注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき

父が肺癌と宣告されました…

レス500 HIT数 22462 あ+ あ-

匿名
07/09/27 00:35(更新日時)

父が肺癌と宣告されました、しかも脳に転移していて、放っておいたら3週間だと言われました…
夏頃から変な咳をしていて、もしかしたら…とは思っていましたが、お金が無くて保険証も無いため、病院に連れて行く事が出来ませんでした…

癌が発覚して、周りの手助けもあり、入院する事が出来ましたが、後どの位生きられるのか分りませんが、抗癌剤治療等で、延命処置をしていれば、何年か経てば有効な治療法が開発されるのでは…?と思いたいんです…


肺癌の末期から生還された方は居ないのでしょうか?また同じ境遇の方が居ましたらお話し聞きたいです…

No.562021 07/01/29 21:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 07/03/06 13:13
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 100 こんにちは!
それはよかったですね。体に負担かけない程度に自宅での生活楽しんで下さい。家だと家で心配なこともありますが何かあれば病院に戻ればいいわけですし。湿疹も普段なら気にしなくとも何かあったら困る、という気持ち強いですよね。脳の方からの症状は大丈夫ですか?本当に治療順調そうですね😃ぜひ次の抗癌剤も打てるといいですね!

うちの母は変な言い方ですが悪いながらも今の状態が続いてくれればいいので、安定してくれるといいです。点滴のみでかなり痩せてきてるので昨日のアイスは一つ前進ですね。重湯に戻れればいいのですが…。あと痛みや吐き気はないらしいのでそれは本当に助かりますね。今後出てきたら可哀想なのですけど…。今はとにかくダルいみたいですね。肝転移のせいだと思います…。こんなに末期で見つかると本人も突然の体の変調に焦っていると思いますが、どうせ癌は治りにくい病気だし、早期で見つかっても抗癌剤や転移や再発で苦しんだ上助かるかわからないなら、末期の期間だけ苦しんだ方がいいのかな…なんて変な考えして自分を納得させたりしています。そう考えないと今の母を見ていられませんし。

No.102 07/03/06 20:42
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 101 こんばんは。父は湿疹が酷くなってます💧しばらくすれば治ると思いますが😥
本当にかなり元気そうなので今は安心です。
お母様も状態が落ち着いてあまり辛くならない様にしてほしいですね、痛いのとか苦しいのは嫌ですよね😭
少しずつでも食べれる様になればいいんですけどね、本当に転移部分が多いと大変ですね😔アイスが食べれる様になったのは一歩前進ですよ!
母が今日、父の病院に行く前に耳鼻科に行って、難聴だと診断されました…治らないそうです😭聞こえはするみたいですが、耳鳴りがずっとしていて、聞き取り辛いままで、進行を抑える為に通院になりそうです…

  • << 104 ね…ホント、点滴のみってダメですよね…。本当に治療法はないのか、転院とかセカンドオピニオンしてみたい気もするのですが、あの体力では病院も門前払いだよな…と素人ながらに思います…。ネットで色々調べてみる日々ですが、実際に主治医の先生に「こんな治療法できませんか?」と言うのも勇気がいります😣 とりあえず私は3ヶ月~半年、今の状態を保って欲しいんですが😱最初から考えると随分理想が落ちたもんです💧今の状態だって充分つらいはずですし… 難聴って身体的ですか?ストレスで突発的になってしまうと言うのは聞いたことありますけど…でもお父様の病気の前からと言ってましたから違うんでしょうね…。私も今年に入ってから耳おかしいんですよ…😠耳なりではないんですが血流の音がリアルにジンジンと聞こえてるんです😱妊娠してると括約筋が開くとかで血流がよくなるかららしいんですが…(産科で聞いただけで耳鼻科には行ってないんですけど…)確かにお風呂上がりとか寝る前とか体があったまってる時特にひどいのですが、これでもかなり気になってつらいですよ。耳なりはすごいストレスだと思います!しかも聞こえづらいなんて😣少しでもよくなるといいです🙏

No.103 07/03/06 21:29
匿名103 ( 40代 ♀ )

>> 102 こんばんわ。私の父も肺癌です。イレッサを使ったらどうか?と言われ、悩みました。でも、父の気のすむ治療をしてあげたいです。昨日入院して今日CTったら、水がたまってるので、明日抜くそうです。水が溜まるのは良くないのですよね…。

  • << 105 こんばんは。肺に水が溜まってしまったんですか、穴を空ける時は痛いみたいですが、私の父は比較的元気でしたよ、水を抜く装置(?)を引ながら病院を歩き回ってましたし。

No.104 07/03/06 21:44
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 102 こんばんは。父は湿疹が酷くなってます💧しばらくすれば治ると思いますが😥 本当にかなり元気そうなので今は安心です。 お母様も状態が落ち着いてあ… ね…ホント、点滴のみってダメですよね…。本当に治療法はないのか、転院とかセカンドオピニオンしてみたい気もするのですが、あの体力では病院も門前払いだよな…と素人ながらに思います…。ネットで色々調べてみる日々ですが、実際に主治医の先生に「こんな治療法できませんか?」と言うのも勇気がいります😣
とりあえず私は3ヶ月~半年、今の状態を保って欲しいんですが😱最初から考えると随分理想が落ちたもんです💧今の状態だって充分つらいはずですし…

難聴って身体的ですか?ストレスで突発的になってしまうと言うのは聞いたことありますけど…でもお父様の病気の前からと言ってましたから違うんでしょうね…。私も今年に入ってから耳おかしいんですよ…😠耳なりではないんですが血流の音がリアルにジンジンと聞こえてるんです😱妊娠してると括約筋が開くとかで血流がよくなるかららしいんですが…(産科で聞いただけで耳鼻科には行ってないんですけど…)確かにお風呂上がりとか寝る前とか体があったまってる時特にひどいのですが、これでもかなり気になってつらいですよ。耳なりはすごいストレスだと思います!しかも聞こえづらいなんて😣少しでもよくなるといいです🙏

  • << 106 本当にお母様に効く良い治療法があると良いですよね、身体が弱っていても抗癌剤って使えればいいのに…って思いますよね💧 母はかなり前から耳鳴りはすると言ってましたし、ストレスかなぁ💧半年前に来てくれれば…と言われたみたいです…保険証がなかったですし、本当に病院に行く事って大事ですよね💧母は父が退院して家に戻って来ると気苦労が多いみたいで、イライラしてます… 耳鳴りがずっとしているのは嫌ですよね💧

No.105 07/03/06 22:24
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 103 こんばんわ。私の父も肺癌です。イレッサを使ったらどうか?と言われ、悩みました。でも、父の気のすむ治療をしてあげたいです。昨日入院して今日CT… こんばんは。肺に水が溜まってしまったんですか、穴を空ける時は痛いみたいですが、私の父は比較的元気でしたよ、水を抜く装置(?)を引ながら病院を歩き回ってましたし。

  • << 110 昨日はスレありがとうございます。今日病院に行ったら、元気で、あんまり痛くないようです。500ccも出たのに、まだ出るみたいです。少し息切れが良くなり、CTで水がたまってるのわかって良かった😃と言ってます。

No.106 07/03/06 22:34
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 104 ね…ホント、点滴のみってダメですよね…。本当に治療法はないのか、転院とかセカンドオピニオンしてみたい気もするのですが、あの体力では病院も門前… 本当にお母様に効く良い治療法があると良いですよね、身体が弱っていても抗癌剤って使えればいいのに…って思いますよね💧

母はかなり前から耳鳴りはすると言ってましたし、ストレスかなぁ💧半年前に来てくれれば…と言われたみたいです…保険証がなかったですし、本当に病院に行く事って大事ですよね💧母は父が退院して家に戻って来ると気苦労が多いみたいで、イライラしてます…
耳鳴りがずっとしているのは嫌ですよね💧

No.107 07/03/06 23:04
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 106 うちの父も母が退院してきた時、若干イライラしてましたね。病人なんだから多少のわがまましょうがないのに、やっぱり一番近くにいる立場としては「やることやってんのにな…」みたいに思ってたみたいですね。家族も何かと気を使いますしね…😣お母様のストレス、他の所にも症状現れないように適度に精神休めて下さい!(私も言える立場じゃないけど💧)

なんか自分もマメに病院行かないとな、と思いますね。大腸は遺伝的要素が大きいと聞きますので(実際母の兄が10年くらい前に亡くなってるんです)、私も30になったら検診した方がよさそう…。母にも検診マメにしてもらいたかった😠妊娠中って不調が多すぎて何でも妊娠のせいにしてますけど、最近胃が痛いのはストレスかな💧身近な人が病気になると異常に健康に敏感になりますね。私なんて今回のことで癌について調べまくってしまいましたから自分が癌になったら余命を察して余計恐怖になりそう😣

No.108 07/03/06 23:51
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 107 やっぱり分かってはいてもイライラしてしまいますよね💧
本当に病気の本人以外も体調には気をつけないといけませんね、母の難聴って本当に良くならないのかなぁ💧別の病院に行ったら治療法見つかるとかないかなぁ~とか思うのですが…

私も最近、肩凝りからなのか、しょっちゅう左肩が張っていて、左の頭のこめかみが痛いんです💧小走りしただけでこめかみがズキズキ痛みます😔マッサージとか行きたいなぁ😫
お互い体調管理は気をつけましょうね、

私も自分がもし、癌だったら自分で察してしまいそうで恐いです💧

No.109 07/03/07 20:52
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 108 そうですね、今回のことでセカンドオピニオンって重要だと思いました。前だったら一つの病院の診断を鵜呑みにして「治療法ないのかぁ😥」なんて諦めてたかもしれたせんが、色々な病院に行って診断もらった方がいいですよ。治らないなんて、いくら命に関わらないとは言え、悲しいですもん。良い病院探して下さいね。
次に実家に戻って病院に行くのは1週間後にしようと思ってるのですが、離れているのも不安ですね…毎日何時も考えてしまってるような状態になってしまいます…。今の、このまま死ぬのを待ってるような状況はかなり精神的にこたえます😣せめて自宅に引き取って終末期医療を…と個人的には考えたり…。でもこのまま自宅に引き取ったら本人が治療法ないのを自覚しちゃうから可哀想かなぁ😠とか…。

  • << 111 こんばんは、母の難聴に関してはやっぱり駄目かもしれません…まだ父の肺癌と違って命に関わる訳じゃないのでまだいいですが… 本当に病院に行くのは大切ですよね😔 自宅で安らかに逝かせてあげたいけれど、やっぱり治療をしていた方が本人が安心出来るかもしれませんよね。難しい問題ですね

No.110 07/03/07 21:23
匿名103 ( 40代 ♀ )

>> 105 こんばんは。肺に水が溜まってしまったんですか、穴を空ける時は痛いみたいですが、私の父は比較的元気でしたよ、水を抜く装置(?)を引ながら病院を… 昨日はスレありがとうございます。今日病院に行ったら、元気で、あんまり痛くないようです。500ccも出たのに、まだ出るみたいです。少し息切れが良くなり、CTで水がたまってるのわかって良かった😃と言ってます。

  • << 112 こんばんは⭐ そんなに痛く無かったんですか、良かったです😃 寝る時とか大変そうですよね😔

No.111 07/03/08 20:18
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 109 そうですね、今回のことでセカンドオピニオンって重要だと思いました。前だったら一つの病院の診断を鵜呑みにして「治療法ないのかぁ😥」なんて諦めて… こんばんは、母の難聴に関してはやっぱり駄目かもしれません…まだ父の肺癌と違って命に関わる訳じゃないのでまだいいですが…
本当に病院に行くのは大切ですよね😔

自宅で安らかに逝かせてあげたいけれど、やっぱり治療をしていた方が本人が安心出来るかもしれませんよね。難しい問題ですね

  • << 113 そうですか、残念ですね…。せめて悪化しないといいのですが…。 母は個室から2人部屋に移れたそうです。寂しいと言っていたので本人が希望したのかもしれません…。個室なんて「臨終にぴったりの部屋だ」と本人も嘆いていたのでよかったのかも…💦なんだか私自身、北の暗い部屋で臨終の部屋っぽいと思って嫌だったんです…😣もともと古い病院ですからね…。元気な状態だと個室の方が気楽でいいとか思いがちですけど、入院してる身で考えると1人部屋って寂しいんですよね、きっと…。 やはり治療法がない以上、不安感だけでも取り除いてあげたいですね、家に引き取ろうかなぁ。でもそれって家族もすごいストレスになってしまうのですよね…😣

No.112 07/03/08 23:22
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 110 昨日はスレありがとうございます。今日病院に行ったら、元気で、あんまり痛くないようです。500ccも出たのに、まだ出るみたいです。少し息切れが… こんばんは⭐
そんなに痛く無かったんですか、良かったです😃
寝る時とか大変そうですよね😔

No.113 07/03/08 23:40
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 111 こんばんは、母の難聴に関してはやっぱり駄目かもしれません…まだ父の肺癌と違って命に関わる訳じゃないのでまだいいですが… 本当に病院に行くのは… そうですか、残念ですね…。せめて悪化しないといいのですが…。
母は個室から2人部屋に移れたそうです。寂しいと言っていたので本人が希望したのかもしれません…。個室なんて「臨終にぴったりの部屋だ」と本人も嘆いていたのでよかったのかも…💦なんだか私自身、北の暗い部屋で臨終の部屋っぽいと思って嫌だったんです…😣もともと古い病院ですからね…。元気な状態だと個室の方が気楽でいいとか思いがちですけど、入院してる身で考えると1人部屋って寂しいんですよね、きっと…。
やはり治療法がない以上、不安感だけでも取り除いてあげたいですね、家に引き取ろうかなぁ。でもそれって家族もすごいストレスになってしまうのですよね…😣

No.114 07/03/09 18:38
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 113 こんばんは。お母様、2人部屋に移動したんですね、確かに個室だと寂しいですよね…
私の父は大部屋で仲良くなった同室のおじさんが居ました。メールとかやり取りしてますよ
家に居させてあげたいけど、うちは退院してから母がかなりイライラしています。難聴のせいもありますが…やっぱり、家族はみんな多少はストレスを感じてしまいますよね…

母もこれ以上悪化しないでほしいですし、父の状態が落ち着いているのも奇跡だと思っています、だからやっぱり家族で一緒に居たい気持ちと半々です…

状態が落ち着いてないなら自宅療養だと、本人はもちろん、ご家族も相当辛いと思いますし、本当に難しい問題ですね…

No.115 07/03/09 21:35
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 114 こんばんは
母は一時期6人部屋にいましたが、皆さん年配の方ばかりで、なんか切なくなりましたよ、「母はまだ若いのに何で…」って…。ガンに若いも年もないんでしょうが…。
そうですよね…治療設備とか考えると病院にいた方がいいけど、見舞いに行ってる時間以外の時間とかがかなり心配なんですよね、精神面が…。最近はテレビも見てないみたいだったし、寝てるだけみたいなのでやっぱり会話しかないのかな、と思って…。どうしようかな…と思ってるうちに亡くなってしまうのでは?!と思ったりもしてますが…一体誰が決めたらいいのかもわかりませんね。父は前にお母さんが帰りたいと言ったら家に連れて帰ると言ってましたが、本人が言わない限り連れて帰らないのか…本人が言うってことは本人が治療を諦めるということですから、複雑です……再入院して酸素が必要になってからほとんど寝たきりなんですよね。床ずれするまでにはいってませんが、日に日に…って感じです💧3ヶ月いけるかなぁ😣次会ったらまた痩せてるだろうし😢毎日気が気じゃないです…ホント今年の正月が信じられない…😣
お父様の状態が落ち着いてるなら、ぜひお母様にも少し楽観的に考えて頂きたいですよね。なかなか難しいと思いますけど…。状態がいいからこそイライラしてしまうのかもしれませんね。家族の雰囲気が悪くなるのは嫌ですよね…。うちも一時期、姉が酔った父にめちゃくちゃ怒りまくってて、イライラして険悪でした…。私も酒に頼る父は嫌いですけど…。

No.116 07/03/09 21:49
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 115 父の病室も年配の方が多いです、やっぱり同じ症状の人が集まってるのかなぁ…年齢は関係ないんですね、
本人に任せるのも嫌ですね…でも、やっぱり最後は自宅で…と思います、今は考えたくないですが…でも、私の父も1年保たないかもしれないんだ、と常に思ってはいます…

家族が険悪な雰囲気になるのは本当に嫌です、母のイライラは最高潮っぽいですが…

お酒に頼るお父様の気持ちも分かるし、あと3ヶ月保たないと思うと不安で仕方がないですよね…

No.117 07/03/09 22:25
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 116 またネットで癌患者の方の闘病記読んでしまっていました…。最後はやはりモルヒネを使って、幻覚など出て来て更新不可能とご自身で判断され、その後の記事はありませんでした…。切ない…。でもモルヒネを使うその日まで更新されてたのですから、結構身体症状が進んでも意識がしっかりしてるとそうそう死が間近なんて信じられませんよね。実際うちの母もメールとかだと普通だし。

最近、どうせ完治せず、最期を看取ることになるのならやはり楽に静かに逝かせてあげたいな…と考えます。と言うより私自身が母の苦しむところなんてみたくない😣だからモルヒネの使用とかすごい気になってます…。調べれば調べるほど恐怖ですが😱痛みだけは味あわせたくないです。

No.118 07/03/09 23:33
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 117 やっぱり痛いかったり、辛い思いはしないように楽に逝かせてあげたいって思いますよね、でも本人の気持ち次第ですね、もしその時が来たら本人がまだ治療を頑張れるのであれば、やらせてあげたいですし、私は父の希望を聞きたいと思っています。

色々な方の闘病の日記とか読んでると本当に病気なのかなぁ、って思うけど、私の父も普通の文章を送って来ますね、もしかしたら今日急変するかもしれないし、本当に恐いです…

2回目の抗癌剤の投与がもうすぐありますが、副作用が少ないので、もしかしたらやっぱり効果が無かったのかもしれないと不安に思っています…

No.119 07/03/10 17:14
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 118 こんにちは。
副作用がないと効果がないというのも変な話ですよね…。副作用はできれば味あわせたくないけどそれだと効果が出ないなんて悲しすぎます💧
私が昨日読んだ方は、事故と違って死ぬ準備ができるのは幸せなことと言っておられました。どうせいつか人間死ぬと考えればそうなのかもしれませんね…でも治療で苦しむのは嫌ですよね。それに若すぎますよ、あなたのお父様もうちの母も😣70、80過ぎた人なら少しは「もう年だもんな」って考えられるのに…。こんなに平均寿命延びてるのに…納得いきません😭言っても仕方ないですが…

今日夢で母がお酒飲んでましたね。「飲んでいいの?!」って聞いたら「平気だよ」って言われて、お酒飲むまでに回復したかぁ☺って思うんです。でもその後また手術するとかで、きっと今より体力が落ちてまともに会話もできなくなる、と医者に言われて私はめちゃめちゃ泣いてました。ハッとして起きてしばらくボーっとしてしまいましたね…と言うか最近夢も母関係で…寝ても覚めても…疲れます😔いっそのことこれまでのことが全て夢ならいいんですけど…

No.120 07/03/11 18:01
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 119 こんばんは。レスが遅くなってしまいすみませんm(_ _)m

副作用は個人差があるみたいですが、何回か投与してるうちに酷くなるかもしれませんね😔

本当に平均寿命が長くなっているのに何で?って思いますよね😭まだ40代なのに…
特に今は元気そうなので夢なんじゃないか?って本当に思ってしまいます、現実なんですけどね…

  • << 122 元気だと信じられないですね、夢の中の母は病気は病気だけど元気そうで「こんなに元気そうなのにな」って思うんですが、現実にあなたのお父様はこんな感じなんでしょうね。でも確かに母も半年前に受診しても癌はあったでしょうが、元気だったもんな。もしあの頃宣告されたら信じられません。癌は症状が出る頃は末期というのがホント憎たらしいですね💢うちの母の場合ここへ来て症状が進行したのは事実ですけど、ここまで症状がなかったことを考えると進行が早かったのか遅かったのかわかりませんね。いい意味でも悪い意味でもここまで気付かなかったのは奇跡な気がします。遅いならせめてこの状態から悪化しないで欲しいのですが… 発覚してから心に穴が空いた状態が続いてます、これ、一生続くような気がしてます…😫

No.121 07/03/11 21:37
ハチクロ ( 40代 ♀ ic2W )

こんばんわ。皆さんのスレを読んでいると、若いのに…と思います。
土日は子供のサッカーでお見舞いに行けませんでした。かなりヘロヘロですが、明日は仕事帰りに寄ってこようと思います。
父はわかってから一年半、放射線、抗がん剤を数サイクルやりました。白血球が減ったくらいでひどい副作用はありませんでした。
これから、転移とかしないといいな。肺癌は脳や骨に転移することが多いみたいですね。あ、笑うことががんにも効くらしいです。

No.122 07/03/12 14:24
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 120 こんばんは。レスが遅くなってしまいすみませんm(_ _)m 副作用は個人差があるみたいですが、何回か投与してるうちに酷くなるかもしれません… 元気だと信じられないですね、夢の中の母は病気は病気だけど元気そうで「こんなに元気そうなのにな」って思うんですが、現実にあなたのお父様はこんな感じなんでしょうね。でも確かに母も半年前に受診しても癌はあったでしょうが、元気だったもんな。もしあの頃宣告されたら信じられません。癌は症状が出る頃は末期というのがホント憎たらしいですね💢うちの母の場合ここへ来て症状が進行したのは事実ですけど、ここまで症状がなかったことを考えると進行が早かったのか遅かったのかわかりませんね。いい意味でも悪い意味でもここまで気付かなかったのは奇跡な気がします。遅いならせめてこの状態から悪化しないで欲しいのですが…
発覚してから心に穴が空いた状態が続いてます、これ、一生続くような気がしてます…😫

No.123 07/03/13 21:39
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 122 こんばんは
本当に手遅れになってから何で分かるんでしょうね、父は凄い明るいしいつものままなので本当に信じられません、

私もたまに何もやる気が起きなくて、ボーッとしてしまいます…
もし父が悪化して、その時が来たらきっと平常心ではいられません…何でこんな事になってしまったんだろう…

No.124 07/03/13 22:39
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 123 こんばんは。
今日は1週間ぶりに病院行きました。先週は酸素注入もかなり大袈裟な感じで(大事故した人が付けてるみたいな💦)、痩せて顔色も悪いし息も絶え絶え…でこのまま弱る一方だと思ってましたが、今日は若干太って見えました💦酸素も健康な人並みになってきたようで苦しそうな感じはありませんでした。アイスの他に果物やジュース、ヨーグルトなど少し摂取できてるみたいです。あとお粥も。やはり点滴では最低限の栄養しか得られないですね、少量は少量でも少し食べてるだけで太るなんて。よかったです。でも肺の水抜いてましたね…じゃんじゃん溜まってる感じが本人の回復とは裏腹で怖いです😥
だから元気そうに見えても実は…というのも怖くなりました。本人が普通に見えるのもまた辛いですね。私もどんどん弱ってく母に一度は覚悟しましたが、回復すると安心と同時に急変が怖くなりました、まだまだいけるだろう…なんて油断してしまいそうなので…。でもこの1週間自宅に引き取ることばかり考えてましたが、まだそれは早かったかな、と思いました。
けど…いつかまたあの思いをすると思うと辛いですね😢このまま10年20年と生きて医学の常識を覆して欲しいです…

No.125 07/03/13 23:26
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 124 お母様少しでも食べる様になったなら良かったですね、本当に急変が心配ですよね、元気だったのに急に!?って事だって考えられますもんね💧
明日、父は再入院します、退院中は無事に特に急変等なく、癌が分かる前とそんなに変わらず楽しく過ごす事が出来ました。

本当にしぶとく生きて、医学の進歩で全快!なんて事があればいいのに…父を見てるとなんだか、家族は心配させられながらも、しぶとく生きそうな感じがします…

No.126 07/03/13 23:51
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 125 そうですね、わけわからない力が働いて知らないうちに治ってればいいのに…なんて思うのですが💧うちの母も性格的にはしぶとく生きる感じするのですが…そうゆう非科学的な力がどうにかして欲しいです…。でも昨日まで元気だったのに?!って方が本人は苦しまなくて済むのかなぁ😣なんて考えたり…
昨日ドラマの東京タワー見てましたが抗癌剤治療大変そうに描かれてました。未だに抗癌剤治療と言えばそうゆうイメージありますが、お父様にひどい副作用がないのを伺うと、現実は人それぞれですね。やはりうちの母に使うとなればまだ躊躇してしまいますが…。楽しく過ごせたようで何よりです😃本人がしっかりしてれば、内臓の中で起こってることは無視したくなりますよね!また投与が始まるのでしょうか?頑張って下さい!

No.127 07/03/14 22:27
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 126 こんばんは。本当に奇跡を信じたいですね、信じれば奇跡は起こるかもしれないなぁ、と最近、父を見ていると思います。
お母様も元気になるように家族が笑っていれば、多少は効果があるかもしれませんよ!一時退院の期間、家族で楽しく過ごしていて、段々父が元気になっていくのが凄く感じられて、抗癌剤の効果はたぶんあったんだと思います。副作用は個人差があると思いますが、一般で思われている程、酷くならない人もいて、父がそれだったのかもしれません、明日2度目の抗癌剤の投与を行いますが、調子が良ければ来週にはまた退院出来るかもしれません。

No.128 07/03/15 01:10
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 127 最近はお粥とか食べられてるので、点滴はずれないかな?と思うのですが…。また一時退院の話をされてるらしいです。ホント病院ってゆっくりしてますね、治療が出来ないので仕方ないですが…。このまま進行が止まればなぁ。何が起こるかわからない、と考えたいですね。母も治す気満々みたいだったので……。胸が痛いですが、こちらが諦めたら可哀想ですよね😫父が妙に現実主義で、先生の言うことを鵜呑みにしてるのが嫌です。みんなで奇跡信じないといけないのに…。現実問題なので仕方ないかもしれませんが…😔

抗癌剤治療の効果をこうやって間近に聞くと、励まされます。母は伯父の抗癌剤治療の様子を見てしまっているので、酷いイメージがあるようです。もし治療できるようになったら副作用が軽い場合もあるよと伝えたいです。副作用がなくても見た目で悪化してなければきっと進行が止められてるとか、腫瘍が小さくなったとか何らかの効果があったんでしょうね。素晴らしいことです✨明日からもなんとか頑張ってらいたいですね!

No.129 07/03/16 15:27
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 128 こんにちは。また一時退院ですか…もっとちゃんと治療してからにしてほしいですよね…やっぱり、今、自宅に帰すのは危険だと思います…
お父様もお医者さんの話を鵜呑みにしてしまうお気持ちも分かりますが、もう少し奇跡を信じてほしいですね、本人が良くなると信じる事って大切な事だと思いますし、家族が支えてあげなきゃ誰が支えてあげるんですか?って私は思います。

今日お見舞いに来ていて父が元気そうなので良かったです。

私の3つ上の姉が妊娠したみたいです…まだ、父と母には言ってないんですけど、びっくりしました。

No.130 07/03/16 21:58
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 129 こんばんは。
そうですよね、私も前回の退院時みたいなひやひやする体験は嫌です。酸素の必要がなくなったら退院させる気みたいです。だいぶ人並みになってきたようですが、家にも酸素無いと不安ですね…。
お姉さん妊娠されたんですか、おめでとうございます☺妊娠すると色々動きも制限されてしまうから、お父様の看護されるあなたの役割が重くなってしまうのは心配ですが、出産というめでたい出来事が待っていればお父様も生きる目標が一つ増えると思いますよ。うちも似たような立場ですから、きっとそうであって欲しいと思ってます。色々大変ですけどね…
私もお見舞い行ってきました。抵抗力が落ちて口内炎がすごいんですよ、でも結構食べられてるので安心してます。身体はそんなにつらそうではないので、せめて今の状態を長く持続して欲しいです…。

No.131 07/03/17 00:08
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 130 自宅では十分な看病は出来ませんし、私も不安な思いをしたのであの状態になるのは本当に嫌です…
食欲があるならちょっと安心ですね。

姉は両親に心配をかけたくないようで、安定期に入るまでは妊娠した事は言わないつもりみたいなので私も黙っている事にします。3人目の妊娠なので慣れてはいるでしょうがやっぱり心配です…1人目を出産するまで流産しやすかったので大丈夫かなぁ…今は父の事もありますし、尚更、姉の体調が心配になります…
父には新しい孫が産まれるのを一緒に祝えるように長生きしてほしいです。

No.132 07/03/17 21:10
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 131 こんばんは。
今はそれなりに食べているから今退院なら点滴も必要ないと思います。まだ腸閉塞の状態にはなってないみたいで良かったです。この1週間は見かけは特に悪化することなく、小康状態?でした。今度の退院はどっちにしても短期間です。だけど絶対水抜いてから退院させて欲しいですね。息苦しいとか腹が張って食えないとかになるとこの間の二の舞ですので…。
何だか最近これが普通の毎日になってきました。最初は受け入れるのに相当苦労しましたが…。私の中で精神的頼りだった母はすでに居なくなってきてしまった気がして…。今はできるだけ長く長く生きてもらいたいだけです。
妊娠、おめでたいことですけど確かに安定期に入ってから報告の方がいいかもですね。ただでさえ流産心配ですし不安大きいですもんね😣私も安定期前の体調最悪の時に家族が病気なんて状態だったら誰にも頼れませんもん…。でも励みになると思いますよ、娘の出産ですもん。妹さんの卒業や入学も一つの目標ですね。
私も人生で今以上のストレスってなかなかないと思うし、早産とか未熟児とか心配してますけど何故か?順調に成長してます。お姉さんの子も順調に成長されますように🙏

No.133 07/03/19 22:19
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 132 こんばんは。
お母様の具合はどうですか?
私の父は明日また退院します。抗癌剤の副作用が若干残ってるみたいなんですけどね💧

姉も今は父も落ち着いてますし、元気そうなので良かったです。

No.134 07/03/20 22:27
主婦17 ( 20代 ♀ )

こんばんは。
う~ん、この10日くらい、内臓のことはよくわかりませんが、見た目は変わってないです。まだ物が食べられていまし、寝たきりでもないので変に安心していますが…。でもむくみが出てきてしまってるんですよ…それ以外は安定してます。
でもいつか訪れる死に毎日怯えています…。そして母がいなくなってしまうこの先の生活を考えると不安だし、立ち直れないだろうと予測したりしてます…。だけど変に落ち着いてるから、ひょっとしたらこのまま治るかも?とか漠然と考えてしまう時があります…。有り得ないのに💧でも今日抗癌剤治療するつもりなようなことを言っていたので…本気で胸がはちきれそうな思いでした😢贅沢言わないから進行が止まってくれさえすればいいのに…

お父様、退院できましたか?末期とは言えそれだけ安定した生活を送れるとご本人も安心なさってるでしょう。癌としては末期でも、体力や他の臓器にまだまだ生命力があるんですね、すごいです。この先転移しないで今の状態を長く維持出来ればいいですね!体力がある時に色々食べたり出かけたりして下さいね。

No.135 07/03/20 23:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 134 お母様幾らか安定してるなら良かったです、本当に進行を止められればいいんですけどね…私もこのまま治るんじゃないかって錯覚しそうになります…有り得ないんですよね…
父が居なくなるなんて本当に想像したくないです…

父は本日退院して、家に居ます。食欲は副作用のせいで無いみたいでしたが頑張って食べていました。
もうすぐ妹が春休みに入るので、再入院が4/5なので妹が休みの時はずっと家に居られるので何処かに家族で行きたいなぁ~何て私個人的には思っています。

No.136 07/03/21 00:19
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 135 多少無理してもご飯食べられるのはいいことです。随分ゆっくりできますね!今年は桜の開花早いですね、お花見行けそうです。
そう言えば一時退院が1週間後に決まりました。母はそれが終わったら治療できると思ってるのかも…。もうどう考えても意味深な退院にしか思えないのですが…。ちょうど1週間後ですから桜もだいぶ咲いてるかな、近くにお花見に出かけられたらいいかと思っています。車椅子もレンタルして母が行きたいと言うところがあれば連れていきたいです。母が5月になったら一緒に運動公園に散歩に行こうと言ってて、本当に切ない思いでした。本当になんとしても出産まで生きてもらわなくては。

No.137 07/03/21 00:54
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 136 お花見行きたいですね。天気が良ければきっと気持ち良いですよね。
一週間後に退院ですか、お母様のしたい事を沢山させてあげて下さい、あなたのお腹の赤ちゃんが産まれるまで本当に生きていてほしいですね、1年、半年でも良いので少しでも長く生きてほしいです、父も今は安定していますが、長く生きても1~2年と言われましたし、妹の小学校卒業と中学校入学、そして新しく産まれる孫を見るまでは何としても、生きてほしいです、

No.138 07/03/22 23:05
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 137 こんばんは
母が入院生活に入って今日でちょうど2ヶ月がたちました。入院は最初検査入院で、まさかこんなことになるとは思ってもいませんでしたから、本当に急展開に事が進んだ2ヶ月でした…。長かったような短かったような…、つらい日々でした。母がこの先何ヶ月生きられても、完治しない限りはこの精神状態は続くのでしょうね。症状もこの2ヶ月で急速に進んでいるし…、これが末期癌の恐ろしさかと改めて感じています。あんなに体の強かった母がこんなに色々出来ないことが増えてしまったなんて…このまま寝たきりでもなんでもいいから、痛み・吐き気とは無縁な生活をずっと維持して欲しいです。
最近思うのは1年って結構長いなってことです。1年あれば色々なことが起きます、できます。余命1年って言われると短いように感じるけど、今は1年がどれほど長いか。なんとか1年頑張って欲しい…

No.139 07/03/25 20:51
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 138 こんばんは。
レスが遅くなりすみませんm(_ _)m
本当に自分の親が出来ない事が多くなると寂しいですよね…
父は放射線の効果が出るまで小さい子供みたいになってましたから、本当にびっくりして寂しかったです…
抗癌剤の副作用がまだあり、味覚は変みたいですが、調子は良さそうです、
お母様は一時退院はもうすぐですよね?
来年の1月で1年ですが、それまで生きていられるか分りませんが、奇跡を信じたいです…

No.140 07/03/26 23:59
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 139 こんばんは。
母の「悪い状態ながらも見た目悪化してない状態」は変わっていません。それで妙に安心してるのですが…。
友人に看護婦の子が居て連絡を取ってみたところ色々勉強になりました。やはり気分転換になるような会話が出来る友人も必要ですが実際のところ気分転換にならないので、知識のある人や貴女のように同じ立場にいる人の方が、本当の意味で今話したい話ができるように思いました。今は見た目安定しているけどやはり症例を見る限りよくないと言われました…😔結構ある意味医師より詳しく説明してもらいましたよ💧まぁ実際の母を見てませんから一般論でしょうが…。あぁおそろしや…でしたが今更現実から逃げてられないので、いつか来るその日に備えるしかないですね…元気だし食べてるけど全身状態を考えたらいつ逝ってもおかしくないです。このまま悪化して苦しむくらいなら…などとも考えてしまいますが、やはり少しでも長く…が本音ですよね。
水曜に退院ですが、どうやら退院中にうちの方は桜が咲きそうにありません。満開になるのは4月かな?残念だけど。

No.141 07/03/30 20:44
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 140 こんばんは。
レスが遅くなってすみませんm(_ _)m
やはり医療関係者や家族に癌だった人がいたと言う方の話を聞くと勉強になりますよね、私の元同僚の友人は癌でお母様を亡くしていて、話を聞いて貰って何か気持ちが落着きました。年上なんですが、本当に頼りになる友人なので何かあるとつい長電話しちゃうんですよね。
桜咲きましたね。お花見行けるかなぁ~
父は本日検査の為に病院に行き、少し再入院する日が延びました。来週の金曜日にまた検査の為病院に行きます。

No.142 07/04/01 21:19
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 141 こんばんは
母の一時退院予定通り終わりました。怒涛でした…。
退院前日まで調子よさそうだったんですが不安や環境の変化のせいか、幻聴・幻覚が出てしまい、食事も取れず、体力も著しく低下して病院に戻りました、花見どころではありませんでした。一昨日病院に戻りましたが、血圧も低下し、食事もほとんど取れなくなり、危険な状態になりました。なんとかまた回復してもらえばいいのですが、多分このまま寝たきりにはなってしまうと思います…。病院に戻って支離滅裂発言は幾分よくなりましたが混乱しているようです。以前は一度食べられるように回復したのでまたそうなるといいんですが…
なんとか3月は乗り切ってくれましたが、4月は山になってしまいそうです。やはり厳しい現実です…最近はこちらも参ってきました。悲しいです。痛みがないのでまだ見てられますが…。癌て怖いですね…つくづく思います。

No.143 07/04/01 23:08
詩音 ( WoxU )

>> 142 はじめまして。こんばんは。
レスを見ました。
私もつい先日、父が病院で検査しての結果、末期の肺癌と宣告され、そのまま入院となりました。
余命は このままだと 1,2ヶ月との事でした。
3月のあたまから高熱が続き、病院嫌いの父に、母が無理やり連れて行きました。
風邪??肺炎かも??と思ってた母と私。

いきなりの余命の短い宣告に…ショックで まだ現実を受け入れられません。
母は毎日 泣いてます。
私には子ども達がいて、まだ伝えてないので 毎日バレないように(泣かないように)してます。
現実を受け入れられない程のショックと、泣く事を我慢しなきゃいけない事。
可成り辛いです。

同じ境遇の人と話がしたくてこのレスを見ました。
涙が溢れてきました。
現実を見つめていかなきゃいけないんですよね。
今の私にできるのかな???
何でこんなになったんだろう。悔やみきれません。

No.144 07/04/02 01:14
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 143 詩音さん、こんばんは
お父様はお若いのですか?転移はありますか?宣告はしましたか?
お辛い気持ちよくわかります。治療法は決まりましたか。少しでも苦痛なく長く生きてもらいたいですよね。うちはその治療すらできなくてただただ体が癌細胞に蝕まれていくだけです…癌の場合治療も大変苦痛ですし症状も酷ですし本当に嫌な病気ですね。

病気を知って2ヶ月たちましたが、長い悪夢を見てるようです…。いつまでこの精神状態は続くのでしょうか…。一番恐れていた事態に段々なってきて、お腹に管も沢山つけられ、寝たきり、かなり逃げ出したい気持ちになっています。元気な母だったのに…。母の死が怖いのは勿論なのですが、母の気持ちを考えるといたたまれないのです。自分が死んでしまうという恐怖と母が戦ってると思うと…悲しいです…助けてあげられなくてごめん、早く病気に気付いてあげられなくてごめん、と悔やみます。私もどうしてこんなことになったのかわかりません。

私もここで主さんとやりとりさせて頂いて、気持ちのはけ口になっています。こうゆう弱音や事情は同じ境遇にいる人に話した方がわかってもらえますよね。辛い気持ちは分かち合いましょうね。

No.145 07/04/02 19:28
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 144 こんばんは。同じ境遇の人と話ができてよかったです。

私の父は60才。

私と母が宣告されたのは3/30でした。

今はまだ肺の炎症がひかず高熱が続いてるので…抗生物質の点滴をしています。

本人にはまだ告知していません。

治療については…炎症が治まってから抗癌剤になる予定です。
その頃には癌である事はお医者さんから告知するそうです。

肺は手術が出来ない事。
今のまま炎症が治まらないと、ゴールデンウィークころに死を迎えてしまうかもしれない事。
まだ信じられません。
病室に行けば…しんどそうにしているけれど、普通に話もできるし…ご飯も頑張って食べようとしてるし…
死んでしまうのなんて…嘘!!って思いたい。

私…毎日、時間が過ぎていき 普通に生活して、普通に仕事に行って、普通にしてなきゃいけない。
何もやる気なんかでないし、ため息ばかりついてしまうし、涙もでそうになるし。

普通が辛いです。

でも…こうやって話聞いてくれて、同情じゃない本当の気持ち分かってくれる人と話できるのが励みになります。

No.146 07/04/02 23:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 145 主さん、こんばんは
お父様の具合はどうですか?お花見行けましたか?治療の成果は出ていそうですか?治療を始めて1ヶ月位たちましたよね、いい知らせ期待してますね。

詩音さん、こんばんは
まずはお父様の炎症が治まるといいですね。うちも体力が回復したらダメ元で抗癌剤を使う予定でしたが、やはり健康な人とは違うので術後体力が回復しませんでした…。3/30と言ったらつい最近ですね、信じられない気持ちわかりますよ、いきなりの余命宣告…。最近は悪化する様子を見て恐怖が増してきました。何をしていても常に考えてしまいますよね、気分転換なんて出来ないです、母が苦しんでいるのにと思うと。だから普通に生活してるのも辛いです、病院で一人でいる母を想像してしまい…。

母は意識はありますが朦朧としているようなことがあり、水さえも取りたくないみたいだしげっそりとして、幻覚を見て変なことを言ったりしています。それに付き合うのも辛いです。正直厳しい状態になってきましたがなんとか持ち直して欲しいです…。1ヶ月で本当に信じられない程に弱く小さく衰弱してしまいました…。「その日」が怖いです。もう嫌です…

No.147 07/04/03 00:05
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

>> 146 主さん、はじめまして。こんばんは。
お父様の具合はいかがですか?

主婦17さん、こんばんは。
お母様は、手術したんですね。
やはり、一気に容態は悪くなりますか?
辛いこと聞いてすみません。

今の父は確かに痩せてしまったけど…
あと少ししか生きれない人には見えません。(思えません)
だから余計に現実を受け入れられなくて…

今は、仕事で毎日行けない代わりに父とメールをしています。
父の生きてる証が欲しいのかもしれません。

それと、さっきに母から…
『助からないなら辛い思いをしない為に 抗癌剤治療はしないで痛みをとって看ていこうかと思う』と言われました。
その時、子ども達が側にいたので適当な返事しか出来なかったんだけど…
私的には、辛いおもいも可哀想だけど 抗癌剤治療して1日でも長く生きていてほしいです。
これは母に伝えようかどうか…悩んでます。(母がほとんど看病してるので)

明日、久々に病院に行けそうです。
子ども達を連れて賑やかに見舞ってきます。

No.148 07/04/03 01:37
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 147 お父様とうちの母では原発が違うし、うちは転移も酷いので何とも言えませんが1ヶ月で一気に悪化した気もするし(1ヶ月前は歩けてたし)、でも日々段々とです。1ヶ月ってそう考えると長いんです。2ヶ月前は至って健康(そう)でした…

末期癌という病気になった以上、よい治療法というのはありませんよね…抗癌剤は効果もわからず辛い副作用があるかもしれないし、いずれ出てくるであろう痛みは図り知れません。モルヒネを使うにしろ副作用は心配ですし…。
幸い今のところ母には痛みはなく、モルヒネは使ってません。このまま逝ける方が幸せなのかもと思ってしまいます。病気を知った時は抗癌剤で奇跡を信じるしかないと思いましたが弱っていく母を見るととても期待出来ないんです。抗癌剤を使えない、治療法がないと伝えることは、患者にとってどれほど辛いことか…。そこが難しい問題だと思います。母には「体力回復したら」と言ってますが、自分で無理だとわかっているようで、それが辛いです。お父様は高熱で苦しんでおられるということですから知らないうちに体力も低下してると思うんです。だから本当に抗癌剤が可能がどうか、これからの回復次第だと思いますよ。

No.149 07/04/03 02:40
詩音 ( 30代 ♀ WoxU )

そうですか…💧
今は何とか奇跡がおきないか、完治までいかなくても…症状が軽くならないか、ばかり考えています。
何が一番いいのか…分かりません。

実際、現実逃避してる私がいて…
仕事にかこつけて見舞いに行かなかったり。
また、毎日泣いている母を慰める事ができずに、反対に自分しか子ども達に知られないようにするの(泣きたいけど泣けない状況)が辛いんだと…
怒鳴ってしまったり💧
自己嫌悪です⤵⤵⤵

最近、夜も全然眠れなくて…。
つい、市販の睡眠導入剤を飲みました。

お母様、痛みがないのが幸いですね。
父もそうであってほしいですが…
入院する日の明け方に背中に激痛があり泣きながら耐えていたらしいです。
今は痛みがあるのかないのか…
もともと可成りの我慢をする人なんで。

これから先の治療については…どうしていいのか分からず、真っ暗闇にどっぷりつかってる気がします。

No.150 07/04/03 21:32
主婦17 ( 20代 ♀ )

>> 149 私も正直お見舞い行きたくないですよ、母のやせ細って苦しむ姿見たくありません。だけどもし自分が入院してたら見舞いも来てくれないなんて悲しすぎる、と思って頑張って毎日行っています。でも、お仕事してるなら仕方ないと思いますよ、毎日見舞いも結構精神的に疲れますし💧時に逃げは必要です💧あとで後悔しないようにはしないといけませんが…。本当は弱音も吐きたいだろうに普通の会話をしてくれたのもこちらとしては有り難かったけど辛かったです。逆にこちらから伝えたいこともたくさんありますが、私が泣いてしまうし無理です。でもそろそろ言った方がいいかもしれません…
痛みは熱からじゃないですか?癌のせいじゃないといいですね。今日も母は痛みはないと言ってました。私も最初は奇跡を信じていましたが、今となってはこの状態で痛みがないのもある意味奇跡なのかもしれません。

  • << 151 こんばんは。 今日はお見舞いに行きました。 何も知らせていない子どもの一人が、 『いつ退院すんの?』と聞きました。 母が『1ヶ月はかかるかなぁ』の言葉に胸が痛くなりました。 母は毎日、弱っていく父の容態を見ていて私よりは覚悟ができてるようでした。 久々に会った父の顔色は黄土色のようで…意気が感じられませんでした。 『あー、しんどいんだなぁ』と思いました。 何も出来ないちっぽけな自分に苛立ちさえ覚えます。 とにかく、孫達を連れて行くようにしようと決めました。 今は、痛みはないようです。やはり肺炎の痛みだったのでしょうか。 お母様も痛みがなくてよかったですね。 食事はとれてますか? 貴女も大事な体ですか気をつけて下さいね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧