まだまだ足りないですか?
わかりずらい、読みずらいところはご了承ください。
平日の日中は妻に任せっきりなので、仕事はなるべく早く帰って子供(4ヶ月)の面倒をみようと手探りで頑張っています。
平日は帰ってから基本的には自分がやっていると思います。
お風呂入れたり、ミルクあげたり寝かしつけをしてから、普段の家事をします。
普段の日中は任せっきりになっているので休みのときはゆっくり奥さんが自分の時間を過ごせるようにとなるべく子供と二人で過ごして全部やるようにしています。
それでも、全然してないからもっとやれ、イクメン気取りするなと怒られます。
仕事辞めて全部1人でやってみろも言われます。
お互いに出来ないところを補うと思っていますが、どこまでやれば納得してくれるのでしょうか?
タグ
やってるつもりがパートナー目線一番辛いというか、イライラしてしまうと思うので何とか解決に向かえたらいいですね
例えばやることが100あるとして
そのうちの40を主さんが担当したら十分手伝った。って感覚になるかもしれないけど
40既にやり終えた主さんが達成感に浸りながらゆっくりくつろぐとして
奥さんはまだ寝るまでにやることが20残ってるとしたら、奥さん目線は「手伝ってくれない旦那」になる感覚って理解してもらえますか?
大事なのは妻60 自分40とやることを区切ったり、やった数を並べてやった気になることじゃなくて
家族でやるべき100のことを一緒にやり切ることこそ大事です
一緒に100やりきる姿勢があれば、主さんの負担は20でも10でも奥さん目線は充実すると思いますよ
奥さんがまだ20やり残した状態なら、10引き取って一緒にやり切る。
そんなイメージで家事や育児をしないと、
風呂いれた。ミルク飲ませた。
これだけでは生活というのは回らないんです
やった数ではなくて、あと何が残ってるのか、何がやれるか、そこに目を向けられたら納得してくれるはずです
- << 8 返信ありがとうございます。 自分が帰宅してからは基本自分がやるようにしていて、何が残っているのかは確認しています。 妻は後は任せた!って感じになります。
俺がこのスレを読んで思うのは、主さんの中にしてやった感と恩着せがましい妻の為意識を感じるところですね。
二人の子供、どちらがどれだけやったのかなんて関係無いんですよ。
育児参加、家事協力をして尚且つ妻を労い妻も笑顔に出来て初めて参加し協力した意味が出来るのです。
自己満足な参加や協力は日々常にお子さんと居る奥様から見て足りてないと感じるのだと思います。
家事をすれば良いだけでもありません。育児すれば良いだけでもありません。妻に対するケアも労いも必要なのです。
したつもりとか妻のこと考えてだけでは足りないんだと思いますよ。それらは主さんの自己満足に過ぎません。認めるのは主さん以外の人なのですよ。
そこを勘違いしてるのだと思います。
そして女性が母になるのは産まれてからではありません。妊娠中から母親になっているのです。男は産まれてからした父親にはなれないのです。それまでの10ヶ月間、奥様にどう関わって来たのかも査定に含まれるのですよ。
俺は子供に関わるために勤め人を辞め自営となり子に関わって来ました。子育てがいかに大変なのかは身を持って知ってる1人だと思います。そしてそんな我が子達も成人した子から今春大学生になる子もいます。
俺がどれだけ出来たかは妻と子供達から答えを貰えましたね。それで今更ながら関われて良かったと思っています。
初めての育児ですよね…産後のホルモンバランスの崩れや、日中一人で命を預かっているプレッシャーで、奥様もご自分でも分からないくらいイライラしたり、不安になったりしているのだと思います。
主さんは頑張っていらっしゃいます。奥様も頑張っています。
せっかく頑張っているお二人ですのに、売り言葉に買い言葉で、奥様を余計に不安定にさせるのは違うと思います。
主さんが平日の夜頑張ってくれている時も、休日にお子さんと二人で過ごしていても、奥様もほぼ家におられますよね?
平日の日中、大丈夫かな?となることが育児にはありますが、小さいことなら仕事中の主さんに相談するわけにはいかず…そんな不安を自分でクリアしながらの育児は、思う以上に責任が重かったです。大切な命ですので。
奥様もその辺りの、自分でも理解できない感情が出てしまうのかもしれません。
主さんは頑張っておられます。こんなにしているのに…ではなく、育児は思った以上に大変だよね、日中一人で不安だよね…など、プレッシャーの共有が必要なのかもしれません。
仕事も、責任の大きいものを任されると、嬉しい反面プレッシャーによるストレスを抱えることもありますよね。
個人的には、命を預かる責任を一人で負っていると感じることが辛かった…と、子供が幼稚園などに行き出した今ならはっきり分かりますが、0歳児の頃はよく分からず不安で、イライラしていました。
>> 4
そこまでやっているなら素晴らしいです。
主さんに落ち度はないですよ。
ええと、問題は奥さんが産後まだ回復してない、っていうことなんじ…
レスありがとうございます。
平日はなかなか厳しいですかど、週末は少しでも寝れるように自分と子供、妻と寝室は分けています。
- << 12 うわ、本当すごいです。 主さん偉すぎる。 お子さん4ヶ月ですよね? 3ヶ月過ぎて奥さんの様子がおかしいなら、産後鬱の診断がつくかもしれません。 まずは相談できる先として、助産師さんをあたってみると良いかも。 助産師さんは看護師資格を取った上で、さらに産前産後の助産という資格を二年かけて取っているプロフェッショナルです。 医師でないので診断はできないと思いますが、適切なアドバイスをくれると思います。 産院や保健センター関連でない、育児相談を専門にしてる助産院や個人で活動してる助産師さん、というのを探してみてください。 ネットでも相談できる人もいると思います。
- << 19 あ、それ私もやってもらってました。何度も起こされて寝られないと日中もキツイですから。
奥さんは言葉で日々の労いをしてほしいんじゃないかなって思います。
うちの夫も仕事で帰りは遅いし、夜勤もあるけど。
家にいる時は家事に育児に、とかなりしてくれていました。
だからなのか、
俺はかなりやってる方だよ。がんばってるよって顔に出まくってました。
もちろん私の父や、義兄や。
友達の゙旦那さんと比べるとやってくれている方なのはわかってるし。
感謝もしてるんです。
でも「ありがとう」「お疲れ様」って言葉でも欲しかったなって。
離乳食も来月か再来月から始まります。
その不安もあるのかな、と。
お子様は1人目でしょうか?
もしそうだとするなら奥さまもだいぶ言動としても「ん?」と思う所があるので。
少なからず子供を2人以上授かる予定なら4歳以上開けたほうが良いと思います
0歳ももちろん大変ですが。
精神的にも肉体的にも疲れるのは歩ける時になってからだと思ってるので。
上のお子様が2歳前後となってイヤイヤ期に突入したあたりで奥さまが妊娠〜0歳育児をするのはかなり難しいと思います
>> 10
レスありがとうございます。
平日はなかなか厳しいですかど、週末は少しでも寝れるように自分と子供、妻と寝室は分けています。
うわ、本当すごいです。
主さん偉すぎる。
お子さん4ヶ月ですよね?
3ヶ月過ぎて奥さんの様子がおかしいなら、産後鬱の診断がつくかもしれません。
まずは相談できる先として、助産師さんをあたってみると良いかも。
助産師さんは看護師資格を取った上で、さらに産前産後の助産という資格を二年かけて取っているプロフェッショナルです。
医師でないので診断はできないと思いますが、適切なアドバイスをくれると思います。
産院や保健センター関連でない、育児相談を専門にしてる助産院や個人で活動してる助産師さん、というのを探してみてください。
ネットでも相談できる人もいると思います。
ええ??
現実問題、あなたが仕事辞めて専業主夫になれるんですか?
あなたの稼ぎで生活してるなら、奥さんの言ってる事はめちゃくちゃやと思うよ
まあ、一方の話しか聞いてないから奥さんにも、言い分はあるやろうけど、そんなに家事をやってて足りないって、奥さんは感謝がない人なんやろうね
話し合いも足りてないんじゃないですか?
- << 17 レスありがとうございます。 売り言葉に買い言葉ではないですが、今現状では自分が仕事を辞めたら生活は成り立たなくなります。 確かに、自分のことしか聞いてないので全容はわからないと思います。 妻は妻で周りの方にやっぱり都合の良いように話しをして共感してもらっているところもあるとは思います。 全ては当事者同士しかわからないとは思いますが、性格も違いますのでもちろん考え方も違います。 妻は妻自信が正しいと思っている性格なので、話し合いも足りてない思いますが、極端な事を言うと妻自身が信じている方(自分とは接点はありません)の話しは同じ内容でも受け入れてくれます。
>> 15
レスありがとうございます。
自分の親とは妻が納得出来ないことがあったらしく、妻は自分の親を嫌っているので頼めません。
自分経由で話しをして謝ってくれましたけど、直接謝ってもらってないから子供すら合わせたくないと言われています。
イヤだった部分だけを周りの方やsnsで話して共感してもらっているくらいです。
- << 18 なら、ふたりで休める時間を作れるように、一時保育なのか、奥さんも働いて保育園なのか考えていったら良いと思います。 主さん、スレとレスで随分印象が違いますが、本当は自分はかなりやっている方だと思っていませんか? それが態度に出ているなら、奥さんに言われるのも分かるなって思いました。
>> 13
ええ??
現実問題、あなたが仕事辞めて専業主夫になれるんですか?
あなたの稼ぎで生活してるなら、奥さんの言ってる事はめちゃくちゃやと…
レスありがとうございます。
売り言葉に買い言葉ではないですが、今現状では自分が仕事を辞めたら生活は成り立たなくなります。
確かに、自分のことしか聞いてないので全容はわからないと思います。
妻は妻で周りの方にやっぱり都合の良いように話しをして共感してもらっているところもあるとは思います。
全ては当事者同士しかわからないとは思いますが、性格も違いますのでもちろん考え方も違います。
妻は妻自信が正しいと思っている性格なので、話し合いも足りてない思いますが、極端な事を言うと妻自身が信じている方(自分とは接点はありません)の話しは同じ内容でも受け入れてくれます。
多分どれだけやっても満足はしないです。
私がそうでしたσ(^_^;)
今当時の気持ちを客観的に振り返って一言で言うと、産後のホルモンバランスのせいです。
しかも1番不安が多い時期。
何をやったかよりも、子供のことを同じベクトルで考えて話を聞いて一緒に調べるなりして、一緒に子育てしてる!と言う安心感に包んであげてください。
今思うと、自分でもちっぽけな悩み不安ですが
、当時は一人で本気で悩んでいました。私がしっかりしなくちゃというプレッシャーでいっぱいいっぱいでした。
間違っても産後間もない奥さんに、じゃあお前が働いてみろなんていう言葉はかけないでください。あっという間に産後鬱になってしまいますよ。
こんなにカリカリしてるのはあと数ヶ月で終わるので、広い心で受け止めてあげてください。
終わらない家事をやるよりも、家事は必要最低限で済ませて後は一緒に子育てしてみてはいかかでしょうか?
奥様「仕事辞めて全部やってみろ」
↓
主様「わかった。仕事辞めてきたよ。家事育児全部やるね」
↓
奥様「はあ!??」
ってなっちゃいますよね。
主様は素晴らしい旦那様です。
私の夫は週1アルバイトで、私の育休手当で何とか暮らしてましたが
互いの親と関わりたがらず、里帰り出産も義母や実母が手伝いに来るのも止めて「夫婦二人で育てます!」と宣言したくせに、ずっとゲームばっか。
「だって俺はおっぱい出やんし?w」が口癖でバイト以外の日は夜中ずっとゲームして昼間ずっと寝てる生活。
何度か私が睡眠不足で限界で夜泣きに起きられなかった時にオムツ換えてくれたんですが「昨日は赤ちゃん泣いても起きなかったね。俺がゲーム中断してオムツ換えてあげたよ?」と言われました。
もう夫を視界に極力入れたくない産後で。
家にいるのやめろ、どっか遊びに行ってろと思ってました
まあ実際、新生児いても夫は泊りがけの旅行とか当然のように行ったので、その間気楽でした。
養ってくれて、家に帰れば家事育児を代わってくれる、休みはお出掛けも昼寝もさせてくれる…そんな旦那さんいるのか…びっくりです。
私には奥さんのつらさは理解できませんが、夫にそこまでされたら逆に申し訳なくてツラくなるかも。
奥さん本当は主さんの協力度合いに不満はなくて、他につらさや苦しみがあるかも?
お互いの気持ちをよく話し合うことが必要かも。
そう言う人って納得しないと思う。
じゃー俺が仕事やめて家事育児するんで、俺の稼ぎ分くらい稼いでこいよ?って言ったらいいのでは?
もしくはこれだけ稼いでこれだけの家事、いくじやってみろと。
イクメンハラスメントだよね、これ。
今の旦那さん達ってホント可哀想。
やってあげすぎ。
子育て中の家事大変だけどさ、ひとつひとつできる限りの努力をしてほしいよね。
専業で子育てってそれが仕事でしょ。
子供を盾にしすぎ。
二人の子供だからあれしたこれしたって恩着せがましく言うなって言う人いるけど自分で言わないと、わかってくれるハズの妻が気付かないからでしょ。
手伝うは必須だけど押し付けられすぎだよね…
気の毒や。
基本的な事をお聞きします。
主さんが帰宅してからの行動を書いてみて下さい。
寝かしつけは何時?
帰宅から寝かしつけるまでに何をされてますか?
主さんの休日、ミルクの時間はどの時間ですか?
また休日、子供に関わる事以外で奥さんは何か家事や料理などしてましたか?
よろしくお願いします。
- << 26 すみません、遅くなりました。 遅くなる時もありますが、帰宅は19時くらいまでを目標にしています。 平日は沐浴終わってから片付け、お風呂掃除、寝かしつけですかね。寝かしつけはその日にもよりますけど、22時までにはと思っています。 休日は朝から寝るまで基本的には子供のことはしようとしています。 土日のどちらかは妻には何もしないでゆっくりしていたら?とは言っていますが…洗濯物は畳んでもらっています。不在の時はやります。
俺のことかと思ってしまいました。
子供が1歳7ヶ月になり色々安定してきたので(イヤイヤは始まりましたが笑)、ようやく妻のマトモな部分が少し戻ってきた感じです。
うちの妻の精神不調はかなり長い方だと思います。
投稿主様の状況と同じ頃の妻は本当に爆弾、地雷でした。
今思い返しても吐き気します。
私も昼休憩もちゃんと取らず残業減らすために無理して仕事して帰ってから、子供のお世話も家事もやってたのに、妻の機嫌がいい時以外は何もかもキレられてました。
感謝の言葉は過剰なくらい言って良いと思います。
なおかつ自分は感謝されなくてもキレられなきゃいいや、の精神で。
多分、妻は自分がおかしいって気付いて無いです。
理不尽です。
ムカつきます。
家族皆で笑って過ごせるようになった今だって許してないです。
こんなことになると思ってなかったので、心療内科で鬱病の薬ももらったし、仕事も大問題起こして謹慎くらって、カウンセリング通ってようやく少し落ち着きました。
最初から妻はしばらくおかしいと割り切って、育児の楽しさを探す方が良いと思います。
自分は割り切れず、心を壊しました。
妻のことはもはやどうでもよく、子供の笑顔だけが全てです。
泣いてても、俺の行動で泣き止んでくれたら可愛いです。
こういう投稿をされている時点で本当に頑張ってるんだと思います。
責められるいわれは無いです。
頑張りましょう。
- << 28 ありがとうございます。 自分もキレられなきゃいいやと割り切っているんですが、何かの拍子で妻のスイッチが入って数日は嫌味を言われ続けます。 そうですね、子供といる時は楽しいので頑張ります。
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
義母の言葉気にしすぎ?????16レス 164HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
なぜDVや虐待があるのに少子化対策?11レス 191HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂)
-
2人目が欲しいと思った気持ちを教えて10レス 269HIT しままる (30代 ♀)
-
娘の入学準備について8レス 254HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
2人目、どうするか3レス 176HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
義母の言葉気にしすぎ?????
先に義母との関係も書いといた方がよかったかも。 私は気にしすぎと…(匿名さん16)
16レス 164HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
学校に行った日をつけよう🫶
久しぶりの投稿 子供は学校生活は苦手 学校と連携をとり通う …(匿名)
8レス 353HIT 匿名 (30代 ♀) -
娘の入学準備について
中学生はSNS解禁しないほうがいいですよ。 14歳以下でSNSを…(匿名さん8)
8レス 254HIT 匿名さん (40代 ♀) -
小学5年から中学3年の女の子9レス 591HIT 匿名さん (10代 ♀)
-
なぜDVや虐待があるのに少子化対策?
違いますよ。 確かに納税は国民の義務ですけど 日本人がいなくな…(ポッポ)
11レス 191HIT 育児の話題好きさん (20代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
娘が行方不明10レス 163HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか20レス 249HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
里帰り3レス 268HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
突発性発疹?2レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族の形10レス 222HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
娘が行方不明
児相ではでしょ。 主が病院なり施設なり連れて行けばいい。 今まで娘…(匿名さん1)
10レス 163HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供を欲しいと思ったことがないのは変ですか
そのお考えでもお子様2人もいて かつ必死に育て上げてるのは素晴らしい…(匿名さん0)
20レス 249HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
里帰り
男親と女親の考え方は違うんだろうと思いますが、甘えたいのだろうから甘え…(育児の話題好きさん3)
3レス 268HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
突発性発疹?
ありがとうございます。 やはり病院に今行ってきました。 診断は…(育児の話題好きさん0)
2レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族の形
母親がいても、父を大事にしなかったり、世話を祖父母に投げて自身が恋愛三…(匿名さん10)
10レス 222HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
モラハラって女も酷い
DV.モラの元旦那と別れて母子家庭してます 手当等も申請してます。 良くモラオを選んだのはあ…
24レス 410HIT おしゃべり好き (30代 女性 ) -
その場にいない人の名前を使って嘘をついてしまいました
その場にいない人の名前を使って嘘をついてしまいました。 社会人になり1年目が終わろうとしているので…
8レス 211HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
私のことちゃんと好き?
卒業式の日、彼氏が出来ました。その人は優しいけれど静かで奥手な人です。 その人には私からアピールし…
10レス 250HIT 学生さん (10代 女性 ) -
「日焼け止め」って
UVカットで、顔にぬるものなのに、毎回、目にはいって、めちゃくちゃ痛いですよね ··· 😂
10レス 204HIT おしゃべり好きさん -
ホワイトデーに女性から
私21 相手22 バイト仲間です。 ホワイトデー当日にバイトで会えた気になる人に、小さな包みの…
14レス 263HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
2人の男性で迷っています。
2人の方から同時に告白され迷っています。私は20代後半、次にお付き合いする方と結婚したいなと思ってい…
12レス 320HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る