子供を学校に通わせるのは危険だ! なぜそれが分からないの?

レス22 HIT数 942 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2024/12/04 00:47(更新日時)

不登校という生き方は正しいです。 良い親に恵まれている勝ち組といえます。
むしろ学校に行かせてる親が間違っているんです
なぜなら今の日本の学校は危険地帯と言えるほど腐敗しているからです
以下をご覧ください

【練馬・中2首吊り自殺事件】
クラスメイトがいじめの報告をしても先生たちは
『君の見たことは見間違いだよね』と言って1年間いじめを隠蔽した

【大津市中2いじめ自殺事件】
学校は『教育的配慮』より加害者の生徒に聞き取り調査は実施しなかった

【神戸市教委いじめメモ隠蔽事件】
市教育委員会の首席がいじめに関するメモを隠蔽するよう当時の校長に指示した

【旭川女子中学生いじめ凍死事件】
クラスから集団性的暴行を受け、これについて学校側は
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか? 10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか?」と発言した。

もうお分かりでしょう
学校とは、犯罪が起きた場合は在学している犯罪者を守る場所なんです。
学校を無法地帯化させる事、これも職員たちの重要な仕事の1つであることを表してるでしょう

さらに教師内でのいじめ、髪の色を統一させる人種差別主義、異常な同庁圧力
おかしなルールを疑問を持つことすら許さず
黙って大人の言う事にただ従うだけの思考停止な人間にする
学校は子供達を将来そういうバカになるように育てる場所です

もはや学校はオウム真理教並みに恐ろしい洗脳施設です
自分の子をそんな危険な所に通わせる事は虐待に等しいと言えるでしょう
私だったら絶対に自分の子を学校なんかに通わせません

もしこの中に子供を学校に通わせている親がいるとしたらそれは虐待です
犯罪者を守る無法地帯の箱庭に放り投げてる事を自覚してください

なぜいつまでたっても
「子供を学校に通わせるのは危険」ということが浸透しないのでしょうか?

タグ

No.4077391 2024/06/19 23:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/06/19 23:50
匿名さん1 

鏡を見れば、理由が分かるんじゃないかな?

No.2 2024/06/19 23:56
おしゃべり好きさん0 

>> 1 鏡を見ましたが分かりませんでした

No.3 2024/06/19 23:59
匿名さん3 

普通はいじめられません。
いじめられる大半の人はどこに行ってもいじめられてます。そしてそういった人は発達や知的障害の要素が濃いです。
旭川の自殺した女子生徒も自閉症がありましたよね。

いじめまでに関係が悪化した場合は加害者から離した方が良いし、いじめられる要素がある人は無理に学校に行かせずにいじめられる要素を改善した方が良いとは思います。

いじめ犯罪までする加害者には当然刑事罰は必要です。

No.4 2024/06/20 00:05
匿名さん4 

たしかにね
主の言いたい事は凄くわかる
何故なら、我が子が学校で辛い思いをして不登校になり、それを学校側に相談しても何も解決しなかったから
解決しなかったというよりも、教師が何も認めず、家庭環境のせいじゃないかと言われた
しまいには虐待を疑われ役所の人が家に来た
教師なんて学校なんて所詮そんなもの
普通に通ってる子達だって、いつも周りの目を気にして、いかに嫌われないように、虐めの対象にならないように、必死に友達作りして、周りに合わせてる子達が沢山
思い返せば自分自身もそうだった
長期休み明けに学校行きたくなくて自ら命を絶ってしまう子が後をたたない
虐めというよりもう、さつ人だよ
学校っていったい何なんだろうね

No.5 2024/06/20 00:25
社会人さん5 ( 40代 ♂ )

あなた方には、70年代、80年代の、荒れまくった学校でも見せてやりたいわ。

鉄パイプ持って校舎だろうが、何だろうが、ぶち壊す学生達で荒れていた時代だ。

イジメや集団リンチ、強姦に遭っても泣き寝入りになる時代が在ったんだぞ。


今は、スマホだLINEだとかで、裏でイジメに遭うと言う。

確かに、陰湿なイジメがある事は明らかだ。

しかし、それを無くそうと社会を変え、制度を変え、学校内にカウンセラーや特別職員を設ける制度を作って来た今がある。

学校うんぬん言う前に、子供と向き合えているのか?

  • << 12 本当にその世代の大人たちが今の若者の悪口を言うなんて本当に笑けるよな。 片腹痛いわ。どの口が言うねん。 それでよくモラルとか教育の低下とかって言えるよね

No.6 2024/06/20 00:40
匿名さん6 

>> 5 親が子供と向き合っても学校側が被害者と向き合わないからね。

カウンセラーを配置し、特別職員を設けてもいじめはなくなってないし、教師や学校側は不登校になる子供だけ責めるし(生徒が不登校になれば教師の評価が悪くなるから)。

No.7 2024/06/20 00:48
社会人さん5 ( 40代 ♂ )

>> 6 イジメなんて無くなる訳ないよ。

その上で行くていくしか無い。

そんな事に、イチイチ教師が!学校が!と言った所で、どうにもならんだろ。

何処かに責任うんぬん言う前に、親と家庭がしっかり出来れば良いんだよ。

No.8 2024/06/20 01:45
匿名さん8 

いつもの主だから何言っても暖簾に腕押しだろうけど、ホームスクーリングってあるんだから、学校が危険だと思ったら行かせないのも選択肢の一つだと思うよ?憲法の教育の義務は子どもを学校に行かせることじゃないし。
ただし

もはや学校はオウム真理教並みに恐ろしい洗脳施設です

↑一番恐ろしい洗脳施設は「家庭」だよ?
たとえば宗教2世問題とか、虐待家庭とか、家庭が異常な場合子どもにとっては学校が唯一の居場所になったり、助けを求めることができる唯一の外部組織になる。アメリカだと日本よりもホームスクーリングは定着してきてるけど、親の方から学校に行かせない家庭ってやっぱり宗教だったり独特すぎる教育方針だったり洗脳だったりで外界の情報を遮断させて支配するような家庭がホームスクーリングを好んだりして問題も多い

学校は学校で問題多いけど、じゃあ家庭は健全なのかってきかれたらNOだし、とくに日本の殺人で一番多いのは「家族間殺人」であること
子どもが被害者になる事件でその加害者で最も多いのは「実親」だからね。

No.9 2024/06/20 02:11
おしゃべり好きさん0 

>> 8 これは参りましたわ(-_-;)
分かりました、一番恐ろしい洗脳施設は「家庭」だったのですね

No.10 2024/06/20 04:52
kiyo ( 50代 ♂ CfZ91b )

学校が危険なのではなく、人として正しい考え方が出来る大人が減っている。又は、そういう大人が排除されてしまう。のが原因なんだと思う。

No.11 2024/06/20 05:09
匿名さん11 

不登校が正しいとは思わないが、学校が危険地帯であることは事実だな。
こんなに死人が出る施設は無い。
一番の問題は、学校は日本の法律が働いていないことだ。一般社会では暴力は振るった側が捕まるが学校に限れば野放し。物を隠す壊す奪うも器物破損だが野放し、集団無視や集団悪口もモラハラだが野放し。それをまとめる大人、教師たちによる犯罪行為の隠蔽。被害者にできる唯一の抵抗は逃げることのみ。学校という空間だけ治外法権なんだよ。
学校が悪ではなく、法律が正しく働かない事が問題なんだ。

No.12 2024/06/20 05:56
匿名さん12 

>> 5 あなた方には、70年代、80年代の、荒れまくった学校でも見せてやりたいわ。 鉄パイプ持って校舎だろうが、何だろうが、ぶち壊す学生達で荒… 本当にその世代の大人たちが今の若者の悪口を言うなんて本当に笑けるよな。
片腹痛いわ。どの口が言うねん。
それでよくモラルとか教育の低下とかって言えるよね

No.13 2024/06/20 07:16
匿名さん13 

>> 12 横ですみません。
その世代の大人たちってすごいですよ。
「今のイジメは陰湿だ!ネットやSNSを使って裏で攻撃するなんて!」
「70〜80年代のほうが直接的なだけずーっとマシ!」
「直接的に殴り合う気概があったあの頃は素晴らしい」
と正当化してたの見たことありますよ。

裏でSNSで悪口言われる時代よりも強姦されて泣き寝入りする時代のほうがマシって…暴力のイジメの方がマシって…
いや多分彼らの中では「あの時代に強姦も暴力によるイジメも無かった」ということになってるのかも?
殴り合って青春している人しかいなかったことになっているのかも?

No.14 2024/06/20 08:03
匿名さん14 

いじめは昔からあるし、なくならない。
それでも、学校側がいじめは断じて許さない姿勢を前面に押し出して動いてくれているなら小さくてすむ場合もある。
でも、そんな学校はいくつある?

学校は、閉鎖的な場所であり、臭いものには蓋をしろで隠蔽体質なりがちなのが問題。教育委員会も同様。
あと、子供だからといろいろと擁護しすぎるのも問題。


学校とは完全独立した組織、学校警察をつくったほうがいい。(ドラマ、スクールポリスみたいな)一般の警察は役に立たないから、学校内の問題に対して機能してない。
そして、いじめは犯罪だと明確にすればいい。


そこまでしないと、教育機関側の腐った箇所まで除去できないと思う。

No.15 2024/06/20 10:10
匿名さん15 

国が、集団教育、集団生活を強要している。日本人は、学校至上主義。
学校に通わせることが正義、と考えている。

義務教育の間は、常に目を光らせて異常なやり方をしていることに気づいたら、即事実確認、改善を申し出ていました。
改善されないことは、参加させませんでした。
日頃から子どもは、学校でのことをよく話してくれます。
私のように、「子どもたち全体に関わる異常な指導」を学校長や教師に指摘できる親は少ないな、と感じます。
大事に至ってからではおそい。
早く気づいて対処することが大切です。
いじめ対応は、教師の仕事とするには荷が重い。教師は、勉強を教えるプロなだけ。
学校が合わないと感じたら、行かない選択をするのはありです。

我が家は、高校は通信制高校を選びましたよ。
個人教育、子どもの安全面を重視しました。
今は大学生。毎日を楽しんでいます。

主さんて、お子さんはいるの?
全く行かせないより行かせてみて判断してもいいと思うけどなぁ。
個人教育でもいいと思います。

No.16 2024/06/20 10:13
匿名さん16 

いじめは学校生活内だけではないので一生逃げ続けるつもりでしょうか?

No.17 2024/06/20 10:26
匿名さん14 

学校には学校の良さがあるから、行かせる親が間違っているとは思わないです。
でも勉強の仕方は多様性があっていいと思う。

黒板にダラダラ書いてノートをとるというやり方は減り、タブレットやプリントを使った授業メインだから、一箇所の教室にみんなが集まって授業を受けなければならない必要性を、そんなに感じない。

オンラインを使えば、家でも授業を受けられるようにしたり、家もみんながいる教室も嫌だという子には、空き教室で受けさせることも可能だと思う。

体育ややり方によっては音楽が、難しくなるけど。

授業のやり方は変化しているのだから、それを受けるやり方も変化していいと思う。

No.18 2024/06/20 12:04
自由なパンダさん18 

大人は働かないといかんし
そのために子供をどっかに預けたいんでしょ。

人類都市化5,000年の問題。

貴族階級は預けない。

No.19 2024/06/20 18:14
匿名さん19 

苛め、嫌がらせやり返せないの?と思います

私♀は小学生2年生頃に
6年生男子に一方的に悪口を言われて殴る蹴る髪の毛を鷲巣かみされて赤信号止まってたら後ろからランドセル蹴られて殺され掛けてた事もあります
↑下校中の出来事です
親にも相談出来ず

中学生になっても他の小学校出身の不良男子3人に囲まれて
机移動の時にわざと私の足を引っ掻けようとしてきたので思い切り机をぶつけてやりました
”アイツは、危ない“と思ったのか他の男子に苛めの標的を替えてた

学校で学ぶ事て勉強だけじゃ無いし!




現在、私には、中学生娘が居ます
校長が「苛めのない学校」をテーマにしてます
実際、娘に他の男子生徒から脅迫LINEが来ても「ネット問題は警察に相談しに行け」と……
トラブル在るのは学校自体なのにLINE脅迫は警察てなんか可笑しな話です
警察でも⦅警察じゃなくて担任が駄目なら主任、それも駄目なら教頭、校長に相談してから最終的に警察⦆と言われた
苛めをする側の精神障害があると思う

No.20 2024/09/05 20:00
匿名さん20 

義務教育までの小学校、中学校は、昔より今の時代の方が隠蔽体質が悪化してますね。例えば、スマホが世の中に出てきてからイジメや嫌がらせは多発してます、そして、そのおかしな子供の親は獣並程度の知能と学校側も事なかれ主義、これらが融合してる学校と個々の家庭環境。では、どうするか?嫌がらせしてくる奴には、獣以上の恐怖心を植え付けるくらいの報復をしてやればいい、相手が先にやって来たのなら。どうせ、学校側が隠してくれるのだから。でも、義務教育だから形上だけは卒業させてくれる答えは出てます

No.21 2024/09/05 20:07
匿名さん20 

学校、教育現場と思わずにヤクザ同士の覇権争い、抗争と位置づける。そうなれば、やられたらですけど、やり返す!これが答えです

No.22 2024/12/04 00:47
匿名さん22 

私の学年いじめないよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧