転びそうな時は頑張って立つべき?

レス8 HIT数 151 あ+ あ-


2025/07/06 01:08(更新日時)

バスや電車の中で転びそうになった時や
普段しゃがむ時やふらついた時など、
無理に踏ん張って立とうとせず、
自分から床や地面にお尻をついたほうが良いでしょうか?

尻餅をついてもネガティブに思わないですね?

No.4326869 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

膝をつくのではなく「床に座る」のはそんなに嫌われるでしょうか?

No.2

電車やバスの床に座るのはマナー、モラルに反します

No.3

そんなに頻繁に転びそうになりますか?

小さな子供でもないのに外でお尻をつけて座るのは常識がないように思います。

勿論貧血で倒れてしまうくらいならしゃがむ事はすすめられてますが転びそうにならないように乗り物が動き出す前に吊り革や手すりをしっかり持つか席があるなら座るようにしないといけないと思います。


外でお尻を地面につけて座るのは私の子供なら注意します。

No.4

段差があるなら座るのに、ただの地面だと座ったらダメなのは理不尽です。

  • << 6 段差があっても座る場所じゃない場所で座りません。 それが大人です。

No.5

ふらついた状態からお尻をつくと、その反動で意外にも痛みが出るからでしょうか?

No.6

>> 4 段差があるなら座るのに、ただの地面だと座ったらダメなのは理不尽です。 段差があっても座る場所じゃない場所で座りません。

それが大人です。

No.7

つり革や手すりにつかまればよくない?

No.8

立つでも座るでも無く、しゃがんだ状態をキープです。

ゴロンと転がってしまうと、周りに邪魔なだけでは無く、手、手首、肘など色々とケガをします。

ステンと座るのも、座った反動で背中側に転がり後頭部をぶつけます。また、座って済まそうとすると、脚とバランス感覚が衰えます。

倒れそうになったら、バランスを取り戻しそうとして体勢を落としながら足幅を広げて、しゃがむ姿勢でキープし、耐えましょう。

立つのも、座るのも、転がるのもケガの元であり、脚、腰、バランスを衰えさせます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧