イライラさせる同僚

レス9 HIT数 352 あ+ あ-


2025/07/02 14:32(更新日時)

話が通じない同僚にイライラして、長文のクレームを残してきました。
シフトについて、私はいつも相手の休みを優先してきたのに、感謝の気持ちもなく、細かいミスでもないのにごちゃごちゃ言ってくることに腹が立ちます。

ストレートに言わないと分からないのだと思いますが、言えばキレると思います。でも、言わないと相手に合わせるばかりで納得がいきません。

本当に疲れます。休みの日もをモヤモヤしていて、いちいち言わなくて良いことを連絡ノートに書いていて不愉快です。自分の仕事に集中すれば良いのに、自分のミスは棚に上げ、人に細かい指示出してくるので、アホなのかと思います。

遠慮がなく、希望休出せと言うくせに自分の希望休優先するし、会社から話し合えと言われても無視して自分の都合でシフト決めるし、こっちの全部の希望を叶えろとは言ってない、一般的な連休、全部1人で休もうとするな。何の一言もない、せめてその日休み取りたいけど大丈夫かな?の一言ぐらい言えよ。
何でも自分優先当たり前みたいな所が嫌いなんだよ。

文句があるなら、自分が忙しい日にシフト入れよ!って思う。他人が働く日にごちゃごちゃ言うなって話。自分の勤務の日に集中しろ。◯◯がしてないとか言ってるけど、自分で、やれよ。どうせ暇なんだから。
私の仕事ばかり増やすな。ほんとにムカつく

タグ

No.4324444 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

相手からも聞いてみて第三者に判断してもらいましょう

  • << 3 その第三者が会社内にはいません。 同僚は子供みたいな性格なので、偉い人の言う事も聞かない人だから、上の人が注意してもその時だけ謝って、基本的に無視して勤務してます。 周りの会社の人が、注意的な事を言うとキレる時があるらしくて、その時点で常識がないです。前の会社の時も一緒に働いてる人と仲が悪かったと聞いて、やっぱりねって感じです。 一方的に命令口調で話す人なので、一緒には働きたくないですよ。会社の人も応援に来てた人は、皆話スルーしてた感じがします。 でも私の場合は、その店舗所属なのでスルーしても、しつこいのでイライラします。 あんまり性格が、おかしい人間と関わっていると自分まで巻き込まれるので、冷静になるよう努めていますが、ペアになった人は皆嫌がると思います。
  • << 5 それと、そういう人間は、第三者に自分の主張だけして、注意なんて聞いてないので反省とかしないし、途中で話の方向が、変わったり。自分に都合が悪いと話をすり替えたり、簡単に嘘をつくので、解決せずに終わります。 一緒に勤務する事はないので、問題ないと思っていたのに、重要じゃない事にこだわってるとしか思えない。 聞きに来た本人すら、変なワールドに巻き込まれるので、何の話をしていたか分からなくなるパターンになります。 上の人にタメ口で話す人だから。マナーも何も無い。今まで出会ったことない人間です。

No.2

クレームとは。
商品やサービスに対して不満や不具合を指摘し、改善や対応を求める意見や要求のこと。消費者から企業に向けて言われるもの。
です。

それ、クレームじゃないっしょ……

  • << 4 あなたみたいな空気読めない人なんですよね。 聞き流すが、できない。 揶揄してるんですけどね。 言葉の意味とか知ってますよ。 空気読めない人に説明するのって本当に疲れるんですよ。 あなたは職場で嫌われてませんか。 スルーするのも能力の、1つです。 誰にでも噛み付いたり、揚げ足取る人ってコミュ力無いんですよ。 人とうまくやって行くには、ある程度共感するのが1番大事です。 でも同僚にもし共感したら、自分の言ってる事は正しい!って自信だけ持って自分は偉いんだ!って都合よく解釈しますから、めんどくさい暴走が、始まりますからね。 そういう人には、共感してはいけません。

No.3

>> 1 相手からも聞いてみて第三者に判断してもらいましょう その第三者が会社内にはいません。
同僚は子供みたいな性格なので、偉い人の言う事も聞かない人だから、上の人が注意してもその時だけ謝って、基本的に無視して勤務してます。

周りの会社の人が、注意的な事を言うとキレる時があるらしくて、その時点で常識がないです。前の会社の時も一緒に働いてる人と仲が悪かったと聞いて、やっぱりねって感じです。

一方的に命令口調で話す人なので、一緒には働きたくないですよ。会社の人も応援に来てた人は、皆話スルーしてた感じがします。

でも私の場合は、その店舗所属なのでスルーしても、しつこいのでイライラします。

あんまり性格が、おかしい人間と関わっていると自分まで巻き込まれるので、冷静になるよう努めていますが、ペアになった人は皆嫌がると思います。

No.4

>> 2 クレームとは。 商品やサービスに対して不満や不具合を指摘し、改善や対応を求める意見や要求のこと。消費者から企業に向けて言われるもの。 で… あなたみたいな空気読めない人なんですよね。
聞き流すが、できない。
揶揄してるんですけどね。

言葉の意味とか知ってますよ。

空気読めない人に説明するのって本当に疲れるんですよ。

あなたは職場で嫌われてませんか。
スルーするのも能力の、1つです。
誰にでも噛み付いたり、揚げ足取る人ってコミュ力無いんですよ。

人とうまくやって行くには、ある程度共感するのが1番大事です。
でも同僚にもし共感したら、自分の言ってる事は正しい!って自信だけ持って自分は偉いんだ!って都合よく解釈しますから、めんどくさい暴走が、始まりますからね。

そういう人には、共感してはいけません。

No.5

>> 1 相手からも聞いてみて第三者に判断してもらいましょう それと、そういう人間は、第三者に自分の主張だけして、注意なんて聞いてないので反省とかしないし、途中で話の方向が、変わったり。自分に都合が悪いと話をすり替えたり、簡単に嘘をつくので、解決せずに終わります。

一緒に勤務する事はないので、問題ないと思っていたのに、重要じゃない事にこだわってるとしか思えない。

聞きに来た本人すら、変なワールドに巻き込まれるので、何の話をしていたか分からなくなるパターンになります。

上の人にタメ口で話す人だから。マナーも何も無い。今まで出会ったことない人間です。

No.6

別の部署で働かせてもらうしかないと思う

No.7

毎日決まった仕事ではなく、週に何回かまとめて会社から納品されるので、平等に仕事を分けることはできませんが、その人は、極端に私の勤務日に仕事を残してるので、私が同じように相手に残してやったら文句を言ってきます。

本当は、私は忙しい方が好きなので別にそれについては、あまり気にしてませんが、私が作業してしまったら、同僚は次の日ずっと8時間遊んでる状態になるので、それが、ムカつきます。3日に分けてする作業を1日でやってしまう事もできるので、たぶん同僚は、残り2日携帯で遊んでいます。なんて楽チンな職場なんだろうと。

それで、私が仕事分けてやったら、ぶつぶつ小言を言う始末。遊んでて給料もらって何も思わないのは、才能ですか。

子供部屋オバサンは、とても厄介です。
現実ではなく空想の世界で生きてるみたいなので。家事系は、母親がやってくれてるのでしょうから。羨ましい生き方だと思います。

変わってるから男も寄り付かないって言ってる人もいます。

そういう嫌味を言われても、嫌味と気付かないと思います。

No.8

そんな問題児ならそのうちやめさせられると思います。

No.9

>> 8 問題児のはずなのに、クビになる事もないので不思議です。仕事しない人を雇って何の利益になるのか分かりませんが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧