注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

弱者への配慮

レス24 HIT数 574 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
22/11/04 14:51(更新日時)

私は、いつもヘルプマークを持ち歩いています。

難病者ですが、パッと見わからないことも多いです。

横断歩道を歩いていて、
ゆっくり渡ろうとしたら、
病気なら渡るの時間かかるだろうと、
猛スピードで行ってしまう車がいたり。

中には丁寧に待って対応する人も居ます。

私は、後者が当たり前で良識的な行動と思いますし、私もよくやります。


どうして、常識のない方がいるのでしょうか。
病気の奴なんて、気遣う必要ないって、
本気で思ってる方いますか?


また、ちゃんと考えてる方の意見も、お聞きしたいです。


お願い致します。


タグ

No.3660577 22/10/28 11:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10 22/10/29 12:40
ちょっと教えて!さん0 

主ですが、たくさんコメントありがとうございます!

ゆっくりお返事させていただくので、
新規は控えていただけたら。


ちなみになんですが、
マナーの悪い歩行者は、逆に
警察からも注意されるべきと思っています。


あくまでも、横断歩道や、
駐車場内で歩行者が出て来る可能性がある場所での、お話です。


私が、横断歩道を渡ろうとした時は、
もう渡り始め、具合悪そうにしていた日です。
引くつもり?というような車でした。


私は、自分が不自由な時もある身体なので、
自分が運転している場面では、
横断歩道で渡りそうな方を見つけたら、
横断歩道1メートル手前でも、急に走ってきたりもあるので、様子を見てゆっくり待ちます。

自分はゴールドですが、気をつけるようにしないと、ぶつけやすくなりますから。

レスくださったみなさんのお話を聴いていると、
どうか、事故にお気をつけください。

No.11 22/10/29 13:18
ちょっと教えて!さん0 

>> 1 健常者、障害者、難病者…関係なく 他人への配慮がない 自分の事しか考えてない人達なんだろうね。 歩行者優先なのに停止しないドライバ… ありがとうございます✨

コロナ禍で、ストレスや行動の自粛が長く続いたのもあり、
少しぐらい羽目をはずさせてという人もいるんでしょうかね。

普段、息が詰まるくらいがんばっているな、
仕方ないですし、許せることもありますが、
やはり危険運転が見つかれば、免許の罰則も厳しくなりましたし、
場面を考えて、発散して欲しいと思ったりしましす。

病気あるなしに関わらずですが、
ある方はとくに、コロナに掛かった時の
リスクを考えれば、やはり健常な方より、
気をつけなければと、思いやりの意識は大切かなと私は思います😊

No.12 22/10/29 13:40
ちょっと教えて!さん0 

>> 2 個人的な意見になりますが、様々な人間がいるのが社会だと思うので、思いやりを当たり前に求める感覚は持たれないほうがいいと思います。 表面… ありがとうございます。

いじめられた、ご経験があったのですね。


世の中、きれい事もわかりますし、
社会に不信感いだきますよね😔

私も、実は殺されるようないじめの、
経験をしています。

なので、100人中100人が
良識的にできるとは思っていません。

理想にはなりますが、
全員がそうなれたら、世の中は平和ですし、
世界平和に繋がります☆
今、戦時中のような世界だからこそ、
呼びかけたいところもありました。


私の話にはなってしまうのですが、
自己責任という言葉は政治家が流行らせましたね?
聞こえはいいですが、真の目的は、
何もかにも自己責任にされて、
助けられる場面でも助けない。

つまり、国民を助けないという意味です。
友人と、そのような話になりました。

自己責任という名の責任放置ということです。


自分は、もちろん自分で最低限できる範囲で守る必要がありますが、限界もありますね。
時には、この人なら大丈夫だと感じる人に、
頼るのも全然いいと思います😊

人は、以前からもですがコロナ禍で、
薄情さに拍車がかかっているので、
こんな時こそ、思いやりや助け合い精神と思います。

長文、失礼致します。



No.13 22/10/29 13:54
ちょっと教えて!さん0 

>> 3 車椅子の方が緩やかな坂を上がれなくて苦戦してるのを見かけて声をかけて押し上げました。思った以上に力がいり、女では大変でした。横で渋滞してる車… ありがとうございます。

匿名3さんは助けてあげたいと、
手を貸されたんですね😊

素晴らしいと思いますし、その車いすの方のこともあまり責めないであげて欲しいです。

無茶に、自分が危なくなったり怪我をしてまで
助けるものではありませんからね😊

ぜひですね、次そのような場面では、
自分に助けられますか?
どんな介助が必要ですか?
と訪ねましょうね✨

もちろん、経験者でだいたいわかる場合もありますが、
わからないことが多いはずですから、
訪ねて知ることからです。

その車椅子の方は、上手く言えなかった
場合もありますし、
私のようにこれこれこうして欲しいと、
丁寧にお伝えしても、
理解力が薄い方もいます。

なので、ケースバイケースですが、
その都度、できる精一杯を
良心を持ってすれば、
身体に何かしら問題を抱えている方は、
一生感謝しますよ✨


私は、
適切に親切にしてくれた方の名前やエピソードを記録して、それを励みに生きています☆
気持ち悪いかもですが、助けてもらった人のことはわすれません。




No.14 22/10/29 14:08
ちょっと教えて!さん0 

>> 4 私は、弱者と言われる人たちの「周りに助けてもらうことが常識」「助けてくれないことはおかしい」という考え方が好きじゃありません。 他者か… ありがとうございます。

匿名4さんとは、私は正反対な価値観です。

失礼ですが、もしかしてあまり人に助けてもらえた経験ってないですか?

また、学校などで弱者への配慮や手助けすることについて、学んだことはありませんでしたか?



ぜひ、ヘルプマークを調べて見てもらえたらと思います。



また、助けてもらうことが当たり前、
ではなく、助けてあげたらいいね!
余裕がある時は具合いが悪そうな人に、
声かけましょう😊


『助けてあげないのはおかしい』


具合い悪そうな方がいたら、
自分も体調悪いとか何か助けるのが、
困難な状況でなければ、周りに声を掛けながら、助けましょう!

私は、3.11の経験者で、
家庭がこのような考えが当たり前の
環境だったので、
私も年齢的にも変えられませんね😔


そういう考えに至れない方も出逢ったことがありますが、
助けてもらったことが経験なく意固地になってる方もいました。
知らず識らずに傷つけてしまうことも、
あったなと思い出しました。

No.15 22/10/29 14:16
ちょっと教えて!さん0 

>> 5 「病気の奴なんて、気遣う必要ない」 という意識の人間ではありませんと、前置きしておいて。 さて猛スピード車の件ですが、日頃から荒… ありがとうございます!

「病気の奴なんて、気遣う必要ない」
という意識の人間ではありませんと、前置きしておいて。


上のコメントの意味が、多少わかりづらかったので、再度どういった意味か教えていただけますか?



確かに、何かイライラして危険な運転をしてしまったと考えることもできますが、
基本的に車を、運転している以上は、
それこそ感情的になるなら、
一度落ち着くまでは停まっていて欲しいですね。
駐車場などで。

No.16 22/10/29 15:25
ちょっと教えて!さん0 

>> 6 僕も皆さんの意見に共感です。 そして5さんのご意見にも同意なんですけど、最近は「横断歩道を横断しようと言う歩行者がいれば、停車して道を… ありがとうございます。


私はつい最近、
ゴールドになり、講習を受けてきましたが、
匿名1さん以外どうして、改正もあった交通ルールに行き過ぎた面があるのも、
わかるのですが、
致し方ない部分もあるのかな?
と思っています。

常識的に、歩行者の安全を確保しないと行けない場面もありますし、
まれには、こんなマナー違反な非常識な、
歩行者に、なぜ交通ルールで
守られるのか?と言いたいのもよくわかります。

引かれても亡くなっても、
罪にはしないでくださいって気持ちに
誰しもなるかと。



しかし、一見危険そうな歩行者も、
たまたまフラついたり、転んで歩道に出て来たり、など突発的なこともあります。
その際に、前方不注意の罪になぜかなりますが、そのことも不快に思う人もいると
思います。

私もめんどくさいけれど、
だからこそ、安全運転を常日頃気をつけています。
習慣化すれば、横断歩道の歩行者を
譲るのは当たり前になり、
早く渡らなきゃと言うのも、
私が頷きながらニコニコしながら、ジェスチャーをしますと、『のんびりゆっくり!』
安心されて、渡られる年配者や、
足の悪い方もたくさん居ますよ😊


私の、住んでる地域は、
ちゃんと譲る方が多いので、
運転良くない人は目立ちます。


停まって待っていて、
後ろでクラクション鳴らしたり、
早く行けと、煽ったり😔



No.17 22/10/29 15:34
ちょっと教えて!さん0 

>> 7 《病気なら渡るの時間かかるだろうと、 猛スピードで行ってしまう車がいたり》 そういうドライバーは、歩行者が主さんでなくても、自分優先… ありがとうございます。

危険運転に当てはまらないようにしたいですね。


病気のある方に関わらず、
そういう方は無意識だから、
気をつけようがないから、
許されるわけでもないかと。

その方が無意識であっても、
危ない思いをしてるので、
被害には合っていますよ。

近くの方も、あっぶねーな!
動画に残せば良かったと、
周辺で同じ人を見たら、注意するとなりました。

どうして被害妄想なのか?
ええ。

妊婦さんや高齢者、
助けないと大変な方は居るので、
失礼ですが、いつも毎回ではなくても、
助ける精神があまりない方に感じました。

No.19 22/10/29 15:48
ちょっと教えて!さん0 

>> 9 助けを乞う側が言う事ではありませんね。 弱者とか関係なく、手を差し伸べてあげたいと思える相手なのか?という事がありますね。 弱者… ありがとうございます。

見ず知らずの方が、出先では
多いですよね?
私も暴力やいじめをされた人は助けたくは、
ない気持ちはわかります。


私は、むしろ譲ってもらったり、
助けてもらうことが多かったので、
できる限り人に返したいかなと。

傲慢過ぎるも度合いによりますし、
弱者を盾にして、というのも、
どんな場面なのかにもよりますね。

その方のご病気が、こうしないと
危険に晒されてしまうのに、
聞こうとしない者が、その方を怒らせてしまい、それを傲慢と都合よく悪用するなら、
それはどうかと。

私のような考えと、そうじゃない者と
半々くらいでしょうか?

個人の、好き嫌いで、
嫌な目に合わせる方もいますからね😅
この掲示板でも、度々見かけましたが、
コロナ禍になって、陰湿さが増したかな?


No.20 22/10/29 15:53
ちょっと教えて!さん0 

>> 18 イラつくレスだな。 他の方も危ないと、
地域で見守りましょう、と
警察もパトロールに来てる場所で、
伝えるとなったのに、
何がいらつくんですか?

反社会的すぎる自分の指摘に頭来たのですか?

鬱憤バラシの相談板ではないですね。

No.22 22/10/29 16:18
ちょっと教えて!さん0 

>> 21

社会に足並み揃えて、
適切な周りからの助けを得て、
みなさんで協力し合いましょう!
が、おかしいのてしょうか?
私に向けたかはわかりませんが、
もし、ただ変ないちゃもんつけて
荒らしたかっただけなら、場違いですね😔

違っていたら、ごめんなさいね。

No.23 22/10/31 09:07
ちょっと教えて!さん0 

>> 21 傲慢な弱者っているんだな 傲慢な弱者を誰に向けたのかはわかりませんが…

そうなのかどうかは、状況にもよりますし、

ここの文面の、一部を切り取っただけではわかりません。

私は、わがままだったり、
傲慢な弱者と呼ばれたことはないのですが…

どんな病気なのかによっても、
わがままに映るか、仕方ないことなのか、
違って来ると思われます。

その病気を理解できなければ、
なぜそのことが必要なのか?
それさえ分からず、一般論から
傲慢としか目に映らないでしょうね。

それが、そもそもの弱者いじめなのですし、
嫌な目に合わせるために、
放った心無い言葉なら許せない話です。

名誉毀損などにも、なってきたりも
しますからお気をつけて。

以上、こちらは締めます。

もし、目を通してくだされば、
幸いに思います。







投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧