居ない日々は寂しく感じるかもしれませんが、もうすぐ産まれるBABYちゃんが きっと寂しさを軽減してくれる事と思います。

No.190 07/04/10 21:31
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 188 主婦17さん、 お悔やみ申し上げます。 本当に主婦17さんには色々と励まされ、 心が救われたのに、残念でなりません… お母様が天国で安らかに… ありがとうございます。このスレでこんな報告をすることになってしまい、本当に申し訳なかったです。
母の癌が早期で見つからなかったのは悔やんでも悔やみきれませんが、末期の状態で見つかった「事実」を考えれば、痛みもなく、吐き気もなく、モルヒネを使うこともなく、最期の日も会話もできた母の闘病は幸せだったのかもしれません。勿論今後訪れる筈だった無数の幸せを考えれば今回の闘病が幸せだったなんて思えないのですが…

ここで主さんに話を聞いて頂いて共感して頂いて、本当に励みになりました。会ったこともない私達ですが、なんだか繋がりを感じました。ありがとうございました。今後も皆さんの気持ちをわかってあげられる者としてたまにはこちらにお邪魔させて頂ければと思います。またお父様の回復をお祈りしています。今の私のような気持ちはやっぱり味わってほしくありません。

これから私は見舞いも看病もない普段の生活に戻りますが、母は居ません…。しばらくは喪失感がひどいと思いますが少しずつ受け入れていけたらと思います。2ヶ月間ひどい精神状態でいましたから今は抜け殻のようです。葬儀も現実感がありませんでしたし…。

No.191 07/04/10 23:43
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 190 謝らないで下さい…

お悩み掲示板で主婦17さんと出会い、ここで色々と話を聞いて頂き、繋がっている感じが私もしました、何かお姉さんに話を聞いてもらっている様な感覚で…
だから主婦17さんのお母様が元気になればって本当に思っていました…


父が回復する様に励ましていきます、もうすぐ3回目の抗癌剤の投与で入院をします、
いつ急変するか分からないし不安ですが、少し見えた希望を信じようと思います。

  • << 193 主さん、こんばんは。 お父様の具合はいかがですか? 抗癌剤治療は効果がありますか? 私の父も体力を回復してから大腸の手術をして、抗癌剤を…と主治医は言います。 大腸の検査で随分と負担のかかった体で、手術や抗癌剤が耐えられるのであるか…正直心配です。 でも、主さんのお父様のように希望が見えるのであれば、取り組むのもいいのかな… と思ったりもします。

No.192 07/04/11 01:00
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 189 一人っ子だと大変ですよね、うちは姉と2人で大変さや悲しみをなんとか分かち合えたので…色々一人で考え込まないよう、気を付けて下さいね。私でよけ… お母様が亡くなられて辛いときに私の話を聞いてくれる気持ちを持ってくれて…
ありがとうございます。
心強いです。

一人っ子は、やはり全てが自分にかかってくるので…辛いですね💧
旦那がいるけど…
全てを分かち合える事はできないし。
相談できる相手が居ない。
母親と話し合いはしても…
連れ添いと親という視点の違いから意見も微妙に違ったりするし。

気持ちの分ってもらえて、励ましてもらえるここの方たちが私の支えです。

お母様の居ない日々は寂しく感じるかもしれませんが、もうすぐ産まれるBABYちゃんが きっと寂しさを軽減してくれる事と思います。

No.193 07/04/11 01:06
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 191 謝らないで下さい… お悩み掲示板で主婦17さんと出会い、ここで色々と話を聞いて頂き、繋がっている感じが私もしました、何かお姉さんに話を聞い… 主さん、こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?
抗癌剤治療は効果がありますか?

私の父も体力を回復してから大腸の手術をして、抗癌剤を…と主治医は言います。

大腸の検査で随分と負担のかかった体で、手術や抗癌剤が耐えられるのであるか…正直心配です。

でも、主さんのお父様のように希望が見えるのであれば、取り組むのもいいのかな…
と思ったりもします。

No.194 07/04/11 01:35
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 193 詩音さん、こんばんは。
抗癌剤は私の父の場合は効果があり、少しですが、
先日、肺癌が小さくなってると検査の結果で言われました。
お医者様もびっくりしていたそうです。
抗癌剤は個人差があり、副作用が酷い人もいますが、父はそれほどでもなく、味覚が変なのと、少し具合が悪そうで心配でしたが、良い結果が出て安心しました。
脳の転移で痴呆症みたいになっていたのも、放射線治療のお陰で良くなりましたし、
若いと進行も早いけど、治療の効果も出やすいみたいです。
詩音さんのお父様も、治療が出来るのであればした方が良いんじゃないかなぁ、と私は思います。
ただ、抗癌剤は体調が良くないと投与は出来ません、だから、父は凄い偏食なのに病院食を凄い頑張って食べていました。病院食を食べるなんて、奇跡に近いです。
あとは、私の父は以前から妙にプラス思考なので、
それが良かったのかなぁ?なんて思ったりしています。

No.195 07/04/11 04:07
ルビリン ( 30代 ♀ FPpTi )

はじめまして。私も二年前に最愛の父を癌で亡くしました。いきなりの末期宣告でした。皆さんの投稿を泣きながら読みました。やはりガン闘病の辛さと悲しみは経験しないとわかり得ないと思います。どんなに今お辛いかと察するに忍びないです。私も精一杯看病しましたが、それでも今でも「お父さん、ごめんね」懺悔と後悔の気持ちが消えません。どんなに一生懸命やっても後悔はする、肉親ゆえ仕方ないのだと思います。どうしたって死んで欲しくない、生きていて欲しいに決まってますから…同じ立場で気持ちが分かち合えるこの場所で、辛い心を支えあいながら、どうかご自身の体にも気をつけて、できる限り側にいてあげて下さい。家族の末期余命宣告を1人で受けとめて葛藤するのは本当に辛いです。私は自分が医療従事者であるにもかかわらず、いざ当事者の立場になると何をどうしていいやらパニックになり毎日不安で手探りでした。今の日本のガン治療には、告知やメンタル面のケアなど現実的に切実な問題には全く手が回ってないのが現状です。だからこそ、こういう場所で救われる時間が必要だと思います。長くなりすみません。ご快方心よりお祈り致します。

  • << 197 ルビリンさん、はじめまして ルビリンさんのお父様も癌で亡くなったんですか… 本当に肉親の病気を受け入れるのは辛いですよね… 私は去年からもしかしたら癌かもしれない… って頭をよぎっていました… だから、やっぱり…って気持ちと、信じられない気持ちが入り交じっていました、 本当にメンタル面って大事で、その時の感情によって体調って変わりますよね、 私の家族は凄い元々うるさい位喋るので、 常に明るくしています。 明日から入院で、抗癌剤を投与するので、父は気が重いみたいですが、確実に良くなってるので、治療の効果を期待したいです。
  • << 198 希望もなくなりました。 今日は婦長さんから 『手術は腸閉塞を防ぐものだけの手術(部分麻酔)になります。 その後は自宅療養にして、家族との時間を過ごすようにして下さい』的な事を言われたそうです。 腸の手術をしたら抗癌剤もできて… 少しでも生き延びて… と勝手に思い込んで少しの希望を持ってた母と私。 再び闇の中につき落とされた気分になりました。 何もする気がおきません。 また、自分の気持ちを上げるようにしなきゃいけないのも(明日、仕事もあるので) 辛いです。 以前、主婦17さんが言ってた【憂鬱】さが身にしみてわかります。 自宅療養が恐怖にさえ感じてしまいます。 頑張るしかないのは分かってはいても、死に向かう父を前に自宅療養するのが本当に怖い。 正直、今はこの場から逃げ出したい気持ちさえ持ってしまいます。 ここでしか言えない本音です。 しかし、実際は時間は進むので父の為に家族が頑張らないとといけないですよね。 その時がくるまで、頑張ります。 沈んだ内容ですみません。

No.196 07/04/11 16:34
匿名196 

私の父もそのまま放置してると六週間もっかわからないといわれました。末期のステージⅣと入院して判明しました。うちの父親は延命治療のみになります。放射線と抗がん剤のみ…今も高熱を出していて感染症にも掛かり肺炎を起こしてます。医者にも短いと言われました。

  • << 200 こんばんは。 匿名196さん、はじめましてm(_ _)m 主です。第4期は基本的に延命治療(放射線や抗癌剤等の科学療法)しかしないんですよね、 父は放って置いたら3週間、治療をして頑張って、1年~2年だと言われました。第4期の末期です。 放って置いて3週間と言われてから約4ヶ月、凄い頑張って生きています。 本人の頑張り次第で、お医者様でも解明出来ない奇跡って起こると思います。 よくテレビ等で取り上げられたりしていますよね。 私はそれを信じたい… 日によって体調が悪そうだったりして心配ですが、4回目の抗癌剤投与が終わったら自宅療養で通院になるかもしれません。

No.197 07/04/11 17:58
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 195 はじめまして。私も二年前に最愛の父を癌で亡くしました。いきなりの末期宣告でした。皆さんの投稿を泣きながら読みました。やはりガン闘病の辛さと悲… ルビリンさん、はじめまして
ルビリンさんのお父様も癌で亡くなったんですか…
本当に肉親の病気を受け入れるのは辛いですよね…
私は去年からもしかしたら癌かもしれない…
って頭をよぎっていました…
だから、やっぱり…って気持ちと、信じられない気持ちが入り交じっていました、

本当にメンタル面って大事で、その時の感情によって体調って変わりますよね、
私の家族は凄い元々うるさい位喋るので、
常に明るくしています。

明日から入院で、抗癌剤を投与するので、父は気が重いみたいですが、確実に良くなってるので、治療の効果を期待したいです。

No.198 07/04/11 18:02
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 195 はじめまして。私も二年前に最愛の父を癌で亡くしました。いきなりの末期宣告でした。皆さんの投稿を泣きながら読みました。やはりガン闘病の辛さと悲… 希望もなくなりました。
今日は婦長さんから
『手術は腸閉塞を防ぐものだけの手術(部分麻酔)になります。 その後は自宅療養にして、家族との時間を過ごすようにして下さい』的な事を言われたそうです。

腸の手術をしたら抗癌剤もできて…
少しでも生き延びて…
と勝手に思い込んで少しの希望を持ってた母と私。
再び闇の中につき落とされた気分になりました。
何もする気がおきません。
また、自分の気持ちを上げるようにしなきゃいけないのも(明日、仕事もあるので)
辛いです。

以前、主婦17さんが言ってた【憂鬱】さが身にしみてわかります。
自宅療養が恐怖にさえ感じてしまいます。

頑張るしかないのは分かってはいても、死に向かう父を前に自宅療養するのが本当に怖い。
正直、今はこの場から逃げ出したい気持ちさえ持ってしまいます。
ここでしか言えない本音です。

しかし、実際は時間は進むので父の為に家族が頑張らないとといけないですよね。
その時がくるまで、頑張ります。

沈んだ内容ですみません。

  • << 201 詩音さん、こんばんは。 亡くなった母と例えるのは申し訳ないですが、うちの母と状況が似ています。うちも手術は穴を開けただけですが一応抗癌剤する話はありました。だから自宅療養は2週間でその後病院に戻ってから抗癌剤の予定でした(先生はそうは言ってましたが実際はする予定はなかったんだとすら思いますが…)。だからその時はまだこちらもそんな覚悟はありませんでしたけど、今回するはずだった自宅介護は最期を看取る覚悟でしたから…本当に憂鬱でした…私達の負担はもちろん、「母が治療法がないと自覚して帰ってくる」という事実が嫌で…。そんな母と接するのが嫌で…。死の直前を見ることになるのが嫌で…。 でもそれは母が帰りたいと言ったからです。病院の方針によるのかもしれませんが、お父様が病院の方がいいと言ったり、治療法がないことを伝えたくないということがあれば無理に自宅療養にはならないんじゃないですかね…。でも病院で一人で最期を迎えさせたのも今となっては後悔なので難しいところですね。母は最後の方は自暴自棄になっていたところがあって接し方が本当に難しかったです。 気持ちお察しします…

No.199 07/04/11 18:08
たか♪ ( 20代 ♂ 2WEV )

>> 181 こんばんは ここでこうゆうお知らせをしなければならないこと、お許し下さい 母は7日の未明に永眠しました。前日までメールや電話もできる状… こんばんはです
主婦17さんお悔やみもうしあげます。49日過ぎるまではなんか今も本当は病院に入院してひょっこり帰って来るじゃ~ないかと思えてくるときなんかあったりしたもんですよ~

No.200 07/04/11 18:10
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 196 私の父もそのまま放置してると六週間もっかわからないといわれました。末期のステージⅣと入院して判明しました。うちの父親は延命治療のみになります… こんばんは。
匿名196さん、はじめましてm(_ _)m
主です。第4期は基本的に延命治療(放射線や抗癌剤等の科学療法)しかしないんですよね、
父は放って置いたら3週間、治療をして頑張って、1年~2年だと言われました。第4期の末期です。

放って置いて3週間と言われてから約4ヶ月、凄い頑張って生きています。

本人の頑張り次第で、お医者様でも解明出来ない奇跡って起こると思います。
よくテレビ等で取り上げられたりしていますよね。

私はそれを信じたい…
日によって体調が悪そうだったりして心配ですが、4回目の抗癌剤投与が終わったら自宅療養で通院になるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧