仕事ってがんばっても良いことなかった

レス20 HIT数 516 あ+ あ-


2025/07/17 00:31(更新日時)

私は40代の会社員です。
私の上司は無意識パワハラな人で、無理な仕事量も平気で振ってきます。

それでも、出来るだけ頑張って、残業をたくさんしたり、休日に仕事を入れたりもしました。
会社からの業績評価も良い方だと思います。
でも過労で精神的に参ってしまい、鬱になりかけたことがあります。

しかし、社長や役員(おじさんたち)は、いつも若い女性社員や、お気に入りの男性社員には無理な仕事はさせません。
お気に入り社員は定時で帰らせるし、その人たちだけを飲みに誘ったり。ごちそうしたり、ゴルフに行ったりしています。
私は1度も飲みに誘われたり、ごちそうされたこともありません。
いつも仕事が山積みです。

別にごちそうされたいわけじゃなくて、私は線引きされているし、距離を置かれているんだなということが露骨になって、さみしくて心が痛みますね。
何となく自分は使い捨ての「道具」で、優遇されている彼らは「人」として扱われている感じがするのです。

仕事ってがんばったらいいことあるかなと思っていたけど、全然そんなことないんですね。
森永卓郎さんの「会社はいつかあなたを裏切る」という言葉が、最近よく思い出されます。
下半期からどうやって仕事をしていこうか悩んでいるところです。

こんな私にアドバイスいただけましたら幸いです。

タグ

No.4329506 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10

>> 1 うちの会社もそんな感じ。 40代はできて当たり前、よく働くし、サラリー払っとけばケア要らず。 そんなふうに思われてますよ。 氷河期世代はしんどいですね・・・。
お互い健康に気負付けて頑張れますように。

No.11

>> 2 お疲れ様でした。 仕事じゃなくて自分のために頑張ってはどうでしょう。 本当はやりたくないのに、自分から進んでやってしまうと、やりたくてや… お疲れ様で下のお言葉ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
少し体調を壊しておりました。

自分のためにがんばる、そうするのがいいな!と思います。
人のためなんておこがましいけど、やれって言われたことは最大限やってきたけどダメでした。

そうなんです、なんだか仕事をやればやるほど、コミュニケーションが発生しなくなりました。
「はいやっといて」私は便利な機械みたいな。
人間とは怖いものですね。

まずは自分の容量オーバーだと思ったら「断る」というところから始める感じがよいでしょうか。
私も生活とお金のためのはずだったのですが、なんでしょうね・・・のめりこみ過ぎたのかもしれません。もっとゆるくありたい、反省です。

No.12

>> 3 会社組織で働いていても、主さんなりの目的と目標の為に今を生きている、それは表現を変えれば会社の誰かの為でなく、自分の為に生きる!です。 さだ… 楽しいお返事ありがとうございます。
自分なりの目的と目標・・・私は早めにリタイヤして家族とゆっくり過ごすのが目標かなと思います。
しかし家族もだんだん年を取ってきたので、ちょっと焦っていたのも原因の1つだったかもしれません。

No.13

>> 4 無理せず、定時で帰ってみましょう。 そして上司に、仕事の負担が大きいので皆に分担して仕事を割り振る様に言ってみましょう。 その時… アドバイスありがとうございます。
そうですね、無理をすると元気の前借りをしているだけだな・・・と最近分かるようになりました。
これからは、無理せず定時に、を心掛けます。

それからアドバイスの通り、先日、上司に時間をとってもらい仕事について話し合いをしました。
私の切羽詰まった感じに上司も最初は驚いていましたが、私の大変さと、でも仕事には誠意があることは伝えました。
今後は調整すると回答していただけました。
様子をみながらやっていきたいと思います。

No.14

>> 5 パワハラに頑張って耐えたところで、パワハラはなくならないし、評価もしてもらえないでしょう。 異動するか転職して、正当に評価してくれると… お返事ありがとうございます。
本当にそうですね、耐えてるだけじゃなくならないのにですよね。

あまりにも耐えきれなかった時の切り札として、異動願いを出せそうな先を考えていました。
少しずつそちらとも交流を取っていて、今まで仕事は頑張っていたので歓迎してくれています。
限界が来たらお願いしようと思っています。

No.15

>> 6 上もお局様を差し置いて下っ端に割り振りにくいのか、そんなに大変なら自分で断ればいいのにっていう人っている。 私のために頑張ってねーって… そうですか・・・そういう場合もあるんですね。
思ってもみなかったです。
考え過ぎないで断ってもいいんですね。
気づかせてくれてありがとうございます。

No.16

>> 7 私は酒が好きで若い頃から上司からのお誘いも断った事がない 上司の愚痴や自慢話と引き換えに美味しい物を食べられるからそれでok 例えば… 貴重なご経験をお話しくださりありがとうございます。

私は職業柄、バディを組んだ社員のサポートをするのですが、バディを組んでいるけど仲間にはなれてないってことなんですよね。
仕事を山積みにして、さっさと他の社員たちと飲みにいってしまう上司や同僚たちを見ていて、余計に落ち込んでしまっていました。
これからは仲間を作っていこうと思います。

No.17

>> 8 元個人経営の会社勤めしてて部長職にまで登ったが、部下のあからさまな社長への取り付き方(イエスマン)やって、来月から課長へと降格されたのを期に… 貴重なご経験談と、素晴らしい貴社のお話をお聞かせいただきありがとうございます。

課長への降格の落胆はいかほどだったかと思われます。
大きな決断も勇気がいることだったと思います。

でもご自分で選択したことを正解にされたんですね。
今までのお仕事の信頼が新しいお仕事にもつながったのですね。
新しい会社も素晴らしいですね、働いている従業員の方がうらやましいです。
辛いご経験があるからこそ出来る事もありますね。

私も今回の経験を生かして何ができるだろう・・・そう考え始めました。

No.18

削除されたレス (自レス削除)

No.19

>> 9 どこの会社もそうなんですが、上層部の男は女社員には優しく甘いですが、男社員には横暴で意地が悪いです。 仕事の頑張りですが、そこまで頑張… お返事ありがとうございます。
本当にそうですね、私の会社も上層部は男性しかいないので顕著です。
仕事をがんばってみても、性別や年齢での差別は習性みたいなもので変わらないですね。
疑問にも思わない感じです。
うちばかりではないんだな、と知ることができてよかったです。
10年頑張ってみましたが、見極めないといけないと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧