注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
俺は正しい!まともだ!

細かすぎますか?

レス11 HIT数 2676 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/08/18 17:12(更新日時)

4歳と年長の2児の母です。
人それぞれ育児に対する考え方って違うと思うんですが、最近自分が細か過ぎるかな?
と思うようになったんですが、どう思いますか?

以下のような事があると、私はうちの子には叱るんですが、あまり他の方が叱るのを見かけなくて。
・人のお家に遊びに来ていて、そこの家のオモチャを借りて帰ると子供が言って、それを親が『聞いてみようね』と言って持って帰る

・公園などの花壇の花をとる

・お店の窓やショーケースを手でベタベタ触る

等なんですが。
皆さんの意見を聞いてみたいです✨

No.360237 09/08/16 02:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/16 02:33
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

いいと思います。

年長と四歳なら色々分かっているはずなので他所で迷惑かけないようにしつけるのは良いことではないでしょうか。
うちもお友達のオモチャは借りて壊したり無くしたら困るし、お友達も遊びたいかもしれないから安易に家には持って帰らせまんよ。

余談ですが…たまに肉売り場などで商品押して遊んだり、試食食べまくってる子供見ると親の躾がなってないと思います⤵

  • << 3 🌱レスありがとうございます。 結構、家に遊びに来て持って帰る子が多くて😥 大人から見たらたいした物ではなくても、子供にしたらお気に入りの物とかありますよね。 そして、持って帰った物を返して貰った事は無いです😂 1度そうしてしまうと、子供も『いいんだ』 と思いますよね。 この間、和菓子屋さんでケースの饅頭を、次々手でプニプニ押していく小4位の女の子がいました😨親は何も言わず💧 さすがに注意しましたが。

No.2 09/08/16 08:43
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

2歳児の母です。

私はかなり適当な性格だと思いますが、主さんが挙げた事は全て我が家でもNGです。

全然細かくないと思いますよ。

  • << 4 🌱レスありがとうございます。 なんだかホッとしました。 ほんとに各家庭で違うもんですね。 結構叱らない方多いです。

No.3 09/08/16 09:11
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 いいと思います。 年長と四歳なら色々分かっているはずなので他所で迷惑かけないようにしつけるのは良いことではないでしょうか。 うちもお友達の… 🌱レスありがとうございます。

結構、家に遊びに来て持って帰る子が多くて😥
大人から見たらたいした物ではなくても、子供にしたらお気に入りの物とかありますよね。
そして、持って帰った物を返して貰った事は無いです😂

1度そうしてしまうと、子供も『いいんだ』
と思いますよね。

この間、和菓子屋さんでケースの饅頭を、次々手でプニプニ押していく小4位の女の子がいました😨親は何も言わず💧
さすがに注意しましたが。

No.4 09/08/16 09:13
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 2歳児の母です。 私はかなり適当な性格だと思いますが、主さんが挙げた事は全て我が家でもNGです。 全然細かくないと思いますよ。 🌱レスありがとうございます。

なんだかホッとしました。
ほんとに各家庭で違うもんですね。
結構叱らない方多いです。

No.5 09/08/16 19:27
♀ママ5 ( ♀ )

主さんは、常識的だと思うよ。
私自身友達の子のおもちゃ借りて帰ったこともないし。まぁ貸してって言った親もいないけどね。
子どもが借りて帰りたいって言っても、また遊びに来させてもらった時に使わせてもらおうね…って言うけどね。それが常識じゃないかな❓
花壇の花も他人の物だし、ある意味エスカレートしたら、器物破損で罪になりかねないから、(大人になって国宝に落書きすることを平気でしてしまうようなレベル)小さい時にしていいことと悪いことは教えるな。頭ごなしには、怒らないけど、上手に、ダメだってことを理解できるように言うかな。幼児期の家庭教育って大事だと思うしね。

  • << 7 🌱レスありがとうございます。 考え方が似た方が多くて安心しました。そうなんですよね。ただ、ダメ!やめなさい! だけじゃなく、何でダメかを教えないといけないと思います。

No.6 09/08/17 16:18
♂♀ママ6 

うちもですよ✌
☆電車では大声あげない、窓に口つけない。
☆ありがとう、ごめんなさいは必ず言う
☆食べた食器は運ぶ
☆買わない食べ物や野菜、果物には触らない
☆スーパーでお菓子選ぶ時は出したら元の入れ物に戻す
☆人のせいにしない
などなど、
まだ、分からない事や間違えた事するけど、注意しながら身につけてもらえたら将来恥ずかしくない子になるからね😆
親や周りが教えてあげないといけない事ですよね✌

No.7 09/08/17 17:01
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 主さんは、常識的だと思うよ。 私自身友達の子のおもちゃ借りて帰ったこともないし。まぁ貸してって言った親もいないけどね。 子どもが借りて帰… 🌱レスありがとうございます。

考え方が似た方が多くて安心しました。そうなんですよね。ただ、ダメ!やめなさい!
だけじゃなく、何でダメかを教えないといけないと思います。

No.8 09/08/17 23:08
匿名さん8 

うちも同じことしたら注意します。現在3歳ですが、なにがいけないのか、いまちゃんと教えておかないと…と思います。

No.9 09/08/18 00:11
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

うちも ナシ🙅

有り得ない

そんな ママ友も
居ませんよ😱

試食コーナー
ガツガツ 食べる子供みると
食べ過ぎだろ~と
突っ込み いれたくなる😣 親が 食べてこい と 指示してるし😱 イライラ する

No.10 09/08/18 01:04
♂ママ10 

全っ然細かくないと思います😃

私も主さんや他のレスの皆さんと同じくです✋😊

ヨソはヨソ☝
ウチはウチ☝😉

で、お互い引き続き頑張りましょ☺⤴⤴

No.11 09/08/18 17:12
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

うちは1歳と2歳ですが、やはり注意しますよ。
さすがに1歳には通じないので私の対応次第でしょうが、2歳はわかってるからしませんし、しても言えばわかります。

いけないと思うことはさせたくないもの。 新聞や広告踏んでも言うし、食事の行儀がわるけりゃ言うし、靴を揃えてなければ言うし。
細かくても、自分が親から教えてもらったことは最低限伝えたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧