クレーム言いますか?

レス10 HIT数 322 あ+ あ-


2025/08/03 12:51(更新日時)

ある事で、担当してる営業の方の対応が、あまりに会社よりの考え方で、こちらの要望に一切添わなくて、嫌な思いをしました。
それを店舗か本社かはたまたクチコミするか、いずれかに連絡を入れよう!と思うくらいに嫌でした。(実際はしていません)
それをそのまま人に伝えたら、今までの事は感謝していないのか、クレームを入れるなんてネガティブな事するのはおかしい、そもそも何が嫌なのかも分からない、確かに担当者は間違った事をしてるが、会社の方針に従ってるだけなら仕方ない、と延々怒られ(?)ました。
私としては、愚痴を聞いて貰って、自分でも納得のいく落とし所を数日、情報を得たり考えたりすれば、おさまります。
それをクレームなんて意味が無い、どころか、私が考えることすらも意味無い、と全否定…相手に嫌な思いをさせてやろうと言うよりは、こういう事例がありますよって、どこかに載せるだけでも助かる人がいると思うんですが。

そんなにおかしいですか?
おかしいとしても、一度受け止めてから諭すのが人間関係だと思ってたので、すごく悪者にされて、納得出来ませんでした。
間違ったことをされても、黙ってにこにこして、誰にも愚痴を言わず、立ち去るのが当然で、皆がしていることですか?

タグ

No.4339855 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どんな商談なの?
金額の折り合いとかの場合、顧客の方が無理な割引を言って来たら営業は断るだろうし

リフォームとかで客の要望に答えてくれない場合はその営業にクレーム入れたくもなる

具体的な事がわからないから何とも言えない

No.2

具体的なことがわからないとー

口コミとかは違うんじゃない?
怒ってる理由なら本社とか店にクレームでは?
口コミとか違うよね。
あんなんただの評価下げの憂さ晴らしだし。

だったらちゃんと本社にクレームで意見を伝えた方がいいと思う。
人、大人としてお客さんとして。

たださ、人に伝えたところ間違ってるよって意見なら主さんの求めすぎてる部分があるんじゃないですか?

みんな仕事だし、会社の方針もありますし、
お客さん1人1人にいちいち、機嫌を取るような接客、態度をとることを要求しすぎるのもハラスメントだよね。

いくらお客さんだからって気持ちよくよいしょしてなんて付き合いきれませんよ?

No.3

内容は、残クレで車買って、お金払い終わったので名義変更を希望すると、手数料もかかるししない方が良い、住所や名前変更の際のついでで十分と言われ、してもらえませんでした。する人も稀で、デメリットはないと言われたので納得しました。が、スレ内の人にその話をすると、後々大変なことになる、絶対すべきと猛反対。ネットで調べてもすべきと出ますし、担当者は私が無知なのを良いことに適当に丸め込んだのかなと。でも、会社のしてる事だし、誰も悪くないし、クレームもクチコミもすべきでないと怒られています。
何が本当か分からず、混乱しているのもあり、とにかく真実が知りたくて、どこか分かるところに連絡したい!という気持ちも強かったのかもしれません。

No.4

クレームを入れるのではなく、そのままその人の会社の受付窓口に相談してください。
もしくは弁護士に相談する。

営業さんに何を言われても「相談しただけでクレームは入れていない」と言えますからねえ。

ってことで相談することをお勧めしますw

No.5

>> 4 書き忘れたけど、私ならまず弁護士の無料相談に相談したうえで「こういわれたんですよね」って、その営業さんの会社の窓口の人に相談するw

No.6

レスありがとうございます。
クレーム、という単語が良くなかったかもしれませんね。
私は相手に意見する、くらいの気持ちで使ってますが、聞く人によっては、理不尽に文句をつける、と思われたかも。
相手をどうこうしてやろうという気持ちは毛頭ないのですが、はっきりさせておかないと、自分が不利益被っても嫌なので、店舗への問合せ窓口へ事実確認だけ行いました。
返事を待って、どちらにしろ店頭にも向かおうと思います。
口コミも良い印象ないんでしょうね。知らない人が損する世の中なので、ネットで情報共有しておくのって、有用だと思うんですけどね。

No.7

支払い終わったんならローン会社から書類がきますよね?
それ持って自分で手続きしたらいいのをディーラーに頼もうとしたから嫌がられたのでは??

No.8

名義変更は自分で陸運局に行って手続きするものなのでディーラーや営業に頼むのは違うかなと思います。

もし所有権留保解除の書類がきてないならウェブ申し込みとかかもしれないので、そのへんは調べてみたほうがいいです。

トヨタならWEBで「所有権留保解除承諾書」を申請、
ホンダならホンダファイナンスの専用ページで所有権解除(名義変更)依頼だったと思います。

完済=ディーラーが名義変更してくれる、ではないです。

No.9

名義変更は陸運局でできます。この炎天下の中営業さんに行かせるという話だから折り合いがつかなかったんだと思います。

ちなみに口コミは誰が書いたのか相手先には全部バレます。そういうシステムのものなので。全国に拡散され恨みを買われかねないのでお勧めしません。

あなたのおねがいの仕方が人件費や交通費や手間がかかるものなのに、タダでやって欲しいという内容に取られて それを避けたいがために阻止された可能性があると思うので、自分で手続きすることは可能ですかと聞き返してみたら?

余分な仕事を頼んだばかりに断られただけのことかもしれません。ディーラーさんとは点検や修理などで長く付き合うものなので、なるべくなら穏便に済ませた方がいいと思いますよ。

No.10

ありがとうございます。
知らない内容ばかりで、助かります。

私の認識では、残クレなので所有者は車屋=現所有者から必要書類を取得するんだと思ったんですよね。
所有者変更手続きしたいですって言われて、タダで私達にやらせる気?!と思う人もいるんですね。
私は車の購入も初めてで、その辺もお伝えしてましたし、分からない事が多いので教えてくださいって姿勢だったんですが、伝わってなかった可能性もありますね。

それと、所有権変更しないと、50万以下の罰金あるようです。
私も調べて知りまして、当の担当さんも知らなかったようでした。
いくら面倒臭くても、しなくていい、デメリットはない、ってのは知らなかったとはいえさすがに酷いなというのが、今の気持ちですね。
今後は安い所で、なるべく自分で調べて考えて動こうと思います。
お金かかる分、そこのフォローがあるのが、メーカーだと思ってただけに、残念でしたね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧