足音がうるさいと苦情がきました。
半年前に二階に引っ越しました。
娘8.歳と4歳です。
こないだドアをドンドンされ怖くてでなかったのですが、次はチャイム鳴らされ出ると下の階の60代くらいの男性でした。
毎日毎日足音などうるさい、溜まったもんじゃない、録音してますからね。と苦情言われました。
いかついし奥さんに出て行かれて独り身の人なので娘もその場面を見ていて泣きながら怖いと不安にしてしまいました。
私がシングルで言いやすかったのか、言い方がとても上から物を言う感じで。
私も足音対策して高い性能のマットも敷き、娘たちにも注意はしていたのですが、どのくらい酷い足音なのか、ジャンプしたりずっと走り回ってる事はなかったです。足音にずっと不満に思うのも理解はしてます。ただあの柄で言い方もきつかったので、次また言うようなら直接ではなく管理人を通してほしいと思います。不動産に相談はしてみます。
毎日ビクビクしながら注意も必要以上にしていかないといけないとなると私も娘もストレスで。悩んでる事はいっそう違うアパートに行くか、下の階のその方の横が空いてるのでそちらにうつるか悩んでます。半年たらずで引っ越し費用も親から借りることになります。
下の階にしても次は声がうるさいと言われかねないのでまたそうなったら意味がないなぁと思う部分があるのですが、どうしたらいいのか。辛いです。
タグ
子供の足音、本当にうるさいですよ!
うちの上階にも最近、幼稚園と小学生の子供二人の家族か引っ越してきましたが、休日とか自宅でゆっくり過ごしたいのに、ストレスでおかしくなりそうです。
平日も帰宅してから毎日毎日、頭の上でバタバタされるから、ストレスが尋常じゃないです。
管理会社に言ってマット敷いたり対策してくれたようですが、多少静かになった程度で、やはり耳障りです。
15年以上住んでいますが、それ以前の上階に住んでいた別の2家族の時には、足音が気になったことは、ありませんでした。
確かに、隣の声も聞こえ、隣家族も赤ちゃんと小学生の子供がいますが、上階のドタバタ音みたいには気になりません。
頭の上をバタバタされると、本当に不快ですよ。
静かに出来ない小さな子供がいるなら、せめて、一階に住んで欲しいと思います。
- << 4 回答ありがとうございます。平日は17時帰りで20時半に寝てるので毎日毎日と。毎日毎日走り回ってるわけではないし、普通に歩いてます。それを改善となればそっとそっと歩かなきゃいけないレベルです。 足音がどのくらい酷いのか本人になったら私もそう思うとは思いますが、管理人入れて言ってほしかったです。あの恐怖で毎日ビクビクです。一階に住むべきでした。それは選んだ私も悪いですが、なかなか一階の空きがなく、住み始めてから一階が空いたのでタイミングが悪かったです。 不動産に相談して一階に住ませてもらうか別アパート探すかですが、別アパートも二階ばかりなので悩ましいです。 二階でも下が独り身か同じ家族かで違いはあると思うので不動産に問い合わせてみたいと思います。
- << 55 相談主さんは「うるさくしてない」とは一言も言ってなくて、ある程度非を認めたうえでどうしよう…と困っているのに、なんで相談主さんを責めるようなことを言うのですか。 あなたのことなんて誰も聞いていません。 こんなところに苦情を書かれても困ります。 私達はあなたの大家でも管理会社でもありません。 相談主さん、こんなレスにもちゃんと返事していて偉すぎます。 今は安心して暮らしていることを祈ります。
子供の足音は想像以上に下の階に響きますからね。
プラス騒ぐ声なので独り身の人にしたら、お互い様とも言えず耐えられなくなっているのでしょう。
60代ともなれば体調不良も多いですし家は休息の場でもあるので気になり出したら相当改善されないと苦情は続きます。
引っ越しされた時に挨拶には行かれましたか?
お子さん二人いたらトラブルを避ける為にも1階がお勧めです。
1階だから騒いでも良いことにはなりませんが足音は下よりは響かないです。
性能の良いマットも程度にもよりますが子供の足音やジャンプに関しては軽減されるだけで音がしなくなる訳ではないです。
本当なら話し合いでお互い譲り合い妥協点を見出せたら良いですが一人暮らしの年配の方で今回のような感じなら引っ越しされた方が精神的に良いと思います。
- << 7 回答ありがとうございます。 わかりやすく説明して頂き納得しました。 やはり環境が全く違うので分かり合えないと思います。私も注意してなかったわけでもないですし、やりたい放題していたわけでないので、わかってもらうのは独り身だと今後も無理だろうなと思います。 その方の横に住むか、今のところ別アパートは二階しか空きがないので同じ家族くらいの上の階にするか悩ましいです。
1階に住んでも、足音や振動は上の階にも響きます。うちは、マンションで上の階に以前幼稚園児2人がいて足音に悩まされ管理会社に言いました。走る音など床まで振動していたので、やっと引っ越してくれたら、今度は下の階の子供達が成長して歩く音など響きます。
結局、下から走る音が聞こえて来るので、仕方なく床を足でドンとすると少し静かにしてくれますが、あまり良い方法ではないので自主的に静かにして欲しいです。
管理会社に、言っても貼り紙で終わりかなぁと思います。アパートに住んでた新婚の時、2階に住んでたけど休みの日に下の階の子供が走り回ってたらすぐ分かってたので階は関係ないです。
- << 19 回答ありがとうございます。 下に住んでてもやはり聞こえはしますよね。 参考になりました。
>> 1
子供の足音、本当にうるさいですよ!
うちの上階にも最近、幼稚園と小学生の子供二人の家族か引っ越してきましたが、休日とか自宅でゆっくり過…
回答ありがとうございます。平日は17時帰りで20時半に寝てるので毎日毎日と。毎日毎日走り回ってるわけではないし、普通に歩いてます。それを改善となればそっとそっと歩かなきゃいけないレベルです。
足音がどのくらい酷いのか本人になったら私もそう思うとは思いますが、管理人入れて言ってほしかったです。あの恐怖で毎日ビクビクです。一階に住むべきでした。それは選んだ私も悪いですが、なかなか一階の空きがなく、住み始めてから一階が空いたのでタイミングが悪かったです。
不動産に相談して一階に住ませてもらうか別アパート探すかですが、別アパートも二階ばかりなので悩ましいです。
二階でも下が独り身か同じ家族かで違いはあると思うので不動産に問い合わせてみたいと思います。
- << 11 1階の隣には絶対に引っ越さないで下さい。さっきの続きですが、隣からは、生活音が聞こえますから。足音レベルではなく、子供が壁にぶつかったりしたら嫌がらせされてると思われ、余計に相手からやり返されますよ。 部屋から声とか聞こえる、テレビや音楽の音量にも注意しないと、一人暮らしは静かなので、数人で住んでる部屋より騒音を感じやすいと思いますから。 余計に怒鳴られます。 それに他の部屋の騒音でも、1度思い込んだら全てあなたの部屋の騒音だと思われる可能性もあります。別の場所に引っ越してください。 実際、斜め上から聞こえてくる時がありますが、そこの部屋は空室なので、最近は、上とか下からとかハッキリしてなければ疑わないようにしてますけど、60代の一人暮らしは、そこまで考えることはできないと思います。
よく動く年齢のお子さんがいるのになんで二階を選択したんでしょう?そこから多分主さんの認識不足は始まってるんだと思いますよ。
>私も足音対策して高い性能のマットも敷き
これは元々遮音性の高いコンクリートマンションとかだとある程度有効でしょうがアパートなど元々遮音性の低い建物なら然程効果はありません。
多分ですが、足音だけじゃ無くというのは、足音だけじゃ無くて喋る声とかも含めてだと思います。特に子供の高い声は良く通りますから。集合住宅とはそういうところだという認識は無かったのでしょうか?
そして歩き癖というのもありますね。我が家にも子供いますが、上の子は足音が小さく、下の子は踵の音がかなり強いですね。なのでその足音だけでどっちが来たのかわかります。
それと二階から一階ではなく他の物件一択でと考えないのも不思議ですね。
- << 21 回答ありがとうございます。 離婚して売却のために出て行かなければならなく、探したアパートも二階しかなかったので。 まだ子どもが小さいからアパートなんてトラブルになる。せめて落ち着くまで家にって話はしたのですが、却下され色々ありで。
>> 2
子供の足音は想像以上に下の階に響きますからね。
プラス騒ぐ声なので独り身の人にしたら、お互い様とも言えず耐えられなくなっているのでしょう。…
回答ありがとうございます。
わかりやすく説明して頂き納得しました。
やはり環境が全く違うので分かり合えないと思います。私も注意してなかったわけでもないですし、やりたい放題していたわけでないので、わかってもらうのは独り身だと今後も無理だろうなと思います。
その方の横に住むか、今のところ別アパートは二階しか空きがないので同じ家族くらいの上の階にするか悩ましいです。
- << 14 その方の横はやめた方がいいですよ。 アパートは声もよく通るので一度怖いと感じた人の隣に移るのは賢明な判断ではないと思います。 集合住宅は我慢と周りに配慮して住まなければならないので似たような家族構成の人達の方が分かり合えるしお互い様の精神で住めるので子育て世代が多い物件を探してください。
安めの賃貸に住まわれてますか?
以前ミクルでも同じ内容で(騒音に悩まされている側)スレ立てありましたが、そこで書かれていて目に止まったのは、安い賃貸は防音もしっかりしてないし、何よりそれなりの人しか集まらないと。
で、そういった人に限って騒音等に敏感だったりクレーマー気質だったりするそうで。確かに高級スーパーでクレームつける人はあまりいない?のでしょうが、激安スーパーだとクレーマーとか、それこそ万引きとか問題のある人が集まりやすいみたいな?
成程な〜と個人的には目から鱗でした。
勿論善良な市民の方が多いと思いますけどね。
それなりの価格帯の所だとそういったクレーム等も減るみたいですよ。(そもそも防音対策も賃貸側がしっかりしてるでしょうし)無いとは言い切れないのでしょうけど…。
個人的に思ったのはジャンプも走ってもいないお子様の足音が果たして本当に録音できているのかとは思いますけどね。
その点考えてもちょっとおかしい?病んでる?もしくは認知症?の人なのかも?と。
(ただし安い賃貸で壁もペラペラで木造で…と言われたら有り得る?のかもですけど)
ストレスに悩まされ続ける位なら心機一転お引越しも良いとは思いますけどね。ストレスは万病の元です。
1階、隣にうつったら近くなった分、それこそ壁ドンとか壁越しに怒鳴り散らされそうです…。
前提として、お気持ちはお察しする。
この手のご近所トラブルは本当『運』でしかない。
下の階の住人が独り暮らしのサラリーマンや大学生とかなら、恐らく苦情は来なかったはず。
独り暮らしの恐らく年金暮らしの60代だったから来た苦情。
たださ、主さん17時帰りで20時半に寝てるって話だけど、子供達を置いて家を出てる時間帯は無いの?
主さんの居る時は大人しくしていても、子供達だけの時はうるさい時もあったのかも知れないよね。
次に引っ越す機会が来たら、契約を結ぶ前に上下左右の住人のチェックするのもいいかも知れない。
- << 23 回答ありがとうございます。 独り身で静かなので余計足音に敏感になってるのかもしれないですね。 次のアパートは家族なのかも聞いてから決めたいと思います。
>> 4
回答ありがとうございます。平日は17時帰りで20時半に寝てるので毎日毎日と。毎日毎日走り回ってるわけではないし、普通に歩いてます。それを改善…
1階の隣には絶対に引っ越さないで下さい。さっきの続きですが、隣からは、生活音が聞こえますから。足音レベルではなく、子供が壁にぶつかったりしたら嫌がらせされてると思われ、余計に相手からやり返されますよ。
部屋から声とか聞こえる、テレビや音楽の音量にも注意しないと、一人暮らしは静かなので、数人で住んでる部屋より騒音を感じやすいと思いますから。
余計に怒鳴られます。
それに他の部屋の騒音でも、1度思い込んだら全てあなたの部屋の騒音だと思われる可能性もあります。別の場所に引っ越してください。
実際、斜め上から聞こえてくる時がありますが、そこの部屋は空室なので、最近は、上とか下からとかハッキリしてなければ疑わないようにしてますけど、60代の一人暮らしは、そこまで考えることはできないと思います。
- << 25 再度ありがとうございます。 そうですね。足音の次は泣き声などでまた言われかねないですね。 私の横の方も泣き声など声がよく聞こえるので上から下にうつるにも隣となっても一緒だろうなと思いました。 意見を聞いて引っ越すべきだと決心ができました。毎日の事ですので小さい子がいるような似た環境のアパートへ引っ越したいと思います。
>> 7
回答ありがとうございます。
わかりやすく説明して頂き納得しました。
やはり環境が全く違うので分かり合えないと思います。私も注意してなかっ…
その方の横はやめた方がいいですよ。
アパートは声もよく通るので一度怖いと感じた人の隣に移るのは賢明な判断ではないと思います。
集合住宅は我慢と周りに配慮して住まなければならないので似たような家族構成の人達の方が分かり合えるしお互い様の精神で住めるので子育て世代が多い物件を探してください。
- << 28 回答ありがとうございます。 そうですね。一階になったからと言って結局隣となるとまた違うクレームになる事しかないので同じ環境の方が多いアパートへ引っ越します。だから騒がしくしていいとは思いません。ちゃんと気をつけて、でも理解してくれるのと理解出来ない人とでは違いはありますね。 背中を押してくださりありがとうございます。
引っ越せるなら引っ越した方が良いと思います。お互いの為に。
子供の足音って、結構響きます。たまになら子供だから仕方ないと思えても、毎日だとそんな風に思えないし体調崩す事もあります。
引っ越した先でも対策はやっておいた方が良いです。例え一階でも念には念をで。
マットだけでなく、防音の壁紙やカーテンもあるので、そういったものを利用するとか、お子さんに歩き方を教えるとかも対策としてあります。
とある子供は、某忍者アニメみたいに静かに歩けたらカッコいいよねと言われてから歩き方気をつけるようになったり、走り回って良い場所と静かに歩く場所の区別を教わって、室内では静かに歩けるようになった子もいます。走り回らなくてもドスドス歩くようなら、それはそれで大人になってから本人も困るので、早いうちに歩き方教えた方が親も楽になりますよ。
- << 30 回答ありがとうございます。 そうですね。あちらはあちらで静かだったのに騒がしい家族がきて迷惑だと思います。 忍者歩きいいですね、4歳の娘が結局注意してもまた忘れての繰り返しなので遊びに変えた方が効き目がありそうですね。参考になりました。
はじめまして。私も、既婚です。私は、団地に住んでます。私は、子供が、小さい頃、主さんと同じように、下の階段のひとから、我慢の限界がきたみたいで、夜中に、ドアをたたかれて、団地に住む資格がないですよって、下の階の人に、怒鳴られました。すみませんって、謝りました。その気持ちは、すごくわかります。
- << 31 はじめまして。回答ありがとうございます。 あのドアをドンドンされるのは恐怖ですね。 男性がいれば対応しなくていいですが、私は一人で相手をしないといけないので嫌でも出ないといけないですしね。 言い方って大事ですね。子どもがまだ小さいから聞かないのでしょうが…とか一言添えて頂いたら随分怖さは下がるのですが。
>> 13
私なら迷わず引っ越します。
お金貸してもらえるなら貸してもらって、次は一階にしましょう。
回答ありがとうございます。
一階の空きがなかなかなく。
やはり一階が人気なようですね。
一階の空きがタイミング良く出て欲しいです。
>> 15
そういう奴らは上の階に住めばいいのに!
子供の事ばっか悪く言うとかどうなの?
子供なんだから足音ぐらいするだろ。お前らの子供の時は静かに…
回答ありがとうございます。
私も音だったり会話など横から聞こえますが全く何も思わないので、毎日毎日うるさいとまで言われるとあなたの家ですか?と言いたくなりました。最初は管理人を通して言って欲しかったです。娘達に見られたくなかったです。
- << 34 なんか「昔 上の階の足音が〜」とか経験談話してる奴らいるけどあんまり気にしなくていいんじゃね? 自分ばっか良ければいい人達の意見なんか聞かなくていいと思う。 ただ、今の現状だと主のストレスが半端ないことになりそうだから1階に引っ越すのはありかと。 俺は腑に落ちないけど。 子供を守る優しい世界になってほしいよな。
主さんのお子さんは 一戸建てで育ったから 足音については 幼い頃に注意してないはず 当然 アパート育ちの子供からは 想像も出来ない位 物凄い音を立ててるかもしれません
それに オモチャをガチャガチャさせるだけで 机をガタッと動かすだけで 自分の耳で聞く倍以上の大きさの音が 下には聞こえると思った方が良いですよ
夜の七時半過ぎたら 夜中と同じ位に静かにする! それくらいの気持ちで居ないとアパート生活は 出来ませんよ
その いかつい おじさんには 会うたびに 「こんにちは👋😃 おじちゃんの家が 静かになるように 頑張ります」と 子供たちに 明るく挨拶させましょう 案外上手くいくもんです
そして 今ある防音マットの上に ホームセンターで売ってる 厚さが通常の二倍ほどの 連結のウレタンマット(ジグソーパズルみたいにつなげるやつ)が売ってます
これは 本当に 防音性が有りますから
試しに 子供が一番居る場所に少し敷いてみてください
それから お母さんの足音も案外します
夏は 裸足で歩いて 寒い冬場でも スリッパは 履かずに 室内用の足首まであるようなブーツスリッパにしたら パタパタした音はしません
でも いくら頑張っても 完璧には 防音出来ません
どこにでも居るような おじちゃん一人に びびってたら 大人よりも うるさい子供を連れて どこにも住めませんよ
下に住んでるのが
年寄りじじー(気難しそうな)
ってところが、運の尽きでしたね
私だったら1人暮しで心細いし
他の人の生活音聞こえる方が安心する
隣で工事やってても気にしないし
下に住んでる人のの運が悪かったって感じですね
なぜ、主さんが引っ越さないといけないのか
その、じーさんが引っ越せばいいのに
子供だから仕方ないとは言わないけど、
子供の足音や生活音に関しては仕方ないですよね
主さんだって放置している訳では無いし、
1人で二人の子供を育てるのは大変ですよね
主さんの子供が可哀想で仕方ない
主さんも毎日そんな思いで住んでて辛いですよね
悔しいとは思いますが、子供を守るためだと思ってお金を払って引っ越しましょう
今という期間だけで考えるとイタイ金額だと思いますが、将来や精神面を考えたら安いと思うしかないのかなと思います
小さいお子さんが2人もいるのに何故2階に引っ越したのか理解し難いです。
足音は普通に歩いてても大人でも響くんですよ。
1階に住んでみればわかります。
私も昔アパートの1階に住んでいたことがありましたが、上の階の方の足音とかよく聞こえました。私はそのような音は気にしませんが、気にする方は結構いるんです。
もし下の階に住んでいる方が持病を持っている方だったり受験生だったりしたら....と思ったら申し訳ないと思いませんか?
本来だったら中古や借家でもいいから戸建てに住んだり、1階を選ぶべきです。
その相手の方は管理人さんに言っても張り紙程度で済まされて効果無いと思ったか、あるいは管理人さんに言ってもまともに対応をしてくれなかったから、主さんに直接苦情を言いに来たのではないですか?
上から目線とおっしゃいますが、半年も我慢されていたのであればかなりお怒りになるかと思います。
主さんがそのアパートに相手より後から来たのであれば主さんが引っ越しされるべきかと思います。
実際にお子さん達が可哀想です。
お子さん達は分からないですからね。
できれば1階とか戸建ての借家とか線路沿いに住まれるのがおすすめかと思います。
線路沿いにですから騒音を気にしない方が多く住まわれます。
お知らせ
トラブル掲示板のスレ一覧
いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
これって許されるんですかね。12レス 367HIT 聞いてほしいさん
-
親なのに情けない9レス 261HIT 相談したいさん
-
ラーメンに5レス 169HIT おせっかいやきさん (20代 ♀)
-
援助交際の相手から電話がかかってきた!!!!!4レス 160HIT 聞いてほしいさん
-
兄が痴漢で捕まりました。5レス 220HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
これって許されるんですかね。
嘘松www(匿名さん12)
12レス 367HIT 聞いてほしいさん -
親なのに情けない
私なら笑って終わりかも。 軽くはなしきいて、そんなことで部活休むかー…(匿名さん9)
9レス 261HIT 相談したいさん -
相談
あと、それは、もちろん、前から最近も今も、自分と、関わってきた元家庭教…(教えてほしいさん0)
15レス 394HIT 教えてほしいさん (20代 ♂) -
男性教師が女子を盗撮するのはロリコンだから?
知り合いの学校関係から聞いた話しだけど、最近は教職員と児童の関係が同等…(匿名さん5)
6レス 196HIT 恋愛初心者 (10代 ♂) -
ラーメンに
ありがとうございます🙂(おせっかいやきさん0)
5レス 169HIT おせっかいやきさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
一生独身の場合にすべきこと。12レス 254HIT 匿名さん
-
閲覧専用
スキンシップ 精神的におかしい?4レス 164HIT 社会人さん
-
閲覧専用
体臭の指摘について2レス 170HIT ちょっと教えて!さん
-
閲覧専用
バスで邪魔な人4レス 218HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
うーん10レス 300HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
閲覧専用
体臭の指摘について
指摘しなかったけどたまにマスクしてるのに臭い出るキツイ口臭の人いるよね…(匿名さん2)
2レス 170HIT ちょっと教えて!さん -
閲覧専用
一生独身の場合にすべきこと。
マジメにレスすると ご近所付き合いをする。 定期的に出かけて顔を出…(通りすがり)
12レス 254HIT 匿名さん -
閲覧専用
スキンシップ 精神的におかしい?
ありがとうございました。 頑張ります(社会人さん0)
4レス 164HIT 社会人さん -
閲覧専用
バスで邪魔な人
すみませんなんて言わなくても、世の中のほとんどの人がどいてくれますよ?…(おしゃべり好きさん0)
4レス 218HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
うーん
キャンセルをしても寛容な金もうけ主義じゃないところをこちらも探すので悪…(ちょっと教えて!さん0)
10レス 300HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
48レス 593HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
23レス 351HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
21レス 252HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 285HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 189HIT おしゃべり好きさん - もっと見る